[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- bbspinkのread.cgiへ] 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/25 18:07 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

〜801で学ぼう国際情勢Part132〜



1 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/21(月) 21:44:39.68 ID:lk3KMmzQ0]
ご先祖譲りの萌え精神でスレ1の時から萌えてばかりしている
国際情勢スレも立っていない時分から国際ニュースを見て一週間ほど萌え苦しんだことがある
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかもしれぬ。別段深い理由でもない
2ちゃんねるの某板を見ていたら、スレ住人の一人が冗談に
いくら威張ってもあの国には萌えることはできまい。弱虫やーい。と囃したからである
国際情勢スレが荒れた後に、スレ住人が大きな眼をして
腐女子で萌えを忘れる奴があるかと言ったから
この次はスレを荒れさせずに萌えて見せますと答えた

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part131〜
pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1300232635/

285 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 22:50:38.32 ID:mZrrj8Ce0]
>>263
菅さんは邪魔だから行かなくていい
ふらふら出歩かずにちょっとは総理らしいことしろと思う

286 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:02:01.96 ID:LYlgMg4G0]
>>155
エガちゃんはその芸風から敬遠されがちだが、ニコニコにある
名言集動画とか見るとちょっと見方が変わりますな

今同じく被災地が頑張っている自衛隊員たちとも過去にこんな心温まる交流を…↓

江頭2:50 自衛隊PKO伝説
www.nicovideo.jp/watch/sm10937130

江頭2:50「今!PKOというのがが問題になっている!PKOとはなんだ!」
自衛隊員「国連平和維持活動!」
江頭2:50「ブブー! PKO!それは! ペ○ス! クリ○リス! お○んこ!」

287 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:02:12.72 ID:5VEt1qx+0]
>>284
陛下はね、各国の要人達の表敬訪問の時や、御自身が外遊される時には
相手国の事情とかお会いする相手のこととかをものすごく勉強されるんだと。
決して失礼なことのないように、お相手を気遣えるようにと。
そんな陛下のなさったことだからこそ、はっきりと言える。

あれは、超わざとだと。

288 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:04:44.93 ID:uZE5YWLv0]
>>279
お言葉拾ってキター。
「この度の太平洋沖地震は、マグニチュード9.0。例を見ないほどの巨大地震であり被災地の悲惨な状況に深く心を痛めています。

地震や津波による死者の数は、日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。

また、現在、原子力発電所の状況が、余談を許さぬものであることを深く案じ、関係者による尽力に事態のさらなる悪化が回避されることを切に願っています。

現在、国をあげての救援活動が進められていますが、厳しい寒さの中で、多くの人々が食料、飲料水、燃料などの不足により、極めて苦しい避難生活を余儀なくされています。

その速やかな救済のために、全力をあげることにより、被災者の状況が少しでも好転し、人々の復興への希望につながっていくことを、心から願わずにはいられません。

そして、何よりもまして、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の、雄雄しさに深く胸を打たれています。

自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする、国や地方自治体の人々。諸外国からの救援のために来日した人々。国内のさまざまな救援組織に属する人々が、余震の続く危険な状況の中で、日夜、救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。

今回、世界各国の元首から相次いでお見舞いの電報が届き、その多くに、各国国民の気持ちが、被災者と共にあるとの言葉が添えられていました。これを、被災地の人々にお伝えします。

海外においては、この、深い悲しみの中で、日本人が取り乱すことなく助け合い、秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと聞いています。

これからも、皆が相携え、いたわりあって、この、不幸な時期を乗り越えることを、衷心より願っています。被災者の、これからの苦難の日々を、わたくしたち皆が様々な形で少しでも多くわかちあっていくことが大切であろうと思います。

被災した人々が、決して希望を捨てることなく、体を大切に、明日からの日々を生き抜いてくれるよう、また、国民一人一人が被災した各地域の上に、これからも長く心を寄せ、被災者と共に、それぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを、心より願っています。」

289 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:10:56.18 ID:unzigfBdO]
玉音放送は戦後何度もあったではないか

290 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:14:31.93 ID:uZE5YWLv0]
えっ、そうなの?

291 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:15:25.20 ID:5VEt1qx+0]
>>289
会見による『報告』ではなく、『国民に向かって語りかける』ってのが
戦後初めてだったんですと。

292 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:17:23.69 ID:Ho9Jgt0p0]
ちょっと息抜きに。

アルカイダが女性誌を発刊、「聖戦士」との結婚など指南
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30002219.html
「アルカイダさんが壊れた><」と思ってしまうのは、
「戦うぞ野郎ども!」な瓶ラディンちゃんのイメージが強いせいなんだろうなあ。

293 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:19:08.94 ID:IcdvB0JP0]
陛下ってaikoさんのことを称号でお呼びにならないですよね…
あれも十分な、陛下の意志表示と思ってるんだけど。
(最初にテレビで聞いた時に、すごい違和感を感じた)


あと、記者会見形式によるお誕生日やら何やらのお言葉は
玉音とは言わないと思うなあ。
ビデオとはいえど国民にダイレクトに…っていうのが今回
「戦後初の玉音放送」と言われる所以でしょう。



294 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:27:51.61 ID:AlWM2snm0]
一方、テクのある男ことタイワソたんの愛情表現がますます激しさを増すのであった

【野球/大地震】「加油(がんばれ)! 日本」 台湾プロ野球も被災地にエール、募金活動も
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300880461/
www.sanspo.com/baseball/images/110323/bsr1103232024004-p1.jpg
www.sanspo.com/baseball/images/110323/bsr1103232024004-p2.jpg
tw.image.news.yahoo.com//xp/libertytimes/20110320/07/2324510316.jpg
tw.image.news.yahoo.com//xp/tvbs/20110319/20/4189471030.jpg
www.sanspo.com/baseball/news/110323/bsr1103232024004-n1.htm

台湾の社長が10億円寄付来ました
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300874690/
台湾女優 結婚式のご祝儀を全部日本に寄付
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300853364/

タイワソ「うちに泊まりに来ないか…?」
【東日本大震災】被災した子供たち、台湾へどうぞ ホームステイ呼びかけ
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300843275/

295 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:28:58.46 ID:mZrrj8Ce0]
広義の玉音放送は天皇の肉声での放送
狭義の玉音放送は終戦日に昭和天皇が行った肉声での放送のこと

296 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:37:10.60 ID:yibiK/+B0]
>>285
どぞ。

異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00910.htm?from=main1
>周辺は、最近の首相について「東京電力との統合本部と連絡を取り、指示を出していることが多い」と話す。

げんしりょくにくわしい総理が、プロに指示を出しているそうです。
政治家の仕事はこういう事ではないと思うんだよな。なんだろう、この湧き上がる不安感。

297 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:40:51.65 ID:uZE5YWLv0]
台湾行きたいなあ…。近いんだから
いつでも行けるんだけどさ。

ぜーんぜん言葉が通じないのに
買い物とか余裕なんだぜ。
タクシーにも乗れる。

298 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:45:21.02 ID:4HsZ3YQV0]
海外旅行もいいけどできれば落ち着いた頃東北にも旅行してあげてね

299 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:45:50.61 ID:uk/Ka6cY0]
検索サイト「百度」で《熱烈祝賀日本地震》を検索してみた。ニュース検索のヒット数はわずか9件で、
そのうち《熱烈祝賀日本地震》という言葉を含んでいたのは3件に過ぎなかった。しかし、ウェッブ検索
ではヒット数は表示されなくなっていたが、ヒットの件数は何ページにも及ぶことが確認できた。

恐らく「百度」は中国政府の指示を受けてヒット数を非表示としたものと思われる。
そこで、中国政府の干渉を受けない「Google中国語」で同様の検索を行ってみたところ、ヒット数は
《熱烈祝賀日本地震》が30万4000件、《熱烈慶祝日本地震》が30万3000件、《熱烈》を取り除いた
《祝賀日本地震》は252万件、《慶祝日本地震》が500万件であった。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110318/219047/?P=2


300 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:49:41.20 ID:d3lTVSWtO]
空き缶の「げんしりょく」とは、他人のやる気をなくす「減志力」の事だと思うんだ。
そしてヒラコースレから渾身の力作。大佐演説来たお!

諸君 私は復興が好きだ
諸君 私は復興が大好きだ

電気が好きだ
水道が好きだ
ガスが好きだ
道路が好きだ
港湾が好きだ
空港が好きだ
学校が好きだ
公共施設が好きだ
一般家屋が好きだ

市街地で 街道で
田園で 港で
山間部で 郊外で
海上で 空中で
家の中で 家の外で

この地上で行われるありとあらゆる復興活動が大好きだ

瓦礫が散乱するかつての市街地に重機によって道が出来ていくのが好きだ
空中高く持ち上げられていた車両がユンボでゆっくりと下ろされた時など心がおどる

各国から集まってくれた救助隊が遭難者を救出するのが好きだ
一人では立ち上がれない老人が建物から助け出された時など胸がすくような気持ちだった

301 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:50:46.91 ID:IJFvucJGO]
政治に関してコメントしたと思われることは避けられるだろうから、
中央行政である政府に関しては陛下からは基本触れないようにするものじゃないのかな?
どの程度で政治的発言に抵触するのかは分からないので、検討違いなレスだったら申し訳ないけれど


>>294
台湾たんが愛おしすぎてどうしよう
本当に嬉しいし有難い…
落ち着いたらいつか旅行に行ってみたいなあ

302 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:51:37.15 ID:d3lTVSWtO]
一列になった自衛隊が壊れた住宅を何事も見落とすまいと一軒一軒捜索するのが好きだ
壊れた住宅から数日振りに祖母と孫が救出されている様など感動すら覚える

津波で破壊された原子炉に消防レスキュー隊が決死の覚悟で水をかけている様などはもうたまらない
ポンプ車から吹き上がる水しぶきとともに周囲の放射能値がじりじりと下がっていったのは最高だ

小さな避難場所で人々が互いに声をかけあい、乏しい物資を分け合いながら暮らしているのを見た時など絶頂すら覚える

義捐金募集に大勢の人たちが参加してくれているのが好きだ
そしてごく一部、便乗詐欺などの発生する様はとてもとても悲しいものだ

海外からの応援メッセージが送られてくるのが好きだ
全世界から救援隊や救援物資が大量に集まってくれるのは感激の極みだ

諸君 私は復興を、奇跡のような復興を望んでいる
諸君 私を含む日本国民諸君
君達は一体何を望んでいる?

更なる復興を望むか?
信じられない、過去を凌駕するような復興を望むか?
全国民が一丸となり、全世界を驚かす嵐の様な復興を望むか?

「復興! 復興! 復興!」

303 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:53:15.76 ID:d3lTVSWtO]

よろしい ならば復興だ

我々は相互扶助の思いをこめて今まさにすくい上げようとする手のひらだ
だがこの大震災により多数の犠牲者と被災者を出し、放射能の恐怖に堪え続けてきた我々にただの復興ではもはや足りない!!

大復興を!!
一心不乱の大復興を!!

我らはわずかに一国 一億三千万人満たぬ小国に過ぎない

だが諸君は一騎当千の強者だと私は信じている
ならば我らは諸君と私で総力一億二千数百万と1人の救助隊となる

我々を恐怖のどん底へと追いやり、安眠を奪った震災を叩きのめそう
壊れた堤防を直し、港を復活させ、道路を通し、街を取り戻そう

震災に人間の力を思い出させてやる
震災に我々の真なる力を思い出させてやる
人には自然の驚異に勝る力があることを思い出させてやる
一億三千万人の日本人が団結し国土を必ず元通りにしてやる

「一国民より全日本人へ」
目標、東北地方から関東地方沿岸!!

東日本大震災復興作戦 状況を開始せよ



304 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:53:39.36 ID:uZE5YWLv0]
「きれいな少佐」かよwww

アーカードの腹から取り出すと
この様なアレになるのかwww

305 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:55:13.89 ID:uZE5YWLv0]
「逝くぞ諸君」は
「生きるぞ諸君」で?

306 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:59:04.11 ID:4SvdS6Ns0]
元ネタは知らんがえらく感動した


>>294
いつかタイワンタンにお返しが出来るといいな

307 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/23(水) 23:59:27.43 ID:d3lTVSWtO]
大佐じゃないよ、少佐だよor2
特進させちまった

308 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:00:15.78 ID:4kthg2Cm0]
感動してしまった
ヒラコーはやっぱりすごいのう

309 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:02:59.91 ID:HgD9mpxU0]
なんか泣けた。
そしてすごく元気出てきた。

諸外国が「ヌホンマジパネェ…( ゚д゚)」って言っちゃう位頑張るさ。

310 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:09:11.70 ID:7nejO5yWO]
>>300>>302
ありゃ、割り込みごめんね

少佐演説は何故こうも高揚するんだろう…
よし、頑張るかって気になってくるね

311 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:12:22.10 ID:FYnWGLHW0]
飛田さんの声で再生されますた。

ああ、必ずヌホンを復興させてみせるとも!
日出ずる国の名にかけて!

312 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:18:38.74 ID:LuK2k2EM0]
飛田声で再生余裕ですた・゚・(∩Д`)・゚・
何度も何度も読み返してる
元気が湧いてくるなあ
自分にできることをがんばろう

日本は立ち上がるさ何度でも!

313 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:19:15.55 ID:bt64i3tnO]
>>310
いんやお気になさらず

しかし乳首演説といい、少佐だからなのかヌホンだから使えるのかは謎だな…。



314 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:40:13.88 ID:QWUPW4Jr0]
世界が「日本マジヤバイなんかもうダメじゃないの」って目で見ている
この壊滅的な状況から立ち直って見せたら超格好良くね?
びっくりするだろうな、反応が楽しみだ
いま動ける地域・状況の奴から頑張ってヌホン不死鳥伝説作っていこう
そんでお世話になった国や機関にガンガン恩返ししよう

315 名前:風と木の名無しさん [2011/03/24(木) 00:47:27.67 ID:LXVYFp9C0]
まぁ、最初の仕事は民主党排除。

316 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 00:54:52.67 ID:0FTRjIqi0]
入れ物じゃなくて中に入ってる屑のお掃除ね。
入れ物だけ叩いてるとまたどっか新しい入れ物に入って擬態するから。

317 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 01:21:19.09 ID:G72ANKYT0]
日本は滅びぬ、何度でもよみがえるさ
日本の底力こそ日本人の魂だからだ!!

…改編は難しいなーと思うにつけ、少佐演説のカッコよさは異常
言葉で人々を奮い立たせるって、やっぱトップには必須のスキルだよな

318 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 01:26:12.55 ID:dJLhPTYR0]
まったくだ。
股ぐらがいきり立つ!

319 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 01:28:02.87 ID:LuK2k2EM0]
>>306
ショウサノエンゼツでググルト
幸せになれるよ
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚ ∩ なれるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

320 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 02:02:55.42 ID:yIhnQhX60]
>>314
> ヌホン不死鳥伝説
不死鳥って灰の中から生まれ変わるんだっけ。
ある意味、国難と呼ばれる今こそ若返りのチャンスだな。

321 名前:風と木の名無しさん [2011/03/24(木) 02:50:48.60 ID:y0/3eduEO]
【原発問題】 日本産食品の輸入停止、アジア各地で相次ぐ [3/24]
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300899087/

322 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 03:01:49.02 ID:PKhWu4tP0]
>>319
優しいなありがとう
元ネタが長くてビビッた

>>300>>302>>303
改めて良い改変だなと思ったよ

323 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 03:02:41.63 ID:+gO1xKBE0]
>>320
>若返りのチャンス

個人的には首都機能を分散させるいい機会なんじゃないかと割と真剣に思っている
平城京から平安京、とかあのレベルの大々的な遷都までいかなくても、
これを機に色々できないかなあ…と
まあ候補地どこだよと言われると困るけどもw



324 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 03:21:23.46 ID:NZAuQRba0]
【サッカー/ベルギー】リールセ・GK川島永嗣にスタンドが“日の丸”の援軍…チームメートからは「おまえの国のために戦う」
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300748691/
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/jpeg/G20110322000473730_view.jpg
www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/22/jpeg/G20110322000473340_view.jpg
-----------------------------------------------------------------------------
観客席がえらい事になっちゃってます

34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 08:46:19.90 ID:jbNTuGmOO
2002年WCの時に協会のHPに日本に行こうって書いてたら半島にクレームつけられたから、
さらに文字をでかくして国旗つけて日本に行こうってやった国だっけ?

103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/22(火) 10:18:14.47 ID:y672jpmJ0
>>34
なにそれカッコイイ

325 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 03:53:34.75 ID:piv+PAIKi]
>>320
私は不安だ。何で今民主なんだろと胃が遺体よ。・゜・(ノД`)・゜・。

326 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 03:59:39.01 ID:piv+PAIKi]
>>323
大阪神戸あたりかね。
後北海道。

大阪はインフラ整備されている。
神戸は思い切って二カ国語地域にしたら大阪の資本とつながって東京とは違う経済圏作れるかも。



327 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 04:09:49.46 ID:0FTRjIqi0]
二ヶ国語地域とか冗談でもやめて欲しい、ただでさえ変な外人参政権がらみのが多いんだから…。
それに、西により過ぎると今度東が不安になるよ。

>>324
被災地の人に届くといいなぁ。

328 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 04:13:24.54 ID:DO/9p6KE0]
シーレーン的には名古屋辺りがいいんじゃね?とは思う物の
あの辺も地震の頸城からは逃れられんのがなあ
ってまあ日本列島で地震のないとこなんてまずないんだけどなー

329 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 04:24:14.35 ID:piv+PAIKi]
>>327
英語だよ?

330 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 04:29:09.73 ID:0FTRjIqi0]
>>329
何語でも同じだよ、当然そこには他言語が母語の人が集中して住むようになるわけで
言語が帰属意識にどんだけ影響するか。
言語地域で対立してる国見ればわかると思う。

ベノレギーだってイム語と乱語で分裂しそうなくらいだし
スウィッツも別言語の地域とは仲悪い。
キャナダもイム語のケベックは独立運動盛んだし。

331 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 04:46:14.11 ID:87qq0VSyO]
東京弁と東北弁と関西弁のみつどもえで

332 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 05:11:37.58 ID:uG4XtW2e0]
青森だったかの津波の動画見たんだけど、
津波打押し寄せてくるのはすごく怖かったんだけど、
撮ってるひとがなにを言ってるのかは、さっぱりわからなかったw




333 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 08:04:34.72 ID:F9dvC+qz0]
>>328
大都会岡山があっぷしてますよ



334 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 08:05:59.07 ID:1fX4FeIQO]
東京都水道局の浄水場から基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、
政府内で「情報開示」の押し付け合いが始まった。
実際に影響が出る濃度に関しては「厚生労働省が報告する」と厚労省に説明を委ねた。

ところが、その後に開かれた厚労省水道課の記者会見では
「(危険な濃度は)ものすごく高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」
お話ししても意味がないなどと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。

水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に
「基準値を超える水道水でも、代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を
発表したが、代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表出来なかった。
sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032323440017-n1.htm

福島第一原発 土から1600倍超の放射性セシウム
www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/k10014858671000.html

335 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 08:08:08.15 ID:5Y64GHEo0]
>>294
タイワンたんどうしてこんなによくしてくれるの(´;ω;`)ブワッ
とてもありがたいけどあまり無理しないで

336 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 09:04:27.59 ID:1bBlwiCZ0]
今まで海外旅行はハワイにしか行ったことなかったけど
生活立て直して、一段落したらまず台湾に是非行ってみたいと思った
ありがたいね
本当にありがたい

>>239
履き違えてる人多いよね
そして、恥ずかしながら私も前まではそういう選び方をしてた…

>>244
>16枚の原稿中にあるトーン貼り忘れすら気づかない自分からしたら、神すぎる。
わかるwwwwwwwなんと的確な例えなんだw

337 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 09:21:27.01 ID:haITFtYmO]
>>324
素晴らしい。
このバナーの多さには国旗のデザインも寄与している気がする。


338 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:03:42.38 ID:+FGmJV/vO]
23区内なんだが雨が垂れる部分つか貯まる部分にエメラルドグリーンの物質があるんだ
これなんだ?


339 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:08:35.97 ID:5YeJWnHb0]
まず、その掴まる部分がどんな素材で出来ているのか?
そしてその上(雨だれしてくる部分)の素材や状況がわからないと
これなんだ?と聞かれても答えようがないと思う。

340 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:30:12.56 ID:qjddXdKC0]
金属屋根の下とかだとただの緑青かもしれんしな

341 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:38:08.42 ID:+FGmJV/vO]
見掛けるのは一ヶ所じゃなくて
まず家のぼろアパートの瓦から落ちる雨垂れが貯まる部分
近所のマンションの雨樋を通って地面に出てくるとこ
会社ビルの外のでっかいタイルみたいなんが敷きつめられてる地面の水の溜りやすい部分
銅が酸化したみたいなエメラルドグリーン

342 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:41:35.91 ID:y0VkCDw6O]
このスレより他のスレで聞いた方がいいんでないの

343 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:42:00.78 ID:uG4XtW2e0]
>>341
銅が酸化したものが溜まってるんじゃない?



344 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 10:44:34.14 ID:2eb/x8gf0]
化学関連のオタのいるところに写真up

345 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:00:54.70 ID:piv+PAIKi]
英語でもダメなのか。
今後も経済的にも言語的にも鎖国して暮らしていくの?

>>321
後外資が香港に逃げてる。
戻らない可能性があり心配。




346 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:05:14.60 ID:1vmrVS2S0]
緑青だろうね
時代掛かった家が欲しくて、わざとそれっぽくペンキで塗ってくれという依頼を受けたことがあるよ

だけど、これってお客さんじゃないの?

347 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:10:42.12 ID:w0t0DFS20]
言語的な鎖国は始めから今も続いてるじゃん。
移民受け入れたい人なんかな? それとも国際化ダイジ派?

ごめんちょっといらだってる。
猫もふってくるわ

348 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:11:39.32 ID:mNdPWOlY0]
>>332
津軽出身の母親に秋田・気仙沼・仙台に親戚がいる私もリスニングに不安が残るわ

そんな東北が大好きだ

349 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:25:11.29 ID:7N8HkhV70]
6トン?!

【中国】 買い占め厨が破産 
vippers.jp/archives/2747523.html

先週末、中国各地で発生した「放射能に塩が効く!」デマで、商店スーパーなどで塩の争奪がおこり
瞬く間に塩の価格が10倍以上はねあがった事件で、武漢市の男性が塩の価格上昇を恐れて、
値上がりピークの値段で6トンも購入していたことがわかりました。
その後、政府が「塩は放射能には効かない」と発表したことで、価格は急落。
この男性は「返品したいがどうにもならない・・」と途方にくれているとのこと。
この男性が買い占めた塩は、一人の大人の消費量で3561年分とのこと。

350 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:35:06.74 ID:9KM6FtAZ0]
>>349
腐るものじゃなくて良かったね☆

351 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:37:18.81 ID:SIesCHzO0]
日本は法律的にも「国語」は規定されてないし、多分これからもすることはないだろうと思うよ。習慣で全てが日本語で書かれてるってだけで、国語=日本語とは決まっていない。なあなあにするってのは、悪いことばかりじゃないと。

二カ国語にするってことは、全ての文書にもう一つの言語バージョンが「強制力をともなって」添付されるってことだから、行政レベルだけでなく民間レベルでものすごい混乱を招くと思う。

意図せずに一緒くたになっているものを意図的に区別することで発生する混乱って、言語面に関しても起こりうるんじゃないか。

私は港湾関係者なんだが、外船が来航するところは英語だけじゃなくて中国語・韓国語・たまにフィリピン語でパンフレット配ってる。必要なところはもうやってるんだから、これを機会に変革を!って意気込む必要はないと思うなー。教育面でも。議論はあるけどさ。

首都機能の分散化のいい機会ってのは賛成。東京住みには何かさみしいけど。

352 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 11:50:38.50 ID:SKydw7100]
>>324
ちょっくらベルギーワッフル買ってくる。

>>351
必要なところは既に多言語化っていうか、複数表記してるよね。

個人的な所感なんだけど、言語が心理的障壁になってるからこそ
文化的特徴の保持とか、比較的高い内需に貢献とか、けっこうあるんじゃないかなぁ。

首都機能の分散は、霞が関が本気にならないと難しいかもしれんが
やってほしいところではあるね。

353 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 12:05:08.29 ID:+9SN66vk0]
>>346
同意
なんで相手にするのか不思議w
明らかにお客さんだよねえ



354 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 12:18:45.97 ID:EOnpl1gJ0]
>>349
これって、日本の水資源狙って水源地買占めようとしてた
特亜人も同じ運命にならんかなー
実際問題なくても日本産の水ってだけでダメポでしょ

355 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 12:38:10.15 ID:224MBAWV0]
タイワンたんとこのド口イド君
動きサクサクすなあwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=rTUwqxHpXMY&feature=player_embedded

356 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 12:53:54.27 ID:0FTRjIqi0]
【リビア空爆/コラム】カダフィ一味の手で殺されるのはだめで、アメリカのミサイルならいいのか?[11/03/20]
toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300838366/

アメリー、今回も引きずり出されたものの、
協力者なのにメイン憎まれ役なんでいまいちtrnk立たないぽい。

357 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 13:00:31.85 ID:sEYxFLMz0]
>>354
チューゴにぬほんのお水はやばいよ! もう駄目!
って噂流してやるといいんだよね
あわてて手放そうとしたところを
二束三文で買い叩いて買い戻せばいいとオモタw

358 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 13:22:04.96 ID:5Y64GHEo0]
>>357
ついでに買い占めてた日本の水源地や土地も返してもらったほうがいいよね
なんてたってヤバイからw

359 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 13:24:18.40 ID:K0mj2GWVO]
>>331
九州男児が何か言いたそうにそちらを眺めています。

360 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 13:38:27.40 ID:g7OgNwkn0]
>>359
漫画化決定かよ

361 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 14:05:53.75 ID:4+FwQDTO0]
首都機能を分散なー
当然出てくる話ではあるだろうけど、
経済に詳しい人の話を見るてと分散は経済力低下に直結するらしいよ。
でも現実、電力がままならなければ否応無く分散するしかないから
この数ヶ月がヌホンの未来を決まる重要な選択肢になる。

362 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 14:19:57.33 ID:87qq0VSyO]
>>359-360
そりゃ淫パクトだねえ

363 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 14:28:54.89 ID:7xYVt0gn0]
>>361
日常状態であれば一つ所に固まってるほうが効率はいいだろうしね。
分けることによるリスク分散と経済力の低下を天秤にかけて、
釣り合いの取れる部分を探すしか無いのかな。



364 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 14:41:08.73 ID:HNxdIsfp0]
>>355
それよそのサイトでみて呆然とした。
なんちゅーキレなの。


365 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 15:18:24.62 ID:+9SN66vk0]
>>361
今、今決めるのはやめてほしい!!
なんでかってーと政府がアレだから!!

366 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 15:39:43.54 ID:8LwVFIud0]
埼玉県民の私が華麗に登場www
首都機能、遠くに移転しないで広域にすればいいよ。
たとえば埼玉は地震に強いし一応「新都心」の副都心計画持ってた(る?)し
陸路で東京以北の中継地点になってるし。
主要地域50キロ圏内に探せば他にも使えるところいっぱいあるでしょう。
これを機にグランドデザイン見直したいね。
今回ソフトの弱さが露呈したし、これだけ送電網とか水道網とか
丸裸になったから書き換えが必要だ。

367 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 15:58:36.92 ID:P6fAvFHY0]
省庁の一部はすでに埼玉に移転しているよ
霞ヶ関で働いていた友達が浦和にいったもの

埼玉って東京にでるのには便利でも
埼玉自体を移動するのって不便だよね
横に広がっているから余計にそうなんだけど
東京の周辺はどこも大体そんな感じ

368 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:02:39.60 ID:SMEgR+200]
港も空港もない埼玉なんて東京のベットタウン以外に何ができるの。
現に今だって一緒に計画停電じゃん。まともに電車通らないとmj陸の孤島。
一緒に機能停止するんじゃ意味ないよね。

369 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:10:05.25 ID:+9SN66vk0]
うわー「何ができるの」w
368がお住まいの都道府県では何ができるの?w

日本で、ほとんど天災を受けない場所ってあるんだろうか?
東北だと青森仙台盛岡山形福島の内陸あたりが地盤がしっかりしてるイマゲ
というか、県庁所在地近辺って「地盤がしっかりしてる」ってよく聞く……気がする


370 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:11:09.75 ID:5Y64GHEo0]
岡山が国内で一番安全だってどこかで見たな

371 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:12:24.08 ID:5Y64GHEo0]
あと地震が来ない観点でいけば沖縄?
でも沖縄は ねえ…w

372 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:15:04.93 ID:1vmrVS2S0]
大都会岡山がついに!

373 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:22:17.78 ID:Juw0fxcE0]
攻殻で首都昇格してた福岡が華麗に参上!

と言いたいところだが、ニダーランドとめっちゃ近いので却下だな
たまーーーに地震もあるし





374 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:27:14.99 ID:nVmhCFDNO]
じゃあ昔、臨時首都を勤めた広島上げとくw
造幣局もあるよ
たまに地震があるけどね


首都は京都がいいなぁ
気分的な問題で

375 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:32:34.85 ID:PKhWu4tP0]
なんだこの流れw
一瞬都道府県スレに来たのかと思った

376 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:34:11.50 ID:Q7+VzAAE0]
中国地方あたりが日本で一番地盤が固くて地震が少ないらしい
大坂・京都は500年程前に大地震があったので
これから先絶対にないとも限らないしな…

377 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:44:54.21 ID:bt64i3tnO]
ええい、飛行石の錬成はまだか!?

378 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:49:15.66 ID:Jck5UPSzO]
台湾様の援助っぷりに泣ける

379 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:49:26.36 ID:lO2WNGdh0]
>>377
バルス!

380 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 16:52:03.44 ID:8LwVFIud0]
おっと荒らしたようで申し訳なかったwww
368はおちけつ
埼玉県民366は移転以外にも方法考えようずって言いたかっただけです
でもグランドデザインの見直しは真剣に考えてほしい

381 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 17:12:08.66 ID:P6fAvFHY0]
やっぱり中国野菜の輸入増きたか
給食とか外食では中国野菜を使わざるえないんだろうな
給食のおばちゃんはどっちが危険だか悩ましいっていってたけど

382 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 17:20:20.75 ID:SMEgR+200]
>>369 私は埼玉県民。 都心のベットタウンができます(キリッ
埼玉は都心機能担うのに向いてないよ。陸の電車のみが生命線の都心てw
まあ埼玉の魅力は都会なとこじゃなくて住みやすいとこだし。
都心周辺の県はその役目があるんだから自分が都心になろうとしなくていい。
埼玉って東京にコンプ丸出しなんだよね。
ネタにする分にはいいんだけど時々本気で東京と張り合ってる人いて痛い。
勿論366のことじゃないよ。政治や教育面でのエライ人たちに本当にいる。

個人的に張り合う相手は千葉神奈川w

383 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 17:48:05.13 ID:Nu5SQ0sf0]
君が代教えない学校のある千葉景子と河野親子を排出した神奈川県が何ですと?
元神奈川県民だからこそ都市化はちょっと、と思う



384 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 18:06:40.59 ID:GjmnpYO9O]
いやもうこの流れじゃ関東そのものがアウトじゃないか?
地震の部屋にすっぽり入ってるし、津波が来たら平野の千葉はかなりの区域が水没しちゃう。
雪国も冬は交通網が麻痺するから駄目だし、やはり中部か関西じゃないかな。

385 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2011/03/24(木) 18:07:24.56 ID:SqHxYTv70]
雑誌の記事を見る限り
菅さんがそれなりに原発に詳しかったのは本当のようなので
政治家で居るよりその能力を生かせる
失敗してもあんまりダメージの無い職業に転職して欲しいです

具体的に思いつかんけど

東○大の知り合いが「腐ってもうちの卒業生」と言ってたのを聞いて
腐ってるの前提な事にワロタ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef