[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/18 11:09 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part10
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 14:57:57 ID:nI6NUop+]
- ビクターのデジタルオーディオプレーヤー(alneo/アルネオ)総合スレです。
*alneoとは「always neo(いつでも新しい)」を意味する造語(Wikiより) 【公式HP alneo style!】 ttp://www.jvc.co.jp/alneo/index.html 前スレ Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part9 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245864477/ Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part8 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242058298/ Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part7 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237552832/ Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part6 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233994817/ Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part5 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230399134/ Victor alneoシリーズ総合 Part4 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226679001/ Victor/JVC alneoシリーズ総合 Part3 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1223683520/ 【Victor】 XA-V80/40/20 DAP総合 【alneo】 Part2 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219165956/ Victor XA-V20/40/80/DAP統合 【alneo/アルネオ】 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214574576/
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 08:46:56 ID:ssEfSCuA]
- penis!!
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 09:44:40 ID:cVMOZZNL]
- >>504
遅くなりましたが、どうもありがとうございました(fm:498)。 っていうか、もうなくなってましたケド・・・(涙)。
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 10:59:54 ID:xeJm18vW]
- >>600
そんなものすぐ作れる 作れないだけ 理由はアップルかソニーにきけ
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 11:01:27 ID:ii0KRz+n]
- >>603
技術的に余裕なのはわかってるよ そんな無理なことは書かんわ
- 605 名前:アップル&ソニー mailto:sage [2009/09/18(金) 12:13:24 ID:xeJm18vW]
- サブリミナル音波をコッソリ仕込んであるんだよね~
DAPにしても我々以外選択不可能に!ヒヒヒ…
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 12:24:01 ID:Hhlaz/Jw]
- 全部ギャップレスは無理だろ。
CPUをマルチコア、プログラムをマルチタスクにすればハード・ソフト的にはギャップを無くせるが、 wav、mp3、aacは規格としてギャップ情報もってないから正確な曲間が取れない。 oggは確かギャップ情報が規格化されていたはず。 flacは知らん。 あとは、高精度DAC、高性能アナログアンプは中級のデジタルよりも金がかかるから六万では無理。 アンプをデジタルにすればケンウッドのGD9をシリコン化した位の性能になるから あとはデコーダーの対応でほぼ希望のものになると思われ。
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 12:32:22 ID:hj/g6l5N]
- >>600
6万出してもいい奴が、1000円くらいのイヤフォン代けちるなよw
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 12:43:36 ID:ii0KRz+n]
- >>606
いや、単体でも使いたいようなほどの性能のDACやアナログアンプを求めている訳ではないよ。あくまでDAPとして良質なってことね。 たしかにDAPならデジアンの方がてっとりばやいんだよな。でもアナアンの高級DAPがあっても良いんじゃないかと。 >>607 以前このスレで付属イヤホンなしのストイックなDAP出してほしい、みたいな話があったからさ。
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 12:45:19 ID:fId0w67l]
- >>606
プチっと入ることはあるけど、俺は現alneoの擬似ギャップレス的なものでも十分だよ アルバム通して聞く人間としては曲間が空くのはきつい イントロが別で次の曲に繋がってるのも多い ウォークマンがmp3のギャップレス再生できればすぐにでも乗り換えるんだけどね・・ D&Dでフォルダ表示もできるようになったみたいだし
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 13:05:26 ID:ii0KRz+n]
- >>606
mp3はLameなら、Lameタグを読み取ればギャップレス可能じゃないの? あとcueシートに対応してくれたら全ギャップレス可能だと思うんだが絶対にないだろうなあ。 >>609 Lame3.98.2の--nogapでエンコードするという手もあるよ。
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 13:15:57 ID:Hhlaz/Jw]
- >>610
それ、勝手拡張でmp3の規格じゃないから。
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/18(金) 13:17:04 ID:zxDX/pRf]
- LAMEは3.97がベストだろ
それ以上はまだα版です
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 02:41:43 ID:oKV1kP6z]
- penis
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 15:13:16 ID:q/RRiu9D]
-
ALNEOのM40を買ったんですけれども、ランダム再生について教えてください。 ランダム再生モードにすると、一応ランダムに曲が並べ替えられてはいるものの、 それを毎回同じ順番で再生します。 たとえば、ランダムに A→B→C→D→E→F→… と再生されて、曲Fの途中で電源を切ったとすると、次に電源を入れた時には、 F(レジューム)→A→B→C→D→E→F→… という順番でになります。 毎回毎回 レジューム→A→B→C→D→E→F→… となります。 使い方に問題があるのでしょうか? それとも、これがJVC的なランダム再生?
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 17:33:18 ID:oKV1kP6z]
- >>614
おまえの記憶障害
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/19(土) 21:12:27 ID:zOkVfXoz]
- 5555でphpaの試聴のときに、
「プレイヤーは何を使っているんですか?」 って聞店員さんに聞かれたんで、ポケットからalneoを出しかけたら、 「ああ、walkmanですね」 と、勘違いされた。ここはちゃんと訂正しなくてはと、 「違います。」 と、言いながらalneo見せたら、店員さんに、 「失礼しました」って謝られた。
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/19(土) 21:38:56 ID:oKV1kP6z]
- penis!??
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 22:43:07 ID:q/RRiu9D]
- >>615
そうだったのか!
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 22:45:41 ID:4HovGggk]
- >>616
ちょ、口数少な過ぎだろ 聞かれてるのに、答えずに見せようとして 勘違いされたあげく、全否定ってw せめて「これ似てるけど、Victorのなんですよ~」 くらいに言えば良いのに
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 23:01:49 ID:EZR1EsCN]
- そこは、Victorのウォークマンだと
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 01:38:09 ID:gAZL1pLK]
- 一瞬で情弱扱い決定だなw
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 02:19:03 ID:bh6RzMEX]
- 俺のペニスをなめ続ける女がいる!
それはかあちゃんだ!! これがまさにアルネオファック!!
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 03:26:36 ID:bh6RzMEX]
- マンカスって食べてイイの?
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 03:46:27 ID:rLSmonon]
- alneoのXA-S108を使ってるんですが、ボイス録音V999.WAVになって、それ以上は録れなくなったと思い、いくつか削除したのですが(6時間分くらい)、最後のファイルを見るとまた999になってしまっています。
録音が出来ません。 RECを押した時の残りは18時間以上あります。 原因は何でしょうか? ボイス録音使用したいのですが、出来なくて困っています。
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 04:52:28 ID:lwtFRzi2]
- >>624
連番でファイル名つけるから999の後に新規のファイル名つけられなくなってるとかじゃね? 使ったこと無いから知らんけど
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 05:10:06 ID:TSzTB9l3]
- alneoに入れてる曲をそのまま車で流す良い方法ってないですか?
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/20(日) 07:04:53 ID:OYD3UqqR]
- FMトランスミッター
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 08:08:39 ID:rLSmonon]
- >>625 ファイル名はつけてないです。
例えば1番目に録音したのが2時間37分でV035.WAVと表示され2番目に録音したのが3時間27分でV115.WAVと表示されています。 ファイル279まで録音してるんですが、V999.WAVと表示されていて、いくつかファイルを消してもV999.WAVになり、新しく録音出来ないんです。
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 10:56:06 ID:6YpqSemF]
- どなたか、alneoのホワイト持ってる方いませんか?
ホワイトは裏面がシルバーになってるのですが、ネットで購入し、さきほど 届いたので開封してみると、背面に薄っすらと細かい縦キズがあるんです。 これって仕様なんでしょうか? 一応ピクトします。 m.pic.to/10l1mz
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 11:01:12 ID:bh6RzMEX]
- >>629
そんなのついてないし、 どちらかというとうっすらと横にきれいなヘアラインが入っている。 あと、シリアルナンバーはかくしておいた方がいいかも:)
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 11:09:25 ID:fDqQpAK3]
- ニッパー喪失!
画像見ると二ッパーが半分消えてるように見える。 もしそうなら、擦れた証拠。交換出来るか購入先に相談。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 11:55:08 ID:6YpqSemF]
- >>630
横ラインですか。 やっぱり自分だけですか、どこかで擦れたんでしょうかね・・・? 忠告ありがとうございます。一応消しときます。 >>631 すいませんw ニッパーは写真で消えてるように見えるだけで、 実際はちゃんとあります。 ただ、これって使用できるか確かめるには充電しないと分かりません よね? でも充電したら交換してもらえなさそう。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:03:35 ID:bh6RzMEX]
- >>632
ガワがキズものなら、電源入れずに返品か交換するのさ~
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:12:29 ID:6YpqSemF]
- >>633
わかりました。ありがとうございます。 一応角度を変えて撮ってみたのもピクトしておきます。 q.pic.to/16ftni b.pic.to/z5l3q
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:15:55 ID:oPODtGco]
- こりゃ酷いな。
ネットショップって結構うさんくさいところもあるよね…
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:22:47 ID:6YpqSemF]
- やっぱりおかしいですよね・・・。
評価の良い所で購入したのに。 店に言ってみます。
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:24:33 ID:bh6RzMEX]
- わたししゃ、大阪日本橋の、のぞいて屋ってところから通販で買った。
問題なさげさ~
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:30:29 ID:bh6RzMEX]
- >>636
吉報を待つ。 alneoなら、まだ別の店で購入可能だ。
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 14:27:48 ID:ytsDPgk5]
- ひとつ聞きたいんだがV-80の液晶保護シートのサイズにあったやつって売ってる?
売ってるのならなんのやつか教えてください二インチのやつ百均で買ったんだが微妙に合ってない・・・
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 14:45:52 ID:bh6RzMEX]
- >>639
儂はケータイのやつを切って張った。 付属のやつはもったいないので使っていないさ~
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/20(日) 19:09:44 ID:ytsDPgk5]
- ㌧クス
市販の保護シート予想以上だったわwwww
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 00:31:52 ID:vVtcAn1j]
- ボイスが999.WAVになって新しく録音出来ないので、全部消そうと思ってるんですが、消したら000になって新しくまた録音出来ますか?
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 02:18:25 ID:+0PMrCxY]
- XA-Vって何気にHE-AACも再生できるのか…
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 08:25:16 ID:JBADGN0k]
- V80が起動すると赤文字でsystem file errorって出て
その後DB更新中に電源が落ちるようになってしまいました 何回やっても同じ状態でファーム初期化もユーティリティに 本体が認識されないのでダメですが修理行きでしょうか? 本体でフルリセットとか出来ないですよね?
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/21(月) 09:07:54 ID:bFPKDsA1]
- 決めた!V40買うったら買う!保護シートうまく貼れるといいな。
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 02:05:03 ID:jRGEAtnu]
- ホコリ1つ入った
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 04:19:31 ID:Zr7NHOr9]
- >>646
やり直し!!
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 09:59:05 ID:6AEi22Dp]
- >>644
リセットボタン押してみた?
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 11:35:33 ID:jRGEAtnu]
- >>647
あきらめた。フィルムって最初から結構キズついてるんだね。 ところで、スクリーンセーバーのニッパーって外装の色に あわせてるの?自分のは青いのでニッパーも青いんだけど。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 12:02:11 ID:pwriviSa]
- >>649
ファームウェア書き換えるソフトで、背景色とか設定できた気がするが スクリーンセーバーまで変わるか覚えて無い・・・ そもそも、スクリーンセーバー自体即効でOFFにしちゃったよ
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 14:07:50 ID:h7pCM2+A]
- DB更新で弾かれてアルバム情報なんかが消えた曲を再生していると
唐突に電源落ちるときがあるね。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 15:29:09 ID:imhHxeyL]
- >>648
リセット押しても同じでした なのであきらめてX1050買ってきました 音はいかにもデジアンっぽい平面的だけど解像度の高い感じで V80の代わりとしては自分的には十分だと思った でもやっぱりフォルダ管理できないと不便だしタッチパネルも 使いづらいしでalneoの後継に期待してしまう...
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 15:51:14 ID:O9hLUg/n]
- >>652
調べてから買えよwwww
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 17:16:31 ID:6CMZv6QH]
- 保証期間内でしょ?修理出せばいいのにもったいない
まあX1050買ったならべつにいいけど
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:07:58 ID:XHF6wNVo]
- みんなイヤ・ヘッドホンはなに使ってる?
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:08:53 ID:U5d5emo9]
- HP-FX300とHP-FX500
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:39:48 ID:4bEn4Imh]
- >>652
あと少し待ってAシリーズ買えばD&Dでフォルダ管理できたのに……。 >>655 ER-4SとM50
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:52:02 ID:XHF6wNVo]
- 今使ってるUEの3スタにひびが入って買い換えようと思ってるので
2万以下(多少のオーバーならおk)でお勧めのイヤホンないですか? よく聴くジャンルは洋ロック、エレクトロニカです。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:52:09 ID:elUg6lo5]
- >>655
CK7とSuperFi 5
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 19:58:14 ID:imhHxeyL]
- 残念ながら保証期間はもう過ぎてました
X1050はフォルダ管理できないのは知ってたけど 音質よさそうなのはこれくらいしかなかったので... とりあえずalneo撤退してもこれで最低限の用は足りそうです
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 21:56:49 ID:vEqSzXOz]
- >>655
ATH-CK9とMDR-E931LP >>658 俺と一緒にCK10買おうぜ
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:14:12 ID:bhKdQY7t]
- 5ProとAH-D2000
5Proは2年使ってるけど断線しねーわ
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/22(火) 23:15:47 ID:Zr7NHOr9]
- >>662
alneoのRCAピンジャックの方が早く壊れるな。
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:17:59 ID:9mD536IJ]
- A8
ヘッドフォンはalneoでは使ってない
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/22(火) 23:27:25 ID:MSExmPTI]
- Auravana AirとE4GとAurvana Live!を使ってる。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 00:22:48 ID:/c9Z3MCI]
- >>663
RCAピン……?
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 00:37:17 ID:yzMYGzn7]
- >>666
φ3.5のことだろう
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/23(水) 01:06:53 ID:jffpOSIp]
- 少し前からalneoのXA-M10Bっての使ってるんだけど
プレイヤーの中で曲がちゃごちゃになってるんだよね。 D&Dで移したフォルダの中は再生したい順にしてあるんだけど、再生すると「この順番じゃねーよ」ってなるOTL 直し方教えてください・・・
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 01:26:46 ID:rTRRZxN9]
- >>668
直すって、前はフォルダ内のファイル名順に再生できてたってことか? とりあえずリセットしてみたら
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/23(水) 01:33:57 ID:jffpOSIp]
- >>669
>直すって、前はフォルダ内のファイル名順に再生できてたってことか? 買ったときからこれだからできてないね。書き方が悪かったスマソ リセットか・・・('A`) 説明書みたら曲名書き換えて、頭に01、02、03・・・ってつけろって書いてあるけどこれもまためんどい作業だ('A`)
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 01:53:32 ID:yzMYGzn7]
- >>670
イロハニホヘトの方がわかりやすくていいよ、ファイル名の先頭
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 01:59:12 ID:rTRRZxN9]
- フォルダの中は再生したい順にしてあるんなら
当然ファイル名の頭は01、02、03とつけてると思うんだが まあプレイリスト作ればいいんじゃないの 頭に番号つけるのもタグ編集ソフトなんかで簡単にできるけどね
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 10:45:34 ID:AN1U31Ex]
- 電池完全に使い切ってても、液晶が表示されなくても
USBにつないどけば充電されてるんだよな? 公式のQ&Aには5分くらいで、液晶表示されるって書いてあるが、 30分たっても表示されないぞ。 USBケーブルは壊れてないから、余計不安だ。
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 10:57:50 ID:MP8e9gIL]
- いったんUSB外して、充電されて電源入るかやってみればいいだけじゃん
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 11:08:04 ID:AN1U31Ex]
- >>674
ありがとう。 試してみたけど、うんともすんとも言わん。連休明けにサポートに電話してみるかなぁ。 昨日まで普通に動いてたんだが。
- 676 名前:673 mailto:sage [2009/09/23(水) 11:52:05 ID:AN1U31Ex]
- リセット押したら、無事付きました。
スレ汚しスマン。
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/23(水) 12:04:20 ID:VnBVbAV0]
- リセットなんておかしくなったときの基本中の基本だと思うんだけど
いつになってもそれの存在を知らないというか 後回しにされる傾向があるよね ほかのmp3プレイヤースレでもあれこれ苦難して直らず リセットおしたらあっさり復帰することが多いことおおいこと。 最初からリセット押しとけばすぐ直る可能性高いのに 後回しにすることが理解できない。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 13:37:08 ID:9ZaSMHay]
- リセット押したら中の音楽も消えるんじゃって不安あるやつがまれにいる
それじゃない?
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 13:43:45 ID:lETkUPLQ]
- たまごっち世代
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 14:21:20 ID:xYNVkHRn]
- >>677
家電製品でリセット押させるのがそもそもおかしいからね 「いつになってもそれの存在を知らない」って言ったって 同じ人が学習せずに騒いでるわけじゃないでしょ? 多くの人が同じところで引っかかるんなら製品として何かしら不十分なんだよ
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 14:39:48 ID:iebe4KGS]
- それ言ったらパソコンなんてどんだけ(ry
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 18:38:51 ID:+/MZm1Ps]
- SONYのNWS636FKとXA-M40だったら正直どっちがいいと思う?
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 21:22:14 ID:fO8SWvTU]
- 他人のなんで正直どっちでも・・・
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:22:26 ID:yzMYGzn7]
- alneoってiTunes music storeで購入した楽曲聞けますか?
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:47:38 ID:Y+qfMz9F]
- >>684
accは聴けるけど、購入した曲は聴けなかったと思う
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:48:14 ID:dLEdVbx1]
- >>684
>>3 *iTunesストアで購入したAACファイルは再生不可
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:37:28 ID:/a6weU93]
- >>686
それがね、AAC 256kbpsの新しいやつは普通に聴けるんだけど、 これっておかしいの? あたらしいAACはD&Dでいけるようになったのかな?
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:51:50 ID:NmJGUX6r]
- iTunes StoreでもDRM付いてないのはOKと思う
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:54:02 ID:/a6weU93]
- >>688
そうか、そういうことだったんだ。ありがと。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 00:58:26 ID:NmJGUX6r]
- 128kbpsのやつより少し値段高いでしょ?
256kbpsのはDRMついてないはずだからどのDAPでも聞けると思う
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 04:34:53 ID:0mmrMvah]
- また赤文字でた。。この表示ってなかなか不気味だよな
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 10:48:05 ID:w91ygb6D]
- 電池切れ
の表記もなかなか感銘深いぜ
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/24(木) 20:40:23 ID:EfvOrC3c]
- ソニーが64G出したのがうらやましい。容量とか気にせずwavとか入れまくりたいよ。
ノイキャンも動画も歌詞も要らないから容量だけくれ。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/24(木) 22:11:45 ID:x2kAITjR]
- 1GBで頑張ってる俺の立場が・・・。
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 00:52:20 ID:M1TElkKq]
- >>693
容量と音質だけでいいならソニーでいいのでは? 好みの問題はあるけど音質自体はalneoよりもいいと思う 新AでD&Dの使い勝手が良くなるなら死角はなさそう
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 01:37:17 ID:ZiOkde9u]
- ケンビク共同開発の新型が発表されない限り、alneoユーザの乗換え候補はAシリーズの新型が圧倒的有力なのはたしか。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 04:05:09 ID:+2fxHm6/]
- ライト層→アップル・ソニー二強
コア層→コウォン・ソニー二強 ウルトラソウッ
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 04:13:14 ID:ZiOkde9u]
- >>697
ソニーニってイタリアのメーカかなんかか?と思ってしまった。
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/25(金) 04:48:58 ID:xsHAhhXD]
- 変な音楽編集ソフトは使いたくない。
その理由でアルネオ選択した。
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/25(金) 07:29:04 ID:FgPQir9m]
- K2切ったら、めっさ音が良くなった!!
ストゥーディオセッティングスも糞だなぁ
|

|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef