[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/13 14:21 / Filesize : 216 KB / Number-of Response : 857
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】42



1 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/21(月) 18:53:56.89 ID:JtN/yzMA.net]
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1598027376/

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること

201 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 09:28:32.95 ID:gSdxIr5/.net]
>>179
そりゃKAKERUは自分が読者の誰よりも賢いと思い込んでいるからな。
だから馬鹿だと思っている読者に間違いを指摘されれば腹が立つんだろうさ。

202 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 11:14:45.14 ID:hxQLl0JR.net]
昔から洗脳されている一般人と違って自分は世界の真実に気づいているから
国民を正しく導かねばという使命感を持っている作者だし

203 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 11:18:08.25 ID:ICfpLqxr.net]
その作者のKAKERUの方がよほど
間違っててヤバい思想に犯されてるようにしか見えないんだが…

204 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 11:33:00.69 ID:N7XxSmNw.net]
>>201
KAKERUがツッコミを許せないのは関西人だからなんだが?
科学的に実験してるし無反動矢やスコップソードが有用なのは確定的に明らか
https://i.imgur.com/AH4TPRK.jpg
https://i.imgur.com/FLJPdzZ.jpg
https://i.imgur.com/lDy6PBb.jpg

205 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 11:45:08.03 ID:Dk/7jx+M.net]
ショベルソードは素振りできるから実用的はさすがにネタで書いてるだろw

206 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 11:47:14.84 ID:v2Ps3oyW.net]
この絶妙に「お、おう…」てなるラインついてくるのがKAKERU節

207 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 12:53:06.38 ID:faXA39pR.net]
釘ナットを投げて試したら答えでるのに何で落下させたんだろな

208 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 13:13:34.36 ID:Dk/7jx+M.net]
全部トンデモとは思わんが
KAKERU実験って結論ありきで変な実験方法だったり思い通りにならないとやり方に問題あるとか言い出すから科学的な検証してるかといわれると…

209 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 13:18:08.82 ID:ccahV33n.net]
>>204
何か書く前に実験してみて



210 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 14:12:44.93 ID:faXA39pR.net]
ショックレスハンマー矢ごときの閃きを過去の人類がやろうと思わないわけがないだろ
あれ永久機関の考察案に似たようなのあったわ

211 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 14:53:37.33 ID:C2B9pGzk.net]
弓術や狩人の秘伝であったかもしれないし、管槍とかと同じで扱いが面倒で廃れたのかもしれないし、そんなに貫通力が必要とされる場面がなかったのかもしれない
戦場で使うには作成コスト高そうだし

212 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 14:54:23.17 ID:ICfpLqxr.net]
なんかドクターストーンの方がほぼ全てに置いて上だな…

213 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 15:02:36.48 ID:faXA39pR.net]
ドクターストーンでセックスすれば完全に上にはいける

214 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/28(月) 15:04:19.06 ID:1u+hwbBh.net]
作用反作用の法則を正しく理解してたら誤解する余地ないのに

ショックレスハンマーが、ごく一部でしか使われてないのはなぜかって疑問に思わないのかね

二重の極みみたいにわかっててついてるネタなら、よくできてると思うんだけど

215 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 15:12:29.46 ID:40xMwFxI.net]
ショックレスハンマーって耐久性に難がある上に力加減も難しいらしいね

216 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 15:29:14.71 ID:05th0O6M.net]
架空の武器として無反動矢はなるほどと思ったけど五寸釘を落下させる実験で有効と判断するのは謎
二重の極みと同じ漫画理論ですでいいじゃん

217 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 15:43:58.06 ID:s85kMhUh.net]
ショックレスハンマーが一部でしか使われていない理由は、そもそも最近の発明で
まだ知名度が低く普及していない事とコストが高い事だろう
将来的にはもっと普及するかもしれない

218 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 15:52:46.73 ID:GA7yizxp.net]
落下と投擲
飛行速度も重りの位置も違いそうだから意味ないのでは

219 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 16:03:48.45 ID:v2Ps3oyW.net]
無反動矢の原理自体に文句つける気はないけど
実際の利点って同じ重量で貫通力ふやすことだろうけど、それって矢の材質かえるとか強い弓を使うことのほうが手っ取り早いと思うな
だから現実では出てくる必要なかった



220 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 16:22:06.96 ID:C2B9pGzk.net]
リアルには大型動物並みの昆虫とかいないし毒矢使うだろうしなぁ
あと剣ではストッピングパワー重視してるのと若干矛盾してる?

221 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 16:53:55.92 ID:s85kMhUh.net]
同じ重量というより同じ弓力で、だろう
強い弓を使うというのは決して手っ取り早くない

222 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 20:05:07.53 ID:qdiQaSHY.net]
現実と照らして考えると弓を使うのって狩りか戦争だよな
言ってるやつもいるけど動物で矢を弾くような装甲をもつやつはいない
大型動物の頭骨は弾くこともあるけどそういう部位は人が持てる重さの質量が増加したところであまり変化はない
じゃあ戦争で鎧を抜いたりバリスタ的な物に使うかだけど、相手が逃げない攻城兵器なら手間かけて単発のバリスタの威力高めるよりカタパルトとかでバカスカそこらの岩投げたほうがよさそう
鎧を抜くのも歴史的には強い弓ひけるやつ探したりクロスボウで威力増加させる方向にいったわけで
矢の方を手間かけて改造する、てのは現実から乖離したファンタジーならではの一手ではあるのではないか
それがリアルか正しいかはともかく

223 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 20:09:16.98 ID:v2Ps3oyW.net]
正しいかどうかで言われてるんじゃないかな…(´・ω・`)

224 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 20:34:27.15 ID:g0fhaGgG.net]
可動式の重りを矢の先端につけてまともに狙えるとは思えんが

225 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/28(月) 21:13:59.33 ID:BVmAnDqF.net]
「矢が跳ね返るのは跳ね返ることに矢のエネルギーが使われている」
「跳ね返らない矢を作れば跳ね返るのためのエネルギーも貫くことに使われる」

ショックレスハンマー使ったらわかるけど、アレ反動が消えるだけで打撃力は別に変わらないから
矢だって跳ね返るエネルギーは、ショックレス構造で相殺できるかもしれないが、跳ね返らずに下に落ちるだけだろ
それが再度進行方向に向かうワケないじゃん

226 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 21:37:35.35 ID:g0fhaGgG.net]
ショックレスハンマーは本体構造の重さの2~3倍くらいの重りを使ってるから反動を打ち消せるのであって
矢につけれる重りなんてたかが知れてる分反動を打ち消せないだろうなぁ

227 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/28(月) 22:38:23.90 ID:05th0O6M.net]
武器ネタとしては面白いし正しいかどうかこだわらなくていいと思うんだがな
まあ誰よりもこだわってるのKAKERUだけど

228 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 01:14:35.32 ID:D/OiSbI7.net]
絶対的な自信があるらしいからなw

229 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 03:53:26.81 ID:QtEP6bsW.net]
そもそも物理・技術の「常識」で言えばショックレスハンマーで打撃力は落ちる
元々の狙いは衝撃力を時間分散して手首への反動を抑えるもの
分散するからにはピーク値は落ちて作用時間が伸びる
広告や紹介記事で打撃力が上がるとするのも見かけるがデータはない
2話でKAKERUが「正確に跳ね返りを抑えた場合の打撃力は約1.7倍」と書いてるが根拠不明
↓岩石をハンマーで叩いた時の歪みを電気的に測定した実験(P10,図I-6vs図I-7、ハンマーの速度を管理してるかは不明、縦軸横軸が違うので注意)
ttp://mric.jogmec.go.jp/public/report/1998-03/h9_new_tec2.pdf

↓ソーテック浜松の紹介動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=IHG_4wdECnk
ここの動画で加工性が上がるとしてるが明らかにショックレスハンマーの方は強く振るってる
手に衝撃がこない分強く振るえるのと打ち込み物が動くのに追従する効果ではないか(地面へのペグ打ちとか)

で矢における貫通力に寄与するかと言うとピーク値が落ちるから無理じゃね?



230 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 04:38:55.52 ID:OeCGvdh9.net]
衝撃力を時間分散できるなら多少ピーク値が落ちても力積が増えるから
与えられる力は増えるでしょ

あとその動画の3:23あたりで「打数も力量も少なくて済みます」って
書いてあるんだけど、なんでショックレスハンマーの方を強く振って
いる事にしてるの?

231 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 05:58:21.24 ID:zX+rHlQv.net]
モンティホール問題を否定した数学者はいたしクマバチは理論上飛べないと結論した学者もいた
直感的に感じるイメージと事実とのギャップはどんなに頭がよくても間違う事はあるもの
少なくともゴタクを並べるよりはKAKERU装置作って実験動画で不可能な事を実証して「出来ないじゃん!嘘つき」てつきつけないと水掛け論じゃない

232 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 09:42:14.23 ID:SO10CjdF.net]
>>231
その弁でいくなら最初に動画つけてあげなかったKAKERUの行動疑問符つくでしょ
実際作ったんならそんな金属ゴミ捨てることもないんだから今からでも実験動画あげればいいんだ

233 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 10:25:14.15 ID:OK2z5jSY.net]
クリ娘の人類って人類なんだろうか?地球の人類に比べて凶暴さが足りん気がする
木と石で邪魔な動物を人間含めて片っ端から皆殺しにして、都市の周囲は砂漠になるまで木を切って環境破壊するのが人類だと思うんだが
環境破壊って禁忌になってたっけ?

234 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 10:31:02.84 ID:zX+rHlQv.net]
環境破壊も現代の技術力あってこそじゃない
ドラゴンや魔術師が週に一度森を灰にするより、世界中の人間がいつでもチェンソーもって森にいけるほうが森林破壊は進むとか

235 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 10:50:49.44 ID:OK2z5jSY.net]
産業革命で化石燃料に切り替わるまでは、燃料は木材だったんよ。だからじゃんじゃん木を切ってた。生きるために木を切りまくるのが人類。木工でも金属精錬でもとにかく木を切ってた
日本でも化石燃料輸入するようになるまではあちこちがはげ山だらけだった
古代文明は周囲の木を切り尽くすまで発展して、木材不足で衰退するのがパターン。古代文明発祥の地が砂漠になってんのは大体これ。ローマもこれで衰退した
ギルガメッシュ叙事詩が「木が無くなって船とか作れなくなったからレバノンまで杉を切りに遠征したった」なレベルで人類は環境破壊しまくる

そうすると「クリ娘の人類」は逆にどうやって生活維持してんのか気になるレベルで環境を破壊してない。どうなってんだろ

236 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:01:01.06 ID:zX+rHlQv.net]
モンスターという敵対者がいるから大規模な資源の搾取がおこなえていないとか?
オーク「大自然のおしおきよ(レイプ)」

237 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:21:29.38 ID:F/JkhKXO.net]
そもそも森が襲ってくるし

238 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:42:13.94 ID:Lr7xiT9s.net]
>>230
動画でショックレスのほうが腕の振り幅が大きいように見える
「打数も力量も少なくて済みます」と投稿者が言っているから正しいとは限らない
プレス効果があるので力積が増えるのはあるだろうと予測できるけど

仮説ではなく断言するならやはりスイング一定にした機械で測定が必要になる
何か主張すれば正解としてまかり通る言い逃げ理論はありえない

239 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:50:03.62 ID:zX+rHlQv.net]
>>238
でもそれってKAKERUが証明する義務なのかな
STAP細胞にしても世界中の研究者の追試で再現性なかったから「オボカタさんやってみろや」ってなったわけじゃん
口で攻撃はするけど反証のために指一本動かさないのどうかと思うが



240 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:52:47.73 ID:E6kL7pFd.net]
無反動矢と弓引き投げはイメージが湧きにくいからKAKERUが黙っていればなんか凄い技術として流し読みしてる読者が多そうではあるがな

241 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 11:53:09.15 ID:F/JkhKXO.net]
まあ上の動画は実験動画じゃなくてハンマーの製品紹介動画だな
だから矢はおかしいって反証にもならんけど

242 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 12:05:36.73 ID:QtEP6bsW.net]
>>230
>衝撃力を時間分散できるなら多少ピーク値が落ちても力積が増える

AとBが衝突した時に衝突前後のAの速度変化が大きい方がAがBに与える力積は大きい
つまり、跳ね返り速度が大きい方が与える力積は大きいんだよ

243 名前:作者の都合により名無しです mailto:242 [2020/09/29(火) 12:11:33.47 ID:QtEP6bsW.net]
捕捉
速度はベクトルとして扱ってるから
衝突前後のAの速度変化が大きいのは跳ね返り速度が大きい方

244 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 12:17:23.44 ID:zX+rHlQv.net]
「重量・材質・働く力が同じなのに重心の移動でエネルギーの総量が変わるはずはない」と聞くと「確かに」と感じる
「釘を刺すときは100の力で一回叩くより50・50とか30・70とか複数に分けて叩くほうが刺さりやすい」と聞くと「なるほど」と思う

バカには理屈じゃなくて目でみせてほしい一発なのに

245 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 12:25:49.00 ID:F/JkhKXO.net]
>>243
対象に刺さって止まるより勢いよく跳ね返る方が速度が大きいから与える力が大きいのか?

246 名前:sage [2020/09/29(火) 12:42:40.51 ID:QtEP6bsW.net]
そゆこと
正しくは「勢いよく跳ね返る方が速度『変化』が大きいから」

突き抜ける < Bと同じ速度(刺さる) < 跳ね返る

247 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 12:53:04.73 ID:zX+rHlQv.net]
装甲に突き刺さるより180の方向へ跳ね返るほうが衝撃が大きいとして、どう考えても突き刺さるほうが生き物へのダメージは大きいと思うんだけと

248 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 13:01:52.15 ID:9meTiIwY.net]
無反動矢が貫通力上がるかどうか議論してるのに深く刺さる前提で話すのはやめよ?

249 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 13:04:20.18 ID:SO10CjdF.net]
弾頭を柔らかく加工する事で貫通させずにストッピングパワー高めるホローポイント弾みたいなのはあるけど
ショックレス矢の売りは対甲への貫通力だろ



250 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 13:06:43.78 ID:QtEP6bsW.net]
>>247
それは表皮を破るダメージを与えたか否かの問題じゃね
同じ矢が鎧部分で跳ね返るのと無防御部分に刺さるのとを比べると
衝撃は前者が大で生体機能へのダメージは後者が大

251 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 14:07:52.95 ID:+cCujGFU.net]
「矢が跳ね返るのは跳ね返ることに矢のエネルギーが使われている」
↑これがトリックのタネなんだよね
矢が跳ね返るのは、貫通できなかった矢(と鎧側)が変形して、元に戻ろうとする力。壁に投げたゴムボールが跳ね返るのと原理は同じ

「跳ね返らない矢を作れば跳ね返るのためのエネルギーも貫くことに使われる」
↑で、こっちは正しい。剛性が高ければ、矢は変形しづらくなるから、より効率的に力が伝わり貫通力があがる

つまりベースの矢が木のままなら、錘をつけた分、以上の貫通力はないだろうね

252 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 14:30:28.50 ID:kF1CN2AA.net]
ショクレス矢が跳ね返りのエネルギーを全部相殺できてると勘違いしてそうな奴が否定派に一定数居そう

253 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 14:44:03.76 ID:QtEP6bsW.net]
>>251

あくまで物理な話で
「矢が跳ね返るのは跳ね返ることに矢のエネルギーが使われている」 のは正しくて
「跳ね返らない矢を作れば跳ね返るのためのエネルギーも貫くことに使われる」 が間違い

後者は「跳ね返るためのエネルギーは自身や対象物にして振動エネルギーを多く与えて最終的に熱に変わる」
(跳ね返る矢のエネルギーも空気や地面を振動を伝えて最終的に熱に変わるけど)
問題なのはKAKERUの誤解とミスリードで読者の多くがエネルギーと、力または運動量(力積)をゴッチャにしてること

254 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 14:54:15.37 ID:kF1CN2AA.net]
跳ね返るエネルギーが減ればその分刺さるエネルギーが減らずに済むから結果刺さる力は増すでしょ

255 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 15:30:48.78 ID:Lr7xiT9s.net]
跳ね返るエネルギーが減った分
100%の効率で刺さるエネルギーにはならないだろ

256 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 15:38:01.39 ID:kF1CN2AA.net]
>>255
効率100%とかどっから出てきたの?

257 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 15:38:44.49 ID:zX+rHlQv.net]
物理現象の結果は一つのはずなのにこんなに認識がわかれるのが面白くもありめんどくさくもあり
誰か動画作って

258 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 15:49:11.03 ID:kF1CN2AA.net]
刺さる力10
跳ね返る力-2
結果8

刺さる力10
跳ね返る力-2
ショックレスで跳ね返る力が1減る
結果9

こんなんじゃないの?
刺さる力を11にしたりする訳じゃなくショックレスは伝わる力のロスを減らす機構でしょ?

259 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 16:15:44.44 ID:F/JkhKXO.net]
>>246>>253
これが理解できなんだけど
跳ね返ることに矢のエネルギーが使われている、のに
勢いよく跳ね返った方が対象に伝える力が大きい、ってどういうこと?



260 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 16:23:25.67 ID:zX+rHlQv.net]
刺さったり貫通することで衝撃のエネルギーは対象に伝わってないから、当たったものが弾き返される事が衝撃を一番伝えてるてか発生してるて事じゃない

261 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 16:44:34.57 ID:+cCujGFU.net]
「跳ね返る力」の一言でまとめてるけど、跳ね返るのは作用反作用の法則で戻ってきた力と、矢が変形し衝撃を吸収して復元するときの力、2つある
マンガ内では前者の力をショックレス構造で減らせばいいと描いてあるが、「反作用で戻ってきた力」を減らしても「作用している力」は変化しない

262 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 17:06:32.19 ID:OeQGJTIt.net]
よく分からんけどめっちゃ先端細くするのが一番刺さるのでは?

263 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 17:08:40.01 ID:zX+rHlQv.net]
強い力で打ち出せばいいのでは?

264 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 17:23:54.53 ID:YviPAb3i.net]
戦車のライフル砲は砲弾を回転させて前後の軸を作る事で命中率と貫通力を上げている
吹き矢も長い筒を使うと直進性がまして命中率と貫通力があがる
もしショックレス矢の機構が貫通力に影響なくて、KAKERUの釘実験で実際に効果があったのが不思議というなら、ショックレス釘の機構により刺さる瞬間の軌道が重心移動により直進性を得た事がポイントじゃないかと思っている

265 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 17:49:18.42 ID:OeCGvdh9.net]
「力積」とは「力と力の作用時間を掛けあわせたもの」だから、
力が半分になっても時間が2倍になれば力積は同じ

ショックレス機構によってピーク値が下がる事で与える力の
平均値が8割になると仮定しても力を与える時間が2倍なら
力積は1.6倍になる


「跳ね返り速度が大きい方が与える力積は大きい」というのは
正直意味がわからない・・・

266 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 18:09:41.08 ID:+cCujGFU.net]
例えばトラックが壁に激突して跳ね返るとするじゃん
そのとき、載ってた荷物が動いたら、パワーが増して壁を突き破るのかって話よ
トラックのパワーが、荷物を固定していたときより増すってありえるか?

荷物が動くのはぶつかってトラック本体が跳ね返されてからだぞ?

267 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 18:38:28.98 ID:QtEP6bsW.net]
>>265
ああ、力積を錯誤してたわ
>>242はなしで
スマン>>230=>>265

ショックレスハンマーで与える力積は増える(>>229の参照グラフの面積)

268 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 18:47:29.90 ID:F/JkhKXO.net]
>>266
それはトラックと荷物の重さの比率と摩擦の話が関わってくるから
ショックレスの構造の話とはまた違うんじゃ

269 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 18:58:50.37 ID:+cCujGFU.net]
ショックレスハンマーと矢も、ヒットしてから、遅れて錘が動く構造であることに変わりはないべ
つまり打撃が生じた後で、動く錘が反動を打ち消す構造

「反発でロスする力」を減らすって言うけど、ショックレス機構が動いた時点で、力はもう発生済みなんだから、ロスするもなにもないじゃん



270 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 19:24:41.44 ID:zX+rHlQv.net]
トラックといえば固定された固形の積み荷よりも同じ重量の液体を満載してるもののほうがブレーキの効きやカーブの操作に影響が出そうな気もするな
まあそれは重心の移動のバランスやそれこそ力積の話で無反動矢とは別の話なのかもしれないけど

271 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 19:28:34.36 ID:Dz9/SOKZ.net]
運動方程式かけば納得されるだけなのに
誰1人簡単な式すら書かないスレ

272 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 19:35:35.59 ID:kF1CN2AA.net]
>>269
その発生済みのどっか行こうとする力を削ぐのよ
進行方向以外に行こうとする力が削げれば結果的に進行方向に行く力が減らないの

273 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 19:56:49.81 ID:+cCujGFU.net]
>>272
反作用だけ消せたらノーベル賞どころじゃないねw
永久機関だって創れて変わるわ
マンガ描いてる場合じゃねーな、作者ww

274 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 19:58:44.79 ID:kF1CN2AA.net]
>>273
完全に消せないから削ぐって書いたんだけどね

275 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:04:00.89 ID:fBIj1Y5A.net]
>>204
低学歴がやる実験ってなんの理論の証明もできてなくね?

276 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:05:18.67 ID:zX+rHlQv.net]
中卒と戯れてるから実質中卒

277 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:08:00.93 ID:Dz9/SOKZ.net]
ね?w
誰1人、運動方程式1つ書けないw
これ出せば終わる話なのに

278 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/29(火) 20:08:20.93 ID:+cCujGFU.net]
>>274
量の問題じゃないよ
作用反作用の法則が働くので、物体がぶつかったら、双方に同じだけ力が「同時に」かかる
□ ○←←
□←← →→○
でショックレスを使うと、反作用側の衝撃を吸収して和らげる
□←←  →→○←

発生済みの力は紐付いてないから、左側の力は変化しないのがわかるでしょ?

279 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:09:51.92 ID:zX+rHlQv.net]
>>277
では将軍さま簡単な式を一筆お願いします(´・ω・`)



280 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:24:05.27 ID:F/JkhKXO.net]
運動方程式の問題なのか?何を一つ出せば終わるんだろう

281 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:32:17.46 ID:zX+rHlQv.net]
・60gの鏃で射る
・10gの矢の反動を50gの錘で打ち消す
・50gの矢の反動を10gの錘で打ち消す

↑の結果はどうなると思う?

282 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 20:34:30.47 ID:kF1CN2AA.net]
>>278
トラックとか言ったり何を想定して話してるのかわからんが
同じ力が同時にかかっても形状や強度の差で結果は変わるでしょ

283 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/29(火) 20:47:12.47 ID:Bg5ozpDH.net]
釘を先端が少しだけ木材に刺さってる状態でハンマーを振り下ろしたら木材の抵抗のおかげで釘に伝わる力が斜めに逃げずに更に奥に突き刺さるだろ

木材に釘の先端が撃ち込まれてない状態でハンマーと一緒に叩き付けたらどうなる?真っ直ぐ突き刺さるのは難しいから斜めに入って木材の厚みが疑似的に厚くなるだろ
ショックレスハンマーって最初の衝撃で釘を浅く撃ち込んだ後に次の衝撃が来ることで釘の直進性が確保されるから効率がいいわけだ

また細い釘の先端が真っ直ぐでない状態で硬く薄い金属に当たれば先端が曲がって釘が曲がることにエネルギーが使われる
だが真っ直ぐに撃ち込めば釘は曲がらず薄い金属を突き破る

284 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/29(火) 21:02:19.02 ID:Bg5ozpDH.net]
矢や砲弾もこの釘と一緒
wikipediaの徹甲弾の項目にこうある

先頭を丸くし、金属板や軽金属で作られたキャップを取り付けることで、着弾時の衝撃による弾体の破壊を防ぎ、装甲への食い付きを良くした被帽付き徹甲弾が開発され、以後の主流となった。また加工された被帽は着弾時に潰れながら、装甲表面硬化層に対して破砕を及ぼし、弾体の貫通を助ける。これらにより艦砲の砲弾は第一次世界大戦頃には貫徹力(貫通力)が増大した。

とあるように弾芯が直進して装甲に喰い込みやすくする様に改良するのは歴史から見ても理にはかなっている

285 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/29(火) 21:09:17.04 ID:Bg5ozpDH.net]
はっきりいって斜めに突き刺さることで装甲圧が疑似的に上がるという小学生でも思いつきそうな極々初歩的な事に関して言及した者が居なかった時点でかなり上の方のレスまでレス古事記の自演とすら思いたくなるぞ

286 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 22:06:45.37 ID:zX+rHlQv.net]
真っ直ぐすすむ事がショックレスハンマーの本質なのか(´・ω・`)

287 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 22:39:12.84 ID:X2uMPlMk.net]
そりゃ衝突力がある程度強いことが条件だからなあ
テコの原理で相当に強い衝撃力が発生する金槌だからショックレスが活きるわけで、弓なりに飛んでいく数十グラムの物体の衝撃力なんてたかが知れてる

288 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/29(火) 23:22:36.38 ID:Bg5ozpDH.net]
けれども鎧の薄い部分をさらに射抜きやすくなればこっちは衝撃くらうけど無傷で相手は刺さってダメージくらう距離ができれば生存確率が上がるのも事実
突き刺さるのが2cm深くなるだけで大量出血から致命傷になる部位なんて幾らでもあるぞ
君の手首の血管は皮から何センチ?
鎖骨に指を入れたら大きな血管を触れるだろ
タマに2cmも刺さったら...想像しただけで痛い
昔はお前のような冒険者だったのだが、膝に2cm矢を受けてしまってな...etc

289 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/29(火) 23:33:15.16 ID:F/JkhKXO.net]
運動方程式一つで終わるだの斜めに言及してないから自演だの何か周りと違うものが見えてる人多くね?
そういう話がされてたわけじゃないだろ



290 名前:作者の都合により名無しです [2020/09/29(火) 23:39:12.79 ID:Bg5ozpDH.net]
自演だ云々は唯の皮肉定期

291 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 01:05:50.97 ID:4JVYfXF8.net]
(ワッチョイスレで紹介された)無反動矢の模型を作って貫通力が落ちる結果が得られた動画
https://twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293170833901281281?s=20
(deleted an unsolicited ad)

292 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 01:27:03.92 ID:NU5o2mqN.net]
正直これで結論出てるからな
KAKERUが正しくなかっただけだ

293 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 01:35:41.32 ID:lF0db422.net]
KAKERUの結論としては無反動矢は有効で俺の理論は正しかったってことのようだが

294 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 01:40:18.19 ID:bc7s/7WC.net]
より詳細に条件を提示している動画の方が有効ですね

295 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 08:46:15.94 ID:lDFIM8N/.net]
そりゃ旧石器時代から現代まで色々考えられて
結果今の弓矢なんだからな

KAKERUが5分で考えたようなギミックが上手くいくわけない

296 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 09:04:44.22 ID:7ofM90WU.net]
普通に考えて手間がかかりそうなことと、中を空洞にした事で矢がエネルギーを全部伝える前に壊れそうだもんな

297 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 09:06:00.93 ID:7ofM90WU.net]
木の矢と鉄の矢 どっちが威力が高い?って話しなんだよね これ

298 名前:作者の都合により名無しです mailto:mage [2020/09/30(水) 09:27:49.42 ID:pxidjfHf.net]
矢が歪んで損失するエネルギーは減らないからな
矢尻の接合を緩めたら、クッションになってパワー減ると思うが、あの世界では違うんだろう

299 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 09:32:40.66 ID:U8XOXK1m.net]
実験結果としては貫通力が落ちる可能性が限りなく高いのになんでKAKERUの中では有効という結論になってるんだよ



300 名前:作者の都合により名無しです mailto:sage [2020/09/30(水) 09:54:19.27 ID:BlE74jPQ.net]
同じくマンガクロスで連載してたスピーシーズドメインの主人公みたいな能力なんだろ
本人がそうだと思った法則がそのまま適応される世界






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<216KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef