[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 19:15 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part8



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/02(火) 19:13:30.67 ID:NKHo8Z0q0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

- メーカーホームページ
ttp://www.hifiman.com/


- メーカー直販ページ
ttps://store.hifiman.com/
ttp://www.hifiman.jp/#1


-日本法人Facebook
ttps://m.facebook.com/HIFIMANJapan
-日本法人twitter
ttps://twitter.com/hifimanofficial
-日本法人問い合わせ先
info@hifiman.jp


HiFiMANの製品について語るスレです。DAP・ヘッドホン・イヤホン・アンプ・etc何でもOKです。
色々試行錯誤して情報共有しましょう。
スペック云々はPreoderスレッドを読みましょう。


前スレ
HifiMAN HM-801 Part1
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/wm/1260957913/
HifiMAN HM-801 Part3
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/wm/1267068403/
HifiMAN総合スレ
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1384266754/
HifiMAN総合スレ 2
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/wm/1406961040/
HiFIMAN総合スレ 3
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/wm/1448706100/
HiFIMAN総合スレ 4
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1481121058/
HiFIMAN総合スレ5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1529632705/
HiFIMAN総合スレ 6
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1586871180/
HiFIMAN総合スレ 7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1605293308/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:12:20.20 ID:klIqoOxDa.net]
>>99
音の大本は機材だと思う
でも、10万円を超えるケーブルの効果を知ってしまうと戻れない

>>100
拙い知識の俺を言い負かすことに必死になるより
omnisheepを注文するといいよ?20万円をドブに捨てる気持ちで
俺は高級品ってふわふわした言葉を「omnisheep」って単語で表したんだから
それ吟味したら?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 16:16:50.38 ID:wkNBezNk0.net]
何にいくらまでなら出せるかは人それぞれってことで終わりじゃん

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:18:30.12 ID:DwZRT+z8d.net]
前スレでも香ばしかった10万以上ケーブル君か

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:26:13.33 ID:klIqoOxDa.net]
あのときはポータブルだったからさ
据え置きでもリケーブルが必須なのを知って書いてみたけど
差額で据え置きのグレードを上げる方が良いのかな。。。

とりあえず、機材が先とかどうとか以前に、ケーブル単体の話をすると
「ヘッドホンの高級リケーブルなしとか、ありえない」です

万策堂さんも、ちゃんと10万円くらいのリケーブルをした上でレビューしてるよね
付属はないわw

機材もいいけど、リケーブルも必須ですよ。その音の靄、取れますから
(オヤイデで購入できるような線材でどうこうしようっていうのは、お金の無駄です)

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:27:28.33 ID:klIqoOxDa.net]
じゃあ、これで消えますね
据え置きでもリケーブルは必須って情報を提供できましたので、もう来ないです
さよなら

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:29:44.00 ID:VevTizap0.net]
前スレの方は Anandaに Brise(UPG001HP Ref.)だったはず
今回の方は Aryaに OmniSheepでしょ?

ケーブルも好みで好きなの使えば良いよ

因みに、前スレ最初の方で話題に出した FTVS-910のヘッドホン用ケーブルがそろそろ出来るよw
レポ必要?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:31:09.79 ID:VevTizap0.net]
同一人物かよ
ごめん

110 名前: []
[ここ壊れてます]

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:34:11.40 ID:klIqoOxDa.net]
いやこっちこそごめん
本当に消えるわ
リケーブルやってない人ばかりで
なんかもうショックすぎて倒れそう



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:36:07.91 ID:d9v6+ifw0.net]
>>107
FTVS-910のレポよろしく!

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:37:37.08 ID:DwZRT+z8d.net]
単にこういうケーブルに変えたら音良くなったよおすすめ!とでも言っておけばものを
HE1000SE相当になるだとか
魔法のケーブルだとか
金額でマウント取り始めたりだとか
そういう事言うからつまはじきにされる

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:40:23.25 ID:Xb9R71FY0.net]
リケーブルしてる奴なんて俺含めこのスレにもごろごろ居るだろうけど
ちょっとおかしな人とは関わりたいとは思わんからねえ

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:47:19.48 ID:/Qn/58uB0.net]
金額でしかマウント取れない時点でねぇ
brizeもkimberも試聴した上で候補から外したし

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 16:56:27.32 ID:CzowVRO70.net]
ケーブル君の理論、ちょっと聞いてみたいけどねぇ。
20万のケーブルに、千円の変換ケーブルかましたら、どれくらい影響あるのかな?
1メートルの高級ケーブルに、1メートルの安ケーブル繋げたら効果は半減するのかな?
アンプやDACの内部線材は変えられないわけだけど、ヘッドフォンのリケーブルの方が割合が多いから影響が大きいのだろうか?
それなら2Mの高級ケーブルと、30cmの安ケーブルならどんな結果になるのかな?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 16:58:11.04 ID:d9v6+ifw0.net]
>>109
>リケーブルやってない人ばかりで
なんかもうショックすぎて倒れそう

いや、私は好きだよ、あなたこのスタイル
ぜひ消えないでください

リケーブルは多くの人が大なり小なりやってると思うよ
ただ優先順位と予算の配分が、みんなそれぞれ違うだけ
なのであなたのリケーブルの話も私は楽しく読んでます

それよりも据え置きアンプにされたんですね
アンプの情報は欲しい人いると思うので、良ければ簡単なレビューを

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 17:02:18.20 ID:VevTizap0.net]
>>110
はーい!

慣らし運転したら HEKse, HE6se でこの辺と比べてみたいと思います
- オーグライン+pt 0.45mm 2芯ラインケーブル×2
- オーグ+pt×オーグ+α撚り線16芯
- UPG001HP Ref.
- 日本ディックス 純銀線(1.5m改造版)

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 17:15:51.97 ID:BETs3B6w0.net]
普通にHE1000seって書けばいいのにわざわざHEKseとか書く奴なんなの?
外人の真似ですか?w

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 17:22:25.37 ID:VevTizap0.net]
拘りは無いけど、キー打つのが少なくて済むので
HE1000seの方が良いなら次からそう書くよ!

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 18:17:44.85 ID:d9v6+ifw0.net]
HE1111101000se, HE1750se, HE3e8se
好きなの書きなよ!



122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 18:25:32.92 ID:CV761gUq0.net]
>>109
俺は物に対して高すぎるっつってるだけで、別にリケーブル自体は否定してねえからな
ただケーブルは何をどう言い訳したって金属の紐に樹脂を貼り付けた程度の物に過ぎないんで、安くあるべき物だっつってるだけだよ
あくまで音に金払うんじゃ無く物に金を払う事を忘れるんじゃねえよ、お前もあんま法外なもんを買わされるなよ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 18:40:48.16 ID:d9v6+ifw0.net]
he6seスピーカーアンプで鳴らしてるんだけど
どうせならヘッドホンケーブルでなくて
もうスピーカーケーブル使った方がいい気がしてきた
もしオススメのスピーカーケーブルなんてあったら教えてください

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 18:54:58.36 ID:CV761gUq0.net]
>>121
ケーブルが無駄に太いと音がボワボワになるからヘッドホンにスピーカーケーブルみたいな太いケーブルはお勧めせん
俺のお勧めの線径は単線なら0.4mm辺りだな、0.3mmだと若干音が細く耐久性も良くねえから断線しやすいし、0.5mmだと若干ボワつくんだ
リッツ線も1本1本の線径は太めで線の数は少ない方が良いよ、音以前の問題で細かい線の束は単純に耐久性良くねえから内部

125 名前:でどんどん千切れて最終的に断線する []
[ここ壊れてます]

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 19:05:08.89 ID:d9v6+ifw0.net]
>>122
詳しいレスありがとう、参考になります

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 19:07:46.44 ID:9fSliO8W0.net]
クソ高いケーブルはあるが
・高いヘッドホン買う奴は値段で買う奴の割合が他より多い
・そもそもそんなに売れない
の条件でそれなりに研究開発して、期待される販売数×価格で利益を最大にしようとすると必然的に高めの価格帯になる訳で

原価厨がなんと言おうと売り手も買い手も満足するならそれでいいじゃん
広い界隈じゃ無いし、悪い物出せば悪評は回るし、同じメーカーなら高い方がやっぱ物としてはいいものだよ
文句あるなら自分で作れば安いし、吟味しながら納得行くまで何本でも作れるぞ。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 19:19:54.75 ID:o5/rNHGG0.net]
まぁHE1000seを2万円のアンプと標準ケーブルで一点の不満も無い安い耳でよかった、相対評価用アンプでLP買い足す程度で済みそうだ
DACはhugo2からハイエンドに代えたいとは感じるけどな

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 20:35:46.13 ID:OgWSC9dR0.net]
高いケーブルばっかいうけどさ
ハンガー針金ケーブル使った音が好きでもいいんじゃないだろうか

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 20:39:08.75 ID:d9v6+ifw0.net]
>>126
いいと思います
趣味なんだから何でもいいと思います

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 22:50:08.39 ID:CzowVRO70.net]
hugo2に為しにパワーアンプ(AP-505)つなげてhe6seドライブしたらなかなか良い。流石にhugo2はボリューム赤でかなり低めだけど。少なくともiha-6あたりよりはずっとしっかりとドライブできてる。



132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 22:51:55.46 ID:CzowVRO70.net]
STA-9かx-pw1-mk2あたりをモノラル使用のブリッジ接続で繋げてみるのも良いかも。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 23:59:47.28 ID:z/+Hky7v0.net]
71です、皆さんどうも。
まだエージング中ですが、聞こえる音が違って新鮮です。
>>72
>>73
中華含めてリケーブルは慎重に検討します。
ベイヤーケーブルはピンアサインに問題は無いようですが、
長さとか微妙に合わないのでしょうかねえ。
最悪、ステレオミニ部分を継ぎ足すか、付け直すか。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 00:26:47.10 ID:oF9sSus10.net]
dropでたまに安く出るCardasのケーブルが良かったよ
国内価格は頭おかしいぐらいマージン乗ってるから買う価値ないが

135 名前:59 mailto:sage [2021/02/09(火) 00:52:53.69 ID:C9FnJvu+0.net]
泥の Cardasケーブルは分岐後細い気がするけどコスパ良いよね

>>128
レポありがと
ケーブル用意して AP-505試聴してこようと思います

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 01:05:43.69 ID:KkGv2ODG0.net]
リケーブル自作する人なら
partsconnexionでCARDAS 4x24が1フィート$14.5(35%OFF)で売られてる
被覆やたら多くてリッツ線なのでめんどくさいけど
2m分買って商品価格が$100超えたらUPS送料が$5になるので値段はそこそこ
いろいろ自作したい人向け
CLEAR LIGHTあたりとのグレード差は不明
https://www.partsconnexion.com/cardas-headphone-cable.html

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/09(火) 04:51:37.79 ID:OnGLzIIPM.net]
ケーブルは俺も市販に流通してんのが少なくてberdenの銅線やらオヤイデのオーグラインで自作したけどberdenのやつがhe6seに合って良かったな

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 06:59:08.69 ID:i1e7Kx3M0.net]
>>130
ステレオミニをアサイン変えて付け替えるのが一番確実だけど
単に奥に入り過ぎて接触不良起してるなら、適当に1mm位のスペーサー付けて
様子をみるのもてかも、ウチのはそれで行けた

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 07:03:19.73 ID:i1e7Kx3M0.net]
>>133
有益な情報ありがとうございます。いいね!コレ
この値段なら気軽に試せる

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 07:20:07.96 ID:i1e7Kx3M0.net]
>>132
AP-505は店頭での試聴もいいけど
無料貸出もあるからタイミングが合えば家でじっくり2週間聴きこめるよ
店頭でスピーカーケーブルにヘッドホンつなげさせてくれるかは店次第かも

試聴するなら同じncore使ってるax-505もオススメ
同じ価格でプリ部の付いたプリメインだけど音の傾向がかなり違います
主観ですがAPは高解像度、axはしっとりした音でした
ボリュームとリモコンもなかなか良く感じました

両方借りて聴きこんだけど予想に反してax-505の方が好みかな

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/09(火) 07:59:57.81 ID:ddz3BupU0.net]
そうか、TEACは無料貸出あったね。ONZOでも借りれるよ。
言うまでも無いけどAP-505はパワーアンプだから、プリアンプか、ボリューム可変のプリ機能あるDAC使わないと、多分壊れるからね。



142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/09(火) 09:43:42.22 ID:ddz3BupU0.net]
HE6SEをスピーカー用アンプに繋ぐのを試してみたいのであれば、別にhugo2とかでなくても、DAPでも3.5mm-RCAケーブルあれば、パワーアンプやプリメインアンプと繋げるので一度お試しあれ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 12:34:59.26 ID:i1e7Kx3M0.net]
>>134
BELDENは何をつかわれましたか?
88760?

he6seにさす細身の3.5mmプラグでオススメあったら教えてください。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 13:57:54.95 ID:OjJUwBQH0.net]
>>140
1804Aじゃない?


> he6seにさす細身の3.5mmプラグでオススメあったら教えてください。

T3-01でも使える BSP-STMP-015PR4L
本体は同じだと思う e嫌の AYA-3.5mmステレオミニプラグ(金メッキ)
とかどう

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 15:42:00.49 ID:i1e7Kx3M0.net]
>>141
レスありがとう、やっぱりその二つですかね

1804Aも良さそう、88760は固いからなあ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 15:53:10.99 ID:i1e7Kx3M0.net]
スピーカー用アンプで聴くHE6SEが気に入ったので
予備にV2をと注文したんだけど勝手にキャンセルされる
前回と同じカードなんだけどなぁ
何が悪いんだろ
アドラマはカード発行元に連絡して、保留中の認証をリリースしろっていうけど
カード会社では問題ないっていうし、カルダスのケーブルは買えてるけど
┐(´∀`)┌オテアゲ

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 18:04:57.84 ID:2GhsPY6f0.net]
>>143 PayPal

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/09(火) 22:15:39.00 ID:tQW0irjP0.net]
値下げにつられてJADEU購入
STAXのエントリーモデルからのグレードアップ
STAXがゴミに感じるくらいは音は良い 高音が綺麗
音場はめっちゃ広い
やはり重低音が軽いのでEDMとかは不向きなジャンルかな

149 名前:132 mailto:sage [2021/02/09(火) 22:48:03.42 ID:C9FnJvu+0.net]
>>137-139
追加情報ありがと
DACは0.5db刻みのデジタル ボリュームで壊れないはず…
とりあえず購入するとしたら ap-505にする予定です

色付けるなら HA-1A MK2をプリに入れるか、
先々 OJI購入向けに貯めているお金を使って
TRIODE JUNONE 845Sあたりにしようかと思います
OJIの試聴も 845Sが使えるか調べてませんけどw

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 23:49:24.16 ID:4BNAyCKi0.net]
>>143
同じく2枚のカード(VISA/MASTER)でどちらもNGくらってます

カード直の決済でも、PayPalに紐付けての決済でも駄目なので、これ以上できることがない
メールで問い合わせても要領を得ないので諦めようかなと

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 23:49:51.68 ID:xEEpIXzR0.net]
130です。
聴きすぎて疲労を感じているので、暫く鳴らすだけにします。
定評があるケーブルなら、ヘッドホン本体価格の5割位までなら、
思い切って買うのも有り?、Aryaだと7万ですか。

自作検討で線材とコネクタを国内通販サイトで調べてますが、
リケーブル向きの線材って選択肢が少ないですな。
イヤホン用に単線を撚り合わせて作るとか、
そういう手段に走る気も判る様な気がします。
133さんが紹介している様な海外製品も有りですなあ。



152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/09(火) 23:53:44.20 ID:xEEpIXzR0.net]
>>135
なるほど、入りすぎることも有ったのですか。
純正ケーブルを持参して、店頭見本と比較出来ると良いですな。
とりあえずはベイヤー、ソニー、デノン辺りですかね。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 00:21:06.80 ID:/A9oAztyd.net]
ある程度の期間聴き込んでからもうちょっとこう変われば…ってイメージ固めてやらないと金の無駄な気がする

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 01:11:20.77 ID:dr35Ijar0.net]
>>147
ペイパルにクレカ紐づけてオーダーしたら、オーダーが保留されてるみたいなメール来たのて、ペイパルのページでトランザクションの詳細のPDFファイル添付して返信したらすぐに送ってくれた。
参考までに。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/10(水) 05:39:33.48 ID:ilUyZRDA0.net]
>>145
hifiman の平面駆動とは較べてみてどうですか?

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 10:09:54.06 ID:54b2Aw4DM.net]
adoramaの560開封品の関税の請求が2200円だった。239ドル+送料47ドルの計286ドル。計算合わない分はFedExの手数料みたい。送料もまあまあ高い上に手数料までと思うが、くそ速いから仕方ないね。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 13:07:24.56 ID:vXtM8T3/M.net]
145です。
Edition X V2との比較ですが
解像度はEditionの方が上
音場はJADEの方がかなり上
コンサートホールレベル
ボーカルはEditionは近くハッキリしてる
JADEは中間位で広がりがあって聴いていて気持ちいい
楽器類はどちらも明瞭で聴きやすい。
装着感はJADEの方が軽くて良い
このレベルだと好みの問題
aryaは未視聴

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/10(水) 14:13:52.99 ID:wCV+STbtr.net]
>>154
快適な聴き心地ってところかな
ありがとう

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/10(水) 23:05:51.60 ID:E6ZJXDPE0.net]
自分の耳にはイヤパッドが浅く、耳が当たってパッドと頭の間に少し隙間ができていたので少し深めのシープスキンイヤパッドに交換。
結果としては好みの変化が得られた。ドライバが少し離れた影響か鳴り方に立体感が出て、パッドが密着したからか音像も元々よりくっきりと分離するようになった。
装着感も改善してある程度の時間付けられるようになったので、ひとまずこれで楽しめそう。

160 名前:147 mailto:sage [2021/02/11(木) 00:15:38.47 ID:ZYKMmXhB0.net]
>>151
ありがとう、でもトランザクション情報送ってみたけどキャンセルされた・・・

billing information と bank statement が一致しないから駄目だと言われたので
カードの登録住所と購入時に入力してる住所が合ってないのかもしれない
カタカナマンション名

161 名前:ェ英語でどう登録されてるかなんで分からんしなあ []
[ここ壊れてます]



162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 06:57:44.72 ID:BZOjqtrJ0.net]
>>157
うちもそれだと思う、昨年暮れに引っ越ししてる
カード会社に問い合わせたら住所の違いは問題ないとのことだけど
アドラマは問題にするみたい、他のところでは国内外問わず使えてる
オクに流れてくるので気長に待つのも手かも 来年v3出るかも知れんしw

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 10:11:34.72 ID:KHPO0w9F0.net]
paypal弾かれるとか相当だな何のためのpaypalか
一度paypalに申し立ててみてはどうだろう
自社サービスで決済できないショップがあればpaypalとしても問題だろうし

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/11(木) 10:19:36.28 ID:0dJrSvbX0.net]
paypalに登録してるアドレスを英語にしてadoramaと一致するようにしてもダメ?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 10:32:13.08 ID:mi9hYRX60.net]
俺もmonopriceでLP購入でPaypalの登録住所が引越し前の物だったので2回弾かれた、住所登録し直して3度目の正直チャレンジ中

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 12:51:15.17 ID:lWx+dSDd0.net]
2byte文字国差別ですか?と差別に訴えてみよう

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 17:28:20.07 ID:BZOjqtrJ0.net]
ちょっとーjade2もhe6seも売るの早スギーw

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 22:09:49.86 ID:9NTSHZwL0.net]
>>153
オーディオは日本への輸入関税はゼロだから消費税6%(個人使用の場合法定の6割)と通関手数料だね

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/11(木) 22:23:34.85 ID:Rkh1wnf7d.net]
関税と消費税はきちんと区別しないと税務警察↑が来るからね

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/12(金) 02:01:12.72 ID:prqnqU430.net]
俺以外も正当な理由なくキャンセル続出か
これ訴えれば勝てるか?

171 名前:147 mailto:sage [2021/02/13(土) 00:51:02.92 ID:sKUn+qoM0.net]
カードもPayPalも決済が通らない、カードの登録住所と入力している住所は一致しているはずだ、
拒否される理由を教えてほしい、といったメールを送ってみたけどプライバシーポリシーにより
承認のプロセスは開示できないすまんなという一文が返ってきたのでここまでのようだ
自分以外にも弾かれてる人が複数いるみたいなので何かあったのかね
何にしてもこれ以上はスレ汚しになりそうなので、一応自分のケースの報告まで



172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:40:32.39 ID:+jZa3Cc10.net]
自分が去年買った時はカードで一発で通っていて、ここでも決済できなかった話は出ていなかった気がする。今回は決済に問題出てる人多めに見えるけれど、以前から何か変わったのかな?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:43:04.45 ID:VTY9M/F80.net]
そもそもPayPalって相手にクレジットカード情報いかないよね
だとしたらめんどくさいか送りたくないかかなぁ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/13(土) 04:02:14.32 ID:eOQmmyVQ0.net]
クレカ直に変えたら買えたけど、paypalは俺も通らなかったよ。クレカは海外決済できるやつとそうで無いのもあるみたいだから、何種類か持ってたら試してみたら?

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 06:51:16.11 ID:ViXl0e1R0.net]
デビットカードでもアドラマも海外通販いける
不正利用されにくいし、海外で大手じゃないところはデビットカード使ってる

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 08:42:56.96 ID:ViXl0e1R0.net]
サンダル先生のレビューでiFi Audio iDSD Diablo 来てるね
32Ωで4980mW、100Ω付近で約4,800mW
ポタでは最強でないかい、据え置きでもこれより上はあまりないよね
A90と同じくらいかな、これならhe6seもいけそうだね

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:37:50.81 ID:DzveuurJd.net]
HE6seは鳴らしづらいって定評になってるけど、何を持ってして鳴るというのか結局分かってない
THX789使ってて音量は十二分に確保出来てるけど、音量以外にもチェックするポイントあるんです?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:46:41.80 ID:VTY9M/F80.net]
出力が足りてりゃ正直音の好みだと思う

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 13:14:48.08 ID:Z3GLHSsg0.net]
違うアンプを持ってきて今のより良いと感じる->鳴らせてない
ハイエンド含めて何持ってきても今の方が良いと感じる->鳴らせてる

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:13:07.30 ID:qj45IwfR0.net]
THX789持ってるがHE6seの本来の性能は生かせてない
789のノイズの少なさはわかるけど平坦すぎて濃密さがなさすぎる
それでも好みなら別にいいんじゃないって思うけど

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:13:34.62 ID:ViXl0e1R0.net]
>>173
HE6seに関しては現状満足ならそれで良し

もうちょっとなんとかしたいと思ったらhead-fi等の海外のスレ見るといいかも
専用スレも専用アンプスレまであるから情報が多いよ

THX789に関しても十分鳴らせてるって人とそうでないって人の話を見た気がする
なんにしても予算、環境も含めて個人の好みも大きいと思う



182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 14:23:23.06 ID:ViXl0e1R0.net]
カルダスの切り売りケーブルでリケーブル作ったけど
確かにリッツ線、ハンダ面倒くさかった
BELDEN 88760でも作ったけど、こっちはハンダは簡単、ケーブル固いけど
アンプ変えるとケーブルの好みも変わって面白いね

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 16:44:33.92 ID:hSQ62tX90.net]
前スレの RNHPデュアルモノラル使いです
今月仕事が忙しくなってレポ遅くなりました
L30がリコール交換になったついでに
A90, L30×2, RNHP×2を HE6se(v1)で聴いた感想書いときます

A90は音量を上げると悪い意味で飽和してるように聞こえる
クロストークがあるんかな?
こんなにボリュームを上げられるのは HE6seだけなので、一般的じゃないけど
あと、楽曲によって A90は高音が尖ってて聴き疲れる

L30は、A90と同じ音色で高音の抜けが良く聞こえる
音の前後の分離は、A90よりほんの少し劣る気がする、気がする程度
ケーブル奢れるのなら、音質的にL30×2が一番良さそう

RNHPは、A90やL30に比べて音場が広い
A90と L30に比べて高音の質感が悪い感じがある
解像感は A90や L30より若干劣る
リスニングで流しっぱなしなら RNHPでも良いように思う


あと、HE6seは HE1000seと比べると低音が弱い気がするんだよね
ご参考まで

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 17:05:55.72 ID:DzveuurJd.net]
>>175
比較しか術はないんですかね……こういうのって定性的になりがちでモヤモヤします

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:01:38.54 ID:ViXl0e1R0.net]
>>179
レポ乙
デュアルモノラル使用は少ないので参考になります

HE6seはスピーカーアンプがいけるんで
質の良いプリ→質の良いパワー2台とかにしたら未体験ゾーンいけそう

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/13(土) 18:39:43.89 ID:hSQ62tX90.net]
どういたしまして
パワーアンプ2台は興味ありますw

XLR-RCA×2ケーブルは 30cmで作ってしまい
出来たら A90に繋げてる 1.3m XLRケーブルを使いたいので
AP-505のバイアンプ?モードが使えたら良いなぁと

出来るかは、さっぱり分かってないので今から調べます…

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/14(日) 22:43:08.62 ID:lbzQDoJO0.net]
アドラマのアチアチカスタマー対応
https://i.imgur.com/rAY27k6.jpg
なんとか痛手負わせたいなあ…

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 23:04:51.49 ID:nvq5+4pe0.net]
がんばればできるかもしれないけど労力と時間の無駄だと思う
こんな糞なと事から買わなくてよかったと思おう

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 23:14:01.32 ID:XW5cKX+f0.net]
2年弱前に買ったAryaが断線したわ…
ケーブルにストレスかからないように丁寧に扱ってたのにもう断線とか作りが弱すぎる

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/14(日) 23:21:37.41 ID:Eh4n4MNa0.net]
>185
むしろ使いでが良くわからないショートの6.3mmのケーブルで2年間使い続けた構成に興味あるわ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 04:53:04.31 ID:zm77FRtF0.net]
ショートの6.3mmは本当に謎



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 10:14:18.71 ID:c5+ahsXYM.net]
本体は無事なんでしょ?

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 12:23:24.95 ID:kF25WtJJM.net]
145です。
aryaもポチッたので届いたらJADE2と比較してみる

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/15(月) 12:39:55.80 ID:l7q0SSyhr.net]
>>189
aryaとの細かい比較、是非お願いします!

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 12:43:32.33 ID:NPV7zgrrd.net]
沼だなw
やはり最初から1000se買うのが正義か…

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 14:01:54.92 ID:Er3GtIWD0.net]
>191
多分それが一番正解
Arya買える人はhe1000seは手が届いてしまうからタチが悪い
上がSusvaraならAryaで止まるんだろうけどな

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:32:55.21 ID:7+9Qd2veM.net]
AryaとHE1000seは値段全然違うやん
さすがに話が雑すぎる

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 15:55:25.19 ID:Er3GtIWD0.net]
>193
そうとは言ってもArya買って2ヶ月しないうちにHE1000seいってしまったからなぁ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:31:07.63 ID:VV3tYeFr0.net]
>>191
>>192
お前らってなんでHE1000SE行きたがるんだ?所詮Aryaの延長上の音だろ
SHANGRI-LA.jrが単体で462000で売ってんだからHE1000SEの選択は正直微妙じゃね?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:32:43.20 ID:VV3tYeFr0.net]
>>193
値段は大幅に違うが微改造みたいなもんだぞあれ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:43:30.98 ID:Er3GtIWD0.net]
>195
ポタで使えないしSolarisみたいなアンプも持ってないし



202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/16(火) 07:46:57.96 ID:5ejluTBRa.net]
Aryaは見た目通りダークな音だから
He6seの上位互換ではないでしょ
HE6SEは見た目通り華やか

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/16(火) 09:36:14.87 ID:/GVcDZNda.net]
ごめんHE1000SEだった
責任とって引退します






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef