[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 21:47 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ギリアム】Dr. パルナサスの鏡 【ヒース】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/29(火) 09:20:35 ID:f/Dyolou]
Dr. パルナサスの鏡
原題:The Imaginarium of Doctor Parnassus
2009年作品/124分/第62回カンヌ国際映画祭上映作品

ジョニー・デップ、コリン・ファレル、ジュード・ロウ
3人の熱い思いがヒース・レジャーの夢を引き継いだ━━華麗なる鏡の迷宮へ!

鏡の中は、わがままな願望がいっぱい
この迷宮から、大切なひとを救えるのか━━?

公式サイト
www.parnassus.jp/

Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8F%A1

2010年1月23日(土) 全国ロードショー

717 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 00:20:59 ID:zCSTx9YT]
さすがにイギリスらしい作品だとおもた。ババア軍団とか警察官勧誘のシーンとか笑っちまった。

718 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 00:23:24 ID:3oqxeCiV]
>>712
美人かなあ?デボン青木そっくりで気になって仕方なかった。


719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 00:29:21 ID:X2t3gZbI]
>>717
あそこ等へんのモンティ・パイソン風味ワロタw
まあギリアム自身はアメリカ出身だけどね。

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 00:31:38 ID:9JR8MVpW]
>>706
いやいや、>>691にあえて合わせてそういう括りにしただけで別に「分からない」系とか
俺個人はカテゴリー化してないよw

万人受けするタイプの作品じゃないってよくこのスレで出るけど、それは大抵の映画も同じ。
ダークナイトやアバターだって万人受けしてるわけじゃないし。
『未来世紀ブラジル』も万人受けしない映画だけど、傑作としての凄みがあった。

パルナサスは万人受けしないことが完成度の低さの言い訳になってる。
最近そういう映画多いよ。「万人に支持されるタイプの映画じゃないから」ってことで
擁護されるの。そんなん一部のミーハー監督以外はみんな同じじゃん。

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 00:47:28 ID:PdPx7Lk6]
ローズインタイランドなんてのがあったのか。
予告観て「こいつ、ギリアムか!」からwktkしながら昨日見た
解らん、本当に解らんwもう1回みても駄目だろうw

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 00:53:35 ID:X2t3gZbI]
>>720
自分で言ってる事と矛盾してるよ。

誰に言わされたのでもなく、あなたが勝手に
「分からない系の映画の中では〜」とやり始めただけでしょうに
どう見てもあなたの頭の中で認識し、成立しているカテゴリーなわけだが。

723 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 00:55:45 ID:480Jjspx]
自分はギリアム信者で、ギリアム初心者な彼女と一緒に見たけどすごく良かったって言ってたよ。

そこそこ映画見ているやつならそれなりに楽しめるだろうし、俳優目当てに行ってるやつは駄目だろうな


724 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 01:01:42 ID:rViIAL6f]
>>721

ローズインタイドランドは気に入るかどうかは別にして意味の分からない内容ではないような…

ラストを見てどう感じたのかが重要だと思うよ


面白くない、なにも感じない、なら合わなかっただろう

俺はいろんな感情ごちゃ混ぜにされて二度と見たくないと思ったのに、しばらくしたらDVD買ってたわ(笑)

725 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 01:07:00 ID:jWhPD6fM]
しつこい改行だ



726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 01:29:07 ID:kYoAkyAy]
>>204何人も此処で言ってるけど、
自分もそう思ったw
「この着メロ、どっかでDL出来るんだ。」とか公式その時知らずに。

727 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 01:38:29 ID:jNkD/TMD]
ギリアムはストーリーテラーとしての才があるわけではないから
こういう風に物語に寄りかかってしまった時はわりと凡庸になる


728 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 01:45:22 ID:vSqfemQt]
結局みんなギリアム新作見れて嬉しいんでしょ?各自思い入れはいいから素直に喜ぼうよ!
過去作とどうなんて、全員同じ意見になるわけないじゃんギリアムだぜw

パルナサス 力作!それは間違いナシ

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 03:01:49 ID:gZEXDIl+]
関根親子を映画化した感じ?
妄想世界が展開されたり
ファイティングポ−ズでじゃれあったり

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 03:28:33 ID:QCT5hbkn]
>>637
エヴァよりむしろうみねこが近いと思う
博士は偉大なる賢者かただのホラ吹きの乞食か、
解決編なんてないから”真相”はご自由に推理してくださいなという感じで

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 03:35:56 ID:awSHNSqQ]
デボン青木のパクリみたいな顔したモデル、気持ち悪い

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 05:35:27 ID:AswKwwxZ]
バンデッドQは面白かったな

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 07:58:26 ID:kYoAkyAy]
>>235亀だけど、そうか!納得。ありがとうございます。
てか、そうじゃ無いとトニーがしょうもない存在に成り下がる様で、個人的にはそう思い込みたい解釈。

734 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 10:04:28 ID:u186Z1mo]
パルナサスがヱヴァンゲリヲン、とか言いたがる人の気持ち判んないでもナイけど、そうじゃない
むしろ完全逆。ヱヴァンゲリヲン作った連中でギリアムの影響下にないヤツなんて居るのか?って事!

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 10:32:20 ID:3oqxeCiV]
つくづくアニヲタはきもい。どのスレで見かけても。



736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 10:33:55 ID:3oqxeCiV]
アニヲタいわく

世界は日本を中心に回っていて
全ての起源は日本

らしいのよw

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 11:03:32 ID:va9nHGDd]
ブラジル △
バロン      △
フィッシャーキング ○
ブラザーズグリム ×x
ローズインタイドランド ○

だった俺には この作品はどう?見るべきか見ないほうがいいか

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 11:04:56 ID:TvQ3MQQ+]
見るべきかもしれないし、そうじゃないかもしれない

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 11:55:31 ID:lRKAEqWD]
ピーター・ストーメアが出ていた事に全く気付かなかった

740 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 13:47:13 ID:X2t3gZbI]
>>739
自分もwww
大統領役だったんだよね

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 13:48:42 ID:zCr3+ScX]
映画の日てことで見て来た
前作のローズインは期待しすぎて・・・だったけど
今回は面白かった!!
バロンやラスベガスが好きな人は楽しめる作品だと思う
梯子のシーンは浦安鉄筋家族で丸々同じネタがあったので笑ってしまったw

742 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 14:21:56 ID:qMKGPben]
今観た。
ヒースが死んでストーリーが元のと変わったのかな?

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 14:27:42 ID:X2t3gZbI]
>>742
顔が変わるという設定にした以外は変えてないよ。

確かクリストファープラマーの台詞の中で、
もろにヒースの死を連想させるものがあったから
本人が言いたがらなかったんだけど
それは結局改変せずにそのままだったんだっけかな…
僧院のシーンのunforeseen deathって言う下りね。


744 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 14:39:50 ID:qMKGPben]
>>743
THX。


745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 14:46:26 ID:nZfPznpC]
人形劇を動かすDr.とチビの「仕事しろ」のシーンで一緒に観ていた妻は泣いていた。いいセンスの伴侶を持って幸せ者だ。

ことあるごとに出てくるセリフ「代わりのコビトを見つけろ」で
バンデッドなどでおなじみの亡くなったあのコビト俳優さんを思い出した(名前失念・・)
代わりのコビトはあなたです、と思った。

ギリアムの「自分集大成感」が過ぎてちょっと悲しくなってしまったが、
ある年齢で死を意識する作品を書き上げたものは長生きする、というおれの名言があるからまだまだやってくれるでしょう。



746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 14:51:48 ID:NXDBNuLV]
後からじわじわ来る映画だな
また見たくなってるが上映館が遠いから行けない。
でもヒースの着信音聞きに行きたい…

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 14:54:24 ID:NXDBNuLV]
ディック=バカ、ちんこ

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 14:56:04 ID:NXDBNuLV]
誤爆しました 

749 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/01(月) 15:29:37 ID:1tTbY2Jw]
>>748
誤爆ぶりから妄想の鏡の中へと向かいます
たのむぜ、パルナサス!

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 18:01:56 ID:03Gq3xuM]
>>747
おもしれえw

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 18:56:13 ID:xB8/HanI]
デボン青木キレイになったな…と思ったら別人だったw
あとビョークにそっくりな人もいたが本人?

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 21:06:18 ID:PdPx7Lk6]
>>724
あ、解らないのはパルナサスw
しかも、ローズはタイトルまちがってるしw


753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 21:59:54 ID:vwEnI2Ax]
面白かった。最後のたたみかける展開がブラジルっぽかった。

賭けには勝ったけど、娘を失ってしまった博士。
結局、子離れ、親離れの話だったのかねー?

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 22:06:01 ID:4j4CWpuw]
>>198
くそう・・・・・・
おしっこ漏れそうでクレジットの途中で出てしまった・・・
ガマンできなかった膀胱のバカ!!おしっこのバカ!!

もうちょっとこのスレ読んでから行けばよかった・・・・

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 22:18:46 ID:zCr3+ScX]
ギャンブル好きの懲りないオヤジの話しかと思ったw



756 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 22:26:59 ID:cwmUJ0/W]
ヒース着信音うpしてくれ

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 23:02:15 ID:xB8/HanI]
全体的にチープなCGも、この映画に限ってはいい味になってた

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 23:20:34 ID:vwEnI2Ax]
>>757
リアルで薄汚れた現実世界との上手い対比になってたよね

759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 23:27:43 ID:vwEnI2Ax]
パルナサスとは直接関係ないんだけど、
ドンキホーテはロバートデュバルがやるって噂みたいだね。

デップがやってた役は誰がやるのかな…。

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 23:37:51 ID:D5rfopeA]
ロケ地のロンドンにある「リーデンホール マーケット」
現代にありながらビクトリアン調の外見は
すごいパルナサスの世界に合ってたと思う。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Leadenhall_Market_In_London_-_Feb_2006_rotated.jpg

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/01(月) 23:45:27 ID:mcFjPQzq]

アントンが、けっこう男前だった。

じいさんとニックは仲がいいんだなあ〜と解釈してから
観てたら楽しかったけど
娘がかわいそうで仕方ない気分になった。

「物語を語らないと世界が終わる」ってゆうのは、ネバーエンディングストーリーを
思い出した。そうゆう設定の世界は好きだ。





762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 02:01:31 ID:S8an8/9y]
自分も果てしない物語を思い出した。原作本の方ね。

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 05:45:48 ID:EsbwfAkw]
>>733
トニーを神聖化したいのはヒースの遺作だから?
どう考えてもトニーは口八丁手八丁のしょうもない奴だろ

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 06:53:11 ID:6cib7Cio]
>>763
おばあちゃんは言っていた……優れた誤読は時として正確な理解に勝る、ってな……

765 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 07:30:40 ID:4sB7tYGE]
吊られた男は自己犠牲以外にも試練とかいろいろな意味があるけど
足で吊るされてる(自ら修練のためにやってる説ありの)「吊られた男」と
首で吊るされている(明らかに殺すために吊るされている)トニーとをぴったり重ね合わせるのはどうなのだろう




766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 08:25:52 ID:bBalVYPM]
トニーを業界的に呼べばニートになる
これで謎が全て解ける

767 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 08:42:17 ID:UqFG7GQ4]
>>766
天才だなオマイ

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 12:22:27 ID:523e1ihm]
年末に映画館に置いてあった看板が気に入って、見に行った
期待してた方向とはちょっと違ったけど面白かったよ
ただ、前知識無く行ったのと、ギリアムという人の映画を初めて見たせいで
どういう風に解釈したらいいのか?この謎はどういうことなのか?と悩む所が多々あったけど
このスレにだいぶ助けられました。

最後の着信音はちょっと怖かったけど、
あれはトニーじゃなくてヒースを呼んでる音だったのね…
鳴り終わってから明るくなるまでずいぶん間があったせいで、すごく場内に緊張感が走ってたけどw

769 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:02:49 ID:gXsSKU+o]
娘役はもっと可憐な美少女にしてほしかったな
ロリ監督ギリアムにしては?な配役

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:03:28 ID:S8an8/9y]
え?

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:25:15 ID:prItMu+l]
まあ好みの分かれる顔立ちだよね
カール・ラガーフェルドが好きそうなw

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:44:38 ID:8FQaaNVm]
デヴォン系のああいう顔こそが今のトレンドじゃん。

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:00:09 ID:KRokmORs]
娘とパルナサスのボクシングシーンが印象に残った
一度は捨てた足鈴がラストでまた付けてるてことは
過去を全て否定したわけじゃないんだなと安心した

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:03:37 ID:1GQyhqlf]
最初鏡の中で娘が酔っぱらいボコボコにしてたから、
鏡の中では最強になれるのかと思ってたのに、単にボクシング好きなだっただけなのな。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:09:51 ID:66PHUXUf]
ギリアムの良い意味での“雑さ”はデジタルでは表現できないんだなぁという事を痛感させられる映画だった。
俺の中でギリアムとエミール・クストリッツァはCG拒絶して映画撮り続けて欲しいわ。




776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:14:50 ID:7Mor1kzP]
>>773
あのやり取りいいよなw
かわいいぞ2人とも

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 15:14:24 ID:S8an8/9y]
ギリアムCG否定者じゃないしピクサー大好きだよな

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 17:56:42 ID:TeqDWxew]
1シーンづつ切り離して見たらかなり好みなんだけど、全体通して見ると何か良く解らん映画だった
こういう映画、本来は嫌いじゃ無いんだが、なんかあまり印象に残らんまま終わった
(あくまでも自分は)

779 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/02(火) 18:23:07 ID:dNp4NDI0]
>>772
オーストラリアのモデル(日本でコーセーのCMに出てた)も
ちょっと綺麗なデボン青木。


780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 18:33:19 ID:Qfk5DQGE]
>>779
ジェマ・ワードか
蛇足だけどヒースとも噂になってたね

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 19:53:34 ID:Xs6mO8HH]
今日見てきた
話が分かりづらいところもあったけど、かなり惹き込まれて魅入ってしまった
エンドロール後の演出は、考えれば考えるほど面白い
後半の虚実ない交ぜの世界を駆け巡るところで寓話的な意味を感じさせるのが
なんだか野田秀樹の芝居を観ている感じで印象的

話がよく解らなかったところとか、このスレのキリスト教に関しての解釈が参考になった
それ踏まえた上で、もう一回観にいきたいな

あとヴァレンティアのおっぱい・・・

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 22:37:28 ID:4sB7tYGE]
>>769
むしろいかにもギリアム好みの顔という感じだけど(バロンのユマサーマンとか)
丸顔でまぶたがはれぼったくて

>>781
野田秀樹ってもっと理屈っぽいというか
いかにも頭でこねくり回して作ってますって感じではないだろうか

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 22:45:52 ID:s0s5J1WB]
別作品ではあるけど、クリストファー・プラマーがアカデミー賞にノミネートされました。
1000歳まで生きた甲斐があったね。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:08:28 ID:s0s5J1WB]
Dr.パルナサスの鏡は、アカデミー賞の美術賞、衣装デザイン賞にノミネート。

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:18:28 ID:S8an8/9y]
>>783
本当は何千歳らしいよ。訳が違ってるだけで



786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:34:25 ID:ASocBdML]
>>784
英国アカデミー賞でしょ。

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:40:09 ID:S8an8/9y]
>>786
いやついさっきオスカーのノミネーションあったんだよ。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:43:03 ID:ASocBdML]
>>787
ありゃ本当だ。ごめんね。


789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:56:52 ID:dNp4NDI0]
(美術賞)
アバター
Dr.パルナサスの鏡
NINE
シャーロック・ホームズ
ヴィクトリア女王 世紀の愛

(衣装デザイン賞)
Bright Star
ココ・アヴァン・シャネル
Dr.パルナサスの鏡
NINE
ヴィクトリア女王 世紀の愛


790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 00:28:35 ID:+6Y1waRw]
トニーはあれループしてんのかと思ったよ
明らかに不自然な出来のいい縄で吊るされてて、それが最後に吊られる縄にそっくりだったから
彼が賞品を譲るかどうかが選択になってんのかもなーと

791 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 01:03:54 ID:QiVJiKm+]
トム・ウェイツに一曲やって欲しかったな。
そこが残念。
まあ吉四六さんへのオマージュには、唸らされたが。

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 01:12:00 ID:GXN09tFW]
自分もトム・ウェイツ好きだが
エンディングで使われるのはありだが作中はダメだな

793 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 03:05:29 ID:8NOSf3TU]
トム・ウェイツ踊っただけで笑えたじゃん!(笑)
あと、例のメカ操縦しながら「シカゴに行くゼ〜!」ってイミフ叫び最高

794 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 11:39:24 ID:RWYt4G9U]
デボン青木大人気だね。
ビョークの名前も上に出てるけど
ホモジェニックのジャケ写の作家が撮った
デボン青木の写真、かっこえがったな。また見たい。
パルナサス?もちろん最高よ。

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 11:57:43 ID:GXN09tFW]
外人の顔の区別があまり付かない奴が多いってだけだろ。
目が離れていてアゴが小さく手足の長いタイプは全部同じに見えるんだろう。



796 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 12:05:40 ID:RWYt4G9U]
自分はなぜかだいぶ前の金八先生の生徒(江戸っ子風)を思い出したな
まあ、映画がすごすぎてそれどころじゃなかったけど

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 17:11:14 ID:icVBkAsg]
あの内部迷路の何回建てか分らない馬車かっこ良かったし
ドテラの衣装も良かったよねオメオメ

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 17:39:44 ID:Hk3yJzdP]
さっき観てきたが
ギリアムだった
CGとかが安くなればなるほどきちがいに刃物って感じになるな
けどCGより特撮的なものの方がギリアムにはあってるとは思った
娘はやたら童顔で華奢でええ乳だね

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:  [2010/02/03(水) 18:05:56 ID:71w9VW90]
リニューアルした時に野次馬の中にいたのって
ブラジルの主役の人だよね?

>793そうそう、なんでシカゴなの??カポネがいるから?ww

800 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 21:16:05 ID:jPwhUsAa]
この一編変わった雰囲気がぷんぷんする映画に妙に女性客がいるな
とおもったら、なるほどジョニー・デップか。
あと最後の携帯にきょろきょろしてしまった人が私以外にもいるとは!


801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 22:52:08 ID:Dlq9Jbaq]
牛の死骸って、一体なにを意味してるんだろう

あと最後のシーン、あれは現実世界じゃなくてまだ鏡の世界の中って可能性はないかな?
結局ヴァルを見つけられなくて(返してもらえなくて)、博士がヴァルとアントンが結ばれる未来だったらいいなーって望んでるっていう

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 23:01:20 ID:bbk6T3TI]
トニー@ジョニーのパートで
裕福そうなご婦人は、若返ってスリムになった自分自身(深層心理の理想形)の姿を
鏡の中に見るけど、その姿が彼女の理想なら、なぜおばさんのままだったのかな?
トニーの顔は、ご婦人の好みの顔(ヒースからジョニーへ)に変わったのに
自分のビジュアルはなぜそのまま?

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 00:36:24 ID:ZUUThx/B]
>>802
顔も体系も若返って見えたが?

804 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 00:43:22 ID:+7+Z/Pr7]
>>803
鏡の中の鏡の中でしかスリムにはなってなかった

たしかにトニーが変わるならおばさんは何で変わらないんだ?とは思ったが
鏡がなけりゃ自分の姿はわからんしな(体型は無理あるが)
まぁ「世界が自分に都合良く見える」という都合の良い解釈をしてみれば
相手からも都合良く見えるとは限らないという感じで何とか納得させた

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 00:57:17 ID:sE/1MRfC]
>>802
そんなの普通に考えて、なりたい自分の姿を思い浮かべる時
もうちょっと痩せてたらな〜とか
もうちょっと○○が××だったらな〜という事は頭に有るけど
全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

あのオバさんの想像の世界が非常に「即物的」だった事を
考え合わせりゃ至って自然な世界だわな。



806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 01:02:21 ID:sE/1MRfC]
痩せたいだとか言ってるおばちゃんでよく居るだろう?
別にいまさら意味ねーだろぐらいの。
そういう人間の可愛らしい性がまんま想像の世界になってるだけ。

大体、誤解してる人が多いが「理想の世界になる」なんじゃなくて
単に想像の世界だから、あの世界は本人の想像力のキャパの問題なんだよ
トニーみたいに破格の夢想家が入るとああいう世界になるってだけで。

807 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 01:22:04 ID:gHgBBmu8]
最後に売ってた紙芝居みたいなのは何なの?

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 04:05:14 ID:6+LEDmPW]
802が言いたいのは「鏡の中の鏡」では美しい自分を想像出きてるのに「鏡の中」では
元の容姿のままなのはなぜって話だろう
「鏡の中の鏡」で想像出来てる以上、その人に想像力が無いわけじゃない

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 11:04:42 ID:Zke+a6pR]
「他人から見て美しく見られたい」ではなく、「美しくなった自分自身を鏡で堪能したい」
だったからじゃないかな。
おばちゃん、社会的地位もお金も持ってるから自分自身が美しくならなくても
それなりにちやほやされてただろうし。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 13:18:42 ID:kWTS17V9]
クリストファー・プラマーってサウンドオブミュージックでトラップ大佐やってた人だよね。



811 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 18:01:49 ID:2vXUqY1S]
>>810
そうだよ。今何歳になったか知らないけれど
「Last Station」のトルストイ役でアカデミー賞初ノミネート(助演男優賞)

ノミネートだけでも凄く嬉しいだろうし、長年の苦労が報われたのではないかと思う。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 20:08:45 ID:KflO0DNO]
皆、様々な解釈があるんだね。
>全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

そんなこともないと思う。
ゴージャスに着飾ってたご婦人だから、他人からも美しく見られたい、若返りたい、という
願望が強ければ、まさかそれが叶うと思ってなくても
「○○みたいな顔になりたい!」って深層心理が形となって、
トニーの様に鏡の世界で顔が変わっててもいいはずだと思うんだよね。
鏡の中で、何が起こるかなんて知らずに、トニーに尻叩かれて押し込まれた様なものだし
実際トニーの顔を変えちゃうくらい、願望強そうなご婦人だからw
或いは、鏡の中にあった鏡に映った自分はあのおばさんの若い頃
という解釈も出来るかもしれないよね。
勿論別の女優さんが演じてるし、「これがワタシ?」って言っていたけど
嘗ての自分の姿×綺麗さ3割増しの姿がそこに映ってたたら、その言葉を漏らしたとも言えるもんね。
でもどっちにしても、何故「鏡の世界の鏡に映った自分だけ」だったのかなって思ったもんで。

ギリアム監督のことだから、何らかの意図があってのおばさんのままだったんだとは思うけど
皆の解釈が異なる様に、>>804>>809みたいに個々の想像力を働かせて
補完するしか正解はないのかな。

>>808
補足してくれてありがとう。
全くその通りだと思ったので>>802を書いたんだ。

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 20:14:43 ID:KflO0DNO]
>>807
早く言えば、博士とパーシーの実演販売みたいなものじゃないかな。
もう嘗てのイマジナリウムの出し物はやってないから、こんな風に遊べるよって見せながら
あれを売って稼いでる。 博士もホームレスの時よりマシな服になってたね。
あのお芝居セット、カワイイ。欲しいw 
小さい頃、両面に絵を描いた紙を割り箸に付けて人形劇やったのを思い出した。

博士とニックのツンデレの関係もいいけど、博士とパーシーも夫婦みたいでイイ(・∀・)!!

>>810
最近では、カールじいさんの空飛ぶ家で、冒険家のチャールズ・マンツの声w

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:50:24 ID:UgDsz7ql]
ミニスカポリスの挑発にびびったロシアン・マフィアがビッグママのスカートに入ってゆく
シーンがあったがブリキの太鼓でも同じようなシーンがあった。おばさんのスカートに
入るのは何か象徴的な意味があるのか。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:04:57 ID:CisxcB9+]
母親のスカートって、なんかあったようななかったような。

それにしても、
暴力警官になろう!
っていうのと、
田舎へ帰れ!
ってのは、パーシーと博士の選択が逆じゃないかと思ったw



816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:06:19 ID:d38MQs6V]
子宮回帰

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:22:52 ID:bRm5D/tk]
銀河英雄伝説かなんかにスカート云々のセリフがなかったっけ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef