[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/23 11:27 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ! 12冊目



1 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/10/27(木) 11:55:33.58 ID:F/DnWQ0a]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 11冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1315835426/

過去スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ! 10冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1310445960/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 9冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1302515418/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 8冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1294816205/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 7冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287585244/
どうせモテないし読書でもしようぜ! 6冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1280705663/
どうせモテないし読書でもしようぜ!5冊目
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267800534/
どうせモテないし読書でもしようぜ!4
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1253158529/
どうせモテないし読書でもしようぜ!3
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240709992
どうせモテないし読書でもしようぜ!2?
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1226150046/
どうせモテないし読書でもしようぜ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1191122628/

158 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 15:08:10.44 ID:Tq76KaNn]
連レスごめん。

>>155
その有名人の本棚の写真をまとめた本ってこれじゃない?
本棚うpスレに画像があったw
i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1298219112816o.jpg

159 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 15:11:17.84 ID:RsTCjjAt]
インテリア雑誌とかでおしゃれな本棚みるとうっとりする
自分のはださいからなー

160 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 15:14:43.38 ID:ejUuVEtL]
本棚というか書斎なんだけど
京極夏彦氏のが素晴らしいと思う
あんな部屋が欲しい

161 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 16:17:31.94 ID:AClDbu+9]
>>160
こないだのルー=ガルー出版の時に、TVで電子書籍のこれからは?
みたいなインタビュー番組で京極さんの書斎が映ったんだけど
天井までびっしりと本で埋まってて感動したよ。舞台装置みたいですごく格好良かった

162 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 18:37:27.19 ID:2TW49KEN]
児玉さんの本棚の動画みつけた11分頃から
www.youtube.com/watch?v=E47U18HOaQs&feature=related

亡くなる3ヶ月前にNHKで大聖堂を語ってるんだけど
解説がうまい読みたくなるw

163 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 18:49:44.39 ID:brLWtgSP]
>>158
そうそう!確かこれ!
1は後半白黒だったけど、2は最後までカラーで嬉しかったー

彼氏の下り全面同意ww
本を綺麗に扱える人は、同性でもすごく魅力的で素敵な人だと感じる

164 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:20:47.01 ID:FtobZfgd]
図書館で借りた本ってなんでなかなか読めないんだろう不思議
期限が来て読まずに返しちゃうことが多すぎる
でもまた行く!


165 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:23:22.19 ID:Ld8ArBdB]
>>164
私だけじゃなかったんだ…
よかったww

166 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:30:44.23 ID:1k1eC/pK]
>>164
わかる。わかるよそれ!



167 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:45:46.87 ID:ejUuVEtL]
順番待ってる側としては読む本だけ借りて欲しいと思う。
特に続き物、読まずに放置するなら先に読ませてほしい。

新刊予約して長いこと待たされた挙句スピンが購入した状態のまま
読まれた痕跡の無いことに気付いたときの脱力感はない
(図書館で同じ本を追加購入したわけではない)

168 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:48:11.67 ID:QMMk/6kJ]
読むつもりで借りるんだよ
でもなんかやっと手元に来た!って満足感で充実してしまったりする

169 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 21:54:52.90 ID:6lLaMlkX]
なかには続き物を一年間以上延滞してるようなつわものもいるからなあ…
延滞するようだったら図書館に来て一度延長してもらうのがいいかも
予約が入ってるなら再度予約してもらうとか
と臨時で図書館に働いてた私が言ってみる

170 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 22:22:16.37 ID:cuUR6FpA]
気がつくと返却日延滞してたりするんだよね…だめなのはわかってるんだけど
大人になってから、もっと図書館があちこちにあればいい便利でいいのにな〜と感じるようになった

NHKへようこそ読みはじめたんだけど
一般的にはウケるというか普通の人なら面白くて笑っちゃうんだろうなーと思いつつ
面白さより共感的なものが先立ってしまい笑えない、喪女な上に人間として底辺の方に属してる自覚のある自分です。

171 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:26:14.31 ID:FhEEHaYg]
モンテクリスト伯、図書館で予約した
読むの楽しみだな
以前、ノイタミナの巌窟王を見てたから、内容は大体知ってるんだけど

172 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/06(日) 23:52:52.48 ID:W5xy3ndC]
モンクリって略したくなっちゃうよね

173 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 00:04:08.22 ID:tXVqNxZw]
>>169
図書館に入れてほしい本リクエストするのとか、他の図書館から取り寄せて貸してもらうのとかは頻繁に頼んだら迷惑かなあ?

なんか気になってしまってあまり頼めない。どの位なら顰蹙買わないか、できれば教えてほしいな。

174 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 00:32:33.66 ID:58xs42cz]
手当たり次第図書館の臨時募集に応募しすぎて行きづらくなった…orz

175 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 08:07:50.45 ID:zAFNQ8uU]
>>173
他館からの取り寄せは私は担当してなかったから
いまいちうまくは応えられないけど、ごめんね

取り寄せに関して
うちの図書館の場合はそこまで嫌がってなかったよ、仕事だから淡々と処理していく感じ
毎日来館者数だの貸し出し冊数だの記録してるし、寧ろ利用が増えるのはうれしいことなんじゃないかな

リクエストについて
上の司書さんが判断するんだけど、自分が勤めていた図書館の場合は概ね入れられている感じだったな
予算が多少多いことがあったのかもしれないけど
そこまで迷惑には思っていなかったように思う
結局司書さんの裁量&図書館の懐次第ではあるし(一万とか値が張る写真集とかはなかなか難しい)、
入れる必要がないかな〜と判断された場合や絶版になっていた場合は取り寄せたりするみたい
私としては、リクエストする分にはいいんじゃないかな?と思う
自分が学生だった時分から「あれ面白かったですよ」とか言うと「じゃあ入れてみよっか」
って入れてくれることもあったし

176 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 16:11:59.34 ID:8OS2c/kB]
下町ロケット/池井戸潤 読んだ

うん、なんというか…
空飛ぶタイヤのライト版だなぁ、としか言いようが無い

読み易かったし、面白かったんだけど
あの長いのを齧り付くようにして読んだ後じゃ、ちょっと物足りない…



177 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 19:55:32.95 ID:Q3XcrIU8]
寒くなると恋愛小説読みたくなるんだけど、何かオススメありますか?
山本文緒や瀬尾まいこなどのガツガツしてない恋愛描写が好きです。
リア充DQNの恋愛や性描写が激しくて女に夢を抱きすぎてる男性作家は苦手です。


最近「センセイの鞄」を再読した。
前読んだときは中学生だったから、展開についていけなくて、いつ恋愛関係が芽生えたのかわからなかった。
こうして読み返すと、そういう雰囲気は常にあったんだなと思った。
この時期恋愛小説読むのは自分でも寒いと思うけど、何故かやめられないw

178 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/07(月) 20:08:10.51 ID:XOs8dalO]
>>177
イニしエーションラブの第一章がおすすめ

179 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:42:39.82 ID:YsaeUM4c]
>>177
だんだんあなたが遠くなる、かなー

180 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:54:09.85 ID:GKW5ieGk]
>>178
孤男スレの人?

181 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 20:57:54.55 ID:EU9+v52n]
>>177
パッと思いついたのは『人のセックスを笑うな』

182 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 21:40:18.59 ID:4g0RcD/l]
田辺聖子の「孤独な夜のココア」「ジョゼと虎と魚たち」
既出かもだけど…

183 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:01:51.19 ID:5GQ/IllV]
>>177
センセイの鞄、良いよね。
教師と生徒ものに一時期ハマって島本理生のナラタージュとかも読んだ。


「博士の愛した数式」お薦め。
恋愛とはちょっと違うかもしれないけど。

184 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:06:09.30 ID:jX0+M3O4]
>>177
中田永一「七瀬、こっちを向いて。」
さわやかでいいよ

185 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 22:09:13.10 ID:LXIdYecT]
百瀬百瀬

186 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/07(月) 23:49:28.46 ID:OWnFJ60p]
>>177
「九つの、物語」とか、「守護天使」も面白い



187 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/07(月) 23:52:15.58 ID:Q3XcrIU8]
>>177です。
たくさん恋愛小説を挙げて下さってありがとうございます。メモしておきます。
恋愛小説ってたまに読むと幸せな気分になれる。合わない作品は本当に苦手だけど。


188 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 00:28:16.13 ID:CbC1s4p1]
ノルウェイの森 書店限定版が安かったんで注文して買ったよ

189 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 03:19:06.30 ID:sJaM86SA]
純文学好きな人も結構いるのかな。
最近少しずつ読み始めたんだけど、それこそたくさんあり過ぎて何から読んだらいいか…。
やたらとグロいもの以外でとにかくこれは面白かった!っていうのがあったら教えて欲しいです。
曖昧で申し訳ないですが、好みとかにこだわらず色々読んでみたいので。

190 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 06:08:34.63 ID:G0r81Z4G]
何となく思いついた好きな作品から

太宰治「駆け込み訴え」

夏目漱石「夢十夜」
中島敦「山月記」

横光利一「機械」

谷崎潤一郎「ハッサン・カンの妖術」
(芥川龍之介「魔術」とセットで)

日本作家ばっかりで申し訳ない

191 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 07:58:04.04 ID:jybdjW3R]
>>189
樋口一葉「たけくらべ」「にごりえ」
幸田露伴「五重塔」
森鴎外「山椒大夫」
川端康成「雪国」「古都」

192 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 08:27:17.59 ID:9FGzbPiD]
>>189
夏目漱石「草枕」
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

193 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:09:36.43 ID:LeitAU97]
純文ってCDブック化されてるのが多いから図書館で借りて聞いてる
銀河鉄道面白かった

194 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:31:37.40 ID:KS9Q+q9V]
>>189
川端康成「山の音」
シェイクスピア「リア王」
E・ブロンテ「嵐が丘」
ヘッセ「車輪の下」
カフカ「変身」
ゲーテ「ファウスト」
ディケンズ「クリスマス・キャロル」「二都物語」
ヘミングウェイ「老人と海」
ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」

私はこのへんが好きだった。

シェイクスピアって、学生時代に学校の課題で嫌々読み始めたんだけど
気がついたら面白くって読みまくってたなぁ

195 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 09:43:57.79 ID:1SGW3WLk]
>>175
ありがとう!すごく知りたかったことなのでうれしい。
あまりしつこくない程度に頼んでみる。

196 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 13:32:03.46 ID:CJpyH54C]
図書館て市とか運営団体によって経営が違うんだから、問い合わせた方がいいんじゃ



197 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 15:34:22.96 ID:V3USt0lB]
奥田英朗のインザプールと空中ブランコ読了
どの話も好きだけど個人的に尖ったものが怖いやーさんの話と養父のヅラの話が好き。
続けて町長選挙を買おうと思ったんだけど本屋3軒回ったのに置いてなくてやきもきしてる。
前作2冊はどこも結構置いてるのになんでだろう。
久しぶりに丸善にでも行こうかな

198 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:25:22.96 ID:yABE90c2]
189です。
みなさんいっぱい挙げてくれてありがとうございます!
ちょいちょい好きだった作品も混じってたので、読むのが楽しみです。
全部メモったので読んだらまたここに書きます!

199 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:52:56.39 ID:YRum3IQG]
異邦の騎士読んだ
少しでも感想を書こうものなら、たちまちネタバレになる作品だ…w
御手洗さんの優しさに、胸があたたかくなりました

200 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:54:43.78 ID:iSyRNM24]
古典っておもしろくなさそうって思うんだけど
世紀単位で残ってるだけあって
読み出すと面白いんだよね実は

カラマーゾフの兄弟
ドストエフスキーの思想まではもちろん理解できないんだけど
表面の話はまんま昼メロですんごいおもしろかった

201 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 19:57:17.29 ID:K15+naYZ]
>>197
私もあのシリーズ好きだ

202 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 20:06:43.96 ID:KxY2gQW+]
死にたい老人っていう、83歳のじいちゃんが断食して自殺を目指す本読んだ
なんていうか、やっぱ頭が若い。そこに感動した。

203 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 20:34:21.89 ID:g+B74JRW]
>>197
町長選挙は読んでがっかりした。
多分、不評だから置かないんじゃないかな・・・

204 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/08(火) 20:57:56.33 ID:GvYagiaN]
本多貴好のWILL読み終わったけど面白かったー!!
この主人公好きだ!

ネットレビュー読んでたら
続編があるみたいだから楽しみ

205 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:07:44.94 ID:ODxsgb/v]
>>189
私も純文学好き!
三島由紀夫「金閣寺」
川端康成「伊豆の踊り子」「掌の小説」
太宰治「駆け込み訴え」
この辺りは、文章が上手いってこういうことを言うんだなあと感動させられた

206 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:09:32.80 ID:XA1JpjgG]
>>204
MOMENTの続編がWILLだと思うけど、更に続きがあるということ?



207 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:12:40.05 ID:dXOHlzJf]
新書好きの人いる?

私はティーンの頃に小説とか文学ばかり読んでたけど、
社会人になってから小説や文学が薄っぺらく感じて(所詮作り話・所詮妄想って思えて)、
新書やノンフィクションばかり読むようになってしまった。

208 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/08(火) 21:24:39.81 ID:GvYagiaN]
>>206
おそらくMOMENTのことだと思う
こっちは森野葬儀屋の娘の出番多い?

209 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:33:16.65 ID:GpQ/AWY9]
>>199
異邦好きだ
音楽や男女関係、友情の書き方が時代を表してて好きだ。
ミステリーというより青春小説だから、登場人物たちと同じくらいの歳の人たちは
きっとすごく楽しめるんだろうなーと思う。

東野圭吾の「パラレルワールド・ラブストーリー」読んだ
喪な自分は智彦に感情移入した。

210 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:35:15.68 ID:JbVr5KlY]
>>207
新書は検証が進めば内容が古くなるからなー
「詭弁論理学」「気違い部落周游紀行」「自我の起源」あたりはまだ内容古びてないかな

選書では
「西南役伝説」「身体の零度」「照葉樹林文化の道」「貧困の文化」
岩波のノンフィクション系
「インディアスの破壊についての詳細な報告」「絞首台からのレポート」「生物多様性」「シャドウ・ワーク」
その他ノンフィクション
「BASTA!もうたくさんだ」「マルコス ここは世界の片隅なのか ―グローバリゼーションをめぐる対話」
「ハーメルンの笛吹き男」「自滅の戦い」「ベスト&ブライテスト」「日よけ帽とピンクのタイツ」
などが不朽の名作として本棚一等地に入ってる本

211 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 21:44:18.36 ID:vRl1muC3]
>>200
アリョーシャがラキーチンにけしかけられて
グルーシェニカのところに行ってからのエピソードが好きだな〜。
あとイワンとリーズの関係がよく分からなかった…。

212 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:25:49.51 ID:mnmv1ck+]
ボルヘス『伝奇集』読了
いやステキ! 素晴らしい! 大いにツボった!
でもなんか訳がひどい、誤字脱字もひどい
登場人物の名前変わってるぞ出版社仕事しろ
英訳版図書館に入ってないかしら
スペ語読めたら良かったんだけど

213 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:38:12.19 ID:j7i4GXZa]
南米の作家は濃いよな

214 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:42:29.05 ID:mnmv1ck+]
『エレンディラ』も読んだんだけど断然ぶっちぎりで『伝奇集』に軍配

別の作者の『紙の民』も良かったな
『伝奇集』とヴォネガットjrのハイブリッドって感じだった

215 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 03:10:36.19 ID:1j7/E8Q0]
はるか昔小学校時代に学校の図書館で読んだあかね書房の少年少女推理文学全集。
中でも「非常階段」という巻が面白くて面白くて何回も借りて読んだ。
今になって急に読みたくなって県とか市の大きな図書館探したけど
貸し出してなくって仕方ないからそれが入ってる文庫を古本で購入。
あの表紙で読みたかったけど、やっぱ面白かった。
でもあのハラハラドキドキ感はないなあ。
読むのに適した時期ってあるんだよなあ。

216 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 05:21:27.97 ID:oAoxiCk0]
>>214
「神の民」ってサルバドール・プラセンシア?
この間読んだけどすごく好きだった!

「エレンディラ」もここのスレで話題に上がってるから読んだけど、
「伝奇集」も読んでみる!



217 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 08:13:01.93 ID:SUrR/yBS]
青春を捨てすぎてて青春小説がまぶしすぎて読めないので極端に避けてしまう
面白いものもあるよなもったいないと思いつつ

218 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 08:33:03.21 ID:37uPy52A]
>>212
伝奇集の訳のイミフさには泣いた
特に『トレーン・ウクバール、オルビス・ティルティウス』はこんな日本語読みたくなと思ったくらい(話が面白いから読んだけど)
翻訳ってほんとに困難な作業なんだと改めて認識させられた作品だったな

219 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 14:05:50.76 ID:Wj/Bnimg]
>>217
あーなんかわかる・・・
映画だけどアニメの時をかける少女
青春の輝きがまぶしすぎて私は胸が痛いだけだった

あれ名作って言われてるけど小説の方はイマイチ・・

筒井康隆の「驚愕の荒野」
これ何度も読み返してます
字が一文字ずつ減っていく「残像に口紅を」もオススメ


220 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 14:24:00.95 ID:m9B31dBm]
オススメSFありますー?

221 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 14:55:19.96 ID:EStizC8v]
>>220
本格SFとは少し違うんだけど、清水義範『黄昏のカーニバル』は
今読むと何とも言えない気分になるなあ…

222 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 15:07:22.77 ID:m9B31dBm]
こういうのも面白そうですね。
ありがとうございます。他にもあればよろしくお願いします

223 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 15:41:55.00 ID:KuPcyeg7]
もうちょっと今まで読んだSFとかこういうのが読みたいとか説明した方がいいかも
SFも色々あるからね〜

224 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 16:11:11.68 ID:PKP6iUdV]
SFって「夏への扉」しか読んだことないな
理系科目さっぱりだったから本格的SFになると専門用語で目が滑って

「幼年期の終り」「月は無慈悲な夜の女王」
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「星を継ぐもの」とか気になるんだけど面白いのかな…?

225 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 16:12:38.65 ID:hdsB9QQc]
SFはタイトルに痺れる
読んだことないけど…

226 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 16:42:17.06 ID:0ApFy/95]
とっつきやすいSFといったら、定番の星新一だよね



227 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 17:39:11.38 ID:c761YXPo]
>>220
前スレの800番代後半にもSFの話題があったよ
そこで挙がってたのはこんなかんじかな

・フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
・アーサー・C・クラーク『幼年期の終わり』
・J.ティプトリーJr.『たったひとつの冴えたやりかた』
・シオドア・スタージョン『夢見る宝石』『孤独の円盤』
・アン・マキャフリィ
・アイザック・アシモフ



それ以外では、個人的に山尾悠子がめちゃくちゃ好き
SFというより幻想文学に近いんだけど、硬質で精緻な文章と世界観が最高にいい
『夢の棲む街』や『ラピスラズリ』なんか、たまらん
もし美しい文章を読むことに快感を覚えるタイプだったら、絶対おすすめ

あとは、
・石黒達昌『冬至草』
・伊藤計劃『虐殺器官』『ハーモニー』
・コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』
このあたりも好き



もしSFをあまり読んだことがなくて、とりあえず有名どころをおさえておきたいというのなら、
こういうところを参考にしてみるのもいいかも

翻訳SFファン度調査(06年オールタイムベスト版)
ttp://www.fan.gr.jp/~hosoi/alltimeenq/enq-alltime3.cgi

228 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:03:48.70 ID:DbImoGJM]
SF、今年読むなら「渚にて」だな。
夏に再読したけど、数年前に最初に読んだときとは感じるものが全然違った。

229 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:23:52.87 ID:5hy3693p]
>>224
この間「星を継ぐもの」読んだけど、最初で断念した。
昔のものなのに図書館で結構予約待ったよ。
古臭い感じがした。

230 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:32:40.62 ID:GrttWxap]
そらー50年前の作品だもの。
「古臭い」と感じるか、「過去に書かれた仮想の未来」としてするっと受け入れるかで
SFの過去の名作を読めるかどうか全然違っちゃうね。
SFに限らず、約束してなかった二人がケータイでふっと連絡とって
「久しぶり、今どこ?」「○○線で○駅に向かってる」「じゃあ○駅で会おう、手振るね」で
会えてしまう現代に、手紙ひとつ書くこともためらって何十年も会えない男女の悲恋とか
のめり込めない人はとことん白けるだけなんだろうな。

星を継ぐものが今人気なのは、SFマンガの大御所がちょうどコミカライズしてる最中だからかと。
キャラの顔がどいつもこいつも脳内デザインと超なじんでて、続刊楽しみにしてる。

231 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 18:33:14.05 ID:XjpvLeTk]
>>226
海外もののSFならフレドリック・ブラウンも定番だね。

232 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 19:03:08.58 ID:zzZl9UIu]
日本沈没

233 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 19:05:31.58 ID:DYiAuQwD]
古臭い訳はSF読んでると壁になるねw
個人的には多少訳がまずくても、専門用語も分からないものは読み飛ばして展開を楽しむ
読み方なので気にはならないけど。

最近読んで面白かったのは、
マイクル・コーニィ「ハローサマー、グッドバイ」
グレッグ・イーガン「しあわせの理由」
前者は青春恋愛モノとしても読める。
後者は半分くらい理解できなかったw
けど、ものの考え方とか、捉え方が好きだと思った。

234 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 19:29:22.51 ID:5hy3693p]
>>230
30年くらい前だったような?
最初がつまんないと思うと読めないなー
予約を結構待ったから期待が大きかったのかも。
あと、図書館の返却期限が迫ってて読む時間がなかったのもあるw

そんなわたしは「時をかける少女」が好き。
読んだあと、花言葉も調べてね!その花言葉が切なくて泣ける。

235 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 20:05:29.85 ID:dqqXSI7X]
SFだったら大森望責任編集のNOVAシリーズはどうだろう?
いろんな日本人作家のアンソロジー集で寝る前とか通勤時にサクッと読める
確か今6巻まで出ている

個人的にはダグラス・アダムスの『銀河ヒッチハイクガイド』が好き
でもSF小説なのかほとんど意味のないブラックジョークの積み重ねなのか判断が難しいところ
ただ、これを読むと『人生、宇宙、すべての答え』をググって見たくなる事は確かです

236 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 20:12:53.04 ID:GXVIZb7b]
恋愛中毒読み終わった
地味な主人公が有名人の愛人になるとかどんなドリームだよと思ったけど
面白かったー
主人公は痛くて鬱陶しいタイプで、ちょっと自分と被るぜw



237 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/09(水) 20:29:35.96 ID:4AhnaBYp]
>>229
80日間世界一周をよんでほしい
名作だよ

238 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 20:53:47.49 ID:h1hngjFr]
嗤う合戦屋 読みおわった
寡黙で不器用で強い男が好きな喪女なら読むべき
ただ姫はむかむかする程愛されキラキラ女子だけど。

239 名前:彼氏いない歴774年 [2011/11/09(水) 20:58:02.71 ID:UetMW/Fj]
昔、コバルト文庫の学園物の小説読みまくったな
学校のいじめ物とか、やけに共感できる部分多いし

240 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:05:54.02 ID:8WvJsZIp]
「幼年期の終り」は読後しんみりしてしまったな。
短篇ならトム・ゴドウィン「冷たい方程式」、
エドモンド・ハミルトン「フェッセンデンの宇宙」がおすすめ。
日本作家は小松左京「復活の日」。小松さんは短篇もいける。
広瀬正「マイナス・ゼロ」、「ツィス」、「エロス」。
梶尾真治の初期の短篇もいい。

241 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:10:42.34 ID:caRyDtgz]
SF話に便乗
最近リラダンの『未来のイヴ』を読んだ
アンドロイドって言葉を初めて使ったという19世紀の小説
絶世の美女に惚れて恋人にしたはいいけど彼女があまりに馬鹿だったことに絶望した貴族が、
天才科学者に彼女の姿そのままの機械人間を作って貰うという話
話の肝は貴族と科学者の女性論と恋愛論
「理想の女」を求めすぎて現実の女に落胆するさまが実にリアル
女神像みたいに美人なのに、どうして中身はあんなに低俗なんだ!絶望した!と嘆く貴族にニヤニヤした
男ってやつは…と喪女ながらに思った
訳が文語調で旧字体だから最初は読みにくかったけど、雰囲気にあっててかえって良かった

242 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:13:32.02 ID:tPfU4G1S]
飲食男女?とかそういうの読み終わった
中身は無事だけどタイトルがぐしゃぐしゃになってて思い出せないごめん・・・

新しく買いたいんだがどうやって選んだらいいか・・・

243 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 21:56:08.22 ID:PDqBHyK2]
SFといえば『接続された女』、喪女限定でダメージでかすぎる気がするんだけど気のせいかしら
アシモフ信者だけどテッド・チャン『あなたの人生の物語』とかも好き
表題作「あなたの人生の物語」はこれ珍しく日本語の時制のなさがプラスに働いてんじゃないかと思って読後最高に興奮した

244 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/09(水) 23:09:41.33 ID:8WvJsZIp]
>>241
面白そうなんでメモしました。

今ちょうど小松左京の新書「SF魂」を読んでいる。
日本SF黎明期のエネルギッシュな様子が何だか羨ましい。

245 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 00:17:27.65 ID:axSqLzJz]
「中性子星」ラリィ・ニーヴン
普段SFは全く読まないのに
三省堂オンデマンドの製本に惹かれて買ってしまった
古臭いフォントが古典SFとマッチしていてわくわくする
インクが乾くまでに半日程かかるのでまだ読めてないけど楽しみ!

246 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 01:58:29.29 ID:1LnAuEYr]
自分も普段SF読まないけど新井素子の「グリーンレクイエム」は読んだことある
まさにライトノベルというかさらっと読めておもしろかった
切ない恋の話が好きでラノベに抵抗ない人ならチェックしてみてもいいと思う

もし次SFにチャレンジするとしたら「銀河ヒッチハイクガイド」かな…SFは中身より題名が好き



247 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 04:46:42.40 ID:Y0TPgcE7]
わかる
正直SFは実際に読むより題名から内容を想像する方が好きw

248 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 06:30:08.75 ID:2s9dYMEC]
わかる!
題名から勝手に内容想像して読んだ気になるw

私は星を継ぐもの読んだけど、最後の方は意地だったわw
つまんなくはないんだけど読みづらいってのだけ覚えてる
文字が小さかったしね

249 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 07:42:51.25 ID:YpL4fdAN]
ミステリとはちょっと違うかもしれないけど、
七河迦南の「アルバトロスは羽ばたかない」みたいな
あちこちに伏線うあ仕掛けのあるもので、お勧めはありますか?
辻村深月以外でお願いします。

250 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 08:19:57.53 ID:JUjJ3WeA]
平山夢明すきなひといないかな
怖い話シリーズ以外で。

251 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 10:27:14.65 ID:SCAqA+97]
上の方で上がってたけど、SFは梶尾真治いいよ!
私は海外SFっていかに凄いサイエンティフィックな発想ができるか勝負
みたいな感じがして人間に焦点が当たってない感じがして入りこみにくくて
苦手だけど、この人のSFは情緒的で凄く好きだ
「椿、時跳び」がおススメ。

252 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 12:16:52.42 ID:MxbzCkbr]
>>251
分かります。梶尾氏はとてもリリカルなSFが多い。
その反面ではブラック&ドタバタも書いてたりする。
手に取った長編がちょっと外れ続きなので、そのおすすめを読んでみます。

253 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 16:06:49.03 ID:FUIIO1vs]
マイナス・ゼロ おもしろかった
ただちょっと疑問は残ったけど
続編書けそうな感じだったのに、作者の方がもう亡くなってるのが残念
次は永遠の0読もうかな

254 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 18:17:53.99 ID:N3ZXCoQL]
>>250
好きだよ−!
『メルキオールの惨劇』でハマって、『独白するユニバーサル横メルカトル』、『ミサイルマン』、『他人事』、みんな好きだ
平山さんのグロ描写は、単なる驚かしじゃないところが好き
陰惨な描写の中に繊細さと叙情性を感じる

あと、『DINER』は純粋にめちゃくちゃ面白くて、息もつかずに一気読みした
殺し屋専門ダイナーのマスターであるボンベロと、そのダイナーにウェイトレスとして買われたオオバカナコの関係がもう、大好きだった
それから、出てくる食べ物がおいしそうでお腹鳴る
「メルティ・リッチと蜂蜜のスフレ」とか、「ゴーゴンの髪とハムヴィーズ・ロック」とか、ボンベロにバーガー作ってほしいと本気で思った

255 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 21:24:45.42 ID:JUjJ3WeA]
>>254
ナカーマ!!
グロはグロでも全然違うよね。夢中になってしまう
ダイナー良かったよね
まだミサイルマン、読んでないから読もう!

256 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 22:24:28.66 ID:EMw7iqho]
柚木麻子「嘆きの美女」超おすすめ。
ブスデブ無職喪女がネットヲチしてた「美人の悩みを語り合うオフ」を盗撮しに行く出だしにしびれる。

ブスのブスッぷりと美人の美人っぷりの書かれ方が痛快。

ラストも読後感いいよ。



257 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/10(木) 23:13:43.40 ID:eyR5G2qT]
みんなにとって「どんでん返しされたー!」って作品は何だろう?
個人的には宮部みゆきの「夢にも思わない」なんだけど

258 名前:彼氏いない歴774年 mailto:sage [2011/11/11(金) 00:00:59.81 ID:nLoDLat9]
>>257
東野圭吾のレイクサイド






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef