[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 11:48 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 294
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MPC-HC 02



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2014/05/24(土) 12:47:58.73 ID:Fwx1adQX.net]
ここはMPC-HCについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-HCはMedia Player Classicの派生buildです
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-BEがあります。

【関連】

総合:Media Player Classic 72
toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1390817251/

派生:MPC-BE 03
toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1389008845/

※荒れる原因になるのでMPC-BEの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

●MPC-HC公式
mpc-hc.sourceforge.net/
●開発フォーラム
forum.doom9.org/showthread.php?t=123537
●公式外のビルド配布
MPC-HC Nightly Builds xhmikosr.1f0.de/
●更新履歴
mpc-hc.org/changelog/
https://github.com/mpc-hc/mpc-hc/commits/master/
●Media Player Classic公式(本家、更新停止)
sourceforge.net/projects/guliverkli/index.html

201 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/20(月) 19:18:42.82 ID:YAi0X4Tr.net]
>>200
それだ!
ありがとう 今日一日のつっかえがとれたわ

202 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/20(月) 20:17:47.71 ID:KOXfl32O.net]
ハコ箱プレーヤー

203 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/20(月) 20:36:42.32 ID:uuk2XibK.net]
ばこばこ

204 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/20(月) 21:43:31.04 ID:pGWzX0r4.net]
kdmediaplayerが8年ぶりに更新

205 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/04/29(水) 20:16:14.03 ID:lM34ysQQ.net]
>>195
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk

206 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/09(土) 15:41:22.26 ID:BUP1PI1z.net]
GOMに乗り換えた

207 名前:名無し~3.EXE mailto:sagete [2015/05/09(土) 17:25:34.43 ID:2wyo3oO1.net]
>>206
スレチ

208 名前:名無し~3.EXE [2015/05/09(土) 22:05:05.51 ID:aIockJtW.net]
こら仲良しこよししろバラモスども

209 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/05/11(月) 16:18:45.35 ID:X7vsu0k1.net]
昔(3年前)youtubeからDLした動画を再生しようとすると、映像だけが表示され、音声が出ません
ステータスバー(一番下の黒いバー)の一番右側にスピーカーのアイコンがあると思うのですが、そこに×印が表示されています

「表示」「オプション」「音声」等で、色々と設定を試みましたが、どうにもなりません
拡張子は.mp4です

Why??!



210 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/11(月) 19:03:15.69 ID:di0RDYSW.net]
>>209
GOMなら音声も正常に再生されます
GOMに乗り換えましょう

211 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/11(月) 19:37:27.57 ID:Gs+1XdgP.net]
>>209
youtubeは落とし方によっては音声付かないで落ちてくるけど
音声ないんじゃないの?

212 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/05/12(火) 14:27:22.55 ID:9gNEiwni.net]
>>210
GOMとかLINEとか、朝鮮系は絶対に拒否だわ
情報が危険だぜ

>>211
もしかしたらそうかもしれません
でも一時期は普通に聞けていた気がします...が、気のせいかも知れませんが
いくつも(複数)フォルダを作ってまして、片っ端からその中に放り込んでいたんだけど
なぜかそのフォルダ分のみ音声がでません
もう既に消されてしまっているファイルなんかもあるので、それだけが残念です

213 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/12(火) 14:43:47.23 ID:tbnqaJKN.net]
GOMにそんな機能はありません
安心してGOMプレーヤーをお使いください

214 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/12(火) 16:42:58.64 ID:BsFGf8Rp.net]
GOM厨宇是

215 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/12(火) 17:08:31.42 ID:I0du6mHH.net]
(´・ω・`)GOM厨ウゼ

216 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/12(火) 17:25:27.85 ID:02KWTP+O.net]
m9(^Д^)プギャー

217 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/15(金) 19:09:22.01 ID:+/6hOZBM.net]
1.7.9がそろそろ来ても良さそうなもんだが、LAVも65になったし…。

218 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/17(日) 17:45:49.01 ID:Zl3KQ2qH.net]
>>217
1.7.8.182
https://nightly.mpc-hc.org/

219 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/17(日) 18:11:52.57 ID:fWHdV58w.net]
asxのプレイリストって再生できます?
日本語がだめなのかな



220 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/18(月) 17:09:19.84 ID:7Luwtkg+.net]
1.7.8.191 Beta (May 18, 2015)

221 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/18(月) 20:05:07.57 ID:hQZLn9uO.net]
>>218
>>220
報告乙です、しかしnightlyは内臓LAVに65の枝番つきだったから
LAV66で1.7.9にするのかな?

222 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/19(火) 16:30:14.25 ID:+caJobdW.net]
MPC-HC.1.7.8.199
細々としたところもだがDTSあたりのアップデートは嬉しい。

223 名前:名無し~3.EXE [2015/05/20(水) 19:02:39.40 ID:es0mwvvS.net]
数年ぶりにk-lite codecをバージョンアップしたら含まれているmpc-hcのバージョンが
1.31から1.78にバージョンアップしたんだけど再生、一時停止などのボタンがある領域の
高さが大きくなってその分再生領域が少し小さくなってしまっている。
どうすればボタンのある領域の高さをv1.3と同じぐらいまで低く出来ますか?

224 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/20(水) 23:41:39.97 ID:Lw+nYfBE.net]
ここからダウンロードする
https://trac.mpc-hc.org/wiki/Toolbar_images

toolbar.bmpをmpc-hc.exeと同じフォルダに入れる.

225 名前:221 [2015/05/22(金) 02:44:52.84 ID:xWieSCB9.net]
>>224
完ぺきな回答ありがとうございました。m(_ _)m

226 名前:221 [2015/05/22(金) 15:05:37.32 ID:xWieSCB9.net]
また問題点を見つけました。終了時の位置とサイズを記憶させる設定をしておいて
v1.3では動画を三つ四つ立ちあげておいて切り替えて見るために
windowsのタスクバー+シークバー+コントロールバー+ステータスバー+画像領域
という状態で最も良く動画を視聴していたのですが動画を開くとwindowsのタスクバーが無い状態で再生されます。
さらに チャプター と書かれた領域も一行占有しています。
動画ファイルを開いた時にwindowsのタスクバーを表示し、チャプターと表示された領域一行を表示せずに再生させる方法を教えて下さい。

227 名前:221 [2015/05/22(金) 15:18:52.44 ID:xWieSCB9.net]
>>226の補足です
タイトルバーを表示させた状態で終了させればwindowsのタスクバーの表示だけは
出来ますがv1.3では出来たタイトルバーの非表示は出来ません。
さらにv1.3で表示されないチャプター領域も表示されています。

228 名前:221 [2015/05/22(金) 15:23:21.75 ID:xWieSCB9.net]
追加補足です。
チャプター領域の削除は出来ました。

229 名前:221 [2015/05/22(金) 18:23:26.21 ID:xWieSCB9.net]
ちょっと質問内容がわかりずらいかもしれないので整理します。つまり


動画ファイルを開いた時に映像領域+シークバー+コントロールバー+ステータスバー+windowsタスクバー
の5つの領域のみを表示させたいという事です。


現状ではタイトルバー+映像領域+シークバー+コントロールバー+ステータスバー+windowsタスクバーの6つの領域表示か
又は映像領域+シークバー+コントロールバー+ステータスバーの4つの領域表示しか出来ません。



230 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/22(金) 19:16:53.78 ID:QPToDsYl.net]
ume

231 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/22(金) 19:31:13.83 ID:+nf+w6N5.net]
ume

232 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/23(土) 19:38:52.11 ID:H2t30uhg.net]
ume

233 名前:221 [2015/05/24(日) 02:42:00.29 ID:TsUfaAuG.net]
回答がないようなので>>229の点については機能が劣化してしまったという事であきらめようかと思っています。

他にもまた問題を発見してしまいました。MPC-HCv1.3+virtual cloneDでisoファイルを再生していたのですが
1.78では終了時のウインドウサイズを記憶するにチェックを入れて最大化の状態で終了してもisoファイルを再生したら
最初の一瞬は最大化して再生が始まってもすぐにサイズが小さめの大きさのウインドウになって再生されます。
そしてその状態で終了すると次からはどの動画ファイルもその小さいウインドウサイズで再生開始します。

症状から判断すると終了時のサイズを記憶するというオプション自体は効いているようですがisoファイルの再生に関しては
すぐに勝手に小さなサイズに変わってしまう点を解決す負う方はありますか?
よろしくお願いします。

234 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 04:19:45.86 ID:nJJ3Qj5o.net]
ume

235 名前:221 [2015/05/24(日) 05:09:46.13 ID:TsUfaAuG.net]
回答がないようなので>>229の点については機能が劣化してしまったという事であきらめようかと思っています。

他にもまた問題を発見してしまいました。MPC-HCv1.3+virtual cloneDでisoファイルを再生していたのですが
1.78では終了時のウインドウサイズを記憶するにチェックを入れて最大化の状態で終了してもisoファイルを再生したら
最初の一瞬は最大化して再生が始まってもすぐにサイズが小さめの大きさのウインドウになって再生されます。
そしてその状態で終了すると次からはどの動画ファイルもその小さいウインドウサイズで再生開始します。

症状から判断すると終了時のサイズを記憶するというオプション自体は効いているようですがisoファイルの再生に関しては
すぐに勝手に小さなサイズに変わってしまう点を解決す負う方はありますか?
よろしくお願いします。

236 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 05:12:02.32 ID:TsUfaAuG.net]
あれっごめんなさい。ニ重投稿してしまいました。

237 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 07:28:17.20 ID:G1I3LzIr.net]
GOM使えばすべて解決

238 名前:名無し~3.EXE mailto:sagete [2015/05/24(日) 07:40:32.95 ID:B59o8lT2.net]
>>237
スレチですよ

239 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 09:05:36.80 ID:eUsf5BW9.net]
GOMI Player



240 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 09:19:44.55 ID:uWXLLLep.net]
ume

241 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 10:24:10.17 ID:eUsf5BW9.net]
ume

242 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 10:35:50.03 ID:DiEjyGV6.net]
ume

243 名前:221 [2015/05/24(日) 13:26:49.03 ID:TsUfaAuG.net]
>>237
今回の問題点に関しては全然解決しないどころか逆に問題点が増えるだけなんです。
GOMがMPCより劣る点

1.画像表示領域が少ない。

タイトルバーの分だけ画像表示領域が減ったMPC-HC1.78ですらGOMよりは大きい。

2.ISOファイルの再生が出来ない。

この2点だけでGOMはMPCより劣りすぎていてメインプレーヤーにする事は全然無理です。
ただMPC-HCだと重くてカクカクしてしまう動画のみGOMの方が軽いので関連づけしていますから
自分にとって存在意味が無いわけじゃないです。

244 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 13:45:54.24 ID:lEHjRgZP.net]
表示領域だぁ?
そんなにでかく見たければフルスクリーンで見ろや

245 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 14:32:09.25 ID:Zwn1b7sc.net]
ume

246 名前:221 [2015/05/24(日) 14:52:31.56 ID:TsUfaAuG.net]
>>243は間違った点がありました。訂正します。
タイトルバーを表示した状態ではGOMの方が表示領域が大きいです。
タイトルバーを非表示で再生開始出来なくなったMPC-HC1.78のメリットは
後ISOファイルの再生だけです。

247 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/24(日) 15:15:52.47 ID:2ASJU+40.net]
表示領域だぁ?
そんなにでかく見たければフルスクリーンで見ろや

248 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/27(水) 23:08:28.39 ID:KvScTPQq.net]
1.7.8 / 1.7.8.225 Beta (May 27, 2015)
www.videohelp.com/software/Media-Player-Classic-Home-Cinema

249 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/28(木) 07:29:05.87 ID:DusJrs6+.net]
MPC-HC.1.7.8.230



250 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/28(木) 09:27:16.45 ID:h+bpC9Lm.net]
mp3ファイルを再生したときには、左上に再生時間、再生、一時停止
の文字が表示されないのですが、表示できるようになりますか?
動画の時は、表示されます。

251 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/29(金) 00:29:56.87 ID:PlHmMh+A.net]
ティアリングって普通の動画でも発生してるのな
ほとんど視力検査レベルだけど。

252 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/29(金) 00:34:50.90 ID:PlHmMh+A.net]
完全?に消すにはHWアクセラレーションでCUVIDを選ぶnVidia限定だけど。

253 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/30(土) 16:26:23.22 ID:W062UYcZ.net]
1366x768のモニターで1920x1080の動画をフルスクリーンで見ていて
映像がモニターの上の方が凄くぶれてるのに気づいたのですが
これってモニターの縦横比率が16:9じゃないからぶれるんですかね?

254 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/30(土) 22:05:38.78 ID:5lrDdMs9.net]
MPC-HCがゴミだからです
GOMを使いましょう

255 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/30(土) 22:38:41.21 ID:/O0dmCwf.net]
お前がGOMI使ってろ

256 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/05/31(日) 15:36:08.23 ID:K9N5LoUx.net]
解決しました、ありがとう。
gomはチョン製らしいので使いません。

257 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/06/02(火) 21:53:21.02 ID:6iYCWwvu.net]
1.7.9が来てるね、一応Windows10IP(VMware上)で動いたよ。

258 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/05(金) 01:27:34.22 ID:lx0hgJhf.net]
smplayerのほうがいいじゃん

259 名前:名無し~3.EXE [2015/06/06(土) 01:31:03.39 ID:XZt1vyGb.net]
どこが?



260 名前:名無し~3.EXE [2015/06/06(土) 08:31:09.61 ID:RmvKhT9I.net]
質問失礼します

オプション-再生-出力 の
自動拡大についてなんですが
自動調整(超過サイズのみ)の超過サイズになるサイズってどうやって決まっているんですか?
また、それは変更できるものなのですか?
ギリギリ超過サイズ以下のものが大きすぎて困っています

環境は以下のとおりです

MPC-HC (64-bit)
---------------

Build information:
Version: 1.7.9 (846eff0)
Compiler: MSVC 2013 Update 4
Build date: Jun 1 2015 09:16:50

LAV Filters:
LAV Splitter: 0.65.0.9
LAV Video: 0.65.0.9
LAV Audio: 0.65.0.9
FFmpeg compiler: MinGW-w64 GCC 4.9.2

Operating system:
Name: Windows NT 6.1 (build 7601, Service Pack 1)
Version: 6.1 (64-bit)

Hardware:
CPU: Intel(R) Core(TM) i5-3570 CPU @ 3.40GHz
GPU: NVIDIA GeForce GTX 970 (driver version: 9.18.13.5286)
画面解像度は1920*1080です

261 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/06(土) 09:50:20.84 ID:azl/7hOu.net]
ume

262 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/07(日) 08:56:53.56 ID:SYRNbT7O.net]
GOMI

263 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/08(月) 18:47:01.80 ID:QdGgy/Ff.net]
ume

264 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/08(月) 19:04:53.97 ID:uo+BgP6N.net]
ume

265 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/06/11(木) 07:39:43.09 ID:4z3MwhUD.net]
最新ベーター、DVDの再生がおかしい。

266 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/06/15(月) 21:17:14.32 ID:FmiYPVj6.net]
>>265
即修正が入った。

267 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/16(火) 14:22:21.06 ID:3TLFZtfn.net]
1.7.9.6から再生終了後の動作(巻き戻す)が効かなくなってない?

268 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/16(火) 14:30:00.52 ID:B8sMxpzS.net]
Betaをベーターと書く馬鹿

269 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2015/06/16(火) 16:27:37.96 ID:zDyndxPx.net]
>>267
ホントだ所詮nightlyだということか。



270 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/20(土) 18:31:21.57 ID:AcQmfXje.net]
β

271 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/06/21(日) 12:42:22.61 ID:N8RhHoEB.net]
>>267
1.7.9.25 直ってるよ。

272 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/28(火) 13:03:09.74 ID:VuZRx1c3.net]
ハーリーレンダラ指定してるときフィルタに出る?
ちゃんと使ってくれてるかわからん

273 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/28(火) 13:23:08.91 ID:MLacogDL.net]
nightly.mpc-hc.org/

274 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/30(木) 16:40:46.93 ID:ckY81SNn.net]
ffdshowのDXVAを有効にするH264にチェック入れると画面暗くなるんだけど
おせーて。音だけは出る

275 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/07/30(木) 16:44:45.65 ID:LHe94PDb.net]
hissi見に行ったら自分が必死だった・・・w

276 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/08/22(土) 16:05:16.58 ID:/+1Hjsvb.net]
低スペックPCでも10bit動画を極力再生出来る設定のアドバイスお願いします。

277 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/08/22(土) 16:07:33.52 ID:w8iFV6ZJ.net]
動画再生支援ありのGTX9xx系かラデ積めばいいだけ

278 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/08/29(土) 02:55:10.37 ID:2Uh6o8Gk.net]
mp4ファイルのシークが重いんだけど
コーディックを厳選したらマシになるわけ?

279 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/06(日) 10:52:35.27 ID:q185PwYm.net]
この頃クラッシュレポートが頻発するんだけど何がおかしいんだろ?



280 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/08(火) 14:25:34.93 ID:yuHTV3DY.net]
GOMプレーヤーならシークは軽快だしクラッシュなんか絶対にしない

281 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/08(火) 22:02:57.34 ID:Yn3Q+NI7.net]
フルスクリーンにすると上部に線みたいなノイズが出る
映像が動きにおいついてない漢字のやつ

LavVideoDecoderのYADIFにチェック入れても消えない
たすけてください

282 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/23(水) 17:13:06.17 ID:weJXwce+.net]
有料でこれよりいいプレーヤーってあるの?

283 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/23(水) 22:07:28.31 ID:vOt5vJmV.net]
GOMプレーヤーっていう無料でMPCよりいいプレーヤーがある

284 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/23(水) 22:12:28.01 ID:/o4ZWm4h.net]
朝鮮人が作ったプレーヤーな

285 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/09/24(木) 00:24:20.58 ID:TN70H+Ud.net]
つまらん

286 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/10/01(木) 15:41:45.19 ID:h+7PewGx.net]
ナイツビジュアルのフルHD動画がなざかカクつくんだけどBEではスムーズに再生される
HC側はもちろん再生支援働いてるし他の動画は問題ないんだけどね
デコーダの影響かな?

ちなみに動画は「おしゃぶり予備校 篠田ゆう」
これはビットレートが10000kbpsで他の持ってるナイツ動画は5000kbpsだった

287 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/10/02(金) 15:21:25.01 ID:ymN2G1At.net]
ちょっと疑問なんだけど、主にPCで録画したTV番組を見る用途の場合
PCとモニタのRGBレンジってリミテッドにしてたほうがいいのかな?

288 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/11/09(月) 13:41:46.01 ID:LTTLuWCT.net]
EVRカスタムプレゼンタ設定の垂直同期ってなんの効果があるの?
全部チェックしたらCPUパワーは使ってないのに動画がガクガクで音ズレしまくったんだけどw

289 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/12/05(土) 16:50:04.45 ID:qoskzUZv.net]
ビデオデコーダの再生支援をCUVIDにするとフレームドロップとかなくなってmadVRでも攻めた設定ができるようになったけど
温度がDXVAネイティブと比べると10℃近く上がるな

それでも53℃ぐらいだけど



290 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/12/05(土) 16:57:29.66 ID:3Ku8Eb2v.net]
(‥ )フーン・・

291 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2015/12/16(水) 12:51:27.23 ID:1gNpO5y9.net]
1.7.10にしたら
シークバーでの再生時間の微調整が
以前ほど細かく出来なくなっていたのですが
どう設定すればコンマ単位での調整がシークバーで出来る様になりますかね?

292 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/01/22(金) 23:13:07.47 ID:fK6JEf9A.net]
縮小用のシェーダーファイルってどっかにない?

293 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2016/01/23(土) 08:39:58.53 ID:2TvTNfIH.net]
DVD音声がWASAPI排他モードにならんやないか






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef