[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 19:02 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目



1 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:31:16.37 ID:gjuYbZxJ]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め
kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1391867892/

過去スレは>>2
次スレは>>980

212 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 22:55:30.94 ID:ROvDzKOR]
高田崇史のQEDシリーズが割と好き
名前覚えるのが苦手だから歴史上の人物とか覚えるのは苦手なんだけど
いちいち酒が出てくるのでついお酒飲みつつ読んでしまう
あと、これを読むと神社巡りしたくなる
ホームズ好きなんでテーマの時はすごい自分の中で盛り上がった
あ、似たようなタイトルの漫画があるみたいだけど無関係です
奈々ちゃん可愛い、こんな子が友達にほしかった

中々飲酒シーンが入る本ってない気がするんだけど気のせいかな
しかも銘柄も入ってるの
晩酌と読書の時間が重なるから、そういった本も物色したい
酒とミステリーは合うと思うんだ

213 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 23:04:17.25 ID:THSzLMQ9]
図子慧のアンドロギュヌスの皮膚を読んでいる

214 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/15(金) 23:46:48.57 ID:H7FqgcOz]
1日一冊読みたい(250頁程度)
けど、1日に良くて1/3程度。
読むのに時間かかる。

読みたい本たくさんあるのに。
効率良く読むテクニックとかありますか?

215 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:01:33.56 ID:455/ZlzV]
たくさん読んで慣れるのが一番だと思う
あとは私は食べながらとか信号待ちとかエスカレーター乗ってる時とか空いた時間にこまめに読んでる
続きが気になるってのもあるけど
それで一日一冊以上読めてる

216 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:05:16.59 ID:xYNoeaC8]
文章との相性あると思うよ

217 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 00:42:49.51 ID:Lc3f2/OK]
読める時は何百ページだろうと読めるけど、進まない時は1ページ進むのも遅くてしかも寝てしまうね

218 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 03:11:43.67 ID:iEDQlUkr]
村上春樹の世界の終わりとハードボイルドワンダーランド読んだ時
異世界サイドはスイスイ読めたのに現実世界サイドは寝落ちしまくったのを思い出した

219 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 07:22:25.06 ID:o92xbreP]
集中して読んでるつもりでもふと気付くと文字追ってるだけで内容入ってない時がある
読み始めとかによくあるから
まだ頭が読書モードに入ってないのかなーと思う
読書の準備体操みたいなものってあるんだろうか

220 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 08:19:25.70 ID:Ro23agJV]
あるある
なんだろうね、あれ
私は中盤から後半にかけてたまにある
いきなり自分の中で内容飛んでて、2ページくらい戻ったりする



221 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 10:03:29.06 ID:3AYRv4Xn]
>>211
どんな人?

222 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 11:33:11.28 ID:ub901IAc]
読んでる話のシチュエーションとかで創作方面の妄想に流れてしまって
数行読み進めたあと戻ることがある
文字と想像と実感・理解の間には溝があるよね

223 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 14:11:56.05 ID:P5z8hP4F]
畠中恵 ちょちょら

読み終わった今猛烈に餡子食べたい
畠中さんの作品は基本善人ばっかなのが物足りない事が多かったけど
この作品はお兄さんが亡くなっているせいか、それが丁度良い感じ
いつか妹さん主役のお菓子作りの話とか読みたい
そして餡子食いたい

224 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 19:32:36.33 ID:cZ30B8Xk]
オラシオ・カステージャノス・モヤ『無分別』読了
国の軍隊によって引き起こされた虐殺事件の生き残りたちの証言の校閲仕事を引き受けた主人公が、書かれたものに影響されて少しずつおかしくなっていく話
自分の身に起こったことじゃないのに、それに関する文書を読んで、日常生活が侵されてしまうというのがとてもリアルに書かれている
綿密というよりも丹念な、執拗な文体で、目の前で自分の子どもをなます切りにされたとかそういう体験をした人々の
生々しい言葉に満ちた報告書を読んで主人公が受けた衝撃や混乱が描写される
主人公本人も移民で政府の偉いさんに目つけられでもしたらとんでもないことになる立場なのもあり、元々のちょっと偏執的な性質も相まって
次第次第にちょっとした出来事がこの報告文書を取り巻く陰謀の暴露のきっかけのように受け取られて恐怖のどん底に叩き込まれるようになっていく
エロ描写もそこそこありで、女の子ナンパしてエロスに逃げ込もうとするが何だかんだで上手く行かないしそれ自体妄想のきっかけになってしまう始末
前提として主人公の混乱と恐怖があるので一緒になってビビったり「ビビりすぎだろww」と思ったりしながら読み進めた
妄想か現実か判然としない絵面が絵になるシーンも多い、あとオチの持ってき方が上手い
救われないのはこの凄惨な報告書にはほぼそのまんまと言っていいようなモデルがあり、国家が関与した虐殺事件も実在しているということ


林芙美子『風琴と魚の町・清貧の書』読了
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」を好んだ筆者が綴る自伝的小説、を含む短編集
行商の娘として生まれて町から町へ貧乏しながら流れ歩いた経験に基づいている
お金のために帯とか売っぱらっちゃったので帯代わりに紐を締めているような、当時の底辺な庶民の生活を書いた作品ばかりだが、
悲惨な描写は確かに悲惨なんだが妙にあたたかいかわいらしい光景もあって読後感が微笑ましいような、その一方で本当に悲惨なだけで救いのない作品もあるので笑えないような
付き合った男に殴られてばかりいただの親兄弟がカネを無心してくるだの、こりゃ「苦しきことのみ多かりき」ぐらい言いたくなるわ
訛の解読がちょっと古典を読んでるようで面白かった


『太宰治賞2013』半分読み終わり
受賞作の『さようなら、オレンジ』の貸し出し待ち数が半端無いのでこっちを借りてみた
なるほど力作、評がみんな「他がすごく悪いわけじゃなくてこれがぶっちぎりすぎただけだから皆さん今後も頑張ってね」ってなっててワロタ
確かにテーマの描き方として主人公の境遇を移民に設定した時点で、何だかんだで日本国からは出て行ってない他作品と大幅に差を付けたかたちにはなってる
ただオチのつけ方にはうなったが何だかもやもやくると思ってたら選評で三浦しをんがそのへんきちんと言語化してツッコんでくれていてちょっと溜飲が下がった
そしてツッコミが腑に落ちると途端に「移民ものの皮をかぶった自己主張のための作品」感が強くなってきてじわじわと初読時の「うなった」ときのキモチが消えてったった…

225 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 23:48:38.90 ID:VbfSrk38]
西の魔女が死んだ

今さらですが初めて読んだ〜。
死の描写の所で泣きそうになったのと
自然の描写でほっこりしたのと。
ゲンジさん嫌われすぎだろwと思ったり。

Amazonのレビューは賛否両論だね。

226 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/16(土) 23:52:06.02 ID:xYNoeaC8]
>>225
毎年夏になると、各出版社から「夏休みにおすすめ〜」的な小冊子がよく本屋に置いてあるけど、その中にあったな 魔女のやつ

227 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 00:01:32.42 ID:/KUaMF5g]
>>226
うんうん
私の地元の本屋でも夏休み特集?で平積みになってて
手に取ってみたよ

228 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 00:15:50.13 ID:S4lI9rfr]
リングと墓地を見下ろす家を怖そうだから昼間読んだ
墓地を見下ろす家はラストにかけてどんどん微妙になっていったけど映像化したら怖そうな気がするな
リングは昼に読んだせいか怖くは無かったけど謎解きもの的な面白さが良かった

229 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 03:31:26.13 ID:9w/b2Gbb]
漫画だけど聲の形はここの人てきにはどうなんだろう?
自分はうぶかた繋がり(マルドゥクスクランブルコミカライズ作者)で読みはじめてすっかりハマってしまった
2巻の自分以外全員敵だって主人公が思うところとかああって共感したし
4巻ラストの母親の話はこっちがゲロ吐きそうになりながら泣きそうになってしまった
ヒロインの家族の話がいちいち報われなくてゲロ吐きそうになる
そんな感じなんだけど

230 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 03:42:36.69 ID:OP9p+ik6]
漫画スレ別にあるよ



231 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 04:08:21.00 ID:9w/b2Gbb]
はい、ごめんなさい

232 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 05:02:31.31 ID:DmCKiTJV]
『生物と無生物の間』の著者の先生が

「細胞は実は何になるか予め決まっている訳では無くて、細胞間の関係性によって何になるか決まる」

みたいな事を仰ってた。

つまり
細胞A「俺、骨になるわ」
細胞B「じゃ私、血管」
細胞C「じゃ自分は皮膚やるわ」
みたいな感じ。

今『何故こんなに生きにくいのか』っていう本を読んでて、著者は曹洞宗のお坊さんで、南直哉っていう方なんだけど、その本の中で
「自己というものは課されたものであり、関係性の中でしか規定されない」みたいなお話があって、なんか自分の中で上の話とピッタリ繋がったわ。

仏教の空論、諸行無常の観念と、エントロピーの法則も繋がった。

最近、仏教の理論や哲学、思想みたいなものに俄然興味が湧いてきた。

233 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 07:26:50.83 ID:DfI2oNiB]
私も好き
最初は般若心経あたりから読むと良いと思う
短いし仏教のエッセンスと言われる教典だから

234 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 08:31:19.62 ID:FLuZq1OB]
アガサクリスティーのアクロイド殺し

まだ途中だけど読みやすい
翻訳された本の文体って苦手なんだけど「そして誰もいなくなった」といい
痒いとこに手が届くようなしっくりくる表現、描写のおかげで凄く想像しやすい
翻訳家の人も良い仕事してるんだろうけど
時代も人種も違うのにこんなにしっくりくる文章を書けるのって凄いなぁ

235 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 12:25:09.29 ID:DmCKiTJV]
>>233
般若心経は最近の研究では偽経という説がある。
中国人が中国で道教思想の下に書いて、その後、はくを付ける為にサンスクリットで書いたっていう。

釈迦の本来の教え、良く言われるスッタニパータとかダンマパダとか読んでみたい。難しそうだけど。
取り敢えず、中村元先生の原始仏教とかの入門書から始めてみようかな。
龍樹の空論も読んでみたいんだよね。

般若心経は玄侑宗久さんの解説本を昔に買った。
中途半端に読んだままでいまだに読破してないけど。
平易に解説してあって面白かったから、またちゃんと読み直したい。

236 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 14:39:47.59 ID:HdL9w1+9]
堀江敏幸 雪沼とその周辺
登場人物の年齢が高いからかゆったりと読めた
田舎の生活の短編集だけど牧歌的になりすぎてないし余韻が物悲しくて、うまいなぁと感心してしまった
堀江さんの作品はじめて読んだけど他におすすめあったらおしえてほしい

237 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/17(日) 15:38:51.55 ID:F1im0MK1]
>>234アガサクリスティーものってどれも読みやすいよね。

238 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 16:47:59.22 ID:EUKvVpH5]
>>225
中学生くらいの時に読んでわりと感動していい本だったと思った記憶があるので否が結構あるの意外だな
今読んだらまた感想変わるかな、今度読んでみよう

239 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 19:34:48.55 ID:FLuZq1OB]
>>237
まだアガサクリスティーは読んでないのだらけだから本当に楽しみ
前にアガサクリスティーのドキュメンタリーみたいな海外の番組見たけど
母親がアガサを溺愛してて学校に行かせなかったらしいね
そんな閉ざされた環境だからこそ想像するしかない→想像力が鍛えられたって感じなのかな
でも凡人だったら病んでおしまいだよね…
物書きになる素質をもって生まれたお方なんだなぁと、感心してしまった

240 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/17(日) 20:14:31.27 ID:RAAWXi/Q]
アクロイドは、最初読んだのが田村隆一さんの訳(真鍋博表紙の旧ハヤカワ)で
すごくおもしろかった記憶があったんだけど、新しいクリスティ文庫になってから
再読したら訳者が変わっててちょっとものたりなく感じた
新訳も悪いわけじゃないしもしかしたらそっちのが原文に近いのかもしれないけど
とくにあの最後の一文が印象深かったから



241 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/18(月) 06:00:18.49 ID:xqFvyP0l]
>>232
スイミー思い出した
「じゃあ、私たちは○○になるわ!」て台詞を劇で言った記憶
お腹だったか背鰭だったか…

242 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/18(月) 08:59:27.62 ID:TXmaJR5c]
良スレだね、読んでいて気持ちいい

243 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/18(月) 22:28:47.23 ID:zHdT3Xao]
『小さいおうち』


戦前の様子が読みやすい文章で書かれていて色々調べたくなった
タキや時子、その家族とのやり取りも、何て言えば分からないけど面白かった
しかし、あの手紙の存在とノートの記述の違いはどっちにも取ろうと思えば取れるなあ
・手紙を渡さなかったので板倉は来なかった。それを悔いてノートには板倉が訪れた事にした
・手紙を渡さなかったが、板倉が自主的に最後のあいさつに来てくれた。
まあ前者が正解なんだろうけどねー映画でもそうだったらしいし

他の人の感想で、最後の章でノートの内容がいかにタキの主観=偏った視点で描かれてたか分かるってあったんだけど
あれは時子はあんなに素敵で完璧な人ではなかったのに、時子に恋してたタキにはそう見えたって事なのかな?
面白かったけど、どうもモヤモヤした終わりだった

感想書くって難しい
あらすじばっかの読書感想文しか書けない文才ゼロな頭が憎い

244 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/18(月) 22:35:04.56 ID:sdHjv1ut]
「ピエタ」ふんわりした文章と物語の運びで、読むのに苦労した。50代位になったら感動すると思う。

「我が家の問題」奥田英雄
家族を巡る短編。結婚した気になって色々な問題を真剣に考えた。

「終点のあの子」柚木麻子
女子高を舞台にした連作短編集。クラスの中心、真面目、オタク、真面目から中心へ近づきたい子など色々な子が出てきて、描写が上手い!
最近高校を卒業した人も、昔に卒業した人(ちなみに私はこっち)も楽しめると思う。
最近の「ランチのあっこちゃん」よりは辛口だけどこういうのも好き。

245 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/18(月) 23:26:46.02 ID:XX4JUjqv]
>>236
堀江敏幸なら、子午線を求めてと熊の敷石が好き
というか、恥ずかしくて誰にもいったことないけど主人公?の文系青年みたいな人と結婚したいなあという萌えだけで堀江敏幸を読んでる…

246 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/19(火) 09:53:48.42 ID:t83+1QDg]
>>243
あれはもやもやするよね
一応これって言う正解は示してほしかった
レビュー見ると同じような意見の人結構いたよ

247 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 02:05:16.05 ID:UDY2jfnO]
>>212
石持浅海の『Rのつく月には気をつけよう』なんてどうだろう
昔からの友人4人が、美味しいものと美味しいお酒をたのしみながら、
毎回一人ゲストをつれてきて、その人の持ってきた謎を解く連作短編
丼いっぱいの牡蠣が食べたくなるよw

248 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 16:40:48.16 ID:HTyjqnyk]
ここ見てそういや館シリーズは十角館以外読んだことないなと思って「水車館の殺人」読んでみた
以下ネタバレ注意

前作に比べるとハラハラ度というか、じわっと怖い感がなかったし
登場人物も魅力なかったからイケメンの三田村さんを癒しとしてたけど殺されたーw
でも由里絵がただの幻想的美少女じゃなくて良かった
こんなとこに閉鎖されて不憫だったので三田村さんを部屋に招いた時は「GO…」と心の中で唱えた

249 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 16:54:11.96 ID:UUuApcAr]
>>248
「GO...」ワロタw
面白そうだからわたしも読んでみようっと

250 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 18:08:57.47 ID:1XNgyC5c]
>>245
初期作のほうがよさそうなのかな
とりあえず芥川賞とった熊の敷石から読んでみるよーありがとう

あと私も本多孝好の主人公が毎回好きだからその気持ちわかる
話自体にものすごく読み応えがあるってわけではないし、またいつものタイプの主人公だよ・・・とは思うけど
いまのところ地雷踏んでないから新刊も買うし何度も読み返してしまう



251 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 19:41:36.02 ID:dypF2ySi]
>>197>>204
ノロイ様は個人的に最凶ヴィラン五指に入る

火曜クラブ/アガサ・クリスティー 読了
ミス・マープル物は初めてだったけど
ポワロ物に比べてブラック感が増す気がする
今までスルーしてたのを後悔する面白さだった

252 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/20(水) 19:57:37.50 ID:JueG04gr]
>>247
「黒後家蜘蛛の会」っぽくて楽しそう!
さっそく図書館に予約してみたよ、ありがとう
合うといいなあ

253 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 09:48:40.78 ID:CVrT88lh]
>>249
水車館の殺人ネタバレ注意


あ、由里絵が三田村さんを殺すんじゃないよ念のためw
車椅子だし仮面してるあやしい主人(おっさん)と半ば無理矢理というか
成り行きで結婚しただけだったから、美少女がこんなおっさんと…と不憫に感じて
そんななか主人がいない間に三田村さん(イケメン)を部屋に招いたから
よっしゃイケー!おっさん専用の可愛いお人形さんなんて卒業や!!!!
っていう意味での「GO…」ねw
でもここらは話が複雑なんで読んでみたら分かるよ

年の離れたおっさんと強制結婚させられた美少女がイケメンと駆け落ち展開
っていうのが私は好きなんだとこれを読んで気付いた
この話では実らないけど!

254 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 11:56:53.27 ID:4TYlUP7K]
古書店主/マーク・プライヤー
パリの古書店主たちが次々と謎の失踪・殺害されていく事件に
古書収集が趣味で店主たちと友人のアメリカ人外交官が挑むミステリ
古書に関する豆知識も得られる(ドイルとクリスティへのオマージュ多数)

寒々としたパリの描写が美しいし、作者が犯罪記者だったから事件の描写も(多分)リアル
処女作としては非常に完成度が高いと思う
ただだからこそ粗が気になる
主人公が事件の核心に偶然接触するのとか
いきなり現れた才色兼備な美女といきなり肉体関係になるとか(ハードボイルドのお約束?)
リアルの中に二次元アニメをぶっこんだみたいな違和感がある
散々なこと言ったけど面白かったよ

255 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 13:11:26.15 ID:/hMZ8ioO]
>>253
実らんのかーいっ!w

256 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 18:19:21.35 ID:9+2V7aUB]
動物もの勧めてもらった者です
十角館の殺人やっと読み終わったので、ほのぼのするために読ませてもらいます、ありがとう
以下十角館の殺人ネタバレ注意






ぼーっと読んでたので衝撃の一行で驚き損ねてしまった
普通に島にいた彼が守須の名前を襲名したのかとw
サークルのメンバーがかわいかったから真相がショックだったな

257 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 21:05:26.20 ID:CVrT88lh]
>>256
同じくネタバレ注意

>普通に島にいた彼が守須の名前を襲名
襲名wwwでも言われてみるとそういう解釈ありそうw
でもあの真相って何か腑に落ちないよね
あのメンバーで、特にポウがいてそんな事態になるとはどうしても思えない…
結局は飲んだ女の子が悪いとしか思えないから犯人の逆恨みも良いとこだなと思った
エラリイとか三次会までねばって何すんの?トランプマジック?w

258 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/21(木) 21:56:47.00 ID:4kDJcd0R]
尼のマケプレで時々本買うんだけど、大昔の翻訳本を買ったら画像と違う物が届いてショックだった…

259 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 16:23:19.83 ID:4QhhPSFg]
>>258
あるある
一度画像がハードカバーだったのにペーパーバックが届いて☆一つ付けたわ

私を離さないで/カズオ・イシグロ
読んでいて心地の良い文章だし名作だと思うけど
ルースが最初からいなければと思わずにいられない…
ルースの気持ちが全く分からない訳ではないし、
書かれて無い部分で良いところあるんだろうけど底意地が悪すぎる

260 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 21:49:56.97 ID:W9x+amIC]
今日横浜ダイアモンドの有隣堂で病院から抜け出してきた風の野良基地外ブスを見かけたよ
全身黒ずくめの安っぽい服着てブス隠しの為に伊達マスクを付けるも既に目がブスwツリ目の一重w
人の多い所に急に出てきてパニックを起こしたのか
周囲の人々を尋常じゃない目つきで睨みつけながら舌打ちしたりブツブツ言ってたw
何かに追いかけられてる妄想なのかカバンを抱きかかえて頻りに後ろを振り向いてたな
異様な風体なんで気味が悪いと思ってたら、居なくなったと思ったらまた現れるので、どうやら店内を執拗に徘徊してるらしいw
特にリア充が気に入らないのかイケメンや美人さんやカップルに噛み付いてたなw
イケメンが気付いて舌打ちしたら、野良キチはわざわざ引き返してきて舌打ち仕返して、イケメンの周囲をウロウロしてたw
結局イケメンに一睨みされて野良キチはシッポ巻くって逃げ出したけど、超キモかったし、カッターでも取り出して事件になるんじゃないかと怖かったよ

野良キチが喪女版に訪れてるかも知れないから書き込んどくけど、てめえは病院から出てくるな!

読書好きの喪女は静かに読書を楽しみたいだけなのに、あんな放し飼いの野良キチが読書喪女だと世間に思われたら心外だよ



261 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/22(金) 23:13:59.09 ID:bDFAnmEZ]
などとわけのわからない供述をしており

262 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/23(土) 02:02:51.80 ID:06l+qVN7]
岩井志麻子のぼっけぇ きょうてぇ
じわじわと怖くなった。夏に涼しくなりたい人にオススメ。
田舎の風景や方言で余計に怖くなる。

他の作品も読みたいけど、怖がりの自分にはあまり向かない。なんだか、もどかしいことになってるわw

263 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/23(土) 02:28:10.07 ID:beh/YATO]
岩井志麻子、怖くないやつもあるけど
個人的にホラー系が圧倒的に面白い
百物語シリーズなんかはそんな怖くない…かなぁ

264 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/23(土) 20:22:34.23 ID:qRdbtmdE]
ここのレスが止まった時はみんな読書に勤しんでる図が頭をよぎる

265 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/23(土) 23:58:17.83 ID:LFRXz2hN]
みをつくし料理帖 ネタバレなうえに批判的


完結したんだけど、どうもすっきりしない
澪の将来、太夫の身請け、登竜楼の打倒、若旦那の今後
消化すべき問題は多かったし大団円にしたかったのもわかるけど、詰め込みすぎだし展開も急すぎだろう
先生との結婚話も、小松原との縁談の時にあんだけぐだぐだしておいて今更と思ってしまった
美緒さんやご寮さん一家つる家の人達とか、脇役のエピソードは好きなんだけどなあ

266 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 00:54:39.86 ID:RcbhAbA1]
朱川湊人「いっぺんさん」
微ホラーが7感動系が1の短編集だったけどこの人感動系の方が向いてると思った
ホラー系の方はちょっと出来のいい「後味の悪いコピペ」って感じでつまらなくはないんだけど記憶にはほぼ残らない内容だった
いつだかの世にも奇妙でやった「栞の恋」、あれむせび泣くほど感動したからそういう路線のもの書いてくれないかなー

267 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 00:57:08.15 ID:3CFghKTd]
さらにネタバレ



そう?私はあの終わり方しかないなと思ったよ
小松原派だったから複雑だったけど
最後の番付泣いたわ

268 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 07:04:53.56 ID:UW+L4gQp]
乾石智子の沈黙の書読んだ
このシリーズは表現や言葉遣いが魅力的で、物語だけでなく
描写までも魔法がかったファンタジー感があって、読んでる最中も満腹感があっていい
シリーズ初期の方がその描写が濃い感じがしたけど、若干先走ってるというか
並べられた言葉に想像が追い付かないことがあったので、今作くらいのわかりやすさが私にはちょうど良かった
前作以前で語られた歴史や、登場人物とつながっていくのもシリーズの醍醐味

以下ネタバレ含みます


前スレで北の民の描写にひっかかったってレスを読んで
好きなシリーズが嫌いになるかもと不安になったけど、心構えがあったからか大丈夫だった
確かに言葉が扱えないから蛮族っていうのには賛同しかねるけど
北の民は言葉云々の前に行動が実際蛮族だったし(オーリエラント側からすれば)
殲滅せず帰るのを見守ったり、北の民がああなった諸悪の根源と思われる、北の大地の障穴を塞いだだけでも
それは北の民に対する救いに値するんじゃないかなと受け止めた
むしろ身内が死んでまもないのに雨の娘とあっさりくっついた三日月の望みにびっくりしたw
身内=奥さんかと思ったけど、拾ってくれた家族とかだったんだろうか。それなら納得出来る
このシリーズ、最後に向かう展開、主人公の反撃ターンには毎回ちょっと都合のよさを感じるけど
でも一応、めでたしめでたしと言える落ち着きで終わってくれるから安心して読める
どっぷりファンタジーが楽しめて好き

269 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 08:53:08.44 ID:kWCVM0FL]
みをつくしは私は小松原様派なので途中で切った

270 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 09:54:25.23 ID:pHwUU7w4]
みをつくし完結してたのか
一気に読もうかな



271 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 16:30:03.57 ID:YSrizmr2]
『マリアンヌの夢』読了
よりにもよって誕生日に病に伏してしまった少女マリアンヌ、退屈のあまり手慰みに描いた絵が夢の中で実現しているのに気がついて…という話
児童書にしては「夢と希望」的成分が非常に薄い、はっきり言って怖い
しかしある程度話が進んでくると手に汗握るようにしてぐいぐい読んでしまう
夢を自由にコントロールしてやりたい放題!的なファンタジックな話に持って行くこともできただろうにこの筋立てにした著者は何者だ
病気の治療というものの面倒くささというか負担感がとても良くあらわされていて面白い
登場人物の感情の揺れ動きも描写がリアル、特に負の感情の発生や盛り上がりが読んでいて凹む
オチはとても和やかで「ああ良かった良かった」って感じだと思っていたが
「これハッピーエンドじゃないんじゃね?」という読み方があってそうだとすると悪夢っぷりが半端無い
何だかんだで「結局あのエンピツは何だったの?」みたいな部分は一切明らかにならないのも怖さに拍車をかけている


『大卒だって無職になる』読了
NPO法人立ち上げて就労困難な若者の支援をしている筆者が書いた「最近の若者がつまづくところ」を読み易くまとめた本
お話仕立てなのもあってサクサク読める
大学卒業まではまあまあ問題なくやってきたと思うけど就職でつまづいた人間あるある集、「あ、これ自分だけじゃないんだ」感やばい
大卒で「働きづらい」と感じている人は読むと何となく元気づけられるかもしれない


『楽園に間借り』読了
いかにして働かずに生きて行くかを突き詰めた結果、「27歳無職(看護師彼女のヒモ)」に行き着いた男のヒモライフの話
主人公とその友達のヒモが清々しいクズで読んでいて実にストレスがたまる(褒め言葉)ので
「男女逆転したら(主人公は)立場的には専業主婦」「この状況に甘んじる女も女、これでいいならそれは個人の自由」と脳内で唱えながら読んだ
しかし主人公がカネの心配から恋人を心配してたりするような隙のないクズだし
その友達は別れた女に連絡とって8万円引き出すことを「産廃利用」呼ばわりしたり女を風俗に沈めてカネ絞るような筋金入りのクズなのでやはりストレスがたまる(褒め言葉)
こんなにストレスがたまる展開なのに中盤あたりで雲行きが怪しくなってきて、そこからあの物寂しいエンディングにつながるのはちょっとすごい、やや悔しい


『太宰治賞2014』読了
受賞作『コンとアンジ』が素晴らしい
文体に超癖があるので最初は読みづらいってレベルじゃない取っ付きづらさだが、それを超えて面白い
日常会話もままならない外国でぼったくりの怪しいホテルでパスポートもケータイもとられて、と初っ端からヒヤヒヤさせられるので先を読まずに居られない
よくよく見るとタイトルもちょっと面白いし作中に出てくる現地語の語感もいい、手元に置きたいので何とか文庫本にしてほしい
「外国人としての日本人」ものとしては2013年度の『さようなら、オレンジ』と近いんだろうけど個人的には作者の詰めが甘くてモヤモヤするみたいなところがないこっちの方が断然いい


『パラダイス・モーテル』も再読完了
自分で自分を語りながら語ることで自壊していくようなお話
糸が解けるようにほどけてしまう結末が何度読んでも見事

272 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 17:35:15.68 ID:ojkZSdg8]
獣の奏者から作者つながりで守り人シリーズへはまった
アジアっぽいファンタジーもいいもんだね
女用心棒のバルサがかっこいい

273 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 18:06:35.11 ID:MQnMqUHw]
上橋菜穂子いいよね
来月出る新刊も楽しみ!
もしまだなら同じ作者の狐笛のかなたもどうぞ、切なくておすすめ

和風ファンタジーなら菅野雪虫の天山の巫女ソニンシリーズも面白いよ
ただし作者絶対上橋菜穂子のファンで似た感じの書きたかったんじゃないかなという気がひしひしとするw

274 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 21:44:40.29 ID:hfrfTSZM]
このスレで何度か話題に出てた気がするので質問
皆川博子作品で鉄板なやつを教えて下さい
「倒立する塔の殺人」と「恋紅」は読みました
「倒立〜」は面白かったけど「恋紅」はいまいちだった

275 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 22:32:48.46 ID:Idulokdu]
てす

276 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/24(日) 22:33:33.09 ID:Idulokdu]
あれ、書けたごめん

>>274
『死の泉』!
長くて戦時下のドイツが舞台だからちょっととっつきにくいけど、
どんどんはまる。
読み終わると、どこか遠いところで長くながく時を過ごしたような気になる素晴らしい本…

277 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/25(月) 02:09:36.61 ID:SGI+VrDu]
鉄板かどうかはわからないけど
開かせていただき光栄です
18世紀イギリスの雰囲気が楽しめるのと、解剖室の個性豊かなメンバーが笑えるやら切ないやらでいい
謎だった主要キャラの過去が明らかになる続編も合わせておすすめ

278 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/25(月) 07:46:22.57 ID:JdCXdl/E]
>>274
>>277にもう1票
ただし自分は皆川博子の作品を半分くらいしか読んでまてん

279 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/25(月) 10:05:13.33 ID:WdYW4eaQ]
開かせて〜は詰め込みすぎじゃないですかね

280 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/25(月) 14:27:52.54 ID:yVy5jmXq]
皆川博子はほんの数冊しか読んでないけど
「薔薇密室」が世界観にどっぷり浸かれてよかったな
場面転換ちょいちょいするから忙しかったけど



281 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/25(月) 23:40:08.23 ID:p62JvMY6]
話題変えてすいません。
桐野夏生「ハピネス」比較的裕福なタワーマンションのママ友と子供のお受験、その他家族の問題の作品

この本の世界が全てとは言えないだろうけど、ママ友の面倒臭さを味わえて色々考えさせられた。
喪でも楽しめるよ。

282 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/26(火) 00:23:31.08 ID:+4PnVlVv]
口福無限/草野心平

蛙の詩で知った草野さんの食に関するエッセイ集。
食といってもいわゆるグルメなほっこり系ではなく
酒を飲み魚を食べ花を摘みバタ付パンにはさんで食べたらおいしいとか
なんとも野趣にあふれた油断ならない本でした。

だっていきなりその辺歩いてた小さいサンショウウオ捕まえてひょいぱくーって
しちゃったり、沢蟹捕まえてはさみ食いちぎってからむしゃむしゃ(当然生)とか
しだすんだもん・・・!!!思わず途中で巻末の作者年表死因見に行ってしまった。
長寿を全うされたようで何より。

283 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/26(火) 04:41:42.10 ID:/dazgAts]
>>282
おもしろそう!
食エッセイ好きだから読んでみる

うたかたの日々 ボリス・ヴィアン
映画の原作だと知らなくて先に映画見てたのが残念
不思議な世界観だからこれは自分のイメージで読みたい本だった

284 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/26(火) 15:40:31.14 ID:DpHomEs7]
>>276
「死の泉」ここ何年か探してるけど見つからない
ネットで買おうかな

285 名前:274@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/26(火) 17:52:52.76 ID:G/swB6Fx]
皆川博子のおすすめを教えてくれた人ありがとう
順番に読んでみようと思います
ドイツ史はあまり詳しくないので勉強しながら読もう

286 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/27(水) 22:15:32.11 ID:IlZMY2yS]
若竹七海の「暗い越流」。
久しぶりの新作で、葉村晶が出てきたのが嬉しかった。シリーズ物に出てくる女刑事とか探偵って
ほとんど苦手(「ストロベリーナイト」の姫川玲子とか)だけど、葉村晶は唯一好感持てる。
だいたい女刑事(探偵)だとストーリーに必ず男とのアレコレをからませてくるんだけど、
このシリーズには一切そういうものがないのがすがすがしいw。

287 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/27(水) 22:44:38.88 ID:dPKpxhVe]
八意先生による無料心霊写真鑑定DEF更新!!!

家は新築、車は新車、女は処女がいい!!
そして、霊能者は八意(やごころ)先生21歳しかいない!!!

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。

【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

日本一の天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。ブログは毎日更新しています。

https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&site=&source=hp&q=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fnichikon1

288 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 09:53:11.86 ID:vtUXRSnl]
>>282
草野心平は暴飲暴食どころか
野草、昆虫を食べてるのに
時々、体を壊したりしつつも長生きしたみたいだよねw
子供の頃から体が弱かったそうなのに、不思議なものですな

289 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 15:06:15.13 ID:bUGNY0sA]
宮部みゆきのソロモンの偽証、待ちわびた文庫化がまさかの6冊…。

290 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 15:56:37.56 ID:LxP32hoH]
むしろ6冊で済んだのかと感動
製本屋がんばったなw



291 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 16:40:00.44 ID:R6/lxLA4]
宮部みゆきってもう少しページ数減らすことできると思うw
でも細かく書いてあるからリアリティー出るんだろうね
しかし6冊てwww

292 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 16:56:22.15 ID:tscaITFT]
司馬遼太郎で全6巻だったら超壮大な物語だろうにww

293 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 18:45:22.47 ID:yM1ClqE+]
司馬さんに無理言ったらアカンw

小林めぐみ『回帰祭』
SFレーベルで、ってのが原点に戻ったみたいで嬉しかった&もちろん面白いんだけど
「魔女〜」あたりから濃くなった少年少女のドロドロ感が苦しかった
閉鎖的な設定を生かすのに必要な部分なんだろうけども
もうちょい初期みたいな底抜けのSFが読んでみたかったな
青春の苦悩系はあんま向いてない気がする

久世光彦『一九三四年冬―乱歩』
集英版無くしたきりだったんで創元版で再読
これくらい耽美色のある文章っていいなあ
改めて小説内小説の巧さに感動した。乱歩すぎる
そしてどんだけ美青年が好きなのかと

SMシリーズの連ドラ化がアレすぎて死にそう
カクレカラクリで懲りてないのか…

294 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 21:50:08.46 ID:yNgcApvi]
>>293
SMシリーズは名古屋を舞台にした話だから名古屋出身の女優を起用したんだよ(棒)

295 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 23:02:16.53 ID:R6/lxLA4]
国枝先生は誰だろう

296 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 23:14:45.85 ID:KMAwOek8]
ソロモンの偽証、6冊か・・・。
模倣犯で文章がくだくだしく感じて、
それ以来宮部さんの現代ものは読んでないが、ちょっとこの作品は気になるなあ。
迷うな。

297 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 23:30:30.36 ID:W9+7h9DE]
宮部みゆきはレベル7しか読んでない
おすすめあれば教えてほしい

298 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/28(木) 23:36:34.11 ID:6VLzYBbg]
ソロモンの偽証ってそんなに分厚いのかと調べたら
ハードカバー版は全三巻合わせて2190頁か

299 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 00:18:45.60 ID:TsiC/fcq]
>>297
個人的には蒲生邸事件をおすすめしたいけど、とりあえず火車とか理由とかかな 後はやっぱり模倣犯か 短編集も良いよー

300 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 00:23:15.23 ID:Xc9F9OMd]
>>297
火車 理由 模倣犯が好き
あと短編のサボテンのなんとかって話、かわいい
可愛い子どもと優しいお年寄り書くのがうまいよね

模倣犯は途中怖くて怖くて辛かった
描写が細かいからか、読み流せないとこがある
個人的にオチがどうこうより、そこにたどり着くまでが面白い

ソロモンのハードカバー重くて大変だったよww
もっかい読みたいな〜



301 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 00:28:44.45 ID:ezPUTLEY]
宮部みゆきは最初に読んだ「魔術は囁く」が未だに一番好き

あと時代ものでは「初ものがたり」がいちいち美味しそうでよかった

302 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 00:28:54.22 ID:HmGQjbCk]
>>297
龍は眠る
魔術はささやく
蒲生邸事件
R.P.G.
三島屋変調百物語シリーズ

出てくる少年が清潔すぎてリアリティーに欠けるのは、
今までにも指摘されてる欠点ではあるが、
上の3つ目までは特にお薦めしたい

303 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 19:11:20.67 ID:dRUeyLuI]
宮部みゆきはステップ・ファザー・ステップが一番好き
あと時代ホラー物の短編集はどれも薄気味悪い話からほっこり話までバランス良いので
どれを買ってもハズレがないと思う

>>301
「初ものがたり」はお稲荷さん食べたくなるよね
汁物も付けたいw

304 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 20:31:19.14 ID:orXFfITM]
>>302
>出てくる少年が清潔すぎてリアリティーに欠ける

宮部さんて少年萌えなのかねえ
でも腐女子っぽくはないんだよね、不思議

305 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 21:55:04.50 ID:rQEBJXQy]
出会い系の多くは不誠実なサイトが占めています。
しかし数社、数%の誠実なサイトでは、素敵な出会い「恋愛」があるのが事実です。

◆出会えるランキング◆
【第1位】 ミ:ン:トtny.de/gM3p6
・会員数450万人
・業界No.1の人気と実績を誇る創業13年の大型老舗サイト
・高収入者が多く会社経営、医者、弁護士、公務員など幅広い職業が多い
・年収別検索など結婚相手探しにもピッタリ
・大手で唯一不倫専用掲示版があり不倫希望の高収入者が多く登録
・サクラなし、迷惑メールなし、悪質行為なし
☆登録利用無料☆

いろいろやってみましたが
恋人を探すには今のところここがベストだと思いました。

306 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 22:00:37.55 ID:Xc9F9OMd]
>>304
少年は清潔、少女は姉御肌だねみたいなことを小説板で言ったら、ショタコンだよと教えられたよw

307 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 22:10:35.60 ID:wvBUzzsg]
>>306
教えてくれた人の偏見じゃないかな
実際そういう人はいるわけだし
即刻ショタコンと結びつけるその人の脳内が怖いんだけど

308 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/29(金) 23:43:48.84 ID:/oUNN34k]
宮部みゆきは恋愛要素含むもの多いけど現代ものだと妙に陳腐で読んでてしんどいことが多いw
犬のマサのシリーズは結構好きだったけど

時代ものだとかまいたちとな結構きゅんとした
今度ドラマ化するおそろしは第一巻のヒーローポジの少年が好きだったのに続編登場の青年がどうやら相手役っぽくてがっかりした…

309 名前:297@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 00:10:13.82 ID:4cLadrg3]
宮部みゆきのおすすめ教えてくれてありがとう!
多すぎてどれから読むか迷うw
でも全部メモしたよー

310 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 13:02:09.28 ID:Je1i96Ee]
米澤穂信『追想五断章』読了
古本屋に勤める主人公が「父の遺作を探してほしい」という依頼を受けて作品探しをするという話
遺作はすべてリドル・ストーリー仕立てで、しかもオチの一文の部分だけ依頼人がもっているという
これはまた素晴らしく手の込んだ良質ミステリを書いたもんだ、オチも上手いし読み返すと二度ぞっとできて良い


津村記久子『アレグリアとは仕事はできない』読了
男性社員が主に使うスキャンやプリントは問題なくこなすくせにコピーになると使い物にならない性悪複合コピー機アレグリアと戦う女子事務員ミノベの話
冒頭からブチ切れっぷりがマジすぎてワロスwww事務職の職場空間とか人間模様の感じがリアルで面白く読めた
「地味で地道で簡単で、しかし(だから?)パーフェクトで当たり前」の仕事って確かにこういうところあるわ…


『君は永遠にそいつらより若い』読了
就活を終えてヒマしてる大学生ホリガイとその周辺の人々、およびホリガイの抱く妄想とも野望とも執念とも言えそうな言えなくもなさそうな望みの話
てっきり処女が童貞がセックスが云々みたいな方向へ転がっていく話かと思われたがテーマはそっちじゃなかった
ストレートに書くより良いんじゃないかと思う反面、内容がとっちらかってる感も否めないような
元の題の『マンイーター』も悪くなかったんじゃないかしら
どうも舞城のディスコ・ウェンズデイあたりなんぞと比べてしまう



311 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 13:06:24.24 ID:/ldp1ttF]
米澤穂信は 儚い羊たちの○○←どわすれ
が好きだな〜

312 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 15:23:28.92 ID:81N5+fWu]
米澤穂信の満願
後味悪い系の短編集

横山秀夫風や、世にも奇妙な物語チックな話など色んなテイストがあって面白かった

喪的には柘榴という話がなんか辛かった

313 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 15:49:48.32 ID:QRbknmxY]
>>303
>時代ホラー物の短編集はどれも薄気味悪い話からほっこり話までバランス良い

読んでみたい!タイトル教えてください

314 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 21:43:22.81 ID:bWqrrgvI]
向日葵の咲かない夏/道尾秀介
夏になると読みたくなる
いつもミチオがミカの指を口に含むあたりから涙が止まらくなる
Amazonのレビュー賛否両論だけど私はこの作品たまらなく好き
ミチオの、吐き気すら覚える程の絶望的な孤独と哀しみに胸を抉られる

315 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 22:11:18.62 ID:/ldp1ttF]
道尾秀介の、登場人物がヘッドフォン付けてる話のタイトルわかる人いない?
カラスの親指だと思ってたら違った

316 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 22:30:02.77 ID:l6ToBh25]
>>315
片眼の猿?

317 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 23:13:52.36 ID:/ldp1ttF]
>>316
あ、そうかも
確か動物のタイトルだったと思って、ソロモンの犬やラットマンも読んだけど違って
ありがとう!探してみる

318 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/30(土) 23:25:13.33 ID:itBf/XkK]
>>313
個人的に一番バランス良いと思ったのは「あやし」かなあ
今ドラマ化されてる「おそろし」の三島屋変調百物語シリーズも面白いよ
あと「幻色江戸ごよみ」収録の「器量のぞみ」は喪女的に素敵な夢物語

319 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 00:14:07.26 ID:0T07HDfZ]
Nのために、ドラマ化するんだね。
湊かなえは全部読んでるはずなんだけど、どんな話か全く覚えてない。
ラブストーリーらしいけど、あらすじ読んでも全くピンとこない。
面白くなかったということかな。
まっさらな気持ちでドラマ見ようかな。

320 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 00:17:03.51 ID:pcd41Aku]
>>319
Nのイニシャルの人がいっぱい出てくる

キャストいまいちだね



321 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 00:24:53.54 ID:0T07HDfZ]
>>320
なんか毎年謎の人物から花束送られてくる話かなと思ってググったら、
それはイニシャルはKで花の鎖だった。

榮倉奈々は微妙だね、小出恵介と窪田正孝は気になる。

322 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 02:40:12.49 ID:kGIUre1k]
>311
儚い羊たちの饗宴だったかな
私もあれ大好き!
あの著者ので、ああいう系のあったら教えてほしい

323 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 02:40:52.81 ID:kGIUre1k]
あの著者に限らず、でもおk

324 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 04:03:14.65 ID:wPEgRNSM]
>>322
連城三紀彦オススメ
『戻り川心中』いいよ!

325 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 06:58:29.10 ID:mzkpFG1f]
>>318
>>313です、宮部みゆきは詳しくないので教えてくれてありがとう!
本屋行ってくる

326 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 10:39:48.10 ID:kGIUre1k]
>>324
ありがとうメモっておくよ

327 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/08/31(日) 11:38:46.38 ID:rlaBGvEy]
>>322
米沢穂信なら「追想五断章」が同じ系列かな。
あとは蘇部健一の「6枚のとんかつ」がまさにその「最後の1行で全てをひっくり返す」ってやつだけど、
この著者のは文章じゃなくてイラストだってのがポイントかな。ミステリ史上でもあまり類を見ない形式の上に
ミステリ版やネットではさんざん馬鹿にされてるから勧めにくいけど。

328 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 14:02:45.69 ID:RzA4r82/]
イニシエーションラブが評判いいのが理解できない…
あんなバレバレの叙述トリックはじめて見たってくらい初めの数行でバレバレなのに
読書メーターで絶賛されてて「???」だ

ひどいのになると「トリックが理解できずネットで調べました」なんて堂々と書いてるし

329 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 14:17:39.46 ID:pcd41Aku]
>>328
わかるわかる
でも、当時は自分が理解できないだけかなーと思って、Jのナンタラってやつ買ってみたら最悪だった!

330 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 14:26:21.88 ID:QCnqcFlD]
筒井康隆のロートレック荘事件は読みかけて数行で分かってしもた
何この違和感?と思ったらやっぱりそうだった
でもこういう叙述モノってあらかじめ「これ凄いどんでん返しだよ」って情報を聞かされてなかったら絶対気付かないと思う



331 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 18:36:39.35 ID:5s4FpGk6]
>>319
今まさに触りを読んでるところだよ。なんか引き込まれるね。最近文庫化されたらしく書店に山積みだったよ。

湊作品は、山女日記と望郷が好き。ミステリー要素がなくて短編集だけど

332 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 18:47:47.26 ID:pcd41Aku]
ここでみんなの感想を読んで意気揚々と図書館に行ったら、なにもなくてワロタ
Nのためにだけあったから借りてきたー

333 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 19:29:01.36 ID:kGIUre1k]
今の図書館って、ネットでも予約できるし人気作はみな順番待ち
なので、予約して入荷のおしらせがあったら取りにいっているよ
私も最初、なにもしらないで久々に図書館いったら
読みたいものが全部なくて驚いたw

334 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 20:38:41.57 ID:lEwRzLwh]
長野まゆみ『ささみみささめ』読了
何となく「ひとくちサイズ」と称したくなるような短編集というか掌編集、数えたら25篇も入ってた
長野まゆみ節とでも言いたくなるようなお耽美系同性愛とか宮沢賢治的ファンタジーの雰囲気はほぼない
「へえこんなのも書くのかこの人」と言いたくなるようなじわっと後味悪い話が大半だった
面白いことは面白いんだけどこれ旧作のファンほどモヤモヤしそうだなと思うほどテイストが違う
あと雑誌連載だったらしいけどこうしてまとめられてると何だかお題作文っぽいような気がする、クオリティはさすがプロだけあって高いけど


津村記久子『まともな家の子供はいない』読了
仕事が長続きしないで子供部屋に入り浸る父親とその父親をずるずる甘やかしてるようにしか見えない母親、及びその父親に取り入って可愛がられる妹
という家庭があまりにも腹立たしくてしかし腹を立ててるのが自分ひとりなので居場所がなさすぎてあちこちへ逃げ出す女子中学生セキコの話
表題作通り出てくる家庭が全部ろくでもなくてワロス
しかし自分が笑えるのは自分で稼いでる大人だからだなあ自活の方法がないから自立も自己決定もままならぬ子どもはかわいそうだなあと思った
途中から宿題五教科コンプリートクエストになってて微笑ましい、オチもいい
一緒に入ってる『サバイブ』はもっと深刻で主人公気の毒、というか登場してくる子どもがみんなアホな大人に振り回されっぱなしで本当気の毒


ポール・オースター『闇の中の男』読了
眠れない老人が闇の中で自分自身に語る物語の話
物語の主人公は何だかよくわからない方法で9.11の起こらなかった(代わりに内戦の起きた)パラレルワールドのアメリカに連れてこられている、
というところから始まるメタ的な話が展開される
読み解き方はたくさんあるだろうけど、とにかくあのあまりにもあっけない、何も始まらずに終わっちゃいました的な死が特に印象的だ
「語られた話の世界」と「語っているその人物が属してる世界」の交差の仕方が良い
あとややどうでもいいが装丁もとても良い、オシャレ


『おとうさんがいっぱい』読了
児童書、短編集
表題作はそのまんま、ある日主人公トシオ少年の父親が三人に増えたという話
母親の浮気相手が的な話ではなく、全く同じ名前同じ顔同じ背格好ほぼ同じ記憶の同人物が三人出現した
「お父さんが増えて大混乱!?☆」みたいなポップかわいい話では全然ない、表題作含めて不条理系うすら気味悪い話のオンパレード
児童書だから文体が簡潔でその分想像を煽ってくるので脳みそが勝手にリアリティを付加してくれちゃって、下手に緻密に描写があるより妙な現実味があって怖い
「学校の怪談」みたいな「怖い話がてんこもりだよさあ怖がれ」って本じゃないのもフェイント的に効いてくる
挿絵も怖い、絵本『やっぱりおおかみ』の人なのでどっちかと言えばかわいい絵だと言える画風なはずなのにそれが逆に怖い
さすが「後味の悪い話」スレに挙がっただけある
児童書の体裁でこんな恐ろしい本出すなや理論社!!!子どもトラウマなるわ!!

335 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 20:51:43.59 ID:XTHYmlgY]
おとうさんがいっぱいはあかん

あかん

336 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 21:57:06.43 ID:rthe8Rzl]
ささみみささめはまるっと同意
ツイッターお題みたいだった

337 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 22:37:02.63 ID:A1pvEMpe]
「海賊女王」皆川博子
割と終始テンポが変わらない印象
ラストはじんと来るとこもあるけど、あるキャラの運命が不憫でならない
勢力図とか船の型とか頭に置いてもう一度読んでみたい

338 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/08/31(日) 23:52:17.65 ID:5s4FpGk6]
>>332
一緒に読もうぜ(^^)

図書館でスレ見て探すなんて行動派だね。近くに大学の図書館で登録できるところはないのかな?
意外と小説なんか借り放題だったりするよ。理系の大学だと尚更だよ。

339 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 00:24:31.14 ID:x34we8v0]
>>338
332です レスありがとう

大学はないけど、車で20分の所に大きい図書館、5分の所に分館が二つ、10分の所(ここは本が綺麗)とけっこうあるので、予約する時には受け取りが楽だよ
図書館の雰囲気が好きで、目当ての本が無くても行ってしまう
まだまだ読んでない本が沢山あるwとテンションがあがる
大学の図書館も行ってみたいなあ

あと皆川博子という名前もここで初めて見たので「開かせていただき光栄です」ってのを借りてきた
これちょっとこわいw

340 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 03:28:51.11 ID:aaV7qQK3]
開かせていただき〜は読んだけど、なんか自分には合わなかったかな
昔のイギリスの雰囲気はよく出てると思うけど
けっきょく貴族のお嬢様がどう妊娠したのかとかよくわからんし
亡くなって可哀そうだしで、どうもすっきりしなかった



341 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 06:20:51.73 ID:aoA0Lac5]
皆川博子は長編は読んだことないけど短編がすごく好き
幻想と情念とミステリーっていう感じ
「死の泉」も手元にあるから読むの楽しみ

342 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 11:32:21.69 ID:tABzWBqL]
>>330
>でもこういう叙述モノってあらかじめ「これ凄いどんでん返しだよ」って情報を聞かされてなかったら絶対気付かないと思う

イニシエーションラブは予備知識なしに読んだがすぐわかっちゃった
文章あんまりうまくないよねあの作者…

343 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 13:28:33.43 ID:Z/xQuGnM]
>>340
自分も開かせて〜はいまいち、と思ったけど続編のアルモニカディアボリカは
切ないけど割とすっきりしたラストだったんでまた続けて読みたくなったよ
文庫版にはオマケの短編が付いてたな

>>341
短編いいよね
「ジャムの真昼」とか「絵小説」とかも好きだ

344 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 17:51:16.51 ID:Kwc6NHXe]
>>339
あれは皆川さんからしたら軽めだから
重めが好きならもっと他にも色々あるよ

>>343
文庫版短編あるんだ・・・

345 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 18:02:50.35 ID:x34we8v0]
>>344
これ軽めなんだね
まだあまり読み進めてないけど、表紙にそそられて借りてみたよ
よかったら他の作品も読んでみたい

346 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 19:00:06.21 ID:+mxt0uqh]
皆川博子さんは詳しくないので教えてほしいです

少女外道
薔薇忌
鳥少年
結ぶ
の4冊を持ってるんだけどそれぞれ重め?軽め?

347 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 21:33:23.06 ID:zd9aSCaE]
>>344
先日ハードカバー買った直後に文庫書き下ろしの存在を知ったよ…

348 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/01(月) 22:15:38.65 ID:wOqG+cfH]
>>346
どれも短編集だからなんとも・・・そう大差ない気がする
上2冊持ってるけど少女外道はなんとなく軽めな印象

349 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/02(火) 00:57:48.86 ID:PKDSVfbV]
>>346
「鳥少年」は持ってるけどあまり軽くはないと思う
ただ、>>348も書いてる通り短編集でいろんな話が入ってるから、あくまで全体の印象だけど

350 名前:346@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/02(火) 06:19:06.96 ID:8H2zMWtg]
>>348-349
ありがとうございました



351 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/02(火) 10:07:57.41 ID:4VxlpCIV]
Yondaストラップもらったけど使い道がわからん

352 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/03(水) 14:44:25.88 ID:AfXqJSta]
マルドゥック・スクランブル1/冲方丁
バディものと聞いて。
主人公可愛いし相棒との関係性は気になるけど
敵に魅力を感じないせいか冗長に感じる
続きが気になるけどこのペースだと読むのかったるいジレンマ
時間が空いた時に読むかな

353 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/03(水) 17:38:12.64 ID:p8Av9fMG]
カバーの可愛さにつられて、「続・道をひらく」を買ってしまった。
というか、リバーシブルなのか。

354 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/03(水) 20:37:30.03 ID:Ayq/I2+s]
ジャケ買い?パケ買い?そういう買い方も
新しいの読んでみるって感じでいいね

夏の庭 The Friends
今さらながら初めて読んだ
あっさりしてた
最後スタンドバイミーっぽい

355 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/03(水) 22:02:05.54 ID:wbVqg3sO]
夏の庭、ドトールで隣の席にいた大学生くらいの女の子が読んでて気になってた。
電車とかでも隣の人が何を読んでるのか知りたくてついのぞいてしまう。

356 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/03(水) 23:27:27.07 ID:og5w2fgA]
アンダーザドーム/スティーブンキング

ある日突然現れた数キロに及ぶドーム状の見えない壁。
その中に閉じ込められた町の人々。
閉塞状況の中の群像劇・・・に見せかけたSFだった。
ラリイ・ニーブンさんなら短編で終わらせそうな感じ。
ドラマ化して好評で続編も決定してるそうだけどラストの
アレどうするのよ、と他人事ながら心配になっちゃったよ。

取りあえず各家庭に割と普通にプロパン自家発電があり
流通ストップでも水にも困らず食糧庫には食料が、な
アメリカさんの資源力に脱帽。

ついでに一昔前、ミステリには中国人、SFには日本人がチートキャラ
だったけど、そろそろ災害時には日本人ネタが現れたりするんじゃないかと
思ってみたり。不謹慎かな。

357 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 07:04:51.75 ID:SdY78Xnu]
無神経すぎワロタ
ザイニチかな?

358 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 14:12:42.39 ID:+ZsYxg2C]
ライオンハート 恩田陸
普通の恋愛小説は読むと落ち込むけどこれは良かった!
生まれ変わりとか運命とか大好きだし少しイギリスの歴史も絡んでる所も好み
2章の春の時代背景とエドワードとエリザベスの再会も別れも自分的にドンピシャだった
こういう輪廻転生ものの恋愛小説って他に何かあるかな?
知ってる喪女の方いたら教えてください

359 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 14:59:00.63 ID:mTr/ubd0]
祝山 加門七海
現代設定で無理のない感じのホラー
じわじわと距離を詰めてくる恐怖の描写が良かった
登場人物に矢口って人が出るけどとりあえず元モー娘の矢口で想像してたら図らずもすんげージャストな人選だった

360 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/04(木) 17:06:14.11 ID:xx1bYOFw]
>>358
「ジェニーの肖像」
「たんぽぽ娘」
「夏の扉」

今のところ思いつくのはこのへんかな。



361 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 17:28:09.47 ID:WIM1GQUC]
>>358
三島由紀夫「豊饒の海」四部作も輪廻転生の話だよ

362 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 18:55:55.46 ID:WnqCwmhi]
>>358
北村薫「リセット」
近現代日本が舞台の輪廻転生恋愛ものだよ

363 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 18:56:33.95 ID:SvD9GEb+]
ゲッツ板谷「メタボロ」読んだ。中学校時代、美男子でしかも学級委員長まで
やってた不良の大親分がザコキャラになってた。

364 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 19:36:10.67 ID:5D3n8U7c]
こわいと噂の絵本「いるのいないの」よんだ
こわかった
絵本なのでスレチかもしれんけど

365 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 19:51:36.48 ID:v/iHRmv2]
いるのいないのヤバいよね
なんのために書いたんだろ、あれ
トラウマ量産機だよ

366 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 22:29:10.16 ID:R/eZ6jXA]
なんのためにってそりゃ、怖がらせるためにでしょw
「幽」の増刊扱いで出した絵本だもの

367 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 23:18:01.36 ID:SvD9GEb+]
「森の兄弟」より怖い絵本なんてないアル

368 名前:358@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/04(木) 23:58:32.53 ID:+ZsYxg2C]
>>360
>>361
>>362
ありがとう!
どれも面白そうだ
全部読んでみます

369 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 00:43:53.43 ID:ORiuWlIn]
ずっとお城で暮らしてる
すごい好きだこれ
姉さんが向こう側へ行ってしまわないで良かった
チャールズ死ね

370 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 04:02:40.85 ID:OhZGuiUp]
「ねないこだれだ」は幼少期のトラウマ



371 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 11:36:20.04 ID:Jb95xOmk]
櫛木理宇「寄居虫女」読了
尼崎のすみだみよこ事件みたいな、他人が家に入ってきて乗っ取る話
途中の洗脳シーンが息苦しくて読むのつらかった
主人公が最初はリア充ぽくて共感できるかどうか不安だったけど
中身は喪女っぽい内省型のキャラだったわ

372 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 11:45:41.58 ID:soYFxGVk]
クローズドサークルはどんどん不安で心細くなってくのが好きで
犯人と犯行内容のタネ明かしは醍醐味には感じないって人いる?私そうなんだけど…
犯人は裏で実は〜みたいな事言ったら何でも可能じゃんって冷めた感じで読んでしまう
だから犯人が分からない&徐々に被害者が増えてく中盤あたりが一番好き

373 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 13:11:40.15 ID:Xt9nQA+T]
「ランチのアッコちゃん」読み終わった
最初は面白かったけど途中からイライラし出した
色々と荒いし、登場人物が鼻につく
でも評価いいよね、イライラしたの自分だけかな?
読んだ人いる?

374 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 20:58:53.47 ID:LEUspl7z]
>>373
読んだよ
正直表題の話より最後のビアガーデンの話のが良かったな
「あまからカルテット」もだが、
あの人が書くOLってだいたいご都合主義全開の
女性ファッション誌みたいなノリだからくどくて好きじゃない
「嘆きの美女」とか「王妃の帰還」は好きなんだけど

375 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/05(金) 21:17:12.73 ID:BQh3vCZb]
湊かなえ「Nのために」

読み終わった。
なかなかテンポが良く先が気になって短時間で一気に読み終えてしまった。
西崎という登場人物が私の頭の中で完全に岸辺露伴で再生されてた。

376 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 00:24:20.19 ID:f3KXR7Of]
ランチのアッコちゃんのネタバレかもです
これから読む人は注意

>>374
レスありがとう
ごめんね、わたしは3と4話はイマイチに感じた
特に4話のレミの口調にイライラしてしまった
性格軽いけど明るくて前向きで成功してたから嫉妬したのもあるけどw
確かにご都合主義だね
嘆きの美女はわたしも面白かった

377 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 01:40:36.98 ID:N5Mt3X55]
嘆きの美女いいよね
耶居子の喪っぽい毒舌がいちいち腑に落ちる感じで読んでて気持ちいい

他の柚木作品だとやっぱり終点のあの子が一番好き
全編ほろ苦い青春って雰囲気なのが良かったよ

378 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 01:47:07.74 ID:EIbATWiP]
>>372
クローズドサークルものは中盤の緊迫感がいいよね
私はタネ明かしで冷めるという程ではないけど、ちょっと分かるかも
でも「そして誰もいなくなった」はタネ明かしもなぜか怖かった

379 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 02:34:50.02 ID:DI/Blxyc]
>>364
遅レスだけど同じシリーズの「ちょうつがいきいきい」は読んだ?
私はあれがシリーズの中で一番怖かった
以下ちょっとネタバレ



椿の花を挿した女の子は誰だったんだろう
妹かと思ってたけどなんか違和感あるんだよね

380 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 19:44:01.48 ID:Bm6ani9W]
ナンシー・ヒューストンの「時のかさなり」を読んだことある人いる?
感想が知りたい



381 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 20:37:57.05 ID:hw+8mFGB]
>>358
遅レスだけど転生ものなら鈴木光司の楽園が舞台が壮大で好きだったなあ。

直木賞の破門読むためにシリーズ一作の疫病神読んでみたけど、
ズブズブのヤクザもので真っ黒なのが最近読んでたのとはずいぶん違って逆にはまりそうな感じ

382 名前: ◆YDuzvtaQqE @転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 22:26:57.88 ID:il2PhxkN]
『アメリカン・マスターピース 古典篇』読了
米国作家の短篇と詩を全部で8つ拾ってまとめた本
『モルグ街の殺人』や『賢者の贈り物』なんかは要約版や子ども向け翻訳は読んだ事あったから筋は知ってたけど原典は初めてかも
ジャック・ロンドンの『火を熾す』とメルヴィルの『書写人バートルビー』、ホーソンの『ウェイクフィールド』、ジェームスの『本物』は初読だけどどれも良かった
『火を熾す』が手に汗握りつつ震え上がって読めたので一番良かったかな
詩は対訳詩集読まないとどうもならんと思ってしまった
トウェインの跳び蛙は何やねんこれwwwという感じでこの作品集じゃちょっと浮いてるぞw

『オオカミのゆめぼくのゆめ』『ドアの向こうの秘密』読了
『おとうさんがいっぱい』の作者の別の作品、児童書体裁の短編集
期待を、というか嫌な予感を裏切らない後味悪い話がてんこ盛り
ねこの木なんてアイディアだけはファンタジックかわいいのにどうしてこうなった…
あと自宅を悪夢の舞台にすんのやめろや逃げ場がなさすぎて涙目になるわ

『ぼくが恐竜だったころ』
『おとうさんがいっぱい』の作者の長編
恐竜好きの男の子がある恐竜研究者のじいさんの作った恐竜に変身する薬を飲み絶滅直前くらいの時代にタイムスリップする話
あらすじに縮めるとこんなにも夢いっぱいなのにこの読後感の悪さはもはや流石としか言い様が無い
何が嫌だってオチをこうもきっちりつけてくるこの作者の性分が嫌だ(褒め言葉)この人マジでこんな話ばっかりやんけ

『儚い羊たちの祝宴』読了、スレで挙がってたので読んでみた
名家のお嬢様の読書サークル「バベルの会」に連なる話、「フィニッシング・ストロークにこだわった品を取り揃えてみました」との短編集
アイディアの勝利って感じで割と展開が読めていても面白く読み進められました、表題作とかのもじり方が良いネ
動機に突っ込んだら負けとわかってはいても「そこはせめて蓋は取れよ…」とか呟きたくなる集
作中で出てきた本を片っ端から読み下したくなる
『二瓶のソース』読みたい

383 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 23:16:13.83 ID:yb4PrlM4]
「海の底」 有川浩
始終ご都合主義の薄ら寒い展開で最後まで読んだことを後悔した
特にヒロインの行動が最後の最後まで暗に媚びてて気持ち悪い(生理ネタも気持ち悪い)
男が描く理想の女性像みたいな感じ
厨二病男子が就寝前にする妄想のド真ん中をいっているんだと思う
ある意味すごいものを読んでしまったなという感覚
今まで一度読みだした本は最後まで読み通すという暗黙のマイルールみたいなものがあったけどこれを機にやめようと誓った

384 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/06(土) 23:28:35.57 ID:4a9OU+bX]
>>377
自分も「終点のあの子」好き!

ランチのアッコちゃんやあまからカルテットみたいな軽快で人生トントン拍子に上手くいかない方が 共感できてしまう自分がいる。
「伊藤くん」と「けむたい後輩」も辛辣な部分もあったり人物描写が上手くて好き

385 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 09:01:11.70 ID:2725FMuS]
「伊藤くん」は編集者がご都合主義のラストにしろって命令だったけど
柚木さんが打ちあわせの席で「いやだー!」って初めて反抗したらしい

386 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 09:25:04.03 ID:xsJkb9DR]
たまに出てくる、何冊かまとめてレビューする人って同一人物?

387 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 10:00:09.61 ID:pwad5Ex7]
好きにさせたれよ

388 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 10:10:43.22 ID:MsPQ5dYX]
トリップつけてる人ならあぼーんしてるわ

389 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 11:08:31.12 ID:PQUnoABy]
作者の女性像が異常に女々しかったり、主人公の男がすかしてると嫌だなぁ
女の子は男の都合が良いように書いとくわりに主人公の男が無機質みたいだと
こんな可愛い子たちに全くドキドキしない俺カッケーみたいな感じがね…
話自体は良いけどもうちょい女性を魅力的にかいてくれたら良かったのになーって作品よくある

390 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 11:30:43.40 ID:LXFVqB6R]
魅力的な女性が書ける作家って、例えば誰がいる?



391 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 11:56:25.12 ID:9qOgb/JU]
>>390
山本幸久の作品のヒロインは、いい感じかも?
コミカルで笑えるんだけど、過去を知ると結構辛く大変な思いをしてたりして。
だけどそれを感じさせない明るさと健気さがあって、読後は爽やかな気分になれる。
いろいろあるけど自分も頑張ろう!と思えるヒロインが多い印象。
その人の好き嫌いもあるから一概には言えないけど私はおススメしたいなあ。

392 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 12:52:45.06 ID:WjafAZsG]
東野圭吾「マスカレードホテル」「マスカレードイブ」読んだ
頭キレすぎやな、フロントクラークの山岸さん

393 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 15:18:51.90 ID:PQUnoABy]
>>390
魅力的とまではいかなくとも本当に「普通」を書いて欲しいと思うんだよね
だから女性作家だとわりかし好みな女性が出る事多い
普通なんだけどちょっと粋な感じ
男性作家だと実は武術に長けてる!とか、見た目は女らしいのにいざという時の口調が男前!
とかそういうギャップ的かっこよさなイメージ
個人的に後者はあんま好きじゃない

394 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 15:52:58.62 ID:G7rI2iPS]
恩田陸の雪月花黙示録を読み始めたけど、数ページですでに合わないw

395 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 17:12:07.09 ID:8IxLDI4I]
魅力的というか、女の描写がワンパターンでなくて好きなのは松本清張

396 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 19:43:00.18 ID:NN9hLwpK]
>>393
逆に男の読者から見たら女性作家の書く男は好きになれないとかあるのかな

397 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 19:56:42.97 ID:9rLSJ4V5]
坂口安吾の夜長姫と耳男のヒメは魅力的でゾクゾクしたな
京極夏彦の書く女性も好き

398 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 21:23:12.37 ID:gL7grWhB]
アガサクリスティの女性は好きだ
被害者でも犯人でもその他でも

399 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 22:05:31.00 ID:4Dx8dHCq]
>>394
雪月花黙示録は恩田陸の悪い癖が出た感じ
描写とか好きな作家なだけに残念
現在の新聞連載の小説もそんな感じに終わりそうな予感がひしひしと……

400 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 22:18:06.25 ID:G7rI2iPS]
>>399
そうなんだね、恩田陸は夜のピクニックとあと二〜三冊しか読んだことがない
思いきって借りてみたらライトノベルか?みたいで、読み進められずにいる
Amazonなどで感想読んだら評価低くてやっぱりなって感じww

なにか恩田陸で面白いおすすめはありますか?



401 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 22:32:32.13 ID:2f/KsR2M]
>>400
恩田陸でおすすめなのはドミノかな
なんかスッキリするよ

402 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 22:45:20.65 ID:G7rI2iPS]
>>401
ありがとう
ちょっと雪月花黙示録は無理っぽいからwドミノを読んでみる

403 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 22:52:15.60 ID:xsJkb9DR]
ドミノはスラップスティック過ぎてついていけなかった、けど、あれ映画化したら面白いんじゃないかなあとたまに思う。

404 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/07(日) 23:22:55.89 ID:a/q+zPRh]
米澤穂信の「満願」読み終えたけれど、おすすめ。
個人的には「柘榴」のパートが一番好き。

405 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/07(日) 23:41:45.51 ID:Qj22mmNO]
夜中にチョコレートを食べる女性たち

パンよりお米食べようと思った

406 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 01:08:29.47 ID:T+w3Byiq]
千里眼シリーズの主人公がけっこう好きなかんじのヒロイン
何でもできる完璧、にみえて、過去にトラウマがあるとか

407 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 01:36:26.18 ID:GhOF8OcC]
千里眼シリーズの女は完璧すぎやしないか
あと長く続いてて、こんなのドラゴンボール状態じゃないか!と思って読むのやめてしまった

性格は別にして、見た目のいい女しか書かない作者はナルシストだと思ってるw

408 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 01:37:58.31 ID:kQtet2Q/]
ここの人達は速読できるの?

409 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 08:32:21.05 ID:T+w3Byiq]
飛ばし読みならできるけど

410 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 09:49:58.22 ID:gh16z2Hd]
>>396
最終的には作者の技量によるんだろうが、
私の父は梨木香歩の家守綺譚シリーズの男同士の関係性が大好きだと言っていた
父の理想なんだと
私から見たら男同士って割とあんな感じなんだけど、当事者からするとまた違うんだろうなと思った

女性が魅力的なのは城平京とか
漫画原作ばっかで小説殆ど書いてないけど「名探偵に薔薇を」の主人公は良かった
恋愛要素無しに女性である意義が表現されていると感じた



411 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 14:21:41.29 ID:HnLWwpOY]
>>409
ワロタwそれは誰でもできるw
でも斜め読みでも大体物語把握できるよね

412 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 14:44:41.69 ID:jO7JLvt9]
湊かなえは飛ばし読みしても内容がわかる親切設計
「境遇」は間の100ページほど飛ばしても問題なかった

413 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 19:44:10.99 ID:9CSTYMD5]
>>400
恩田陸は序盤の盛り上がりはいいけど投げっぱなしエンドが多くて結構地雷を踏む感じだよね
無難にすすめられるのは光の帝国、黒と茶の幻想かな

414 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 19:57:04.14 ID:dyqyC3OD]
ソロモンの偽証も筋だけなら最後の巻だけでいい
あとはスピンオフみたいなもの

415 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 21:25:21.53 ID:5nKekKCb]
>>400
あたりはずれ激しいからなー
私は上と外がおすすめかな ロミオとロミオは永遠に とか 蛇行する川のほとりも

416 名前:400@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:17:21.26 ID:GhOF8OcC]
>>413 >>415
お二人、おすすめありがとう

当たり外れがあって最後投げっぱなしな人なんだねww
恩田陸ファンの人よく聞くけど、そういうのもハマれば大丈夫なのかね〜最後スカッとなるとやだよね
すすめてくれたもの、図書館で探してくるよ

417 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:20:36.59 ID:N4bIgA6X]
>>400
恩田陸は「チョコレートコスモス」「夜のピクニック」「木曜組曲」が好き
あと、「7番目の小夜子」
「夜の底は柔らかな幻」のラストは本気で何とかして欲しい
でも、あの独特の世界観の作り方と描写が好きで地雷と解っていても買っちゃうんだよなー

418 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:27:27.28 ID:+RIp4QSt]
ほぼ同意だけど小夜子は六番目w

木曜組曲の映画、豪華キャストでセットも素敵でおおむね原作に忠実でいいじゃん!と感激しながら観てたらラストでずっこけた
なんでおばさんの百合エンドみたいな改変したんや…

419 名前:400@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/08(月) 22:37:53.62 ID:GhOF8OcC]
>>417
ありがとう
みなさんにたくさんおすすめして貰えて嬉しい〜

420 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/10(水) 16:56:26.84 ID:6sjibpoD]
なんとなく本屋に行ったら、乾石智子のサイン本見つけた
まだ読んでない作品だったからラッキー



421 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/10(水) 19:44:49.90 ID:t78cxhZA]
>>420
いいなー

422 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/10(水) 21:49:10.63 ID:Be/aV0aA]
アカペラ 山本文緒
病気から復帰した後の作品だけど、やっぱり上手だった
最初の話が好きだ
主人公が信念もって、いい意味で狂っててかっこいい
群青の夜のみたいな長編もまた読みたいなあ

423 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/11(木) 19:48:37.83 ID:On9GothZ]
たくらだ猫の隣歩き 20100606
chanten.blog42.fc2.com/blog-date-20100606.html

424 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/11(木) 21:24:10.98 ID:LbDrDkfL]
町田純「イスタンブールの占いウサギ」 「小ネコちゃんて言ってみナ」

猫のヤンのシリーズ
前者は時代がロシア革命直後で猫のヤンがイスタンブールに亡命してきたという渋い設定
全編通して物悲しい雰囲気が漂うけどヤンが出会う動物たちとのやり取りがどこかおかしくて笑えた
ヤンは少々生真面目で理屈っぽく作者の人間と人間社会への皮肉も感じられる
後者はヤンと動物たちの淡々としつつとぼけた味わいの短編集
他にもシリーズがあるらしいのでそれも読んでみたくなった
作者が描く挿絵も可愛い

425 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/11(木) 21:38:08.92 ID:Xcm8wwaR]
誕生日を知らない女の子 黒川祥子
虐待をうけて施設にいる児童のノンフィクション
直接的な描写は少ないけど、今もこんな仕打ちを受けてる子がたくさんいると思うと悲しい
この作品には立ち直ってく様子が多く描かれてるけど、やっぱり周りの人の支えや環境が大切で、どうしようもないまま大人になってしまう子もいるんだろうな

426 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/12(金) 20:01:03.89 ID:llyXyecg]
>>286
気になって読んでみたらすごく好みだったthx
主人公が清々しくて格好いいw

427 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/12(金) 23:53:07.93 ID:sTCQxgJl]
あ〜読みたいのに眠い…
「さぁ帰ったらお風呂入って軽く晩御飯食べて、おやつ摘まみつつコーヒー飲みながら読むぞ〜」
とか思うのに眠い…

428 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/13(土) 22:38:55.69 ID:S7MX3u6v]
葉室りん 蜩ノ記読んだ
時代小説苦手で全然読まないんだけど、これ藤沢周平の蝉しぐれにそっくりすぎない?両方蝉だし

3年間を1冊にしてるから、時が過ぎるのが早すぎてダイジェストみたいになってて、あまり感動できなかった

と言うか半沢直樹とか、警察小説読んでも思うけど派閥とか男のプライドみたいな話が嫌いだとやっと気づいた

429 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/13(土) 23:05:53.41 ID:KNnXv6c2]
森博嗣
夢 出逢い 魔性

夢で会いましょう
ってことかって気付いてフフとなった
いつも思うが紫子さんの扱い方が雑なのが嫌だわ
自分が想像するに長身の美人(眼鏡かけてる)だと思うんだが

430 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 12:27:49.42 ID:507me+Rg]
辻村深月作品に手を出してみようと思ってるんだけど一番最初に何読もうか迷ってる

おすすめあったら教えてください



431 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 13:41:21.66 ID:0/B122e8]
僕のメジャースプーン

432 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/14(日) 14:16:04.20 ID:gY5B4KJj]
>>431
たしかその作品だったと思うけど、カウンセラーだか精神科医の先生だかが主人公に
「生き物を殺してはならないというけど、その線引きはどこにあるんだろう? 例えば
蚊やゴキブリはいくら殺しても非難されないけど、猫や犬や鳥は勝手に殺せば異常者扱い
される。たとえ、それが野良犬や野良猫、カラスや雀であったとしても。殺してかまわない
動物と殺してはいけない動物の違いってなんだろう?」というようなセリフなかった?

この作者は基本的に苦手だけど、ここだけはすごく共感した覚えがある。

433 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:03:41.29 ID:VezKIJYH]
>>432
こういう素朴すぎる疑問を口にする人って、善悪や道徳に絶対的な根拠があると勘違いしてるんだろうか?
善悪という概念は歴史的に人間が作り上げてきたものなんだから、殺して良い悪いの線引きは人間の基準でしかないだろ
害虫を殺すのは良くて、動物を殺すのが基本的に悪いとされるのも、人間の都合や人間がそれを不快に感じるかどうかの問題でしかないし
動物を殺して利用(食べたり、動物実験に使ったり)するのは良くて、人間を殺すのだけは絶対ダメなのも、人間が人間社会を維持するためにそういう価値観を植え付けてるだけ
根拠なんて最初から無いでしょ

434 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:09:25.08 ID:vrELJSN9]
>>433
それを>>432に言ったところで意味なくない?
たしか小説の中で、先生がこどもに聞いたことだったはず

なにがよくてなにが悪いなんて立場が違えば変わってくると思うし、この作者が常にそんなこと考えてるわけでもないと思う

435 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:13:03.99 ID:VezKIJYH]
>>434
確かに作品に書かれていることだから、>>432に言っても仕方ないけど「すごく共感した」って書いてるから
疑問が素朴すぎて中学生みたいだと思ってしまった

436 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:23:55.14 ID:vrELJSN9]
>>435
中学生って余計なお世話だと思うが

437 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:25:25.22 ID:hyMTasfH]
有川浩のストーリーセラー読んだ
夢小説みたいでドン引きした
ヒロインが小説書いてて、そこに男が惚れてとか、女が騒ぐからキスで黙らせたとか、もうね
ダ・ヴィンチとかで好きな小説家の上位にいつも入ってるのに、こんな文書く人だったんだね
なんかげんなり
好きな人は好きなのかな

438 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:28:07.51 ID:9TpA2wr+]
あーそうやって普段から周りの人を見下してるわけねー>>435

素朴な疑問だろうがなんだろうが、小説を読んで何かを感じたのならいいと思うけどねぇ
ましてや苦手だと思ってる作者の文章で共感出来たならいいことではないのか?

439 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 15:31:28.33 ID:dYH9QKi0]
>>437
ラノベデビューの人だし最初からヒロイン自己投影メアリー・スー臭きつかったよ

440 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 16:16:42.99 ID:vl0Zvqxo]
潮騒/三島由紀夫

なんか無性に読み帰したくなって文庫買ってきた。
かー、うっつくしいなぁおい!

最高級厳選素材で昔ながらのやり方で作り上げた
フランス宮廷菓子みたいなずっしりどっしりこってりしっかりな
世界観と文章が気持ちよかった・・・。
たまに読む三島は好き。



441 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 20:41:57.32 ID:BA3NrbY1]
辻村深月と花村萬月がかぶる…

確か花村萬月の作品だったと思うんだけど、突然どこかに行ってきて(しかも長いこと)、帰ってきて炊飯器を開けたら七色であった、みたいな表現が忘れられない
失礼だけど、ドグラ・マグラの作者なみに頭おかしいなって思った

442 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 21:00:58.51 ID:jWrgebk4]
夢野久作に失礼
花村萬月の長編は登場人物と設定がほとんど一緒
セルフカバーでアルバム出す歌手みたい

443 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 21:04:43.75 ID:A8vRw07P]
お薬やった人だから…

444 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 21:17:59.29 ID:NytyUKVQ]
セルフカバーでアルバム出す歌手w
たしかにそんな感じかも

445 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 21:59:50.55 ID:RR1phDu6]
>>437
有川浩は私も苦手
最初に読んだレインツリーの国で、独りよがりな感じの文章が気持ち悪くてダメだった
でもドラマの三匹のおっさんは面白かったな

446 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 22:21:35.30 ID:Xpf08Rqv]
有川浩は一般小説のふりしたラノベだって誰かが言ってた
その通りだと思う

447 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 23:26:07.85 ID:7r6nZScv]
塩の街のあとがきで自分でラノベだって言ってたね>有川浩
あれは主人公の悪友がチートすぎて舞台装置兼作者の代弁のようなポジションだったのがどうにも気になった

448 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/14(日) 23:44:38.49 ID:3BmDA+fK]
有川浩は「海の底」が結構好きだったんだけど
その後に書いた番外編が下手な二次創作みたいで萎えた
キャラが違いすぎて本人が書いたなんてウソでしょ?って思った

449 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 02:25:06.73 ID:Qqh4+Vdl]
今はラノベ出身の一般作家なんて山ほどいるし別に夢小説とか主人公マンセーとかラノベ関係なく昔からあるから
別にそこまで気にしないけど有川の場合どのキャラも作者が透けて見えるっていうか……
本人も自分を批判する人間を徹底的に叩き潰す奴だって噂あるけどそれを信じたくなるほどアレな内容が多い
全く気にならずに読めるのもあるけど何でこう両極端になるのかな

450 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 08:32:56.47 ID:02ZI20lV]
花村萬月ほどの作家が繰り返し繰り返し同じモチーフを使うのを
それしか書けない程度の力量だと、まさか本気で思っている・・・w?



451 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 08:38:20.12 ID:DJeoVYOy]
力量とかそういうの、読者にとってはどうでもいい
つまらんものは、どれだけ評価されてようがつまらん

452 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 09:00:17.11 ID:jBQqhSVO]
著作をひとつも読んでいないのに自分内イメージで避けてる作家の一人だ>有川浩
こんな本の選び方のせいで出会えない面白さがあるんだろうな

453 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 09:05:51.01 ID:0YXstta5]
佐藤友哉 333のテッペン
中二病の会話を延々して、肝心の事件のトリックは誰も幸せになりませんから、、、って明かさない
リアルにはあ?ってなったわ
主人公はおっと、また過去の殺戮のクセがでちまうぜハハハみたいな感じだし
もうこの作者の作品は2度と読まない
333のテッペンって楳図かずおのパクリだし

454 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 09:40:06.28 ID:swliDTpD]
ここで酷評されるならそれだけの人なんだろうなと思って私も読んでない>有川浩

455 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 10:50:38.63 ID:j5RNQF1s]
気になるなら、さらっと読めるから借りて読むのも、そんなに時間の無駄にならなくていいかも
私は二冊読んで合わないと確信した
二度と読まん

456 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 11:18:47.05 ID:tqA6RE11]
有川浩、なにげにドラマ化や映画化されてるものが多いんだね
図書館戦争と三匹のおっさんは面白いよと勧められたが、まだ読んでない

457 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 11:49:39.01 ID:aP1XpXvt]
有川浩をはじめて読んだときは私も、思ってたのと違うなって感じた
でもそういう作品の人だと知ったうえで読んだからか阪急電車は良かった
ちょっとときめく軽い恋愛小説って感じ

458 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 11:56:14.90 ID:o0ehLI55]
三匹のおっさんは「まったく最近の若者は…」を地でいく感じが合わなかったなあ
中学生ぐらいの頃に読んだ海の底は面白かったけど
今読んだらまた印象変わってそう

459 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 12:20:14.65 ID:ibqxf1Yr]
ずっと前、mixiの読書関係のコミュニティで、
誰かが「有川浩さんは恋愛小説の神様です!」
と書き込んであるのを見て、ひどくうんざりした記憶がある。

私は1冊読んでやめたクチ。

460 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 14:35:01.58 ID:aEI2ORrM]
図書館戦争もヒロインが気持ち悪かった
図体だけでかくて中身が幼稚なのに周囲に認められてちやほやされるのが違和感すぎた
そのへんの一般人の恋愛脳女なら気にならなかったかもだけど軍人だしね…



461 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 19:20:24.22 ID:0YXstta5]
殺人鬼フジコの衝動読んだ
やっぱり帯にどんでん返しとか書いてあるのは、過剰に期待しちゃうし変に詮索しながら読んじゃうしダメだ
全然びっくりもしないし、普通によくある話しだったなーという印象

462 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 19:34:58.05 ID:/5nlKoLx]
有川浩苦手な人が、結構いるのね
高評価の人なので図書館で借りて数冊読んだけど、女性の描き方が受け付けない
一見潔い性格なのに、底に秘めたいやらしさがどうもね
塩の街でも、自衛隊のねーさんが発病した人を酷い言葉で突き放した後、
恋人の前でそのことを悔いるんだけど、かばってくれるに決まってる人に打ち明けて、
慰められてそれで満足か、この卑怯者としか思えなかった
なんかあまり恋愛に興味ありません、男に媚びませんというタイプの美少女・美人が
恋愛に目覚めると他のことはみんな蹴り倒しますって感じが好きなのかなこの作家は

463 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/15(月) 19:41:34.06 ID:hngeyHdw]
>>438
残念ながら不特定多数の人が集まる場所で、自分が発言したら
共感されることもあれば、バカにされることもある。
褒められて感謝されることもあれば、変ないいがかりをつけられることもある。
発言したら、発言者はまな板の上の鯉になってしまう。
いい大人が中学生みたいな感想を書いたらバカにされるのは当たり前。
批判されるのがイヤなら金輪際こういう場所には書き込まないことだね。
誰でもそういうリスクがあるのを承知で書き込んでいるんだよ。
子供みたいなことを言ってるんじゃない。

464 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 19:51:35.37 ID:swliDTpD]
せっかくスレの流れ変わったのに蒸し返す方がどうかと思うの

465 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 20:09:29.30 ID:0YXstta5]
ほんとに中学生かもしれないじゃん

466 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 20:17:23.99 ID:mpbz6o6j]
むしろ「子供じみた感想w」とか騒ぐ人らの方が
自分らの発言の方が厨二なのに気付いてない青さが微笑ましく感じる
素直に感想が書ける価値は捨ててから気付いても遅い事に早く気付こうね

有川作品は立派な人が何か説教すれば全部通るのが引っかかる
阪急電車の映画版である人の説教をBGMに音声差し替える演出にしたのはいい判断だと思った
原作では説教の内容全部載っててくどかったから

467 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 20:44:49.50 ID:tqA6RE11]
>>466が思ってること言ってくれた
説教じみてるのがウザいし逆に子供じみてる気がするけどw
批判出来る自分カッケーって思ってそう
作者を批判するならまだしも

468 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 20:51:15.48 ID:SsE1mOHA]
ageてるし単なるかまってちゃんの荒らしでしょ

469 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 20:51:42.26 ID:iQbm7JJp]
>>463
お節介な説教キャラ、鬱陶しいよ〜?
いちいち蒸し返してくるなら、当然自分のレスも批判、批難されることわかってるはずだよな

色んな意見があって当たり前の中、ひとりだけ凝り固まった上から目線の喪がどんな本を読んでるのか、非常に興味深い
五冊くらいお薦め挙げてみてよ

470 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 21:12:16.31 ID:0MxZ+0Ub]
有川作品なぁ
図書館戦争は>>460と同じような感想で読めなかったわ
軍人なのになんだこの甘ちゃん展開は、と
阪急電車と三匹のおっさんは割と楽しめた記憶がある



471 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 21:37:55.28 ID:tldUJioO]
>>469
そいつキジョ板と往復してる荒らしの男だよ
女に相手してもらいたくてやってるんだからエサやっちゃダメ

472 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 22:35:12.43 ID:5A1lKGOH]
米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす
英国人一家の二番煎じみたいなタイトルだけど違うらしい
読んでみたら英国人一家より、より身近で親近感

中野のアパートに一家で住んで
スーパーの「ライフ」が大好きだったり
日本人との交流も盛んで凄く面白い人だ

473 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/15(月) 22:53:55.68 ID:7qtvmZhy]
英国一家は図書館で予約したけど100人以上待ち
人気だね

474 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 10:22:15.09 ID:BExJ5RkZ]
今ガリア戦記(岩波版)読んでるけどしんどい
勉強不足で固有名詞さっぱり
とりあえず海戦というか、船使うの苦手っぽいのは感じられた
クレオパトラ7世はこれ読んでたらカエサルと手を組んで海戦しようとは思わなかったんじゃなかろうか
とか、変な妄想ばっかりしてさらに読むのが進まない

475 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 10:26:30.05 ID:2Qn9Qn50]
実際そうだったんだろうけどフランス人やドイツ人が蛮族、土人扱いで笑えるよね

476 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 13:39:06.15 ID:9xHQ8Ir1]
霧越邸殺人事件/綾辻行人

うーーーん…
所々に入る長いうんちく(骨董品とか)に興味が無かったせいか
無駄に長く感じてしまったなぁ…
逆に骨董品とかに興味ある人は楽しいのかな
密室で殺されてく仲間達…みたいな怖さもあまり無く、
個人的にトリックよりもそういう怖さが欲しかったから物足りない印象

口直しに他のクローズドサークル読みたい…!
何かおすすめあったら飛び付いて読みます
・十角舘の殺人
・水車舘の殺人
・そして誰もいなくなった
・仮面荘殺人事件
は最近読んだー

477 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 16:36:02.80 ID:XqP4hcj1]
>>476
米澤穂信のインシテミル、有栖川有栖の月光ゲーム、なんかはどうかな?

478 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 19:55:17.97 ID:2Qn9Qn50]
そして誰もいなくなった

479 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 19:56:29.55 ID:2Qn9Qn50]
あ、ごめんごめん
オリエント急行殺人事件

480 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 20:25:55.00 ID:vyBjNzFr]
素朴つーかもなみみたいでこえーよ



481 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 21:14:25.64 ID:9xHQ8Ir1]
>>477

482 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 21:17:23.87 ID:9xHQ8Ir1]
↑ごめん間違えて書きこんでしまった

>>477
ありがとう
両方何となく読むタイミングつかめなかったんで今こそ読んでみるよ!

>>479
アガサクリスティは翻訳が本当に読みやすいから有難い
秋の夜長に上品なミステリー堪能するわ
ありがとう

483 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 21:22:30.46 ID:XmT0dToU]
もなみとか、すでに懐かしい

484 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/16(火) 23:51:08.98 ID:XmT0dToU]
荻原浩の僕たちの戦争読んだ
すっごい面白かった
序盤の行き違いには、リアルに吹いたし
終盤はハラハラして全編通して楽しめた
自信もって人にオススメできる小説は久しぶり

485 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 00:14:59.89 ID:XoMoZbtO]
>>484
ざっとあらすじ教えて


今、太陽のパスタ豆のスープ読んでるけど、主人公に共感できると思って読み始めたのに、なんかイライラする
自分の体調もあるのかな

486 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 08:22:33.99 ID:Vj9sbcNp]
>>485
太陽のパスタ主人公イラつく、わかる。
それと叔母の飄々としたキャラがラノベ臭くって、イマイチだった。料理は美味しそうで良かったよ。

487 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 09:00:37.79 ID:OG2h5kQh]
>>485
わかるよ
結局モヤモヤしたまま終わってしまったわ

488 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 17:59:56.21 ID:2RN5rUYx]
太陽のパスタ豆のスープは期待はずれだったな。
読んだあとすぐ売ったわ。

489 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 18:01:48.20 ID:dak1JKZ1]
女性が主人公の復讐モノの小説を探してるんだけど、これって言うのが見つからない
何かオススメありませんか?好きな小説探すのって難しいね

490 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/17(水) 20:19:43.93 ID:NIqMeAKo]
>>489
長編なら、辻村深月 水底フェスタ
短編なら、唯川恵 めまい



491 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/18(木) 15:50:45.07 ID:ku2FYZio]
>>485
まさに今読み終わったけど、なんだこれ?って感じだったな。最初のほう読んだ時点で
最後はこういう風に終わるんだろうなという予想を1ミリも外さない感じ。
全てが浅くてぬるい。主人公のキャラも物語の展開も登場人物達のしゃべるセリフも。
読んでる途中でデジャブ(「あれ、こういうの前に読んだな」)感じて、よくよく
思い出したら吉本ばななの「キッチン」だった。キッチンの劣化版と思えば間違いない。

492 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 16:11:06.53 ID:LDLInE3U]
沼田まほかる アミダサマ
つまらない
全然ホラーじゃない
なんでこの人、小説家やってけるのか疑問

493 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 17:01:31.98 ID:X4GC6e4m]
万寿子さんの庭 黒野伸一

ガーデニング描写ありの喪女っぽい子が主人公とかすごくツボだと思ったのに
コンプレックスのせいで男慣れしてないだけの平均以上スペックな女子が主人公だった
終盤で自分に惚れてる二人の男たちと居酒屋とカラオケ梯子して笑いながら
フライドチキンの骨を男たちに投げつけるとかDQN過ぎて引いた
万寿子さんとの友情がメインとか書いてあったのに男に悩む描写が多いし
主人公含め人物の心理描写が薄かったのが残念
テーマは良いのにあちこち視点が分散し続けまとまらない感じの惜しい話だった

494 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 17:42:06.99 ID:R9QwLyIm]
>>489
キャロル・オコンネルの「天使の帰郷」
ただし、シリーズ物の女主人公なんでこれ一冊だと背景がよくわからないかもしれない
私が読んだ中で最も強烈な印象の美女刑事
コンピューターの天才
何かが欠けてる冷血人間
だがどの作品の中にもほんの少し彼女のほのかな人間性らしきものが潜んでいる

495 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 18:31:27.90 ID:BzuFekmI]
>>492
アミダサマは好き嫌い別れるだろうね
私はすごく好きだ

最近ホラーに対して「ホラーじゃない」って感想つける人が多いけど
ホラーって沢山あるジャンルの広義のくくりでしかないから
「私の期待したのと違う」って言い方が正確だと思う

496 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 18:36:03.83 ID:jvg+EuLz]
なんでもそうだよね
これはファンタジーじゃない、SFじゃないって誰かを排除したくないな

497 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 20:46:12.96 ID:esL1r6U/]
「これは〜じゃない!(ドヤ顔」
ってなんにも苦労せず他人を切り捨てるための言葉だからね
読んでていい気分しない

498 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 21:58:46.28 ID:Mx9GZqH/]
まほかるならユリゴコロおすすめ
ってそれ以外読んでないんだけど、よかった
内容はけっこうホラーな気もする
ラストシーンもよかった

499 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 22:49:37.94 ID:Y18QfJ1V]
屍鬼の後にアミダサマ読んだら内容がなんとなくダブってて微妙な気分になったよ

岸本佐知子さんのエッセイがすごく面白い
いつも面白くても吹き出したりしないんだけどこの人のエッセイは吹き出した

500 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/18(木) 22:54:27.65 ID:t5PcBU6c]
伊坂幸太郎 チルドレン

久しぶりに本で声出して笑った
陣内みたいな友達ほしい



501 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 00:39:25.12 ID:xMgekafE]
恒川光太郎が好きなんだけど、あんな雰囲気の作家さんって他にいないかな?
淡々としたファンタジー?というか
恩田陸は読破済み、吉来駿作、道尾秀介、辻村深月はあんまり合わなかった

502 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/19(金) 04:33:23.94 ID:qJ9a2DoR]
日本人なら全員観るべき「二十四の瞳」と、タイの「二十二の瞳」
www.bllackz.net/blackasia/content/20121009T1949020900.html

503 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/19(金) 06:12:29.02 ID:XKJ/u0ZL]
>>501
小川洋子かな

504 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 15:20:23.60 ID:+XkmNKjz]
道尾秀介、なんでかわかんないけど私も合わない
ものすごくつまらないってわけじゃないんだけど、あんな売れっ子作家になるほど面白いかな?と
いう感じで…
うーんやっぱ単に合わないんだろうなあ

505 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 16:17:48.73 ID:uhViAcsJ]
道尾、雑誌で「浮気をしない男はいない」と言ってて不快だった
それに加えテレビに出た時、ちょっと首を傾けててナルシスト全開のしゃべり方だったことから、自分的にはもう駄目だww


つるかめ助産院読んだ
以下ネタバレあり

小野寺くんはどこでなにをしとったんや

506 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 17:41:09.86 ID:5s00yjX6]
ID変わってるけど>>489です

>>490
ありがとう!どっちも面白そう
さっそく読んでみるね

>>494
ありがとう、シリーズなんだね。主人公がすごく好みだから一作目の氷の天使から読んでみる!

507 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/20(土) 15:31:18.92 ID:F8e7RdUl]
コーマック・マッカーシー「チャイルド・オブ・ゴッド」
気持ち悪くなりながらもバラードのすさまじい孤独と闇にひきずられて一気に読んでしまった。
バラードの境遇を考えるとかわいそうとか悲しいとか気持ちもあるけど、ただただおぞましい。
自然や街のシーンの描写は美しかった。
一番目の被害者を家に連れて帰って、自分はそれを外から覗くというシーンがマジで意味不明で怖すぎ。
「ブラッド・メリディアン」は文章が読みにくいってことしか覚えてないけど、また挑戦してみるかな。

508 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/20(土) 21:28:55.02 ID:a3eVO9kb]
いつだったか「Rのつく月には気をつけよう」
を勧めてくださった方、ありがとう!
すごく面白かったです
図書館で予約して借りたんだけど、あまりにも気に入ったので
自分で文庫本を買うことにしました
この本、お酒とつまみを用意して楽しむのにすごくいい
最後のほうにも驚かされた、本当にもうこういうの大好き!
黒後家蜘蛛の会風と思わせといて、最後はきっちりと叙述トリック?
こういうの、大好物ですよ
この人の作品はみんなこんな感じなのかな、読んでみたいって思いました
短編集だけど、全部が全部酒と食べ物が決まっていてうぐぐぐってなったけど
私としては泡盛と豚の角煮にやられた
そのうち、ほろほろの豚の角煮作りたい

本格的なミステリーだって嫌いじゃないけど、こういうのも好物だなあ
終わりらへんはにやにやしてました
本当に、教えてくださってありがとう!

509 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 00:26:00.78 ID:Hb8bG30T]
>>508
面白そう!気になる!わたしも読んでみるー

510 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 04:00:10.81 ID:r+qmibCm]
『用心棒日月抄1〜3』藤沢周平を久しぶりに手に取ってみた
やっぱ達者な文章は読んでて安心するわー
明日は4にとりかかろう



511 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 11:16:40.03 ID:6h+uRfpF]
「寄居虫女」読み終わった
ケモノの城も読んだからああいうグロいエグい話かと思ったら
精神攻撃の方だった
すごい読んでて息苦しいんだけど先が気になって一気読みしてしまった
家族に知らない一家が入りこんできて住み着いて支配しちゃう話
どんどん居場所が奪われて精神支配されていくの
ネタバレしないとちゃんとした感想が書けないのがはがゆいけど
面白かった

512 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 15:39:56.57 ID:xylspPti]
ところでみなさんは、1年に1回「YY年 自分文学賞」という独り遊びをしていますか?
よくあるXX文学賞の、XXの部分を自分の名前に置き換えて、
1年間に自分が読んだ本の中の中から選びます。
私がやっているのは、最もよかったと思うもの1冊に「大賞」、
他に「受賞作」を1・2冊、文学以外からも1冊、という具合です。

決めたからどう、ということもないし、どこに発表するわけでもありません。
20年以上前にやり始めて、近年は途切れがちでしたが、今年は年明けに、
久しぶりにやってみようかな、と思っています。

513 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 20:24:37.27 ID:SsABiwi5]
「氷と炎の歌」
遙か昔にハードカバーで発売された頃に購入して読んだ時は挫折したんだけど
改めて読み始めたら面白い
面白くて一気に読みたいのだけど、なんかもったいなくてw少しずつ読み進めてる
ドラマも評価が高いらしいので読み終えたらドラマの方も見てみようと思う

514 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:34:16.06 ID:TH4Sxv7n]
>>513
最新作のハードカバーも分厚くて無理だった
でも面白いよね
SF板に専スレもあるので、全部読んだら覗きにきて
ドラマも雄大でいいよ(一巻しか見てないけど)

515 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:49:13.51 ID:qfTJJPJU]
氷と炎の歌は電子書籍版にしといてよかったと思った数少ないシリーズw

516 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 10:48:31.68 ID:wlUXkCIb]
上で話題になった恩田陸のベスト
ネバーランド、ユージニア、チョコレートコスモス、禁じられた楽園、かな
ホラー系好きだ
チョコレートコスモスって続きが出るって書いてあったけどないよね

517 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 12:22:37.21 ID:SgZu8d1E]
>>512
やってみたら教えてね

若竹七海さんの「サンタクロースのせいにしよう」に出てくる彦坂夏見が苦手かも
他の作品に登場してた彦坂夏見はそうでもなかったけど
でもストーリーはとても面白い

518 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:19:55.03 ID:U1Ya1qQO]
それでも猫は出かけていく/ハルノ宵子

昔好きだった漫画家さんが猫のイラストエッセイ出してると知って読んだ本。
両親の過酷な介護、本人の乳癌、障害を持った猫たちの飼育と野良ネコの
不妊治療と餌付、と波乱万丈てんこもりだった。・・・そりゃあ漫画書いてる
場合じゃないんだろうな・・・。
でもちょっと猫に対するスタンスは微妙だった。大島弓子よりは理性的な気もするけど
でも微妙。

ついでに、著名な父親の娘、という自負がものすごくにじみ出てて、方向性は違うけど
森茉莉のエッセイ思い出した。

519 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:55:49.73 ID:qFyqr2qC]
ハルノ宵子さんて誰か高名な人の娘さんだったんだー
知らなかった

520 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:59:39.47 ID:iP1o4XC6]
猫エッセイつながりで森下典子「いっしょにいるだけで」
猫に興味のなかった著者とその母親が徐々に猫好きになっていく過程が面白い
周囲の人々の助けや心遣いにほのぼのする。特に著者のお母様が素敵だった
少々表現が感傷的に感じるところもあるけれどこの人の本は
「前世への冒険」を始めとしてどれも読みやすくて面白い



521 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 21:58:23.27 ID:NQLsQPHI]
>>519
吉本隆明(知ってる人は知ってるけど、今時知らない人の方が多いような)の娘で、吉本ばななの姉。

522 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 22:17:10.09 ID:ugPW6yuG]
明後日から図書館がしばらく休みになる
明日山盛り借りてくる予定
ここでみなさんが書いてた本あったら借りてこよう

523 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 23:27:19.79 ID:lgUJ3noh]
「辺境の老騎士2」
相変わらず老騎士がチートなんだがじーさんと言うだけで許せる不思議ww

ところで、諸事情により発売日が伸びたらしく9/22発売なのに、当初の発売日の
8/31に書店で売っていたのを見つけて購入したんだよね
そしたら最後の方がページ数が合っているのに文脈を見ると明らかに乱丁っぽい
まさかこれが諸事情の理由なんだろうか……?

524 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 02:32:43.77 ID:D2Pfw8ZO]
>>516
チョコレートコスモスはダンデライオンってタイトルの続編が雑誌で連載されてたんだけど
その雑誌が休刊になっちゃって未完みたい
私も楽しみにしてたんで残念だ

続編といえば宮部みゆきのステップファザーステップが大好きであとがきの長編の続編を書きたいという一文に期待してたんだけど
実はその後いくつか短編を雑誌に載せてたけど単行本になっておらず、かつ単行本化はしませんと宮部みゆきが断言してたのを今更知ってショック受けた
いや長いこと出てないからもう出ないんだろうなーとは思ってたけどさ…

525 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 06:52:24.51 ID:VO114Uno]
書店か出版社にいって交換してもらうといいよ

526 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:44:40.74 ID:FjLu5JnC]
パプリカ読み始めた
おもしろい
筒井康隆の小説って入り込みやすい

527 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:27:10.42 ID:olI1mRkE]
筒井さんの文体って独特なのに読みやすいよね

528 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.19 ID:8STNiE4F]
ちょうど筒井康隆の「家族八景」を読んだところだ
世に奇妙みたいな終わり方でびっくりした

529 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.49 ID:1cZ+xdPa]
筒井といえば虚構船団
のりの下劣さが好きだったなー
あと消しゴムとがびょうもすごかった

530 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:41:49.76 ID:7zrWn0gK]
【書籍】 トイレはいつ家の中に入ってきたのか?〜
toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-718.html



531 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:52:36.93 ID:/tZjnawT]
>>528
七瀬シリーズ読み終えた所だー
人によっては蛇足気味に感じるかもしれないけど、三部作良ければ読んでみてね

532 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 23:44:14.22 ID:pqxEr/Z4]
>>518
へーアスリエル?物語好きだったけど、親が親がってのを売りにするのはばななと一緒だね
いやいくら高名でも大変だけども

533 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:06:50.16 ID:8KKd48X6]
『家族八景』と『七瀬ふたたび』昔読んだ〜。『パプリカ』『虚構船団』は結局、読めずに最近図書館に寄贈したわ。

新書系ですが最近読んだ本
『ガラクタ捨てれば自分が見える』
カレン・キングストン
『何故こんなに生きにくいのか』
南直哉
『人は死ぬから生きられる』
茂木健一郎 南直哉
『嫌な気持ちを消す技術』
苫米地英人
『生物と無生物の間』
福岡伸一

今から読む本、つまみ読み中の本
『アフォメーション』
苫米地英人訳
『老師と少年』
南直哉
『正法眼蔵を読む』
南直哉
『語る禅僧』
南直哉
『原始仏教』
中村元
『龍樹』
中村元
題名失念。宮崎哲弥氏と各宗派僧侶との対談本。
題名失念。
速読関係の本

『遺伝子と記憶のパラドクス』『遺伝子はダメなあなたのを愛してる』福岡伸一
これは題名と中身が違った。私は生物学の話しを読みたかったんだよ、福岡先生……。

取り敢えず最近、仏教に興味ある。
南直哉さんとスマサナーラ長老の対談本が欲しい。
あとダライ・ラマ関係の本も読みたい。

読みたい本がありすぎて困る。

534 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:12:21.05 ID:8KKd48X6]
連投ごめん。

今日、本屋行ったら『超訳 吉田松陰』って本があって、ページ開いてすぐ、いきなりめっちゃ格好良かったから、思わず買ってしまいそうになったんだけど、
読む本溜まってるから我慢した。

535 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 07:15:50.92 ID:g74envuA]
>>533生物では「免疫の意味論」という本。どうやって人間の免疫細胞は
「自分と他人(排除すべき物体・細菌)」を区別しているのか?という話。

仏教では「ブッダの言葉」を
最初に読むべきだと思う。これは詩文としても世界最高に美しい本。

536 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 14:55:33.68 ID:OhnztK13]
「雨の塔」よかった
あの世の中から隔離されたような空気大好き
幸せといえば幸せだけど不幸せといえば不幸せな環境だよなぁ…
恩田陸の麦穂〜といい、こういう隔離された学校とか施設好きなんだと最近気付いた
同志がいたらおすすめ教えて〜
できれば主人公は女の子がいいけどそこまでこだわらないかな

537 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 15:04:53.26 ID:OhnztK13]
連レスごめん
雨の塔、麦穂〜だけじゃ曖昧すぎたかと思ったので…
・世の中から隔離されてる
・施設(学園)内は快適
・しかし様々な理由から外に出てはいけないので、何やら暗い雰囲気が取り巻く

みたいな感じでお願いしたい

538 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/24(水) 18:07:14.36 ID:rz9M/U6i]
>>537

早見裕司 「満ち潮の夜彼女は」
奥泉光  「プラトン学園」
綾辻行人 「緋色の囁き」

537の条件で思いつくのはこんなところかな。奥泉光のは共学だったか男子校だったか忘れたけど
女子高ではなかった気がする。

539 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:01:35.70 ID:VyqVH9IU]
西加奈子の「きりこについて」を読んだ。あんまり内容は無い感じがしたけど。
教養つけたいと思って、有名作家の小説読んでるけど、全然頭が良くなった
ように感じない。新書を読んだほうがいいのかな

540 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:10:19.11 ID:sAB6P4+8]
物語の面白さとかよりも
知識重視なら新書の方がいいのかもね



541 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:51:50.08 ID:+2lWFq0I]
古典も面白いよ

542 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 20:53:36.33 ID:1+CxCr24]
私も古典をオススメする
世界中で長く読まれてる本、難易度の高い本は頭が柔らかいうちにガンガン読んでおく方がいいよ

543 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:30:06.19 ID:8KKd48X6]
>>535
スッタニパータ、ダンマパタは持ってる。岩波文庫のやつ。
けど私にはまだ難しい。まずは平易な解説本からと思って。
と言っても難しいw まぁ中村元先生なら間違いないだろう。

その生物学の本凄く面白ろそう!
読みたいわ。教えてくれてありがとう。

544 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:40:10.78 ID:IGzBLgel]
>>536
貴志祐介の「新世界より」もそれっぽいかも
閉鎖環境が学園じゃなくて世界単位な上にSF+ファンタジーものだけど
それでも良ければ…
この手の話で少女が主人公なのは珍しいと思った


「雨の塔」は「官能と少女」と「文芸あねもね」に入ってたスピンオフも良かったよ
宮木あや子の現代ものはどの本もあまり面白いと思わなかったんだけど、
「雨の塔」シリーズは面白かった
雰囲気が鬱屈してて薄暗いからかも

545 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:16:02.64 ID:nWRjQR03]
川瀬七緒の水底の棘を読んだ
赤堀先生シリーズ好き
虫の成長やら生態系やらで、いろんなことがわかって面白い
でも虫は嫌い

546 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:19:37.95 ID:I8RXhT6A]
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

ずっと気になっててついに読み始めた
渇いた感じがしてちょっとこわいなー

547 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 01:20:57.77 ID:Jn310k9T]
ブレードランナー懐かしいな

548 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 09:40:32.56 ID:ULj+aZts]
電気羊はP・K・ディックの作品の中で一番エンタメしてると思う
心の柔らかい部分つつく感じが好きだな

549 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:45:28.24 ID:a5WM/dA1]
上で教えてもらった「儚い羊たちの祝宴」
最終話だけ意味がわからなかったので、
ネタバレサイトを見てから読み返したらおもしろかった。

550 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:52:10.00 ID:ndamb6Ca]
>>537
ちょっと違うかもしれないけど魚神オススメ
ほの暗くて耽美的?な感じで面白いよ



551 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 23:29:20.96 ID:eGX2PlRs]
一作目だけ買って積読してたバチカン奇跡調査官シリーズ
読み始めたら面白くてシリーズ全作買ってきた
一気読みするぞー!

552 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 01:27:11.18 ID:xl9nv5Jj]
筒井康隆って読みやすい方なんだね
ラゴスは読めたけど、夢の木坂とか読みにくくて挫折した
パプリカもよくわからなくて、映画見てから読んでやっと理解できた感じ
有名な人だから、読みたいとは思うんだけど
読書力?低いと痛感した
時代小説も翻訳ものも古典も苦手だし、なんか趣味読書ですとか恥ずかしくて言えないレベルだ

553 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/26(金) 02:52:42.25 ID:Y+TjN86D]
>>501
朱川湊人さんや三崎亜記さん

554 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 03:32:03.76 ID:P1EEYeBq]
BL作品じゃないけど雰囲気はそんな感じが漂ってる作品のタイトルが思い出せない…
大学生の男が出会ったマフィアの男に魅かれて追い掛ける話なんだけど。
漢字で二文字だったと思う。
その作品みたいなそこはかとなく漂うそういう作品があれば読みたいなと思ってるんだけど
何かないかな?

555 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:18:50.87 ID:ku9duxkq]
李歐かな?
三浦しをんの月魚がBLっぽかった

556 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:51:23.11 ID:P1EEYeBq]
>>555
それだったー!
大学生の男 マフィア 小説で検索かけてもそれらしいのは引っかからないし、
読んだのが昔だったからタイトルも作者も思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。
教えてくれてありがとう。
月魚もぐぐってみたけど面白そう!
読んでみたいな、ありがとー

557 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 05:40:02.62 ID:gLfoxLGl]
高村薫なら神の火もいいよね

検索難しいけど、印象的な台詞とかシーンから抜き出すといいよ
李歐なら、主人公は大学生→旋盤工で拳銃作る
毎年、千本の桜を贈るという台詞から
千本 桜 拳銃 小説 でぐぐると何個めかにヒットするよ

558 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 13:08:28.26 ID:AZaDsU5w]
マルドゥック・スクランブル2/冲方丁
カジノに行きたくなる話だったw
1はそれほどでもなかったけど今回はぐいぐい引き込まれた

最近ラノベかオカルト本くらいしか読んでないから
どんなの読んでるんですかって聞かれて動揺してしまったw

559 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 15:30:26.30 ID:Y8r5TG1I]
月魚面白いよね
静かなストーリー展開の中にきちんと盛り上がりがあって好きだ

里見蘭のさよなら、ベイビー
表紙と引きこもりが子育てをする話って言うのを知ってほのぼのした話かなと思ったら
思いのほかヘビーさもあるミステリーで驚いた
オムニバス形式で何人かの主人公を描きつつ話が進むんだけど
それが全て最後に繋がって思わず嘆声が漏れた
くすっと笑える描写や微笑ましい描写もあって
赤ん坊を通して主人公の成長を見られる、すごく読了感のいいストーリーだった
顔と声が分からないからこそできるミステリーで久々にいい小説を読んだなー

560 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 16:06:05.42 ID:P1EEYeBq]
>>557
詳しくありがとう!
そうだよね、桜とか拳銃とかよくよく考えたら印象的なシーンいっぱい
あったのにすっかり記憶が曖昧になっちゃてて…
もっかい読みたいなって思ってたんだけど、神の火って同じ作者さんなんだね。
これも読んでみよう。



561 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 17:58:39.73 ID:b/DXesk/]
アクロイド殺し
一番怪しい奴がそのまま犯人だった
当時の探偵小説かくあるべき!ってのを知っててこそ楽しめるトリックだったんだろうな
でもキャラが良かったし面白かった

562 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 18:08:10.09 ID:VG0N1bnk]
クリスティは色んなミステリーに手を出す前に読みたかったなと思うわ
それでも面白く読めるからすごいけど

563 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:33:38.61 ID:qeQftTMj]
今のミステリの元ネタの八割と言ってもいい人だからね
でもクリスティは人間描写がしっかりしてるから今読んでもアリ

当時のセオリーの「中国人の執事はいないものとする」を知らずに
「犯人は中国人の執事でしたー」ってオチで
何が意外なのはわからなくてただただポカーンなんて
クリスティ以外じゃザラだし

564 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:46:51.59 ID:ZbLYTypa]
中国人の執事じゃなくて、単純にミステリに中国人がダメ
じゃなかったっけ?
んでそのあとSFに日本人がチートになって、多分そのうち
サイコサスペンスにコリアンなひとたちが駄目になると思う

565 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 21:41:15.19 ID:qeQftTMj]
>>564
それはノックスの十戒
常識ではいないものとされてる中国人の召使いが犯人という
当時としてはアンフェアな謎解きのミステリっていう作品も古典にある
でも現代の感覚で見たらハア?でしかない

566 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 22:44:17.54 ID:VKkR6deS]
ミステリ→中国人が超能力を使ったに違いない、推理なんて無駄
SF→日本人ならやりかねない
みたいな認識されてたんだっけ?
海外の知り合いいないからアジアがどういう印象もたれてるのかわからないわ

クリスティはそして誰もいなくなったが好きだな
今読むと目新しさはないけど綺麗にまとまってて読みやすいよね
もう古典の域に入ってしまうんだろうか・・・

567 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 00:29:25.13 ID:8i4ZaMV0]
そして誰もいなくなった、いいよね
初めて読んだ本格ミステリだったかも
一人ずつ消えていく恐怖感もいいし、犯人も意外でよかった

568 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:05.29 ID:7XSFTs2p]
アクロイドも誰もいなくなったも好き
でもオリエント急行が衝撃すぎて一番好き
結末知らないで読んだからだと思う
始めて読んだ時は本ぶん投げてやろうかと思った
書いてて思い出した
アクロイドの時もぶん投げそうになったわそういえば

569 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:23.45 ID:niyr2m3c]
いまポアロのドラマをやっているけれど、カーテンを読まぬままドラマを見ることになりそうだ
でもスーシェと熊倉さんが生きているうちに全部ドラマ化できてよかった

『エウロペアナ 二〇世紀史概説』 パトリク・オウジェドニーク
全く知らない作者の本を買うのは勇気がいるがこれは最初の数ページをぱらぱら読んで買うと決めた
時系列や出来事がバラバラにコラージュされたヨーロッパの二〇世紀
史実や虚がごちゃ混ぜになってそこに渇いた笑いや皮肉がスパイスされている
原書は2001年に出版されたらしく、その時に読んでいたらまた違うイメージだったろうが
(できればその年に読んでみたかった)
これを訳してくれた阿部賢一・篠原琢には感謝したい
あと表紙のデザインが凄く好きです

570 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:24:38.05 ID:mApiuIxL]
>>536
個人的には好みでなかったからおすすめではないんだけど
石野晶/月のさなぎ
はそんな感じだった
感想もいくつか前のスレに投下したよ

遠藤周作/沈黙(途中)
諦観と緊張がずっとそこに横たわっている、という感じがすごくいい
んだが物語の転換点で読み止めたら何となく再開できなくなってしまった
遥か昔に国語の授業で読んでからずっと気にしてたカタストロフなんだが



571 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:10:28.48 ID:f+R7XQbk]
>>508を見て、『Rのつく月には気をつけよう』を読んだ
殺人事件はないけれど、日常の謎を解くのは充分面白かった!
熊井さんの性別をずっと気にしながら読み進めて、最後の話で幸せな気持ちになれた
これ読んだら、タルトタタンの夢を読み返したくなったよ

572 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:33:40.08 ID:3GNpygWc]
わたしもR借りてきたー

今は森見登美彦の聖なる怠け者の冒険を読んでる
全然進まないw
こういうほっこりした感じは合わないのかもしれない
ハラハラしないと駄目なのかも


電気羊ずっと読みたかったのをようやく読めたんだけど、生きるとは命とはみたいなテーマなんだけど、アンドロイドのが感情の振り幅があるように感じた
人間はステイタス得る為に動物欲しい〜って感じに思えた
でも今の自分には「あれが欲しい」って欲求がない分羨ましくも思えた

573 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 02:45:30.04 ID:gZPLPSqK]
太宰治の皮膚と心

凄く喪女向きな本だと思った
主人公は結婚してるし愛してくれる優しい旦那さんも居るけど
良いなあ、こんな旦那さんと巡り会いたい
凄く良い話だった

574 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:07:13.92 ID:U8TrQ5Od]
西澤保彦のチョーモンインシリーズ。神麻嗣子が可愛い。キャラもイラストも。
ドジだけど、美人で家事万端で料理がプロ並みに上手いって反則だよなあ。
このシリーズの短編に出てくる犯人の動機って現実的にはありえない!って感じなんだろうけど
自分にはなんか理解できてしまうところがちょっと怖いw 作者は男だけど、感性は
女(特に喪女)に近いものを感じてしまう。 

575 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:59:22.80 ID:szD2mvVq]
クリスティの誰もいなくなったとオリエント急行は最高だよねえ。

576 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 16:02:15.14 ID:szD2mvVq]
レイ・ブラッドベリの『刺青の男』
SFものだけど、一話完結集で読み始めると止まらない。

577 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:07:09.35 ID:yuzONYP+]
篠田節子『弥勒』読了

エルマ族のケムチャのコピペを思い出さずにはいられなかった

578 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:16:54.24 ID:XLgHLpq/]
電気羊〜の流れでニューロマンサーを思い出した
作者がブレードランナー観てうわぁああとなったというエピソードが微笑ましいw
何ていうか実にお洒落な世界観に引きこまれたし
実にSF的な日本が最高に愉快だったなあ

579 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:20:12.31 ID:Zqsqjwbl]
小説とか読んでいると、人付き合いとか仕事に支障きたしませんか?
なんか性格が内向的になっちゃうとか、自分の好きな小説の話をできる人がリアルにいないとか

580 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:50:06.44 ID:6qiUycmX]
小説とか本のおかげで世間話の引き出しが増えたから
支障ばかりではないかも
性格は元から内向的w
読書好き同士でも、分野が違うと盛り上がれなくて辛いなー



581 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:16:11.93 ID:jqCycTaF]
いやそれ触っちゃいけないひとじゃない?

582 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:25:38.98 ID:3GNpygWc]
>>579
逆にたいして興味もないくせに「なに読んでるの?」とか聞かれたくないから、読書の話は出来なくていいなぁ

ここみたいにぽつんと感想を書いたらそれに反応してくれたり、いるかいないかわからないけどなんとなく書いた「○○でオススメありますか」ってのに反応してくれる方が嬉しいな

583 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:27:36.49 ID:vsn6S/mZ]
リンボウ先生ディープ・イングランドを行く/林望

なんとなく名前だけ知ってたリンボウ先生シリーズ。図書館で見かけて読んでみた。
ガイドブックには絶対乗らないようなイギリス片田舎のいろいろを風景写真とエッセイで。

蒸気で動く遊具が来るだけのスチームフェスティバルとか、イギリス人意味もなく塔を
立てたがるとか、イギリスの道は大抵まがりくねってる、たまに見かける直線の道は
ローマ人が作ったものとか、ディープな知識がいろいろ。
簡単な文体のわりに『祝融の災に罹って焼亡したとするならば、』とかものすごい言い回しが
普通に混じってて、何処までも勉強になりました・・・。

584 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 21:08:57.82 ID:2J0OyUW7]
>>579
内向的が駄目な風潮は根拠がない

585 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:26:14.11 ID:0lTHZBl/]
前の方に出てた 新世界より が気になって本屋行って買ってきたー
読み始めたけどなかなか進まない…
ジェノサイド読んだ時と同じ感覚だわ、あれはだんだん引き込まれていってハマった

586 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:43:10.55 ID:3GNpygWc]
>>585
新世界よりと悪の教典は上だけでいいと思ってるw

587 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:55:40.34 ID:YMlXkwkn]
読書好きの友達と好きな本交換して読んだけど
ことごとく趣味が合わなかったw
読書は一人で楽しめば充分

588 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:00:35.15 ID:3m6hkFir]
乾石智子『夜の写本師』読んだ
たびたび登場する宝石の名前にわくわくしたり
異なる文化、地域ごとの魔術に思いを馳せたり
とにかく読んでいて楽しくてたまらなかった
ストーリーも文句なしに面白かったし、しばらくこの人追っかけようと思う

589 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:29:28.34 ID:kcPRIu09]
面白南極料理人

ひげぼうぼうのむさいおっさん連中が、きゃっきゃ暮らしてる
けっこう面白い

590 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:45:07.45 ID:wetdt3Y6]
>>574
遅レスだけど、チョーモンイン面白いよね!続きでないのすごく寂しい…
私は能解警部好き
ソフトタッチオペレーションまで集めたんだけど生け贄を抱く夜も含めて消化不良な感じ



591 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:05:07.49 ID:m8Cpe/f/]
>>589
出発前の食材集めのとこも好き
冷凍できる食材とできない食材とかいろいろ出てきて面白かったわ

592 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:29:03.64 ID:wmEKepj1]
>>585
「新世界より」は自分も、世界観説明が多い序盤が読み辛かった
中盤に差し掛かるくらいになると専門用語にも慣れてくるし、物語が動き始めた感があって
ぐっと読むスピードが上がったよ


宮木あや子「砂子のなかより青き草」
まだ途中だけど、沖方丁の「はなとゆめ」と似てる点が多い気がする
(「はなとゆめ」をつい最近読んだせいでそう感じるのかも?)
まぁ清少納言主人公の時点で定子age、藤原道長sageはセット扱いみたいなものかもしれないし
偉人が主人公の時代物だと、文献とかに残ってる事件なんかの描写がどうしたって多くなるだろうから
似たり寄ったりな印象になるのは仕方ないのかもしれないと思った

593 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:44:07.66 ID:000Fz3u7]
ニュースを見てたら思い出したので、死都日本を引っ張ってきた
明日から再読する

594 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 00:49:01.64 ID:t05IdcTS]
>>585個人的に球技大会?みたいな所がしんどかった
それを超えたらどんどん面白くなったなー

595 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 08:19:57.76 ID:oronz6P4]
>>591
ノウハウの積み重ねとかマニュアルがなく、毎回ゼロからの情報集めで
今、南極行ってる先輩をFAXで質問責めとかなんでだろうと思ったけど
冷凍保存の技術の進歩とか毎年変わることがあるってのと
何を持っていくかは食材調達係の裁量にまかされているってのもあるのかな
って思った

596 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 10:30:20.37 ID:HYLRJ92A]
夜の写本師はこのスレで知って読み始めたけど、面白い上に装丁もいかにもファンタジイ(創元的)で良い感じ

597 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 23:59:45.33 ID:EIG32ohQ]
>>593
「死都日本」面白いよね。
あれで随分火山について知った。
単行本と文庫本、両方買ってしまった。
「震災列島」がいまいちだったのは残念。

598 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/30(火) 20:57:03.36 ID:76qnvERs]
死都日本、amazonで在庫切れだった・・・

599 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:26:01.66 ID:wEI5Xxq9]
流星ワゴン

読んでる途中なんだけど、浮気しまくりの妻に
寂しくさせてごめん、無神経でごめんと内心で謝りまくる主人公に違和感

自分が家庭板脳なんだろうけど、ふつうの女は寂しくても浮気しないし
文句があったら話し合いして、どうしてもだめなら離婚してから遊ぶべき
なのに、自分だけ責めるっておかしくね?
不満があったら浮気するって、とんだビッチだよ
そんな公衆便所妻はやく捨てろよとイライラしてしまう
途中なので最後まで読めば感想も変わるのだろうか

600 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:27:43.80 ID:wEI5Xxq9]
主人公も妻にちゃんと腹を立ててはいるんだけど……
うーんごめん、とりあえず読み終わるようがんばる



601 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 02:23:13.06 ID:sme0V6rc]
ヒゲそれよ

602 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 03:58:12.29 ID:GyrZm2XB]
Kindleで角川本がえらい安くなってる
鹿の王文庫で揃えようと思ってたけど285円だったから買った
というかこれ値段ミスかな発売直後だし…

603 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/01(水) 05:48:50.52 ID:qGqXepfo]
ヨコハマメリー。日本の戦後が生み出した哀しい女性の物語
www.bllackz.net/blackasia/content/20111224T1252120900.html

604 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 10:06:39.89 ID:HC6/yMOQ]
私もちょっと上であがってる麦の海に〜とか雨の塔の雰囲気が好き
元々全寮制とか大人のいない共同生活みたいな設定好きだからかなー
学生の頃より今の方がそういう作品好きだわ
たぶん学生の頃は物語と分かりつつも学生がこんなスムーズに共同生活送れるわけねーw
とツッコミ入れてたんだと思う
今は理想郷みたいなファンタジーとして読むことが出来る

605 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 12:56:04.11 ID:Am5S8rvL]
>>602
ミスじゃないと思う
自分も285円で買ったし

ああいうのって印税どうなってるんだろうね

606 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 14:57:14.30 ID:/KeNRsSp]
なんかいきなり安売りし過ぎなのは微妙な気持ちになる

607 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 15:58:16.18 ID:cGNs9v1/]
>>569
面白そう
積読終わったら読む

608 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 19:56:24.44 ID:M9Br8XmW]
氷点・続氷点/三浦綾子
途中まで読んでたことがあったので読み返したけど、思っていた以上に深い内容だった
登場人物全員にいらいらするけど、これが人間か・・・と思えば妙に感慨深い

609 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 20:48:01.29 ID:1HEQg9wC]
読むだけですっきりわかる世界史 中世編
いくつか時代小説を読んだことのある中国史部分は面白かったけどそれ以外は頭に残らないな
面白いエピソードを点で知ってから、こういう本で線につなげていった方が良さそうだ
あと 「当然○○だけれど〜」←知らねーよ ってのが何度もあってちょっとイラつく

610 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 23:19:17.47 ID:rAhC6bmJ]
>>592の「砂子のなかより青き草」を読み終わった

道長sageどころか、紫式部と中宮彰子まで悪の権化みたいな描かれ方で笑ってしまった
当時の定子に起こった不幸な出来事が全部がぜんぶ紫式部の悪意ある陰謀って
韓流ドラマかよw
史実だと定子の死後、定子の長男を彰子が養育して次の天皇に推したりしてるけど
「定子まだ生きてんの?これだけ呪ってんだからさっさと死ねよpgr」みたいな発言してた
この本の彰子は絶対にそんなことしなさそう
紫式部が定子の長女を拉致って殺そうとしてたぐらいだし…

定子が「いつか女も自立できる時代が来る」とか現代的なメンタルだったのは
平安時代の実在の人物を使ってるからすごい違和感
大河ドラマのキャラの反戦思想みたいで萎える

定子と清少納言の主従関係、清少納言と宰相の君の仲間意識みたいな友情は
いかにも宮木あや子っぽいウェットな感じでよかった
そのせいか、清少納言と藤原伊周の恋愛はなんかやっつけ感ありありというか
え?ずっと好きだったの?何で?いつ? と思ってしまった
作中では別れた旦那とばっかり絡んだり頼ったりしてるから、
ここまでフィクション全開なら復縁でもするのか?と思ってたら全然違った



611 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 16:39:06.08 ID:2sGSbgAb]
ここでたまに話題になるカズオイシグロ「わたしを離さないで」
以下ネタバレ含む



読んだけどいまいちピンとこなかった。
リアルなんだか、ファンタジーなんだか。そのあと映画も見たけど、映画の方は原作のダイジェストだよね?
「臓器提供と人の心」って、今更な話が気がする、と言うか私がコミックの「月の子」読んで臓器提供のために産まれさせられる人間について考えたことがあったからそう思うんだろうか。
あと、校長先生とマダムは一緒に住んでるようだけどレズ?

612 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 19:41:27.29 ID:CwCVW/4H]
宮部みゆきの「あんじゅう」
ポケットティッシュ1個分泣いた
くろすけが可愛くて切なかった

613 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:26:29.01 ID:eBC1KXgo]
>>612
ググってみたら面白そう!
買ってみようと思うんだけど、同じシリーズの第一弾があるみたいだね
あんじゅうの方から読んでも全然楽しめるのかな?

614 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:47:03.70 ID:sNVaW+/X]
>>613
あんじゅう単品でも楽しめるけど、主人公のおちかの過去を知っておいた方が
より物語を理解出来るから、
まずは第一弾をお薦めする。

615 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/04(土) 23:48:18.50 ID:eBC1KXgo]
>>614
そうなんだ!!
じゃあまずは第一弾の方から買ってみることにするよ
教えてくれてありがとう!

616 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 00:07:16.84 ID:E9yEa7Iz]
>>612
くろすけはイラストもいいよね

なんか賞を取ったので柴崎友香の本を図書館で借りた
「フルタイムライフ」
設定は今の時代から見ると古いけど、ものすごい親近感がわく内容だった。
遠くから自分を眺めているようだった。

617 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 01:09:13.39 ID:sRKttKjB]
>>605
今見たら691円になってたから日替わりセールかミスなんじゃないか?

618 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 11:46:42.27 ID:t4p9HgiA]
>>617
カドカワ、キンドルで期間限定セールやってたから
それだと思う

619 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 12:22:20.71 ID:LqZf5qkK]
自負と偏見
原作は面白いんだろうと思った
訳が合わなくて読み進めるのが本当に苦痛で辛抱たまらんかった
こんな本には二度と出会えないだろう

620 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 12:26:44.64 ID:vG+snOb3]
>>619が一体どの訳で読んだのかが真剣に気になる
オースティンで苦痛とかただ事じゃない



621 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 13:22:31.72 ID:ksXiv0PU]
自負と偏見、映画から入って原作読んだけど、私が読んだのも読みづらかったなー。お父さんのキャラは読みづらい訳にちょうど合ってた。

622 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 13:34:09.04 ID:2peMobgj]
おちゃめなふたご 昨日久しぶりに読んだ
私が全寮制やお洒落な学園好きになったのはこの本のおかげなんだろうなぁ

623 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/05(日) 14:02:16.48 ID:TMaYDTco]
ナボコフって面白い?

624 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 17:53:40.33 ID:HKjjYtUO]
>>622
全寮制とかいいよね!おすすめあったら教えて欲しい

625 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:05:48.30 ID:fSUg6qFo]
>>623
ロリータしか読んだことないけど良かったよ
ナボコフ自身はロリコンじゃないらしいね。蝶々が好きだったらしい

626 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 18:56:19.85 ID:PfBhQHWo]
自負と偏見は新潮だか角川だった気がする
岩波は高慢と偏見だよね

627 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 21:29:21.95 ID:/tDSidzm]
>>624
高殿円のカーリーシリーズが面白かったよ。
ただ、元電撃文庫でノリとか文体がラノベだから合わない人は合わないかも。
長いこと続編でてなかったけど、今月新刊でる。

628 名前:623@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 22:21:51.04 ID:LlMFxY3w]
>>625
ありがとう!
短編集から読んでみる

629 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/05(日) 22:31:08.86 ID:2vtRgFA2]
>>622
なつかしい
いつか、真夜中のパーティーするのが夢だった
食べ物もケーキにビスケットにジャムにソーセージに、どれも美味しそうだった

630 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 13:17:34.23 ID:axvwb2wt]
大好きすぎて原書で読んだわ@おちゃめなふたご



631 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/06(月) 15:13:44.76 ID:tA4i84T3]
オカマのパンパンに忙しいかい?
と聞いたら
オナラをする暇もない程忙しい
だってさ

632 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 16:57:10.62 ID:WXH01D6q]
おちゃめなふたご懐かしい!
女の子が美味しい食べ物囲んでると癒されるよね
普通の小説だとあんまそういうの読んだことないかも
美味しそうな小説といえば西の魔女やつむじ風食堂がよくあがるけど
自分の食欲のツボとは合わなかったみたいで(作風も)それ以来あんま食べ物小説漁ってないや
検索して片っ端から読んでみようかな

633 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 17:10:26.96 ID:MX7THdJd]
>>632
Rのつく月には気を付けよう
出てくる食べ物が高級品ではなく真似しやすそうだし、だけど美味しそうに感じるしいいよ

634 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 18:07:02.09 ID:WXH01D6q]
>>633
ありがとう!表紙がイイ感じ
図書館でさっそく取り寄せ予約した
お酒絡みの小説も初なんで楽しみ

635 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 18:31:11.01 ID:MX7THdJd]
>>634
よかった!楽しんで!

636 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 20:13:03.04 ID:pIqHd62K]
>>632
赤毛のアンのクリスマス

タイトルは赤毛のアンだけど、アンの話はひとつだけなクリスマスに絡んだ短編集
どれもハッピーエンドで、古き良きクリスマスのご馳走やクリスマスケーキが美味しそうなの

637 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 20:39:41.37 ID:DDzHz7fS]
川上弘美のセンセイの鞄
お酒がまったく飲めない私でも居酒屋に行きたくなってしまう
登場する食べ物はどれも美味しそうで、なかでも湯豆腐ときのこ鍋は読むたびに食べたくなる
きのこ鍋の馥郁たる香りを感じてみたい

638 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 21:26:16.95 ID:WXH01D6q]
>>636
クリスマス大好き!ありがとう!
何か凄くよさそう…クリスマス迎える頃にはまた借りるか買うかしそう
これを機に赤毛のアンをちゃんと読んでみようかなぁ

>>637
検索したら何やら心に沁みそうな恋物語なんだね…勿論恋愛だけが売りのお話ではなさそうだけど
恋が絡むと読み終わった時の喪失感みたいなものが強そうでなかなか勇気がでない…
でも湯豆腐ときのこ鍋に背中を押されたので読んでみるよ!ありがとー

639 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/06(月) 22:16:19.70 ID:kcUpag+V]
食べ物出てくる話ならかなりやシリーズがすきだな
ビール飲みたくなる

>>627
ありがとう!探して読んでみる

640 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 00:21:55.73 ID:LTlkzNXd]
>>632
大草原の大きな家シリーズはどうかな
脂身嫌いな私ですらカリカリに焼いた豚の脂身くいてー!てなる
開拓民の話なのでいつも満ち足りているわけではないので
定住していて生活が安定していた「大きな森の小さな家」と
裕福な農家だった旦那さんの少年時代を書いた「農場の少年」が
食べ物描写的には特におすすめ



641 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 02:34:09.71 ID:Pr36bx/t]
大きな家わろたw

642 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 06:36:06.40 ID:GfYbzHuV]
>>627
元電撃文庫でなくて
元ファミ通文庫の現在講談社文庫でなかったっけ

643 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 08:11:30.87 ID:FYk6dDsv]
>>639
前に推理小説ハマってた時に名前だけ聞いた事ある
香菜里屋って書くんだね
推理小説と食べ物って何でか相性いいんだよねぇ
予約リスト追加!ありがとう!

>>640
題名が快適にリフォームされてるよ!w
名前は知ってるけどこれも読んだことない!児童書好きだから嬉しい
大きな森の小さな家、農場の少年は知らなかったよ。シリーズなんだね
おすすめありがとう!読んでみるよ〜

644 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 10:41:34.13 ID:BlWLa70i]
>>642
そうだ、ファミ通だった


大草原のシリーズは訳者によってかなり
違うから、古いの買うとあんなカッコいい両親が「父ちゃん」「母ちゃん」だったりして雰囲気かなり変わる

645 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/07(火) 10:54:44.38 ID:2zmIkajX]
イザベラ・バードの「朝鮮紀行」はそれまで抄訳しかなかったのを在日韓国人が全訳したのであるが翻訳にかなりの問題があるそうです。
曲解が多いそうです。
それで日本人がちゃんとした原本に忠実に翻訳したのであるが、面白味がない。
文学的には在日韓国人の方が断然優れている。

646 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/07(火) 11:15:03.23 ID:kjS58jLF]
>>932
ミステリならアガサ・クリスティのミス・マープルシリーズ。
純文学なら金井美恵子の「恋愛太平記」
少女小説ならクーリッジの「ケティ物語」、ジーン・ポーターの「少女パレアナ」「リンバロストの少女」

女性作家は食べ物描写が多くて、しかも高級料亭とかレストランとかじゃない日常の食べ物を美味しそうに描く
のがうまい人が多いような気がする。いつだったか氷室冴子が本の中で「女性編集者と話をしているとき、その
編集者の父親がミステリ好きだけどマープル物はよけいな脱線(食べ物・洋服・編み物etc)があるから苦手という
話を聞いて、男の人はどうも本筋以外の描写は受け付けないらしいと悟った」みたいなことを書いてた記憶がある。

647 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 12:14:57.66 ID:XxPlwJVL]
>>645
朝鮮語でおkです

648 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 16:39:42.35 ID:kVc8oael]
>>643
横からで申し訳ないけど、香菜里屋気に入ったらぜひ他の北森作品も読んでみてほしい
香菜里屋シリーズ最終巻で他のシリーズの登場人物がクロスオーバーで出てくるのでより楽しめるよ

649 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 18:45:16.20 ID:l9DpIw1L]
>>643
ミステリーで近藤史恵の「タルト・タタンの夢」「ヴァン・ショーをあなたに」もいいよ。
フレンチのビストロが舞台。

650 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 18:51:38.18 ID:2/GWqQBk]
>>643
瀬尾まいこの「幸福な食卓」や「卵の緒」が美味しそうな食べ物がちらほら出てきて良かったよ
うまく言えないけどジブリみたいなすごく美味しそうで暖かい感じがした



651 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:37:21.78 ID:R94yFiAP]
>>624
氷室冴子のクララ白書&アグネス白書。
初っ端から、女子寮の洗礼がパンチある。
去年辺りに短編が出て懐かしかった〜

>>643
禁断のパンダ。
美味しさの描写が微に入り細を穿つ。
とにかく、しつこく美味しそうw
続編はドラマ化されていたけど、こちらは…読んでのお楽しみ。

652 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:47:42.95 ID:f/UYFYgX]
八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。

八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし
著者名  八巻 正治・八巻 益恵
著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
   妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。
発行社  樹心社
総頁数  202
定価・頒価  1600 
発行日  平成04年05月20日 1992

653 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 08:38:01.75 ID:9t1QtNmg]
フィンランドとかのTHE雪国はまだネットとかないころはたっぷりの本を買って冬を過ごしたらしいね
冬眠の準備みたいでちょっとメルヘンを感じる…まぁ実際は大変そうだけど
でも家の中をあったかーくして、静かな夜に読書なんていいなー
別に現代でも出来るけど、同じでいて同じではないんだろうなぁ
あと昔のディズニーアニメでドナルドの家に本の訪問販売者がきて
幼心「なんで本屋が家にくるんだろ?」って思ったけど、昔ならあり得るよね
昔の田舎なら特に重宝されそう 流行とか知れるし

654 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 13:38:27.19 ID:d1/asvQV]
そもそも欧州は日本みたいに仕事偏重じゃないしね。
日本人はみんな奴隷みたいなもんでしょ。
余暇が少な過ぎるもん

655 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/08(水) 19:17:11.71 ID:0jSkuFwf]
もしもフロイトが生きていてノーベル賞を受賞するとしたならば医学賞?文学賞?

656 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:22:55.09 ID:pkXWC09R]
文学ではないでしょ

657 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/08(水) 19:50:30.90 ID:0jSkuFwf]
無意識の発見は医学・・・かな!?

658 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/08(水) 20:03:06.37 ID:cgz3djtD]
横からで申し訳ないけれど、
真梨幸子の「殺人鬼フジコの衝動」って読んだ?
ヒロインがどうにもこうにも不幸のどん底みたいな女の子で。
毒親毒友毒彼氏の毒続き。
喪女が喪女の話を読んでも仕方ないとは思うけれど。

659 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/08(水) 21:07:37.38 ID:8yq1dv+l]
三連休は台風来そうだからひきこもって本読む予定

660 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 02:11:08.48 ID:YehzybUr]
毒とはいえ彼氏がいる女に同情はしないw
つーか彼氏いるなら喪女じゃないし



661 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 02:55:27.90 ID:9PPZAVnC]
YouTubeで「読書」で検索したら、
一月万冊って動画がむやみやたらとヒットしたのでいくつか見た。
社員に速読やらせてる会社の社長さんのチャンネルらしい。
本のレビュー動画があるわけだが、
読んだことある本のレビューに関して言わせてもらうと
「あんた本当にちゃんと読んでレビューしてますか?」という感じ。
そのくせ人にやたらと読書をすすめてる。
しかもこの人が多量に動画をアップするせいで
ようつべで本の情報仕入れるときものすごく邪魔。
すごく気分わるい。

662 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 03:13:25.68 ID:PkAzjkk+]
マイナス検索したらどうだろう?

663 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 16:37:42.38 ID:xu8QXCQv]
中島義道「私の嫌いな10の人々」
この人の本はたいてい話があっちこっち飛んで「今何の話してたんだっけ?」
みたいになる感じが好きだ

はなむけの言葉の語尾に「どうせ死んでしまうのですが」をつけるってのがツボった

664 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/09(木) 19:40:44.53 ID:vgr0s7i4]
>>603
亀だけど、よかったよね!
でも哀しいことに残念ながら…
映画は見た?

佐々木丸美「雪の断章」
ドラマチックな展開がモロ韓流

665 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 20:12:24.90 ID:MfgTF5eU]
スクランブル/若竹七海 読み終わったー
主要メンバーの女子高生6人が恋愛脳じゃないし本好きだから読みやすかった
女子高生の日常の合間に挟まる現在(30才)のメンバーの回想を読むと
もう30才迎えて大人になった主要メンバーがたくましく思えた
高校生の時には想像しなかった、想像したくなかった何てことない退屈な日常をしっかり生きているんだろうな
メインは女子高生時代の話だけど高校時代なんてもう昔話…
って思ってる人が読んだら少なからず共感できる本だなと思った

666 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 22:06:57.95 ID:UVcmNEc6]
ノーベル賞もう発表されたかな?

667 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 22:12:08.68 ID:l+hb258Y]
>>666
されたよ
春樹逃した

668 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:age [2014/10/09(木) 22:48:41.33 ID:vgr0s7i4]
うん。村上春樹の面白さがいまいちわからないんだよね。
「ノルウェーの森」もどこがいいんだかサッパリ。

強引だけど村上龍の「半島に出でよ」は面白かったな。
北朝鮮のゲリラが九州を占拠するやつ。
警察はおろか自衛隊も返り討ちに遭うほどの最強部隊なんだけど、
国内に巣食うDQNどもがセコい手段でなぎ倒して殲滅するというトンデモ痛快アクション小説。
そこはもちろん村上龍だからドンパチでは終わらないけどね。
ヨン様かウォンビンかグンソクみたいなイケメンがゲリラのスポークスマンになって、
日本国婦女子から紅涙エールを送られるあたりがなんともハヤ。

669 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/09(木) 23:14:30.93 ID:LYp0gUYd]
>>663
なんか面白そうだからその本予約した

670 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 23:24:45.55 ID:OhVbCa7R]
村上春樹は宮崎駿と似ている。
意味不明なのに読んでる(観てる)間はひきこまれる。職人的な意味で、巧いなぁと思う。そして後に何も残らない

村上龍も、別にテーマがどうのメッセージ性がどうのというものではないけど
唯々文章の力に圧倒される。冒頭のニワトリ、ウンコしてるとこ引きずり出されても無反応のホームレスから始まって
遠征軍に手もなく転がされるアサヒの記者、目先の考えでご注進に及ぶオバサン。

両ムラカミの力技にふれた上でも自分なりのしみったれた作品書きつづけられる凡百のエンタメ作家諸氏の根性に乾杯。



671 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/10/09(木) 23:50:38.13 ID:OhVbCa7R]
少々小粒であっても同時代人の書くものが読みたいこともある
川上弘美以降の世代でこれといった書き手を永らく発見できなかったけど
宮下奈都はなかなか、いい仕事してますねえ
佐藤亜紀は最近は何やってんのかな

672 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/10(金) 02:07:37.51 ID:kjaKCK8j]
文学といえば川端康成の眠れる美女よんだけど
眠る美少女になにするでもなく、ただよりそって眠るとか
しかも語り手はまだ現役のじいさんで、悶々とするとか
ほんとに変態が好きなんだなあ
しかもラストで死んじゃう娘がいて、かわいい美少女でなく
色黒のスポーツ少女ってのがまた






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef