[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 21:47 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ギリアム】Dr. パルナサスの鏡 【ヒース】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/29(火) 09:20:35 ID:f/Dyolou]
Dr. パルナサスの鏡
原題:The Imaginarium of Doctor Parnassus
2009年作品/124分/第62回カンヌ国際映画祭上映作品

ジョニー・デップ、コリン・ファレル、ジュード・ロウ
3人の熱い思いがヒース・レジャーの夢を引き継いだ━━華麗なる鏡の迷宮へ!

鏡の中は、わがままな願望がいっぱい
この迷宮から、大切なひとを救えるのか━━?

公式サイト
www.parnassus.jp/

Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8F%A1

2010年1月23日(土) 全国ロードショー

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 11:49:03 ID:AgdD1pCQ]
もうネタバレおk?









警官www網タイツwwwww
リリー・コールのおっぱいおっぱい
最後の着メロ、トニーはまだしぶとく生きてるって事?
誰だっ!?電源切ってない不届き者は!?とキョロキョロしてしまったw

ちょい気になったのは、トニーが見せ方の提案をするところの声がどうしてもジョーカーの声に聞こえてしまった
ヒース本人の声って低くてちょっとハスキーだったと思うんだけど、あの場面の話し方はジョーカーのヌメッとした独特の嫌らしさがあった
トニーも大概嫌らしい男なんだけどねw

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 14:38:44 ID:Fmq9rxgY]
おもしろかった!
周りもけっこう笑ってたよ。

4人のトニーも自然で違和感なかったよ。
もしヒースが生きてたらコリンのパートを演じるのを見てみたかったな・・・

136 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 15:46:02 ID:lqf6nrmT]
パルナサス最高
ギリアム天才すぎで追いつけないけどそれもまた楽し夢暴走ファンタジー

137 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 19:14:48 ID:AOuCJhlF]
普通に面白かった。ギリアムらしい作りで老いて尚、健在だわ。

心配して損したよ。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 19:39:30 ID:bMEw4hyp]
警官になろう!ワロタ
予告編見て、鏡の中メインかと思ってたがそうでもなかったか
4人がトニーを演じてるのに違和感の無さが不思議
登場人物がどれもいい感じにイカレてて面白かったわ

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage キリスト [2010/01/23(土) 20:18:22 ID:LhMsBtkG]
予備知識もなしに今日見に行ってきたんだけど、中々面白かった。
だがちょっと未だに不明な点が二つ。

・パルナサス博士の最初の悪魔との賭けだけど、弟子があの人数だったということは
博士に「メール欄」と呼ばれてた過去があるということ?
・ヒース・レジャーって、鏡の中の世界のシーン以外は撮り終わってたの?

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 20:50:50 ID:pT2ukCq/]
>>139

プレスをみたところ、どうやら現実世界のシーンは全部取り終わってたようです。

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:05:12 ID:xWZhSA9F]
結局、トニーって何だったんだろう?

142 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 21:09:26 ID:p/15lSR2]
>>141
ユダでしょ。



143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:27:50 ID:xWZhSA9F]
>>142
そうなのか・・・。なんかスレ見ても監督ありきで話してるし、キャストと
ヒースレジャー遺作ってだけで観に行った自分にはちょっと敷居高かったかもw
映像見てるだけで楽しかったけどさw

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:29:58 ID:LFksvSDA]
最後、誰だよ携帯鳴らしてるやつはと思ってしまったw

なんかよくわかんない話だったなあ。
パルナサスもトニーも、悪魔の人も何者なのかよくわからん
笛とかなんか意味があったのかもわからないし。


145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:53:14 ID:CXYNXCwF]
>>144
あの着信、公式サイトでもらえるんでDLしてみたw

俺も難しいところあったけど、結構楽しめた。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 21:55:41 ID:b96p1c10]
笛ってトニーが飲み込んでたものですかね?
あれなら、単に首を吊るときに気道を確保するものだと自分は解釈してました。
あれを使ってトニーは映画冒頭で首を吊って死んだふりをし、
ロシア人ギャング?の目をくらませたのだと思いました。

自分が分からなかったのはトニーの額に書かれていたマークの意味と
鏡の世界の中でトニーがジュード・ロウの外見になったことです。
ジョニー・デップとコリン・ファレルの外見になったわけは分かったのですが…。

147 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 22:00:14 ID:YEoO6y8g]
面白かったです。
悪魔の人は博士に一生を物語を紡いでいくより、人間としての喜びや悲しみ
を教えようとしたんじゃないか?ただ、アントンはいい奴だったのに残念だ
った。トニーはいい奴だと思ってたのに大どんでん返しにやられた。


148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 22:05:10 ID:b96p1c10]
アントンはラスト、ハッピーエンドでは?
詳しく書くとネタバレになってまずいですかね?

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 22:21:57 ID:GW93X6GM]
アントンは現実世界でヴァルと結ばれてたよ。最後のレストランにいたでしょ。

150 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/23(土) 23:20:02 ID:lqf6nrmT]
Dr.パルナサスの舌 が最高おかしいけど笑う通り越してもはや感動
ジュードロウが我忘れるあたりがすごいかわいかった
ジョニーはセクシー全開な感じが珍しくてよかった
リリー素敵うらやましい
面白かった

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 23:29:21 ID:le7I8KvI]
ネタバレなしで観たんだけど、トニーの正体というか本性にすごく驚いた
それとヴァレンティアのおっぱいにくぎづけだった

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/23(土) 23:44:51 ID:N+ef4toq]
よいおっぱいだったよな

デップに釣られてデート映画に来たカップルを呆然とさせる、ギリアム映画らしさが大好きだ

でも今回は普通に楽しまれてそうなので惜しく感じる



153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:14:27 ID:bKZQ/FVA]
何の予備知識も無く、たまたま見た(今日公開という事も知らなかった)んだけど面白かったよ
示唆に富み、奥深く、内容豊かな物語です。ファウストとメフィストテレスがベースになってるのかな?と思いました
ただ人によってはテーマが難解かも
ギリアム作品だったのはエンドロールで知った。知ってたら見方が変わってたと思う
つか、四人一役に最後まで気付かず、ジョニデはメイクで別人のように化けるなあ、と思いながら見てて
キャスト見てあれ?ロウとレジャーはどこに出てたっけ?てなった

154 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:16:56 ID:3USdF79A]
>>146
トニーがユダに例えると
あれはユダの額にある裏切り者の刻印という事で説明がつくと思います
あの裏切り行動と金に汚い所、2面性を描いている部分もそうですが、

タロットの首を吊る男(正確な名前失念)はユダを
モデルにしている場合があるのでそこからの発想ですけど
パルナサスをイエスの姿に模した部分があったのも大きいですね

トム・ウェイツもアダムとイブのリンゴを手に微笑んでいたり
ハエ(悪魔の化身)をまとわせていたり蛇に変化したり
芸が細かくて素晴らしかったですねw

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:20:35 ID:3DTYACSQ]
結局博士は賭けに負けたと解釈していいの?

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:25:03 ID:YULZdmd2]
>>153
目が悪いんじゃないの・・・

コリン・ファレルなんて濃い顔で特徴ありすぎだし
この人が区別できないようだと相当やばいw



157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:25:55 ID:O0O3xEaR]
ういあーざちるどれんおぶざわー♪

158 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:31:59 ID:Ax5YdazI]
ヴァレンティノの選択はカウントされていないんだよね?
あれって悪魔が5人集めて買ったの?


159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:33:25 ID:fes0TYKN]
>>156
コリンのことは書いてないから流石に分かったんだろうw
ジョニデとヒースは似てると思った。何となく

>>154
自分はそっち方向は明るくないから、そういう解説っぽいのありがたい
横からだけどありがとう

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:37:41 ID:HsvRKvZY]
最初、リリー・コールがデボン青木に見えました。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:44:01 ID:Ul9cJnwR]
>>154
なるほど…分からなかったところがすっきりしました。
この映画は謎かけのような、暗示というか隠喩みたいなものが多くて
そういうのをひとつずつ解いていくのが面白いですね〜
自分では理解力が足りんくて謎解けないので、解説感謝です。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 00:46:56 ID:oswPrd6R]
レイトショーだったけど15人くらいしか入ってなかった

>>146
なるほど、笛はそのためだったのか



163 名前:キモクナイ青 [2010/01/24(日) 00:49:14 ID:FdmslZa0]
見て来ました。

予告で流れてた荘厳な雰囲気の曲が
どこで流れるかと思ってたんだけど、
あの曲は予告専用?

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 00:53:16 ID:3USdF79A]
>>147
トム・ウェイツが演じた悪魔像ってトリックスター的な側面が
とても強く出ていて面白かったですね。
物語の狂言回しの役割を担い、人間を陥れる事に専念するというより
思いつきで引っ掻き回して良い事、悪い事、様々な事態を生むという。

個人的に北欧神話のロキが好きなのでツボなキャラでした

165 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 01:01:20 ID:3USdF79A]
>>146
笛は確か博士自身が魔術ではなくトリックがどうのこうのとか
言ってたので私もそう思いました
偽物のように粉々になったら意味をなさないし
のどの奥に飲み込んでた動作も説明がつくし
でも非現実過ぎて分かり難かったですよねw

リリー・コールは普段の仕事でもそうですが、
プレイボーイの特集かなんかでもロリチックにかなり脱いでたので
(男性ファン必見)
ヴィーナス来ると良いなと思ってたらバロン再びでしたね。

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:02:34 ID:7//9al5R]
レイトで観てきた。面白かったなぁ
ギリアム作品おなじみのタチの悪い悪夢っぽさがたまらん

167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:13:27 ID:Gq0NCX3z]
レイトで見たけど面白かった!
「ソフィーの世界」を読んでたおかげで
けっこう理解できたと思う。
宗教、哲学の知識が浅くでもあると
ぐっと楽しめると思う。

これから見る方には
パルナソスという名前の由来と、
ニーチェの「神は死んだ」と
エデンの園のイブがりんごを食べて
楽園を追い出された本当の理由

このへんを予習していくといいと思う。



168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:21:58 ID:QtnrHqNp]
リリーコールの砕けた鏡の中を走るシーンが好きだな
ブラザーズグリムでも似たような画あったけど

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:43:11 ID:zm3+UeGz]
>>158
ヴァランティナもカウントされてるんじゃない?で、悪魔の勝ち
でも悪魔としてはヴァルは戦利品だからカウント人数に入るのは予想外だし
いまいち納得もいかない→博士に新たな賭けしないかと誘う
→賭けの内容はトニー殺すの手伝ってくれたら(殺してくれたら?)ヴァル返すよ!
ってことだと自分は思ったけど

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 01:49:08 ID:l71cWOph]
ヴァランティナは賞品だからカウントに入らないよ!って言ってたよ。

そんでトニーの額の文字は何なんだ?
それを教えてしぶといあいつを殺してくれたら解放すると。

その辺は全部台詞で言ってなかったっけ?

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 01:50:45 ID:Gq0NCX3z]
ミニミーは精霊で
アントンはアダムなのかな。
アントン、単純ピュアで善男だもんな

トニーはよくわかんなかった。


172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:01:09 ID:zm3+UeGz]
>>170

>ヴァランティナは賞品だからカウントに入らないよ!って言ってたよ。

そうだっけ?ものすごい勘違いしながら映画観てたのか自分…
それじゃ悪魔側の5人目って誰?




173 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 02:05:16 ID:vux+5+vX]
トニー

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:06:31 ID:FM52AsLD]
>>172
トニー本人だよ

175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:08:37 ID:/TYRkRcR]
劇中では小さく見えたけど娘役の俳優って身長179cmもあるのな

176 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 02:13:27 ID:l71cWOph]
リリー・コールみたいなランウェイのモデルだと
175cmくらいが平均ですだ。確か

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:17:36 ID:zm3+UeGz]
>>173-174
ありがとう、トニーなのか

どうでもいいけど笛を喉に入れるトニー見た時
某マンガの変態子熊思い出して笑いそうになったw


178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:18:39 ID:8/gpRRPV]
>>167
うわ なんか難しそう
観に行くのやめた (>_<)

179 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 02:41:35 ID:vux+5+vX]
パルナサスは
イケメンのスターたくさんという華やかさと
刺激要素満載のファンタジックな画面と
モンティ・パイソンの意地をみせたシュールなギャグ・ユーモアと
ファウストをモチーフの骨格と
リリー・コールのおっぱいと
選択に問われた時の人間のはかりや器または純粋さという根底テーマとが

甘いも苦いも美もバカも〜各方面に思い切り膨張してる中のカオスから放たれる「イマジネイション賛歌ぶり」が見事
ちょっと他にあまりない映画。今回ギリアムまじで凄いと思った。

けど実際、すべて判る必要全然ナイw
これらの1つでも惹かれれば、感覚で楽しみ感じられるという全方位映画

体験する為の映画
逃げる人はトム・ウェイツが追う

180 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 02:46:54 ID:vux+5+vX]
しかもこれ、主役のヒースが亡くなるという大トラブルの中から生まれたっての凄くない?
火事場の馬鹿力?

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 02:51:26 ID:Ikfa758m]
あんまり誉めるとハードルが上がり過ぎるぞw

182 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 03:00:16 ID:vux+5+vX]
>>181
あ、ゴメン。けど良かったよマジ
あと、「ちょっと他にあまりない映画」って書いたけど、いたよ。フェリーニだ



183 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 03:03:47 ID:Us98bdwi]
見て来た
残念だね、テリーギリアムすきだけどこれは一般向けじゃない

184 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 03:10:30 ID:Us98bdwi]
あとバンクーバーなんだな撮影
図書館じゃん最後

185 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 03:20:30 ID:vux+5+vX]
>>183
一般は大丈夫。ジョニー・デップたちとファンタジック映像満載だし
それ楽しめる人はOKだしそれでもいいんじゃないかな別に
ギリアム辛かったろうから少しでも多く売れてほしいと陰ながら思うわけ

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 03:37:36 ID:6qUcoR97]
レイトショーで観てきた。
バカな自分には完全には理解しきれなかった。

でも、理解できないのに面白いというすごく不思議な映画だ……。

もう一回観て理解を深めたいとすら。

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 03:43:33 ID:QtnrHqNp]
マダムが鏡からブランコで飛び出してくるシーンで爆笑したわ

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 03:49:00 ID:Ikfa758m]
>>182
いやいやノシ

>フェリーニ
まさかサテリコンっぽいとか?早く観たいなw

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 04:08:11 ID:VeSO52DE]
終盤の"his""hers"の鏡のシーンだけど、
1 ヴァルは絶望して自暴自棄になってて魂をとられたいと思ってる
2 ニックは出来れば博士を勝たせたい
3 なので鏡の前でダンスを踊ってヴァルを正しい鏡の中へ押しやる
4 …と思ったらそれは鏡の破片に映った映像だったので左右逆だった
5 「…しまった。勝っちまった」

…という流れだよね?一回じゃ分からなくて二度見ちゃったよ。

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 04:24:15 ID:Tzzr4YXK]
>>178
そんな難しく考えないでギリムのイマジネーションの世界に浸るだけでも楽しいよ
話も複雑なようだけど筋自体は単純
ただディテールが細かいので頭の中でこんがらがる
あらかじめ簡単な粗筋を頭に入れといたほうがいいのかも

さっき見てきたけどこりゃ傑作だわ
上のほうに出てるけどオルフェは直ぐに思い浮かぶね
メフィストフェレスなんてまんまだし芝居掛かったりするのは意識してるのかね
色んな物が詰め込まれてるので発見するのが楽しい
Time Bandits買いそびれたからこれはBD出たら買うつもり

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 05:04:21 ID:C7V/74mo]
観てきた
隣のいい年した娘と母の親子連れがガサガサおにぎり食ったり菓子食ったり胡坐かき始めてぶつかられてイライラしたけど
そんなもん忘れるくらい途中からのめり込んで観てた

ジョニーパートの最後の方の台詞がパンフのインタビューにもあったけど、ほんとにヒースと重なってて
この台詞は後から足したのかと思っちゃったよ…
これでヒース最後なのかと思うと悲しくなって泣きすぎたので、もう一回人が少なそうなときにじっくり観てくる
映画としてもすごく好きだな。これは何度でも観たい。ギリアムやっぱ好きだ
でもヒースが生きてたらこれとはまた違った映画になったんだろうな。そっちも観たかったな…

人いっぱい入ってたけど、ジョニー・デップ目当てがやっぱ多かったみたいで
ジョニデ目当てだけで観に来ると合わないね、とか何組か話してたなあ
あのジョニー・デップメインのCMが悪いと思うんだ

192 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 06:39:42 ID:vux+5+vX]
>>186さん だけに向けて書く

オレに言われるのも何だと思うけど、あなた素晴らしいよ

「自分の理解の範疇」を超えているのに、けど「面白い」と思える映画に出会えるという事の幸せさ!
そんなふうに思える映画が、人生に何本あるだろうか?
「自分の理解の範疇」を超えている事に、ワクワク出来る幸せさ。
そう思える物こそ、きっと大切になるんじゃないかと思う。

こんな場なんで手短に切り上げるけど、
「自分のはかり」を見詰めろとか疑ってみろとか拡げてみろっていう事も、この作品に潜んでいるテーマだとオレは思います。
是非また見に行ってみてよ。オレも解き放ちたいので何度も行きます。これはそういう類の映画になり得るかも知れません。



193 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 07:10:49 ID:vux+5+vX]
>>188
いやいや、そこを突っ込まれたかw
ギリアムが来日の時ね、
「童心に戻って見てください。そして、僕を信じて、僕のイマジネーションの世界に足を踏み入れ、リラックスして見てください」、
さらに、「期待値は下げてご覧ください」(笑)
と言ってたとあったんで、もうこれであまり言わない事にしようかな、とw

パルナサスはアバウトに言って「ちょいフェリーニが見えた」、としときます。
サテリコンはスター不在でしょ、こっちは4人だから4人に対抗出来るのは…マストロヤンニしかいないでしょ。
けどアレやアレと並ぶなんてうっかり言う訳には流石にいかないです。ひっくり返っちゃうから。
こんなとこで許して。あなたにだけは「まったく期待しないで」と言っときますw

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 07:54:20 ID:i7qubri4]
>>146
ジュード・ロウになったのはトニーがああいう顔になりたかったって事じゃないの?


>>177
クマ吉かw

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 08:00:09 ID:OdBh3Fmr]
ヒロインの娘、シーンによって美人に見えたりブサイクに見えたりしたなあ
デボン青木みたいだったり、魚みたいだったり

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 08:16:12 ID:bBQwP4dv]
このスレ、低学歴な馬鹿女が多そう

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 08:46:03 ID:9TOLcuPQ]
エンドクレジットの後、なんかあったの?
連れが立ったもので、一緒に出てしまったが
携帯の着信とか気になります。

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 09:04:47 ID:i7qubri4]
>>197
ネタバレ
















トニーの携帯の着信音が鳴り響く

199 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 09:40:17 ID:Ax5YdazI]
ってことはラストはトニーを殺せるかどうかが新たな賭けで
殺せたから悪魔は負けでヴァルを解放したってことでいいのかな?
トニーは超悪で初めに記憶なくしてたってのも嘘?

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 10:07:30 ID:Ul9cJnwR]
>>194
なるほど。
ジョニデの顔になったのは、そのとき一緒に入っていたセレブおばさんの願望、
コリンの顔になったのは、そのとき一緒に入っていたヴァルの願望、
んで、ジュードの顔になっていたのは本人の願望かぁ!納得してすっきりしました。
あのシーンでは、トニーは梯子を竹馬みたいにしてうまくギャングから逃れられて有頂天だったし
最高の気分の時だったから鏡の世界の力で外見も理想に変わってた、みたいなことだったのかな。

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 11:26:43 ID:i7qubri4]
>>199
記憶は新聞記事見た時には戻ってる
だから、パルナサス博士に名前や職業言い当てられた(本当は悪魔に聞いたんだがw)時に「他に何か見えたか?」って焦ってた

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 11:37:14 ID:i7qubri4]
>>199
すまん、勘違い
最初から記憶喪失の振りしてたのか



203 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 11:38:53 ID:l71cWOph]
>>200
まだ必死で逃げている途中なのでそれはあまり関係ないかもしれん。
先に入ったヒースの願望が具現化している世界になっているような

逃亡中に天に続く階段を上り下りする天使の夢を見た
というのは有名なヤコブの梯子のエピソードまんまで
映画だとダライ・ラマみたいな聖人が梯子を昇っているのが
ちらっと見えましたね。

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 11:45:03 ID:0jLhMkqF]
>>198
後ろから聞こえるから、最初は観客の誰かの着メロだと思った。

205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 11:50:24 ID:UIcdAk7a]
昨日見てきたけど全然意味分かんないからスレ無いか探して大体話は理解してきたw
意味分かんないけどそれなりに面白かったよ
でも悪魔の誘惑(?)にのっちゃってドッカーンしちゃった人たちはどうしたんだろ
あとマダム達が最初の人はともかく後の3人も誘惑には負けなかったってこと?

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 12:09:08 ID:dyTUMb0U]
>>200
あの超長梯子竹馬見てこれを連想した。
beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsdgZDA.jpg



207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 13:09:02 ID:Gq0NCX3z]
>205
モーテルが欲望につかる怠惰な道
岩山が神の御心にかなう聖者への道
川が、まあまあな普通の人への道

かな〜と思っているけど。
聖者がぼこぼこいるわけないから
ブランコの人が多かったと考えると
ぴったりくるし。
悪人じゃなかったご褒美に恍惚のブランコなのかな。
普通の人の道が一番たのしく人生送れるよ!
みたいな。

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 13:34:48 ID:5z0lK8yL]
>>206
鏡の中の世界は全体的にダリっぽかったね

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 13:40:44 ID:i7qubri4]
>>206
それ見てミスト思い出した('A`)

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 13:55:17 ID:HqOURy0+]
一度見ただけじゃ分けわからんかったけどなんか笑えた。面白かった。
トニーって悪魔でさえ殺したくなっちゃうほどの悪人だったってことなのかな。

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 14:55:37 ID:u/H412AC]
見てきたが難解でよくわからなかった。
これ1回見て理解できる人っているの?
ヒース・レジャーの演技だけしか良かったと
思えなかったオレは損してるのかな。

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 15:01:31 ID:grr9SVSj]
この監督の映画は万人向けじゃないよ。
大きく宣伝しすぎだと思う。
ミニシアターでの上映が向いてる。



213 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 15:04:34 ID:VyrKgNWz]
ちょっと教えてもらいたい。
小学生の息子が見たいというのだが
PG-12は何が引っかかったんだ?
暴力シーン?それともエロ?



214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 15:21:56 ID:Ul9cJnwR]
>>213
エロはほとんど無いと思う。
PG-12は多分首吊りシーンがあるから。
群集がよってたかって登場人物を首吊りにするシーンがある。

215 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 15:42:04 ID:LW/3CKe8]
CGがパイソンっぽくてデジャブというか懐かしい感じがしました。
もっとブラックなものを想像していたのですが思ったよりマイルドでした。
とても面白かったです。
欲を言えばトムウェイツにピアノで一曲歌って欲しかった。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 15:51:49 ID:VyrKgNWz]
>>214
ありがとう。
首吊りかぁ・・・・・しかもよってたかってってorz
まぁ、Rじゃないから大丈夫かな

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:04:36 ID:PKUEflnY]
最後の着メロってどういう意味?
あなたの周りにいますよってこと?

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:07:43 ID:i7qubri4]
>>214
ヴァルがマリワナ吸ってるとこなかった?
たばこ?

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:37:41 ID:Ul9cJnwR]
>>218
マリワナだという明確な描写は作中には無かったと思うけど
あと3日で16歳、つまり現在15歳であるヴァルが
たばこ(もしくはマリワナ)を吸う描写はありましたね
それもPG12規制がかかった理由の一端かもですね

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 16:39:21 ID:8/gpRRPV]
しかし公開になってるのにこの過疎りっぷりはどういうことか

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 17:01:59 ID:UIcdAk7a]
遊戯王に大型スクリーンとられてるしいつの間にか公開終了してそうだね
なんか一般受けはイマイチだと思う

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 17:28:36 ID:yLEk6JT1]
昨日見たけど満席だったので驚いた。
あの世界観とか色合いとかすごい好きだ。
もう一度見に行きたい。



223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 18:39:14 ID:z/qUdBHw]
途中で寝ちまってリリー・コールのオパーイ見そびれた・・・
もっかい見に行くお

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 18:41:14 ID:BmnATi5a]
今日新宿で見てきたけど
楽しいファンタジーを期待して見に来た人が多かったみたいで
エンドクレジットあたり、なんか微妙な緊張感が漂ってた
ほとんど誰も立たなかったのはおまけがあると知っていたのか知らないで何かフォローがあると期待したのか


ところでデコの模様は結局なんだっただろう


225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 19:15:29 ID:21gj0LUx]
面白かったけど、一般ウケするかというと微妙かな
初日の夕方に見に行ったのに10人ぐらいしかいなかった

226 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 19:25:34 ID:d3lUJPcA]
すごすぎ
今まだ放心
何年かに1本の映画かも
スルーできない
スター見に行ったのにとんでもないもの見たよ
また見に来る
監督すごい人ですか

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 19:41:13 ID:u/H412AC]
>>226
こういう感想の人もいるんだとびっくりする。

228 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 19:48:50 ID:YULZdmd2]
>>220
2ちゃんではこういう洋画のスレは伸びないんだってば。
アニヲタとかキモヲタが貼りつくタイプの作品のスレは伸びる。



229 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 19:52:31 ID:VVPN0kUr]
見たい気もする
時間があれば行くと思う一ヶ月くらいはやっててくれ

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 19:53:30 ID:BmnATi5a]
>>226
同じ監督のバロンや未来世紀ブラジルも見ると良いですよ

231 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/24(日) 20:31:44 ID:d3lUJPcA]
>>230
どうもありがとうございます

>>227
私の感動は私の自由

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 21:22:36 ID:HqOURy0+]
ここ読んでたらいろいろ気になってきて2回目見てきた。
それぞれの思惑を理解してから見たら1回目より全然面白かった!
でもトニー(吊るされた男)が何を意味してるのかがやっぱり分からんくて。
悪魔にとっては博士との勝負もだけど、最初からトニーも目的のひとつだった
ように見えたんだよなー。



233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:11:07 ID:WbHDDdmw]
クレジット後のオマケ面白いね
誰だよ・・・とおもったら、
ドルビーであっちからもこっちからも聞こえる
俺もかよ・・・監督の意地悪w

で、あの着メロは劇中で子供たちが歌ってた曲だったのね

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/01/24(日) 22:14:55 ID:OdBh3Fmr]
あの着メロで、隣の人を注意しちゃった人とかいそう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef