[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 15:22 / Filesize : 276 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■□ Windows Vista 189 □■



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/09(日) 00:06:07.76 ID:cIkK7jbF.net]
前スレ
■□ Windows Vista 180 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470825324/
■□ Windows Vista 181 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1474917710/
■□ Windows Vista 182 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104806/
■□ Windows Vista 182 □■(実質183)
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1479104790/
■□ Windows Vista 184 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1489061548/
■□ Windows Vista 185 □■
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1491596936/
■□ Windows Vista 186 □■
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1492548093/
■□ Windows Vista 186 □■
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/
■□ Windows Vista 187 □■
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1497791613/
■□ Windows Vista 188 □■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1513286046/

関連スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part18
mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1365474609/

43 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/20(木) 23:13:19.12 ID:XUsjpGOy.net]
>>41
Firefoxなら普通に見れると思うが

44 名前:世界樹 mailto:sage [2018/12/20(木) 23:23:27.18 ID:I6F66tnn.net]
44!!!

45 名前:名無し~3.EXE [2018/12/21(金) 02:49:48.85 ID:TSxm3HNI.net]
>>25
まず邪魔なアカウントは
コンパネのアカウント項目のところで
よく分かりませんでしたが無効が無いので削除しました
どうせもともと無かったものなので
だいいちなんで勝手にadminなんて作られたのか・・・
これは間違いなくバグですよね、意味が分かりません

そしてページファイルに関しては
OSの根幹の部分と思われるのにちゃんと設定されないのがおかしいので
確保がどうにかならないかということなんです
現在の弱いスペック環境ではページファイルがちゃんと確保されるか否かで
かなり使い勝手が違ってしまうので
さきほどは3回再起動してやっとまともなサイズが確保できました
これはさすがに変です
確実にHDDに領域確保ができる方法を知りたいんです

46 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 11:06:31.88 ID:vUE1ykdt.net]
重たいサイトが増えたよねー VISTAうんぬんよりもPCのスペック不足だわ
DELLのPCはすぐ壊れると云われてるけど、11年目突入ですわw
その間にモニターは3回買ってるけど・・・1台目SAMSUN=5年で死亡、2台目LG=3年で死亡
韓国製は懲りたから今はPHILIPSですわ

47 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 15:33:37.05 ID:+ma4ooOZ.net]
台湾製にすりゃどうよ>韓国製は懲りたから

48 名前:名無し~3.EXE [2018/12/21(金) 19:12:11.30 ID:cdL46Zss.net]
>>43
あーそうなんだ
IE→chromeでずっとやってきたから一度も入れたことないんだよね
vistaでもインストールできるなら試してみようかな

49 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 19:15:32.89 ID:+ma4ooOZ.net]
>>48
ttps://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/

50 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 19:52:00.50 ID:HGqotlyU.net]
そうそう、VistaではFireがあればメルカリの、あの自動車、とかの認証を
通り抜けられる。

51 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/21(金) 20:28:15.07 ID:HU8XzQBp.net]
へ? Fireって何かと思ったらFirefoxのことかよ。何だか分からんかったわw



52 名前:名無し~3.EXE [2018/12/22(土) 01:22:59.20 ID:fiefdt7r.net]
audiodg.exeがどうにもCPU使用率が上がって暴走気味なんですけど
ぐぐってみましたが解決の決定版のようなものが見当たりません
このスレの人で同様にaudiodg.exeのCPU使用率が上がってしまったものを
直した経験がある人はどうやって直しましたか?
これが影響してると思われる動画プレーヤーを停止しても
しばらく動いてるという状態でも有ります

53 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 05:14:06.32 ID:HPitZJAa.net]
>>51
屁?

54 名前:世界樹 mailto:sage [2018/12/22(土) 11:42:03.83 ID:F6NV/RTx.net]
>>53
屁?

55 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/22(土) 14:47:09.70 ID:XmFQ+MW9.net]
>>52
ttps://support.lenovo.com/us/ja/solutions/ht069905
audiodg.exeのCPU使用率が高い問題の対策

56 名前:名無し~3.EXE [2018/12/25(火) 01:11:32.80 ID:6ZY/mAdq.net]
すいませんやっぱり>>24の件について解決してないので・・・
ページングのサイズを確実に確保できる方法を知りたいのと
(設定値が無効になる理由もわけが分かりません)
邪魔なadminアカウントを削除したのにまた生成されていたという確実にバグ発生があり
これも解消したいので

OSクリーンインストールはもう・・・今年の頭頃にやったのでやりたくないです
そんなに何回もする行動ではないです
実はさっき早速メモリー不足でエラーが出て
なんでだよと見たらページングファイルの確保できてないのに気付かずやってました

57 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/25(火) 01:45:28.17 ID:6PChyBX2.net]
>>55
Vistaだとシステム修復ディスクからブートさせてpagefile.sysとかを削除などしながら
納得行くまで試行錯誤する覚悟も必要でしょうか

その前に、修復インストールも試せ
当然エラーになるだろうから統合ディスクを作る必要はあるよ

58 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/25(火) 01:47:02.95 ID:6PChyBX2.net]
>>56
Vistaだとシステム修復ディスクからブートさせてpagefile.sysとかを削除などしながら
納得行くまで試行錯誤する覚悟も必要でしょうか

その前に、修復インストールも試せ
当然エラーになるだろうから統合ディスクを作る必要はあるよ

59 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/25(火) 14:51:20.64 ID:YJi8HuJL.net]
>OSクリーンインストールはもう・・・今年の頭頃にやったのでやりたくないです

情弱バカに限ってOSクリーンインスコを必死こいて避けるよねw

60 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/25(火) 15:32:18.18 ID:apkV8InO.net]
YouTubeの仕様が変わったのか、今月の更新プログラムが悪さしてるのか
またIEから直に動画が見られなくなってるような
(サイトの埋め込みのは大丈夫っぽい)

61 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/25(火) 23:18:13.84 ID:QzWOsaDn.net]
なぜFirefoxにしないのか



62 名前:名無し~3.EXE [2018/12/26(水) 01:37:51.06 ID:jMbmbnfr.net]
>>55
見てみたところ指摘されてる項目が無かったので
なんとなく全体の様子を見て設定してみたところ
暴走が無くなったので良しということにします
ありがとう

ちなみにリンクの回答では「拡張云々」とありましたが
こちらにそういうのは無く同じ位置にドルビー関連のタブが有ったので
そこに怪しい項目があったためそれを切ったら解決しました

63 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/26(水) 11:25:52.55 ID:zHHpuHyo.net]
「Google」「Vista」「Like」など技術系キラキラネームを自分の子どもにつける親が登場
https://gigazine.net/news/20181226-kids-named-after-google/

64 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/26(水) 23:29:49.46 ID:kYg92bt4.net]
>>39
ありがとう。
それを入れたらFireでフラッシュが必要なページを見れたよ。

65 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/31(月) 21:04:47.88 ID:m5eZ0Chp.net]
ビスタよ今年もありがとう 来年もよろしくね  (゚д゚)

66 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2018/12/31(月) 23:52:37.63 ID:cWkUpkPr.net]
さすがに重いんで初売りで新しいの買おうと思案中
i7ってのを買っておけばまた10年使えるんかね?

67 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 00:19:07.53 ID:hPjp9lsz.net]
今年もビスタでいきます (`・ω・´)

68 名前:世界樹 mailto:sage [2019/01/01(火) 01:57:41.13 ID:bChWTgha.net]
>>67
モレもそうおめうね

69 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 11:38:14.28 ID:By5LUx9G.net]
あけましておめでとう
素朴な疑問なんだけどなんでここのスレ住人はvistaを使い続けるんだ?

70 名前:世界樹 mailto:sage [2019/01/01(火) 12:16:03.23 ID:IYa8ur6q.net]
>>69
屁?

71 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 12:30:07.30 ID:aE8xZcUm.net]
>>69
win95→ME→Vistaとハズレサイクルで乗り換えて来た
vistaが入ってるパソコンが壊れるまで使うよ
動作は重くなってるが、大して不自由な事も無いし

次はGooglePCかアップルを検討してる



72 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 14:01:13.79 ID:1lb60s7r.net]
>>69
サブ機でWIN10使ってるがVISTAの方が好きでメインはVISTA
最近、ラジコ聞けなくなつたのが悩み

73 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 15:47:28.09 ID:d1RYLGM4.net]
俺はMS-DOS3.3 → Win98SE → VISTAと乗り換えてきた
XP厨がVISTA使いづれーと喚いてのが意味不明だったわw

74 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 16:00:59.52 ID:sI7QL0/G.net]
こういうとなんだがGUIに関してはwinならどれでも大差ないよなw

75 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 18:48:06.61 ID:GC58TXAF.net]
本当にダメなのはニコ生 実験放送 どうせゲームくらいなので かえってやる無駄の時間削除にいいかも
使い勝手 最高 フォルダの並び順など

76 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 19:10:48.77 ID:By5LUx9G.net]
>>71 >>72
なるほどなぁ。vistaって叩かれがちだけど当時はただメモリが貧弱なものしか市場になくて
重かったのが主な理由なだけで、よく考えればメモリやらcpuやら換えれば現役で余裕なわけか。
ただレス見る限りサイトそのものに弾かれるのが多いのはつらいな

77 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/01(火) 23:05:28.52 ID:JbcVE5Wl.net]
せやで、当時そこそこのスペックなら快適やでー

78 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 01:41:25.14 ID:J5E1ntZB.net]
VISTAというかIE9でもラジコ聞けるじゃん?

79 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 10:18:54.63 ID:9i/4dqKG.net]
インターネットオプションの詳細設定のメディアを再生なんとかのチェックが外れてるのでは?

80 名前:72 mailto:sage [2019/01/02(水) 12:02:25.56 ID:kcW5uf9T.net]
トラッキング保護が悪かったようで無効にすると聴けるようになりました@FIREFOX
急に聴けなくなったのでVISTAかな?とwすまん

81 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 12:49:13.20 ID:HBePn7NE.net]
>>76
XPプレインスコのAGPマザー入りメモリカツカツPCに
無理くりvistaのβ版を入れた貧乏情弱メーカー製PC厨がvistaアンチやってただけ
マザー交換自由でメモリも好きなだけ足せる連中ばかりの自作板ではvistaアンチなんて全然居なかったわ



82 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/02(水) 16:28:20.88 ID:9zQGSd2X.net]
テレメトリだなw

83 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/03(木) 22:52:24.47 ID:giENGnYH.net]
次のウンドウズには、名前にビスタ付けてくれないかな

ウインドズ11 fromビスタ      

かっこいい!  (`・ω・´)

84 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2019/01/04(金) 14:58:01.18 ID:tZFyfbMq.net]
Windows またた びす太

85 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 15:26:08.57 ID:V0n66p2w.net]
Windows10が、また不都合だってよ
俺たちビスタで良かったな 

86 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 17:10:32.41 ID:9z8zqQW+.net]
不具合(ふぐあい)って言いたかったの?

87 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 22:14:31.65 ID:GY43/I2R.net]
win10とwin7とvistaのデュアルブートにしてるが、vistaが一番いいな。
win10はまだまだ不安定だし、win7はwin10への強制アップグレードの件で印象が悪くなった。

88 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/04(金) 22:37:11.17 ID:xGYT2c6T.net]
ついに新しいPCをポチってしまった
DX4(Win3.1→95)→K6-2(98)→Core2Duo(Vista)と渡り歩いて4台目
買ったのはi7ではなくRyzen7、10年ぶりにAMDユーザーに戻るぜ
まだVistaで戦うみんな、更新できる喜びをくれたアップデートリンクの人、今までありがとうな

89 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 00:52:58.37 ID:tmB1psQf.net]
みんなが卒業していく中、留年するおいらが来たよ

90 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/05(土) 14:49:17.62 ID:J1VhqJ+K.net]
>>88
2009年までK6-2ってすごすぎだわ

91 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/06(日) 12:28:33.87 ID:ITyASZd/.net]
DX4→K6-2の流れは自分も同じだったな
その後はカセットタイプのAthlonに行ったけど
しかしよく使い続けたな。500とか550MHzだろあれ



92 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 21:03:24.03 ID:W3n5kYq4.net]
年末にAthlon(Vista)にWin10入れたけど
10は重いな。エクスプローラーのウィンドウの
上でポインタをグルグルまわしてるだけで
25%もCPUパワーを食いやがる
ぶっ壊れたら次はAMDで自作だなあ
やっぱある程度保守できるなら自作が長持ちだわ

93 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/07(月) 22:50:24.31 ID:acZLtt00.net]
10が重いのではなくそのパソコンがクソなだけ
投げ捨てろ

94 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/08(火) 12:57:32.09 ID:zLdzUOAo.net]
今時マウスカーソルなんてハードウェア実装だろ…
うちのK8環境でもマウス振り回した程度では25%なんてCPU喰わねえが

95 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 11:19:08.83 ID:8NTmFoU8.net]
4コアSandyで2%、2コアCore2で7%ぐらい食ったから地味に負荷が高いな
1コアの古いのだったらそれぐらいいくのもあるかもしれない

96 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 12:30:57.45 ID:EjXcfBWc.net]
うpデータソまだ?

97 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 15:15:02.94 ID:obRkL4ez.net]
「Steam」のWindows XP/Vistaサポートが終了
“Steam”で購入したゲームを遊ぶにはWindows 7以降へのアップグレードが必要
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1163494.html

98 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 16:24:25.48 ID:+2cCChtl.net]
※「-x86」が含まれるものは32bit用、「-x64」が含まれるものは64bit用
※「NDP45-」で始まるものは.Net4.5.2用、「NDP46-」で始まるものは.Net4.6用

2019-01 Security Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4480968)
 Windows6.0-KB4480968-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.0-kb4480968-x86_72a6ab100a5c1fe69c344bc56edac1cbfd0e10c2.msu
 Windows6.0-KB4480968-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.0-kb4480968-x64_153f2a6ddd3389008b3b2a0a51ac9835b99d016c.msu

2019-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 2.0, 3.0 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480062)
 Windows6.0-KB4480062-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.0-kb4480062-x86_1a0b082eaa0e72c7b9232f441b9993a7fea38b81.msu
 Windows6.0-KB4480062-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.0-kb4480062-x64_b4d102b3c1478d4cb10c4e558bc7269f006d39a1.msu
2019-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 4.5.2 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480059)
 NDP45-KB4480059-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp45-kb4480059-x86_7d115b933fe766565ec844a7d18bf4af6c00bc6d.exe
 NDP45-KB4480059-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp45-kb4480059-x64_113b4e7ab5de91ef7a35017395aae0dc45a17816.exe
2019-01 Security and Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480055)
 NDP46-KB4480055-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp46-kb4480055-x86_b1bbb0e847f0b9d016b4c998d4ee6c4be95e81df.exe
 NDP46-KB4480055-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp46-kb4480055-x64_961487d1951af7db0f56dfc61bbc6fdd71d6cda8.exe

99 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 16:26:16.64 ID:+2cCChtl.net]
以下はKB4480968に含まれているはずだが、64bitではIE9のバージョン情報になぜか反映されない。

2019-01 Cumulative Security Update for Internet Explorer 9 for Windows Server 2008 (KB4480965)
 IE9-Windows6.0-KB4480965-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie9-windows6.0-kb4480965-x86_12d67877087c7d842035988b38658200e7013733.msu
 IE9-Windows6.0-KB4480965-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/ie9-windows6.0-kb4480965-x64_d72d6881b84dfa8c3289c1a6058b3952866559e6.msu

100 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 16:27:14.94 ID:+2cCChtl.net]
以下はセキュリティのみのパッチ。

2019-01 Security Only Quality Update for Windows Server 2008 (KB4480957)
 Windows6.0-KB4480957-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.0-kb4480957-x86_79221a5a420b6de52d71a24fe8b0c356dff605a9.msu
 Windows6.0-KB4480957-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/secu/2018/12/windows6.0-kb4480957-x64_8c0ed0c128d2cfa5f8c3a6723e2efd4f4bf49748.msu

2019-01 Security Only Update for .NET Framework 2.0, 3.0 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480084)
 Windows6.0-KB4480084-x86 download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.0-kb4480084-x86_11fc5256e110891463324651963a3862cc17ead4.msu
 Windows6.0-KB4480084-x64 download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/windows6.0-kb4480084-x64_619b9a2df05cfd11739ce593b6934b0e4e519447.msu
2019-01 Security Only Update for .NET Framework 4.5.2 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480076)
 NDP45-KB4480076-x86 download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp45-kb4480076-x86_3cecc68bc266e24f8e09e059ee092e0ba3cf15b9.exe
 NDP45-KB4480076-x64 download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp45-kb4480076-x64_f01fdad1ed94c6e53b20560d647e4a920e5a90c9.exe
2019-01 Security Only Update for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480072)
 NDP46-KB4480072-x86 download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp46-kb4480072-x86_d58dbc6b35796400e41e54878d01a4c9c28b8

101 名前:338.exe
 NDP46-KB4480072-x64 http://download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/secu/2019/01/ndp46-kb4480072-x64_1f269664572dd69948589aa90b648fae795a7448.exe
[]
[ここ壊れてます]



102 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 16:35:26.88 ID:EjXcfBWc.net]
>>98-100 d

103 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 19:57:20.57 ID:zjQXbYVQ.net]
この上のはビスタのなにか、なのかな。
とくに入れなくてもいいんだよね?
どうしてサポートが終わったのになにかが作られているのだろう。

104 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 20:10:40.85 ID:GI6yddAg.net]
とりあえず全部入れた

105 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/09(水) 20:11:45.01 ID:rz81qhpD.net]
>>93
いらないものを窓から投げ捨てろスレを思い出した

>>102
サポートが終了したあとも、server2008用の更新パッチを当ててVista民は生き延びてきた…

106 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/10(木) 09:21:28.20 ID:7dlr5QZO.net]
おれのビスタはそのパッチを当てていなくても使えているぞ。

107 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/10(木) 09:49:59.01 ID:ThwG4h3e.net]
そりゃまあ脆弱性を気にしなければアップデートなんて全くしなくても使えるし

108 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/10(木) 23:14:08.03 ID:ew12Sx9D.net]
【IT/不具合】Windows 7/Windows Server 2008 R2向けの月例パッチに問題、ネットワークが動作不能に
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547108743/

109 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 12:00:38.27 ID:BluKxxus.net]
サーバ用なのにネットワークが動作不能とは……

110 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 18:57:59.98 ID:+R75hzYq.net]
なんだかんだ言って、vistaが勝ち組じゃねーか?

111 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 18:59:23.77 ID:QvwHuN3T.net]
vistaでも困らない用途もあるにはあるが
ソコに留まり続けるのが勝ち組かどうかまでは分からない



112 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 23:29:58.21 ID:qTkhE0jI.net]
今月のServer2008のパッチでもネットワーク関係の不具合発生してる
おそらく修正版出るみたい

113 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 23:40:44.91 ID:Up4j7bST.net]
vistaでよかった

114 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/11(金) 23:41:52.39 ID:E36kqsRL.net]
いや良くねーよ
Win7と同じ不具合は出てる

115 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 11:27:57.07 ID:njD/IjWu.net]
まじかよ今のところ何ともないな

116 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 13:53:17.45 ID:7o8NflMn.net]
あぷでしたけど特に問題発生してない
環境によって異なるのだろう

117 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 18:46:12.46 ID:VYVoRt6t.net]
修正パッチ出たよー
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4487354

118 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/12(土) 22:05:57.40 ID:Fyv/R730.net]
こうかな?
Itaniumっていうのがなんだかよく分からないけど

2019-01 x86 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4487354)
download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2019/01/windows6.0-kb4487354-x86_1d020334c496c058a079617437b1c3a3de3a9141.msu

2019-01 x64 ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4487354)
download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2019/01/windows6.0-kb4487354-x64_19e26b60beab5ba86dd443f0a42af095df15f2fd.msu

2019-01 Itanium ベース システム用 Windows Server 2008 更新プログラム (KB4487354)
download.windowsupdate.com/c/msdownload/update/software/updt/2019/01/windows6.0-kb4487354-ia64_1b91c8d439a96e5b81d2d78c4841e3d606b3ed80.msu

119 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 03:06:14.10 ID:8ntIIHnL.net]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

↑ ウインドウズ7のダウンロードって、これじゃダメなんですか?

もともと7が入ってたパソコンの人しか、落とせないのかな
ビスタの入ってるパソコンのプロダクトキーじゃダメかな?

120 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 11:30:29.20 ID:IZZnh3Uc.net]
ダメ
ヤフオクで7が入っていた"廃棄"PCから
取り外したっていう"COAラベル"(COAシールとも)を買え
だいたい数百円だ
良心的な奴だとOSのインストールDVDもつけてくれる

121 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 12:39:19.42 ID:0/KFaPd1.net]
ありがとうございます、やっぱダメなんですか
そりゃそうですよね



122 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 15:05:19.68 ID:IUkvZBc5.net]
>>117
>Itaniumっていうのがなんだかよく分からないけど
痛ニウムというのは糞淫が売ってるx86(-64)とは互換性のない独自仕様の64bit CPU
値段も超ボッタで頭の弱い企業ユーザー以外ではもう誰も使ってないと思われ
xeon phiやquark同様死に筋商品
>>118
ソコからiso落とせるのはパッケージ版かDSP版のwin7を購入してキー持ってるヤシだけ
OEM版のキー使って落とすのはムリ

123 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 15:18:22.22 ID:yZ+pK/5m.net]
> 独自仕様の64bit CPU

なるほど
こんな仕様でもサポートするMS有能…?

124 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/13(日) 15:26:00.29 ID:IUkvZBc5.net]
amd64が出る前のwinは64bitモードで使えるCPUがコレしかなかったからな
4GB以上のメモリアドレスに需要(大概は規模の大きいDBを走らせるバヤイ)が発生したときに
RISC/UNIX環境に逃げられないようにするための見せ玉が必要だったんだよ

125 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 13:41:03.62 ID:/SArST7j.net]
MSのサポートは、有能っていうより律儀だよな

126 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 19:37:01.01 ID:BFN4EpWB.net]
Amazon / Google の邪悪さに比べると
「悪の帝国」と呼ばれたのが何だかなあ

今は素直に MS を応援してるわ

127 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 19:43:55.24 ID:UIYiF7KE.net]
腐れIBMより幾分マシ

128 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 19:46:22.03 ID:IABJPQrl.net]
Win10使っても同じこと言えんの?

129 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 20:23:37.31 ID:BFN4EpWB.net]
Windows10 の
どのあたりが「同じこと言えんの」なのかしらん

130 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/15(火) 20:47:13.65 ID:UGL2YZoO.net]
WinHttp(winhttp.dll)をTLS1.2に対応させる方法は無いですかね?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\WinHttp
DefaultSecureProtocols=A00(2560)にしてありますが有効になりません。
winhttp.dllのバージョン

131 名前:は=6.0.6000.16386です。
IE9と.NET FrameworkはTLS1.2に対応させてあります。
教えてちょっとエロい人。
[]
[ここ壊れてます]



132 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/16(水) 16:20:07.92 ID:+5OslbiX.net]
>>129
https://support.microsoft.com/en-us/help/4040243/how-to-enable-tls-1-2-for-configuration-manager
には、0xA00じゃなくて0xAA0とあるけど?

133 名前:129 mailto:sage [2019/01/16(水) 17:12:44.02 ID:rljlfdqB.net]
>>130
ありがとう、0xAA0にしてもダメでしたわ。

134 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/17(木) 13:57:14.53 ID:+UUBvv+N.net]
・メモ
VB.netでTLS1.2を既定にするおまじない
ServicePointManager.SecurityProtocol = DirectCast(3072, SecurityProtocolType)

PowerShellでおまじない
[System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [Enum]::ToObject([System.Net.SecurityProtocolType], 3072)

135 名前:世界樹 mailto:sage [2019/01/17(木) 14:01:14.05 ID:PGqjlelb.net]
133

136 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/17(木) 14:09:53.70 ID:nrnLvLAy.net]
2019-01 Preview of Quality Rollup for .NET Framework 4.6 for Windows Server 2008 SP2 (KB4480096)
NDP46-KB4480096-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2019/01/ndp46-kb4480096-x86_34fbc81307d5441111a04b1fb3673a044e8006e0.exe
NDP46-KB4480096-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2019/01/ndp46-kb4480096-x64_a3e42fc436b6192e7f80c7d96df02174a87740da.exe

137 名前:名無し~3.EXE [2019/01/18(金) 03:54:34.41 ID:dmwGBKHe.net]
現時点でVistaからOneDriveにアクセスできます?
自分はできない・・・たぶんおま環なんだろうけど何が悪いんだ

138 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/18(金) 11:57:14.61 ID:qfSFnSrO.net]
>>111
どおりでUSBのWifiの作動がおかしくなったのか

139 名前:名無し~3.EXE [2019/01/18(金) 12:04:33.13 ID:qfSFnSrO.net]
>>117
またカーネル置き換わるね。カーネルのバージョンでも書こうと思った矢先に
ntkrnlpa.exe 6.0.6002.24444 → 6.0.6002.24555

140 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/18(金) 12:13:35.22 ID:qfSFnSrO.net]
そういえべUSBゲームパッドの作動もおかしくなってたな。

141 名前:世界樹 mailto:sage [2019/01/18(金) 14:16:29.62 ID:RuXjymqL.net]
>>135
クリーンインスコ汁



142 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2019/01/18(金) 15:58:03.73 ID:Poi2FLeB.net]
2019-01 Preview of Monthly Quality Rollup for Windows Server 2008 (KB4480974)
https://support.microsoft.com/en-us/help/4480974
KB4480974-x86 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2019/01/windows6.0-kb4480974-x86_936891c20c8c5d10dd246f01806e8c29d54dbcba.msu
KB4480974-x64 download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/updt/2019/01/windows6.0-kb4480974-x64_686a6b4c0827c604db711d1b4fb257cbb6217db4.msu

これを入れたらKB4487354が不要になりそうな気がする(根拠なし)

143 名前:名無し~3.EXE [2019/01/19(土) 02:07:19.00 ID:pj5NdFPI.net]
イタニウム






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<276KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef