[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 19:02 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせモテないし読書でもしようぜ!22冊目



1 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/07/16(水) 12:31:16.37 ID:gjuYbZxJ]
前スレ
どうせモテないし読書でもしようぜ!21冊め
kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1391867892/

過去スレは>>2
次スレは>>980

501 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 00:39:25.12 ID:xMgekafE]
恒川光太郎が好きなんだけど、あんな雰囲気の作家さんって他にいないかな?
淡々としたファンタジー?というか
恩田陸は読破済み、吉来駿作、道尾秀介、辻村深月はあんまり合わなかった

502 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/19(金) 04:33:23.94 ID:qJ9a2DoR]
日本人なら全員観るべき「二十四の瞳」と、タイの「二十二の瞳」
www.bllackz.net/blackasia/content/20121009T1949020900.html

503 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/19(金) 06:12:29.02 ID:XKJ/u0ZL]
>>501
小川洋子かな

504 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 15:20:23.60 ID:+XkmNKjz]
道尾秀介、なんでかわかんないけど私も合わない
ものすごくつまらないってわけじゃないんだけど、あんな売れっ子作家になるほど面白いかな?と
いう感じで…
うーんやっぱ単に合わないんだろうなあ

505 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 16:17:48.73 ID:uhViAcsJ]
道尾、雑誌で「浮気をしない男はいない」と言ってて不快だった
それに加えテレビに出た時、ちょっと首を傾けててナルシスト全開のしゃべり方だったことから、自分的にはもう駄目だww


つるかめ助産院読んだ
以下ネタバレあり

小野寺くんはどこでなにをしとったんや

506 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/19(金) 17:41:09.86 ID:5s00yjX6]
ID変わってるけど>>489です

>>490
ありがとう!どっちも面白そう
さっそく読んでみるね

>>494
ありがとう、シリーズなんだね。主人公がすごく好みだから一作目の氷の天使から読んでみる!

507 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/20(土) 15:31:18.92 ID:F8e7RdUl]
コーマック・マッカーシー「チャイルド・オブ・ゴッド」
気持ち悪くなりながらもバラードのすさまじい孤独と闇にひきずられて一気に読んでしまった。
バラードの境遇を考えるとかわいそうとか悲しいとか気持ちもあるけど、ただただおぞましい。
自然や街のシーンの描写は美しかった。
一番目の被害者を家に連れて帰って、自分はそれを外から覗くというシーンがマジで意味不明で怖すぎ。
「ブラッド・メリディアン」は文章が読みにくいってことしか覚えてないけど、また挑戦してみるかな。

508 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/20(土) 21:28:55.02 ID:a3eVO9kb]
いつだったか「Rのつく月には気をつけよう」
を勧めてくださった方、ありがとう!
すごく面白かったです
図書館で予約して借りたんだけど、あまりにも気に入ったので
自分で文庫本を買うことにしました
この本、お酒とつまみを用意して楽しむのにすごくいい
最後のほうにも驚かされた、本当にもうこういうの大好き!
黒後家蜘蛛の会風と思わせといて、最後はきっちりと叙述トリック?
こういうの、大好物ですよ
この人の作品はみんなこんな感じなのかな、読んでみたいって思いました
短編集だけど、全部が全部酒と食べ物が決まっていてうぐぐぐってなったけど
私としては泡盛と豚の角煮にやられた
そのうち、ほろほろの豚の角煮作りたい

本格的なミステリーだって嫌いじゃないけど、こういうのも好物だなあ
終わりらへんはにやにやしてました
本当に、教えてくださってありがとう!

509 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 00:26:00.78 ID:Hb8bG30T]
>>508
面白そう!気になる!わたしも読んでみるー



510 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 04:00:10.81 ID:r+qmibCm]
『用心棒日月抄1〜3』藤沢周平を久しぶりに手に取ってみた
やっぱ達者な文章は読んでて安心するわー
明日は4にとりかかろう

511 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 11:16:40.03 ID:6h+uRfpF]
「寄居虫女」読み終わった
ケモノの城も読んだからああいうグロいエグい話かと思ったら
精神攻撃の方だった
すごい読んでて息苦しいんだけど先が気になって一気読みしてしまった
家族に知らない一家が入りこんできて住み着いて支配しちゃう話
どんどん居場所が奪われて精神支配されていくの
ネタバレしないとちゃんとした感想が書けないのがはがゆいけど
面白かった

512 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 15:39:56.57 ID:xylspPti]
ところでみなさんは、1年に1回「YY年 自分文学賞」という独り遊びをしていますか?
よくあるXX文学賞の、XXの部分を自分の名前に置き換えて、
1年間に自分が読んだ本の中の中から選びます。
私がやっているのは、最もよかったと思うもの1冊に「大賞」、
他に「受賞作」を1・2冊、文学以外からも1冊、という具合です。

決めたからどう、ということもないし、どこに発表するわけでもありません。
20年以上前にやり始めて、近年は途切れがちでしたが、今年は年明けに、
久しぶりにやってみようかな、と思っています。

513 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 20:24:37.27 ID:SsABiwi5]
「氷と炎の歌」
遙か昔にハードカバーで発売された頃に購入して読んだ時は挫折したんだけど
改めて読み始めたら面白い
面白くて一気に読みたいのだけど、なんかもったいなくてw少しずつ読み進めてる
ドラマも評価が高いらしいので読み終えたらドラマの方も見てみようと思う

514 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:34:16.06 ID:TH4Sxv7n]
>>513
最新作のハードカバーも分厚くて無理だった
でも面白いよね
SF板に専スレもあるので、全部読んだら覗きにきて
ドラマも雄大でいいよ(一巻しか見てないけど)

515 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/21(日) 23:49:13.51 ID:qfTJJPJU]
氷と炎の歌は電子書籍版にしといてよかったと思った数少ないシリーズw

516 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 10:48:31.68 ID:wlUXkCIb]
上で話題になった恩田陸のベスト
ネバーランド、ユージニア、チョコレートコスモス、禁じられた楽園、かな
ホラー系好きだ
チョコレートコスモスって続きが出るって書いてあったけどないよね

517 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 12:22:37.21 ID:SgZu8d1E]
>>512
やってみたら教えてね

若竹七海さんの「サンタクロースのせいにしよう」に出てくる彦坂夏見が苦手かも
他の作品に登場してた彦坂夏見はそうでもなかったけど
でもストーリーはとても面白い

518 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:19:55.03 ID:U1Ya1qQO]
それでも猫は出かけていく/ハルノ宵子

昔好きだった漫画家さんが猫のイラストエッセイ出してると知って読んだ本。
両親の過酷な介護、本人の乳癌、障害を持った猫たちの飼育と野良ネコの
不妊治療と餌付、と波乱万丈てんこもりだった。・・・そりゃあ漫画書いてる
場合じゃないんだろうな・・・。
でもちょっと猫に対するスタンスは微妙だった。大島弓子よりは理性的な気もするけど
でも微妙。

ついでに、著名な父親の娘、という自負がものすごくにじみ出てて、方向性は違うけど
森茉莉のエッセイ思い出した。

519 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:55:49.73 ID:qFyqr2qC]
ハルノ宵子さんて誰か高名な人の娘さんだったんだー
知らなかった



520 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 20:59:39.47 ID:iP1o4XC6]
猫エッセイつながりで森下典子「いっしょにいるだけで」
猫に興味のなかった著者とその母親が徐々に猫好きになっていく過程が面白い
周囲の人々の助けや心遣いにほのぼのする。特に著者のお母様が素敵だった
少々表現が感傷的に感じるところもあるけれどこの人の本は
「前世への冒険」を始めとしてどれも読みやすくて面白い

521 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 21:58:23.27 ID:NQLsQPHI]
>>519
吉本隆明(知ってる人は知ってるけど、今時知らない人の方が多いような)の娘で、吉本ばななの姉。

522 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 22:17:10.09 ID:ugPW6yuG]
明後日から図書館がしばらく休みになる
明日山盛り借りてくる予定
ここでみなさんが書いてた本あったら借りてこよう

523 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/22(月) 23:27:19.79 ID:lgUJ3noh]
「辺境の老騎士2」
相変わらず老騎士がチートなんだがじーさんと言うだけで許せる不思議ww

ところで、諸事情により発売日が伸びたらしく9/22発売なのに、当初の発売日の
8/31に書店で売っていたのを見つけて購入したんだよね
そしたら最後の方がページ数が合っているのに文脈を見ると明らかに乱丁っぽい
まさかこれが諸事情の理由なんだろうか……?

524 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 02:32:43.77 ID:D2Pfw8ZO]
>>516
チョコレートコスモスはダンデライオンってタイトルの続編が雑誌で連載されてたんだけど
その雑誌が休刊になっちゃって未完みたい
私も楽しみにしてたんで残念だ

続編といえば宮部みゆきのステップファザーステップが大好きであとがきの長編の続編を書きたいという一文に期待してたんだけど
実はその後いくつか短編を雑誌に載せてたけど単行本になっておらず、かつ単行本化はしませんと宮部みゆきが断言してたのを今更知ってショック受けた
いや長いこと出てないからもう出ないんだろうなーとは思ってたけどさ…

525 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 06:52:24.51 ID:VO114Uno]
書店か出版社にいって交換してもらうといいよ

526 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 18:44:40.74 ID:FjLu5JnC]
パプリカ読み始めた
おもしろい
筒井康隆の小説って入り込みやすい

527 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 20:27:10.42 ID:olI1mRkE]
筒井さんの文体って独特なのに読みやすいよね

528 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.19 ID:8STNiE4F]
ちょうど筒井康隆の「家族八景」を読んだところだ
世に奇妙みたいな終わり方でびっくりした

529 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 21:24:04.49 ID:1cZ+xdPa]
筒井といえば虚構船団
のりの下劣さが好きだったなー
あと消しゴムとがびょうもすごかった



530 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/23(火) 22:41:49.76 ID:7zrWn0gK]
【書籍】 トイレはいつ家の中に入ってきたのか?〜
toanewsplus.blog60.fc2.com/blog-entry-718.html

531 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 22:52:36.93 ID:/tZjnawT]
>>528
七瀬シリーズ読み終えた所だー
人によっては蛇足気味に感じるかもしれないけど、三部作良ければ読んでみてね

532 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/23(火) 23:44:14.22 ID:pqxEr/Z4]
>>518
へーアスリエル?物語好きだったけど、親が親がってのを売りにするのはばななと一緒だね
いやいくら高名でも大変だけども

533 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:06:50.16 ID:8KKd48X6]
『家族八景』と『七瀬ふたたび』昔読んだ〜。『パプリカ』『虚構船団』は結局、読めずに最近図書館に寄贈したわ。

新書系ですが最近読んだ本
『ガラクタ捨てれば自分が見える』
カレン・キングストン
『何故こんなに生きにくいのか』
南直哉
『人は死ぬから生きられる』
茂木健一郎 南直哉
『嫌な気持ちを消す技術』
苫米地英人
『生物と無生物の間』
福岡伸一

今から読む本、つまみ読み中の本
『アフォメーション』
苫米地英人訳
『老師と少年』
南直哉
『正法眼蔵を読む』
南直哉
『語る禅僧』
南直哉
『原始仏教』
中村元
『龍樹』
中村元
題名失念。宮崎哲弥氏と各宗派僧侶との対談本。
題名失念。
速読関係の本

『遺伝子と記憶のパラドクス』『遺伝子はダメなあなたのを愛してる』福岡伸一
これは題名と中身が違った。私は生物学の話しを読みたかったんだよ、福岡先生……。

取り敢えず最近、仏教に興味ある。
南直哉さんとスマサナーラ長老の対談本が欲しい。
あとダライ・ラマ関係の本も読みたい。

読みたい本がありすぎて困る。

534 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 01:12:21.05 ID:8KKd48X6]
連投ごめん。

今日、本屋行ったら『超訳 吉田松陰』って本があって、ページ開いてすぐ、いきなりめっちゃ格好良かったから、思わず買ってしまいそうになったんだけど、
読む本溜まってるから我慢した。

535 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 07:15:50.92 ID:g74envuA]
>>533生物では「免疫の意味論」という本。どうやって人間の免疫細胞は
「自分と他人(排除すべき物体・細菌)」を区別しているのか?という話。

仏教では「ブッダの言葉」を
最初に読むべきだと思う。これは詩文としても世界最高に美しい本。

536 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 14:55:33.68 ID:OhnztK13]
「雨の塔」よかった
あの世の中から隔離されたような空気大好き
幸せといえば幸せだけど不幸せといえば不幸せな環境だよなぁ…
恩田陸の麦穂〜といい、こういう隔離された学校とか施設好きなんだと最近気付いた
同志がいたらおすすめ教えて〜
できれば主人公は女の子がいいけどそこまでこだわらないかな

537 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 15:04:53.26 ID:OhnztK13]
連レスごめん
雨の塔、麦穂〜だけじゃ曖昧すぎたかと思ったので…
・世の中から隔離されてる
・施設(学園)内は快適
・しかし様々な理由から外に出てはいけないので、何やら暗い雰囲気が取り巻く

みたいな感じでお願いしたい

538 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/24(水) 18:07:14.36 ID:rz9M/U6i]
>>537

早見裕司 「満ち潮の夜彼女は」
奥泉光  「プラトン学園」
綾辻行人 「緋色の囁き」

537の条件で思いつくのはこんなところかな。奥泉光のは共学だったか男子校だったか忘れたけど
女子高ではなかった気がする。

539 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:01:35.70 ID:VyqVH9IU]
西加奈子の「きりこについて」を読んだ。あんまり内容は無い感じがしたけど。
教養つけたいと思って、有名作家の小説読んでるけど、全然頭が良くなった
ように感じない。新書を読んだほうがいいのかな



540 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:10:19.11 ID:sAB6P4+8]
物語の面白さとかよりも
知識重視なら新書の方がいいのかもね

541 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 19:51:50.08 ID:+2lWFq0I]
古典も面白いよ

542 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 20:53:36.33 ID:1+CxCr24]
私も古典をオススメする
世界中で長く読まれてる本、難易度の高い本は頭が柔らかいうちにガンガン読んでおく方がいいよ

543 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:30:06.19 ID:8KKd48X6]
>>535
スッタニパータ、ダンマパタは持ってる。岩波文庫のやつ。
けど私にはまだ難しい。まずは平易な解説本からと思って。
と言っても難しいw まぁ中村元先生なら間違いないだろう。

その生物学の本凄く面白ろそう!
読みたいわ。教えてくれてありがとう。

544 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 21:40:10.78 ID:IGzBLgel]
>>536
貴志祐介の「新世界より」もそれっぽいかも
閉鎖環境が学園じゃなくて世界単位な上にSF+ファンタジーものだけど
それでも良ければ…
この手の話で少女が主人公なのは珍しいと思った


「雨の塔」は「官能と少女」と「文芸あねもね」に入ってたスピンオフも良かったよ
宮木あや子の現代ものはどの本もあまり面白いと思わなかったんだけど、
「雨の塔」シリーズは面白かった
雰囲気が鬱屈してて薄暗いからかも

545 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:16:02.64 ID:nWRjQR03]
川瀬七緒の水底の棘を読んだ
赤堀先生シリーズ好き
虫の成長やら生態系やらで、いろんなことがわかって面白い
でも虫は嫌い

546 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:19:37.95 ID:I8RXhT6A]
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

ずっと気になっててついに読み始めた
渇いた感じがしてちょっとこわいなー

547 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 01:20:57.77 ID:Jn310k9T]
ブレードランナー懐かしいな

548 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 09:40:32.56 ID:ULj+aZts]
電気羊はP・K・ディックの作品の中で一番エンタメしてると思う
心の柔らかい部分つつく感じが好きだな

549 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:45:28.24 ID:a5WM/dA1]
上で教えてもらった「儚い羊たちの祝宴」
最終話だけ意味がわからなかったので、
ネタバレサイトを見てから読み返したらおもしろかった。



550 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 20:52:10.00 ID:ndamb6Ca]
>>537
ちょっと違うかもしれないけど魚神オススメ
ほの暗くて耽美的?な感じで面白いよ

551 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/25(木) 23:29:20.96 ID:eGX2PlRs]
一作目だけ買って積読してたバチカン奇跡調査官シリーズ
読み始めたら面白くてシリーズ全作買ってきた
一気読みするぞー!

552 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 01:27:11.18 ID:xl9nv5Jj]
筒井康隆って読みやすい方なんだね
ラゴスは読めたけど、夢の木坂とか読みにくくて挫折した
パプリカもよくわからなくて、映画見てから読んでやっと理解できた感じ
有名な人だから、読みたいとは思うんだけど
読書力?低いと痛感した
時代小説も翻訳ものも古典も苦手だし、なんか趣味読書ですとか恥ずかしくて言えないレベルだ

553 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/26(金) 02:52:42.25 ID:Y+TjN86D]
>>501
朱川湊人さんや三崎亜記さん

554 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 03:32:03.76 ID:P1EEYeBq]
BL作品じゃないけど雰囲気はそんな感じが漂ってる作品のタイトルが思い出せない…
大学生の男が出会ったマフィアの男に魅かれて追い掛ける話なんだけど。
漢字で二文字だったと思う。
その作品みたいなそこはかとなく漂うそういう作品があれば読みたいなと思ってるんだけど
何かないかな?

555 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:18:50.87 ID:ku9duxkq]
李歐かな?
三浦しをんの月魚がBLっぽかった

556 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 04:51:23.11 ID:P1EEYeBq]
>>555
それだったー!
大学生の男 マフィア 小説で検索かけてもそれらしいのは引っかからないし、
読んだのが昔だったからタイトルも作者も思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。
教えてくれてありがとう。
月魚もぐぐってみたけど面白そう!
読んでみたいな、ありがとー

557 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 05:40:02.62 ID:gLfoxLGl]
高村薫なら神の火もいいよね

検索難しいけど、印象的な台詞とかシーンから抜き出すといいよ
李歐なら、主人公は大学生→旋盤工で拳銃作る
毎年、千本の桜を贈るという台詞から
千本 桜 拳銃 小説 でぐぐると何個めかにヒットするよ

558 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 13:08:28.26 ID:AZaDsU5w]
マルドゥック・スクランブル2/冲方丁
カジノに行きたくなる話だったw
1はそれほどでもなかったけど今回はぐいぐい引き込まれた

最近ラノベかオカルト本くらいしか読んでないから
どんなの読んでるんですかって聞かれて動揺してしまったw

559 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 15:30:26.30 ID:Y8r5TG1I]
月魚面白いよね
静かなストーリー展開の中にきちんと盛り上がりがあって好きだ

里見蘭のさよなら、ベイビー
表紙と引きこもりが子育てをする話って言うのを知ってほのぼのした話かなと思ったら
思いのほかヘビーさもあるミステリーで驚いた
オムニバス形式で何人かの主人公を描きつつ話が進むんだけど
それが全て最後に繋がって思わず嘆声が漏れた
くすっと笑える描写や微笑ましい描写もあって
赤ん坊を通して主人公の成長を見られる、すごく読了感のいいストーリーだった
顔と声が分からないからこそできるミステリーで久々にいい小説を読んだなー



560 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 16:06:05.42 ID:P1EEYeBq]
>>557
詳しくありがとう!
そうだよね、桜とか拳銃とかよくよく考えたら印象的なシーンいっぱい
あったのにすっかり記憶が曖昧になっちゃてて…
もっかい読みたいなって思ってたんだけど、神の火って同じ作者さんなんだね。
これも読んでみよう。

561 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 17:58:39.73 ID:b/DXesk/]
アクロイド殺し
一番怪しい奴がそのまま犯人だった
当時の探偵小説かくあるべき!ってのを知っててこそ楽しめるトリックだったんだろうな
でもキャラが良かったし面白かった

562 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 18:08:10.09 ID:VG0N1bnk]
クリスティは色んなミステリーに手を出す前に読みたかったなと思うわ
それでも面白く読めるからすごいけど

563 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:33:38.61 ID:qeQftTMj]
今のミステリの元ネタの八割と言ってもいい人だからね
でもクリスティは人間描写がしっかりしてるから今読んでもアリ

当時のセオリーの「中国人の執事はいないものとする」を知らずに
「犯人は中国人の執事でしたー」ってオチで
何が意外なのはわからなくてただただポカーンなんて
クリスティ以外じゃザラだし

564 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 19:46:51.59 ID:ZbLYTypa]
中国人の執事じゃなくて、単純にミステリに中国人がダメ
じゃなかったっけ?
んでそのあとSFに日本人がチートになって、多分そのうち
サイコサスペンスにコリアンなひとたちが駄目になると思う

565 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 21:41:15.19 ID:qeQftTMj]
>>564
それはノックスの十戒
常識ではいないものとされてる中国人の召使いが犯人という
当時としてはアンフェアな謎解きのミステリっていう作品も古典にある
でも現代の感覚で見たらハア?でしかない

566 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/26(金) 22:44:17.54 ID:VKkR6deS]
ミステリ→中国人が超能力を使ったに違いない、推理なんて無駄
SF→日本人ならやりかねない
みたいな認識されてたんだっけ?
海外の知り合いいないからアジアがどういう印象もたれてるのかわからないわ

クリスティはそして誰もいなくなったが好きだな
今読むと目新しさはないけど綺麗にまとまってて読みやすいよね
もう古典の域に入ってしまうんだろうか・・・

567 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 00:29:25.13 ID:8i4ZaMV0]
そして誰もいなくなった、いいよね
初めて読んだ本格ミステリだったかも
一人ずつ消えていく恐怖感もいいし、犯人も意外でよかった

568 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:05.29 ID:7XSFTs2p]
アクロイドも誰もいなくなったも好き
でもオリエント急行が衝撃すぎて一番好き
結末知らないで読んだからだと思う
始めて読んだ時は本ぶん投げてやろうかと思った
書いてて思い出した
アクロイドの時もぶん投げそうになったわそういえば

569 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:17:23.45 ID:niyr2m3c]
いまポアロのドラマをやっているけれど、カーテンを読まぬままドラマを見ることになりそうだ
でもスーシェと熊倉さんが生きているうちに全部ドラマ化できてよかった

『エウロペアナ 二〇世紀史概説』 パトリク・オウジェドニーク
全く知らない作者の本を買うのは勇気がいるがこれは最初の数ページをぱらぱら読んで買うと決めた
時系列や出来事がバラバラにコラージュされたヨーロッパの二〇世紀
史実や虚がごちゃ混ぜになってそこに渇いた笑いや皮肉がスパイスされている
原書は2001年に出版されたらしく、その時に読んでいたらまた違うイメージだったろうが
(できればその年に読んでみたかった)
これを訳してくれた阿部賢一・篠原琢には感謝したい
あと表紙のデザインが凄く好きです



570 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/27(土) 01:24:38.05 ID:mApiuIxL]
>>536
個人的には好みでなかったからおすすめではないんだけど
石野晶/月のさなぎ
はそんな感じだった
感想もいくつか前のスレに投下したよ

遠藤周作/沈黙(途中)
諦観と緊張がずっとそこに横たわっている、という感じがすごくいい
んだが物語の転換点で読み止めたら何となく再開できなくなってしまった
遥か昔に国語の授業で読んでからずっと気にしてたカタストロフなんだが

571 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:10:28.48 ID:f+R7XQbk]
>>508を見て、『Rのつく月には気をつけよう』を読んだ
殺人事件はないけれど、日常の謎を解くのは充分面白かった!
熊井さんの性別をずっと気にしながら読み進めて、最後の話で幸せな気持ちになれた
これ読んだら、タルトタタンの夢を読み返したくなったよ

572 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 01:33:40.08 ID:3GNpygWc]
わたしもR借りてきたー

今は森見登美彦の聖なる怠け者の冒険を読んでる
全然進まないw
こういうほっこりした感じは合わないのかもしれない
ハラハラしないと駄目なのかも


電気羊ずっと読みたかったのをようやく読めたんだけど、生きるとは命とはみたいなテーマなんだけど、アンドロイドのが感情の振り幅があるように感じた
人間はステイタス得る為に動物欲しい〜って感じに思えた
でも今の自分には「あれが欲しい」って欲求がない分羨ましくも思えた

573 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 02:45:30.04 ID:gZPLPSqK]
太宰治の皮膚と心

凄く喪女向きな本だと思った
主人公は結婚してるし愛してくれる優しい旦那さんも居るけど
良いなあ、こんな旦那さんと巡り会いたい
凄く良い話だった

574 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:07:13.92 ID:U8TrQ5Od]
西澤保彦のチョーモンインシリーズ。神麻嗣子が可愛い。キャラもイラストも。
ドジだけど、美人で家事万端で料理がプロ並みに上手いって反則だよなあ。
このシリーズの短編に出てくる犯人の動機って現実的にはありえない!って感じなんだろうけど
自分にはなんか理解できてしまうところがちょっと怖いw 作者は男だけど、感性は
女(特に喪女)に近いものを感じてしまう。 

575 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 15:59:22.80 ID:szD2mvVq]
クリスティの誰もいなくなったとオリエント急行は最高だよねえ。

576 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 16:02:15.14 ID:szD2mvVq]
レイ・ブラッドベリの『刺青の男』
SFものだけど、一話完結集で読み始めると止まらない。

577 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:07:09.35 ID:yuzONYP+]
篠田節子『弥勒』読了

エルマ族のケムチャのコピペを思い出さずにはいられなかった

578 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 16:16:54.24 ID:XLgHLpq/]
電気羊〜の流れでニューロマンサーを思い出した
作者がブレードランナー観てうわぁああとなったというエピソードが微笑ましいw
何ていうか実にお洒落な世界観に引きこまれたし
実にSF的な日本が最高に愉快だったなあ

579 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:20:12.31 ID:Zqsqjwbl]
小説とか読んでいると、人付き合いとか仕事に支障きたしませんか?
なんか性格が内向的になっちゃうとか、自分の好きな小説の話をできる人がリアルにいないとか



580 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 19:50:06.44 ID:6qiUycmX]
小説とか本のおかげで世間話の引き出しが増えたから
支障ばかりではないかも
性格は元から内向的w
読書好き同士でも、分野が違うと盛り上がれなくて辛いなー

581 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:16:11.93 ID:jqCycTaF]
いやそれ触っちゃいけないひとじゃない?

582 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:25:38.98 ID:3GNpygWc]
>>579
逆にたいして興味もないくせに「なに読んでるの?」とか聞かれたくないから、読書の話は出来なくていいなぁ

ここみたいにぽつんと感想を書いたらそれに反応してくれたり、いるかいないかわからないけどなんとなく書いた「○○でオススメありますか」ってのに反応してくれる方が嬉しいな

583 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 20:27:36.49 ID:vsn6S/mZ]
リンボウ先生ディープ・イングランドを行く/林望

なんとなく名前だけ知ってたリンボウ先生シリーズ。図書館で見かけて読んでみた。
ガイドブックには絶対乗らないようなイギリス片田舎のいろいろを風景写真とエッセイで。

蒸気で動く遊具が来るだけのスチームフェスティバルとか、イギリス人意味もなく塔を
立てたがるとか、イギリスの道は大抵まがりくねってる、たまに見かける直線の道は
ローマ人が作ったものとか、ディープな知識がいろいろ。
簡単な文体のわりに『祝融の災に罹って焼亡したとするならば、』とかものすごい言い回しが
普通に混じってて、何処までも勉強になりました・・・。

584 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 [2014/09/28(日) 21:08:57.82 ID:2J0OyUW7]
>>579
内向的が駄目な風潮は根拠がない

585 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:26:14.11 ID:0lTHZBl/]
前の方に出てた 新世界より が気になって本屋行って買ってきたー
読み始めたけどなかなか進まない…
ジェノサイド読んだ時と同じ感覚だわ、あれはだんだん引き込まれていってハマった

586 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:43:10.55 ID:3GNpygWc]
>>585
新世界よりと悪の教典は上だけでいいと思ってるw

587 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 21:55:40.34 ID:YMlXkwkn]
読書好きの友達と好きな本交換して読んだけど
ことごとく趣味が合わなかったw
読書は一人で楽しめば充分

588 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:00:35.15 ID:3m6hkFir]
乾石智子『夜の写本師』読んだ
たびたび登場する宝石の名前にわくわくしたり
異なる文化、地域ごとの魔術に思いを馳せたり
とにかく読んでいて楽しくてたまらなかった
ストーリーも文句なしに面白かったし、しばらくこの人追っかけようと思う

589 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:29:28.34 ID:kcPRIu09]
面白南極料理人

ひげぼうぼうのむさいおっさん連中が、きゃっきゃ暮らしてる
けっこう面白い



590 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 22:45:07.45 ID:wetdt3Y6]
>>574
遅レスだけど、チョーモンイン面白いよね!続きでないのすごく寂しい…
私は能解警部好き
ソフトタッチオペレーションまで集めたんだけど生け贄を抱く夜も含めて消化不良な感じ

591 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:05:07.49 ID:m8Cpe/f/]
>>589
出発前の食材集めのとこも好き
冷凍できる食材とできない食材とかいろいろ出てきて面白かったわ

592 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:29:03.64 ID:wmEKepj1]
>>585
「新世界より」は自分も、世界観説明が多い序盤が読み辛かった
中盤に差し掛かるくらいになると専門用語にも慣れてくるし、物語が動き始めた感があって
ぐっと読むスピードが上がったよ


宮木あや子「砂子のなかより青き草」
まだ途中だけど、沖方丁の「はなとゆめ」と似てる点が多い気がする
(「はなとゆめ」をつい最近読んだせいでそう感じるのかも?)
まぁ清少納言主人公の時点で定子age、藤原道長sageはセット扱いみたいなものかもしれないし
偉人が主人公の時代物だと、文献とかに残ってる事件なんかの描写がどうしたって多くなるだろうから
似たり寄ったりな印象になるのは仕方ないのかもしれないと思った

593 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/28(日) 23:44:07.66 ID:000Fz3u7]
ニュースを見てたら思い出したので、死都日本を引っ張ってきた
明日から再読する

594 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 00:49:01.64 ID:t05IdcTS]
>>585個人的に球技大会?みたいな所がしんどかった
それを超えたらどんどん面白くなったなー

595 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 08:19:57.76 ID:oronz6P4]
>>591
ノウハウの積み重ねとかマニュアルがなく、毎回ゼロからの情報集めで
今、南極行ってる先輩をFAXで質問責めとかなんでだろうと思ったけど
冷凍保存の技術の進歩とか毎年変わることがあるってのと
何を持っていくかは食材調達係の裁量にまかされているってのもあるのかな
って思った

596 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 10:30:20.37 ID:HYLRJ92A]
夜の写本師はこのスレで知って読み始めたけど、面白い上に装丁もいかにもファンタジイ(創元的)で良い感じ

597 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/29(月) 23:59:45.33 ID:EIG32ohQ]
>>593
「死都日本」面白いよね。
あれで随分火山について知った。
単行本と文庫本、両方買ってしまった。
「震災列島」がいまいちだったのは残念。

598 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/09/30(火) 20:57:03.36 ID:76qnvERs]
死都日本、amazonで在庫切れだった・・・

599 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:26:01.66 ID:wEI5Xxq9]
流星ワゴン

読んでる途中なんだけど、浮気しまくりの妻に
寂しくさせてごめん、無神経でごめんと内心で謝りまくる主人公に違和感

自分が家庭板脳なんだろうけど、ふつうの女は寂しくても浮気しないし
文句があったら話し合いして、どうしてもだめなら離婚してから遊ぶべき
なのに、自分だけ責めるっておかしくね?
不満があったら浮気するって、とんだビッチだよ
そんな公衆便所妻はやく捨てろよとイライラしてしまう
途中なので最後まで読めば感想も変わるのだろうか



600 名前:彼氏いない歴774年@転載は禁止 mailto:sage [2014/10/01(水) 00:27:43.80 ID:wEI5Xxq9]
主人公も妻にちゃんと腹を立ててはいるんだけど……
うーんごめん、とりあえず読み終わるようがんばる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef