[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 16:39 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 319
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/16(日) 20:01:08.53 ID:NcrZ+7V6.net]
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part155
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544328406/
Windows 10 質問スレッド Part53
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542411898/
【田】Windows10 Mobile Part95
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541480967/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544538453/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542324634/

221 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:42:08.61 ID:TkTZjC5i.net]
>>218
gpeditに制限かけてくるだろうという発想はないのか?
>>219
MSサポートはこれを完全に肯定してた、ProにしてもWupdate停止には無意味だと
あとは事態の成り行き待ち

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:42:41.77 ID:74pdj5Th.net]
(gpeditgpeditうるせえなぁ……)

223 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:46:10.49 ID:74pdj5Th.net]
>>221
そのMSサポートは定期チャネル(対象指定)と定期チャネルの違いを理解してたのかね?
Pro版も原則強制実行なのは変わらんし(テストを重ねた、より安定したやつを遅れて適用できるってだけで)

224 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:47:40.25 ID:74pdj5Th.net]
MSはWaaSをもっと分かりやすく周知徹底しろ(怒)
情報が錯綜し過ぎじゃねーか

225 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:47:53.10 ID:8cJkB20N.net]
企業ならWSUS管理下にするだけなんでは?
Windowsサーバが1台も無い企業は少ないと思うし、Essentialsならそこまで高価でも無いしな

226 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:49:47.46 ID:TkTZjC5i.net]
迷走してるだけで真実なんて誰にもわからんだろうな
結果=真実であるだけだろう
あとは成り行き待ち

227 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:52:41.83 ID:zdEsrrL8.net]
意識低い弱小企業に住む情弱だからよく分かんないけど
WSUSって何台くらいから導入するのがいいんだ
流石に5台に満たないところじゃ入れる意味無いよな?

228 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:59:49.09 ID:IaFhK25t.net]
>>221
>>216はうんこな設定上の話だけでgpeditなんか出てこないじゃん
妄想しすぎだろ

229 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 00:02:24.10 ID:h+f5iqxT.net]
更新プログラムがウイルスと化して悪さしてるという意識がまったくないから
ろくに検証もせずに配布する、開発者とupdateは万能だと信じ込んでるんだろうな



230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 00:17:12.00 ID:9i/4dqKG.net]
MSサポートってどこよ?
まさか公式フォーラムじゃないよな?

231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 07:19:38.83 ID:orm8jwz7.net]
>>230
有り得るな

どこで聞いたんだ?>>221

232 名前:名無し~3.EXE [2019/01/02(水) 08:50:11.35 ID:RqP7IGa1.net]
>>227
入れない方がいい。
今のWindows10ではWSUSが正常に作動しない。
Windows10は腐ってる。

再起動やらアップデートのオプションはあるか?ないだろ
サーバーの定期的に再起動しないと調子が悪くなるが
Windows10ベースの2016以降だとないんだよ。

24時間で時間を切ってタスクを組むようなのだと
Windows2012(8.1ベース)じゃないとうまく回らん。
Windows10がおかしいので
WSUSの配信機能のIISがのWSUSpoolが落ちる
いくら設定しても落ちる。落ちるとWSUSのコンソール画面の落ちる。
余計な仕事が増えるでメリットなんて一切ないのでおすすめしない。

233 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 08:59:25.83 ID:WV83YA9V.net]
お前の文章も相当おかしい

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 11:08:52.06 ID:IuDoX1iK.net]
>定期的に再起動
できますけどね

235 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 11:39:38.17 ID:Sl6GgIXl.net]
アプリケーションプールならリサイクル設定がデフォでも入ってるけどなぁ

それなりに手が掛かるのも確かなんで、5クライアント位だとコストが見合わないとは思う

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 16:03:39.88 ID:cBjfmx+W.net]
シャットダウンしてその日は終了
次の日電源入れて起動すると
たまに勝手にログインしていることってない?

237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 16:28:48.67 ID:gvlrVx8D.net]
ありません

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/03(木) 22:33:58.16 ID:5ohbHZ8/.net]
>>236
設定でオンオフできるWU後に自動でログインする機能じゃない?

239 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/03(木) 22:36:48.82 ID:jESTnrgu.net]
2019年、Microsoftが飛躍するために取り組むべきこと (1/3) - ITmedia PC USER
www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/03/news010.html


>歯車のズレが目立ちつつある「Windows as a Service」の見直し
>普及が遅れるWindows 10の最新バージョン「1809」
>UWP版なの? デスクトップアプリなの?
>Microsoftは2019年に何に取り組むべきなのか



240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/03(木) 22:37:52.70 ID:jESTnrgu.net]
>>239
>ユーザーがWindows 10の新バージョンへ移行するペースがかなりスローダウンしているのが現状だ。
>先ほども少し触れたが、October 2018 Updateの配信再開から半月程度を経た11月末時点での同バージョンのWindows 10 OSにおけるシェアは2.8%にとどまる。

中略

>これの何がまずいのだろうか。
>1つはゼロデイ対策が後手に回る可能性が高まる。
>つまり、セキュリティ対策のためにこまめにアップデートを行っていればよかったものが、アップデートそのもののリスクが認識されることで、「Windows as a Service」がうまく働かなくなるからだ。
>これは、Microsoftが提供を準備しているとうわさされる「Microsoft 365 for Consumer」も同様で、
>「クラウドを介してMicrosoftに全てを依存させることは危険」という認識を事前に植え付ける可能性がある。

241 名前:名無し~3.EXE [2019/01/03(木) 23:01:51.21 ID:AHeelJh3.net]
配信率が2018年末で10%行ってないんなら次期大型アップまでに50%
超えるか厳しいぞ。
この調子だと、次期大型アップは予定通りに配信を始める事が出来るんだろうか?

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/03(木) 23:50:00.85 ID:eP88NF2t.net]
別にMicrosoftが躍進する必要ない

243 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 00:56:57.45 ID:3X8LR+B9.net]
proでも強制アップデート化したりとか年2回の大型アップデートをやめないとかそういう横暴というか迷走を繰り返す
MSにはwindows10のシェアを減らしてお灸をすえるしかないと思うんだよね
ライセンス条項で集団訴訟禁じてるしみんなでwindows10をアンインスコしてwindows7や8.1にOSを入れ替えるとか
さらには期限切れても使い続けるとか
あるいはwindows10をアンインスコして我慢してLinux系OSを使うとかして
MSにプレッシャーをかけないと殿様商売とかアホなやり方変えないでしょう

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 01:23:58.01 ID:2Zd9j0rK.net]
まあ頑張れや

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 08:44:05.34 ID:z6rfZWX/.net]
>>243
proの強制アプデはデマだったぞ
そんな知識で叩くな

246 名前:名無し~3.EXE [2019/01/04(金) 09:02:06.33 ID:kPpBRIUp.net]
■直近の1809犯歴調書 2018.11.30
・ユーザーデータ破壊(OneDrive, KFR,)問題
・レジストリーバックアップ未実行および破損問題
・移動ユーザープロファイル誤使用問題
・一部ファイルの関連付け変更不能問題
・累積アップデートBSOD発生問題
・Spectre対策Kernelアップデート後の起動不能問題
・BitLocker予期せぬロックアウト問題
・ネットワーク共有化失敗問題
・輝度50%の制御問題
・音量の制御問題
・ジャンプリストの表示/非表示の問題
・Bluetooth制御失敗問題
・Zipファイルコピー失敗問題
・ライセンス認証問題(サーバー側で対処済み)
・タッチキーボード制御不能問題
・ネットワークドライブ アクセス不能問題
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4471218/mapped-network-drive-may-fail-to-reconnect-in-windows-10-version-1809
・シャドウコピー不能問題
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/2540098e-7146-42af-893b-0fe25e036d0a/windows10-64bit?forum=win10itprogeneralJP
・Media Playerシーク誤動作
・PowerShell で全角文字入力時の異常表示問題
・Outlook 2010が起動時にクラッシュする問題


■お年玉
KB4461627インストール後、EXCEL2010が起動できなくなりました
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/kb4461627%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88/68b80965-87c5-4c04-b3ab-64101c1b33bd

247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 10:34:38.17 ID:bul4FtIk.net]
>>246
>・Spectre対策Kernelアップデート後の起動不能問題
って有るの?
最初から1809の中に入ってるようだけど?

248 名前:245 mailto:sage [2019/01/04(金) 11:31:38.36 ID:bul4FtIk.net]
すまん
KB4465065が有った

249 名前:名無し~3.EXE [2019/01/04(金) 12:33:29.25 ID:aY0YgAbr.net]
現在判明しているOffice2010誤動作は、OfficeのUpdateのバグであって
Windows7でも起きているのでWindows10のバグではない
さすがWindows10 高信頼性の創造的な宇宙最強のOSやね?

ただし、インド人よ、" 改元対応で "とかはヌカすなよ。
畏れ多くも、オマイに改元対応はやらせたくない。



250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 12:48:53.48 ID:iMUm/K0c.net]
Handling a new era in the Japanese calendar in .NET
https://blogs.msdn.microsoft.com/dotnet/2018/11/14/handling-a-new-era-in-the-japanese-calendar-in-net/

>Since the new era name has not been announced, you can use question marks as a placeholder. For the native full and abbreviated name,
>you can use the FULLWIDTH QUESTION MARK (U+FF1F), and for the English full and abbreviated name, you can use the QUESTION MARK (U+003F). For example:

>[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras]
>"2019 05 01"="??_?_??????_?"

https://msdnshared.blob.core.windows.net/media/2018/08/heisei-era.png

251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 12:54:15.35 ID:z6rfZWX/.net]
レジストリに書き加えればいいから簡単よね

252 名前:名無し~3.EXE [2019/01/04(金) 13:00:07.83 ID:tOE8dnpn.net]
>>216
こんな無知で素人の個人ブログを信じてこれがソースだ!
あほかw

253 名前:名無し~3.EXE [2019/01/04(金) 17:30:51.09 ID:4HaaSvaG.net]
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\Eras

254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 00:27:24.03 ID:yEawRgkR.net]
「4月1日」決定打はウィンドウズ更新 新元号公表日
https://www.sankei.com/politics/news/190104/plt1901040025-n1.html

255 名前:名無し~3.EXE [2019/01/05(土) 15:21:51.51 ID:7VLuuwC8.net]
印度元年
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Calendars\Japanese\IndianeEras
鬼畜米印め 改元への対応を理由に既存Officeを潰しにかかったな!
5月1日、「~」から次期の元号「安晋あんしん元年」または「忖度すんど元年」へ 
あべしん、すんど、はWindowsの辞書には無い
よって、追加せよと抗議する 極東島国の酋長より
なあ、そう ソンタクスンド!!
また、陳腐化したOfficeは捨てなさい
なお、オフイスおよびOSは他社ソフトを推奨する。

マイコロソフトの誓い
二の次であること
・既知の問題を事前に修正すること
・エクスペリメントに完璧性を求めること
・Excel excellent 優秀である?

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 15:33:40.07 ID:CG7aF7NB.net]
印度元年厨、自分が寒いことも気づいてないのかな

257 名前:名無し~3.EXE [2019/01/05(土) 17:12:02.73 ID:4H6+K5sl.net]
ゲームしてたら再起動しろって出た
遂に1809落ちてきた

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 17:33:51.86 ID:XajmOrh4.net]
落ちてきておめでとう

259 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 17:36:26.08 ID:mIY9WgWl.net]
真っ逆さまにー



260 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 17:42:58.23 ID:x8j9OsbD.net]
ダイブ

261 名前:名無し~3.EXE [2019/01/05(土) 18:16:45.35 ID:FCKDD5nP.net]
OneDriveを初期化リセットしたいユーザーへ
クラウド上のファイルはそのままで影響されません
%localappdata%\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe /reset

クラウドファイルのアクセスがトンチンカン、グジャグジャになりますので
特に、複数台同一アカウントの場合、オンデマンド設定はオンにしてお試し下さい。

262 名前:名無し~3.EXE [2019/01/05(土) 19:31:17.73 ID:xOpHnONx.net]
>>255
おもんな
死ねゴミクズ

263 名前:名無し~3.EXE [2019/01/05(土) 22:18:40.91 ID:X7SRO8re.net]
クリーンインストしたら
マウスポインターのデザインなしがAeroのになっちまった
サムネと違うしバグだよねこれは

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 22:25:55.64 ID:CG7aF7NB.net]
すすすすすすす砂時計wwwwww󾀛
未だに砂w時w計w󾀛wwwwwwww

265 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/06(日) 22:11:34.90 ID:kUhDwwD6.net]
October適用したらMedia Playerが微妙に変わったな

266 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 07:10:06.80 ID:EwV1GzDt.net]
>>265
MediaPlayerなんて使ってるやついるんだ。存在すら忘れてた。過去の遺物を何時まで使うのかな?今は他に沢山いいのあるのにね!

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 07:29:37.75 ID:Y7IEVv9S.net]
めっちゃ早口で言ってそう

268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 10:17:50.85 ID:ySB//j/w.net]
CDの再生はなぜか未だにWMPだから世話になる

269 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 11:23:59.60 ID:4OF6L0UY.net]
cdってなんだっけ?



270 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 11:36:06.80 ID:ySB//j/w.net]
>>269
Compact Disc

271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 12:03:03.56 ID:o0LaeFPt.net]
なんとっ!

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 12:26:48.78 ID:ymcskkeL.net]
Media Player、シークバーの表示位置が若干下にずれたよね

273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 12:27:17.90 ID:ymcskkeL.net]
下じゃない上だ

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 13:07:59.83 ID:Ep/YcFn0.net]
Media Playerよりいいやつは確かにある

ただし映画&テレビ、Grooveミュージック、こいつらはダメだ
死ね

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 16:40:57.89 ID:Cj44FkeD.net]
Grooveミュージックはイコライザーが付いているのが気に入ってる

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 16:56:08.89 ID:oypmspYW.net]
ローカルファイルを開くのなら、メディアセンタークリエイターだっけ?WMPの親分みたいなの。あれが1番良かった。

再生中に、アルバムアートが右・左とうるさくない程度にぬる〜っと移動してセーバー意識してるのが良かったしかっこよかった。WMPビジュアルエフェクトも引き継がれてるし。イコライザーやエフェクトも沢山だった。

でも、時代はクラウドになってしまった。有料ライセンス持ってるけど10で使えないんだよね。8.1まで……。

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 19:49:02.33 ID:08U37976.net]
今はVLCばかり使ってる

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 21:01:47.23 ID:hVGOErg0.net]
ホームエンタメやSOHO系に足突っ込んではいつも中途半端にやめるMS
おまえはもう小規模市場に手を出すなよと

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 03:52:45.98 ID:ii/hjdXq.net]
そうしないとApple様の売上が減って困るんだよ!



280 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 09:56:12.44 ID:2UOedDBF.net]
WMPはDLNAサーバとして使ってる

他にもDLNAサーバソフトあるけど結構WMPが設定楽だし
クライアントからの操作もいいと思う

281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 15:49:46.28 ID:kYMn4UmF.net]
>>272-273
←April Update(17134) October Update(17763)→
https://i.imgur.com/72UZg4J.png

ほんとだ、ちょっと上にずれたな

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 18:58:55.67 ID:qpY3piNs.net]
WMPみたいに音楽と動画をまとめたプレイヤーは出ないのかな
ストアだと●みたいな物しかないよね?

283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 22:23:35.34 ID:FxPq1f4l.net]
>>266
CDから曲をMP3に変換して取り込むのに便利

それ以外はVLC

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 22:24:19.33 ID:mZ51rsIU.net]
MP3にしちゃうんだ

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 22:26:13.65 ID:FxPq1f4l.net]
>>277
「Windows10でDVDを再生するならVLC」というので入れた
ところが、未だにDVDを再生する機会がなく、本当にVLCで再生できるか実体験できてないというw

286 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 22:46:10.50 ID:PrCA2Nx1.net]
>「Windows10でDVDを再生するならVLC」というので

いわないです

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 23:17:17.19 ID:YrdLC35W.net]
ウォークマン使ってるから曲の取り込みはウォークマンのソフトでやってるがこれが便利だ
でもWMP経由でウォークマンを使えることを知ったからWMPライブラリに移行したいところ

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 23:25:32.02 ID:qpY3piNs.net]
>>287
ウォークマンってことはATRAC系か?
なら結構面倒そう

289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 23:29:23.51 ID:mZ51rsIU.net]
SONYは公式にウォークマンにはFLAC勧めているな
https://www.sony.jp/support/walkman/dialogue/004/



290 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 23:51:14.06 ID:YrdLC35W.net]
ウォークマンではAACを使ってる
でも今一度見てみたら意外と面倒臭そうだったのでウォークマンソフトのライブラリを使い続けることにした
もうじきWMPも非推奨になるだろうから、いつ消されてもいいようにね

291 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 00:10:52.35 ID:bk1exVHe.net]
携帯用と保存用のライブラリは分けといた方がいいぞ
保存用は可逆圧縮で

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 02:38:36.72 ID:3M183782.net]
>>266
音程を変えないで再生速度を上げる場合、WMP・SMPlayer・VLC の中では、WMP が最も音がきれいで聞き取りやすいです。
録り溜めた Radiko 音声を 2倍速以上で聴きたい時に使用しています。

>>285
もし低スペPC で動画(YouTube等含む)を見る場合、バッファー再生が効く SMPlayer がおすすめです。

293 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 05:42:28.19 ID:QkI5T4tF.net]
みんな大好き、SMプレイやー

294 名前:名無し~3.EXE [2019/01/09(水) 10:29:38.77 ID:j9Hxk8+/.net]
ウォークマンではHOLDスイッチが半年〜1年で接触不良となり
全てのキースイッチに影響してしまい、操作できず再生できなくなる。
Windows10の不具合に匹敵するソニータイマーであることが知られている。

対策: HOLDスイッチは使用しない
対策: Windows10は、お遊び以外では使用しない

295 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 12:32:24.91 ID:HUwAuAM7.net]
ウォークマンといえばシリコンケースがやばかったわ。
手汗どころかマジでべちゃべちゃしだしてさ、、

296 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 14:06:30.42 ID:0eftI/C4.net]
ニチャニチャ

297 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 22:15:07.34 ID:Xq27s13q.net]
MeiryoKe生成パッチ新版出てた
いつもありがとうございます

298 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/10(木) 11:23:01.49 ID:Ilq2jZ5L.net]
1809が入ったわ

299 名前:名無し~3.EXE [2019/01/10(木) 12:47:23.24 ID:3n80etcA.net]
昨日のアプデでCS2が普通に起動するように修正されたな



300 名前:名無し~3.EXE [2019/01/10(木) 14:43:26.13 ID:DNxHP20A.net]
>>297
情報ありがとう

301 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 14:15:49.99 ID:Wkc3Gy+Q.net]
ワイのIvy積んだセカンドPCに、今頃1803が来たで
1809が来るのはいつなんかね。

302 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 18:45:59.10 ID:/ceKxvvr.net]
>>301
アップデート遅らせてるからじゃないの?
1803全機配信はかなり前から始まってたような

303 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 21:17:43.15 ID:Wkc3Gy+Q.net]
>>302
その通りでした。遅らせてるのすっかり忘れてた。
てへぺろ。

304 名前:名無し~3.EXE [2019/01/12(土) 20:31:28.53 ID:mHtfdHlv.net]
2019になっても October Update降ってこない。
もう October Updateのサポート期限は設定してるんだろ。

305 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 20:41:18.61 ID:0Fy6PhEL.net]
1809、デスクトップには来たんだけど、ノートに全然来ないんで手動でアプデした。

306 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 20:44:00.27 ID:0Fy6PhEL.net]
夜中にやたらCPU回して情報収集してチクってるサービスあるやん。
ノートの方はそいつ止めちゃってるから来なかったのかなとか思った。

307 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 20:45:32.47 ID:TvV6CN8j.net]
それ自動メンテナンス字やじゃなくて?

308 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 20:46:29.27 ID:TvV6CN8j.net]
誤字
自動メンテナンスじゃなくて?

309 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 20:53:45.83 ID:2UCg0Dny.net]
よーし、おじさんが児童メンテナンスしてあげちゃうぞ★



310 名前:名無し~3.EXE [2019/01/12(土) 22:16:46.37 ID:QBL5Orje.net]
テレメトリーでしょ!

311 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 23:41:56.57 ID:7tED2Awz.net]
>>309
タイーホ(笑)

312 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 23:53:23.19 ID:p+R5rGvI.net]
昨日1809にupdateしたが、途中から画面が灰色一色でマウスカーソルだけになってログイン出来ず、しばらくお手上げ状態だった。
VGAの方に画像出力されていたのが原因だったがこれはnvidiaのドライバのせい?

313 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 03:05:16.72 ID:Hk9fI8Nw.net]
>>309
ちょw

314 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 14:31:45.45 ID:APi/SLNV.net]
テレメト・リー

315 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/14(月) 11:53:04.19 ID:EHu6xmrJ.net]
1809全然来ないんだが
今日中に来てほしいんだけどw

316 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/14(月) 12:10:33.13 ID:PR/zo5ef.net]
知恵遅れのお前には来ないw

317 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/14(月) 13:40:54.78 ID:ICNnDg8W.net]
>>316
あ……あうあうあ〜(^q^)

318 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/14(月) 20:12:44.72 ID:uHCuVn4Y.net]
VAIOノートだが来ないなあ
今後のアップデートでは1809を飛ばしてでもちゃんと降りてきて欲しい






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef