[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/05 12:39 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 928
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Linux使ってみるとWinのヘッポコさが分かるよ 2



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/09/07(日) 22:02:18 ID:go3sbhjZ]
Linux使ってみた!
Windowsはヘッポコのポコポコだったよ!

Linux試しに使ってみるとWinのヘッポコさが分かるよ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215009584/

878 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/20(日) 18:16:58 ID:REM5X1iX]
俺だったらLinuxの作業をWindowsでやったら、100倍に収めるのは無理だ
Windowsで作業して、100倍余計にかかる程度に済むってどんだけWindows使いこなしてるんだ

879 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/20(日) 18:48:54 ID:kfwm2bc1]
では比較動画をどうぞ。

880 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/20(日) 18:55:01 ID:6JFnouAr]
さんざんWindowsを罵倒しても、
ここに書き込むときに使ってるOSはWindowsというのが現実。
たまには違うヤツもいるかも知れないがな。

881 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/20(日) 19:23:11 ID:REM5X1iX]
>>879
親鳥が餌持ってくるまでクチ開けてピーピー喚いてる雛みたいなやつだな
もしかして優しい奴があげてくれたらいいよな

882 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/21(月) 16:04:44 ID:W57l33AH]
>>879
とんでもないアホな使い方のせいで100倍かかってるのがバレルので
そんなものはあげられません

883 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/21(月) 19:21:55 ID:W09syItR]
Linuxしか使えないような奴がWindows使ったら、100倍かそれ以上かかるかもしれん。
だがその逆は、100倍どころか永久にできないんだよ。

そのくらいLinuxは扱い難い。
PCの事「だけ」しかできない偏屈な奴専用なんだよな。

884 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/21(月) 19:39:13 ID:WcXfI32Z]
>>883
エキスパートを全否定とは恐れ入った。
『PCの事「だけ」しかできない偏屈な奴』が作り出したモノのおかげで、
お前もまた2ちゃんねるに書き込めるんだぜw

885 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/21(月) 21:34:13 ID:W09syItR]
よりによって出てくる例が2ちゃんねるw

886 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/21(月) 22:42:08 ID:WcXfI32Z]
一部の人は多くのハッカーが軽度の自閉症やアスペルガー症候群であり、実際に「正常な」人間社会の
交流を行うための脳回路が欠落していると主張している。これは真実かもしれないし、そうでないかも
しれない。もしあなた自身がハッカーではないならば、私達の脳に障害があると考えることでその奇行
とうまく付きあう助けになるかもしれない。それは結構。私達はそれが何であれ現状が好きなので気に
しないし、臨床的分類には概して健全な懐疑論を持っている。



887 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/28(月) 11:44:45 ID:VnLWheeu]
「ハッカー」である「私達」ってのにずいぶん思い入れがあるんだね

888 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/28(月) 21:25:44 ID:fDiSsHSa]
Linuxに拘る奴って、自分を特別だと思ってる事多いね。

WindowsにもLinuxにも明るいならまだ評価できるんだけど、世間的に標準になった
Windowsがまず使えない事には、単なる無能なのよね。
そのくせ偉そうで扱いにくいから、邪魔で仕方ないんだよな。

889 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/28(月) 21:58:54 ID:QRoQYMF2]
>>888
医者って、自分を特別だと思ってる事多いね。
数学者って、自分を特別だと思ってる事多いね。
アーティストって、自分を特別だと思ってる事多いね。
サッカー選手って、自分を特別だと思ってる事多いね。

特別ですが何か。
それがスペシャリストっていうものです。

何かの分野で秀でている人は、他の分野の専門家を尊重し、敬意を払うものです。
>>888のような劣等感を露にする人は、全てにおいて凡庸かもしくは劣っている人です。

890 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 00:24:27 ID:Qhf7fP3a]
>>889
とりあえず、お前が人に敬意を払わないのは分かった。

891 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:13:16 ID:nkRVZJ/b]
>>888に敬意を払う価値があるとは思えませんね。

> Linuxに拘る奴って、自分を特別だと思ってる事多いね。

まず、何を持ってこのように断じているのでしょう?
そのような推量に足るほど「Linuxに拘る奴」に接した経験があるのでしょうか。
それに、「自分を特別だと思う」のは、スペシャリストとして当然です。
特別だからって別に偉いわけじゃないでしょうに。

> WindowsにもLinuxにも明るいならまだ評価できるんだけど、世間的に標準になった
> Windowsがまず使えない事には、単なる無能なのよね。

そんなUMAの話をされても困りますね。
寡聞にして、Linuxを使えるのにWindowsを使えない人というのを知りません。
LinuxのWindowsに対する優位性というものは、それなりのスキルをもった人でないと意味のないものです。
Linuxを好んで使う層がWindowsを使えない、というのは考えにくいですね。

> そのくせ偉そうで扱いにくいから、邪魔で仕方ないんだよな。

>>888の向かいに座っているA君はそうなのかもしれませんが、それをLinux使い一般に当てはめるのは
無理がありますね。A君が痛い人なのかどうかは分かりませんが、>>888はそれなりに痛い人であるのは
疑問の余地もないですね。

892 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:22:39 ID:o3gEoTh+]
えーっと…IISやSQLServerですら、GUIじゃどうたらと理由をつけて逃げ出す
自称スペシャリストがうんざりする程いる訳ですが、ご存知?

893 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:25:11 ID:nkRVZJ/b]
>>892
ご存知ないですね。
あなたの勤務先はそうなのですか?

894 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:29:44 ID:2bBQEE23]
IISは難しいよ。
MS SQL Serverが難しいという話は聞かないけど、使ってる所も聞かない。

もっとも上の2つは亜流で、本流ではない。

895 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:30:14 ID:o3gEoTh+]
いいえ、下請けやフリー、発注先にそんなのがゴロゴロいましたよ。
もちろんその手の人は、社員になんてしたくないですね。

896 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:33:50 ID:o3gEoTh+]
LinuxじゃUML書くにも苦労するからなあ。



897 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:36:42 ID:nkRVZJ/b]
適材適所で使えばいいのです。

898 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:44:06 ID:2bBQEE23]
Windowsはサーバ分野で一度も本流になったことがない。

899 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:46:10 ID:o3gEoTh+]
そういうならクライアントはなんで本流のWindowsじゃないの?w

900 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:51:27 ID:2bBQEE23]
>>899
なにが?

901 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:53:27 ID:o3gEoTh+]
本流とか言い出すなら、何でクライアントとして本流のWindowsを使わないんだ?

902 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 01:58:47 ID:2bBQEE23]
>>901
>>891-892 で世界標準とやらの話から、サーバに話が移ったからだ。

わかったかい?

903 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 02:40:42 ID:KEIB3KTm]
>>888が決めつけの極論を投げたから、
それ相応の極論として>>889が投げ返された

ってだけの話だな

904 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 19:55:16 ID:Qhf7fP3a]
決めつけではあるけど、別に極論ではないだろ。何で>>889がこんなに必死なのか分からん。

905 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 21:16:00 ID:nkRVZJ/b]
>>904
あなたも結構必死ですよ。

906 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 22:04:06 ID:o3gEoTh+]
全然関係ないんだが、Linuxのタスクマネージャーってどこにあるんだ?



907 名前:名無し~3.EXE [2010/06/29(火) 22:51:33 ID:x9qt/ZdR]
オマエの心の中にあるんだ

908 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 23:23:57 ID:2bBQEE23]
Windowsのタスクマネージャに相当するものは、すぐに見つかる場所にある。
マウスかキーボードが使えれば。

見つからないということは、マウスとキーボードが満足に扱えないということだ。
対比すればWindowsもろくに扱えない者だ。

つまり>>906はバカをアピールしている。

909 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 23:26:07 ID:o3gEoTh+]
すぐに見つかる場所はタスクバー右クリックだが、
残念ながらないようだ。

910 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 23:42:12 ID:2bBQEE23]
>>909
マウスを強く握りすぎるとクリックするときにずれて失敗するよ。
がんばってマウスを使えるように練習しようね。

911 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/29(火) 23:43:39 ID:nkRVZJ/b]
>>909
ターミナルを起動してtopやpsじゃだめですか?

912 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/30(水) 00:55:40 ID:7byVw/Cz]
>>906
GNOME(UbuntuとかのデフォルトUIな)の場合、システム管理→システムモニタ
パネルに追加したシステムモニタを左クリックでもおk

913 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/06/30(水) 22:50:29 ID:evHAG7RM]
Linux使いってのんびりした人が多いのかね。
Ubuntu使ってるけど、アプリが立ち上がるのも遅ければ、
ファイルマネージャーやテキストエディタのスクロールすら重かったりする。

914 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 07:45:15 ID:xhbHPGPg]
Windows7の方が重いじゃないか。

915 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 10:58:26 ID:lHkz+vtB]
WIndowsVista、Windows7は論外w
あの重さはハイスペック厨かマゾしか使わんw
WindowsXP以前を使ってる奴が言ってるのだろう

916 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 11:19:50 ID:JhIhlBcn]
>>913
それはあるね。
でも、Linux使いにとっては、それを差し引いてもLinuxを使う利点の方が大きいから
Linuxを使ってる。



917 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 15:09:35 ID:YC7xRDFj]
windows7がハイスペックとか言ってるのは未だにPentium3でも使ってるの?
Linuxな人ってWindowsをハイスペック~って言うけど、実のところ
ロースペックなPCしか持ってないのをよく見かけるね。

918 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 16:33:07 ID:MOlSTS/G]
確かにお古PCに入れるといいとしていたLinux本あったな。
RedHatが良い位置を占めていた古くらいの情報だけど。

919 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 17:09:49 ID:cLaXmnif]
>>913
Linux使いにも色々なんだが、Ubuntu使いはのんびり屋さんが多いかもね。
スピード狂な人もいるが、そういう人は別のディストリに行くかも。

920 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/01(木) 23:55:39 ID:xhbHPGPg]
Windows7の重さは異常。
Linuxは軽くていいぞ。

921 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/02(金) 00:45:17 ID:CfpbL1Zw]
Windows2000厨みたいw

922 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/02(金) 08:34:03 ID:x0bUAmKA]
Vista厨、7厨以外はみんな思ってることですが、何か

923 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/02(金) 18:46:34 ID:vicddPbT]
同PCでXPから7へと行ったわけだが、さほど重さは変わらないと思うんだがな。


924 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/02(金) 19:27:01 ID:+vlbOw5+]
うそーんw
リムーバルラック使ってXPと7を同一マシンで交互に動かすと、7は明らかに重い
PCごと買い換えた奴だったら、そうかもしれないけどな

925 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/03(土) 12:55:07 ID:CAWUTd9O]
3Dアクセラレータも入ってないようなクソPCだからだろ。
AeroでこそWindows7は軽い。

926 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/03(土) 13:55:45 ID:vSFRDyLg]
Vistaの時に同じ言い訳見た。

【Vista=7】

結局そういうことか。
Windows7てVista同様重いんだ。



927 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2010/07/03(土) 16:11:44 ID:hWmUWmTP]
ドザ同士喧嘩するなよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef