[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:21 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

  ★ヒグマ総合スレNo.1★  



1 名前:名無虫さん [2011/08/26(金) 21:56:14.20 ID:JZ/gyVTc]
www.mytokachi.jp/pochi79/entry/ct/5570/p-4

332 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:25:00.07 ID:???]
www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013092201000.html

2.2mで100kgて・・・・・・・ガリガリ杉だろう
この体長なら300kgはあるのが普通

333 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:49:13.82 ID:???]
>>332
餌が無いんだろうな
だから、街まで餌を求めて…
人的被害が出てないのが何より

334 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 00:00:26.58 ID:DJftr/x0]
空腹に耐えかねて、街をうろつき
射殺されるのを、みてられないよ。
助けてやれないかな......


335 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 00:31:22.88 ID:???]
直立した人間でも2.2mなら100kg以上あるだろ・・・

336 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 01:54:50.18 ID:???]
それほど痩せていたらきっとこの冬を乗り切ることはできなかっただろう

それならいっそ射殺されたほうが楽だったかもしれない

337 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 03:11:46.46 ID:3QAXhWoy]
人間が増えすぎたんだってアイヌの人は思うかもね

338 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 09:19:40.90 ID:7UrQTuiQ]
ブナ科樹木は結実に豊凶をつけることで実を食べる動物の数をコントロールしてるらしいね
凶作で動物を減らしておいて翌年に豊作にすることで多くの実が食べきられずに生き残る

ヒグマも掌で転がしちゃう植物って凄いな

339 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 09:22:39.77 ID:???]
女子中学生やイエネコだけじゃなく植物にも敗北したのか
こりゃあミジンコ以下の生物最弱候補だな

340 名前:シェリー [2011/10/08(土) 09:35:19.96 ID:mD46m3oP]
>>338
何言ってんの?
実は食べてもらわないと意味ないだろ。



341 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 11:36:42.00 ID:???]
>>340
ブナ科の種子(ドングリ)の種子散布戦略は、重力撒布以外ではネズミ類、リス類、カケス類などによる林床への埋蔵貯食から一部が発芽するくらい。
クマの糞から発芽しないとは断定はできないが。
いずれにせよ、クマのようにひとつの食料源から大量採餌してしまう生物に対しては、植物の繁殖戦略上、>>338のような防衛機構が働いていても不思議ではない。
安定した生態系では常に生物の量的バランスが崩れないような調節が働いている。
ただし>>338のように植物の結実に豊凶リズムがあるのは、たんに植物生理上の理由なのかもしれないが。
気候などの影響もあるだろうし。

342 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 11:47:36.11 ID:???]
シェリーざまあw

343 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 13:19:21.62 ID:???]
>>340
ドングリは液果と違い実全体が種子だからドングリを食べる動物は種子を消化してしまう。
だからドングリは食べられてしまうと基本的に発芽できない。
故にドングリ側には>>338のような戦法を進化させる動機は十分にあると言える。

もっともヒグマに関して言えばドングリ以外にもクルミ、ヤマブドウ、コケモモ、サケ、シカなど様々な餌の選択肢があるし
ネズミなどと比べて移動能力が大きいから小動物に比べると効果は小さいかもしれないけど。

344 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 17:21:44.28 ID:???]
シカを食べるクマは冬眠しなくなるらしい
つまりシカが増えると冬眠しない「シャトゥ−ン」が増える恐れがある

345 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 02:22:06.43 ID:???]
ヒグマWORST1

346 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 10:34:44.50 ID:???]
クマは秋の間に十分肥れないと冬眠に入れないから今年は穴持たずが大量出現するかもしれんな
牧場とか気をつけた方がいいかも

347 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 10:59:27.19 ID:???]
穴持たずって、なんか美人局みたいな語感w
オヤジとか、(♀でもオヤジ?) 羆用語って猟師言葉なのかしらんが、ちょっと下品な響きw

348 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 20:34:07.17 ID:???]


349 名前:名無虫さん [2011/10/09(日) 21:07:01.06 ID:aSmtbZDI]
このスレ超気持ちわりぃやついるなw

350 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 21:27:46.68 ID:???]
暖冬で食料が冬でも豊富な時にヒグマは冬眠しないって聞いたけど



351 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 22:47:36.84 ID:???]
北海道で冬でも食料が豊富なときなんてある?
なんぼ暖冬でも−10℃くらいは当たり前でしょ?

352 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 07:57:49.98 ID:???]
この際キムチ臭のするものが美味しいエサだとクマに認識させよう

353 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 12:27:23.76 ID:???]
腐敗臭が大好きなんだよ

354 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 12:50:05.91 ID:???]
ヒグマが本州に生息していたら、大阪は熊地獄だったな。

355 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 14:26:34.01 ID:???]
街に降りてくるクマは山での縄張り争いに負けた弱いクマだそうだ

つまりやれば勝つるってことだ!
札幌の人頑張れ!

356 名前:名無虫さん [2011/10/10(月) 14:30:20.91 ID:0KROW6qW]
>>351
エゾシカの多い道東では1、2月でもヒグマの活動痕跡が見つかってるよ。


357 名前:シェリー [2011/10/10(月) 15:30:44.14 ID:BtPzx7WG]
山から下りてきたのが街で人間襲ったていうのはあまり聞かないなぁ
山で山菜取り中に襲われたのはよく聞くが。

358 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 16:22:39.45 ID:???]
熊牧場の羆は冬眠しないらしい。食い物に困らないから。食い物が無いから冬眠できないのなら北海太郎はガリガリだったはず。

359 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 17:44:01.22 ID:???]
食い物がないからと言うか冬眠に入るにはある程度以上太る必要があって
そこに届かないとガリガリでなくても冬眠できないのかと思ってたど、違うのか

360 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 00:38:47.09 ID:A0DThaGO]
www.youtube.com/watch?v=iGju9ZW2fCE&feature=related





361 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 12:35:33.42 ID:A0DThaGO]
>>359
不作の年で街に出没してても雪積もる頃には姿見せなくなるから、必ずしも
脂肪蓄えなきゃ冬眠できないということではないと思う。鹿の多い地域とか除いて、
基本的には雪がきたらタイムリミットであきらめて穴に入るんじゃないかな。
春まで生きられるかどうか分からんけど。

362 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 15:51:53.95 ID:???]
>>355里に下りてくるのは小さいけど人を殺せる能力は十分にあるよ。120cmの幼いヒグマにハンターが殺された例がある。

363 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 16:56:28.74 ID:???]
それ十分デカいだろ

364 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 18:19:50.53 ID:???]
こないだ降りてきた奴は220cmだったな
だが、100kg程度という餓死寸前な状態

365 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 22:37:20.25 ID:KU5YjmE9]
特急がヒグマを轢き殺す
www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00529.htm

体長180cm、250kgと今回は中々の体格

366 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 22:48:55.80 ID:???]
>>364
そいつは死ぬ前の力石徹みたいに、戦闘力がアップしてたかも知れん
現代の銃が無ければ三毛別の様な大惨劇に!

367 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 09:42:04.62 ID:???]
toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316350925/791
この松前のクマはもうダメか

368 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 12:44:33.35 ID:???]
なんでドングリが不作だから人里に下りてきたのでドングリを撒けばいいみたいな単純な話になってるんだろ。ヒグマなんて毎年人里に出没するのに。

369 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 13:03:01.98 ID:???]
>>367
365と同じやつだね。
もうダメかって、どういうこと?
死んだって書いてあるのに。

370 名前:名無虫さん [2011/10/12(水) 13:33:20.50 ID:ATrHOKaX]
>>338
コントロールされてるのが人間だったら…



371 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 13:51:07.42 ID:???]
>>368
だな

しかし…不作なのに捲くドングリって、どうやって調達するんだ?
脳味噌足りてないだろ
だから、訳の分からんこと言い出すんだな

372 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 14:08:25.26 ID:???]
>>369
石勝線じゃなくて松前のクマ。ゴミの味を覚えたって事は、またゴミを漁りに来るでしょ。

373 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 16:47:11.62 ID:???]
人里まで下りてきてゴミ箱あさるようなクマじゃヤバいだろ

374 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 17:55:08.43 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすましてんだろwww

375 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 17:57:22.68 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすましてんだろwww

376 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 18:18:13.86 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすまして工作してんだろwww

377 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 18:20:14.22 ID:???]

『中国人 ネコ』で検察すれば分かるw

日本人 = ネコオタ

糞チャンコロ = クマオタ

378 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 19:20:50.72 ID:???]
【浦河】雄のヒグマ1頭箱わなで捕獲 (2011年 10/12)
www.tomamin.co.jp/2011s/s11101202.html

379 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 00:19:50.83 ID:???]
最弱候補No.1

380 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 00:20:45.66 ID:???]
それがヒグマ



381 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 09:13:45.73 ID:???]
札幌・南沢でクマらしき動物を目撃
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/324762.html

382 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 23:24:19.22 ID:???]
クマども調子に乗ってやがるな

383 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 23:30:28.61 ID:???]
西区のクマはどこでリンゴ食ったんだろ

384 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 02:00:10.53 ID:/hszrMsx]
www.youtube.com/watch?v=O6GcWhlGF3o&feature=related

www.youtube.com/watch?v=yLis6jWc05M&feature=related

385 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 02:22:08.21 ID:/hszrMsx]
www.youtube.com/watch?v=xIJz-voqC18&feature=related

www.youtube.com/watch?v=ChP3qXPkAnQ&feature=related

386 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:01:33.62 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

この様にトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)は巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも無いwww

387 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:03:37.16 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)は巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも存在しないwww

388 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:08:20.43 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも存在しないwww

389 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:21:03.13 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww

390 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:25:18.65 ID:???]

クマオタ = 在日中国人

負け犬クマオタは糞チャンコロだろw



391 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:30:01.90 ID:???]
『中国人 ネコ』でも検索してみたら分かるぞw

日本人 = ネコオタ

チャンコロ = クマオタw

392 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:42:00.13 ID:???]
シナ共産党がパンダ(クマ科)を宣伝工作に利用してるからなw
2chのクマオタも在日チャンコロだらけということだw

393 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:44:50.81 ID:???]

天皇家の紋章は獅子である 神社の狛犬も獅子である

この時点で日本人ならライオン叩きができなくなるはず

つまり発狂してライオン叩きしてる基地害クマヲタは日本人ではない証拠w

チャンコロしかいないだろw

394 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 21:01:36.96 ID:???]
人里にあるものを口にした可能性のあるヒグマは結論として殺すしかない。帰しても戻ってくる。

395 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 22:13:55.67 ID:Vt1oONRb]
三すくみってやつでしょう

大型草食獣の圧力やパワーに対抗して進化したネコ科の猛獣は水牛やキリン殺せても、
大型のヒグマには分が悪い。

逆にパワーファイターの熊は、体格パワーで数倍熊を勝る大型草食獣には勝てない。

ネコ科動物の攻撃目標(頸部、背部等)が、分厚い脂肪や筋肉でおおわれているし、ネコ科ほどでないけど熊は
手先を器用に使えるのでグラップリング力も強い・・・

特に職人型のトラにとっては、きわめて不利な相手。

ライオンと熊だとどうなるか分からないけど。


396 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 03:08:45.52 ID:???]
>>394
ソーセージですね

397 名前:シェリー [2011/10/15(土) 12:53:57.99 ID:6RD4PZXV]
逃げてる映像はあるがヒグマが虎やライオンにタイマン挑まれて
負けて食われてる画像とかないのかな?

398 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 17:58:58.69 ID:???]
>>397
羆の生息地にライオン、虎は居ないわ

もしも、それを望むなら、お前が羆を素手で捕獲してアフリカに連れてったらどうだ?
子供に蹴られて逃げるってんだから、お前なら余裕で捕まえられるだろw

な?一度やってみてw

399 名前:シェリー [2011/10/15(土) 18:59:45.08 ID:kSaZqPQh]
>>398
おまえアホだろ?
動物園行けばどっちもおるわボケ!

400 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 19:29:27.46 ID:???]
ヒグマはトラと生息地被ってるだろ
そんでトラに食われたりしてるぞ
ぐぐればいくらでも出てくるだろ



401 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 22:27:29.64 ID:???]
ネコ科の攻撃ってのはたいてい奇襲だからなあ
草むらに隠れて突然襲ったり、逃げる獲物を背後から襲う
ライオンやトラがヒグマと面と向かって戦えば力負けするんじゃないの

402 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 02:24:38.53 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくるから検索してみろ。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww

403 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 02:42:09.39 ID:V21G9O7X]
牛や馬はヒグマよりでかいんだけどwwww

404 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 02:42:24.42 ID:ibQz0Zjr]
札幌のヒグマ騒動はどうしたんだろう?

405 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 04:04:59.15 ID:3g06ql7t]
羆と水牛、生息地域被ってないぞ。
羆の一種グリズリーやアラスカヒグマは自分よりデカイ草食獣
アメリカバイソンやトナカイ一対一で倒してるし画像も探せばあるぞ。

アメリカバイソンやトナカイは最大級で1トン超えて
2トン級も居るぞ。

406 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 04:59:58.41 ID:???]
>>403 >>405
だから早くヒグマが自身より150s以上(150s以上で構わないからw)重い敵を殺した画像か動画を貼れよw

誰かの発言ではなくて決定的な事実である画像か動画を貼れw

190sのベンガルトラが700sのスイギュウを殺した画像は存在するぞ。
詳しくは『トラ 大物猟』で検索を。

407 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 05:09:07.25 ID:???]
>>398
実際にヒグマはアフリカ大陸から絶滅した雑魚だろw
巨大獣だらけのアフリカ大陸ではヒグマごときの生存能力では生き残れなかったとさw

つまりヒグマは自身より小さい敵がいる場所でしか生き残れない裸の王様w

ヒグマ = 裸の王様

408 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 09:04:24.44 ID:???]
>>404
昨晩も手稲で出たらしい
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/325439.html

409 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 09:07:57.71 ID:???]
>>408
夜じゃなくて昼だった

410 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 14:13:59.09 ID:JUCzGa9j]
猫ヨタ多いなココ





411 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 16:51:31.16 ID:RRTrbYjH]
>>406
画像貼るまでもなく北海道では開拓期から無数の馬、牛がヒグマに殺され
喰われてるだろ。競走馬は500`、挽馬800`、肉牛600`、乳牛600〜1000`
あるんだから。

412 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 18:24:43.58 ID:???]
520kgだか530kgだかのエゾヒグマが捕まって記事になってたなぁ
最近大型化してると

413 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 18:49:06.04 ID:???]
ばんばは1t超える世界最大級の馬

414 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 00:22:25.50 ID:???]
turuiakira.blog69.fc2.com/blog-entry-681.html
これは300kgの牛がヒグマに殺されたというニュースだが
襲ったヒグマは足跡から親子と見られており、襲ったクマは雌ということになる。
野生の雌エゾヒグマの最大記録は1985年に静内町で捕獲された160kgなので
この牛を襲った母ちゃんグマは恐らく自分の倍以上の相手を仕留めたことになる。

415 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 02:37:35.56 ID:???]
最強廚まだいたのか

416 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 04:43:02.71 ID:KfRKYI7f]
ぶっちゃけ最大級のヒグマに勝てる生物って
地上ではアフリカゾウ位だろ。
ヒグマのスペック高過ぎ。

417 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 09:38:36.60 ID:???]
ヒグマを最大級にするなら他の生物もみんな最大級にしろ

418 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 12:37:44.44 ID:???]
札幌西区西野にクマ出没 - 16日22:30ごろ
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003303081.html

419 名前:シェリー [2011/10/17(月) 15:30:12.71 ID:NBkF48kJ]
ヒグマのベアークローが炸裂したらトラやライオンでも
一瞬で眼球もろともエグリ取られて戦意喪失。

420 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 17:17:09.37 ID:???]
西区や中央区に来るのは勘弁してくれ
俺が居るんだぞ・・・



421 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 17:30:02.94 ID:???]
山でつながっているからなあ

422 名前:シェリー [2011/10/17(月) 18:16:02.68 ID:NBkF48kJ]
一人ぐらい食われないと自衛隊投入はしないだろな

423 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 18:17:55.43 ID:x13FrUIR]
>>417
お前頭悪すぎだろ

424 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 19:48:22.04 ID:???]
苫小牧・むかわでもヒグマ
www.tomamin.co.jp/i/news.htm

425 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:17:23.41 ID:???]
子グマが人里をうろつくってパターンが多いけど、
母グマが子グマに何とかエサを食わそうとしてんのかねこれ

426 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:30:29.13 ID:???]
子牛がクマに襲われたか - 根室
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003311061.html

427 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 23:11:29.78 ID:7Z4A7m+a]
ガチでやばいな今年は
牧場やってる人は不安で眠れないんじゃなかろうか

428 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 03:53:41.31 ID:???]
>>416の1行目では最大級のヒグマを他の動物と比べてるのに3行目ではヒグマ全体の話に摩り替わってる
ヒグマオタ>>416は池沼

429 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 07:07:30.19 ID:???]
>>427農牧やってる人は毎年の事

430 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 15:29:57.66 ID:???]
ヒグマは最強というより最凶
三毛別事件をみればあきらか

これほど人食いのハンターとして恐ろしい獣はいない



431 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 19:48:44.99 ID:???]
ヒョウのが怖い。ヒグマより遥かに多くの人数が毎年さらわれてるし。

432 名前:ジュリー [2011/10/18(火) 19:50:53.89 ID:3yvzmiT+]
ヒョウなんかジャパンにいないから関係ないだろボケ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef