[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 01:37 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

カーリング 大会開催情報 総合スレッド27



1 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 07:11:28.90 ID:rjwCsaSM.net]
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、ホイルチェア、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
www.worldcurling.org/

世界ランキング
www.worldcurling.org/worldrankings

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1537103312/

801 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 15:38:32.40 ID:uaJUU3Bq.net]
大会公式サイトは2/5に反映するようだけど
英語版wikiで暇人がそれなりに反映してくれてるのか

CTRS rankingでポイント0のチームが4ついるから
扱いが分からず空白になってる

802 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 15:44:55.28 ID:QKgYS+D0.net]
Point0はWCTランキング圏外だからだと思う
ただ急にサイト更新されてデフォルトPointが付随されたりするからよう分からんね

803 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/04(月) 16:59:39.96 ID:cWZUjPZq.net]
都会の偏差値ならまだしも、過疎地の偏差値を調べてもね。
生徒が集まらない(少ない)んだから、そりゃ偏差値は下がるよ。
北見北斗や網走南が丘は頭のいいのがそれなりにいる。

804 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:12:22.65 ID:fdPMacYs.net]
カーリング界の偏差値ランキングではしゅがとげの早稲田がトップ?
ごーかは進学しなかったけどその次くらい?

805 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:27:25.82 ID:badT7fDT.net]
>>786
京大カーリングサークルちゃう?

806 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:28:42.97 ID:badT7fDT.net]
あ、チーム東京大学もあったか。

807 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:31:16.36 ID:YBGu1dI+.net]
>>786
ICEはもともとは東大のカーリングサークル
今回の日本選手権も関東代表で出てくるね
https://www.asahi.com/articles/ASL234DZ3L23UTQP01B.html

808 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/04(月) 17:32:54.72 ID:nAmH9pgI.net]
ただ偏差値が高けりゃいいってもんじゃない。
学歴偏差値が高くてもチーム東京やしゅがあたりはカーリング偏差値が軒並み30後半あたりだからトータルで50超えるのがやっとだわ

809 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 18:39:26.75 ID:xbgJrDl7.net]
カーリング偏差値ってなんだ



810 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 18:42:59.87 ID:DlSk9HcR.net]
以前にカーリングスレで
学歴とか偏差値の話題をしつこく垂れる自演の荒しが居たな

811 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/04(月) 21:57:50.07 ID:JB6JLb3z.net]
選手の偏差値調べて貼ってる奴なんて
マジキチの部類だろ

812 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:15:13.95 ID:5RSg8zp2.net]
帯畜獣医は東大、京大に次ぐ難易度ではないかな
IWAIは関西の某進学校出身と聞いた
その能力がカーリングに活かされているのかはわからんが
バカだったらスポーツでもいい結果は出せないだろ(一部例外は認める)

813 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:17:00.24 ID:Y9dYFQUZ.net]
夏井坂ちゃん(;゚∀゚)=3ハァハァ

814 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:17:47.97 ID:Ga6ElKQB.net]
>>768
まあ学歴や偏差値よりも、性格や出身地の影響も大きいとは思うけど、

もしもチームメイトに上田高や野沢北高あたりの出身者がいたら、
多少チーム内の雰囲気も変わってたのかななんて思う。

815 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 22:18:48.46 .net]
吉貝金属工業乙

816 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/04(月) 23:31:44.73 ID:nAmH9pgI.net]
中電は野沢北、岩村田あたりでチーム組めば良い。

817 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/04(月) 23:33:43.63 ID:nAmH9pgI.net]
>>793
それから君はこんなところで何ムキになってんだよw
それこそマジキチの部類w

818 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 23:56:53.81 ID:+fGS3SBy.net]
カーリング偏差値ってのが何を指してるのか知らんけど、I.C.E.は別に作戦能力は低くないだろ
あそこは投げる技術が追いついてこんのだw
追いついて来ない、って言いかたもちょっと違うか
練習時間を確保しきれなくて技術を維持できんのだ、って感じ
きっと技術的ピークは日本選手権で準優勝した3年前とかだな

819 名前:sage [2019/02/05(火) 00:34:07.67 ID:iEihuUeL.net]
>>800
2016の青森だな
確かにあの時の神田くんはキレキレだった



820 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:06:44.41 ID:Mm/Pgiyv.net]
次の年はNHKにちょこっと特集されたりして、完全にSCの対抗馬扱いだったのにボロボロだったからなあw
やっぱ筋力、体力、感覚、意思疎通などなどを維持するのには時間と金が必要ですよ、って感じ

むしろよくあんな環境であそこまで高められるわ、って感じ
絶対に人生の何分の1かをカーリングに捧げんと社会人生活と両立できんだろあれは
移動中の作戦反省会の方が氷上練習時間より長いとか見てるこっちは「おいおいまじかよ」と笑ってもうたが、
やってる当の選手はなかなか笑えんぞw

公佑臨時加入を機に、またなんか違う形を模索してなんとかベスト4入りしてほしいものだ
今年は無理かも知れんが、都民としては来年、再来年といつだって期待してるんだぜ

821 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:14:44.13 ID:XuKOakp5.net]
両角弟はどうなんだ?
軽井沢国際の映像みれる?

822 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:54:49.82 ID:Mm/Pgiyv.net]
安定のこうすけ先生は、喋りは相変わらず安定しとるのだが、カーリング的にはなだらかに下降気味、って感じかもね
目に見えて落ちてる、って感じではない

俺が見た限りじゃサードとしてプレーしてる今、単純な技術の部分はそれなりに維持してると思う
問題はI.C.E.と旧SCじゃ実力が違いすぎるのと作戦方面が違いすぎるのでフラストレーション貯めまくってるとこ
自分の状況(トレーニングが十分でない、チームに100%の形では貢献できてない)と相まって、
そのフラストレーションを自分の中で消化出来てない、って感じ

軽井沢国際では作戦会議でああだこうだ長々とやってるI.C.E.のメンバーに若干呆れてか?
待ってる時にバンパーに座り込んでしもうたもんねw
気持ちはわかるがあれじゃ勝てるもんも勝てんし、自分のショットも決まってこないだろ
その辺を日本選手権までになんとかしないととてもプレーオフ進出は無理っす

関東ブロック予選では一応全勝通過だったと思うから、少しはその辺も改善されてると信じておこう

823 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 01:55:48.83 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>803
軽井沢国際の映像はアプリ入れないと見れないのかも
https://freshlive.tv/nns/254364

パソで見られるのかはよくわかんね

824 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 02:05:49.33 ID:i7Xh6ZQ/.net]
>>802
やっぱ都内にカーリング場が無いとなぁ。

825 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/05(火) 07:34:24.74 ID:vam/56AU.net]
上履き要るのか
試合の間、館外に出されるのね

826 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/05(火) 07:37:19.78 ID:Xoy8KcFD.net]
>>799
「カーリング偏差値」とか大爆笑ものですよ
そういう頓珍漢な発想する奴って
本当にこの世の中に居るんだなw

827 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 08:08:04.84 ID:/vpmFHdI.net]
このほうきは?
https://twitter.com/worldcurling/status/1092505570731589641
(deleted an unsolicited ad)

828 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 08:19:16.04 ID:6ryXNnOJ.net]
カーリングを偏差値で表す必要性はわからんが、スキップとチームの戦術や選択、とっさの判断や頭の回転速度が重要なのは言うまでもない

829 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 08:30:42.82 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>809
昔はそんな感じのほうきでパタパタと氷上のゴミを掃いていたのだ
それよりそのニュースがよくわからん

exciting host city newsの発表ってなんだろ?
来年の世界選手権開催都市としてモンゴルのウランバートルでも名乗り出たのか?



830 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 08:54:32.10 ID:/vpmFHdI.net]
日本のほうきに見えない?

831 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 09:01:18.11 ID:Mm/Pgiyv.net]
言われてみればまあ確かに日本のホウキって感じはするなあ

もしかして日本が世界選手権の開催都市として立候補したとか?
それならマジで驚愕過ぎる
関空アリーナのこけら落としにカーリング世界選手権開催とかだったらおしっこちびるわ

832 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 09:21:24.39 ID:Mm/Pgiyv.net]
それとは関係ないが、さっき北海道予選の決勝「晩成 vs LeLeLe」を見てたのだが、
LeLeLeのスキップってこれデニス君だろ
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=361241347788459&id=386347131452689&anchor_composer=false

チーム松澤
Fourth / 松澤 知憲(マツザワ トモノリ)
Third / 青山 豊(アオヤマ ユタカ)
Second / Petropavlovskiy Denis(ペトロパブロブスキー デニス)
Lead / 芥川 佳祐(アクタガワ ケイスケ)
Reserve / 菅井 一夫(スガイ カズオ)
Coach / 青木 美憲(アオキ ヨシノリ)

チーム松澤って名称で日本選手権に出てくるから松澤がスキップなのかと思ってたが、
映像見た感じ、デニス君がサードスキップで青山がフォースバイスだった
そしてデニスなのにロシアンなの?ブラジル人とロシア人のハーフか?

つーか映像には松澤が出てこなくてリザーブの菅井がセカンドに入っていてこんな感じだった

Fourth / 青山 豊(バイス)
Third /Petropavlovskiy Denis(スキップ)
Second /菅井 一夫
Lead / 芥川 佳祐
Reserve /松澤 知憲

病欠とかでたまたまなのか?松澤=本橋ポジションなのか?よくわからんな
どういうことなんだ美憲!

833 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 09:53:18.35 ID:Mm/Pgiyv.net]
Facebookのリンクって貼り方がいまいちわからんなあ
名寄のカーリング協会のホームならリンク貼れる?

www.facebook.com/pages/%E5%90%8D%E5%AF%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8D%94%E4%BC%9A/386347131452689

試合見てたら以前の日本選手権の時と違ってアイスの曲がり幅が場所によっては140に改善されてた
名寄のアイスメーカーも頑張ったものだ
ほんと、前は平均60みたいなアイスだったからなあ

でも今回の北海道選手権、なぜかサイドからだと140曲がるのに、
センターに近いところめがけて投げると100ぐらいしか曲がらないトリッキーなアイスになっていた
なんか逆に器用だなw

834 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 10:29:28.04 ID:i7Xh6ZQ/.net]
>>813
ここで世界選手権は無理やろ
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2018/10/181005kanku-1s.jpg

835 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/05(火) 13:04:24.04 ID:xErX+M7n.net]
>>816
なんか作りが中途半端だなぁ
リンクの方も適宜カーリングシートを張れるようにすれば国内大会なら開催できるのにな

836 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/05(火) 14:44:22.07 ID:McGFuezX.net]
>>812
どうみても中国で決まり
今じゃあんなほうき日本で作ってない

837 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 14:59:17.47 ID:lTPtMQFU.net]
2021-22シーズン(五輪シーズン)までの世界選手権開催国ってほとんど決まってなかったか?

女子
19デンマーク 20カナダ(都市未定) 21未定 22カナダ(都市未定)
男子
19カナダ 20スコットランド 21カナダ(都市未定) 22未定

女子21年と男子22年が全くの未定だけど21年女子はアジアはありうるかな
22年男子は五輪後なのでどこも招致に積極的にならんだろ

838 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:03:51.34 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>816
関空アリーナってこんな感じになる予定なの?
おかしいな・・・前に見た図面ではでかいアリーナがあって、そこに普通にカーリングシートを作れる感じだったと思ったのだが

そんで通常はサブリンクにカーリングシートを3シート作ってカーリング
フィギュアの時にはサブリンクを座席にしたり、って感じじゃなかったか?
と思って公式サイト見てみた
www.kanku-icearena.or.jp (動画でCGモデルの内観が視聴できたわ)

やっぱ普通に6シートぐらい作れるんじゃね?
でもなんか前の図面のときよりも客席がだいぶ縮小された気がするなあ
規模縮小したかな?

839 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:12:57.63 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>819
もうそんなとこまで決まってるんだ
ちゃんとしとるなあ

>>818
でも北京五輪があるのに世界選手権を中国でやるかな?

ホウキとは関係ないがオーストラリアやニュージーランドの方が可能性ありそうな気がする
日本も可能性あるけど、JCAが相変わらず貧乏だから微妙なんだよなー
でもWCT-JAPANとか作っちゃったし出血大サービスの赤字覚悟でまたやっちゃうかな?
少なくともWCFからは打診されてるような気がする

まあホウキ見たときに一番ピンときたのは発祥の地であるスコットランド開催なんだけど



840 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:23:06.38 ID:i7Xh6ZQ/.net]
初期の基本設計と現実の実施設計は違うからなぁ。

どうぎんスタジアムも基本設計だと6シートで客席ももっと多かったけど
実施設計でシート数も削られて今みたいになっちゃったし。

841 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 15:51:23.14 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>822
どうぎんカーリングスタジアムって最初は6シートの予定だったのか
確かに建設当時は「6シートもいらねえよ!客席も削れ!」というご意見ももっともだったろう
今みたいに「夜は予約すら困難!もう一個カーリングホール作ってけろー」な状況になるとは予想できんかったろうしなあ

関空もアリーナ立てるのにクラウドファンディングで金集めて建設費の足しにしてるようじゃあんま期待できんなw
2千万程度じゃどうにもならんし

842 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 16:09:15.86 ID:qKE/jj/8.net]
>>821
北京五輪があるからやるんじゃないか
施設の有効活用で韓国と同じ

843 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 16:36:24.06 ID:Mm/Pgiyv.net]
前哨戦ってのもわからんでもないけど、五輪メダル命の中国的には北京五輪の直前までアイスや施設は非公開、
中国チームだけはもちろん練習しまくり、ってな感じでホームアドバンテージを最大限に有効活用したいとこだべw

平昌では手抜き工事と協会内のいざこざのせいで韓国チームのホームアドバンテージゼロみたいな状況になったけどw

844 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 16:53:12.44 ID:lTPtMQFU.net]
2021年世界ジュニアを22年オリンピック競技会場のテストイベントとして開催するのが
いつものパターン

平昌会場の手抜き工事もテストイベントである17年世界ジュニア開催で判明したことやw
中国でやるなら勝手にすればいいが同じ会場で世界選手権は絶対ないわw

845 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:01:50.29 ID:JLYjMw6R.net]
21年東京開催あってもいいところ
ロコが代表なら最高だけど
他のチームでもオリンピックポイント獲得のアシストにはなるだろうし

846 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:05:32.85 ID:i7Xh6ZQ/.net]
東京ならどこでやるだろ?
代々木体育館かな?

847 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:12:18.05 ID:JLYjMw6R.net]
東京オリンピックのおかげで(せいで)
色々と施設できてるからなw
代々木の一体でできたら最高だけど

848 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:16:58.83 ID:lV+ZkjmW.net]
観客1000人規模でスタイリッシュな演出もできる会場があればいいんだけど。
代々木なんかでやったらガランガランなの確定やんw
バスケとか大坂なおみの試合をやってた3000人規模の会場
https://www.arenatachikawatachihi.com/

849 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 18:21:34.52 ID:Ydf6R16A.net]
PACCはダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見)でやったことあるな



850 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:29:59.13 ID:pjTuvGFO.net]
2月12日(火)〜17日(日)
世界選手権出場権をかけた氷上の“熱い”戦いに注目!
  ttps://www1.nhk.or.jp/sports2/curling/
○女子の注目チームは、五輪で銅メダルを獲得した「ロコ・ソラーレ」。
 去年の日本選手権優勝「富士急」は、若き司令塔、小穴選手とベテラン、西室選手のコンビを中心に2連覇を目指します。
 去年2位の「北海道銀行」は長くチームを支えた小笠原選手に変わり吉村選手がスキップ、
 去年3位の「中部電力」は21歳の中嶋選手がスキップを務めます。
○男子は、ピョンチャン五輪代表で日本選手権5連覇のSC軽井沢クラブのメンバーが各チームに分かれ、大混戦。
 「コンサドーレ」はSC軽井沢クラブから清水選手が加入し、秋のパシフィック・アジア選手権で優勝。
 「チーム東京」には両角公佑選手が加入し、チーム初の世界選手権を目指します。
 去年、世界選手権へ出場した選手が主体の「札幌国際大」も再び世界を狙います。
今大会はインターネット特設サイトでも、全試合のスコア速報やハウスカメラのライブストリーミングを実施。
より充実したNHKのカーリング放送に、ご期待ください。

851 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:32:28.88 ID:Ydf6R16A.net]
>>832
お NHKもライブストリーミングやってくれるんだ
これは嬉しい

852 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/05(火) 20:20:35.00 ID:ijzoGX3I.net]
>>828
代々木体育館の話は以前も出たよ。
今、工事してるようだけど
東京五輪後にアイスリンクにする案は継続されてるから
望みはある。辰巳のプール場もたぶんアイスリンクになると思う。

853 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:24:00.56 ID:9DskSa0A.net]
仕事で見れない人向けに
見逃し配信やアーカイブはあるのか?

854 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 21:06:27.04 ID:CSabskv1.net]
NHKのストリーミングはハウスカメラって

855 名前:書いてあるから、複数シートのお馴染み画面じゃないかなあ
17年並みの防犯カメラ画質かもね
放送カードはオンデマンドに乗っけてくれるか、なあ?
五輪はスウェーデン戦以外は一カ月やってくれたけど、放映権の中味はどうなってんだろうね
PACC代表戦はいまだにフジNEXTで再放送してるけど
[]
[ここ壊れてます]

856 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:16:57.72 ID:XuKOakp5.net]
3位決定ないの?

857 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:25:29.80 ID:CSabskv1.net]
坂田アナが「目の前に迫ってきたイベント」の準備って書いてるから、つべの方は馴染みのメンツなんだろう

858 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:40:12.83 ID:PVSOJzKm.net]
上田 園部日向子
野沢北 鈴木みのり、山本冴
染谷 江並杏実、金井亜翠香
岩村田 上野美優、上野結生

誰が入っても中電の偏差値は上がる

859 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 23:52:55.15 ID:Mm/Pgiyv.net]
>>832
おー、NHKのネット配信復活するのか
これはまた嬉しい悲鳴だ
BSとようつべとNHKのネット配信で殆どの試合をカバーできるんじゃないか?



860 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/06(水) 00:34:25.71 ID:jDWrOTxK.net]
>>839
チーム江並は237点、金井は236点でロコより全然上だがカーリング偏差値で大差つけられてるので現状は道銀より下。
ちなみにしゅがとげは偏差値270超えるがカーリング偏差値がほぼ0点なので全然下

861 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/06(水) 01:25:42.15 ID:suYzhBl0.net]
>>841
百寝ちゃんの偏差値はどう算出してるんだろうね

862 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 01:32:56.43 ID:pcsN6MjD.net]
選手に偏差値なんか関係ない
競技重視だと通学距離の問題もあるし

863 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 02:26:57.00 ID:3hzilN7E.net]
辰巳のプールは天井高いし、直射日光当たりまくりでアイスリンクには不向きすぎる
からないと思う。

864 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 07:46:11.96 ID:G/65NRXj.net]
>>837
プレイオフ  1位 vs 2位(負けたら準決勝)
         3位 vs 4位(勝ったら準決勝、負けたら4位)
準決勝(勝ったら決勝、負けたら3位)

865 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/06(水) 08:23:50.36 ID:wNZ8s9Th.net]
偏差値とか言ってる奴は
マジで頭おかしい奴だろw

866 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 08:38:41.80 ID:2QOjdn9p.net]
>>837
3位決定戦は去年から廃止

867 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 08:49:26.41 ID:YlPDuZVw.net]
結局2020年世界選手権のカナダの開催場所発表しただけかよ

868 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:00:15.28 ID:wi5g/OhL.net]
肩透かし感半端ねえぞw
というか2020年の開催都市ぐらいもうちょっと早めに発表したらええのに

プリンスジョージって聞いた事ないなあ

869 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:00:16.33 ID:qjcdBbxl.net]
ページシステムって要するに優勝チャンスもある敗者復活戦だから
同じ相手に2回負けても、3度目の正直で勝てば優勝できる
世界選手権では廃止した不公平システムをいつまで続けるんだろうな?



870 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:21:06.91 ID:G/65NRXj.net]
中部の選手権のように、予選1位に1勝のアドバンテージを与え、
2戦して、アドバンテージを含め、先に2勝したチームが優勝にすればいいのに。

871 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:24:00.04 ID:FZMUkJw6.net]
ページシステムは、カーリングが娯楽の性格が強かった時代には、
敗者復活のびっくりもあって適していたんだろうな。
しかし、オリンピックにも採用されスポーツ競技になると疑問も出てきて、
オリンピックでは最初から採用されず、世界選手権でも2017年限りで廃止された。
来年からでも日本選手権で廃止して欲しいと個人的には思う。

872 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:40:36.65 ID:L+Lme+7I.net]
カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないからページシステムだったわけだが

873 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 09:50:14.20 ID:FZMUkJw6.net]
いや、ページシステムの一番の問題はそういう

874 名前:ことではなくて、1,2位戦の勝者には敗者復活の権利が与えられないことなんだね。
前にも話題になったことだけど、1,2位戦の敗者には敗者復活の権利が与えられて優勝まであり得るのに、
1,2位戦に勝った方は決勝で負ければその瞬間に準優勝となり、敗者復活の権利が付与されないという不公平さが問題ということ。
たとえば1,2位戦の勝者が決勝で負けた場合は、決勝戦をもう1試合してそれを最終的な決勝と見なすようにすればこの不公平さは解消されるが、
そんな面倒なことをするぐらいならページシステムをやめてノックアウトシステムにした方がいいかなという話。
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:00:27.14 ID:wi5g/OhL.net]
あれ?来シーズンから日本選手権でもページシステムってなくなるんじゃなかったっけ?
単なる5ちゃん情報だったかな?

876 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:07:29.65 ID:FZMUkJw6.net]
>>855
マジですか?
本当ならよかった!


>>カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないからページシステムだったわけだが

ページシステムは
「カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないから、最終的に強いチームが優勝できるようにする」ではなく
「カーリングは強いチームが必ず勝つ競技ではないから、弱いチームでも優勝できるようにする」
システムというべきでしょうね。

877 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:08:16.23 ID:2QOjdn9p.net]
ページシステムを廃止するという公式アナウンスは無いと思う

878 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:13:22.00 ID:2QOjdn9p.net]
逆に単純なトーナメントのデメリットは、予選で1位でも4位でも2勝で優勝だから、
予選1位の重みが軽くなること

3vs4 それの勝者vs2 それの勝者vs1 っていうパラマストーナメントっていう手もあるね

879 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:18:54.65 ID:FZMUkJw6.net]
>>858
予選順位を最大限に反映させるならたしかにそれが良さそう。



880 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:26:37.77 ID:/xlHixSG.net]
競技委員会からのお知らせのなかで
JCA競技規則(2018.11版)改正の概要よりも1〜2年前?に出されてたやつで
「世界選手権でページシステムはなくなるが、日本選手権ではページシステムを維持する」と
解説されていたが条文として明記はされていない
つまりローカルルールという扱い

今ある2018.11版は英語版と見開きで比較対照する方式なので
日本選手権のページシステムに関する記述は当然ない

881 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:42:06.94 ID:FZMUkJw6.net]
もう一つ考えてみたいのは、ワールドカップで採用されたシュートアウトについて。

個人的には、カーリングの「延長戦」というのはあまり面白いとは思えない。
なぜかと言えば、やる前から9割方は後攻チームが勝つことがわかっているから。
後攻は2点を取ろうとするから無理もするしスチールされることもあるが
1点取ればいいのであれば高確率で取れてしまうものだと思う。
五輪3位決定戦のミュアヘッドにしても、1点とって同点止まりならどうせ延長で負けると
思うから2点を狙って失敗した。2016年世界選手権の3位決定戦でアメリカに惜敗したSC軽井沢も同じ。

たしかにこういうドラマも捨てがたいのだが、やる前から9割方の有利不利ができてしまっている延長戦方式には疑問もある。
そう考えると、エキストラエンドを行わずシュートアウトで決着を付けるワールドカップ方式は
それなりに考えたものだなと言う気がする。

882 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:45:38.23 ID:wi5g/OhL.net]
>>860
じゃあページシステムなくなるらしい、ってのは5ちゃん情報で誤情報だったのだろう
長いものには巻かれていくJCAにしては珍しいというか、
一度決めたことはなかなか変わらないとこがJCAらしいというかw

選手から「もうやめようぜー」って声が出ないなら当分はこのまんまかもね
観客の俺としては嫌いじゃないシステムなのでどっちでも良いかな

883 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:49:50.60 ID:wi5g/OhL.net]
>>861
シュートアウトは正直つまんないw
5ロックになってスチール確率はかなり上がったし、普通にエキストラの方が好きだな俺は

884 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 10:58:34.89 ID:rIBkihTs.net]
シュートアウトは時間短縮が目的かと

885 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 11:04:50.81 ID:FjulD91R.net]
最終エンド、1点アップの先攻がスチールしなきゃシュートアウトになるってのはどうなのか。

886 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/06(水) 11:11:26.80 ID:5pxQzNe9.net]
シュートアウトはやり方を少し工夫してはどうか

四人が1投づつ投げてボタンにかからなければミス
サッカーのPK方式でミスが少ない方がWIN

887 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 11:13:10.66 ID:2QOjdn9p.net]
シュートアウトはテレビ中継で放送時間延長をなるべく避ける配慮だね
個人的にはシュートアウトで勝敗が決するよりEEで決したほうがまだすっきりするかな

888 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 11:15:08.96 ID:wi5g/OhL.net]
>>866
それは俺もさっきちょろっと考えてみたのだが、絵面として同じことが×8人分とかきっと番組的にダレるw
本来の目的である時短にもならないし、きっと採用されることはないだろう

889 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 15:20:48.66 ID:I8anjBpA.net]
男子のチケットってどのくらい売れてるの?
画面で予選はほとんど丸が付いてるのは知ってるけど、
IDないからどの程度席が埋まってるかまでは分からないんで



890 名前:雪と氷の名無しさん [2019/02/06(水) 16:49:05.09 ID:Q1rLOzOc.net]
決勝のCレーン席は完売で隣のBレーンとDレーンは残り1席と4席
AレーンとEレーンは数枚しか売れていない
予選でみると、一番売れそうな15日のコンサ対札幌学院の試合で約半分
それ以外だとコンサのレーンは多少売れていても前列が完売くらいで、その他の試合は前列を中心に2〜8枚

891 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 17:54:40.79 ID:no9ZeRVK.net]
EEは初回ハンマーの意味を持たせるためには必要だと思うけど
ハンマー回数も均等になるダブルラウンドロビンだと無くてもいいのかなと考察している

892 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 18:47:45.89 ID:suYzhBl0.net]
>ページシステム

三決がなくなったことは良しとしたい。
3x4の有難味がより増えるから。
バーノン世界選手権のチーム青森も3x4に勝った後に準決で大激戦で負けて
一晩寝ても三決は息切れでしかなかった。

1x2をやらないパラマストーナメントは個人的(素人的)にはいいと思いますが
RR1位通過チームの試合の間が空きすぎるのはいかがなものでしょうか。

★ページシステムにおいて全勝で来て決勝だけ負けて優勝を逃がした主な例
(自分が知ってる分だけ)
 昨年 女子世界ジュニア(スウェーデンぶらのちゃん)
 昨期 男子日本ジュニア(札幌学院アイストップ)
 2年前 女子日本選手権ロコ(まるりんさんサードのロコ)
 3期前 女子日本ジュニア(中嶋ちゃんスキップのファイヤーボンバー)
 3期前 男子日本ジュニア(今回日本選手権初出場の松村末弟のチーム)
 4期前 女子日本ジュニア(大学2年のウインターフレンド)

893 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 18:54:33.21 ID:wi5g/OhL.net]
せっかくなので2018年日本選手権:男子・4real も加えてくれていいよ

894 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:09:33.86 ID:2QOjdn9p.net]
個人的には1vs2 3vs4と準決勝が別の日になったのは改善だと思ってる
特に女子は準決勝で1vs2で負けて準決勝にまわったチームの勝率が悪かったからね

前の試合からあまり時間を置かないで開催される準決勝はどうしても前の試合負けたチームより
勝ったチームのほうがいい気分で臨めるというのはあったんだろうと思う

895 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:18:48.80 ID:cmGn4USV.net]
2017年日本選手権女子のLS北見もそうだったな

896 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:19:39.83 ID:cmGn4USV.net]

すまん、もう出てたね

897 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 19:58:33.20 ID:5xbQgpbt.net]
>>872
パラマストーナメントいいね。
同じ日に開催すれば疲労の面でも1位は有利になる。
シートを変えないとだめだけど。

ページシステムは1位が有利なのかいまいち疑問。
それより世界選手権や五輪と同じにすればいいのに。
なぜ変えないのかなぁ。

898 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:04:11.33 ID:zCu4ucH7.net]
スコッティーズをモデルにしてるからな

899 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:16:14.29 ID:cmGn4USV.net]
ページシステムは予選1位に不利でしょ
RRで勝ち、1,2位戦でも勝っても、決勝で1回ぽっきり負けたらおしまい
一方、予選2位ならRRと1,2位戦で連敗しても決勝で1回ぽっきり勝てば優勝
同じ相手に3連勝しないと優勝にならないのと、2回負けても3回目に勝ってしまえば優勝という違い
同じ相手に2回勝つのは容易でないわけだが、ページシステムは弱いの方に1回のまぐれがあれば優勝させるシステム



900 名前:雪と氷の名無しさん mailto:sage [2019/02/06(水) 20:18:17.18 ID:ZZq2J//y.net]
ページシステムは1と2に重きを置き3や4と区別するシステムですけどね
優勝と準優勝に特典がつく日本選手権には適切なんじゃないですかね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef