[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:21 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

  ★ヒグマ総合スレNo.1★  



1 名前:名無虫さん [2011/08/26(金) 21:56:14.20 ID:JZ/gyVTc]
www.mytokachi.jp/pochi79/entry/ct/5570/p-4

284 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 00:16:49.41 ID:???]

素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされた350sのヒグマ

300kgを超えて素手の人間にボコボコにされる史上最弱の生物はヒグマ以外にいない

285 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 03:50:26.81 ID:???]
>>280
小型種の半成体でも10kgは超えるな
10キロ程度の熊の成獣自体が存在しないか、仮定が難しいな
でも現実に存在する人間の半分位あるクマだと、もう常人の手には負えない

ネコオタのネタじゃないけど、若い時のウイリー・ウイリアムスだったらマレーグマはガチで倒せたかもね
身長196cm、体重100kg、正拳突き300kg、回し蹴り900kg、かなり平均的な人類とかけ離れてるw
350kgは無理でも35kgのクマなら、なんとかなったかも

クマってパウンド・フォー・パウンドでは、特筆するほど強い動物ではないと思うのよ
(そりゃ人間や草食獣の比では無いし、十分強い部類の獣なんだけど)
でも他の動物と違うのは、デカくなるとデカくなった分だけそのまんま戦闘力が上がるのが強みじゃなかろうか

仮に100キロ程度の小型ライオンがいたとしたら、おそらく同サイズのヒョウに勝てない
でも100キロのヒグマは同体重のクロクマと遜色無いだろうし、現実の大型種も身体能力を保ったまま500キロ
とか1000キロにスケールアップしている

286 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 08:28:44.88 ID:???]
>>284
で、何時戦ってくれんのよ?
遠吠えはいいから、はよ戦えや

287 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 11:32:17.68 ID:???]
絶滅させるのは反対だけどGPSくらいは付けて欲しい。殺す人がいないので増えすぎてるという話もあるし。

288 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 17:41:45.91 ID:???]
ヒグマは今も箱罠で毎年数百頭が駆除されてるよ

増えたとしたら食料事情のせいかもしれない
以前はほとんど確認されることの無かったエゾシカ食が最近はしばしば見られるようになったらしい

289 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 16:10:40.24 ID:???]
>>164
イエネコに負けてるようじゃトラやライオンには瞬殺だな
そりゃトラもヒグマをエサと認識するわなwww

290 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 17:46:13.42 ID:???]
エゾオオカミはあっという間に根絶させちゃったのに何でヒグマはダメだったんだろうな
雑食だからしぶといんだろうか

オオカミみたく群れじゃないから見つけにくいとかもあるかな

291 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 19:38:31.81 ID:???]
北海道では大雪が降った年はシカが大量死し多くのオオカミが餓死していた。
エゾオオカミの絶滅はもちろん人間による駆除活動が最大の原因だろうが
1879年の大雪も大きな要因の一つになったようだ。

ヒグマは冬がどれほど厳しくとも冬眠で乗り切れるので
この点についてはオオカミのような不安定さがない。

292 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 23:59:54.16 ID:???]
ヒグマみたいな大型動物が冬眠するって何気にすごいな



293 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 12:28:51.71 ID:???]
冬眠中の800kgのアラスカヒグマを思いっきり揺さぶって起こしたい

294 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 16:55:27.23 ID:???]
ヒグマは女子中学生と押し合いで拮抗して最後は撃退されるような肉体だし
成人男性が思いっきり揺さぶったらそれだけで死んじゃいそうだな

295 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 17:53:14.97 ID:???]
>>293
クマの冬眠はヤマネなんかと違ってうたた寝の状態らしいから
下手すりゃ巣に入った時点で気付かれるぞ
そして貴重なつなぎとして美味しくいただかれる

296 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 18:44:58.96 ID:???]
>>294
だから、お前が一度戦ってみろと…何度も言わすなや、小僧!!

297 名前:名無虫さん [2011/10/05(水) 01:58:44.91 ID:UuocStNu]
千歳で住宅街にヒグマ 小学校は集団下校


 4日午後8時55分頃、北海道千歳市大和で、社会福祉施設職員の男性(62)
宅前に体長約2メートルのヒグマが現れ、玄関外側のガラス戸1枚(高さ約2・5メートル、幅約1メートル)を割って近くの林に消えた。

 男性宅には当時、妻(63)1人が屋内にいたが、けがはなかった。付近の半径約800メートル以内では、
2日夕方から3日未明にも、計3回ヒグマが目撃されている。同じヒグマが移動している可能性があり、千歳署で注意を呼びかけている。

 現場は、JR千歳駅の西約2・3キロの住宅街。男性宅前に、ヒグマがいるのを車で通行した近所の女性が見つけて110番した。
男性の妻は「ものすごい音がしたが、怖くて表に出ることができなかった」と話していた。

298 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 04:15:24.89 ID:???]
女子中学生に虐殺されるレベルのヒグマでも
さすがに小学生だと万が一ってこともあるからな

299 名前:トラヴィス [2011/10/05(水) 09:17:45.99 ID:pHIDMS/x]
冬眠中のヒグマの巣穴に大音量のヘビメタ流してやりたい

300 名前:天津飯 mailto:sage [2011/10/05(水) 09:58:52.52 ID:???]
>>299
やってこいよ
さあやれ
やってみろー

301 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 20:01:04.13 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwwwww

ヒグマ(笑)よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

302 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 20:03:26.55 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwwwww

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



303 名前:名無虫さん [2011/10/06(木) 00:44:56.33 ID:C4IlV7Zb]
昔、僕テレビでレスラーの藤原何とかが戦ったの見てたけど
2〜3回こずかれたら
「む、無理だぁ〜〜〜」とか死にそうな顔で呻いてたよ。
くまはそんなやる気無さそうだったし.

ヒグマがガチで殺しにきたら、どう考えても無理だと思うけど



304 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 01:07:31.74 ID:???]
ヒグマは当然人間の手に負えないし、ツキノワも無理だろう
44マグナムはグリズリー用の護身銃としてあの大きさになったらしい
グリズリーを追い払える最低限の銃火器、対人間なら当然即死というか
無駄にデカい無用の長物、とにかくタフさが違い過ぎる。

プロの格闘家なら、小型のクロクマは倒せるのか?
人間の半分も体重があったら、熊に限らず野生動物全般で無理かなあ
素人だったら自分の1/4でも厳しいだろうな

日本人平均の1/4≒16kgの野生動物が本気で牙を剥いたら、きっと考えるのは
如何に逃げるか、何か武器はないか、の二つのみだな。
日本の山で遭遇の可能性があるのは、中型の野犬・大型の日本猿・ツキノワの小熊、、、、
ソコソコの大きさでも幼体なら勝てるか!?
ガチで狩りには来ない代わりに、オモチャとして嬲り殺しにされたりして。。。

305 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:39:24.98 ID:???]
知床五湖の駐車場で帽子を残して
消えてしまった人はその後見つからず
自衛隊のトラックが何台も来て捜索したが
見つからず
行方不明として処理されたが
ヒグマに喰われたんじゃないかと
地元では囁かれていた


306 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:43:46.11 ID:???]
[2ch|▼Menu]
1:鉄火巻φ ★
07/08/08 18:30:35 0
007/08/08 17:29
北海道・知床半島の知床五湖を回っていた男性が行方不明 付近はヒグマの生息地

夏の観光シーズン真っ盛りの北海道・知床半島で、知床五湖を回っていた男性が行方不明になった。
付近ではヒグマが出没するとあって、懸命の捜索が続けられている。
「日本最後の秘境」と言われ、世界自然遺産に登録された北海道・知床半島の人気観光スポット
「知床五湖」で7日、観光客が突然行方不明になった。
知床五湖のレストハウスの人は「昼ごろに自衛隊員が100人以上(捜索に)来た。行方不明の方の
夫人も来た」と語った。
行方不明になっているのは、妻や娘夫婦らと群馬県から観光ツアーで来ていた斉藤徳次さん(73)。
7日午後4時ごろ、5つの湖がある知床五湖の中の1湖から2湖に向かう遊歩道で、家族とはぐれたという。
警察や消防は8日、湖に向かう遊歩道を閉鎖した。
そして、午前4時すぎからクマよけの鈴を鳴らしながら捜索に向かった。
ここはヒグマの生息地としても知られ、遊歩道には注意を呼び掛ける看板がある。
ヒグマの目撃情報があった日は遊歩道は閉鎖されるが、2007年は6月、7月の2カ月で、実に33日
閉鎖されるなど、クマの出没が増加していた。
知床五湖のレストハウスの人は「知床五湖は、大体この周辺で毎日(クマを)見たというのはある。
7日も1湖、2湖しか散策できなかった」と語った。
これまで、知床五湖では観光客がクマに襲われたことはないというが、2004年には観光客がクマの
写真を撮ろうとフラッシュを浴びせクマが興奮し、あわやという事態になったこともあった。
警察はクマに襲われたケースや、近くの断がいから落ちたケースなどあらゆる可能性を考え、
斉藤さんの捜索を続けている。
8日の捜索では、午前6時すぎに知床五湖の2湖の近くのささやぶで、斉藤さんのグレーの帽子が
見つかったが、斉藤さんの行方はまだわかっていない。

307 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:47:13.16 ID:???]
おそらく、ヒグマに喰われたんだろう
あいつら咀嚼力は半端ないから腹減ってると骨まで喰うし

308 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:49:39.74 ID:???]
というか
熊は食えるものは何でも食うからな
ドングリから人間までとりあえず食えればなんでもいいんだろうね

309 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 07:44:47.30 ID:???]
ヒグマは食われるだけの存在ミジンコ

310 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 07:45:15.27 ID:???]


      ミ ジ ン コ



311 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:30:50.05 ID:???]
札幌のど真ん中に体長2メートルのヒグマ出現!パトカー十数台出動 さすが北海道さんやww
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317869976/

札幌のマンション街、ヒグマ目撃情報 登校など警戒

札幌市中央区のマンション街などで6日未明から早朝にかけ、ヒグマの目撃情報が相次いだ。北海道警はパトカー十数台を出動させて警戒。現場付近の計13小中学校では朝の登校時間に教員らが通学路に立ち、札幌市教育委員会は保護者同伴での登校を呼びかけた。

 道警や札幌市によると、ヒグマは午前0時過ぎ、中央区南23西15の藻岩山付近の住宅街で目撃された。その約3時間後、北西に約4キロ離れた北海道神宮付近のマンション街を歩いているのを、タクシーの運転手が発見。
同4時過ぎには、神宮のある円山公園から、そばの山に向かっていくのが確認された。道警などによると、目撃されたのは同じヒグマとみられ、体長は2メートル前後という。

 道内では今秋、ヒグマのえさのドングリなどが不足しており、道自然保護課はヒグマの大量出没警報を出している。

ttp://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201110060191.html

312 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:36:29.29 ID:???]
ttp://uproda11.2ch-library.com/317407q2n/11317407.jpg



313 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:50:26.86 ID:???]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/909893.jpg

314 名前:トラヴィス [2011/10/06(木) 15:05:57.86 ID:AdpQ++x3]
札幌の高級住宅街に体長2mのヒグマ

 6日午前3時20分頃、札幌市中央区宮ヶ丘の北海道神宮の
第二鳥居前を通りかかったタクシー運転手が、大型のヒグマを目撃し、
110番した。

 クマは同神宮北側の住宅街を歩き回った後、山に逃げたとみられ、
けが人はなかった。現場では午前8時頃、クルミの交じったフンが
発見された。

 付近は住宅街で散歩やランニングをする市民も多いため、
札幌西署などで注意を呼びかけている。

 同署によると、クマは体長約2メートル。通報のあった直後には
、約200メートル離れた同区宮の森の住宅街を歩いているクマの姿が
目撃された。さらに、午前4時10分頃には、警戒中の警察官が、
最初に目撃された現場から南東に約500メートル離れた円山公園の
坂下野球場で、山に登っていくクマを目撃したという。

315 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:45:13.88 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)はで出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええええ

316 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:49:54.74 ID:???]
>>164

ヒグマは出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされたやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええな

317 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:52:21.01 ID:???]
>>164

ヒグマは出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされたやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええな

318 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:57:16.37 ID:???]

素手のウィリーに半殺しにされたヒグマは史上最弱の雑魚だろw

これは動画で見れる真実だからw

この動画の前には全てが無力w

319 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 22:27:09.93 ID:???]
数年前に行方不明になった台湾人女性は喰われたって噂ある。ホテルに荷物残して山入ってからそのまま…。

320 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 23:47:24.01 ID:???]
こんな素手の人間にフルボッコにされまくってる雑魚ヒグマの何が最強なんだ?

笑わせるなよ負け犬クマヲタwww

素手の人間>>>>>>ヒグマw

321 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 12:21:43.54 ID:PRdM6lV0]
ヒグマ打線の駒岩も、甲子園だとボコボコにされるからなぁ

322 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 12:32:08.65 ID:lItgXt2H]




323 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 12:53:14.33 ID:???]
ヒグマはサバンナじゃ絶滅しちゃったからな
森や山に逃げ込んで細々と生きてるけどそこでもトラのエサになってる

324 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:00:59.43 ID:???]
女子中学生に虐殺されたヒグマ

325 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:06:09.81 ID:???]
食われるだけの存在ミジンコ

326 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:06:50.09 ID:???]


      ミ       ジ       ン       コ

327 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:11:48.41 ID:???]
ヒグマはネコ科の餌

328 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:38:42.55 ID:???]
女子中学生とテントを挟んで押し合いして妹と勘違いされる それが ヒ グ マ

一部始終を目撃していた母親はやり取りをただ見守っていただけ、それはヒグマごときでは娘に危険が無いと判断したからだろう

その後女子中学生の蹴り一発で撃退されるヒグマ

一発食らっただけで戦意喪失し一目散に逃げ出すほどダメージを受けたということは数発くらえば間違いなく死んでいただろう
いや、食らった一発が致命傷になり逃げた森の中で既に死んでいるのかもしれないな

329 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:59:41.45 ID:???]
ヒグマは何故こうも弱いのか

330 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 15:11:48.25 ID:???]
年寄りや女子供に奇襲をかけるも簡単に捻り潰されるヒグマ

331 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 19:29:38.71 ID:wupjViWC]
札幌やばいな・・・・
200万近い人口を持つ都市の市街地にヒグマが出現とか世界的に見ても滅多にないだろ。
千歳も然り、下手すりゃ三毛別の再来になりかねん

まあ今の家は頑丈だからクマが壁を破って入ってくることはないかもしれんが
人の味を知るクマが現れないことを祈る。

332 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:25:00.07 ID:???]
www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013092201000.html

2.2mで100kgて・・・・・・・ガリガリ杉だろう
この体長なら300kgはあるのが普通



333 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:49:13.82 ID:???]
>>332
餌が無いんだろうな
だから、街まで餌を求めて…
人的被害が出てないのが何より

334 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 00:00:26.58 ID:DJftr/x0]
空腹に耐えかねて、街をうろつき
射殺されるのを、みてられないよ。
助けてやれないかな......


335 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 00:31:22.88 ID:???]
直立した人間でも2.2mなら100kg以上あるだろ・・・

336 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 01:54:50.18 ID:???]
それほど痩せていたらきっとこの冬を乗り切ることはできなかっただろう

それならいっそ射殺されたほうが楽だったかもしれない

337 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 03:11:46.46 ID:3QAXhWoy]
人間が増えすぎたんだってアイヌの人は思うかもね

338 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 09:19:40.90 ID:7UrQTuiQ]
ブナ科樹木は結実に豊凶をつけることで実を食べる動物の数をコントロールしてるらしいね
凶作で動物を減らしておいて翌年に豊作にすることで多くの実が食べきられずに生き残る

ヒグマも掌で転がしちゃう植物って凄いな

339 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 09:22:39.77 ID:???]
女子中学生やイエネコだけじゃなく植物にも敗北したのか
こりゃあミジンコ以下の生物最弱候補だな

340 名前:シェリー [2011/10/08(土) 09:35:19.96 ID:mD46m3oP]
>>338
何言ってんの?
実は食べてもらわないと意味ないだろ。

341 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 11:36:42.00 ID:???]
>>340
ブナ科の種子(ドングリ)の種子散布戦略は、重力撒布以外ではネズミ類、リス類、カケス類などによる林床への埋蔵貯食から一部が発芽するくらい。
クマの糞から発芽しないとは断定はできないが。
いずれにせよ、クマのようにひとつの食料源から大量採餌してしまう生物に対しては、植物の繁殖戦略上、>>338のような防衛機構が働いていても不思議ではない。
安定した生態系では常に生物の量的バランスが崩れないような調節が働いている。
ただし>>338のように植物の結実に豊凶リズムがあるのは、たんに植物生理上の理由なのかもしれないが。
気候などの影響もあるだろうし。

342 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 11:47:36.11 ID:???]
シェリーざまあw



343 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 13:19:21.62 ID:???]
>>340
ドングリは液果と違い実全体が種子だからドングリを食べる動物は種子を消化してしまう。
だからドングリは食べられてしまうと基本的に発芽できない。
故にドングリ側には>>338のような戦法を進化させる動機は十分にあると言える。

もっともヒグマに関して言えばドングリ以外にもクルミ、ヤマブドウ、コケモモ、サケ、シカなど様々な餌の選択肢があるし
ネズミなどと比べて移動能力が大きいから小動物に比べると効果は小さいかもしれないけど。

344 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/08(土) 17:21:44.28 ID:???]
シカを食べるクマは冬眠しなくなるらしい
つまりシカが増えると冬眠しない「シャトゥ−ン」が増える恐れがある

345 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 02:22:06.43 ID:???]
ヒグマWORST1

346 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 10:34:44.50 ID:???]
クマは秋の間に十分肥れないと冬眠に入れないから今年は穴持たずが大量出現するかもしれんな
牧場とか気をつけた方がいいかも

347 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 10:59:27.19 ID:???]
穴持たずって、なんか美人局みたいな語感w
オヤジとか、(♀でもオヤジ?) 羆用語って猟師言葉なのかしらんが、ちょっと下品な響きw

348 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 20:34:07.17 ID:???]


349 名前:名無虫さん [2011/10/09(日) 21:07:01.06 ID:aSmtbZDI]
このスレ超気持ちわりぃやついるなw

350 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 21:27:46.68 ID:???]
暖冬で食料が冬でも豊富な時にヒグマは冬眠しないって聞いたけど

351 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/09(日) 22:47:36.84 ID:???]
北海道で冬でも食料が豊富なときなんてある?
なんぼ暖冬でも−10℃くらいは当たり前でしょ?

352 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 07:57:49.98 ID:???]
この際キムチ臭のするものが美味しいエサだとクマに認識させよう



353 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 12:27:23.76 ID:???]
腐敗臭が大好きなんだよ

354 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 12:50:05.91 ID:???]
ヒグマが本州に生息していたら、大阪は熊地獄だったな。

355 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 14:26:34.01 ID:???]
街に降りてくるクマは山での縄張り争いに負けた弱いクマだそうだ

つまりやれば勝つるってことだ!
札幌の人頑張れ!

356 名前:名無虫さん [2011/10/10(月) 14:30:20.91 ID:0KROW6qW]
>>351
エゾシカの多い道東では1、2月でもヒグマの活動痕跡が見つかってるよ。


357 名前:シェリー [2011/10/10(月) 15:30:44.14 ID:BtPzx7WG]
山から下りてきたのが街で人間襲ったていうのはあまり聞かないなぁ
山で山菜取り中に襲われたのはよく聞くが。

358 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 16:22:39.45 ID:???]
熊牧場の羆は冬眠しないらしい。食い物に困らないから。食い物が無いから冬眠できないのなら北海太郎はガリガリだったはず。

359 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/10(月) 17:44:01.22 ID:???]
食い物がないからと言うか冬眠に入るにはある程度以上太る必要があって
そこに届かないとガリガリでなくても冬眠できないのかと思ってたど、違うのか

360 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 00:38:47.09 ID:A0DThaGO]
www.youtube.com/watch?v=iGju9ZW2fCE&feature=related



361 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 12:35:33.42 ID:A0DThaGO]
>>359
不作の年で街に出没してても雪積もる頃には姿見せなくなるから、必ずしも
脂肪蓄えなきゃ冬眠できないということではないと思う。鹿の多い地域とか除いて、
基本的には雪がきたらタイムリミットであきらめて穴に入るんじゃないかな。
春まで生きられるかどうか分からんけど。

362 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 15:51:53.95 ID:???]
>>355里に下りてくるのは小さいけど人を殺せる能力は十分にあるよ。120cmの幼いヒグマにハンターが殺された例がある。



363 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 16:56:28.74 ID:???]
それ十分デカいだろ

364 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 18:19:50.53 ID:???]
こないだ降りてきた奴は220cmだったな
だが、100kg程度という餓死寸前な状態

365 名前:名無虫さん [2011/10/11(火) 22:37:20.25 ID:KU5YjmE9]
特急がヒグマを轢き殺す
www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T00529.htm

体長180cm、250kgと今回は中々の体格

366 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/11(火) 22:48:55.80 ID:???]
>>364
そいつは死ぬ前の力石徹みたいに、戦闘力がアップしてたかも知れん
現代の銃が無ければ三毛別の様な大惨劇に!

367 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 09:42:04.62 ID:???]
toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316350925/791
この松前のクマはもうダメか

368 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 12:44:33.35 ID:???]
なんでドングリが不作だから人里に下りてきたのでドングリを撒けばいいみたいな単純な話になってるんだろ。ヒグマなんて毎年人里に出没するのに。

369 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 13:03:01.98 ID:???]
>>367
365と同じやつだね。
もうダメかって、どういうこと?
死んだって書いてあるのに。

370 名前:名無虫さん [2011/10/12(水) 13:33:20.50 ID:ATrHOKaX]
>>338
コントロールされてるのが人間だったら…

371 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 13:51:07.42 ID:???]
>>368
だな

しかし…不作なのに捲くドングリって、どうやって調達するんだ?
脳味噌足りてないだろ
だから、訳の分からんこと言い出すんだな

372 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 14:08:25.26 ID:???]
>>369
石勝線じゃなくて松前のクマ。ゴミの味を覚えたって事は、またゴミを漁りに来るでしょ。



373 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 16:47:11.62 ID:???]
人里まで下りてきてゴミ箱あさるようなクマじゃヤバいだろ

374 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 17:55:08.43 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすましてんだろwww

375 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 17:57:22.68 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすましてんだろwww

376 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 18:18:13.86 ID:???]

こいつらは全て同じ在日中国人だろw

・野生生物板のクマオタ

・軍事板のソ連厨

・武道板の中拳オタ

・相撲板のモンゴル人力士オタ

同じキチガイ中国系が日本人に成りすまして工作してんだろwww

377 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 18:20:14.22 ID:???]

『中国人 ネコ』で検察すれば分かるw

日本人 = ネコオタ

糞チャンコロ = クマオタ

378 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/12(水) 19:20:50.72 ID:???]
【浦河】雄のヒグマ1頭箱わなで捕獲 (2011年 10/12)
www.tomamin.co.jp/2011s/s11101202.html

379 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 00:19:50.83 ID:???]
最弱候補No.1

380 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 00:20:45.66 ID:???]
それがヒグマ

381 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 09:13:45.73 ID:???]
札幌・南沢でクマらしき動物を目撃
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/324762.html

382 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 23:24:19.22 ID:???]
クマども調子に乗ってやがるな



383 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/13(木) 23:30:28.61 ID:???]
西区のクマはどこでリンゴ食ったんだろ

384 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 02:00:10.53 ID:/hszrMsx]
www.youtube.com/watch?v=O6GcWhlGF3o&feature=related

www.youtube.com/watch?v=yLis6jWc05M&feature=related

385 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 02:22:08.21 ID:/hszrMsx]
www.youtube.com/watch?v=xIJz-voqC18&feature=related

www.youtube.com/watch?v=ChP3qXPkAnQ&feature=related

386 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:01:33.62 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

この様にトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)は巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも無いwww

387 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:03:37.16 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)は巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも存在しないwww

388 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:08:20.43 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウを殺した画像や動画は一つも存在しないwww

389 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:21:03.13 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくる。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するが。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww

390 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:25:18.65 ID:???]

クマオタ = 在日中国人

負け犬クマオタは糞チャンコロだろw

391 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:30:01.90 ID:???]
『中国人 ネコ』でも検索してみたら分かるぞw

日本人 = ネコオタ

チャンコロ = クマオタw

392 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:42:00.13 ID:???]
シナ共産党がパンダ(クマ科)を宣伝工作に利用してるからなw
2chのクマオタも在日チャンコロだらけということだw



393 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 15:44:50.81 ID:???]

天皇家の紋章は獅子である 神社の狛犬も獅子である

この時点で日本人ならライオン叩きができなくなるはず

つまり発狂してライオン叩きしてる基地害クマヲタは日本人ではない証拠w

チャンコロしかいないだろw

394 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/14(金) 21:01:36.96 ID:???]
人里にあるものを口にした可能性のあるヒグマは結論として殺すしかない。帰しても戻ってくる。

395 名前:名無虫さん [2011/10/14(金) 22:13:55.67 ID:Vt1oONRb]
三すくみってやつでしょう

大型草食獣の圧力やパワーに対抗して進化したネコ科の猛獣は水牛やキリン殺せても、
大型のヒグマには分が悪い。

逆にパワーファイターの熊は、体格パワーで数倍熊を勝る大型草食獣には勝てない。

ネコ科動物の攻撃目標(頸部、背部等)が、分厚い脂肪や筋肉でおおわれているし、ネコ科ほどでないけど熊は
手先を器用に使えるのでグラップリング力も強い・・・

特に職人型のトラにとっては、きわめて不利な相手。

ライオンと熊だとどうなるか分からないけど。


396 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 03:08:45.52 ID:???]
>>394
ソーセージですね

397 名前:シェリー [2011/10/15(土) 12:53:57.99 ID:6RD4PZXV]
逃げてる映像はあるがヒグマが虎やライオンにタイマン挑まれて
負けて食われてる画像とかないのかな?

398 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 17:58:58.69 ID:???]
>>397
羆の生息地にライオン、虎は居ないわ

もしも、それを望むなら、お前が羆を素手で捕獲してアフリカに連れてったらどうだ?
子供に蹴られて逃げるってんだから、お前なら余裕で捕まえられるだろw

な?一度やってみてw

399 名前:シェリー [2011/10/15(土) 18:59:45.08 ID:kSaZqPQh]
>>398
おまえアホだろ?
動物園行けばどっちもおるわボケ!

400 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 19:29:27.46 ID:???]
ヒグマはトラと生息地被ってるだろ
そんでトラに食われたりしてるぞ
ぐぐればいくらでも出てくるだろ

401 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/15(土) 22:27:29.64 ID:???]
ネコ科の攻撃ってのはたいてい奇襲だからなあ
草むらに隠れて突然襲ったり、逃げる獲物を背後から襲う
ライオンやトラがヒグマと面と向かって戦えば力負けするんじゃないの

402 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 02:24:38.53 ID:???]

『トラ ライオン 大物猟』で検索すれば証拠サイトが出てくるから検索してみろ。

このようにトラ、ライオンが「単独」で巨大スイギュウやキリンを殺した画像や動画は腐るほど存在するのに。

ヒグマ(笑)が巨大スイギュウや自分より大きい敵を殺した画像や動画は一つも存在しないwww



403 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 02:42:09.39 ID:V21G9O7X]
牛や馬はヒグマよりでかいんだけどwwww

404 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 02:42:24.42 ID:ibQz0Zjr]
札幌のヒグマ騒動はどうしたんだろう?

405 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 04:04:59.15 ID:3g06ql7t]
羆と水牛、生息地域被ってないぞ。
羆の一種グリズリーやアラスカヒグマは自分よりデカイ草食獣
アメリカバイソンやトナカイ一対一で倒してるし画像も探せばあるぞ。

アメリカバイソンやトナカイは最大級で1トン超えて
2トン級も居るぞ。

406 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 04:59:58.41 ID:???]
>>403 >>405
だから早くヒグマが自身より150s以上(150s以上で構わないからw)重い敵を殺した画像か動画を貼れよw

誰かの発言ではなくて決定的な事実である画像か動画を貼れw

190sのベンガルトラが700sのスイギュウを殺した画像は存在するぞ。
詳しくは『トラ 大物猟』で検索を。

407 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 05:09:07.25 ID:???]
>>398
実際にヒグマはアフリカ大陸から絶滅した雑魚だろw
巨大獣だらけのアフリカ大陸ではヒグマごときの生存能力では生き残れなかったとさw

つまりヒグマは自身より小さい敵がいる場所でしか生き残れない裸の王様w

ヒグマ = 裸の王様

408 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 09:04:24.44 ID:???]
>>404
昨晩も手稲で出たらしい
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/325439.html

409 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 09:07:57.71 ID:???]
>>408
夜じゃなくて昼だった

410 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 14:13:59.09 ID:JUCzGa9j]
猫ヨタ多いなココ



411 名前:名無虫さん [2011/10/16(日) 16:51:31.16 ID:RRTrbYjH]
>>406
画像貼るまでもなく北海道では開拓期から無数の馬、牛がヒグマに殺され
喰われてるだろ。競走馬は500`、挽馬800`、肉牛600`、乳牛600〜1000`
あるんだから。

412 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 18:24:43.58 ID:???]
520kgだか530kgだかのエゾヒグマが捕まって記事になってたなぁ
最近大型化してると



413 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/16(日) 18:49:06.04 ID:???]
ばんばは1t超える世界最大級の馬

414 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 00:22:25.50 ID:???]
turuiakira.blog69.fc2.com/blog-entry-681.html
これは300kgの牛がヒグマに殺されたというニュースだが
襲ったヒグマは足跡から親子と見られており、襲ったクマは雌ということになる。
野生の雌エゾヒグマの最大記録は1985年に静内町で捕獲された160kgなので
この牛を襲った母ちゃんグマは恐らく自分の倍以上の相手を仕留めたことになる。

415 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 02:37:35.56 ID:???]
最強廚まだいたのか

416 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 04:43:02.71 ID:KfRKYI7f]
ぶっちゃけ最大級のヒグマに勝てる生物って
地上ではアフリカゾウ位だろ。
ヒグマのスペック高過ぎ。

417 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 09:38:36.60 ID:???]
ヒグマを最大級にするなら他の生物もみんな最大級にしろ

418 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 12:37:44.44 ID:???]
札幌西区西野にクマ出没 - 16日22:30ごろ
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003303081.html

419 名前:シェリー [2011/10/17(月) 15:30:12.71 ID:NBkF48kJ]
ヒグマのベアークローが炸裂したらトラやライオンでも
一瞬で眼球もろともエグリ取られて戦意喪失。

420 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 17:17:09.37 ID:???]
西区や中央区に来るのは勘弁してくれ
俺が居るんだぞ・・・

421 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 17:30:02.94 ID:???]
山でつながっているからなあ

422 名前:シェリー [2011/10/17(月) 18:16:02.68 ID:NBkF48kJ]
一人ぐらい食われないと自衛隊投入はしないだろな



423 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 18:17:55.43 ID:x13FrUIR]
>>417
お前頭悪すぎだろ

424 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 19:48:22.04 ID:???]
苫小牧・むかわでもヒグマ
www.tomamin.co.jp/i/news.htm

425 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:17:23.41 ID:???]
子グマが人里をうろつくってパターンが多いけど、
母グマが子グマに何とかエサを食わそうとしてんのかねこれ

426 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:30:29.13 ID:???]
子牛がクマに襲われたか - 根室
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003311061.html

427 名前:名無虫さん [2011/10/17(月) 23:11:29.78 ID:7Z4A7m+a]
ガチでやばいな今年は
牧場やってる人は不安で眠れないんじゃなかろうか

428 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 03:53:41.31 ID:???]
>>416の1行目では最大級のヒグマを他の動物と比べてるのに3行目ではヒグマ全体の話に摩り替わってる
ヒグマオタ>>416は池沼

429 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 07:07:30.19 ID:???]
>>427農牧やってる人は毎年の事

430 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 15:29:57.66 ID:???]
ヒグマは最強というより最凶
三毛別事件をみればあきらか

これほど人食いのハンターとして恐ろしい獣はいない

431 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 19:48:44.99 ID:???]
ヒョウのが怖い。ヒグマより遥かに多くの人数が毎年さらわれてるし。

432 名前:ジュリー [2011/10/18(火) 19:50:53.89 ID:3yvzmiT+]
ヒョウなんかジャパンにいないから関係ないだろボケ



433 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 20:18:12.33 ID:???]
ヒグマなんて僅か7人(笑)じゃん

434 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 20:50:18.44 ID:???]
ヒョウはニシキヘビの餌

435 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 20:57:37.70 ID:???]
ヒグマ:北海道・恵庭で射殺、解体 胃空っぽ 冬眠前、脂肪付かず
ttp://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20111010ddr041040005000c.html
 , ...、_  ,., ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' 、 _____
' ' " 、 /             " ,.. "',''''、彡
 / 7                ヽ、"ヽ| /
、/      、    ,       丶/ | /
|     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ /
|     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
|       / (      ) \       | 
l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
l     (      Y      )     i
l      ヽ, ,.., '""'..,, ,,  /       |
l     ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
l        /     \          \
l     /   ⌒  ⌒ \          \
   /    (●)  (●) \          \ヒグマとかどこの田舎だよ・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________ 
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

436 名前:名無虫さん [2011/10/18(火) 21:09:53.45 ID:/xCSYH/6]
>>434
はあ?

437 名前:名無虫さん [2011/10/18(火) 22:41:48.06 ID:FFf7HJr/]
札幌の羆騒ぎ、どうしたんだろう?

438 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/18(火) 23:06:44.25 ID:???]
苫小牧植苗でもクマ
mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001110180002

>>437
クマ騒動が始まってからの発見件数は28件。17〜18日の発見報告はなし。ただし今今晩はわからん。

439 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 02:08:10.43 ID:???]
実際ヒグマには刃物通じないの?
シャトゥーンでは硬い毛皮にチェーンソーさえ阻まれていたけど
あれはフィクション?
それとも個体差がある?

440 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 11:41:54.87 ID:???]
>>439
月の輪ならじじいを襲ったところを草刈機で反撃され
手首ちょん切られて殺されたケースがあるよ

441 名前:ジュリー [2011/10/19(水) 13:34:56.78 ID:NwA9W56X]
実際に数百キロクラスのヒグマにベアアタックかまされたら
ナタとか持ってても凄い速さで懐入られて押し倒されると思う。
鹿とか牛でも覆いかぶされたら身動き不可能だから人間なら
もう断末魔の叫びをあげるだけ。

442 名前:名無虫さん [2011/10/19(水) 17:12:38.91 ID:EpFuw3qt]
wグリズリーマンか?>>428のような知恵遅れの



443 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 19:05:43.15 ID:???]
>>442は反論できず貶すことしかできない惨めな知恵遅れ

444 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 20:17:12.62 ID:???]
クマが通行中の乗用車襲う - 上士幌
www.tokachi.co.jp/news/201110/20111019-0010727.php

445 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 20:36:21.92 ID:???]
車乗ってても襲ってくるのか
怖すぎ

446 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 21:47:38.89 ID:???]
『ももえのひっぷ』って漫画あったな。
あれでもクマの腕の一撃で運転手が殺られたみたいな

447 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:12:21.82 ID:???]
ヒグマでも待ち伏せして襲うのは日本のヒグマだけらしい
単純な戦闘能力はおいといて人間への脅威度としては最強だな

448 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:24:23.48 ID:???]
ヨーロッパ大陸のヒグマが1番弱い。あれは移動できなかったヒグマだから。

449 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/20(木) 02:10:15.55 ID:???]
>>417
クマ派の俺も認めよう
30kgのマレーグマより300kgのシベリアトラは強い

450 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/20(木) 02:19:47.68 ID:???]
ヒグマ、急停止の車襲撃…ウインカー破壊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111019-00000330-yom-soci
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 
     \    ヽノ    / 
      \      /  
        \   / ゙゙̄`∩  熊って恐ろしい動物らしいクマー
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  そんなのが出てきたらどうするクマー
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

451 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/20(木) 03:12:12.85 ID:???]
ヒグマ、急停止の車襲撃…ウインカー破壊
(読売新聞 - 10月19日 10:56)
news.mixi.jp/view_news.pl?id=1781379&media_id=20



     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |   あっ、かあさんオレオレ
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  テレビ早くつけて!
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  ) そう!それ!オレ!オレ!
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)

452 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/20(木) 08:18:06.15 ID:???]
www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20111020-OYT8T00013.htm
クマ注意特別期間、道が延長。冬眠遅く、11月末まで
札幌盤渓で3頭のヒグマ。19日午後2時30分頃



453 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/20(木) 12:11:13.60 ID:???]
www.stv.ne.jp/news/index.html
札幌・クマの目撃相次ぐ。藻岩山スキー場の南斜面と手稲区の市道で。20日午前

454 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/21(金) 09:15:03.12 ID:???]
www.city.sapporo.jp/teine/kuma/
手稲の昨日の夜のやつは車と並走したらしい

455 名前:ジュリー [2011/10/21(金) 10:04:06.42 ID:swaP9vQM]
クマのやつらやりたい放題やな

456 名前:名無虫さん [2011/10/22(土) 04:48:56.25 ID:SAvQo8YY]
>>448 かの独裁者チャウシェスクはルーマニアにもヒグマがいるにもかかわらず、より大きくて強いよそのヒグマを輸入して狩り場に放したとかいう証言を
20年位前のドキュメンタリーで見たことがあるような

457 名前:名無虫さん [2011/10/22(土) 10:54:06.24 ID:bH5AhV+U]
今日むちゃくちゃデカイ犬を散歩させてた。
たぶん立ち上がったら2メートルはある外国犬。
ほっそりしてるんだけど横通ったら体がブルったよ。
あれより体の厚みも体長もデカイヒグマに遭遇したらたぶん死ぬわ

458 名前:名無虫さん [2011/10/22(土) 21:54:51.00 ID:jwIKPGSB]
俺がヒグマ目撃したら絶対体長3mあったって言い張る。

459 名前:名無虫さん [2011/10/22(土) 23:27:47.58 ID:aWJN/HOc]
北海道って怖いな。まるでアフリカのサバンナやアラスカと変わらねえ
じゃねえか。でもこの間北海道出身のお客さんと飯食ってるとき、ヒグマ
に出会った事ありますか?って聞いたらないと言ってた。その人曰く、
北海道の人でも野生のヒグマに出会う人って、めったにいないと言ってた。

460 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 00:05:41.19 ID:???]
>>459
200万近い人口の町中をヒグマがトコトコ歩いてるのは日本だけw
マジで狂ってるよw

461 名前:名無虫さん [2011/10/23(日) 03:07:20.33 ID:7cMkDtkp]
本州に住んでるお前はツキノワグマ見たことあるのかよ、馬鹿め。

462 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 03:08:08.44 ID:???]
北海道のヒグマ遭遇率って本州のツキノワグマと同じくらいなのかな



463 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 03:09:45.84 ID:???]
同時刻に同じような内容のレスが被ってワロタw
だいぶ酷い煽り口調だが

464 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 07:48:40.10 ID:???]
>>459
アフリカのサバンナ舐めすぎ
ゾウ、サイ、カバ、バッファロー、ライオン、ハイエナ、ヒョウ、リカオン、ナイルワニ、キングコブラ
比べもんにならんよ
北海道と比べて住宅地からは離れてるが


465 名前:名無虫さん [2011/10/23(日) 09:32:39.29 ID:WS1ilpr0]
クマ 札幌・手稲の市道、散歩中の女性が目撃
22日午後1時45分ごろ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/327087.html

466 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 13:29:12.96 ID:???]
クマ 小中学校近くで目撃 - 札幌手稲・23日朝6時前
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003444731.html

467 名前:名無虫さん [2011/10/23(日) 17:23:00.71 ID:WP1ZpMSU]
>>464
キングコブラはアフリカに生息してましたっけ?

468 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 18:06:52.65 ID:???]
札幌市内の山に近い地域はゴミステーションにキャンプ場とか設置されている
クマがイタズラできないようにしてあるゴミ箱でも設置しないといつまでも
毎日のようにクマ出るな


469 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 18:58:10.89 ID:???]
手稲金山でも出たか@区の情報ページ

470 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 19:06:40.12 ID:???]
>>469>>466のやつだな

471 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 19:35:55.16 ID:???]
小学校の宿泊研修で日高山脈登った時に野生の羆の糞なら見た。まだ温かくて少し怖かった。

472 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/23(日) 19:38:54.23 ID:???]
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から



473 名前:名無虫さん [2011/10/23(日) 21:04:44.53 ID:a803kLut]
homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/071103_1.htm
ツキノワでも凄い迫力、ウンコちびりそう。こんな状態になったら死を
覚悟して闘うしかないんだよなあ。

474 名前:相模原市民 mailto:sage [2011/10/23(日) 21:40:13.96 ID:???]
さっ相模原!
明日から極真空手を習わなきゃ

市街地と秘境が合併して、やたらバリエーションに富んだ街なんだよ
端から端まで移動するのに三時間位かかる、途中の関所や税関が面倒臭い

475 名前:名無虫さん [2011/10/23(日) 23:02:20.18 ID:a803kLut]
>>473の写真撮った人の闘いの手記があった
homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/1103kuma.htm
素手の人間なんて悲しいほどに無力だね。相手の攻撃は確実にダメージになるの
に人間の攻撃なんて、天津飯がナッパに気功砲くらわせた程度、驚かせて
一瞬動き止めるだけの効果しかないんだな。


476 名前:名無虫さん [2011/10/24(月) 01:50:01.48 ID:rM5YoWgw]
フック3,4発くってるからヒグマだったら死んでるね。

477 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/24(月) 18:05:10.84 ID:???]
>>164
ヒグマ雑魚すぎw

478 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/24(月) 20:51:51.01 ID:???]
www.tomamin.co.jp/i/news.htm
・千歳・青葉公園内
・千歳空港と苫小牧側の道路で

479 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/24(月) 21:46:22.31 ID:???]
ヒグマに殴られたら首飛ぶぞ。牛の頭かち割るぐらいだから。

480 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/24(月) 22:01:41.71 ID:???]
 
:::   ∩ ____∩::::::   
:::::::  | ノ  _,  ,_ ヽ::::::::::: 
::::::::::: /  ●   ● |:::::::: 
::::::::::::|    ( _●_)  ミ:::  
::::::::彡、.    |∪|  /   、::::::::  来いよ>>477、銃なんか捨てて 
:::::/      ヽノ      l::::: 
::〈  ヾi         l   i:::::: 
:::::\  ヽ_.        |    b 
:::  nnnn       nnnn
   l l l l l              l l l l l 

481 名前:相模原市民 mailto:sage [2011/10/25(火) 00:52:16.30 ID:???]
>>475
知ってる地名や施設名が多くてgkbrなんだけど・・・・

しかし人間サイズのツキノワでこの破壊力かよ、たしかにヒグマなら死んでるだろうな
一発かすめる毎に皮ごと肉が裂け、クリーンヒットする度に骨が折れるとはなあ
リーチは短いだろうに、ヒョロ長い人間と同じ位の手数をヒットさせて来る点もあなどれん

以前青森の山中で畑をやってる人が「どう見てもツキノワではない」個体を目撃したと言って
いたんだけど、ヒグマは津軽海峡を越えたのか?(話を聞いたのは一昨年だったかな)
そのウチ外来種を持ち込む奴がいて、丹沢をグリズリーが徘徊とかねえだろうな・・・

20kg位の野犬でも、襲われたらションベンちびりそうだ(一生に一度位あってもオカシクない)
そうなったら、アドレナリン全開脳みそフル回転モードに入れる物なのか?
勝てるか?攻撃を諦めさせる事が出来るか?
人間の半分の大きさを超えたら、確信は持てない。。。

482 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/25(火) 00:58:00.39 ID:???]
抱き付いてチョークスリーパー決めればなんとかなるんじゃね?



483 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/25(火) 01:42:48.96 ID:???]
ヒョウより軽快にバックをとり、人間の知力で急所を捉え、ゴリラより
力強く締め上げれば、300kg以下のヒグマなら落とせるかも知れん
そんな凄い「ホモ・サピエンス最強の漢」は見た事が無いが

484 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 00:24:43.24 ID:Jn/+khYD]
人間でも100キロ超えのアメフト選手みたいのが全力突進してきたらやばいからな。
全身筋肉の塊の数百キロの動物が素手の人間の手におえるわけない。

485 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 05:44:10.88 ID:3kyUmmeX]
ヒグマの子供をさらってきて徹底的に人間が怖いものと植込ませて
また戻してやったら人間を恐れて襲わなくなるんじゃない?

486 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 07:19:46.96 ID:OlZu5QV5]
それ無駄、すぐ忘れる。

487 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 10:04:29.07 ID:3kyUmmeX]
じゃぁヒグマを集めて人間襲った犯罪熊を市中引きまわしの刑のあと
張付けにして見せしめにするとかw

488 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/26(水) 13:22:02.59 ID:???]
>>487
人間じゃねーんだから…意味ないかと

489 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 15:34:31.08 ID:ukL7pBB3]
半殺しにして山に帰したら仲間に報告とかしないんだろうか?
スズメバチや蟻でさえ仲間にいろいろ報告するのに。

490 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 19:23:59.05 ID:R/b1X/Ww]
ヒグマは一匹狼だから

491 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/26(水) 19:24:43.05 ID:???]
>>489
動物園の動物達は、見世物にされてどんな気持ちなんだろうね?
君の言ってる事は↑コレと一緒だ

492 名前:名無虫さん [2011/10/26(水) 21:49:08.41 ID:ukL7pBB3]
はぁ?



493 名前:バイコフ ◆7uGC.VvxXw [2011/10/26(水) 23:08:37.86 ID:O51itHiA]
この板は他板からもバカにされるほど幼稚なやり取りが多い

幼稚な発想は自由に想っても良いが、幼稚な書き込みは自粛したまえ

494 名前:名無虫さん [2011/10/27(木) 12:50:10.35 ID:WZy8fYJx]

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索



495 名前:名無虫さん [2011/10/27(木) 12:50:35.33 ID:WZy8fYJx]

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索



496 名前:名無虫さん [2011/10/28(金) 04:07:01.81 ID:kLp3cPuJ]
グリズリーレイジって映画借りてみたけどなんやねんあれ。
熊もいかにも動物プロダクションの飼い熊だしラストの
しょぼさに泣けた・・・

497 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/28(金) 18:38:05.17 ID:???]
札幌でクマ目撃9件 南区住宅街 スーパー、学校近く(10/28 15:30)
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/328329.html

498 名前:名無虫さん [2011/10/30(日) 08:43:34.01 ID:qKjRzKmL]
もうやりたい放題やな

499 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 09:11:03.05 ID:???]
中札内村・天塩中川・札幌手稲本町でクマ出没相次ぐだと

500 名前:名無虫さん [2011/10/31(月) 17:58:29.12 ID:/22uO0CB]
定期的にクマに遭遇する夢を見る。
それが妙にリアル。
そしてクマが猛ダッシュしてくるところで目が覚める。
何かを暗示しているのだろうか?

501 名前:名無虫さん [2011/10/31(月) 19:47:10.76 ID:bAnhMzVz]
俺もどうすればクマに勝てるか考えるときがある。
中国地方在住だがツキノワ警報が出てるんだよな。
ナタか木刀みたいなは必要だ。


502 名前:名無虫さん [2011/10/31(月) 19:47:50.56 ID:CkgSAek9]
ずばり、怖いけど一回くまさんに会ってみたい、ばったり出くわしてみたいという願望です。



503 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 19:53:56.62 ID:???]
あるーひ?ヒグマさんに?出会った?→死亡

504 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 20:10:04.64 ID:???]
道民警戒しすぎてつまらん

505 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 20:41:59.59 ID:???]
なんだかんだ言っても唐辛子スプレーが一番効く
熊用は高いし大きくてかさばるので痴漢撃退用スプレーでOK

506 名前:名無虫さん [2011/10/31(月) 21:58:25.10 ID:bAnhMzVz]
キンチョールじゃあかんかのう?

507 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 22:15:42.60 ID:???]
熊って言われたらたくましそうな男の象徴みたいだろ。殺すなよ
鹿って言われたらヒョロイ男の象徴みたいだろ。殺しちまえ

508 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/31(月) 22:38:50.30 ID:???]
ビビる小熊
www.youtube.com/watch?v=fhtTunZzi0s&feature=youtube_gdata_player

509 名前:名無虫さん [2011/11/01(火) 02:15:45.43 ID:UQsY6kar]
俺よりビビりだな。勇気湧いてきた。

510 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 04:21:15.46 ID:???]
小熊相手に勇気が湧く!
素敵な脳味噌だね!

511 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 05:04:16.73 ID:???]
猟友会にも問題あるよな
車に引かれたなど手負いの状態のクマはほぼみのがして
ほとんどが動かない状態や目撃された時点での射殺など比較的危険度の少ない簡単な狩しかやってない

命がけのわりにはほぼボランティアだから仕方ないといえばそうだが

これでは動物愛護者から非難が集中するのも仕方が無い

512 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 08:06:41.21 ID:???]
道内クマ捕獲、10月末で613頭 既に昨年度分上回る 道、注意期間延長
www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/329119.html



513 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 09:27:21.27 ID:???]
>>508
あ、おれがいる

514 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 18:30:45.90 ID:???]
今フジでやってる
カワイイ

515 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 20:26:19.13 ID:???]
夕張若菜でクマ
www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003651431.html

516 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:04:21.82 ID:???]
>>500
小さなイヤリングを落としていませんか?

517 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:14:20.92 ID:???]
>>501
そりゃあ極真(以下自粛)
うーん、育つ前にシメるか・・・

ツキノワだって100kg位になるみたいだからなあ
剣道経験者でも、木刀を持ってなんとかなる物だろうか?
たしかに素手で強い人より、長物を使える方が有効だとは思う

518 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:29:23.27 ID:???]
極真のウィリーは体長3m体重300kgのヒグマを倒したそうだ

わがカラテ日々研鑽 大山倍達著 より

519 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:29:50.37 ID:???]
クマーが本気になったら銃以外何持ったって勝てない

520 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:37:08.48 ID:???]
>>518
間違い 320kgの人食いクマだそうで

521 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:44:01.23 ID:???]
>>511
彼らも命懸けだからな
ボルトなんて問題にならないくらいの身体能力のクマ相手
弾それた時には死を覚悟しないとならない

522 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:52:02.83 ID:???]
動画を観たけどクマには何一つダメージらしいものを受けた形跡がない
あれを著作でそんな風に語るとはやはり彼も朝鮮人だったって事か



523 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/02(水) 00:13:39.80 ID:???]
例えばヒグマの親子連れに向かって
子グマに蹴りを入れに行って
反撃してくる母グマを倒せたら
信じてやってもいい

524 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/02(水) 03:17:46.36 ID:???]
いくら強い人間だろうが
成獣した雄のヒグマに勝てるわけがない
しかも人食いのなんてありえるハズがない



525 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/02(水) 06:52:04.25 ID:???]
吉川さんは朝鮮人だったのかw

526 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/02(水) 08:49:10.04 ID:???]
ヒグマ警報 t.co/G7VMNcUX
糞には人骨が混じってたとか

527 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/02(水) 14:44:30.69 ID:???]
>>524
お約束のネタに、そのツッコミはないぜ

528 名前:名無虫さん [2011/11/03(木) 11:17:58.68 ID:8JEjvyP6]
>>511
ほとんどボランティア的なジーさんが老体にムチ打って細々と継続している
のが実態ではなかろうか?
竹田のじっさまみたいな豪傑ばかりではない。

そして平均的なエゾヒグマでさえ、オスの成獣ならば『初期赤カブト』をしのぐ身体能力
とサイズ・・・
どんなに優秀な猟犬やライフルがあっても、人間が圧倒的有利に立てるわけではない。

負ければ、悲惨・・・ 顔が半分無くなる。

529 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/03(木) 11:27:46.67 ID:???]
ヒグマ対トラみたけど
最終的にトラの頸骨折れていたみたい

人間ならマンガのように首が吹っ飛ぶかもしれない

530 名前:名無虫さん [2011/11/03(木) 16:12:03.70 ID:6rEsgDH0]
もっとさ、血気盛んな若い人達にクマ打ち伝授さればいいのに

それか自衛隊のスナイパー雇うか


ちなみに初期赤カブトと後期赤カブトはどう違うの?

531 名前:名無虫さん [2011/11/03(木) 22:37:01.59 ID:kz0lGLTS]
猛獣と生活域が重なってるのに丸腰なのって道民くらいじゃね?
北米のグリズリー生息域の奴らは常に銃持ってるのに。

532 名前:名無虫さん [2011/11/03(木) 22:59:15.87 ID:SyP4c3GX]
>>531
ぶっちゃけマグナムぐらい携帯したいわな

日本だと護身用に鉈持ち歩いてても銃刀法違反になるんだっけか?



533 名前:名無虫さん [2011/11/03(木) 23:58:55.98 ID:kz0lGLTS]
対抗できる武器がトウガラシスプレーだけってのが笑える。
5,6人くらい早いこと食い殺されたらスタンガンくらいは
オーケーになるかも。

534 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/04(金) 09:14:32.35 ID:???]
しかも夜間はハンターでも空砲すら発砲禁止だしな。

何度か山でヒグマに会ったことがある。
向こうがとっくに気づいてて逃げてくれるから助かるけど、
もしものことを考えて頭の中でシュミレーションしてみることはある。

仮に斧か鉈を持ってたとしてだ。
こちらが先手を取らなきゃならないことは間違いないよな。
1手も受けに回れないんだから。あのハンドスピードに対して後の先は取れない。

もうそれが無理なんだよ。
あの圧倒的なサイズの獣に対して自分から先に手を出すなんてのが絶対無理。

唯一可能性を感じるのはガードポジションだな。
武器を持って足で攻撃を受ける。
基本的に熊の攻撃は猫パンチみたいに爪で手繰って噛み付いてくるわけだから、
足で受ければ致命傷を負わずに相手の顔面に攻撃が届く。

これどうかね?

535 名前:田原俊彦 [2011/11/04(金) 12:42:09.78 ID:gK8TiVXJ]
ツキノワとか小さいのなら距離つめられてもなんとかなるが
超大型ヒグマなら最初の一撃食らったらもう成す術なくボロ雑巾のように
やられまくって腹から食い引き裂かれる。
人間より何倍もパワーがあるでかい鹿とかでも倒されたらもう自力で起き上がれない。

536 名前:名無虫さん [2011/11/04(金) 22:03:37.27 ID:wauAn7ZO]
それを言うなら

戦争や紛争での山岳戦はどうかね

昼夜問わず戦う兵士だから猛獣にも反応して射殺出来そうなんだが


ちなみにベトナム戦争のジャングル戦では、最初は銃声を聞けば逃げ出していたトラが
いつの間にか銃声が鳴れば寄ってくるようになったそうだよ

銃声が鳴れば=負傷兵か死体が必ず存在し

餌にありつけるから

537 名前:俊彦 [2011/11/04(金) 22:53:02.71 ID:aws8dLRR]
なにわけわからんこと言ってんだ?
銃があれば誰でも勝てるわボケ!


538 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/04(金) 23:46:26.07 ID:???]
ライフルもマグナムも持ってません
近くのホムセンにも売ってませんでした

539 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 00:42:47.50 ID:???]
以前どこかのヒグマのスレに猟友会の人が降臨しててかなり壮絶だったよ

540 名前:俊彦 [2011/11/05(土) 07:34:25.23 ID:agjTYK2k]
鉈や斧じゃあの分厚い毛皮に阻まれてダメージ与えるの厳しいな

541 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 08:31:33.15 ID:???]
つか実際ヒグマの毛って針金みたいに硬いとか本当なの?
それで刃物通じないって聞いたけど


542 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 13:00:55.19 ID:???]
ドラゴンかよ



543 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 14:12:47.86 ID:???]
馬鹿がいつもの捏造w
クマとかボーガン1発で殺されてんのにな


>>542
幼稚園児か?坊やは

544 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 14:23:38.77 ID:???]
ヒグマは300キロの岩を片手で軽々持ち上げる

545 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 14:31:56.77 ID:???]
>>543
え?なに

546 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 18:33:16.17 ID:???]
あれ?最近の北海道での目撃情報では手負いにしたまま放置とか多くね?

547 名前:名無虫さん [2011/11/05(土) 18:35:40.60 ID:QWP+FGFH]
白連会館の館長はトラ殺しですけど

何か?

548 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 19:51:08.29 ID:???]
虎殺し?棒とサイで殺した人しか知らないけど、その人が館長?

549 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/05(土) 22:18:54.36 ID:???]
棒でサイを操る動物使いですね

館長「行けっサイ!あの虎を倒すんだ!」

550 名前:名無虫さん [2011/11/06(日) 00:31:21.68 ID:KHj5+rTu]
眉間に正拳突き一撃なハズ

551 名前:井戸魔神F ◆Tny1JrNujM [2011/11/06(日) 08:26:18.53 ID:YNEPcIXv]
立ち上がったら届かないんじゃ・・・。

552 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/06(日) 09:25:21.44 ID:???]
>>550
はじめの一歩の鷹村かw
相手が幼獣なら可能かもね。



553 名前:名無虫さん [2011/11/06(日) 20:27:53.37 ID:KHj5+rTu]
幼獣ではなく

野性ベンガルの成獣♂

554 名前:名無虫さん [2011/11/06(日) 22:43:34.23 ID:yKxwOJBx]
ヒグマなんて「やんのか、コァラ!」で三回とも逃げてったよ。

555 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 00:04:49.39 ID:???]
コアラ相手にイキがんなよ

556 名前:名無虫さん [2011/11/07(月) 00:44:33.71 ID:CSSkuMKL]
バカヤロー、コァラの握力は3トンだぞ。ヒグマが泣いて許しを請うレベルだぞ。

557 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 04:37:40.52 ID:???]
本気のコアラクローは大型肉食獣に噛み付かれるに等しい

558 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 09:14:07.01 ID:???]
>>553
なら虎は死なないよw
仮に虎を固定しておいて、眉間に正拳突きしても
一撃で殺すのは無理でしょ。
そもそも虎殺しの話、信用するに足る記録は存在するの?

559 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 09:19:02.92 ID:???]
おっと、虎殺しの話は露骨にスレ違いだね。
ヒトが勝てる動物の限界スレに書くべきだ。

560 名前:名無虫さん [2011/11/07(月) 20:25:27.59 ID:iJULv50/]
それが死んだからトラ殺しが成立するんだよ

瞬間的に1000トン近い力が加わった正拳突きだぞ

誰だって結果はわかる

お前無知だな

561 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 21:02:49.78 ID:???]
瞬間的に1000tには便乗ボケするべきなんだろうか。
どうリアクションするのが正解?

562 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/07(月) 21:41:01.76 ID:???]
>>560
雑だね



563 名前:名無虫さん [2011/11/07(月) 22:08:12.52 ID:iJULv50/]
おまえの頭蓋骨は1000/1の1トンにも耐えられないだろう

つまりそーゆうことだ

564 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/08(火) 00:00:22.28 ID:???]
ヒグマが巨大化言われているわりには
市街地で発見されているのは小さい個体ばかりだな
ひょっとして大きい同種のヒグマに喰う場所追われて降りてきたかもしれない

そうすれと山岳地帯には大きいヒグマがいる可能性がある

565 名前: 【東電 70.1 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 mailto:sage [2011/11/08(火) 01:34:21.94 ID:???]
ヒグマドン来るでコレ

566 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/08(火) 02:00:57.66 ID:???]
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

567 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/08(火) 03:05:10.19 ID:???]
>>559
だから棒でサイを操る動物使いがry)
ヒトが勝てる動物の限界スレ行きですね

>>560
ホモ・サピエンス史上最強伝説の幕開けか、胸熱だな
ヒグマなんか目じゃないな、一撃っ押忍!

568 名前:名無虫さん [2011/11/08(火) 04:27:48.04 ID:uTEJvdeI]
o(^-^)o

569 名前:名無虫さん [2011/11/09(水) 12:32:45.65 ID:JgtUMtCF]
最新の調査ではこうしてまた一頭また一頭と

館長にトラが狩られていくのである



(バイコフ.2011)

570 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/09(水) 15:05:37.88 ID:???]
もう館長最強でいいから、スレ的にヒグマと戦った事にしといてくれ。

571 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/09(水) 15:11:04.34 ID:???]
>>2
同じヒグマでも
エゾヒグマとグリスリーはまた別物だろ?
鉤爪状の爪はまさしく刃物で凶器

日本のはいまいち小さくてぱっとしないなwwwwww

572 名前:名無虫さん [2011/11/09(水) 20:50:20.57 ID:4GXtFN6D]
道南のヒグマは小さいけど道東、道北のヒグマはグズズリーと変わらんよ。
増えたエゾシカ喰いまくって巨大化してるから。



573 名前:名無虫さん [2011/11/09(水) 20:56:15.00 ID:JgtUMtCF]
ヒグマといえば、種が違うがアメリカクロクマと戦ったウィリー・ウィリアムスがいる

574 名前:名無虫さん [2011/11/09(水) 23:56:19.91 ID:mjXkNjgX]
>>572でけえよ、今日見たんだから。多分俺だけしか気付いてない・・・
一般道から見えてゴルフ場歩いてた
デカすぎて景色にマッチングしてない・・・

3mで500キロはあるんじゃないかと言わんばかりのド迫力

動画で見るのとは訳が違いました

575 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/10(木) 00:27:45.42 ID:???]
通報したの?

576 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/10(木) 00:29:08.74 ID:???]
>>574

     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ  もしもし猟友会さん
  \<^i、 ●   ● |
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  大変です! 熊がいます
   彡/  ト、_>|∪|  、`\
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)

577 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/10(木) 14:01:25.03 ID:???]
ヒグマは3体合体するとゴッドヒグマになる。
かつてアニメ化された事もあるという。
信じようと、しんじまいと―――

578 名前:名無虫さん [2011/11/10(木) 20:18:26.73 ID:ceE28AS6]
そのゴッドヒグマ100頭VS館長と言いたいんだな?

579 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/10(木) 21:31:04.22 ID:???]
白蓮の館長って、虎を正拳一撃で倒したとか与太話する人なの?
現役時代、確かに大会では結果を残したけど、正道の大会では
3位かその辺で、優勝はできなかったよね。
虎殺せる打撃力なら、ガードの上からブチ当てて余裕で優勝できた筈でしょ。

580 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/10(木) 23:23:06.55 ID:???]
人間相手だから手加減したのでは

581 名前:名無虫さん [2011/11/11(金) 00:50:45.74 ID:Zs8a4lvC]
まぁ虎はどいつもこいつもただの虎だが、ヒグマは2000頭に1頭の割合でヒグマ
の中のヒグマ、30000頭に1頭の割合でヒグマを越えたヒグマが現れるというロシ
アの言い伝えがあるからな。>>574が見たのはおそらくヒグマの中のヒグマだろ
う。北海太郎以来の蝦夷の帝王の出現かもしれん。

582 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/11(金) 07:20:11.16 ID:???]
>>580
いや、ズタボロに負けてました
優勝者との実力差は歴然だった



583 名前:名無虫さん [2011/11/11(金) 14:25:58.47 ID:d9Ggfu4K]
その場合は優勝をさせてあげたと思って正しい

実に慈悲深い人だ

584 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/11(金) 19:41:10.94 ID:???]
北海道のクマが最近市街地に出没するのも

山に館長がいて怖れているからでしょ?

585 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/11(金) 20:33:15.93 ID:???]

     ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

586 名前:名無虫さん [2011/11/12(土) 13:18:48.18 ID:xK2+QJCR]
YOU TUBE「十勝清水2」

こんなのあった・・

恐怖・・ヒグマと遭遇する・・










恐怖動画・・ヒグマと遭遇

587 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/12(土) 16:44:32.00 ID:???]
ヒグマ対トラ
www.youtube.com/watch?v=-WPhkQFOjSs&feature=youtube_gdata_player

588 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/12(土) 18:52:05.48 ID:???]
image.excite.co.jp/feed/news/Nationalgeo/Nationalgeo_2011111007.jpg
(;´Д`)ハアハア

589 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/13(日) 00:02:09.81 ID:???]
ビビリな小熊ちゃんは立派に成長しました
www.youtube.com/watch?v=ChP3qXPkAnQ

590 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:52:13.83 ID:???]
>>162-165

ヒョウに負けるどころかw
素手の人間にボコボコにされまくるクマ弱すぎw

591 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:52:34.61 ID:???]
>>162-165

ヒョウに負けるどころかw
素手の人間にボコボコにされまくるクマ弱すぎw

592 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:53:44.64 ID:???]
>>164
クマ糞よええええええええええええええええええええw



593 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:54:08.62 ID:???]
>>162-165
クマ弱すぎw

594 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:54:21.95 ID:???]
もうクマ最弱だろ?

595 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:54:45.31 ID:???]
>>164
人間にも負けるのか?

596 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:57:19.44 ID:???]
史上最弱生物

597 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 10:59:45.36 ID:???]
それがクマ!

598 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 17:26:48.63 ID:???]
熊を乏しめて得をする奴等がこのスレの黒幕だな…
誰得なん?

599 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 17:34:35.94 ID:???]
吉川将司(千葉県)しかいなかろう

600 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/15(火) 19:36:10.04 ID:???]
アンチ館長の工作員だな

601 名前:名無虫さん [2011/11/16(水) 01:29:49.39 ID:3bPY2sBh]
俺がヒグマに遭遇した時、ヒグマの奴死を恐怖して襲い掛かってきたからな。
俺もまだまだだぜ。

602 名前:名無虫さん [2011/11/16(水) 04:36:59.70 ID:ZEYjUjxJ]
ラオウかよw 
お前は北斗神拳伝承者ケンシロウを目指してるのか?



603 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/16(水) 07:12:08.85 ID:???]
ケンシロウの前に、羆は死を覚悟した。
一方>>601には欲情し、襲いかかった。

604 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/16(水) 09:26:22.11 ID:???]
プーさんアンチのミッキーうぜえな

605 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/16(水) 22:04:58.18 ID:???]
なるほど

つまり館長に襲いかかるヒグマは、すべて死を覚悟するが故に 闘うんだな

606 名前:名無虫さん [2011/11/19(土) 16:22:00.13 ID:IMT2Qu/J]
俺が三毛別の惨劇の場にいたら、袈裟懸けのヤローを羽交い絞めにして、俺ごと撃てーー!
て叫んだろうね。

607 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/19(土) 18:58:56.21 ID:???]
ベアーハッグで切り抜けて男の根性見せてやれ

608 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/20(日) 00:27:48.72 ID:???]
館長は クマには鯖折りも有効だが

これだとすぐクマが死亡してしまうので


頭突きに変更したらしい

609 名前:名無虫さん [2011/11/20(日) 16:51:29.06 ID:G8jJNmKY]
札幌のはもう冬眠したのかな?

610 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/20(日) 21:33:27.14 ID:???]
ねぇねぇ、
このスレこんなキチガイ・糞コテだらけの糞スレなっちゃって
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((



611 名前:転載 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:33:42.88 ID:???]
182 :名無虫さん:2011/11/09(水) 18:06:43.95 ID:???
>>177
エゾヒグマはグリズリーより小さいだろ


183 :名無虫さん:2011/11/10(木) 22:17:05.12 ID:???
>>182
最近の研究だとエゾヒグマという亜種は完全に成立していないらしい
道南には先史時代には本州にもいたユーラシアヒグマ、道央・道北には樺太と共通するシベリアヒグマ、
道東とおそらく千島にはアラスカヒグマにそれぞれ遺伝的に近い種が棲息してる
これら三種の混血をエゾヒグマというべきだけど、なぜかこれが非常に少ない
で、道東のヒグマがアラスカヒグマの血統が強く巨大で赤毛


184 :名無虫さん:2011/11/12(土) 12:24:23.33 ID:???
知らんかった。
体格の差は餌の豊富さの差かと思ってた。


185 :名無虫さん:2011/11/12(土) 12:52:15.55 ID:???
>>184
そりゃ仕方ない
確かに道東ヒグマは知床や阿寒水系などの自然豊かな地に住んでるから
つい最近まで学者すらそう思ってた

612 名前:転載 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:38:10.33 ID:???]
217 :名無虫さん:2011/11/16(水) 10:56:57.45 ID:???
>>211
天下のナショナルジェオグラフィックの記者ですら間違えるようなことだ
馬鹿に過大な期待するなw


219 :名無虫さん:2011/11/16(水) 23:47:23.38 ID:???
>>217
何かあったの?


220 :名無虫さん:2011/11/17(木) 00:34:39.51 ID:???
>>219
アムール虎の記事で、アムール虎に食われてる羆をシベリア羆と書いた
アムール虎の住むシホテアリニ山脈に住むのは標準的なユーラシア羆
準大型種のシベリア羆はもっと北のスタノヴォイ山脈あたりに住んでるやつだ


221 :名無虫さん:2011/11/17(木) 19:35:51.06 ID:???
そこまで知らないから、そーゆーもんなんかと思ってた。



613 名前:転載 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:40:00.47 ID:???]
223 :名無虫さん:2011/11/17(木) 21:14:39.21 ID:???
狭い北海道ですら住んでる場所で大きさ違うんだからな
滅んだメキシコ灰色熊やアトラス羆は小さかった
同じく滅んだカムチャッカ大ヒグマは大きかった


224 :名無虫さん:2011/11/17(木) 21:25:49.14 ID:???
>>220
一応、あの辺の羆は標準種ではなくウスリー羆という亜種と見なす学説もある
その場合エゾ羆もウスリー羆の一種とされるけど、正確には道南の羆だけだな


225 :名無虫さん:2011/11/19(土) 13:32:34.68 ID:???
道南ヒグマは完全にウスリーヒグマと認定されたみたいだよ
道北と道東のは同種とは思えんけど

ヒグマってもしかして分類のゴミ箱ではないか
一番でデカいコデイアックベアと小型亜種のコーカサスヒグマ
やチベットヒグマ比べると亜種というより同属別種に近いぞ
犬・猫みたいに品種改良されたわけでもないのに同種でこの
差違はないわ

614 名前:転載 mailto:sage [2011/11/22(火) 11:44:44.45 ID:???]
>>611-613は、このスレにふさわしい内容なので
「ライオンとトラは永遠にヒグマに勝てない」スレ
より転載。

615 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/22(火) 12:06:41.10 ID:???]
>>609
あれだけいたら穴持たずが出そうなもんだけど。もしくは人知れず駆除されてるか。

616 名前:名無虫さん [2011/11/22(火) 22:46:30.86 ID:Rw8xa6Dc]
本州には本当に羆はいないんでしょうか?

617 名前:名無虫さん [2011/11/23(水) 00:31:50.11 ID:pk4X0Tee]
>>613
何をもって「同種」と判断するのかが問題だな。

生殖隔離の有無を基準にするならホッキョクグマもヒグマと同種になる
あと100万年もすれば別種になるのかもしれないが

618 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 00:57:22.97 ID:???]
>>616
未確認の目撃例有り、の段階
見間違いかも知れないし、少数はいるのかも知れない
単独で渡った個体なのかも知れない
調査を待ちましょう

619 名前:名無虫さん [2011/11/23(水) 02:37:19.29 ID:Ut5T1JnS]
うるせー、ハゲ

620 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 08:01:27.91 ID:???]
ヒグマが流氷に乗って本州に渡ってくる事も稀にはあるようだけど・・・

621 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 08:23:38.91 ID:???]
定期的に一定数渡ってこないと定着はできないやね。

622 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 12:38:45.52 ID:???]
本州に流氷なんかこねーよ、ハゲ!



623 名前:レンホウ [2011/11/23(水) 12:49:00.36 ID:QBHVAK6w]
ヒグマがツキノワを犯すことはあるの?

624 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 16:16:12.10 ID:???]
薄毛を気にしてるのねw

625 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/23(水) 22:28:44.07 ID:???]
流氷なんかに乗らずともヒグマの遠泳力なら津軽海峡の横断は十分可能だろう
利尻島に泳ぎ渡った例はあるし
兄弟分のホッキョクグマは言わずもがな

626 名前:名無虫さん [2011/11/24(木) 00:30:10.40 ID:TqL2+lxh]
間違いない




館長も単独で日本からアメリカ大陸に渡ったし

627 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/24(木) 08:36:12.52 ID:???]
もし本州に稀に渡ってきていたとしても、個体数が少なすぎて
存命中に同種に出会う確率は限りなくゼロに近いとか、
渡ってくるのは雄ばかりとかで繁殖できないのかな?

628 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/24(木) 11:47:05.36 ID:???]
目撃した知人も、その個体しか見た事が無いと言っていた
方法は不明だけど、多分単独で渡って来たんだろうね

629 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/24(木) 14:38:20.42 ID:???]
羆には食われたくないな。
まだ生きてるのにバリバリ食われるとか地獄やんw

630 名前:幼稚園児 mailto:sage [2011/11/24(木) 16:43:15.82 ID:???]
クマさん最強でちゅ
大きいほうが強いでちゅ

631 名前:名無虫さん [2011/11/24(木) 17:38:57.62 ID:+TJHWRSH]
つまりヒグマがマワシ締めたら大相撲界は終わりということだ。

632 名前:名無虫さん [2011/11/24(木) 21:01:12.33 ID:WrZhD/8I]
ヒグマは四つんばいになっちゃうから相撲は弱いだろう
うまく立てたとしても噛み付いて反則負け



633 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/24(木) 21:12:03.00 ID:???]
まさかり担いだ金太郎とクマはどっちが強いの?

634 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/24(木) 21:51:22.09 ID:???]
熊は月ノ輪、金太郎はサラリーマン。
根性すわってる分だけ金太郎が有利。

635 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/25(金) 00:18:59.78 ID:???]
山奥で畑をやっている人によると、ツキノワグマは毎日同じ場所で同じ作業
をしているお百姓さんは森の一部のような扱いをして、まず襲わないそうだ
お互いの領分を侵さない、暗黙の協定の様な物が成り立っているらしい
顔なじみになると、挨拶すら交わすらしい
畑に入って来ちゃった時は「これやるから、あっち行ってろ」と言うと
大人しくそれだけ持って森に消えるんだってさ

しかし、よそ者が下手に驚かせたらブッ殺されるのはヒグマと同じ

636 名前:名無虫さん [2011/11/25(金) 03:06:27.07 ID:4ORd7kbE]
またまたご冗談を

637 名前:名無虫さん [2011/11/25(金) 21:20:45.42 ID:/XYr8RQ4]
熊の習性をまったくわかってないな

638 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/26(土) 09:02:09.96 ID:???]
ヒグマ落とし

639 名前:名無虫さん [2011/11/27(日) 12:31:24.35 ID:8xcRGXJ7]
ヒグマごとき腕一本で十分だ

640 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/27(日) 23:35:03.81 ID:???]
腕以外は晩ご飯までとっておきます

641 名前:名無虫さん [2011/11/28(月) 20:30:11.91 ID:VYY0kAsg]
俺なら指一本だ

642 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/28(月) 20:39:20.62 ID:???]
ケチケチするなよ



643 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/28(月) 20:47:23.46 ID:???]
指の五本や十本じゃオヤツにも足りない

644 名前:名無虫さん [2011/11/29(火) 03:11:56.27 ID:4TWuR1YV]
ワシはマラ一本じゃ

645 名前:名無虫さん [2011/11/29(火) 12:34:34.24 ID:k+Dx1AHJ]
マラで思い出したが、ヒグマは精液の匂いが好きで寄ってくるから
生息域では青姦するな、なんて話がなんかの漫画にかいてあったな。
鮭の白子を食った経験があるヒグマが寄ってくるのかねえ。

646 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/29(火) 15:10:40.95 ID:???]
依然行方不明、知床五湖散策中の観光客
2007/8/7群馬県から家族で旅行に来ていた70代男性が知床五湖の遊歩道で行方不明になった。300人の自衛隊員に加え、道警ヘリや漁船なども参加。陸・海・空からの大規模な捜索も行われたが、得られた手がかりは灰色の帽子一つのみ。

647 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/29(火) 22:00:32.82 ID:???]
天狗じゃ!
天狗の仕業じゃ!

648 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/11/30(水) 22:47:34.22 ID:???]
高尾山ではクマと天狗のどっちにさらわれたか区別が付きません

649 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/01(木) 11:46:44.59 ID:???]
高尾山なら人に拉致されたでFA

650 名前:名無虫さん [2011/12/01(木) 11:56:02.38 ID:BXk9/zRa]
今年はヒグマ人喰い無しか

651 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/02(金) 11:20:13.74 ID:???]
コピペ

★2000年以降は食害の確認が新聞記事では難しいので死亡事故全てを掲載する。
平成12(2000),11 北海道平取町 狩猟中男性(73)死亡
平成13(2001). 4 北海道白糠町 山菜採り女性(42)死亡
平成13(2001). 5 北海道札幌市 山菜採り男性(52)死亡【食害】※遺体が埋められていた
平成13(2001). 5 北海道門別町 駆除男性(81)死亡  
平成17(2005). 9 北海道白糠町 無職男性(74)死亡
平成18(2006). 6 北海道新ひだか町 山菜採り男性(53)死亡【食害有力】
平成18(2006).10 北海道浜中町 駆除ハンター男性(59) ※相打ち
平成20(2008). 4 北海道北斗市 山菜採り男性(50)死亡/他2名無事【食害有力】
平成20(2008). 7 北海道松前町 駆除ハンター男性(67)死亡 
平成20(2008). 9 北海道標津町 釣り男性(58)死亡
平成22(2010). 5 北海道むかわ町 山菜採り男性(70)死亡
平成22(2010). 6 北海道帯広市 山菜採り女性(66)死亡
平成23(2011). 4 北海道上ノ国町 山菜採り男性(63)死亡 多数爪痕


652 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/02(金) 18:37:27.21 ID:???]
ストップ・ザ・山菜採りw



653 名前:名無虫さん [2011/12/05(月) 20:43:33.86 ID:rOz2nzjj]
山菜取りは最高のレジャー。ヒグマ出るかもというスリルがたまらんのじゃ!

654 名前:名無虫さん [2011/12/05(月) 21:05:06.77 ID:h3r3oQp5]
リスキー過ぎない?w

655 名前:名無虫さん [2011/12/05(月) 21:55:49.20 ID:w9qJRKSO]
>>651
爺さんばかりだね

656 名前:名無虫さん [2011/12/05(月) 23:18:33.90 ID:07FUJ2gG]
山菜取りとハンターばっかだな

つまりヒグマが襲うのは自分の餌を奪おうとする人間と自分の命を奪おうとする人間ということか
わかりやすいっちゃわかりやすい

657 名前:名無虫さん [2011/12/06(火) 03:14:15.78 ID:tCU/v2nf]
道なき道かき分けて山入ってくのは山菜取りとハンターしかいねえもん

658 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/06(火) 08:16:48.34 ID:???]
あと気合の入った釣り師ね。

659 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/06(火) 10:23:39.15 ID:???]
中標津の山奥にキャンプに行ったときもスリリングで楽しかったよ
設置されていたゴミ箱には「クマがいたずらするのでゴミをいれたらカギをしめてね」
みたいなこと当たり前に書いてるし

660 名前:名無虫さん [2011/12/06(火) 22:22:55.61 ID:P+ZVnH19]
>>659
スリリングで楽しかったよねって、本当に出たらどうするんだよ?
俺なんか親父の墓が群馬の山奥にあって、墓参りする時に熊出没の
看板があって(月の輪だけど)いつも冷や冷やだったけど、その比
じゃないだろ!何に襲われても大丈夫なモビルスーツでもあればいい
けど。

661 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/06(火) 23:50:38.04 ID:???]
迎撃用にスカンクを連れて墓参りするアルヨ

662 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/07(水) 21:02:12.85 ID:???]
>>660
戦車とかじゃないと長時間は保たないんじゃないかな?



663 名前:名無虫さん [2011/12/07(水) 22:37:08.72 ID:hkyK5F9o]
どっかの外国人が作ってたグリズリースーツなら大丈夫だろう

問題はクマが去ってくれないとスーツ脱げないから食事も何もできないことか


664 名前:名無虫さん [2011/12/08(木) 05:09:04.29 ID:2MGfFQzi]
キャンプなら自分の意志でいったからまだいいだろうが
北海道なんて秋の暮れに熊出没地域でよく道路工事してるぞ


665 名前:名無虫さん [2011/12/08(木) 14:26:00.75 ID:TrWPk5hc]
ヒグマにはローキックをディフェンスする技術はない

666 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/08(木) 14:45:01.25 ID:???]
そりゃないだろうね。

667 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/08(木) 21:20:26.10 ID:???]
>>665
ヒグマの牙や爪をディフェンスする技術はお持ちか?

668 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/09(金) 00:04:36.15 ID:???]
熊のテレフォンパンチを余裕でかわして懐に入り、中略
野生動物は後ろには倒れないので、後略、云々カンヌン

669 名前:名無虫さん [2011/12/10(土) 20:42:12.61 ID:5gfLrBNx]
公園で遊ぶ少女たちを見ていてひらめいた。
もしヒグマに追われてもジャングルジムの中に逃げ込めば、ヒグマは図体
でかいから中に入ってこれないじゃないか!
山に作れ、ジャングルジムを! 


670 名前:名無虫さん [2011/12/11(日) 00:22:07.11 ID:dOuM6guG]
>>669
名案だ!

671 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/11(日) 23:18:20.63 ID:???]
そこまでして山に入らんでもw

672 名前:名無虫さん [2011/12/12(月) 14:42:30.69 ID:V5lndv+9]
>>669
お巡りさんこの人です



673 名前:名無虫さん mailto:age [2011/12/13(火) 22:49:07.01 ID:???]
クマはドングリでも食べてろ

674 名前:名無虫さん [2011/12/15(木) 12:40:56.79 ID:tcat/lhG]
お前はクマのウンコでも食ってろ

675 名前:名無虫さん [2011/12/15(木) 14:51:44.77 ID:TZMj+jc/]
お前の母親は汚物

676 名前:名無虫さん [2011/12/16(金) 20:20:08.51 ID:sfJDlLZm]
お前の両親は朝鮮人

677 名前:名無虫さん [2011/12/16(金) 21:44:25.45 ID:XVFVEcEN]
ヒグマの子はヒグマ

678 名前:名無虫さん [2011/12/17(土) 04:08:20.83 ID:OnuLrLmt]
ヒグマの40%はホモ

679 名前:名無虫さん [2011/12/18(日) 09:28:27.99 ID:55Dote1k]
そういやヒグマって結構繁殖力高いらしいな
北海道じゃ毎年総個体数の10数%が駆除されてるのに一向に減る気配がないとか

680 名前:名無虫さん [2011/12/20(火) 02:10:42.30 ID:TnYPyi9q]
性交したら必ず妊娠して1〜3頭産むわけだからね。

681 名前:名無虫さん [2011/12/20(火) 05:31:02.97 ID:SGKJKEDL]
ヒグマはトラの餌だからな
繁殖力強くないと とっくに絶滅してるだろw

682 名前:名無虫さん [2011/12/20(火) 21:02:32.00 ID:90bCdjRy]
野生のトラは日本にはいなはずなんですけど、どこの大陸の方ですか?
ここは日本人が多く利用する掲示板なのであまり同意は得られないと思いますよ。



683 名前:名無虫さん [2011/12/21(水) 02:14:34.44 ID:bJMvfPR4]
インドでもロシアでも中国でも虎は絶滅寸前じゃないですか。餌のクマ
はたくさんいるんだから頑張って生き延びてくださいよ。

684 名前:名無虫さん [2011/12/21(水) 19:36:00.44 ID:o0DIP3RK]
ヒグマだってホモに出会えばケツを捲って逃げ出すよ

685 名前:名無虫さん [2011/12/21(水) 22:10:14.97 ID:VfMA8XLw]
ヒグマを主食にというのはリスクが高すぎて難しいだろう
子グマを狙うにしても母熊の反撃を考えると避けた方が賢明と言える
トラは有蹄類を襲うべく進化した動物だし

686 名前:名無虫さん [2011/12/22(木) 01:33:28.55 ID:i02KGz1w]
ギャバンに変身して闘いたい

メタルボディーにはベアナックル効かないだろうし

ギャバンダイナミックって叫びながら追い回したい

687 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/22(木) 14:50:55.70 ID:???]
宇宙刑事の職務を忘れ、野生動物を構ってばかりいる君は左遷だ
後任にはシャリバン君に就いて貰う

688 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/22(木) 17:59:54.61 ID:???]
お前らの年齢層がわかるわw

俺も懐かしめるから良いんだか

689 名前:名無虫さん [2011/12/25(日) 22:37:12.65 ID:61ajJwFc]
世界の果てまでイッテQにグリズリー出てたが
2メートルだけどヤバすぎるw
こえええ。

690 名前:名無虫さん [2011/12/26(月) 02:48:59.30 ID:5XhbkYzO]
熊は腹を空かせてもせいぜい鮭ぐらいしか襲えない雑魚なんですけどw
多分、鹿や猪に向かって行ったら返り討ちにされるんだよ
野生化した犬とかのほうがよっぽど怖いw

691 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/26(月) 05:15:10.32 ID:???]
アラスカヒグマみたいな巨大熊でも
俊敏な鮭を素手で簡単に捕まえるんだから恐ろし過ぎるだろ

692 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/26(月) 12:15:50.86 ID:???]
産卵のため川を登ってる鮭をクマが捕まえる映像とか見た事ないのか?
恐ろしく密集してるから>>691みたいなアホが目隠ししても捕まえれるレベル



693 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/26(月) 16:59:23.00 ID:???]
>>692
www.youtube.com/watch?v=wvixL9neY_M&feature=related
www.youtube.com/watch?v=trID14qnouY&feature=related

これのどこが目隠しして捕まえられるレベルなんだ?
ヒグマパネェw

694 名前:名無虫さん [2011/12/26(月) 23:50:54.03 ID:rXrAG+vz]
>>690
偉そうに言ってやがるが
お前、鮭倒せんのかよ

あ?


695 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 02:52:00.28 ID:???]
>>693
コイツら箸で蠅を掴めそうなレベルの運動神経だな

696 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 03:06:53.57 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=BCsnEsvlDiQ

人間がサケを捕まえようとするとこんな感じ
このおっさんサバイバル生活のプロ中のプロだよ

人間の頭脳+加工した木+待ち伏せ作戦を駆使してもこれが限界

むやみに素手で追い掛け回したら日が暮れるレベル

697 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 04:36:48.84 ID:???]
>>690はどうせ吉川君だろw
こいつはマジで頭が弱いから毎回勝手に自爆するw

698 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 14:09:19.40 ID:???]
>>681
事実ヒグマは大型獣だらけのアフリカ大陸から絶滅した最弱劣化生物だからねw

699 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 14:09:59.00 ID:???]
しょせん自分より小さい敵にしか勝てない雑魚

700 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 17:11:48.57 ID:???]
結局、鮭のくだりについては吉川さんの自爆ということでよろしいみたいねw

毎回、適当に泳がせておけば勝手に自爆する吉川w
根本的に頭が弱いんだろうなw

701 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 19:38:19.48 ID:???]
正直俺もクマがサケ捕るときって群れに突っ込んで
数打ちゃ当たる的な戦法をとってるんだと思ってたけど
>>693の見ると一匹のサケに狙いを定めて追いかけてるよね
意外に目がいいんだなと思った

ヒグマは嗅覚は鋭いけど視力はイマイチみたいな話を聞くけど
この映像見る限りでは信憑性に欠ける情報だな

702 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/27(火) 22:59:27.21 ID:???]
>>699
そりゃ自分より大きい敵がいないんだから、勝ちようが無いわな



703 名前:名無虫さん [2011/12/27(火) 23:02:36.30 ID:48ykV4on]
視力自体はせいぜい人間と同程度か少し悪いくらいだが動体視力が人間より断然
いいからね。というか人間の動体視力は動物界最低レベル。

704 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/31(土) 19:40:12.19 ID:???]
>>702

自分より大きい動物だらけのアフリカ大陸からアトラスヒグマは絶滅したしなw

ヒグマは巨大獣だらけのアフリカ大陸では生き残れなかった雑魚w

705 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/31(土) 19:40:24.79 ID:???]
>>702

自分より大きい動物だらけのアフリカ大陸からアトラスヒグマは絶滅したしなw

ヒグマは巨大獣だらけのアフリカ大陸では生き残れなかった雑魚w

706 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/31(土) 19:40:48.54 ID:???]
しょせんヒグマはアフリカでは通用しなかった負け犬

707 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/31(土) 22:31:00.41 ID:???]
北米もユーラシアもほんの数万年前は巨大獣だらけだったんですけど・・・・

708 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/12/31(土) 23:41:01.07 ID:???]
>>705
ヒグマは小さい敵にしか勝てない劣化生物ですよ

709 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/01(日) 17:06:21.39 ID:???]
>>708
お前はどうなんだよ

710 名前:名無虫さん [2012/01/02(月) 11:12:57.38 ID:9h363p+Y]
穴から引きずり出して新年の挨拶にボコボコにしたったわ。

711 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/02(月) 19:11:06.72 ID:???]
実際にヒグマを穴から引きずり出して殺すのがシベリアトラ

712 名前:名無虫さん [2012/01/03(火) 21:07:23.62 ID:mpLJQDHu]
アラスカ除くとアメリカには1500頭しかグリズリーいないというんだから北海道
に2000頭以上って凄いよな



713 名前:名無虫さん [2012/01/03(火) 23:23:37.96 ID:t4UNPh11]
かつてはアメリカ西部に5万頭のグリズリーがいたそうだ。
けど家畜を襲うってんでめちゃくちゃ狩られて激減した。

バイソンなんかもそうだけどアメリカ人の動物狩りってキチガイじみてる

714 名前:名無虫さん [2012/01/03(火) 23:27:32.35 ID:SBab98xE]
パワースーツ着てヒグマと戦ってみたい

715 名前:名無虫さん [2012/01/03(火) 23:38:45.41 ID:3nNjwWnP]

仮面ライダーだとハンディありすぎだからライダーマン辺りで闘ってみたい


716 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 00:11:00.43 ID:???]

素手空手家にフルボッコにされたヒグマは雑魚w

717 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 00:11:45.47 ID:???]

素手の空手家にフルボッコにされたヒグマは雑魚w

718 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 00:27:31.68 ID:???]
爪と牙を抜かれてたんだろ?空手家ウィリーの

719 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 00:37:53.27 ID:???]
スズキのジムニーのキャンバトップをはずしてヒグマと対決してみたい

720 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 00:38:28.14 ID:???]


721 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 01:52:38.60 ID:???]
>>717
ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええ

722 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 15:08:06.58 ID:???]


イノシシ襲撃か:68歳男性死亡 熊本の田んぼ

 3日午前11時15分ごろ、熊本県人吉市赤池水無町の田んぼで、同市上漆田町、農業、東喜吉さん(68)が
倒れているのを通行人の男性が見つけ、消防に通報した。東さんは左太ももから血を流して意識を失っており、
病院に運ばれたが、まもなく死亡した。傷の状況や田んぼにイノシシの足跡が多数あることから、
県警人吉署は東さんがイノシシに襲われ、牙で刺されて失血死したとみている。

 東さんは同日午前10時過ぎから、1人で田んぼの肥料をまく作業をしていたという。外傷は長さ8センチ、
深さ6センチの刺し傷1カ所のみだった。現場周辺では普段からイノシシが目撃されているが
、襲われたという通報はないという。

mainichi.jp/select/jiken/news/20120104k0000m040034000c.html




熊も動脈やられたりするのかな




723 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 15:41:18.14 ID:???]
イノシシか
あなどれん

724 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/04(水) 23:04:27.73 ID:???]
出会いたくない獣TOP3 in日本

@ ヒグマ
A ツキノワグマ
B イノシシ

イノシシにとって人間の太ももの血管は牙を振り上げた時に切りやすい高さらしい。

725 名前:名無虫さん [2012/01/05(木) 13:41:05.68 ID:iqKByifJ]
来世はヒグマに生まれ変わって山岳救助グマになります!

726 名前:名無虫さん [2012/01/05(木) 16:49:26.23 ID:rgXpp6GO]
>>725
望み通りヒグマに生まれ変われるといいな

お前がヒグマに生まれ変わったら俺はウルトラセブンとして闘いを挑もう


打撃戦

アイスラッガー

ワイドショット



727 名前:名無虫さん [2012/01/05(木) 23:25:59.60 ID:iqKByifJ]
俺は山岳救助グマになって人助けするって言ってるのに、なんでウルトラセブン
と闘わなきゃならないんだよ。ウルトラセブンになって闘うとか何言ってんだ。
頭おかしいんじゃねえのか。成れるわけないだろ、キモい妄想してんなよ。

728 名前:名無虫さん [2012/01/08(日) 00:29:28.24 ID:yEGysLjX]
だよな。。。
ウルトラセブンなんて実在しねーし(笑)

729 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/08(日) 04:19:21.35 ID:???]
ここで叩かれてるのは非実在ヒグマ


730 名前:名無虫さん [2012/01/10(火) 01:36:40.32 ID:mkA9io13]
>>696の人凄いな。鮭の踊り食い初めて見た。鹿の生血も飲んでるし。

731 名前:名無虫さん [2012/01/10(火) 23:07:12.41 ID:yQy36Q5z]
1/8日曜日のNNNドキュメントで知床特集をやってて、ヒグマを叱る
親父とかいう人が出てて、本当に番屋に近づいたヒグマを叱って追い
払ってた。何でもこの方法で何十年もヒグマに襲われた事が無いらしい。
その知床の漁村では見事にヒグマと共存しているという、ちょっと信じ
られないが!

732 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/12(木) 08:34:48.85 ID:???]
なめとこ山も驚き



733 名前:名無虫さん [2012/01/12(木) 08:45:42.41 ID:94nv3Yz8]
>>731
俺、その番組をとっても興味深く見てた
でも時間の問題じゃなかろうかと・・・
いつかヒグマによる被害者がきっと出るだろう

北海道といえばきまって三毛別の悲劇を思い出す

734 名前:名無虫さん [2012/01/14(土) 12:28:16.87 ID:qjIpL3ui]
同意、その内喰われるよ。そのオヤジ。

735 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/14(土) 15:34:55.80 ID:???]
日本版グリズリーマンか

736 名前:名無虫さん [2012/01/14(土) 19:13:00.81 ID:DIAoXuI1]
漁期だけ住んでる番屋だからそんなに軋轢ないんじゃない

737 名前:名無虫さん [2012/01/15(日) 07:44:50.40 ID:h9blUmvh]
エサが豊富なんだよ
グリズリーマンのときはえさ不足で冬眠遅れたクマじゃなかった?

738 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/15(日) 09:59:41.15 ID:???]
クマは餌が豊富で満腹でも襲うときは襲う。
個体や年齢によって行動パターンが異なり警戒心が強かったり好奇心旺盛だったりする。
星野道夫さんがクマの襲撃により死亡したのもそうだし。
クマが人を襲い喰うことと、自然の餌の多寡には何ら相関性はなく、
餌が豊富だから人を襲わないという考え方は誤り。

739 名前:名無虫さん [2012/01/15(日) 15:57:35.28 ID:GOjvFhNV]
そのとおり、>737 みたいな奴がヒグマに喰われる人間。
そのせいでヒグマが人肉の味を覚えて次々人害が起きる。

はっきり言って迷惑なんだよな>737みたいな奴!

740 名前:名無虫さん [2012/01/15(日) 17:41:01.38 ID:NSegYJW0]
>>733
それ見たかったが見逃した…

動画上がらないかなー


741 名前:名無虫さん [2012/01/15(日) 19:34:43.16 ID:EDnIg/Zb]
こないだバッタリ熊と出会ったんだけど、クマがゴメンて涙ぐんでた。

742 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/15(日) 20:15:08.69 ID:???]
>>741
スゴイ男だなーw



743 名前:名無虫さん [2012/01/15(日) 20:19:05.06 ID:zDpm6BHy]
オマエラ35才以上だろ

744 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/15(日) 23:23:00.54 ID:???]
>>738
言いたいことは、そのときに肉を食べる気がなかった
というだけ

おれクマにそこそこの距離であったことある
そのとき見てて思ったのは、クマは人も
恐れてないし行きたい方に行く
たまたま会ったときに肉が食いたいか
保存食作りたいか、
そんなときに襲われる、まじ思った

よく会っても逃げてく話も聞くけど
それはほんとに単純で、単にいきなりでびっくりしたか、
腹も減ってなく狩る必要がなかっただけ
別に頭いい動物でもない単純行動なんだな、と

いろんな本読んでるけどやっぱり
実体験大切考えてる






745 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 18:47:17.53 ID:???]
リアルで素手の空手家にボコボコにされたヒグマw
リアルで女子高生にボコボコにされたヒグマw

ヒグマって何なのwww

746 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 18:48:42.01 ID:???]
リアルで素手の空手家にボコボコにされたヒグマw
リアルで女子高生にボコボコにされたヒグマw

ヒグマって何なのwww

747 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 18:49:01.74 ID:???]
ヒグマは劣化生物だろ

748 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 19:30:59.80 ID:???]
ヒグマは雑魚

749 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 19:31:38.39 ID:???]
>>746
ヒグマは小学生にも負けそうだなw

750 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:16:38.85 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=T9YXqLcw8is&feature=mfu_channel&list=UL

751 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:16:49.62 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=T9YXqLcw8is&feature=mfu_channel&list=UL

752 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:17:15.80 ID:???]




753 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:36:56.95 ID:???]
>>746
それはヒグマ糞よえええええええええええええええええええええなw

754 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:38:08.48 ID:???]
>>746
ヒグマは中学生になら勝てそうか?

755 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:38:29.71 ID:???]
もしかしてヒグマって激弱デブ?www

756 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:40:59.20 ID:???]
>>746
滅茶苦茶クマ弱いな

757 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/17(火) 01:05:44.24 ID:???]
www.youtube.com/watch?v=T9YXqLcw8is&feature=related

758 名前:幼稚園児 mailto:sage [2012/01/17(火) 16:42:51.44 ID:???]
クマさん最強でちゅ
大きいほうが強いでちゅ

759 名前:名無虫さん [2012/01/18(水) 03:01:02.55 ID:s1k3p7x4]
来世はヒグマに生まれ変わって三毛別の記録抜きます!

760 名前:名無虫さん [2012/01/18(水) 11:50:55.51 ID:JRheHFch]
>>750
エイリアンもプレデターも真っ青だろw
ヒグマって怪物だな。


761 名前:名無虫さん [2012/01/18(水) 19:56:29.24 ID:3n3NZU1D]
>>759
そうはさせないぜ、くっくっく 
byオドの子孫

762 名前:名無虫さん [2012/01/19(木) 01:41:36.90 ID:lzahLx9F]
その後、山に入った>>761の姿を見たものはいなかった。



763 名前:名無虫さん [2012/01/19(木) 11:57:43.51 ID:W0TIHPkU]
単体でパニック映画の主役になるのはジョーズとグリズリーだけだ。


764 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/19(木) 13:12:26.48 ID:???]
オルカ テンタクルズ アナコンダ アリゲーター キラークロコダイル
単体アニマルパニック映画、他にも探せばあるんじゃないの

765 名前:名無虫さん [2012/01/19(木) 13:15:45.45 ID:skJFzjWG]
来世はヒグマに生まれ変わって北海道を恐怖のズンドコに陥れます!

766 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/20(金) 13:44:41.80 ID:???]
サーカスでズンドコ節を踊るヒグマか
応援するぞ


って久々に覗いたらなんかもの凄いキチガイ湧いててひくわw

767 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/20(金) 15:35:49.49 ID:???]
アイヌやインディアンはヒグマに対してある種の敬意を持っていたけど
和人や白人はヒグマを只の害獣として扱ったんだよね。

この差は何なんだろう。
アイヌやインディアンだって時にヒグマに襲われることはあったろうに。

768 名前:名無虫さん [2012/01/20(金) 19:35:50.71 ID:Dm0DS4+E]
神格化とかどうか知らないけど、
ある種のいけにえみたいなもんでね?


769 名前:名無虫さん [2012/01/21(土) 00:29:02.37 ID:NzZ1Ron9]
>>767
祖先の考え方じゃね?

祖先の中心人物がたまたま熊嫌いで
『ヒグマなんてカス野郎』
とか思ってりゃ子孫には

ヒグマ=悪魔、タコ、ハゲ

みたいに伝わってくだろうし


逆もその然りで

770 名前:名無虫さん [2012/01/21(土) 08:44:53.42 ID:4cn6F4or]
ぶわっはっはっはっは〜

771 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/21(土) 09:11:07.88 ID:???]
朝鮮の神話では朝鮮の人はクマの末裔だそうだ。

772 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/22(日) 00:23:18.43 ID:???]
へえ



773 名前:名無虫さん [2012/01/22(日) 19:38:45.75 ID:l16wI6r1]
来世ヒグマに生まれ変わったら、女の子の前に立ちふさがって「お嬢さんお逃げ
なさい」と言った後全力で追いかけます!

774 名前:名無虫さん [2012/01/22(日) 23:56:45.97 ID:Toepcw+4]
怖ぇえよw

775 名前:名無虫さん [2012/01/23(月) 00:03:38.90 ID:3TjX4Pau]
美少女が熊に食われて死亡・・・って昔あったな

blog.livedoor.jp/information_of_end/archives/5625143.html

(-。-)y-゜゜゜




776 名前:名無虫さん [2012/01/23(月) 18:45:47.59 ID:6pi+kSW5]
最初に女性を食べたクマは女性ばかり襲うようになるというのは本当だろうか?

だとすると最初に♀のサケを食べたクマは♀のサケばかり・・・・・・・・・・なわけないか

777 名前:名無虫さん [2012/01/23(月) 18:50:19.53 ID:yyA8k812]

777


778 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/24(火) 03:08:04.31 ID:???]

クマオタ = 在日中国人

クマオタは日本人に成りすました糞チャンコロ

779 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/24(火) 03:09:29.74 ID:???]

クマオタ = 在日中国人

クマオタは日本人に成りすました糞チャンコロ

780 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/24(火) 03:09:48.36 ID:???]

クマオタ = 在日中国人

クマオタは日本人に成りすました糞チャンコロ

781 名前:名無虫さん [2012/01/25(水) 15:19:36.38 ID:AOvLHISS]
来世ヒグマになったら3の倍数の人だけ襲います!

782 名前: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 [2012/01/29(日) 23:30:32.70 ID:hgVLc6F7]
ひぐまー夏に道路渡ってたよ、支笏湖のとこ。



783 名前:名無虫さん [2012/01/30(月) 04:07:45.40 ID:pBQQOUGT]
ええぇぇぇぇぇえええ!!!(マスオさんぽく)

784 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/01/31(火) 03:13:06.38 ID:???]
クマ牧場♪

785 名前:名無虫さん [2012/02/01(水) 15:14:02.58 ID:O64zq15R]
来世ヒグマに生まれ変わったらメスヒグマをレイプします!うひひひひー

786 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/01(水) 15:56:46.56 ID:???]
ヒグマに♀はいません!!

787 名前:名無虫さん [2012/02/02(木) 02:05:28.39 ID:qrM1dTzz]
来世ヒグマに生まれ変わったら隣の晩御飯に突撃します!

788 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/04(土) 03:47:14.41 ID:???]
ヒグマさん、たまーにうちの実家に帰る
途中の湖で泳いでる。

あまり怖そうな感じしないんだけどねー
札幌から芦別抜ける峠にある湖ね。

789 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/04(土) 04:35:07.78 ID:???]
ヒグマは雑魚だから怖い感じしなくて当然だわ

790 名前:名無虫さん [2012/02/04(土) 04:52:27.39 ID:zzg9a8nv]
ヒグマって魚類なの?

791 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/04(土) 12:20:58.01 ID:???]
いえ、両棲類です。

792 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/05(日) 17:00:41.56 ID:???]
いいえ、ケフィアです。



793 名前:名無虫さん [2012/02/06(月) 00:35:45.92 ID:3yApwv4z]
湖で泳ぐってのは何なんだろうか。
向こう岸に行きたいなら歩いて回った方が早そうな気がするし。
それともヒグマにとっては泳ぐのも歩くのも労力的にあまり変わらないのかな?

或いは単に水遊びをしてるだけなのか

794 名前:名無虫さん [2012/02/06(月) 04:51:38.47 ID:vsRZAALk]
牧歌的ではある

795 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/06(月) 10:56:01.16 ID:???]
ヒグマの気持ちをわかっちゃねーなー・・・トホホ。

796 名前:名無虫さん [2012/02/06(月) 20:40:08.18 ID:sKfIAGQk]
水浴びじゃないかな、暑いから。
バシャバシャ暴れてたし。

797 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/06(月) 23:27:15.49 ID:???]
そういえば熊肉は不味かったな、
鹿は刺身で食べたりした。

熊の胆は普通に体調悪いときに飲まされて
良く効いた、まあ猪の胆も効きは一緒だった。

今だと高級品だ。

798 名前:名無虫さん [2012/02/06(月) 23:46:47.97 ID:3yApwv4z]
猪の胆でもよかったのか・・・・
大陸のほうじゃ胆を狙われて夥しいクマが殺されたそうだが救われない話だな

まて、猪の胆でもいいってことはもしかして豚の胆でもいいんだろうか?

799 名前:名無虫さん [2012/02/07(火) 00:48:57.68 ID:it6C5P2S]
豚は駄目そうだよな。

800 名前:名無虫さん [2012/02/07(火) 04:59:05.59 ID:ng/SRZHq]
焼きとんのハツって豚の心臓じゃなかった?

801 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/07(火) 08:33:53.54 ID:???]
>>798
そういえば中国で胆汁取るためにクマの体に管刺して
ケージに入れて飼っているクマ牧場があったな。

802 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/07(火) 09:50:37.37 ID:???]
いまなぜかクマな気分なんだ



803 名前:名無虫さん [2012/02/07(火) 12:45:11.60 ID:WcQm33wQ]
ヒグマ怖すぎ

804 名前:名無しさん [2012/02/07(火) 20:02:57.38 ID:GohEB7NN]
ぎす怖マグヒ

805 名前:名無しさん [2012/02/07(火) 20:11:42.48 ID:Bu5O7j3N]
レオナルド熊

806 名前:名無しさん [2012/02/07(火) 23:41:08.87 ID:afKjhbP8]
ツヴァイウントツヴァンツィッヒグマ

807 名前:名無しさん mailto:sage [2012/02/07(火) 23:48:45.41 ID:???]
>>801
それ怖すぎ。
今日かな、アメリカ黒クマのBSでやってたけど、子熊可愛かった。
ヒグマはあんなに可愛くない。


808 名前:名無しさん mailto:sage [2012/02/11(土) 01:10:29.26 ID:???]
山歩きする時には護身用にキンカン持ち歩いてる。


809 名前:名無しさん mailto:sage [2012/02/11(土) 03:02:55.26 ID:???]
唐辛子スプレーのが飛ぶよ!!
距離が離れててもやっつけれる。


810 名前:名無しさん mailto:sage [2012/02/11(土) 11:40:19.30 ID:???]
じゃあ唐辛子スプレー買うかな。
以前、山中で夜を迎えてしまった時に真っ暗闇の中でクマ注意の看板が立ってて怖かったからな。


811 名前:名無しさん mailto:sage [2012/02/11(土) 13:44:18.31 ID:???]
山登るなら鈴とスプレーは必需品。
ヒグマは危険、でもうちの実家は普通にいる。
うちの祖母はたわしと液体クレンザーで追い払ったという伝説の強者(笑)


812 名前:名無虫さん [2012/02/11(土) 23:51:25.30 ID:G8PZqBc5]
>>811
ノブコブの片方が北海道出身で、親からヒグマに出会ったらあきらめろと言われてる
らしい。北海道だけはスラッグ弾発射可能な銃所持の許可を許してほしい。



813 名前:名無虫さん [2012/02/12(日) 20:44:53.98 ID:DRdJAN6W]
>>810
どーゆー状況?KWSK

814 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/12(日) 22:22:34.51 ID:???]
>>813
東京の感覚で秋の終わりに新潟から長野をジャージ姿で走ったり歩いたりして旅してたんだよ。
今思えば馬鹿なことだけど、夕方ごろに国道の温度計が既に5度くらいになってて野宿は無理だと危機感感じて地図調べたら数時間で辿り着ける範囲に何とかスキー場と温泉街を見つけて山登ったの。
街灯もない道で怖かったけど、とにかくあるし続けないとヤバかった。
その中での光景。


815 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/12(日) 23:18:49.00 ID:???]
レスありがとう
いやよかったね
聞いただけでもゾッとするよ

816 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/12(日) 23:52:57.87 ID:???]
本州なら月の輪熊だよね、あれも凶暴なの!?

817 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 02:32:00.28 ID:???]
「日本では本種は危険動物として認識されている。」
とウィキにあったからときとして凶暴なんじゃないかな
ってか山の中で野生のと遭遇したらやっぱり怖いな

818 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 02:32:46.03 ID:???]
>>816
ツキノワは人間を喰らうために襲うということはまず無いし
人間の肉を食うということはしない。
たいてい向こうで人間の気配感じて遭遇を避けている。
ただ爪も鋭いから襲われれば大怪我は覚悟したほうがいい。
本州ではイノシシも意外と怖いよ。
アイツらの牙の位置がちょうど人間の太ももの動脈の高さなので
襲われて失血死する事故もたまにる。





819 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 03:45:17.84 ID:???]
>>818
×:たまに
○:しばしば

820 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 12:15:41.33 ID:???]
胸の模様は可愛いんだけどな

821 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 14:30:07.99 ID:???]
ヒグマも真っ黒いのは可愛い。

822 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/13(月) 15:39:44.41 ID:???]
クマはみんな可愛いだろ

安全圏から見る場合に限っての話だが



823 名前:名無虫さん [2012/02/13(月) 23:35:54.36 ID:eQmhnVvb]
人気の無い山の中で会った場合

無視・・・・ミミズ、バッタ、蝶など
目には止めるが全く平常心・・・小鳥、小型齧歯類など
僅かに動揺する・・・イタチ、アオダイショウ、ウサギなど
結構びっくりする・・・タヌキ、キツネ、アナグマなど
心臓の鼓動が早まる・・・シカ、サル、スズメバチなど
足がすくむ・・・イノシシ、野犬など
膝がガクガクになり大量の冷や汗をかく・・・ツキノワグマ
恐怖で頭が真っ白になり失禁したり脱糞したりする・・・ヒグマ

824 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/14(火) 01:17:25.58 ID:???]
ヒグマさん車のってても威嚇されましたからね、あれはマジにぴびりました。
夕張の紅葉山で子供と街灯の下のクワガタとりに行った時です。

825 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/14(火) 08:40:56.32 ID:???]
危険だなぁ・・・

826 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/14(火) 08:44:39.88 ID:???]
藤原喜明 vs クマ

www.youtube.com/watch?v=oc7_N_Fngeo

良い子はぜったいに真似しないでね☆

827 名前:名無虫さん [2012/02/15(水) 17:03:44.95 ID:WE5JOpIy]

pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=139382

828 名前:名無虫さん [2012/02/15(水) 18:18:01.23 ID:WE5JOpIy]
>>826
ウィリーが戦ったクマと動きがまったく違うだろw


829 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/15(水) 19:24:21.10 ID:???]
>>826
なんか熊が可哀想。
全然やる気ないのに威嚇されまくって仕方なしに一撃加えるだけで追い込まないし。

830 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/15(水) 19:35:54.23 ID:???]
>>826
出川の若さとキャラに驚いた
いまなら出川が熊とやらされてたんじゃね?

831 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/15(水) 19:39:15.17 ID:???]
藤原、服もさけてないからさ
やっぱウィリーのときと同じく
クマの爪と牙は加工されてたんだよ

つ、つい制作サイドで見てしまう自分のつまらなさ

832 名前:名無虫さん [2012/02/15(水) 23:34:25.02 ID:q5DnOAtT]
ガチの熊となんて製作者サイドが企画しないよ

つーか仮にオファーしても誰も受けない
麻酔薬、爪+牙を削れば成立するかもね



833 名前: 【東電 86.4 %】 [2012/02/16(木) 22:17:47.35 ID:xA75dpgi]
まぁ俺くらいになると金剛で一撃だがな

834 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/16(木) 23:48:03.53 ID:???]
私なんか凸ピンで一発です(笑)

835 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/18(土) 18:24:44.92 ID:???]
今日、旭山動物園で白熊見てきたけど、あんな可愛いのに一番凶暴なんだってね。

836 名前: 【東電 80.8 %】 [2012/02/19(日) 00:10:35.03 ID:vaBEFW/d]
僕のおちんちんも可愛いよ!

837 名前:名無虫さん [2012/02/19(日) 01:37:09.50 ID:3Tu464SX]
くまったやつだ

838 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/19(日) 01:51:10.60 ID:???]
俺の熊五郎がガッチガチやねん

839 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/19(日) 08:46:16.37 ID:???]
仲間内では喧嘩相手の目を指で突く手口で恐れられ、「クマ」と呼ばれた

840 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/19(日) 15:45:24.31 ID:???]
ホワイトデーに熊ん子

841 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/23(木) 08:52:13.28 ID:???]





842 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/24(金) 08:39:04.61 ID:???]
今朝、消防の人が言うには、山の中にあるコンクリートの施設に点検に行ったらヒグマが冬眠中でビックリしたと言ってた。
やっぱ温かいのかな機械動いてると。



843 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/24(金) 17:33:49.90 ID:???]
うるさいクマー
用件済ませてそっと退散してきたのかな?
追い払ってないよな?

844 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/26(日) 15:05:47.20 ID:???]
捕獲したらしいよ。


845 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/26(日) 17:17:39.10 ID:???]
フィンランド北部ラヌア(Ranua)の動物園で23日、
冬眠していた雄のヒグマ、パレ・ジュゼッピ(Palle-Jooseppi)くんが
眠りから覚めてしまった。
しばし雪の上を歩き回っていたパレ・ジュゼッピくんだったが、
「二度寝」すると決めたようで、再びねぐらの雪穴に戻っていった。

www.afpbb.com/article/life-culture/life/2860519/8529539

写真見ると動物園には見えんw
さすがフィンランド

846 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/26(日) 18:11:00.47 ID:???]
>>845
かわえぇ…

847 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/26(日) 22:07:28.90 ID:???]
くまは不味いよ(((^^;)

848 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/26(日) 23:01:30.49 ID:???]
>>844
あらま

849 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/27(月) 01:29:52.74 ID:???]
食ったことないけど
熊肉って臭そうだな

850 名前:名無虫さん [2012/02/27(月) 12:52:24.17 ID:8D6/mWuc]
季節とか何食ってるかによるよ。ドングリ食いまくってるクマは臭みもなくおい
しい。鹿食ってる肉好きクマは臭い。

851 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/27(月) 13:52:46.03 ID:???]
うちの近所のは秋はマスというかシャケ食べてる。
どんぐりは無いからなー鹿とかなのかな後は。
たまにアホな子はそろそろ出てくるよね、最近は聞かないけど。

852 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/29(水) 00:56:18.79 ID:???]
冷凍の熊肉貰った…



853 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/29(水) 17:34:18.09 ID:???]
貰った以上は食べないと死に損になるね。


854 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/02/29(水) 19:45:35.43 ID:???]
鍋にするかな、灰汁が強くてはだが荒れるから嫌なんですけど、作ってみます。

855 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/06(火) 00:40:30.86 ID:???]
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592

856 名前:名無虫さん [2012/03/20(火) 01:49:23.34 ID:MrK5SFTm]
話にはよく聞くけどクマパンチの映像て見たことないよなあ。
ホントに一撃で牛の首へし折るとかできんのかね?

857 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/20(火) 04:31:35.92 ID:???]
うそでしょ、牛も強いよ。

858 名前:名無虫さん [2012/03/20(火) 06:13:55.16 ID:hvwI3EzL]
そろそろヒグマの目が覚める頃だね。

859 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/20(火) 13:56:31.98 ID:???]
クマの一撃で人の頭なんて吹き飛ぶっていうのもどうなんだろ。
狙いすまして力を込めた渾身の一撃って概念は人間だけだと思うけど。

860 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/20(火) 17:07:54.64 ID:???]
>>856
放牧中の牛が飼い主の気付かない間に攫われたりするところを見ると本当なんだろ
激しく争うのではなく、簡単に殺して持っていけるってことだし

861 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/20(火) 17:46:45.34 ID:???]
>>859
牛を殺せる怪力じゃ
「狙いすまして力を込めた渾身の一撃」でなくたって
人間の頭はおしゃかだろ?

クマにとって「おまえウザいあっち行け」と
こづいただけのつもりでも下手すりゃ人間死ぬ

862 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/20(火) 21:47:47.75 ID:???]
シャトゥーンのヒグマ設定はリアルですか?



863 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/21(水) 07:16:40.73 ID:???]
アマゾンのレビューでも言われてるけど、ギャグだと思っていいよ。

864 名前:名無虫さん [2012/03/21(水) 14:29:59.30 ID:UOOvxuwu]
シャトゥーンのヒグマのサイズは三毛別のと同じ大きさで犠牲者の数も同じにな
ってたよたしか。雌であの大きさはあり得ないけど。
この作者は最近「木村政彦はなぜ〜」という気迫漲るノンフィクション出して話
題になってるけど、シャトゥーンは酔っぱらいながら3日で書いたような噴飯も
のの怪作だよ。

865 名前:名無虫さん [2012/03/21(水) 15:13:34.46 ID:L9hjwJfS]
北海太郎くんは元気ですか?

866 名前:名無虫さん [2012/03/22(木) 03:27:53.39 ID:GH8sgITr]
元気、昨日かなラーメン食べてたよ。

867 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/23(金) 12:41:22.62 ID:???]
誰かヒグマを何代も掛け合わせて温厚なペットヒグマ作れよ。


868 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/23(金) 15:10:22.82 ID:???]
>>867
豆柴やチワワだって元々オオカミなんだから
クマでもできそうだな。
ぬこくらいの大きさで温厚なヒグマなら飼いたいな。


869 名前:名無虫さん [2012/03/23(金) 16:24:09.86 ID:QU48ksga]
なら首輪の可愛い月ノ輪のがいい感じ。

870 名前:名無虫さん [2012/03/25(日) 22:49:58.20 ID:BeMj8ByQ]
おめーらは当然北海道のメロン熊持ってるよな?

871 名前:うほ [2012/03/26(月) 01:08:54.44 ID:NYruvSJX]
俺は手のひらサイズのゾウが欲しいな
10万出してもいい

872 名前:名無虫さん [2012/03/26(月) 06:23:34.12 ID:8uduNRw0]
>>870
持ってるよ(笑)



873 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/26(月) 16:51:29.47 ID:???]
>>859
例えば相撲取よりはるかに力が強くて、
指先が全部鈍い刃物になってる奴に頭叩かれるのは嫌だな。
吹っ飛ぶかどうかは分からんが、顔半分位は無くなりそうな
気がする。

874 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/26(月) 17:47:05.37 ID:???]
遡上するサケをジャンプした瞬間に捕るのなんか狙いすまさないと出来んだろ。
映像では簡単に捕っているけど人間ではあんな真似は無理だろう。

875 名前:名無虫さん [2012/03/27(火) 04:21:47.37 ID:HgjkAcRr]
ヒグマ狩りは日本最後の冒険。

876 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/27(火) 14:51:54.02 ID:???]
fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima097900.jpg

877 名前:名無虫さん [2012/03/27(火) 16:13:04.88 ID:98iGG3hx]
鹿にたまーに追い払われてるけどね(笑)

878 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/27(火) 17:18:59.52 ID:???]
>>876
くっだらねーw

879 名前:名無虫さん [2012/03/27(火) 18:45:24.85 ID:98iGG3hx]
可愛い

880 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/27(火) 22:28:37.83 ID:???]
>>876
ワロタw

881 名前:名無虫さん [2012/03/28(水) 14:09:20.43 ID:9yQLO4P/]
>>876
戦闘力はかなり下がっただろ。

882 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/28(水) 17:20:16.87 ID:???]
マジレスするとシロクマとヒグマのハイブリッドはヒグマルックだからな



883 名前:名無虫さん [2012/03/28(水) 23:35:33.83 ID:D39wOjR7]
ホッキョクグマって一応一つの種として扱われてるけど
分岐分類学的に見たらヒグマそのものだよね

下手したらヒグマの亜種の中で他のヒグマ亜種よりホッキョクグマのほうが近縁なケースもあるんじゃないか。

884 名前:名無虫さん [2012/03/29(木) 00:11:06.14 ID:9U1344nj]
そろそろお目覚めの季節だな

885 名前:うほ [2012/03/29(木) 12:36:15.10 ID:lL0pSrEF]
ヒグマも夢精したりすんのかな?

886 名前:名無虫さん [2012/03/29(木) 16:28:10.64 ID:9U1344nj]
さあなー犬はあるからな、ヒグマもあるんじゃね?

887 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/29(木) 22:59:50.12 ID:???]
>>884
かかってこいやああぁあぁ!?

888 名前:名無虫さん [2012/03/29(木) 23:15:05.38 ID:9U1344nj]
>>887
負けるぞ

889 名前:名無虫さん [2012/03/29(木) 23:43:13.63 ID:GfIzrE/1]
>>868 リアルリラッ熊か。チワワを生んだメキシコの古代文明が、アメリカグマ(クロクマ)を家畜化して作っといてくれたらよかったのにな
アメリカグマは元々毛色の変異の多い種だし
ここはヒグマスレか

890 名前:名無虫さん [2012/03/30(金) 01:52:12.55 ID:ALm2dTYy]
>>889
お手する?

891 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/30(金) 13:53:17.86 ID:???]
ヒグマいっぺんシバいたらなあかんな

892 名前:名無虫さん [2012/03/30(金) 15:14:44.80 ID:ALm2dTYy]
やられるよ、なつかせてからやりな。



893 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/03/30(金) 17:35:39.36 ID:???]
なついたらそんなことできね。。

894 名前:名無虫さん [2012/03/31(土) 01:39:34.46 ID:V2lcWe7P]
じゃあ一緒に冬眠してみな

895 名前:名無虫さん [2012/04/04(水) 01:12:42.58 ID:7VnhyijQ]
ヒグマの事故情報ないの?

896 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/04(水) 17:37:39.35 ID:???]
昨日テレビでこっちが手を振ると返してくれるアラスカヒグマやってたけど可愛かったなぁ。
撮影用のタレントグマの子孫らしいけど、
やっぱり賢いから代々慣らしていけばペット化可能やで。
見た目は動物界でトップレベルの可愛いさなのに、リアルじゃ怖いのがネックだからな〜。


897 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/04(水) 17:48:22.27 ID:???]
昔テレビで見た、飼ってるクマとレスリングしてパンツ取られて
フルチンで逃げまわるおっさんを追いかける微笑ましい光景

898 名前:名無虫さん [2012/04/05(木) 15:30:42.31 ID:jxNZSPkK]
無駄に大きすぎるんだよな。
手乗りサイズの10センチくらいの遺伝子操作で作れば
人気出るよ。ていうかライオンや虎とかでもそのサイズなら欲しい

899 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/05(木) 17:52:38.95 ID:???]
おいおい、クマをそこいらのトイプードルやチワワと一緒にしちゃ困るぜ。
スイーツじゃないんだから。


900 名前: 【東電 85.0 %】 [2012/04/05(木) 20:16:02.73 ID:479aOle1]
認知症老人、手乗り熊を喉につまらせて死亡

901 名前:名無虫さん [2012/04/05(木) 21:32:26.58 ID:1eNzX1E9]
あんまりちっさいと危なくて一緒に寝れないじゃん

902 名前:名無虫さん [2012/04/05(木) 22:44:50.25 ID:jxNZSPkK]
鬼太郎の目玉おやじみたいに茶碗を湯船がわりに浸かる
手乗りヒグマとか見たいな



903 名前:名無虫さん [2012/04/06(金) 03:33:11.18 ID:ZpJF/WpN]
パンダを手のりにして。

904 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/06(金) 04:19:58.36 ID:???]
間違ったら便所で流れちゃうサイズはダメだってば

905 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/06(金) 12:19:29.29 ID:???]
おもちゃじゃないんだから。
気は優しくて力持ちがいいんだろ。


906 名前:名無虫さん [2012/04/06(金) 13:25:24.05 ID:6qaDwl6y]
笹を食べさせたい

907 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/06(金) 15:55:51.05 ID:???]
靴下のニオイやにぎりっぺを嗅がせたい。

908 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 11:52:50.65 ID:???]
保護されたシロクマの赤ん坊
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/7/b722355e.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/d/cdf7ac9a.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/b/0be04ae5.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/5/050e39c3.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/1/e146ccb3.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/6/56bdaa49.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/e/2e4f7450.jpg
livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/5/357d42a6.jpg

labaq.com/archives/51724731.html


909 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 13:54:21.92 ID:???]
シロクマの子供の可愛さは反則

アザラシを貪り食う生物になるとか有り得ない

910 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 16:13:13.78 ID:???]
でもまあ、こいつの場合は動物園行きになるようだから食い物は魚とリンゴだけで
一生アザラシは食うことは無いのではなかろうか

911 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 17:38:52.73 ID:???]
シロクマの赤ん坊は本来なら無菌状態で育てられるので
何らかの理由で保護されても感染症に罹って死んでしまうことが多いと聞いた。
こんな人間が暮らしている普通の部屋に置いておいて大丈夫なのかなあ。

912 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 17:46:51.28 ID:???]
上の写真はロシアの例だが、わが国でやはり何らかの理由でシロクマの赤ん坊を自宅で育ててる
動物園の飼育員のドキュメンタリーをテレビでやってたことがある
ある程度大きくなるまでは逆に動物園の檻にはいれておけず、24時間監視しないといけない必要もあって
自宅で飼育してるとか言ってたような
とにかくやんちゃで部屋の中ひっかき傷だらけにされてた
犬みたいに首輪つけて散歩もさせてたな



913 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/08(日) 20:59:14.57 ID:???]
>>911
子供の時から雑菌の多い環境で暮らしてれば免疫つくんじゃないか?
大人になってからだと難しいかもしれんけど

914 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 04:07:35.96 ID:???]
>>913
赤ん坊をクルマに置いてパチンコに興じ死なせてしまうタイプだな。

915 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 12:18:01.40 ID:???]
遺伝子的にはほぼヒグマなんだからヒグマが暮らせる環境ならシロクマも暮らせるでしょ
もちろん体色の違いによる向き不向きは別として

916 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 12:38:09.43 ID:???]
クマはかなり賢い部類の動物だから子供から育ててればちゃんと懐いてくれる。
注意すべきはクマにとってはじゃれついてる感覚でも人間にとっては危険な場合があるから要教育。


917 名前:912 mailto:sage [2012/04/09(月) 13:26:22.05 ID:???]
それもドキュメンタリー番組の中にあった
赤ん坊シロクマの自宅飼育は一年程で、そのあとは動物園のほうに移ってたけど
とにかく熊が飼育担当係にベタ懐いて、ゴロゴロじゃれまくり
しかし熊はどんどんデカくなる 飼育係の人の体格を超えたところで園長命令で
熊に直接触れないよう言われていた
その人結構反発したけど、結局受け入れてた
熊のほうはしばらく寂しそうにしてた

918 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 18:09:16.49 ID:???]
まだ大丈夫と思える間に離れておかないと取り返しがつかないもんな

919 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 19:34:14.66 ID:???]
遊ぼうよ〜ってのし掛かってペシャンコってあるかもな

920 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/09(月) 19:37:41.42 ID:???]
熊の方はじゃれてるつもりでも人間は命がけだからな

921 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/10(火) 01:10:34.30 ID:???]
シロクマいっぺんシバいたらなあかんな。

922 名前:名無虫さん [2012/04/11(水) 14:34:55.67 ID:bKbpEy/k]
>>912
ピースの話だな。お散歩ピースは可愛かった。
ムツゴロウは♀ヒグマを子供の時から飼って成獣になってもじゃれさせてた。
「どんべえ」だったな。



923 名前:名無虫さん [2012/04/11(水) 18:01:43.09 ID:XbuR4eXo]
今日、朝から犬連れてキノコとりに山入ったら吠えまくりでさっさと降りてきた。北海道犬だから多分熊の寝床があったんだろうな、やばいやばい。ちなみに旭川から入った山のなかね。

924 名前:名無虫さん mailto:sage [2012/04/11(水) 19:37:30.88 ID:???]
北海道でよく山の中を分け入れるな。
命の危険と隣り合わせで平気でいられるのがすごいわ。
やばいやばいじゃねっつーのw

925 名前:名無虫さん [2012/04/11(水) 19:47:57.17 ID:H9KFEr4s]
>>924
まだ寝てるだろ、それに普通におばちゃんでも入るぞ山菜とりに。


926 名前: 【東電 78.4 %】 [2012/04/11(水) 23:07:38.27 ID:V+spOT1r]
山にはいる奴は山に殺されても仕方ねぇぬらべっちゃ
ってばっちゃが言うてたでな

927 名前:名無虫さん [2012/04/12(木) 03:45:51.76 ID:2KEuXW6N]
この時期にキノコとれんのかよ?

928 名前:名無虫さん [2012/04/12(木) 03:52:47.00 ID:+szGVFNW]
とれるぞ、雪解けの湿気が良い具合のとこがあるんだよ、温水もわいててな。北海道ならではさ。ただなー冬眠あけの♀ヒグマは子連れ多いからな〜襲われるから犬連れてじゃないと入れん。ただしプードルはダメだ、以外とダックスは役立つとか聞いたが、あれ一応狩猟犬なんだな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef