[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 21:22 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!31冊目



1 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/04/26(水) 20:23:59.20 ID:bmDfYVY5.net]
過去スレは>>2
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!30冊目
tamae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1482746024/

601 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/17(木) 19:16:10.35 ID:PFG+7Ul1p.net]
柚木麻子の作品がメディアミックスされてるね
ドラマ1話は面白くなかったけど
映画に期待

602 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/17(木) 19:36:57.70 ID:nqJtWnRJ0.net]
最近読書をする際、スマホの画像検索よく使う
翻訳ものとかの海外が舞台の話で出てくる
白人の登場人物のイメ−ジを掴むため画像検索してる
後背景描写とか
私だけかな

603 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/17(木) 21:59:11.52 ID:1x1xXnFe0.net]
小野不由美の営繕かるかやがめっちゃ怖い
屍鬼も残穢も黒祀も平気だったのに営繕は飛び抜けて怖いラノベみたいな表紙なのに中身は夢にうなされそうな湿り気たっぷりの和製ホラー短編集でどれも怖い
雨の夜に「雨の鈴」を読んでしまって鳥肌が立つ思いをしたわ袋小路歩きたくない
続編出してくれないかな〜怖いけどさすがと思える面白さがある

604 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/18(金) 10:50:23.16 ID:7UxdgYlAp.net]
町田康のパンク侍、斬られて候読んだ
全体的に面白かったけど特に突然始まった豚饅頭の話と
白鷺の話の所と茶山の支離滅裂な語りで笑った
終わり方もスパッとしててよかった

605 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/19(土) 13:37:58.82 ID:FSmAN3TSK.net]
ある閉ざされた雪の山荘で

普通のクローズドサークルも好きだけどこの設定好き
死んだの?死んでないの…?ってハラハラしつつ読めた
クローズドサークルは島とかよりこういう山荘か館が好きだなー適度に息苦しくて
家具とかの描写もなんか好きなのかな
ゲームだけどかまいたちの夜に出てくるココアとかミシシッピケーキ?とかもなんか読んでて好きだった
エアコンきいた快適な部屋でちょっと怖い小説をコーヒー飲みつつ読める幸せ…

606 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/19(土) 17:07:09.77 ID:i4PZyVYR0.net]
政治社会系でオススメ本ありますか?

607 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/21(月) 01:21:30.30 ID:1ZT47ptd0.net]
ゲームと赤毛のアン繋がりで3DSのゲームのNEWラブプラスで
読書月間というイベントがあって三人のヒロインによって
赤毛のアン・ボクのメジャースプーン・魍魎の箱を読み合い感想を言いあうらしい
赤毛のアンの訳者違いでマシュー・マシュウの違いに始まり細かなトラブルがあって
イベント自体が削除されてるらしいけど発想自体は面白そうだった
人気の姉ヶ崎寧々さんが魍魎の箱担当で彼女の読書の難易度が高すぎる
自分はコーヒー入れて読んでも没頭して冷めたり紅茶だと渋くなってたりするので
読書の一休み機能や本の中で取り上げられる音楽をタイミングよく流すゲームやアプリないかな
池袋ウエストゲートパークで登場するクラシック目録や
雨の塔ではバナナマフィンがあがるけど太陽の庭の純金千歳飴が季節物商品なので
十一月になったら千歳飴買っとけの通知が来るとか
調子を狂わせられない程度にいつもと違う読書スタイルためしたい

608 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/21(月) 01:38:50.56 ID:rLYT+e0xK.net]
>>574
十数年前のこち亀の中で似たネタがあった
ゲームキャラ(ときメモ風)がすんごい難しいロシア文学ネタ振ってきてわかんね〜!
って言ってたら中川がすらすらと模範回答をしてくれてそれを入力したらキャラの好感度アップした感じの展開

609 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/21(月) 22:29:02.39 ID:BlfKTEEW0.net]
今更なんだけど、松本清張にどハマりしてる。松雪泰子が前に顔というドラマに出てて、面白かったから原作も読んでみたのがきっかけなんだけど、どの作品も面白いわぁ



610 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/21(月) 23:51:24.42 ID:6pSK+l+Y0.net]
季節の記憶
シングルファーザー親子が鎌倉で暮らしてる話
本当にただそれだけの話で何も事件は起こらない
それなのに面白くて大好きでこの時期に毎年読み返してる気がする
保坂和志の小説は風通しがいい
これと堀江敏幸の『なずな』は男性作家が書いた子育て小説の二大傑作

611 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/22(火) 14:46:18.84 ID:H+5/uxAsa.net]
坂木司のホリデーシリーズ
基本的には登場人物がみんな良い人だからストレス少なくてサクサク読めた
ただ早いペースで読めるせいでシリーズ三冊あるのに暇つぶしには全くならなかった

612 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/23(水) 07:52:23.92 ID:LHgihi9g0.net]
奥田英朗のインザプールみたいな笑える小説教えて下され

613 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/24(木) 00:01:59.89 ID:wR3uRKWD0.net]
中上健次の千年の愉楽を読んだ何とも言えず不思議な本だね
人間がまるで野生の獣か羽虫のように生まれては育ち犯罪と性愛に溺れあっという間に死んでいくだけのDQNの世界なんだけど当たり前の常識や倫理がごっそり抜け落ちてるから逆に神性を帯びてる
界隈の子供を取り上げ続けた産婆は成長したその子供が例え殺人を犯してきても庇うんだけど善悪もなくただありのままを丸ごと受け入れ守るその姿が菩薩のように見えた

畳み掛けるような濃厚な世界と文章は読んでると息が詰まるし所々が非常に下劣で強い嫌悪感も出る
舞台が路地いわゆる被差別部落地域な上に生臭すぎてとても気軽に他人には勧められない結構エロい
好きか嫌いかと聞かれたら嫌いだし関わりたくないと答えるんだけど捨て置けない魅力のある本だった目の覚めるような一文が所々にある
腐り落ちる寸前の果実は吐き気はするが格別に甘いみたいなそんな本

614 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/24(木) 16:20:08.96 ID:Jd7K0Jqa0.net]
>>579
コンビニ人間

615 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/26(土) 00:22:55.16 ID:ximIWuH5a.net]
>>565
もう見てないかもだけど、王妃の帰還が気に入ったなら終点のあの子もおすすめ

王妃の帰還は中学生でも読める感じだけど、同じような題材で少し大人向けだからその分救いもないけどそこが良い

柚木作品にハマってこの一か月で文庫化されてるものは揃えてしまった
女のえぐさを見も蓋もなく描いてるのと食べ物が美味しそうなのがいいわ

ナイルパーチの女子会も早く文庫化されて欲しい

616 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/27(日) 13:37:43.90 ID:uLV8+Pcs0.net]
どなたか質のいい推理物以外の海外小説をお勧めしていただけないでしょうか
ご存じかどうかわかりませんが映画化もされた「ミスティック・リバー」とか「砂と霧の家」みたいな重みのあるサスペンスとかドラマみたいな物語を希望します。

お手数をおかけしますがよろしくお願い申し上げます

617 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/27(日) 16:48:26.63 ID:fDXZ0yiw0.net]
>>583
ドン・ウィンズロウの「失踪」おすすめしとくよ
誘拐事件から始まるサスペンスだけどアメリカでの誘拐事件の背景の重さがすごい

あとカーリン・アルヴテーゲンの「影」っていう作品もいい。ノーベル文学賞受賞者とその周辺のまさに影。

618 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/27(日) 17:26:19.06 ID:uLV8+Pcs0.net]
>>584 ありがとうございます!!
早速アマゾンか紀伊国屋の注文リストに追加します!!
海外物は昔ジェームズ パターソンをよく読んでたのですが
作者の幅を広げたかったので

619 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/27(日) 18:15:43.73 ID:xQnNRV9I0.net]
>>583
お好みに合うかはわかりませんが私のおすすめ

13番目の物語(上下巻)/ダイアン・セッターフィールド
推理小説ではないけどミステリーっぽさがあってぐいぐい引き込まれる
文学的であり幻想的でもあり読み応えのある話でした

霊応ゲーム/パトリック・レドモンド
ダークファンタジーのようなホラーのような展開で面白怖かった本
ハリーポッターがトム・リドルとマブダチになるような話

図書館で適当に借りた海外作品がアタリだった時は本当に嬉しい



620 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/27(日) 22:42:12.89 ID:uLV8+Pcs0.net]
>>586 ありがとうございます!!
ググってみましたが面白いそうですね
パっと見た感じでは13番目の物語の方が霊王ゲームより面白そうと感じましたが
両方読んで見ます。ただホラーは苦手なのですが.....
いずれにせよ、お勧め頂きありがとうございます!

621 名前:743@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/28(月) 07:09:40.14 ID:3B42McC+0.net]
>>583
冬の棘/ウィリアム・D・ピーズ
これも推量物ではないんだけど、ミステリ要素はある。
犯人の意外さはこの作品がトップだった。

622 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/28(月) 22:26:10.09 ID:cern1yDi0.net]
>>583
ピエール・ルメートル「その女アレックス」

推理ものじゃない、butミステリ要素あり、暴力表現大いにあり
映画でいうなら「SAW」がいちばん近いイメージですが
ストーリー性の高さ、構成・展開の見事さ、説得力の強さはルメートルに軍配が上がります
リアリティある筆致で多彩な暴行描写をしているため、痛いのが(読むのも)ダメな方はたぶんダメだと思う

ちなみにこれは三部作の第一作なので
もしも気に入ったなら残り二作も読んでみてください

623 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/29(火) 07:14:12.98 ID:0FEdz8+R0.net]
>>589
「その女アレックス」は二作目ね
原作の出版順と日本での発売順が一致しないので注意

624 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/29(火) 12:04:04.90 ID:St1c8Vkt0NIKU.net]
>>590
読む順番として
アレックス→イレーヌ→カミーユ
できれいにまとまってたなと思って
イレーヌが先だと警部側に思い入れが出来ちゃってアレックスに集中割けなくない?

625 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/29(火) 12:55:49.12 ID:erAWgm1E0NIKU.net]
アレックスでイレーヌの豪快なネタバレしてるからやっぱ作品順の方がいいと思うけどね

626 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/29(火) 13:01:20.83 ID:3fe5NAkOdNIKU.net]
>>591
なるほどその点はあるかも
ただ「三部作の第一作」という言い方なら、アレックスは二作目なのかなと思って
アレックスにイレーヌのネタバレがあるし
揚げ足とりみたいになってごめん

627 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/29(火) 14:41:32.19 ID:St1c8Vkt0NIKU.net]
>>592
>>593
謝らないで
こちらも何度もごめんね&どうもありがとう
別視点からの考えを聞くのは面白いよ、なるほどなぁ

自分は日本での出版順通りに読んで納得してるけど、確かにあれはネタバレだね
私はイレーヌへの期待と待ち受ける悲劇に心構えする猶予が出来て有り難かった
イレーヌ読んだ後またアレックス読んでイレーヌ読んでをしばらく繰り返したの思い出したよ
久々にまた読もうかな

628 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/29(火) 22:24:03.07 ID:0oDf8QBP0NIKU.net]
>>588 ありがとうございます
面白そうですね。早速注文を検討してみます。

>> 589 ありがとう
ただ痛い暴力表現はちょっとwww
飛ばせば大丈夫ですかね?
桐野夏生のOUTの終盤のアレの描写も飛ばして
何とか読み進めたので.....

629 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/30(水) 11:34:50.92 ID:+40v4+jHM.net]
【社会】全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 出会い系サイトで知り合った女性に送信 2ch.net

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!
このサイトなので頑張ってください goo.gl/WUyWLF
※女性は登録も利用も無料です



630 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/30(水) 16:21:44.94 ID:gHTy83pga.net]
>>602
ネタバレになるけど王妃の帰還みたいな取っ組み合いの喧嘩シーンはないから安心して

精神的には殴りあってるけどねw

631 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/08/30(水) 23:15:35.75 ID:h5SbpNtFp.net]
コンビニ人間
話題になってるし短そうだしと思って
軽い気持ちで読んだら落ち込んでワロタ

632 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 01:55:32.70 ID:igcIZhyD0.net]
新世界より
夏になると毎回読みたくなる
内容はホラー+ミステリー+ノスタルジー+青春って感じ
上巻で設定がつかめたらあとはもうページをめくる手が止まらないほどおもしろい

凍りついた香り
小川洋子作品で一番好きな長編
静かで美しかった
主人公が恋人の死の真相を見つけようと旅に出るんだけど、ミステリーという感じではない むしろ読むにつれてだんだんと救われるような感じがする

633 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 11:43:36.11 ID:eKH+guxk0.net]
貴志祐介の雀蜂は期待はずれだったけど、天使の囀りはホラーというかグロいけど楽しめた

634 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 15:47:32.28 ID:fXstpo3Sd.net]
>>599
貴志さんの作品好きだけど 新世界だけ
序盤がつまらない感じで読み進められないという感想を
あちこちで見かけてなかなか手が出せない
人によっては後半一気に面白くなるらしいのだが

内容も少し苦手なSF系?も入っているぽくて
分厚さもすごいので読もうか悩み中だ

635 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 17:30:44.55 ID:Ofb1kCIDx.net]
新世界よりは設定が細かいから序盤はどうしても説明ばかりで読み進めるのに時間かかったよ
ファンタジーだし苦手だったり上手く想像出来ない人はちょっと大変かもしれないね
私はアニメを見てて、途中から原作読み始めたから楽に世界に入り込めたしすごくハマった
アニメを見てから原作読んでもいいんじゃないかな

636 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 18:22:48.03 ID:oUEzG1pEM.net]
私も新世界より途中で脱落してしまった
いつか読もうと思ってるんだけど一回諦めたらなかなか再チャレンジできなくて積んでる

637 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/08/31(木) 21:03:38.23 ID:hLkTHn810.net]
>>558
甲村少年って考えたことなかったなあ〜
どっかの解説サイトで「ナイフ」説を知って以降そうだと思ってた
ただ、個人的には15歳のナカタさんかなって根拠もなく思うときもあるんだよね
次は甲村少年説で読んでみよう

638 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/01(金) 17:12:09.54 ID:4ICZ3LZ00.net]
>>599
凍りついた香り良さそうだなあ

さっきシグマフォースの新刊でアクション映画気分を存分に味わってきたから今度は落ち着いた作品を

639 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 04:58:02.28 ID:S5pXmelf0.net]
凍りついた香りは文章が美しかったなぁ
冷たさの中にどこか暖かいものも感じられるような内容でよかった
小川洋子はそういう作品が多くて凄く好き



640 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 14:51:06.10 ID:t1kWc2lM0.net]
レディ・ジョーカー
「罪の声」の返却待ちで読んでみたけど、登場人物多すぎだし、警察組織とか総会屋とか色々ムズかった。
最終章になってやっと面白く感じた。
ベストセラーってこんなムズいの日本全国の人、読んでたのか…
そうかな?そうかな?と思ってたけど、義兄ってやっぱりそうだったんか!
爺さんとヨウちゃんの関係が好き。
上巻、結構流し読みしてたから映画観てみようかな。
でも爺さんが渡哲也か…脳内で柄本明で読んでた。
柄本明繋がりで志村けんでもいいなぁ。

641 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 15:20:29.65 ID:5v7sCO5e0.net]
皆どうやって読みたい本探してる?
面白い本は沢山あるだろうに探し方が下手で悩んでる

642 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/09/03(日) 17:00:23.97 ID:GqL6hEZV0.net]
自分の場合は国語の教科書とか模試とか問題集に載ってる作品の中から面白いとか好みに合いそうな作家を見つけてその本を読んでみる
あと好きな作家のエッセイとか随筆に出てくる作家を読んでみる
図書館とか書店でペラペラめくって面白そうだと思ったら借りたり、買ったりして読んでみるくらいかな

幸田文のことは中学のときの模試に出た「おとうと」で興味を持ったし、森茉莉は母親が持ってた大昔の「暮らしの手帖」に載ってた短いエッセイが
ものすごいインパクトだったので全集を探して読んでみたのがきっかけ

643 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 18:51:38.46 ID:SbAChvWK0.net]
>>608
本屋の新刊コーナー、平台の上に乗ってる帯をとにかく凝視する
タイトルで引かれることより帯でグッとくることが多いから
で、グッときたら最初の数行を見てみる
本屋に行く時間がないときはツイッターで書店のアカウントを確認する
「今日の入荷です!」って平台の写真をつけてくれたりするから、それでチェックしたり
あとはアマゾンの新刊のページかな

面白い小説は本屋、興味があって勉強してる社会問題、ノンフィクションとかはアマゾンが見つけやすい

昔は好きな作家の文庫の解説を書いてる人つながりとか、エッセイに出て来たその作家の知り合いの本とかで幅を広げてたなぁ

644 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 20:56:39.01 ID:PKp9Dyd00.net]
作中で気になる言葉や書名はメモしといて関連書を読む→エンドレスで読みたいものが増える
気分を変えたい時は書店で配布してる無料冊子パラ見するよまた新たな世界が開ける

645 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/03(日) 22:26:03.75 ID:NbsQbgSv0.net]
>>608
このスレで面白そうなの結構見かけるからそれメモっておく
みんなざっとあらすじ書いててくれるから私的には当たり多いよ
皆さんいつもお世話になってますありがとう

646 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 16:07:38.28 ID:tAdByF4Ma.net]
世界の終わり系かディストピアものが読みたい今日この頃

最近読んだのは
「さいごのものたちの国で」
「幼年期の終わり」
「華竜の宮」

何かオススメあったら教えて下さい

647 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 16:41:32.04 ID:jO0+qc3u0.net]
華竜の宮の続編の深紅の碑文

648 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 17:19:04.76 ID:1drINQPj0.net]
中学高校時代にどっぷり江國香織を読んで
読みすぎてもう卒業したと思ってたけど
10年以上たって改めて読むとやっぱりいい
小説でもエッセイでも別におしゃれなものばかり食べてるわけじゃないし
けっこう庶民的な暮らしも書いているのに
あの生活感のなさはすごい

649 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 17:35:28.08 ID:c4MQjVBWa.net]
>>613
ポストアポカリプスものなら
ザ・ロード
渚にて
ディストピアなら
華氏451度
ハイ・ライズ
をおすすめする
ハイ・ライズはあんまりディストピアっぽくないけど退廃的な感じが好きならぜひ



650 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 17:44:48.97 ID:c4MQjVBWa.net]
>>608
私はブックツリーっていうサイトで探してるよ
今まで読んだ本とその評価を入力するとその傾向からおすすめの本を探してくれる
正直あんまり精度は良くない
だけどそのおかげで今まで手を出したことなかったジャンルに挑戦できたから個人的には良しとしてる

651 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 17:47:08.62 ID:6piPneEGK.net]
>>613
小川洋子「密やかな結晶」

652 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 18:17:05.04 ID:HX8TCWf0d.net]
あの家に暮らす四人の女 三浦しをん
四人の女性の日常が主で楽しいのだけど三浦さんにしてはテンポ悪くてちょっとくどい時もややあるし
いきなりカラスとかちょっと興ざめしつつまあまあ楽しめた

653 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 20:17:19.36 ID:mZwlWSQh0.net]
>>613
どんどん氷に浸食されていく世界 アンナ・カヴァン『氷』
アジアに作られた「夢の国」の崩壊 クビーン『裏面』
短編集ですが ワレリイ・ブリューソフ『南十字星共和国』
夢まで監視する社会。東欧の小国の作家 イスマイル・カダレ『夢宮殿』

654 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/04(月) 20:26:31.47 ID:QHJ0Qz1V0.net]
>>613
ポール・ボウルズ『シェルタリングスカイ』
倦怠を抱えて、やりなおすために砂漠にきた白人夫婦。
ところがサハラの真ん中で、夫が突然死んでしまって、妻がたった一人取り残される
絶望のあまり錯乱し、レイプされ、売り飛ばされる
映画化されてこれも傑作なんだが、たまらん気持ちになる

恒川光太郎、『雷の季節の終わりに』
恒川光太郎はどの本も好きだが、ディストピアぽいというとこの本かな

655 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/05(火) 12:06:14.48 ID:Zxyf9PWg0.net]
608です
本の探し方凄く参考になりました!
ありがとう

656 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/06(水) 00:52:49.72 ID:uKoiEoua0.net]
>>607
義兄は一作目からあんなんだけど、レディ・ジョーカーで直接言うと思わなかった
合田の手紙もやばい
高村薫って描写がものすごく細かいから映像化向かない気がする
WOWOWの上川のマークスはよかったらしいよ

657 名前:613@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/06(水) 18:00:01.00 ID:rqZi9/N4.net]
皆様ありがとう御座いました
何から読もうかワクワクしています


ディストピアでも世界の終わりでもないのですが
特にこれからの季節に読みたくなる一冊を紹介させて下さい

コレット「シェリ」岩波文庫
恋愛、若さ、美しさ…あらゆる輝きが永遠でいられない無常さ
それゆえにいっそう切なく眩く見える人生の一場面を描いた名作
原文は『もっとも美しいフランス文学のひとつ』として知られるらしい
工藤庸子さんの翻訳された日本語の文章が素晴らしいので、そうなんだろうなぁと思います
気に入ったら続編もあるよ!
退廃的で美しい世界観が好きな方、カタルシスを感じたい方向け
ハリウッドで実写化もされたけど小説のイメージとは少し違ったのでオススメしない

658 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/07(木) 00:00:15.56 ID:kcW4r28d.net]
木暮荘物語 三浦しをん

内容がめちゃくちゃ薄いのに不快なエロさがあって気持ち悪かった
ちょっといいなーと思ってたキャラが主人公になった途端嫌な部分が濃厚になって悲しかった
全体的に構成や人物の行動がララピポに似てたけどエロさも内容も濃かったがララピポのが好みだった

659 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/07(木) 07:44:26.93 ID:kOhkkh6G.net]
三浦しをんはエッセイと職業もの(文楽、駅伝、林業、辞書とか)は面白いけど普通の小説は個人的にいまいちだな…
何となく不快になることが多い
評判いいまほろも合わなかった
ワインの勉強する本は面白かった



660 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/08(金) 16:04:58.03 ID:HYpHG0aD.net]
わかる気がする>三浦しをん
なんか何処と無く読んでいて恥ずかしくなるようなちょっと厨二ぽいというかダサくなったり何なんだろうなぁあれ
それが好きな人もきっといるんだろうけど

661 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/08(金) 18:11:17.49 ID:1S1o22wnM.net]
恥ずかしくなるの分かる。何だろうやっぱオタクっぽいのかな

『「罪と罰」を読まない』っていう本で、「罪と罰」の内容を知らない人たちが多少のヒントだけで内容を推理していくっていう内容なんだけど
そこでの三浦しをんは想像力と突飛さと面白さがずば抜けてた
頭の良さとか回転の速さが良くわかって面白かったよ

662 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/08(金) 22:12:22.39 ID:UzsKBGgV.net]
「また、桜の国で」須賀しのぶ
コバルト文庫の頃読んでたな〜と手に取ったらグイグイ引き込まれてしまった
ただ、自分が歴史に疎いので、モデルがいるのかわからないまま読んだ(それでも面白かったけど)
知識があったらもっと楽しめるんだろうな……っていう本がたくさんある
真面目に勉強しておけばよかった

663 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 03:22:47.39 ID:Eq/4osDB0.net]
夫のちんぽが入らない
想像してた内容と違ったけど読みやすくて嫌いじゃない
ちんぽ部分は置いといてこの作者と似た感じの喪女多いんじゃないかな
内容のちんぽ部分に関しても不快なエロさじゃないというか、ちんぽはちんぽでも全くエロくなくてよかった

心霊系や人間の怖さ系でもいいんだけど、読んでいてだったり読み終わったあとにゾクっとしたり、「…怖っ!」となるような小説でおすすめあったら教えて欲しい
出来れば短編が何個も載ってたり、オムニバス形式だと嬉しいです
ラノベ臭いのは苦手なのでそういうの以外でお願いします

664 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 09:43:47.51 ID:T0KI7HZr.net]
>>630
消された一家

665 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 10:46:58.08 ID:9xATJD+K.net]
>>630
小池真理子←おすすめ
新津きよみ
永井するみ
明野照葉
今邑彩
篠田節子
乃南アサ
真梨幸子
↑の短編全般
唯川恵「めまい」「病む月」「天に堕ちる」「愛に似たもの」
朱川湊人「水銀虫」「月蝕楽園」
沼田まほかる「痺れる」←おすすめ
辻村深月「鍵のない夢を見る」「ツナグ」
宮部みゆき「堪忍箱」「幻色江戸ごよみ」「本所深川ふしぎ草子」「チヨ子」「あやし」
三崎亜記「バスジャック」「鼓笛隊の襲来」
阿刀田高「ナポレオン狂」「冷蔵庫から愛をこめて」
荻原浩「押入れのちよ」
井上荒野「そこへ行くな」
筒井康隆「異形の白昼 恐怖小説集」←おすすめ
米澤穂信「満願」

666 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 12:22:56.63 ID:+uWrZqsH.net]
>>630
短編集、オムニバスだと小野不由美の鬼談百景

新耳袋みたいな感じ

667 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 13:16:25.92 ID:ZBDAPco6.net]
>>630
坂東真砂子の異国の迷路

色んな国でのホラーストーリーの詰め合わせ
ゾッとする様な感覚をその土地で体験してる様な気分になれておススメ
すごく好きで何度も読んでる

あと今まさに>>633読んでてそれも書こうかと思ってたw
すごく短い話が100編入っててお得感あるし淡々としてるから短いながらも余韻があって良いね

668 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 15:22:39.47 ID:jH6hQ0Nz.net]
>>630
森見登美彦「夜行」「きつねのはなし」

669 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 16:30:55.20 ID:OFpq0kqC.net]
>>630
小野不由美の営繕かるかや怪異譚いいよ



670 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 17:54:14.25 ID:9xATJD+K.net]
>>630
松本清張の短編集
「潜在光景」など。

671 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/09/09(土) 18:39:11.96 ID:LpA+ts4m0.net]
>>628
清水義範の「主な登場人物」と同じ発想だね
レイモンド・チャンドラーの「さらば愛しき女よ」の文庫本表紙折り返し欄に載ってる
主な登場人物一覧表だけを見てどんな話なのかを想像していくという
あの当時の清水義範は本当にキレ味抜群で面白かった

672 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 19:07:20.66 ID:YVGXi6J2.net]
>>628
罪と罰読んだことあるから気になる、読んでみよう
面白そうなの教えてくれてありがとう
三浦しをんはとにかくエッセイが好きだなぁ

673 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/09(土) 19:53:02.36 ID:tSR7Sev1.net]
630さんとちょっと被っちゃうかもしれないけど
恩田陸とか恒川光太郎とか宮部みゆきとか夢枕獏の陰陽師シリーズとか最近だと千早茜とかのオカルト?っぽい不思議系の話が好きなんだけどその類の小説ってどうやって探せばいいのかな?
ジャンルは何になるんだろ
似たような感じの本を探すって意外と難しいよね

674 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/10(日) 21:25:05.55 ID:WeJrYTIf.net]
>>630への大量のレスとそれに対するスルーっぷりが…

675 名前:630@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/11(月) 05:31:39.09 ID:3xuA6vJS0.net]
みんなありがとう!
Kindleの欲しいものリストに入れてきた!
好みそうなものから見てみます

676 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/11(月) ]
[ここ壊れてます]

677 名前:21:28:59.93 ID:rwJzWVp4.net mailto: ダーク・ツーリスト読んだ
危険なところを旅するのは自分じゃ絶対に出来ないから面白い
[]
[ここ壊れてます]

678 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/11(月) 22:39:36.89 ID:Njp7Xat6.net]
ラプラスの魔女

自分はがっつり文系なので、心配だったけど普通に楽しめた。
東野圭吾は理系の作品多いから最初は尻込みしてしまうんだけど、どの作品も不思議と難しく感じず面白いから凄い。

679 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 09:42:43.45 ID:RquiJH4/.net]
「希望(ホープ)のいる町」って海外児童書まだ最初の方だけど食べ物が沢山出てきそうで楽しみ
アメリカのダイナーみたいなとこが舞台ぽいからワクワク
主人公の女の子がウエイトレスやってんだけど新しいサンドイッチの名前を「希望を胸に(キープ・ホーピング)」にした時
『これも注文が殺到した。希望はだれにとっても必要なものだから。』
って一文があってなんだかハッとさせられた
希望はだれにとっても必要…



680 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 18:17:13.43 ID:uYxG7470.net]
>>645
読んだよ、それ。
アメリカの選挙は日本とかなり違うと思ったよ。
でも一つの町を企業が
牛耳るってアメリカでも実際にあるのかなぁ?

681 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 19:40:59.45 ID:kyYGVLMg.net]
>>645
その作者さんの作品、全部好き…
ぜひとも「靴を売るシンデレラ」と「負けないパティシエガール」も読んでほしい
タイトルが若い子向けだけど、読んだ後元気になるよ

682 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 21:22:57.40 ID:IvulDWJ4.net]
NHKの海外ドラマで女王ヴィクトリアにはまってる
八重洲ブックセンター行ったら、ヴィクトリア朝時代の本コーナーができててちょっとテンション上がった
19世紀末イギリスのドレスとか執事メイドとか馬車蒸気機関車とか万博とかホームズとか、中二心くすぐる素敵なものがいっぱい
この時代の文化の雑学とか、ヴィクトリアの生涯を描いてるので入門みたいなおすすめってありますか?
アルバートの役者もキャラも吹替えもかっこよすぎて、もっと知りたくなったって不純な動機もなんですが…
学生時代は歴史大嫌いだったから、いま面白いドラマや漫画に会うたび、もっと勉強してれば、もっと早く歴史の楽しさ知っていればと後悔してる

683 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 23:11:15.19 ID:cTKiEJSF.net]
ヴィクトリア朝ははまってる人結構周りにも多いね
ロンドン市内の雰囲気とかは版画家のドレが描いたのをまとめたドレのロンドン巡礼っていうのが分かりやすいと思う
城や屋敷の様子とかは文字だけだとやっぱよくわからないから英国貴族の城館て本かな
本屋でも結構コーナー作って特集してたりするから見てみたらいいよ

684 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/12(火) 23:26:16.72 ID:dWkh9QH4.net]
魅惑のヴィクトリア朝 っていう新書買ったよ
副題がアリスとホームズの英国史だから王朝というよりは市民の暮らしがメインみたいだけど

685 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/13(水) 15:40:21.86 ID:F/u5HYqe.net]
>>648
君塚直隆「ヴィクトリア女王」っていう新書が結構分かりやすかったよ
即位に至る経緯から亡くなるまでを追ってる。日誌の引用も少しだけどあって面白かった
でも恋愛面よりも政治や外交などの仕事ぶりが多かったかな。アルバート公を知りたいなら別の本がいいかも

当たり前だけどメルバーン卿も数ページしか載ってなかったw

686 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/13(水) 21:03:50.28 ID:fcCOmxvq.net]
648です、

687 名前:皆さんありがとう
新書なかなか敷居高そうだったんで助かります!どれも面白そうだ
ドラマに間に合うようにぜひチェックしてみます
[]
[ここ壊れてます]

688 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/14(木) 08:18:05.64 ID:NBf7G9V9.net]
バッタを倒しにアフリカへ

689 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/14(木) 08:20:27.73 ID:NBf7G9V9.net]
途中送信ごめん

バッタを倒しにアフリカへ
が面白かった
イナゴとバッタの違いとか知らないことがたくさん書いてあるのが勉強になったし、単純にエッセイとしても面白い



690 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/14(木) 11:12:00.31 ID:enYmcPE3.net]
>>654
表紙のインパクト物凄いよね
野生のハリネズミ捕獲が可愛かったな

691 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/14(木) 12:34:00.15 ID:VKVdewxF.net]
>>646
あっちは選挙好きだよねー小さな子供ですら選挙を話題にするらしいね
選挙運動する若者の描写は過激な感じもあったけど、逆に言えば意識と地元愛が強いのかも

>>647
おすすめありがとう!
この本読み終わったんだけど結構心に響く文が多くて私もお気に入りの作者さんになりそうだよ
ヤングアダルト小説ってジャンルらしいね(ちょっと不良漫画みたいなジャンル名に感じるけれど…)
リアルに多感だった時期よりも大人になった今の方が『多感な時期の子供におすすめ』みたいなこういう本がすんなり受け入れられるようになったなぁ

692 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/14(木) 23:19:47.25 ID:2aH5PeRD0.net]
ヤングアダルトなら守り人シリーズもハリーポッターもヤングアダルトでんがな
かなり前からあった十代から二十代初めの若者対象のジャンルで、昔から読んでたよ
いわゆるライトノベルなんかも広義のヤングアダルトにはなるな

693 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/15(金) 10:31:23.41 ID:5RQvAziE.net]
なんかパニック系で面白いのない?
炎の塔よんだけどボチボチって感じ

とりあえずマスカレードナイト買ってくる\(^o^)/

694 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/15(金) 18:40:10.04 ID:3CPtlG0r.net]
災害的なパニックじゃないけど高層マンションの住民がどんどんおかしくなっていく話ならハイ・ライズが面白かった

695 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/15(金) 18:48:21.69 ID:Mu6wGMBx.net]
パニックかな?
シャトゥーンが面白かった。熊が何もかもめちゃめちゃにする話。

696 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ [2017/09/16(土) 21:14:32.35 ID:/xz6Ocyf.net]
文藝春秋の九月号に今回の茶川賞を受賞した沼田伸佑の「影裏」が掲載されていたんだが
これって短編って理解でいいのかな
全文掲載されているらしいけど......

私は普段は娯楽小説しか読まんけど、何か惹かれるものを感じる
私の浅い認識ではいわゆる「文学的」な小説にみえる
みんな文藝春秋とかって読む?

697 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/17(日) 14:16:46.95 ID:WCerEmJY.net]
食のエッセイが読みたくて適当に選んだ平松洋子のサンドウィッチは銀座でが気持ち悪くてこれ以上読めない
多用される擬音から漂うBBA臭みたいなのがすごくて背筋が凍る
うぐうぐプハーとか無理
何か食のエッセイで面白くて読んでて不快にならないのないですか?
あまり古くないor古さを感じさせないのがいいです

698 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/17(日) 14:33:41.07 ID:dR+hO+ea.net]
月並みで悪いんだけど東海林さだおは既読かな。

699 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/17(日) 15:01:29.32 ID:IOeCYT+c.net]
石井好子は時代は感じさせるけど上品な文章だと思う



700 名前:彼氏いない歴774年@\(^o^)/ mailto:sage [2017/09/17(日) 15:35:40.41 ID:WwUsqDqn.net]
小倉朋子さんが好き
主にテーブルマナーだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef