[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/15 16:39 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 319
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ6



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/16(日) 20:01:08.53 ID:NcrZ+7V6.net]
October 2018 Updateについて語るスレ

「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows 10 October 2018 Update

提供日:2018年10月2日(現地時間)
開発コード名:Redstone5(RS5)
ビルド:10.0.17763.xx
バージョン:1809

関連スレ
【田】Windows10 Part155
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544328406/
Windows 10 質問スレッド Part53
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542411898/
【田】Windows10 Mobile Part95
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1541480967/
【Windows10】フィードバックHub 1票目【改善要望】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1511876892/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ50
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1544538453/

前スレ
【RS5】October 2018 Updateしたらageるスレ5
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1542324634/

2 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/16(日) 20:43:50.49 ID:z53VLvfo.net]
いちおつ

3 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/16(日) 21:09:45.86 ID:VQ0lIgpe.net]
死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死
タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ
タヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死死死タヒ死タヒ死死死
タヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死
死タヒタヒ死死死タヒ死死死タヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死死死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒ死死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ
タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死死死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死
死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死タヒタヒ死死死死タヒ
死タヒ死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ
タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒ死死死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒ
タヒ死死タヒタヒ死死死死死死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒ
死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ
死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死死死死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒ
タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ
タヒ死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死
死タヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ
タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死死死死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ
死死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死死タヒ死死死死タヒ死死タヒ死死タヒタヒ死

4 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 17:09:35.05 ID:CctwEAaV.net]
ブートでクリーンインストール

5 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 18:51:28.38 ID:ZxZY/gfZ.net]
select disk 0
clean
convert gpt
create partition efi size=100
format quick fs=fat32
create partition msr size=16
create partition primary
shrink minimum=1024
format quick fs=ntfs
create partition primary
format quick fs=ntfs
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001

6 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/17(月) 22:59:08.82 ID:HRrzUY6N.net]
>>1


7 名前:名無し~3.EXE [2018/12/17(月) 23:20:00.81 ID:/7RM986e.net]
おれ環かもしれないけど1809を入れたらINTELの最新LANドライバ(23.5)がどうしても入らないので一つ前のドライバ(23.4)を入れたらインストール出来たので最新ドライバを上書きしたらやっと入った一応報告

8 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 00:00:53.25 ID:MwmA75kS.net]
>>7
IntelのLANチップは何てやつ?

9 名前:名無し~3.EXE [2018/12/18(火) 00:05:51.96 ID:PtfNRICt.net]
>>8
82579V
ちな1803はすんなり入った

10 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 03:04:10.43 ID:JLGcyLzM.net]
いつの間にか
Windows 10 更新アシスタント
のアプリが消えてショートカットだけ残ってるわ
なんやコレ……



11 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 05:47:42.34 ID:OSFVnNFi.net]
>>10
一週間使わないとアンインストされるとかいう機能じゃないかな

12 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 08:30:31.54 ID:qruGzTpa.net]
>>10
俺の場合だけどショートカットだけ残ってたらしく、それダブルクリックしたらショートカットも消えた

13 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 11:09:26.15 ID:hT7RW+fA.net]
ア ホ タ レ

14 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 16:01:16.74 ID:oSfpNatt.net]
1803クリーンインストールの最新自作機だから1809すんなり入り過ぎて草

15 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 18:12:50.10 ID:mqJVOlO0.net]
先日やっとセキュリティ対策ツールが1809に正式対応
したってんで更新したらすぐ1809が降ってきた

一昔前のスペックだからまあまあ時間かかったけど無事生還

16 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 18:44:10.90 ID:jZg5Pvx/.net]
セキュリティ対策ツールってNTT西のウイルスバスターだろ?
そんなもん捨てちまえ

17 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/18(火) 19:06:50.04 ID:cp+uHb+W.net]
純正のディフェンダーで足りない人ってどんなサイト見てるの?
p2pしてるの?

18 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 07:42:30.09 ID:7+Of/170.net]
「Windows 10 October 2018 Update」の提供範囲が拡大、すべての“上級ユーザー”が対象に
“Windows Update”を手動チェックしたユーザー
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159118.html

よほどRS5の出来に自信がないようだな

19 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 07:47:58.75 ID:CCcrHjvw.net]
>>18
更新チェックを押したら最優先でアプデされるのはAndroidでも数年前から採用している一般的な機能なんだが
入れたくない人に落ちてきて、入れたい人が落ちてこないっていう問題が解消する

20 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 07:59:49.23 ID:7+Of/170.net]
更新ボタン押すのは自分の都合の良い時間に更新したい人間が多いだろう
テスターやりたいわけではない



21 名前:名無し~3.EXE [2018/12/19(水) 08:04:35.69 ID:gd5gpcsp.net]
WUの更新チェックを押しただけで上級者扱いって…。

22 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 08:32:01.92 ID:tc49q9eY.net]
初心者は更新チェックなんか知らないから安定バージョンが入るわけですね
だから世間ではこのスレのようには大騒ぎにならないのか

23 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 09:06:26.52 ID:rB9flhhb.net]
「もし不具合出ても、自分でボタン押したあんたが悪いんだからねっ」か
とうとう責任回避の方便に出たか

にしても更新ボタン押したら上級ユーザーとか
底知れねぇなMS

24 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 09:15:27.27 ID:g5bOkhll.net]
10月最初の頃の配信が中断される前も手動チェックで降ってきてと思うけど再開されただけじゃないの?

25 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 10:01:25.95 ID:DN5ybTAh.net]
更新ボタンを5秒間に30回押したら上級ユーザーならまだわかる

26 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 10:54:09.25 ID:zSgxi8iU.net]
更新チェック押しても降ってこないぞ…

27 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 11:03:30.96 ID:0YHBkaMj.net]
うちも更新チェックしても降ってこない…
何か理由があってブロックしてるんならその理由を教えてくれないと対処のしようがない

28 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 11:36:34.48 ID:S8BXfXVm.net]
前スレで↓のようになったワイ、クリンインスコを決意し実行に移した結果
・通知が出てこない
・設定画面で更新とセキュリティの後に検索のアイコンが出ない

通知はOK、検索アイコン出ない(これが本来の1809か?)となり無駄な時間と労力にトホホ・・・

29 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 13:42:37.29 ID:1xCF0d/q.net]
更新クリックしても降ってこないなあ
「Windows 10 October 2018 Update(バージョン 1809)」
by Win7 Pro

30 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 15:21:03.10 ID:CCcrHjvw.net]
>>29
つまんね
マジレスすると下のURLの「ツールを今すぐダウンロード」をクリックして、ツールを立ち上げて「この PC を今すぐアップグレードする」を選択して進めると無料でできるぞ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10



31 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 18:18:06.17 ID:1xCF0d/q.net]
すいません、
上級ユーザー様が
ちょっと通りますよ…

   /⌒ヽ
  /´_>`)
  |   /
  | /| /
  / / ||
 (ノ U

32 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 18:23:03.11 ID:+nAMZFlB.net]
>>16
クソなのは知ってるけどただで使えるから
積極的に他の有料アンチウイルスソフト入れようとは思えない

33 名前:名無し~3.EXE [2018/12/19(水) 18:26:39.44 ID:w2W/H7bk.net]
■注: ホリデー シーズン中および年始にかけての期間は、最小限の稼働となるため、
2018 年 12 月のプレビュー リリースは発行されません。
’ マンスリー サービスは、2019 年 1 月のセキュリティ リリースから再開されます。

エサはオアヅケ、年越しソバも無し、お節に飽きたらカレーだね 
300g 3辛でフツー。 2000g4辛完食で無料ゼロ円! 上野のインド人

34 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 19:02:38.85 ID:k/nyNxEY.net]
>>19
「Androidでも数年前から採用している一般的な機能」
こマ?

35 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 19:08:42.46 ID:k/nyNxEY.net]
つうかAndroidって更新はメーカー任せだよね?
ってことはその仕様作ってんのは端末メーカーでしょ
デマを広げんな

36 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 19:17:47.45 ID:xljx37vd.net]
>>34
そうだよー
どこでもやってるよー

37 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 19:54:12.35 ID:CCcrHjvw.net]
>>32
Windows10にはデフォルトでセキュリティソフトが付いてるんだぞ
通知領域に盾のマークがあるだろ?

38 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 19:56:49.10 ID:CCcrHjvw.net]
>>35
本当なんだよなぁ
GoogleNexus(Androidの標準機)のアプデ仕様がこれ
Androidの開発元のスマホが採用してる機能

39 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 20:11:47.07 ID:k/nyNxEY.net]
>>38
Nexusだけでしょ?
一般的でもないしどこでもやってる訳じゃないやんけ

……いや、もしかしたらGoogleも将来的には端末メーカー任せじゃなくなるとかそういうアレなんか

40 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 20:24:27.51 ID:CCcrHjvw.net]
>>39
そうだよ
標準のAndroidで採用されてるんだから何も間違ってないでしょ



41 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 21:13:51.39 ID:NVGuXFoA.net]
Nexus/Pixelは位置付け的にはIPじゃない?
確かに更新確認したら問答無用でインストールされたのは驚いたけど

42 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/19(水) 21:16:26.50 ID:cHiEBUir.net]
>>39
将来AndroidをFuchsiaで置き換えた場合はそうなるみたいだが

43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 02:22:09.03 ID:aivXwBYR.net]
>>18
初級ユーザの自覚があって設定なんかは極力自分ではいじらない
市販の解説本に現時点でupdateが最新かどうか確認するには
「更新プログラムのチェック」ボタンをポチりますって
書いてあるからそうしてただけなのに
いつのまにか上級ユーザ扱いされてるとは・・・orz
ちなみに 12月13日にポチったら1809が来ました 3時間半で無事終了

44 名前:名無し~3.EXE [2018/12/20(木) 10:41:06.03 ID:jQ12b5J1.net]
12 - 9 = 4ヶ月?
1809 - 1507 = 302ヶ月?
ソフト改竄に数ヶ月から半年も掛ける良い会社?
永遠にお試しOS まだまだあと10年タレ流しますんで、よろしくね!
1年を10日で暮らすいい男より

45 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 14:39:03.57 ID:kN9BTKNB.net]
キター、と思ったらKB4483234だった
上級ユーザーへの道は遠いな…

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 15:16:58.73 ID:m0k77gx2.net]
うちはKB4483235が来とる1違いはなんぞ?

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 15:24:40.62 ID:y5fU0mhb.net]
1803がKB4483234、1809がKB4483235じゃないの?

48 名前:名無し~3.EXE [2018/12/20(木) 15:51:10.15 ID:NOzJXQAp.net]
>>47
正解

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 17:56:59.28 ID:uEMbIYVc.net]
下級のおらたちには関係ねえべ

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 22:23:52.91 ID:xVYgArwe.net]
俺くらいの最下級クラスになるとどこでもクリックするからな
10月にはもう1809よ



51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 10:29:11.69 ID:SgBVUSuJ.net]
ちっ、いつでも直せるスキルのある凄腕が、
変な謙遜していやがるぜ。
敬礼しか出来ないぜ。

52 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 16:24:00.64 ID:vLTPW9PF.net]
1809こねー

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 16:45:20.47 ID:i9BmlYyl.net]
目に入るから押したくなる
更新タブ自体開くな

54 名前:名無し~3.EXE [2018/12/21(金) 18:37:45.95 ID:xz6SXA2D.net]
復元が終わらない場合の対処法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e5%be%a9%e5%85%83%e3%81%8c%e7%b5%82%e3%82%8f/4782190e-a08d-4ff1-aa43-0b78f0ac7802

ここの馬鹿回答者のセリフが笑えるぞ
運に任せよ・・・だとさ

こいつらの決まり文句
DISM, シスムナンチャラカンチャラテ・・・
ドライバーーーがあ 互換性があ
データ救出してえクリーンインストール

Backup機能もシャドウコピー機能もシステムイメージ作成機能も 他社ソフトを使え・・・だとさ
しまいにゃ "他社OS推奨"とでも 本音を吐けばいい

55 名前:名無し~3.EXE [2018/12/21(金) 18:49:12.27 ID:UR9Dgo0i.net]
お ナニかい?Win10ってやつは ユーザープロファイルを破壊しやがって
無責任にも、ユーザーにレジストリーを操作させるのかい?
とんでもないOSにしちまったもんだね 
パソコン世界は暗くなる一方だぜ 勝海舟


更新プログラムの適用後の1回目のシステム再起動時にサービス実行アカウントが一時ユーザープロファイルになる場合がある

“ユーザー プロファイル サービスによるログオンの処理に失敗しました” エラー メッセージが表示される
更新プログラムの適用後のcleanupintlcache.exe プロセス処理にて排他的に
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスしている状態で、
ユーザープロファイルサービス起動処理が実行されると、
NTUSER.DAT レジストリ ハイブ ファイルにアクセスできず、
ユーザープロファイルのロード処理が失敗して一時ユーザープロファイルでログオンする事象が発生します。

一時ユーザープロファイルでログオンしているアカウントが実行アカウントとなっているサービスの停止、
および、対話的にログオンしている場合にはログオフします。
停止したサービスを再度起動後、 Application イベント ログにエラーが記録されず、
<SID>.bak レジストリ キーが削除されていることを確認します。
イベント ログにソース:Microsoft-Windows-User Profiles Serviceのエラーが記録され、
事象が解消していない場合にはシステムを再起動して再度確認します。
事象が解消していない場合には以下の手順を実施頂きますようお願い致します。

公開情報にございます手順にてレジストリを操作いただき、
Application イベント ログおよびレジストリをご確認いただきますようお願い致します。

56 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 18:49:19.48 ID:P6mlZ4MZ.net]
「他社OS推奨しない」が本音だから言えないんでしょう?

57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 19:08:12.79 ID:VxGUtnyX.net]
日本版公式フォーラムの民度に何を期待してるのか
くっそ寒い

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 22:13:35.76 ID:qWzTERVr.net]
>>54
回復ドライブからブートしてシステムの復元をやり直す!が正解です

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 15:10:23.34 ID:WlYN6Q8g.net]
離れた隙に猫が更新押してた

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 15:15:03.17 ID:OdRLg819.net]
押すなよ! 絶対に押すなよ!



61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 15:18:05.75 ID:PQQSXoyA.net]
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)?

62 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 18:41:11.60 ID:ww68HEqS.net]
ブーッとやり直せ

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 20:42:29.93 ID:7lOAtUmJ.net]
1809修正機能の更新して再起動したら
windowsアイコンが出てグルグルする画面で数時間そのままなんだけど固まったかこれ

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 20:47:35.67 ID:slQM4GNx.net]
未だにSandy Bridge以前のPC(具体的にはIntelの互換性リストに無いプロセッサのPC)で問題なく1809使えてる人いる?

インテル® プロセッサーの Microsoft Windows® 10 の対応状況について
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006105/processors.html

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 20:49:33.56 ID:slQM4GNx.net]
>>64
あ、Sandy Bridgeは第二世代Coreプロセッサね
自作erには割と有名なやつかな

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 20:51:17.53 ID:QZEPyivj.net]
defenderの更新しか来ないよ。。。。自作1803 CPUがスリッパのせいかしら?

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 21:30:32.80 ID:+0danEB6.net]
>>64
Meromで余裕

68 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 21:44:40.99 ID:Xo2+nd0r.net]
>>66
順次配信中だからとしか言いようがない
スリッパなんて高級品ならすぐ対応してるはず

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 00:50:23.39 ID:tZEnaMM/.net]
>>64
Lynnfield と Penryn-L で 10月初め頃に 1809 にしていますが問題ないです。

70 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 00:54:11.95 ID:BhXxmtqD.net]
CPUよりGPUの方が問題な気がする
うちの550Tiは1803対応ドライバすら出ずにサポート終了してるし



71 名前:名無し~3.EXE [2018/12/23(日) 01:10:48.68 ID:wemK3Cz0.net]
>>64
LGA1155(Sandy Bridge)、LGA1156、LGA775 で1809が使えてるよ
先日、降ってきたばかりで使い込んでは無いけど、問題なしというか、
特にLGA775のサクサク感は絶大すぎ。延命した

LGA1150、LGA1151は、1809が降ってこないんでまだやってない。

72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 01:17:02.17 ID:wemK3Cz0.net]
>>71の 追伸  LGA1366( i7 920)も降ってこないで知らない

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 01:24:54.37 ID:wemK3Cz0.net]
>>70
うちのLGA775(Q9550)の Win10 64bit 1803で、GTX 550Tiが動いてるがー

調べたら バージョン 23.21.13.9135 。

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 01:35:08.02 ID:SWDAutPi.net]
たかがOSのくせにGPU選ぶとか もうね

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 01:56:43.58 ID:BhXxmtqD.net]
>>73
調べてみたけどそれが1803正式公開前に出た最終版だね

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 01:59:33.53 ID:ugKewUJl.net]
Sandy世代だとマザーボードのIntel MEもそろそろヤバい
Win7当時のデバイスドライバは認識しない

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 02:16:52.19 ID:BhXxmtqD.net]
>>76
「22nm対応BIOS」は大丈夫?

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 07:16:06.01 ID:1Dn2DVTv.net]
1803で更新準備までいってたけど無視しててスリープして寝て
後起きたら1809更新されてたわ アプリやらドライバがエラー吐いてるしひでぇ

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 07:22:03.20 ID:0NtSLQvO.net]
>>78
嘘じゃないなら、エラーはいているアプリやドライバの
スクリーンショットをアップしてくれ
嘘なら適当な言い訳でもしてアップしなくていいよ

80 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 08:00:01.33 ID:fYNMdjjL.net]
https://i.imgur.com/bfdiRVt.jpg



81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 09:23:19.72 ID:1QjJ31kV.net]
既定でAM2:00に自動メンテナンスでスリープが解除されるから、そのタイミングで更新チェックが入って再起動されたのだろう

ビックリマークがついてるドライバは消せばいいよ
LANが死んだのならご愁傷様w

82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 10:20:19.67 ID:n6kFFW59.net]
>>80


83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 10:23:43.52 ID:n6kFFW59.net]
>>80
ハングルなんかでもおかしくなってるみたい
https://i.imgur.com/A7NDuAH.jpg

MSがいかに他言語でのテストをマトモにやってないかが分かるな
フィードバックHubも日本語でのフィードバックに対して欧米人が機械翻訳で適当に対応してるしな

84 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 10:42:23.94 ID:fkE49XPS.net]
キモいおでん文字見せるな

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 10:44:07.37 ID:TizhXyrJ.net]
すべてお任せください
オリジナルの英文は何だろ?

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 11:52:26.82 ID:bYWtSQ1q.net]
せっかくだから任せてやれよ

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 12:25:37.40 ID:Cfa99Z+R.net]
「Windows 10 October 2018 Update」の提供範囲が拡大、すべての“上級ユーザー”が対象に
“Windows Update”を手動チェックしたユーザーに開放
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159118.html

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 12:42:49.84 ID:JOoNunC0.net]
>>80
ワロタ

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 12:53:30.98 ID:aXJosTso.net]
こちらに任せる気もないくせに…

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 13:27:13.68 ID:g2xdG9xU.net]
>>87
「上級ユーザー」って5ch用語だと思ってたら・・・w



91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 15:13:43.16 ID:SWDAutPi.net]
上級者www

92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 15:16:53.94 ID:Lzkp8u+k.net]
>>90
俺も思ったw

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 15:47:02.38 ID:lVSglWa5.net]
[更新プログラムをチェック]ボタンを手動でクリックすると
あら不思議、あなたも今日から上級ユーザーです

94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 16:53:40.50 ID:+VakRMbz.net]
1809にしてから、右クリック→新規作成にカーソル合わせてもなかなかその先のフォルダなどの選択項目が表示されないのはおまかん?

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 16:54:14.25 ID:QWq5BbNl.net]
アドバンスドの訳語だから別に間違いじゃないんだけど
煽られているかのような間抜けな印象はあるよな

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 16:56:48.60 ID:wl/pRbdJ.net]
>>87
時間がかかる仕事前にWindows Updateして再起動させておこう程度の自分も、上級ユーザーかw

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 17:04:29.82 ID:0NtSLQvO.net]
>>95
> 煽られているかのような間抜けな印象はあるよな

あなた、生粋の5ちゃんねらですね!

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 17:21:49.94 ID:QWq5BbNl.net]
お、大きなお世話だよw

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 17:31:04.06 ID:wSn6VnuQ.net]
生粋とか 褒められてるじゃん
うらやましい

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/23(日) 20:21:41.17 ID:ew0IetfI.net]
内蔵ストレージ32GB のノートパソコン
三度も失敗
容量不足とメッセージが出たから
USBメモリを追加したけど








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef