[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/23 11:27 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ! 12冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/10/27(木) 11:55:33.58 ID:F/DnWQ0a]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 11冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1315835426/

過去スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1310445960/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 9冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1302515418/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 8冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1294816205/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 7冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1280705663/
どうせモテないし読書でもしようぜ!5冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/
どうせモテないし読書でもしようぜ!4
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/
どうせモテないし読書でもしようぜ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/

775 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/13(火) 21:39:29.60 ID:ecLpL6N0]
ちよっと目立たない地味な人が主人公の話でおすすめのありますか?
青春要素も欲しいです
豊島ミホの神田川デイズと檸檬のころみたいな
中田永一の百瀬、こっちを向いてみたいな

776 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 00:17:56.87 ID:Xg0eq/FG]
>>775
大槻ケンヂの
「グミ・チョコレート・パイン」
などどうでしょうか?作者自身がモデルで情けなくも切ない話です
大槻さんはカルト物より青春もののが面白い

777 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 00:28:56.34 ID:KxagzXBC]
>>775
暗めな子だったら、村田沙耶香押し
ギンイロノウタやマウス、オススメ

778 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 05:39:29.60 ID:vtFyA/9d]
>>775
「魔女ジェニファと私」は児童小説だから主人公は小学生だけど
二人の根暗もっさり感が結構好きだ…

779 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 07:33:36.11 ID:8QfQ3axj]
皆さんは一年で何冊くらい本をよんでますか?

780 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 08:14:02.03 ID:7rbchEyo]
>>766
クレヨン王国いいよね
特に月のたまごが好き
いまだにストンストン伯のせいで私のなかにも可及的速やかにさんがいるw

>>767
ロアルド・ダールは結構ブラックな面もある気がする
好きだけどね

781 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 08:34:54.03 ID:LuHRGGis]
今更ながらに宮部みゆきのブレイブストーリー読んだ。
上中下巻あったけど、面白くて一気に読んでしまった。
悲惨だし、アニメと違ってそれぞれのキャラの行き着く場所も違うけどそれがすごく良かった。
泣かされたぜ…。
自分も一緒に冒険してる気分が味わえて、いい時間が過ごせた。
読んでよかった。

782 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 10:32:47.68 ID:Xg0eq/FG]
>>779
100以上は読んでるような気がする
仕事関連をいれるともっとかな
もっと読みたいです

>>780
月のたまごはいいですよね。三郎とまゆみがせっかく出会えたのに
また離れるシーンが切なかった
繰り返しよんだのは
水色の魔界だったかな


783 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 10:39:00.03 ID:8QfQ3axj]
>>782
100ってだいたい3日に1冊ってことですよね
凄いですね



784 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 10:46:31.73 ID:0TX51ZlJ]
>>775
「いちご同盟」
読む人によっては野球少年が主人公という人もいるようだけど

>>779
調べたら今年は37冊だったからあと3冊は読むつもりw
再読とか雑誌、ムックとか入れるともうちょっと

785 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 11:20:50.65 ID:M8v9Q85E]
>>745-746です
みんな沢山おすすめ教えてくれてありがとう!嬉しいです
挙げてもらった本全部チェックしてみたいと思います
本当にありがとう

786 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 12:59:24.24 ID:KRUpJnuO]
今見たら、今日までで34冊しか読んでなかった
月2冊ぐらいが限界だー
途中までしか読まなかった本もいっぱいあるけど

萩原浩の4度目の氷河期読んだ
大スペクタクルとか、すごく泣けるとかじゃないけど結末もよくていい小説だった
萩原浩は地味に良作が多い気がする

787 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 14:04:47.19 ID:Xg0eq/FG]
>>783
それが意外とムラのある読み方で
1日で5冊ほど読んでみたり、1ヶ月全く読まない時もあります

ようは暇なんですw

788 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 14:14:29.17 ID:bXykdcY4]
>>775ですがみんなありがとう!
順番に読んでみます

789 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 14:31:27.87 ID:8QfQ3axj]
アンカーつけないで失礼します。

1日5冊とか
年30〜100冊も読む方って
その本は買ってるんですか?

790 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 14:37:41.40 ID:WryVqWSf]
私は文庫新書で年間150冊弱、漫画を150冊強くらい読んでるけど、
全部買ってるよ。
4-5年に一回ブックオフにリリースするけど。

791 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 14:59:03.01 ID:reDJP1eQ]
今年は50冊読んで30冊積んでるけどほとんど買った
お金の関係で文庫しか買わないけど

792 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 15:11:22.66 ID:Ffvy3zod]
今年は97冊だった。
ラノベや一冊2時間くらいで読める文芸書も含まれているので、
実質の文字数はそんなに多いほうじゃない。

>789
買うのは文庫中心に年20冊くらいかな。
もっぱら図書館。高価な全集や絶版本も読めるのはありがたい。

793 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 15:39:09.14 ID:OPPfqWtt]
平均で年に50冊前後かな。読むの遅いから。
専ら文庫本を買って読んでいる。



794 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 17:18:27.20 ID:w/6TvK4J]
図書館より書店派。それもネットよりリアル店舗派。
新刊で手に入らなければ古書店・古本市めぐりも辞さない派。

新刊は漫画も含めて年200冊ぐらい、古書は同じく150冊ぐらい買ってるかと。
何かに一気にハマった年はプラス50冊ぐらい?
積読はほぼしない。買ってすぐ読む。
読み難かったりいちいちメモったりしながらゆっくり読むものも、1ヵ月以内には読了してると思う。
たまたま手元に新しい本がなければ蔵書を読み返す。とにかく毎日読んでるw

雑誌はたまたま気に入ったら買う程度で、年に10冊ぐらい。

795 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 17:37:33.42 ID:Xg0eq/FG]
半分は新書、半分は古本屋です
売りにいかないので、床が抜けると家の人のものに言われるw

796 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 17:41:46.32 ID:Omq9kg+c]
貧乏なのでもっぱら図書館利用に精を出してます
図書館の近くに住みたい

797 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 17:57:42.60 ID:5cTWZUfR]
今年は120冊だ。8割図書館で2割りがブックオフ
新書では買ってないなw

798 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 18:01:24.17 ID:G6eDj88b]
皆ちゃんと読んだ本数えてるんだw
自分の場合、手当たり次第読んでるから全くワカラン
来年からは数えたいな

799 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 18:35:04.18 ID:Kb3Vr/1j]
山田詠美のジェントルマンが色んな意味ですごい
事前情報ないまま買ったからびっくりした…
『ぼくは勉強ができない』しか読んでなかったから他のも読んでみたいな〜

800 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/14(水) 18:38:20.29 ID:5cTWZUfR]
>>798
読書ノートをつくると楽しいよ
自分は作品名と作者と★点数と読んだ日付をメモッてるんだ

801 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 18:38:50.26 ID:1vZQ1sYX]
私も年に50冊ぐらいかな
週一ペースだから。時間があれは一日、二日で一冊読むこともあるけど
私は書店&BOOK・OFFで10冊ぐらい購入して、ちびちび読んでる
図書館は利用してない

802 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 18:41:01.65 ID:5NAT0O88]
スマホ持ちには書籍管理アプリが便利だよ
しばらく読者から離れてるなあ 積読を消化せねば…

803 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 21:15:59.50 ID:N7hN8+Gj]
今まで全く読書しなかったけど、今年の8月からこのスレに影響されて45冊読んだよ
一番印象に残った本はドグラマグラ、楽しかったのは精霊の守り人
今金閣寺読んでるけど、手前にもものかんずめ読んだせいか、なかなか進まない



804 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:14:56.35 ID:YOXzQi/R]
読書ノートやってみようかな。
「この本面白い!!」と思っても、どんな風に面白いのかが説明出来ないから、誰かに勧められない。
自分自身でも、何にひきつけられたのか良くわかんなくなってるしw

図書館で小野不由美のゴーストハントシリーズ借りてきた。
学生時代に友達がお勧めしてくれたけど手に入らず、十年越しくらいでようやく読めるw
十二国記も新刊でないかなぁ……。

805 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:45:23.89 ID:uQt9btlN]
>>803
読書初心者がドグラマグラっていうチョイスがすげぇww
つうか、すげぇ雑食なチョイスだ。感心する

806 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:51:35.69 ID:ZRS2a2eO]
>>803
8月から読み始めて今45冊って凄いなあ
私も初心者なんだけどまだ20冊くらいだ
もっと沢山読みたいんだけども

807 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 22:53:50.65 ID:HBfHDjsX]
>>799
今ちょうど放課後の音符読んでる
切ないけどとってもいい短編集だよ

808 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:00:26.38 ID:vyMROs4K]
>>799
山田詠美の本は合う合わないが自分の中にあるんだけど、
ジェントルマンは文芸誌の時に読み、一気にもってかれたね。面白かったよ

809 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:04:28.22 ID:+3TBZofE]
>805
803の読書遍歴すごいね、自分も思ったw>ドグラマグラ
金閣寺も三島の中ではどっちかっつーと読みづらい方だと思う
一度入っちゃえばどんどん進めるんだけど。
三島由紀夫はやっぱり『女神』が好き
豊饒の海のシリーズはまだ手をつけてないから、来年の目標にしようかな…

今年はこのスレのお陰でかなり新規開拓が出来た
「出会えて良かった」て本が沢山あったが、中でも『沈黙』は特にそう思った。

810 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:33:26.52 ID:5NAT0O88]
>>799
エイミーは教科書に載ってたひよこの眼が凄く印象に残ってるなあ
あと短編集の色彩の息子は時々読み返したくなる

811 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/14(水) 23:39:00.41 ID:ccsRrZQw]
豊穣の海は入りやすいと思う
「春の雪」はなんか高級なラノベというか少女漫画というか…
自分は三島初体験がこのシリーズでついてた気がする

812 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:03:51.16 ID:Nv1XLm9F]
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」っておもしろい?

813 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:17:46.11 ID:b3LKaeix]
楽しくはない色々キツイ
興味深いかどうかは趣味による



814 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:21:17.26 ID:GmaC6zZ/]
皆結構本を読んでるんだね
私は貧乏なくせに新書購入派だからなかなか手ができくい
本屋で立ち読みした科学雑誌がおもしろそうだったけど高くて手がでなかった

代わりに漫画1冊買った

815 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 00:56:44.61 ID:3NvqOzo8]
三島の金閣寺いいよね
仮面の告白も好き

三浦しをんのむかしのはなしを読んだんだけど、「教師の鈍感さにぞっとした」って文章にすごく共感してしまった
やっぱり三浦しをんはすごいっす

816 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 01:03:28.24 ID:u6UIgao8]
しをんさんて喪女かな
エッセイ読んでたら彼氏いなかったわけでもなかった記述があったような
いや喪女チェックしてるわけじゃないんだけどね
「むかしのはなし」は読んだ記憶あるのに思い出せない
読書ノートつけときゃよかったなあ

817 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 04:38:19.51 ID:JROobXyG]
最近は心理学者の河合隼雄さんの本読んでる分かりやすくて面白い
評論ばっかり読んでるけど、そろそろ小説も読みたくなってきたわ
金城一紀さん好きだなー

818 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 09:43:06.44 ID:i24clhar]
本の冊数たくさんレスしてくれてありがとうございました
皆さん相当読まれてるんですね

819 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 10:01:28.97 ID:3NvqOzo8]
>>816
あんまり自身の恋愛の記述はないよね
でも何日もお風呂入らなくて臭いとか、弟にブタさんと呼ばれてるとか、ホモ本の山の汚部屋とか…色々喪をネタにして楽しく生きてる感じが好き
新しいエッセイ出ないかな〜

820 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 10:12:53.03 ID:EenBiFFR]
兼業じゃなくエッセイのみ書いている人のエッセイが読んでみたいんだけど
面白い本ありますか?

821 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 10:42:36.26 ID:MCWuaqJe]
エッセイストはなぁ。
結構癖のある人が多いので(またそうじゃないとエッセイだけで食ってくなんてのは無理なんだろうけど)
かなり好みが分かれると思うよ。
雑誌のコラムで気になった人を、とか本屋で帯び見て気になった人を、とか
と言う入り方のほうが無難な気がする。

822 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 12:14:05.93 ID:Yvz4zLqu]
>>820
好みくらい書いてよー

823 名前:820 mailto:sage [2011/12/15(木) 14:13:02.64 ID:EenBiFFR]
好みが結構分かれるジャンルなんだね >エッセイ
やっぱり自分で本屋に足を運ぶなりネットで情報集めた方がいいのか。

レスありがとう。



824 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 14:52:12.19 ID:MCWuaqJe]
極端に言うと「癖のあるヒトの自分語り」なので。
同じエッセイストの本でも受けとり方によって

「まわりに流されない自分を持っててかっこいい」or「独りよがりで独善的」
「オシャレでセンスフル、かわいい」or「やたら気取ってて鼻につく」
「がさつで無神経、イラッとする」or「あけっぴろげで素直で爽快」

なんて、とかく好みが分かれるジャンル。

825 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 14:54:15.76 ID:q8nO8ltH]
スレチかもしれないけど、安野モヨコの美人画報が好きで読んでた
最初は努力してて、センス磨いてて素敵!っておもってたけど、巻数を進めるほどに
金持ちの道楽話っぽくなってきて、1回読んだきり開いてない

826 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 16:26:33.97 ID:9BSZvuAe]
エッセイは難しいよね。
穂村弘の「君がいない夜のごはん」がゆるくて面白かった。

その後、菓子パンつながりで(穂村氏は菓子パンが好き)、
石田千の「月と菓子パン」を借りてきたけど、これは全然合わなかった。
ほっこり系っていうの?“ていねいにいきる”とか、“凛とした佇まい”とか、
その手のキーワードが好きな人には良いかもしれない。

827 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 17:52:53.08 ID:4CNg2Pel]
>>819
三浦しをんさんって名前で勝手に中二っぽい人だと思ってた(好きな人ゴメン)
そんなエッセイ書いてるのかww面白そう。読んでみよう


エッセイだと群よう子さん好きだな。失敗料理の話とか、昔飼ってたペットの話とか
さくらももこのエッセイも昔は好きだったけど、今読むとちょっと鼻につく

828 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 19:43:38.39 ID:u6UIgao8]
>>819
しをんさんは例え喪女であったとしてもものすごいリア喪だよね
初期のエッセイが特に好きだなあ

829 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 19:52:03.87 ID:u6UIgao8]
>>827
私もしをんさんオススメするよ

群ようこもさくらももこも昔よく読んでたなあ
女性のエッセイストは地味っぽくモテないっぽい(少なくとも本人申告では)
それでいて実はリア充というパターン多い気がしなくもない
男性の場合下ネタも書けるけど女性の場合はおバカなこと言ってたり書いてても
シモ関係はアウトだよなと思う
書かれても生々しくて同性読者はひく気がする

830 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 20:16:01.56 ID:4CNg2Pel]
>>829
オススメありがとう
ちょっと古いけど、向田邦子さんのエッセイも好きだ
彼女も今で言う喪だったのか、結婚することなく亡くなった


本じゃないけど、田房永子の女印良品というコラムで出てるシモ話はちょっと面白かったな
物凄く生々しいから、もしググって気分を害したらごめん

831 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 20:26:18.23 ID:lgTxw3dQ]
三浦しをんっていえば、ちょっと昔だけどロードオブザリングのアラゴルン?の胸毛について真剣に語ってるのが好きだったなぁ。



832 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 20:38:35.16 ID:VvKFkU3s]
しをんさんは秘密の花園がすごく好き
そういや、これって本名なんだっけ

833 名前:彼氏いない歴774年 mailto:age [2011/12/15(木) 20:46:12.44 ID:FjSrRMoh]
別冊文藝春秋の瀧波ユカリの「はるまき日記」という子育てエッセイがめちゃ面白い。爆笑
毒づきながらもわが子を愛情いっぱいに育ててる。子供に興味無くても瀧波ユカリの独特の笑いを誘う文体で読めてしまう



834 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 20:52:39.92 ID:Yvz4zLqu]
>>830
向田邦子!?
喪女どころか魔性の女&リア充
一見地味でしっかり者の昭和の長女キャラってとこがさらに手強いw

既婚カメラマンと不倫の末…相手は自殺…。

でもそのカメラマンに撮られたポートレイトの美しさは至高

エルメスのシャツを色ちがいで三枚買えるような成功した脚本家に…

エッセイ「夜中の薔薇」「父の詫び状」は最高
戦前まで求められた女のたしなみと本人の女の業がぶつかり合ってスパーク!

835 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 21:14:40.15 ID:4CNg2Pel]
>>834
ええええそうだったの!?不倫してたんだ…全然知らなかった…
眠る盃と父の詫び状と読んで、結婚とは縁遠かったとか子供は作らずじまいだったとか言ってたから
てっきり喪だとばかり…

836 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 21:24:56.01 ID:sarClgeo]
うむ
向田は不倫してたし喪じゃないな
女の業が出てるような感じ

837 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 21:26:08.63 ID:GGnD9Bkv]
森茉莉エッセイはどうでしょ

838 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 22:02:03.02 ID:ICpJBOJj]
>>833
江古田ちゃんの人?エッセイ出してたのか…
見てみよう

839 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/15(木) 22:07:11.98 ID:qOOkFa05]
青木るえかはどうかな?
ただこの人かなりダラ主婦でオタクで汚部屋住人らしいから、潔癖な人は耐えられないかも。
あの中村うさぎをして、あとがきで「私よりダメな女がいた」って言わしめるくらいだし。

840 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 23:28:43.74 ID:hQg7LkoE]
エッセイなら北大路公子を勧めてみる。
作家のエッセイなら奥田英朗が面白いで好きだ。

841 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 23:38:19.03 ID:VsV6g4mR]
エッセイやコラムって個人的な出会い(雑誌でたまたま読んで共感できたとか)で入っていくこと多いよね
そこから自分に合う「系統」の著者につながっていく感じ

町田康とか多分自分的に結構あうんだろうなと思いつつ読んでなかったりもするw

842 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/15(木) 23:57:10.20 ID:6J3RLM7H]
向田さんはもう何だか無条件降伏してしまうくらいすごいw

ケストナーの「飛ぶ教室」よかった。
理想的な少年時代だとは思いつつ、「男の子っていいよなあ」と憧れてしまった。
たまには児童小説もいいね。

843 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 00:02:50.66 ID:Shlavh23]
みんないろいろ読んでいるんだね。
自分は小林カツ代のエッセイが好きでたまに読んでいる。
エッセイだけじゃなくレシピも載っているし、簡単だから料理が苦手な人におすすめ。



844 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 00:24:18.95 ID:1aMC4Ukt]
料理エッセイも癒やされるね
私も料理あまりしないのに辰巳浜子の料理歳時記とか吉兆味ばなしとか好き

845 名前:彼氏いない歴774年 [2011/12/16(金) 01:13:00.65 ID:Xo+Sjw1+]
小林聡美のエッセイがおもしろいよ

846 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 01:40:11.84 ID:Ck8XeKqr]
池田晶子さんがまだ生きてればなぁ…
読むと原点に立ち直れる。
だけど、自分の生活にどう結びつけていいかいまいち分からない。
ひたすら「考える」事が自分にはなかなか出来ない

847 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 02:41:40.47 ID:4Y7xGPNv]
ドストエフスキー読んでる人いる?

848 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 07:32:09.41 ID:wVdIP1Ki]
カラマーゾフ、罪と罰、白痴、悪霊なら読んだよ

849 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 08:00:47.53 ID:9iSYLt51]
>>846
話題になってた14歳から入って、色々読んだなぁ。
テレビで姿見たとき、物凄く綺麗なんだけどなんか悲壮で、悲報聞いた時は物凄くびっくりしたの覚えてる。
本当に考えて考えて考えてる方だよね。

850 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 11:32:33.84 ID:TRU2lHCa]
>>844
うは!こんなところに辰巳浜子さんの名前を見るとは!
私も好きだ!料理旨そうでよく参考にしてる。

食べ物エッセイとしては、石井好子さんのパリの空の下オムレツのにおいは流れる、がベストセラーで親が持ってた。
思わずノルマンディー風じゃがいも料理作ったw美味しかったw

851 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 11:32:57.46 ID:qLze84+A]
エッセイ的なのは本よりブログが熱い。
メレ山さんとか槙野さやかさんとかああいうの好きだな。方向が正反対かもだが。

852 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 14:17:33.20 ID:QXg2ZgT4]
>>847
ドストエフスキーの作品はかなり読んだ
最初は名前覚えるのに挫折しかけたな

853 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 14:53:11.79 ID:vYdETDOB]
>>847
>>848に加えて地下室の手記、貧しき人々読んだ。面白い。
白痴と貧しき〜が好き。

松本仁一「アフリカを食べる/アフリカで寝る」読んだ。
自分もバックパッカーだけどこれは…
食べたり、寝たりそのもののワイルドぶり、ゲテっぷりには抵抗ないんだけど
なけなしのものをごちそうしてくれる人に悪すぎて、私は同じこと出来ないな。
心臓小さいわ……



854 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 17:48:45.58 ID:K8jgbBNI]
>>847
地下室の手記が好きだった
高校の頃読んだけど、主人公のひねくれた性格が自分と似てると思った

855 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 20:47:32.10 ID:+i7FLm6X]
ロシア文学って精神論??みたいなの多いし、人物名も覚えにくいからたまに挫折しそうになる……
と言っても読んだのはナボコフのロリータのみだけど


読者初心者にドフトエフスキーは遠い存在だろうか…

856 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 21:04:35.67 ID:vYdETDOB]
>>855
いやいやドストエフスキーは朝の連続ドラマ小説なみにドラマチックで面白いのよ
言い回しも大げさだけど難解じゃない
「文豪」て称号に惑わされちゃもったいない
まあ確かに総キャラのうち、思い込みが激しくて言動の大げさな変人の占める割合が多いのは否定できないが……

ナボコフのロリータは面白かったなあ
ロリータちゃんが平気で主人公と寝つつ、主人公が思い込んでたのとは真逆に
ごく当たり前に健全な神経の持ち主だった故に、彼女が心の底にグツグツ主人公への嫌悪感を溜めてって
ラストの展開へ至ったのが怖くて、しかし痛快だった
彼女がフツーに子供にメロメロしたり旦那と大喧嘩したり、仕事みつけて自分で生きて行けたりするのを
心の底から願っちゃう。そしてハンバート・ハンバートは落ちるだけ落ちてよし。

857 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:27:28.61 ID:a6exV+PX]
名前で挫折とよく聞いてたので
ドストの作品を読む前にロシア語少しかじっておいたら
読むの登場人物の名前っていう点ではかなり楽だったよ


858 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:31:14.62 ID:+EfBpTb7]
ドストエフスキー
漫画で読んだけど面白いね
デスノートみたいなキャラでてくるし

859 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 22:49:15.24 ID:4Wl69v11]
>>858
罪と罰はデスノートっぽいな

860 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/16(金) 23:20:52.31 ID:RtqG2XIk]
罪と罰、まだ途中だけどおもしろい
なんか主人公と主人公をかまう親友にそこはかとない萌えを感じてしまう

861 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:09:13.60 ID:3XpmoLk3]
若干スレチだが、画太郎が描いた罪と罰も面白そうだったなあ
カバー絵と中の絵が全然違うやつw
名作を漫画化するのはあんまり好きじゃないけど、とっつきやすくはなるよね。

862 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:09:39.00 ID:7ByTMfAx]
ラズミーヒンは可愛い。あの純粋で善良なところがほんとかわいい
ドストや漱石なんかはなんというか萌え要素あるよね…
うまく言えないけど
作品の懐の広さみたいな、遊んだり揶揄したりするのが許される感じと言うか…

863 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:47:20.09 ID:TYDIn7qi]
数年前から流行ってる文学を漫画でっての
原作とは全然解釈や雰囲気違うし、読みやすく曲げられてるから
別物だと思ったほうがいいかも
数冊読んでちょっとびっくりした
画太郎先生は治外法権





864 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 00:51:50.79 ID:GQwv1B4a]
>>862
わかる。三四郎の友達もそういう感じだよね>ラズミーヒン

865 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 01:44:50.77 ID:BrlRqAx9]
ピース又吉の「第二図書係補佐」読了。

芸人が書いた小説やエッセイって苦手意識があって読まなかったんだけどなぜか衝動買い。
又吉さんの厭世観とか学生時代からの微妙なハブられ感とか共感しすぎて泣けた。
呼ばれたサプライズパーティーで放置とかもう恐ろしすぎる。



866 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 07:04:39.79 ID:lUsXzmmM]
>>859
罪罰もだけど
カマラゾフの次男なんか特に似てるよね
リンゴ好きの悪魔と対話してるし

867 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:52:14.60 ID:Xu3neZiT]
図書館で文庫のカラマーゾフの兄弟の1巻をめくってみたら
主要登場人物と簡単な説明を汚い字で書いたメモが貼ってあった
だれだー、こんなクソ行為した奴!

868 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 10:55:21.84 ID:aw7ZPgEw]
うわーみんなのレス読んでたら罪と罰読みたくなってきた!
だが今日寒いんだよ…図書館に行くまでに凍ってしまう…

869 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 11:46:22.50 ID:gfZDLDjN]
>867
親切じゃん

870 名前:彼氏いない歴774年 mailto:age [2011/12/17(土) 12:34:06.95 ID:yWeGSGHB]
カラマーゾフの兄弟、中一の時に登場人物覚えられなくて挫折したww

この前、あまり行かない本屋で有川浩のサイン本を発見。今月財布が厳しいんだけど、植物図鑑が大好きなのでつい買ってしまった。
ここじゃ有川浩って人気ないのかな・・・


871 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 12:36:48.98 ID:Cq4ufS4r]
汚い字で説明ってところがもう駄目すなぁ…

千波くんシリーズ新刊が出てたのを知って久々に読んだ
相変わらずぴいちゃんがキモ鋭くて千波君はハンサム可哀想でなによりです

872 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 12:39:56.25 ID:JMCUrHkj]
>>868
一緒にいこうよー

873 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 12:41:14.47 ID:gIiDJ0XB]
有川は自衛隊ものとシアターは好き
植物図鑑は>>870には申し訳ないけど始球式しそうになった



874 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 14:40:31.84 ID:yXonvCQY]
>>870
このスレじゃおおむね不人気だね

自分も植物図鑑好きだよー。この草をどうやって食べるんだろうってワクワクした
ふきのとうが苦いのは意外だった

875 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/12/17(土) 14:47:24.79 ID:yXZpEhGs]
有川浩はだいたいいつも誰かが!連発の長台詞とかでえらそうに説教する場面がうっとうしいのと
メインのカップルが好きになれないのが痛かった
それでも図書館戦争、シアターはまあまあだったかな
県庁の話は始球式してそれ以来近寄ってない

草食べる話なら梨木香歩のからくりからくさが好き
おにぎりとかお味噌汁とか天麩羅おいしそうだった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef