[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:59 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 951
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Windows NTが好き! SP7



1 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2006/10/29(日) 23:18:17 ID:7KUPIuP0]
NT40発売以来はや10年、

今じゃ時代遅れな感は否めないけど、自分で継ぎ接ぎすれば今でも十分現役でやれる。
サービスパック当てて、ドライバをセットアップして、IEバージョンアップして・・・
ゲームやらないからDirectXが不十分なのも不満はない。
なんかいろいろ面倒くさいけど、やっぱり自分はNTが好きだ!って人いません?
動作自体は2000より軽いし、ドライバ関係も充実してる。
ただ、別にプラグアンドプレイやUPSなんかはどうでもいいけど、どうやってもUSBが使えないのが唯一にして最大の欠点なんだよね。。。

というわけで、「NT」の名に誇りを感じる男のOS、Windows NTを語れ。

過去ログ
SP6a pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121016306/
SP5 pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1088875084/
SP4 pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055341437/
SP3 pc5.2ch.net/win/kako/1033/10338/1033888492.html
SP2 pc3.2ch.net/win/kako/1008/10085/1008597827.html
SP1 pc.2ch.net/win/kako/974/974582754.html

まとめページ
teamcroud.fc2web.com/winnt4.htm

431 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/05(水) 10:22:10 ID:5h1fjKrz]
>>429
それだったw
>>430
ありがとう、今回は30G使うけど近いうちに別マシンで使えそうだ

432 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/08(土) 17:34:31 ID:yTm/auVk]
ちょっと野暮用があってNT4を使わないといけないのですが
最近のPCにもインストールできるものなんでしょうか?

詳しい方おられましたらよろしくお願いします

433 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/08(土) 19:42:08 ID:5ZltSXvG]
できないと思う理由は?てか、さっさと試せボンクラ

434 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/08(土) 20:52:42 ID:5+Whtu4E]
なんとなくnVidiaやintel965以降はダメそうな予感・・・

435 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/09(日) 07:33:50 ID:VrYZO7K7]
>>432
とりあえずインストール時に2GB以上のメモリがあってはいけない
SP4以降を適用後に戻せばいいらしい

436 名前:432 mailto:sage [2007/12/09(日) 08:17:26 ID:mLOyf8ei]
今PowerMacと9821(必要なスペックを満たさない)しかないんですよorz
パソコンに詳しいからってなんか業務用のをって頼まれちゃって……
確かに昔、98にNT入れて使ってたことはあるんですが

2GB以下ですか。情報ありがとうございます
他にもなにか注意点とかありましたらお願いします

437 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/09(日) 17:31:17 ID:UUd6VIDv]
USBのことは忘れろ。


438 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/12(水) 23:52:05 ID:CIPuRHyd]
NT4欲しいです
面白そうなので

439 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/13(木) 00:13:39 ID:1luMO26N]
秋葉が近いならいっぱい転がってるぞ



440 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/13(木) 18:55:29 ID:mj74g2em]
シリアルが付いてないけどな

441 名前:名無し~3.EXE mailto:age [2007/12/13(木) 19:20:47 ID:XP3Zfk/P]



NT にサービスパックと修正プログラムを一緒に適用するには
support.microsoft.com/kb/166839/ja





442 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/15(土) 12:28:57 ID:X5vDkgE3]
マルチうざいな

443 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/15(土) 12:29:36 ID:X5vDkgE3]
YAHOOオークションみたらシリアルを写真にとって出品してて吹いたw
どれだっけな…探してくる…

444 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/15(土) 14:12:21 ID:RhBvHqjS]
まあ3-8形式は色々と割れてるしな
俺のMS製品のシリアルも記憶済み

445 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/15(土) 17:38:46 ID:m1HjN+CZ]
>>442
どうした?
便秘で数日ウンコ出ないのか?


446 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/16(日) 19:53:32 ID:l61a5bM0]
>>445
ねーよwwww

447 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/18(火) 03:35:29 ID:dCZCqspv]
>>433>>434
つうかチップセットドライバーがないから今のPCインスコはムリだろ

448 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/18(火) 09:40:22 ID:DsBExg9e]
無い?
マザーのCD-ROMに入ってなかった?

449 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 00:06:45 ID:GM8VN4uL]
>>448
今のマザーのCD-ROMには2000とXPおよびビスタ用のドライバしか入ってないだろ。
大体いつ発売されたOSだと思ってんだよ。



450 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 00:40:32 ID:IkJzaYVC]
1996年

451 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 09:11:23 ID:cAunE+kF]
もうすぐNT4.0も12年一回りか
NewTechnorogyなのかNetworkTechnorogyなのか
MSに引き抜かれたIBMのOS/2開発グループがNT開発にあたりMSのアルファベットを一字進めてMicrosoftより一歩上だと当て付けたとか
真相は分からずじまい

452 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 15:48:09 ID:E4RhBjCZ]
DEC出身のエンジニアが作ったのでVMS→WNTという説もどっかで読んだ。

453 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 22:51:29 ID:DBlRYrqL]
NTって、ナノテンの事じゃなかったか?
じゃなきゃ、NT Technologyって、いったい・・・。


454 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/19(水) 23:18:25 ID:JIb/Gm6G]
にゅーてくのろじー
win2000はNT4.0の思想を継承してますよって意味

455 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 00:04:53 ID:mpjAVn3N]
4.0まではNewTech.でいいじゃん
OpenVMSとかAlphaとか今思えば神だよなあ

456 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 00:45:47 ID:9ppo3OnF]
なんでもかんでも神って言えばいいもんじゃねーぞ

457 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 09:11:34 ID:QjpbbQO2]
そういやNT4.0ってインストールCDにIBMのPC/AT(i386)用のインストーラはもちろん
NECのPC-98用、DECのAlpha用、AppleのPowerPC用のインストーラも入ってるんだよな。
今思えばこんなマルチプラットホームなOSねえな。

458 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 10:18:26 ID:+9Li4cTA]
未だにPRePな実機を持ってる俺には外せないOSだ

459 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 14:00:00 ID:20mqnNBL]
>>457
>AppleのPowerPC用
Appleのじゃないんだが…。マックでも動かないし。



460 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 16:08:52 ID:QjpbbQO2]
そだっけ?
PowerPCのMacにNT4.0インスコ出来たような出来なかったような

461 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 16:46:58 ID:FGEswXHD]
できなかった気もするが、、、MIPSもあったよね、NT

462 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/20(木) 17:09:49 ID:QjpbbQO2]
どうやらこの記事を勘違いしていたようだスマソ
pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960905/wexppc.htm
CHRP対応マシンでWindows NT4.0,Mac OSのデュアルブート実演

463 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/27(木) 00:21:54 ID:D7zYOs0u]
Windows NT 3.51 Service Pack 5日本語版誰かうpして

464 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/30(日) 11:47:37 ID:rWdZKbhn]
>>463

MSにまだあるがな。

465 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2007/12/30(日) 20:59:15 ID:KGzXx03b]
>>464
ある?
NECにはNEC版SP5あるの知ってるけど。
俺は>>463じゃないからいらないけど、直リン教えてあげなよ。

466 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/12(土) 16:24:24 ID:aRrX5Cvw]
>>463
過去ログ

467 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/15(火) 10:52:58 ID:VAiW0URu]
そういや、うちの昔のMSDN探せばあるかもなー、と思ってたが
すっかり忘れてたわw

468 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/15(火) 10:58:42 ID:uxpMh2jv]
昔のNTマガジンの付録にあったかもしれない
でももうここ見てないんだろうなあ

469 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/15(火) 11:14:11 ID:153KPSPC]
俺が欲しいぞw



470 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/19(土) 00:59:20 ID:s/ppgG9r]
スレ違いで悪いが、どなたかC:\winnt\mediaをうpしてはいただけないか?
ntの効果音が聞きたくなったんだけど起動音スレにはなかった・・・

471 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/19(土) 11:53:21 ID:KMEeNRJH]
仮想PCにインストールして聞いて下さい。終了。

472 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/20(日) 03:33:45 ID:NAXKYTmg]
新しいPC買ってNT入れようと思うんだけど、
NTってCore2DuoみたいなデュアルコアCPUに対応してるか?

473 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/20(日) 11:59:06 ID:LEEVqofg]
おまえが試せ

474 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/21(月) 10:23:48 ID:Ac3Zyld1]
NT4.0の時はデュアルCPUで使ってたなあ。

475 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/21(月) 19:04:40 ID:yV264GHw]
P55Cのデュアルマシンをまだ持ってるぜ(・∀・)

476 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/22(火) 02:30:02 ID:BK9HAbPA]
孫のHomeでもあるまいし、WorkStationでも当然対応している。

477 名前:名無し~3.EXE [2008/01/27(日) 08:20:54 ID:2OIIN3AW]
>>470
 ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/storage/Media.lzh 616KB


478 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/27(日) 09:36:47 ID:fD259Q8u]
>>470
うおおおおありがd

479 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/27(日) 09:37:18 ID:fD259Q8u]
安価ミスorz
>>477ね。ありがとう。



480 名前:名無し~3.EXE [2008/01/28(月) 21:11:44 ID:o2SvM49L]
>>472
俺はPentiumDualCoreE2200だが、NT4ちゃんと起動するぞ。
前に使ってたCeleronDからの載せ変えで、そのままなんで
シングルコア分しか試していないけど。
HAL取替えはする気がない、というか、HAL取替えはリソースキットの
何かのツールを使うらしいが、今更CDを探してくるのがめんどくさい。



481 名前:472 mailto:sage [2008/01/28(月) 22:45:12 ID:rsgzq+X1]
ありがとう!使えるのか!
それだったら今にでもインストールしてくるよ。

482 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/29(火) 12:46:37 ID:HPRBs8QW]
hal*.dllをsystem32\hal.dllにコピーするだけじゃないのん?

483 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/29(火) 22:07:58 ID:3mgNAVkf]
レジストリの編集も必要だタコ

484 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/01/30(水) 17:14:40 ID:Jw+CIR5k]
boot.iniの/hal=でまず試せよ

485 名前:名無し~3.EXE [2008/02/02(土) 19:17:38 ID:351zho+K]
9821でのCドライブ起動設定にしたいのですが、
どうやってインストロールしたらいいんですかね?

486 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/02(土) 21:28:38 ID:YPMwQgxd]
>>480
おいおいデュアルコアが使えるようなマザボにはドライバがついてないだろ。
おまえは一体何をつかってるんだ?

487 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 00:06:11 ID:SWCpyDSQ]
>>485
Cドライブに”インストロール”すればいい。

しっかし、インストロールという言葉も市民権を得たもんだなーw
昔はおじさんが使っていたのをよく耳にしたもんだ。

488 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 04:18:34 ID:FdlIF/pL]
ディスクトップなんて今でも使ってるやついるぞ。

489 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 07:38:59 ID:Q+gJGfcj]
PCカード“スロットル”とか…



490 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 14:06:15 ID:iAZBbkSg]
コントロールパネルが「コンパネ」なのは仕方ないとしても
アプリケーションの追加と削除を「アプリのついさく」は耳を疑った('A`)

491 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 18:10:43 ID:ObEHAr2W]
リムーバルHDD(笑)

492 名前:名無し~3.EXE [2008/02/03(日) 23:09:36 ID:W2DDvVbt]
>>486
480だが

VGAはAGP上のRADEON7000
サウンドはPCI
LANは無し。

メインはデュアルブートの別OSで、そっちだとさらにUSBとLANとSATA
と、まあごくごく一般的な構成。



493 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/03(日) 23:29:03 ID:8cA30ZXd]
XP厨よりNT使いの方がかっこ良く見えるのはなぜか

494 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/04(月) 20:13:04 ID:J4skFC6Y]
久しぶりにNTインストールしてドライバ入れようと思ったけど2000SP4以上じゃないとインストールできなかったorz

495 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/04(月) 20:41:12 ID:vMt3p5JL]
>>492
そういうことだったか。スマン。

496 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/07(木) 15:13:36 ID:Z0VGA0Vu]
Flash Player9使えないかな

497 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/10(日) 21:41:39 ID:uxCPBAns]
Firefox入れれば使えたかも

498 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/12(火) 11:20:24 ID:D5BKAD3C]
>>497
Firefoxでインストール自体はできてもFlashPlayerが動作しない

499 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/15(金) 15:03:09 ID:i/on8YVY]
nLiteでSP6a適用済みインストール作れるのかな



500 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/15(金) 21:12:44 ID:XMYtlfVv]
リソースキットって、どうやって入手すればいいんでしょ?
MSにある

Windows NT 4.0 Resource Kit Support Tools

でいいの?

501 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/15(金) 22:01:14 ID:Cph5+GZn]
おまえの目は節穴か

502 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/15(金) 22:03:23 ID:s+b5f/Ux]
しょーがねーなー

「Resource Kit」は「りそーすきっと」と読みます。
「リソースキット」も「りそーすきっと」と読みます。

わかりましたかー?

503 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/15(金) 22:24:55 ID:XMYtlfVv]
いや、うしろにSupport Tools ってついてるので
リソースキットそのものなのか、リソースキットのサポートツールなのかよくわからんのですよ

504 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/16(土) 06:57:42 ID:P3n8mjBY]
塾の講師のバイトをしてる教育学部の学生みたいなもんだな

505 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/16(土) 11:33:15 ID:4XrPGuq1]
で、結局どうなんでしょ?

506 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/16(土) 15:37:51 ID:mmvT2Kje]
帰れ

507 名前:500 mailto:sage [2008/02/17(日) 08:07:57 ID:QKjry12t]
まじめな話なので、お答えいただけると助かります

508 名前:名無し~3.EXE [2008/02/17(日) 10:18:19 ID:tpKTr/xX]
Microsoft Windows NT Workstation 4.0 リソースキット
ユーティリティCD-ROM付属
 1998.1.21 第1版第4刷
 著 者 Microsoft Corporation
 発行所 株式会社アスキー
 定 価 7767円+税
なら手元にあるけど。

509 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/19(火) 09:13:23 ID:BmDRjkLZ]
デュアルコアで使ってる人いるらしいが
さすがに現在のグラボで使ってる人はいないよな。



510 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/19(火) 16:49:36 ID:vMReemuz]
グラボいらないだろ

511 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/19(火) 17:34:22 ID:txdTmPrr]
つーかドライバねーだろ

512 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/19(火) 19:51:29 ID:yMzhFABk]
NTを使う人種はグラボなんて言わない。
・ビデオカード
・VGA

513 名前:名無し~3.EXE [2008/02/20(水) 18:21:52 ID:ej4jq1Qg]
NTにはAGPのMatroxかと。

514 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 00:35:45 ID:e3BtTzye]
AGPなんて(ry

515 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 07:28:18 ID:2ljf1THP]
>>499
作れない

optionpackはSP3が必須だかSP6入れると問題が出るらしい

WinNT4
SP3 (+IE4 or IE5?)
optionpack (IIS 4)
SP6a
SRP


516 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 07:31:55 ID:cIdmxb8K]
IEの高度な暗号化がどうたらこうたら

517 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 13:07:54 ID:2ljf1THP]
>>516
>515 の後にIE5.xxSP2入れてWindowsUpdateやれば入った気がする

518 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 21:55:51 ID:UhYan9Vv]
>>516
既出すぎてウンコもれそう

519 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 21:57:57 ID:UhYan9Vv]
それはそうとこのサイト何?
ttp://teamcroud.fc2web.com/winnt4.htm
Windows板の外部板とかバナクリ強化中とか何様?
スレのネタをぱくって小遣い稼ぎしてるだけ?



520 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/21(木) 22:10:35 ID:feL9lIMK]
1にも書いてあるまとめページ

521 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 16:28:14 ID:P2CjWYzK]
NT4.0 SP6インストール済みの環境で使用する時の
Internet Exploer、EXCEL、VisualBasicは
どのバージョンがお勧めですか?
IE5.01とEXCEL2000(SR-1)とVB6.0(SP6)とかで
動かしてる方いらっしゃいますか?


522 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 16:38:53 ID:kN2ICm4i]
>>521
PCのスペックをだな・・・

523 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 17:14:50 ID:P2CjWYzK]
>>522
PCは、NEC FC-20X WindowsNT4.0 SP6aプリインストールです。
Chipset : Intel 845GV , CPU:Pen4(2.0GHz) , メモリ:1.25GB
HDD:80GB , PS/2キーボード , PS/2マウス , LAN : Intel 82540EM Chip
CD-ROM , FDD
以上の構成です。

524 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 17:26:45 ID:kN2ICm4i]
>>523
それなら
IE 5.5SP2
EXCEL2000 (SR-1) to SR3(officeupdate)
VB 6.0 (SP6)
入れれば幸せになれる

IE 5.5SP2等入れた後
windowsupdate忘れるなよ

525 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 17:39:46 ID:P2CjWYzK]
>>524
ご回答いただき有難う御座います。
SR3(officeupdate)も入手できました。
windowsupdateとは、WindowsNT4.0のSP6aを再度あてると
言う事でよろしいでしょうか?


526 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 17:53:45 ID:kN2ICm4i]

忘れてた
SR (SP7もどき)があった

>>525
これ↓
ttp://www.windowsupdate.com/

527 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/25(月) 18:08:57 ID:P2CjWYzK]
>>526
これでまだまだNTが使えそうです。
有難う御座いました。


528 名前:名無し~3.EXE [2008/02/27(水) 23:48:00 ID:YT0aXBFb]
NT4.0のインストール時の容量ってどこまで削減できるの?


529 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/27(水) 23:56:01 ID:fXfNDH+A]
PC-98の時は300MBかな
実用的じゃなかったけど

>>528
ページングファイルは物理メモリの1.5倍 (メモリが128Mであればページングファイルは192Mになる)
これにインストールファイルの容量が必要 (120〜200MB)



530 名前:名無し~3.EXE [2008/02/28(木) 01:19:13 ID:Un6sLRia]
システムにCFにインスコしたNT4.0WS使ったNAS作ろうと思ってるんだけど
NT4SP6のNTFS5.0は2TBまで扱えるのかな?


531 名前:名無し~3.EXE mailto:sage [2008/02/28(木) 12:15:09 ID:sNbKT1Or]
>>530
HD2台使ったほうが安全

システムは 4G(2Gだっけ?)以下にする必要があったはず
データの方は120Gまでは確実にできる

2TBまでというのはNTFS設計上のはず
実際はどうだろ

Windows2000でさえツール等でレジストリ弄らないと127Gを超える部分が扱えない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef