[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows NTが好き! SP7



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/10/29(日) 23:18:17 ID:7KUPIuP0]
NT40発売以来はや10年、

今じゃ時代遅れな感は否めないけど、自分で継ぎ接ぎすれば今でも十分現役でやれる。
サービスパック当てて、ドライバをセットアップして、IEバージョンアップして・・・
ゲームやらないからDirectXが不十分なのも不満はない。
なんかいろいろ面倒くさいけど、やっぱり自分はNTが好きだ!って人いません?
動作自体は2000より軽いし、ドライバ関係も充実してる。
ただ、別にプラグアンドプレイやUPSなんかはどうでもいいけど、どうやってもUSBが使えないのが唯一にして最大の欠点なんだよね。。。

というわけで、「NT」の名に誇りを感じる男のOS、Windows NTを語れ。

過去ログ
SP6a pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121016306/
SP5 pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1088875084/
SP4 pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055341437/
SP3 pc5.2ch.net/win/kako/1033/10338/1033888492.html
SP2 pc3.2ch.net/win/kako/1008/10085/1008597827.html
SP1 pc.2ch.net/win/kako/974/974582754.html

まとめページ
teamcroud.fc2web.com/winnt4.htm

733 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/02(金) 22:35:03 ID:VvO+T6v7]
>732
NT エヌティー
Me エムイー
…聴き間違えやすいって事か

734 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/02(金) 23:07:22 ID:XMrDXMQu]
まあ、サポートも NT 使ってる奴が電話してくるとは思ってないだろうし。

735 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/03(土) 07:05:09 ID:r78kvxBH]
某ハードのサポートやってるが、エヌテーって言ってもらわないとわからない
ま、NTとかPC-98とか一言出れば俺が対応することになるんだが('A`)

736 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/04(日) 18:54:09 ID:+HnabVBk]
NT使いってこんなにうざいのか・・・

737 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/05(月) 11:02:31 ID:mubQZ5x3]
>>736
キミほどじゃないから心配しなくていいよ

738 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/06(火) 00:36:40 ID:AHC0WSDe]
>>737
こういう返し方しかできない捻くれ者が多い

739 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/06(火) 17:02:56 ID:0RdOLX5O]
どうでもいいけど、2000も初期β版まではNT5.0と呼ばれてたよね
このスレ的にあれは邪道なのか?

740 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/06(火) 20:17:36 ID:pcni/GfX]
>>739
>>11
pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121016306/7
pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1088875084/8
pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055341437/7
pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1033888492/101
pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1008597827/4
pc.2ch.net/test/read.cgi/win/974582754/2

741 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/06(火) 20:31:51 ID:ZkrdivtD]
>>738
どう考えても、 736 が捻くれ者で、 737 はナイス突っ込みだが・・・・・



742 名前:名無し~3.EXE [2009/01/07(水) 17:58:49 ID:EKCJEau/]
大企業ほどまだまだ現役なんだよなあ。
某銀行の端末NTでスクロールマウスもなかったのは使いにくかった。

メーカー製PCがまだスクロールマウス標準じゃなかった時から
LinuxもNTもMacもスクロールマウス使ってたので非常にストレスたまった。


743 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/08(木) 01:17:10 ID:/UQaiq2G]
でかいとこだと端末リプレースだけで済まなくて、動かすアプリやらそれを提供する
サーバやらの周辺環境も含めて対応しないといけないから、足掛け5年、数十億なんて
巨大プロジェクトになっちゃうから、リプレースなんてそう簡単に出来るもんじゃないからね。
そういう規模のとこだとシステム稼動開始時点ですでにソフトは旧バージョン、ハードも
型落ち機種になってる、なんてこともザラにあったりする。

744 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/08(木) 14:16:05 ID:ttGTGa2y]
>>743
>システム稼動開始時点ですでにソフトは旧バージョン、ハードも
>型落ち機種になってる、なんてこともザラにあったりする。
うちのシステムも開発期間3年で、当初Win95端末だったのが、完成時点
ではWin98端末しか手に入らなくなってた。
これが、Win98->WinXPの時期だったら大変だったろうな。

745 名前:名無し~3.EXE [2009/01/08(木) 15:00:01 ID:JJXffzBN]
つーかなんで企業案件で9Xだったの?

普通NT系しょ。



746 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/08(木) 15:07:31 ID:fnEouTQG]
企業大口ではWin98も結構あるよ

747 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/09(金) 10:20:58 ID:zD4iFBQP]
>>745
>普通NT系しょ。
ServerはNTでも、端末がNTというのはものすごくレアだと思う。
企業端末は、ダム端末・DOS端末・95端末・98端末・2000端末・XP端末が主流。
更に95端末と2000端末は少なく、DOSの後は98、98の後はXPが圧倒的多数だと思う。


748 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/09(金) 21:01:05 ID:94AXL5uG]
なこたーない。
3.1も95もNTも2000もごく普通に使われてる(た)。
3.0以前の16bitWindowsとMe、3.5以前のNTは確かに少なかったかも。

749 名前:名無し~3.EXE [2009/01/10(土) 00:14:49 ID:6UrrYEon]
いや サーバ系はUNIXが普通ですが何か?

某信託銀行は端末はNT4.0サーバはAIX

AIXは一個前のヴァージョン。


750 名前:名無し~3.EXE [2009/01/10(土) 12:35:26 ID:mXTTILxB]
>>749
UNIXの話していない

751 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/10(土) 18:36:17 ID:sEqVxsq9]
端末ならWindows XP Embedded (XPの前はWindows NT Embedded)とかじゃねーの?




752 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/10(土) 21:32:51 ID:yG2N7CF7]
>>749
自分の周りの常識=世界の常識ですね。わかります

753 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/10(土) 22:22:12 ID:Bo87MPof]
>>749
2005年のサーバ市場、WindowsがUNIXを抜きシェアNo.1へ - IDC調査
journal.mycom.co.jp/news/2006/02/23/102.html

とっくの昔にWindowsがトップ。 その後もシェア伸ばしまくり。
LinuxはWebサーバ等で多く使われているから、20%前後でずっと安定。
UNIXはどんどんシェアを減らす一方。

754 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/11(日) 15:20:43 ID:YiicmkUh]
悪貨が良貨を駆逐する

755 名前:名無し~3.EXE [2009/01/13(火) 22:41:39 ID:+88idlvK]
基幹サーバとそのへんの部門ファイルサーバを一緒にして統計取っているからな。


756 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/14(水) 07:09:55 ID:pZynOP1Y]
>>754,755
大企業ばっか考えてないか?
中小でも社員数数十名を超えれば大抵サーバを使うことになる。
社員数、数十名〜200名の企業数って軽く大企業の二桁以上。
30万円/月以下程度での運用を考えるとUNIX技術者は対象外。
>悪貨が良貨を駆逐する
ではなく、現状では金のない中小企業にUNIXは無理。
結果、システム数では圧倒的にWindows。


757 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/14(水) 09:51:42 ID:/zV/KuU6]
>>755
金額ベースでバランスはとってあるでしょ。
台数ベースだとWindowsの圧勝になりそう。

758 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/14(水) 19:38:35 ID:CZA4oPbX]
素人管理者にUNIX覚えろなんて言えないよ。
専業じゃないから2、3年後は別の部署だし。

759 名前:名無し~3.EXE [2009/01/15(木) 02:13:08 ID:gGJcI5z5]
アフォOSに馬鹿な管理者だから簡単に侵入されると。

UNIXのほうが安全だが、あくまでUNIX系の人間のほうが知識豊富だから
セキュリティ問題も対処できるのもある。

中小は自社でやるの諦めてホスティングにすりゃいいんだわ。


760 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/15(木) 04:38:17 ID:Tla7jE1m]
いい加減スレ違い

761 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/15(木) 07:27:21 ID:1539pZlN]
>>759
>中小は自社でやるの諦めてホスティングにすりゃいいんだわ。
事情もわからず自分の知識だけで他人に意見する典型やね。



762 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/17(土) 18:28:06 ID:Z5EyBhJF]
>>733
NTTmeって会社があったはず。

763 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/19(月) 23:40:08 ID:OUJoRUpG]
>>761 Windowsしか使えない低レベルSEくやしいかろ。


764 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/01/20(火) 12:11:33 ID:6F3r46Tq]
NT堂々の八位にランクインしてます
marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=10

765 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/02/03(火) 06:26:32 ID:BEhoXcIC]
あっという間にTOP10から外れたな

でもいいOSだった
今更戻る気はないがインストールメディアは
厳重に保管してある

766 名前:名無し~3.EXE [2009/03/03(火) 00:25:52 ID:MCjL/oXa]
迷った挙句、書き込みますが、ご存知の方、教えてください。

NT4 Server 5ライセンスのものをアップグレード版と、
NT4 Server アップグレード版 5ライセンスを手に入れました(箱入りリテール; not OEM)。

ま、普通にNT4 Serverの通常版のほうをいれればいいんですが、技術的興味で、
「NT4 Server アップグレード版」のインストーラが、何のファイルをHDD内から
サーチしているか、わかる方いますか?

Win95のアップグレード版のときは、Win3.1のWIN386.EXE(中身は空でもよい)とGDI.EXEだと
判りました(各種情報。調べればすぐに見つかった)。ただNT4 Serverのアップグレード版については、
海外でもクリーンインストールの方法が載ってないんですよね。

アップグレード対象商品はNT3.xなんですが、どうでしょうか。
まさか、毎度使いもしないNT3.xを入れるわけにもいかんので…。

767 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 00:27:41 ID:MCjL/oXa]
すいません、間違えました(^^;

×
NT4 Server 5ライセンスのものをアップグレード版と、
NT4 Server アップグレード版 5ライセンスを手に入れました


NT4 Server 通常版 5ライセンスのものと、
NT4 Server アップグレード版 5ライセンスを手に入れました
もちろん、NT3.51もあります。

768 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 20:15:37 ID:Mw0NMAMC]
CDブートして、旧バージョンチェックのときにCD入れ替えてやるだけでよかったような気がする。

769 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 20:17:23 ID:Mw0NMAMC]
ああ、そういうことを聞きたいんじゃないのか。
チェックしてるファイルを知りたいのね。

770 名前:766 mailto:sage [2009/03/03(火) 21:16:54 ID:WdyOfUsw]
>>768=769さん
そうなんです。いちいちCDを入れ替えるのが面倒で、と、あとは
純粋に技術的興味で…。正直云って、NT Server 製品版5CAL+Upgrade版5CALを
持っていて、対象製品のNT3.51もあるのですけどね。

どうせなら5台にあらかじめチェックされるファイル(たぶん複数)を配置しておけば
クリーンにインストールできると思ってですね。


771 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 21:34:26 ID:/MDaT13a]
クリーンにインストールするのが目的なら、セットアップ中に訊かれた時に
3.xのCD-ROMに入れ替えて済ますほうがクリーンだと思うけど。
パーティションも何も無い空っぽのHDDにインストール出来るわけだし。


・・・と話の腰を折ってみるテスト



772 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 22:06:23 ID:Mw0NMAMC]
ちょっとマテ。
CALはクライアントの台数を制限するもので、Server版をインストールできる台数じゃないぞ。
>>770からはそう読めるんだが、俺の読解力不足か?

773 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/03(火) 22:10:29 ID:/MDaT13a]
言われてみればそれっぽいな。

774 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/20(金) 20:54:48 ID:AEQG9mbr]
FlashPlayerやJavaランタイムのダウンロードページに行くと
2000以降と誤認されて最新版が落ちてくるんだけど
インスコ実行するとエラー出るんだよね。
バージョンチェックぐらいしっかりやれよとw

775 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/20(金) 22:03:58 ID:A6fpOMdG]
>>774
へぇ、NT系か9x系かぐらいしか判別できないのかなw

そういやNT4.0って、認識できるHDDの容量はいくつまでだっけ?

776 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/20(金) 22:09:01 ID:MM74h7Ap]
JAVA2ってNT4でインスコできるバージョンはどこまでだっけ?
1.6は全滅だったような気がする。
ウチのマシンに入ってるのは1.5.0ビルド05だな。

777 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/20(金) 22:31:10 ID:MM74h7Ap]
>>775
ATAPI.sysの制限ならSP4以降は137GB壁まで使えたと思ったが。

778 名前:大竹 ◆KCfOWU3aBs mailto:sage [2009/03/20(金) 23:46:27 ID:1MjfZbtl]
>>776
1.5.0はインストール「できてしまった」だけで動作は保障されていない。

1.3.1 95 〜 XP
1.4.2 NT4.0,98〜2003
1.5.0 98SE〜2003
1.6  2000〜2003

779 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/21(土) 11:39:09 ID:yvHDXVKu]
>>775
>そういやNT4.0って、認識できるHDDの容量はいくつまでだっけ?
とりあえずうちでは、PCIにPATAボード入れて、250GB4台をRAID
0+1のトータル500GBで使えてるよ。

780 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/21(土) 13:00:13 ID:zA/mSiA7]
OSの起動に必要なファイルは前方8.4Gエリア内に寄せとく必要があるみたいだね。
ある程度ブートが進むまではBIOSを通してアクセスしているかららしい。

781 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/21(土) 13:08:35 ID:zA/mSiA7]
ちなみに無改造、未フォーマット状態でインストールできるのはFAT、NTFS問わず4Gまで。
SP4以降のatapi.sysで上書きや、あらかじめ別マシンでフォーマット等の回避方法はある。



782 名前:大竹 ◆KCfOWU3aBs mailto:sage [2009/03/21(土) 13:36:20 ID:zTioe/UJ]
>>779
2TBまでサポートされてる
とは言ってもMSですら試していない気がする

>>780
何を今更・・・過去ログくらい読め

783 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/21(土) 17:40:04 ID:48air9Pq]
NT4対応のSATAカードを挿して、内蔵:250GB、eSATA:500GBで使ってる。
起動ドライブは、SCSI:75GB、システム領域は8GB。今のところ問題なし。

784 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/21(土) 21:20:52 ID:fvWIbDNA]
ウチではマザーのS-ATAに接続した320GBをパテ切ってブートしてるよ
(ドライバ:uniata.sys)

785 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/22(日) 21:48:02 ID:RbAkRCsS]
そういやNT4だけPIIX4&PIIX4EでもIAA/intel-UATA Driverが適用できるわけだが、この場合は48BitLBAに対応できるのかね?

786 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/24(火) 01:15:12 ID:49Jc4BSL]
俺がSCSIであれIDEであれSATAであれ、新規にホストアダプタを導入する際には、
NT4をサポート対象OSとしているか(ドライバ・BIOS更新ディスクの有無)を
必ずチェックしている。それによって、販社の本気度が判る(なんじゃそりゃw

787 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/28(土) 19:24:13 ID:u0kjVG4W]
WinNT 4であったけど
Win2000でなくなったやつ時計以外に何かある?

clock.exeは確実に無くなってる 秒まで表示してくれたんだけどな

788 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/28(土) 20:18:00 ID:xe0TyUtR]
コンテキストメニューのクイックビュアーがなくなった

789 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/28(土) 22:34:42 ID:yrgIhdRL]
様々な制限

790 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/03/29(日) 15:44:49 ID:tDLfE7FQ]
usb制限

791 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/04(土) 16:14:49 ID:ck8J2613]
ファイルマネージャ



792 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/22(水) 23:04:00 ID:cfPr51B0]
>>781
てことは、20GBのHDDを使うには
4GBと16GBに分けて、4GBの方にインスコすればいいんだな?

793 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/23(木) 09:53:02 ID:7v0RXmaK]
インストーラで指定できる最大サイズは3904MBだっけな・・・
残りはインストール完了後サービスパックあててからディスクアドミニストレーターで領域確保。
インストーラで最初にやろうとすると4GBずつ区切られるわ論理領域になるわでロクなことないからな!

794 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/23(木) 22:45:23 ID:HiY90OtU]
ブートパーティションはパーティションツールとかで7.8GBとったほうが何かと便利だぞ。
C:のルートに1GBのサイズ固定スワップファイル置いといても苦にならんからな。4GBだとつらい。

795 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/23(木) 23:05:10 ID:XVH/OF04]
NTを適当にインストールした後、SystemRescueCdにあるntfsresizeでパーティションサイズを変更する。

796 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/24(金) 09:24:03 ID:XsHkvjlm]
Unatended.txtを用意して、CDROMドライバ組み込んだDOS起動FDからブートして
NTのインストールCDからインストーラ起動。
WINNT /S:D:i386 /X /U:A:\Unatended.txt

Unatended.txtの内容
[Unattended]
OemPreinstall = Yes
FileSystem = ConvertNTFS
ExtendOemPartition = 1

これでインストール時にパーティションがNTFS変換後インストーラで認識できる最大7.8GBまで拡張される。


もしかしたら最初DOSでFATパーティション作っとく必要あるかも。

797 名前:大竹 ◆KCfOWU3aBs mailto:sage [2009/04/25(土) 13:18:15 ID:DBJueZLM]
>>796
残念。SP4のドライバを抽出して組み込まないと不可能

798 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/25(土) 18:16:54 ID:n8g9AX5m]
>>796
winnt.sifってNT4まだだっけ?

799 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/04/25(土) 18:33:29 ID:bduP/I5a]
俺は4G以下でインスコ済ませたあと、TrueImage2をCDブートしてバックアップ後
復元時に領域フル指定してます。

ところでNT4でスタンバイを実現する方法ってありますか?
ノートパソコンではハード的に実現できるタイプもあるみたいですが
デスクトップでは無理かな。
NT4/サスペンド/スタンバイ/hal.dllなんかで検索してみたけど
目ぼしいのが見つからない。

800 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 18:06:07 ID:WjNwrSJL]
過疎ってるな。

801 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 19:38:27 ID:nlOoPzKs]
>>799
これは使えるかな?

Dell Phoenix APM Utility
ftp.euro.dell.com/utility/R44506.EXE



802 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 20:33:24 ID:lmJd/BL/]
つ「halfmv1.dll」

803 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 21:08:39 ID:WjNwrSJL]
電源切断HALを入れてもサスペンドやスタンバイが使えるわけじゃないと思うが。

804 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 22:23:49 ID:zXe66jQt]
そのノートPCがNT4.0を正式にサポートしているならともかも
そうでないなら諦めるべき

805 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/05/31(日) 22:45:44 ID:iWwNIIF7]
NTに今更何かを求めても…最低でも10年前に求めとけよ。

806 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/01(月) 00:08:15 ID:lsLfkNou]
5.0以降ならまだサポート期間内だけど?

807 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/07(日) 22:53:20 ID:3ngCdL87]
とうとうAvast!も今年末でサポート終了か…
セキュリティ関係は今年いっぱいでアウトっぽいね。

808 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/08(月) 00:01:50 ID:Ku3RJ7RI]
NOD32にも切り捨てられてるのか

809 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/08(月) 17:17:26 ID:U7vpgkah]
>NOD32
今年いっぱいで切り捨て御免の案内メールが来てたよ。

810 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/08(月) 20:03:39 ID:cnD3iA10]
うお!F-SECUREもNT4.0打ち切ってたのか!
大手がサポートから外したNT,95をどうするのか本気で悩んで
最後の切り札として選定までしたNODとF-SECUREだったが・・・

811 名前:名無し~3.EXE [2009/06/24(水) 11:16:24 ID:PBXJebNf]
にSP6が適用済みのNT4.0インストーラディスクって存在しますか?
オクで漁ってるのだがどれもSP6パッチだけ収録したディスクみたい。



812 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 13:22:12 ID:PBXJebNf]
×に


813 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/06/24(水) 14:28:34 ID:AsxyFitp]
NT4には統合インストールと言う概念は無いんだってばよ。

814 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/26(日) 16:09:39 ID:+SRyxzQu]
MSのNT4.0 SP6aのリンクが切れててダウンロードできない…。
ミラーサイト誰か知らない?

815 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/26(日) 18:58:33 ID:pJo9Fl7B]
ミラーサイトが存在していたとして、そこに置かれているSP6aを適用する度胸あんの?
あるならあるでバカジャネーノと言いたいが

816 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/26(日) 20:09:56 ID:NXKYKjCN]
SRPのほうはまだ落とせるね。

817 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 16:56:29 ID:MocR+XZq]
>>814
秋葉のジャンク屋巡りでもしてCDメディアのSP6aでも探せよ。
それが出来ない状況ならヤフオク使え。
それも駄目ならあきらめろ。

818 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 20:20:18 ID:h9kjSkh/]
>>816
SP6a探してるのにSRPがあるって何言ってんのよ

819 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 20:56:11 ID:lQlXc1Gv]
先週SP6aのCD日本橋の中古屋で見たよ(\100)

820 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 21:48:30 ID:MocR+XZq]
SRP「のほうは」って言ってるんだから何の問題もないだろうに。
日本語の不自由な人ですか?

821 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 22:10:20 ID:kgwuo0b2]
>>820
流れに全然関係ないだろ?
知識自慢ですか?
日本語の不自由な人ですか?



822 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/27(月) 22:19:05 ID:MocR+XZq]
ダウンロードページが同じだからチェックしたっつー報告だけだろ。こんなもんのどこが知識自慢なんだ?
別に流れがどうこうってレベルの事か?
可哀想な奴だな。


823 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 11:27:16 ID:HoD1DMc3]
ま、今必要とされてない情報だって事は間違いない。

824 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 20:51:20 ID:u06XWMdH]
A:SP6aがMSのサイトにない・・・
B:SRPならまだ落とせるけど?
A:(だから何だよ?)

825 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 21:15:55 ID:mpuW0Va7]
>>816の一行報告のどこにB:のニュアンスが含まれてるんだよw
すげえ読解力だなww

826 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 21:19:00 ID:RIWYc6we]
<日記>
10年ぶりにWinNT4.0WSを新規インストールしたよ!
なんか懐かしくなってさ。Core-i7/Vista64bitSP2上の
VirtualPCではフリーズしまくるので、実機を用意した。
これからServicePack 6aを適用するところ
(MSDNの古いのに入ってた)。

CPU: Athlon64 X2 4200+ (2.2GHz, TDP65W, 65nm)
M/B: ASUS M3A無印
memory: Crucial DDR2-667 5T 1GB*2 = 2GB
VGA: Matrox Millennium 4MB PCI BIOS 3.x
SCSI: Adaptec 29160N Ultra160 Host Adaptor PCI BIOS 3.10
HDD: Seagate Cheetah 10K.6 ST336607LW 36GB
DVD: LITEON SOHW1673S
NIC: Intel EtherExpress PRO 10/100B PCI
電源: Zippy SATA 460W

サウンドカードはVibra128だったら使えそうだけど、
PCIが3つしかないので諦めた。C:\ドライブは4GB制限だが、
メモリが2Gあるとスワップファイルで食い尽くされてる。
インスコ直後は19MBしかメモリを食わないんだな。
最新スペックのPCじゃないけど爆速。Millenniumって
NT4.0が標準でドライバ持ってるのね…
</日記>

827 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 21:23:50 ID:mpuW0Va7]
とりあえず>>814に対する答えは>>817でFAでしょ。
延長サポートフェーズすら3年も前に終わってるのに、今更NT4.0を使おうって奴がSPの蒐集を怠っているほうが悪い。

828 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 21:33:03 ID:mpuW0Va7]
SocketAM2+のママンでも動くんだな〜。

ん?あれ、Realtek ALC883って、
ttp://www.realtek.com.tw/DOWNLOADS/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=23&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
にあるNT4.0用のAC97Codecで動かないの?

829 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 21:40:10 ID:RIWYc6we]
>>828
あ、そんなのもあるんだ。あとで試してみるよ。
今SP6aのインスコ終わったところ。

830 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 22:16:53 ID:HoD1DMc3]
>>825
バカがいつまでも必死だなw


831 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/28(火) 23:24:57 ID:RoRQd1nr]
気になって自宅鯖の中を掘ってみたら「sp6full_i386.exe」(57,533,800Byte)が
あったんだけど、これってSP4〜5の内容も含まれてるんだっけ?



832 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/29(水) 00:43:37 ID:s9UPQvyt]
含まれてる

833 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2009/07/29(水) 20:39:07 ID:xvgj3iY/]
含まれていない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef