[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:21 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 929
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

  ★ヒグマ総合スレNo.1★  



1 名前:名無虫さん [2011/08/26(金) 21:56:14.20 ID:JZ/gyVTc]
www.mytokachi.jp/pochi79/entry/ct/5570/p-4

234 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/26(月) 23:01:53.72 ID:???]
ネコ科は跳躍力と短距離走(400mまで)と反射神経で全生物の頂点に達してる

体重300sのトラが高さ3mの壁をジャンプして乗り越えた報告もある

しかしクマは何一つも頂点を獲得できない
クマの唯一の取り柄であるパワーでさえもゾウ、サイ、カバ、キリン、バイソンには死んでも歯が立たない

235 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/27(火) 01:03:09.55 ID:???]
>>234
あのなぁ…そんな動物、我が国には居ないでしょーが
固有の種ということでいえば、日本狼が絶滅した現在では、羆が日本最強•最大の肉食獣である事に変わりない

象とか犀、河馬、麒麟とかアホか
アフリカに羆が居ないように、日本の北海道にもそれ等は居ないの
不毛な議論は止めにせい!

236 名前:名無虫さん [2011/09/27(火) 03:06:43.97 ID:xaL3/CUT]
グマの最大の武器は絶食。
グマがひとたび穴にこもればまさに無敵。不敗神話。
いかなる者も朽ち果て滅びるのみ。

237 名前:名無虫さん [2011/09/27(火) 06:22:37.31 ID:7P59bmki]
>>234
体の柔軟性を含めたパフォーマンスはクマのが上じゃない?
トライアスロンでもやらせてみたいね

238 名前:名無虫さん [2011/09/27(火) 08:17:15.04 ID:QZ1iiAzI]
>>234
あの巨体で数十キロも遠泳したり数キロも相手を追いかける
持久力があるぞ

239 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/27(火) 08:24:09.92 ID:???]
>>238
www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110721002&expand#title
>ホッキョクグマ、687キロを泳ぐ



もはやアホの領域、あの巨体でどんだけスタミナあるんだよ

240 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/27(火) 12:27:11.00 ID:???]
ネコ科は頭部が小さいのでこん棒でボコボコに殴れば死ぬだろうけどヒグマを鉄の棒で殴っても何事もなかった様にピンピンしてるだろ

241 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/27(火) 21:01:31.08 ID:???]
北海道ではかつてヒグマを害獣として根絶させようとしていた。
が、上手くいかずに1970年頃から共存の道を探るほうに方向転換した。
ただ未だにヒグマは絶滅させるべきだと考えている人も少なくないようだ。

個人的にはエゾオオカミの例もあることだし安易に絶滅させるのは控えるべきだと思うんだが
それはヒグマのいない地域に住む者の楽観的な見方なのかもしれない。

皆さんはどう思う?

242 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:25:33.64 ID:???]

あれ〜クマは入ってないねwwwwwwww

『部門別最強』
パワー最強=アフリカゾウ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン
跳躍力最強=ピューマ
毒性最強=キングコブラ
噛筋力最強=イリエワニ
知能指数最強=チンパンジー



243 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:28:24.82 ID:???]

あれ〜クマは入ってないねwwwwwwww

『部門別最強』
パワー最強=アフリカゾウ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴性最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン
跳躍力最強=ピューマ
毒性最強=キングコブラ
咬筋力最強=イリエワニ
知能指数最強=チンパンジー

空中戦最強=オウギワシ
水中戦最強=シャチ
沿岸河川戦最強=イリエワニ

244 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:32:42.95 ID:???]
凄いなネコ科は五つの最強を獲得してるのか

跳躍力最強=ピューマ
反射神経最強=ヒョウ
凶暴性最強=シベリアトラ
最速最強=チーター
集団戦最強=ライオン

そしてイリエワニは咬筋力と沿岸河川戦で二冠王達成だな!

しかしヒグマは一つの最強も獲得できずwwwwwwwwwww

245 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:35:11.14 ID:???]

しょせんヒグマたった一つの自慢であるパワーも

ゾウ サイ カバ キリン バイソン

これら巨大獣のパワーの前にはヒグマも赤子同然www

246 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:40:31.61 ID:???]

幅跳び12mのピューマ

高飛び7メートルのユキヒョウ

最高時速115kmのチーター

世界のトップアスリート達がクマ科ではなくネコ科の身体能力に憧れるのも無理はない

247 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 00:51:38.40 ID:???]
たまにイエネコでも信じられない距離をジャンプをするのを見る

300sのトラが時速60qのダチョウに追いついたり高さ3mの壁を飛び越えた事実もある

同じ300sのヒグマには絶対にできない芸当だわな

248 名前:名無虫さん [2011/09/28(水) 06:26:15.79 ID:KseQ71DM]
持久力最強がねーじゃんよw

249 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 12:27:18.72 ID:???]
ヒグマは残虐性最強。共食いまでする。慈悲はない。

250 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 12:50:00.33 ID:???]
猫ヲタは巣に帰れ(・∀・)!

251 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 13:17:01.62 ID:???]

持久力最強はオオカミ、ウマ、ウシ、ラクダ、ゾウ

またもやクマは惨敗w

本当にクマは全てが中途半端すぎるw

252 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 13:19:34.13 ID:???]
>>212-213

クマヲタ = キチガイ中国人

これで確定だな



253 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 13:23:18.72 ID:???]
>>212-213

真っ当な日本人なら天皇陛下もダライ・ラマ法王も愛してるネコ派ですよ。

糞チャンコロか半島人ぐらいしかクマヲタにはならないだろw

254 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 14:50:40.33 ID:???]

持久力最強=24時間連続で時速30qで走り続けるハイイロオオカミ

残虐性最強=骨まで何もかも喰い尽くすイリエワニ

凶暴性最強=相手がゾウだろうが何だろうが単独で襲い掛かるトラ

もう何一つも頂点を獲得できないヒグマ(笑)はダメダメぽ・・・・・

255 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/28(水) 20:56:43.39 ID:???]
この前上野動物園に行ってきたんだが、あそこにいるエゾヒグマのポンは体重380kgとのこと。
即ちあの三毛別事件を起こしたヒグマとほぼ同じ大きさということになる

間近で見るとこのサイズの野生のクマが襲ってきたらどうしようもないなと実感する
そりゃ家も壊されるしスコップだのツルハシだので応戦できるレベルじゃない

ホント牛みたいにでかいんだよ
アラスカじゃこのサイズがデフォとか信じられねぇ・・・・・

256 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/29(木) 18:53:52.02 ID:???]
人間にも負ける羆は弱ぇ〜!とかほざいてる奴は、一度自分がステゴロで向き合ってみたらいいんだよ
檻の中で勝負してみ?w

257 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/29(木) 19:42:30.78 ID:???]

350kgヒグマが素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされちゃったよ〜

こんなザコ生物の何が最強だよ笑わせるなw

258 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/29(木) 21:33:46.53 ID:???]
>>241

ヒグマがいなくなる
  ↓
サケが増える
  ↓
サケの獲物となる小魚が減少する
  ↓
小魚が食べていたボウフラが増えて蚊が大量発生する
  ↓
蚊が媒介する伝染病が蔓延する


・・・・・・ちょっと心配し過ぎかもしれんけどこのくらい想定しといたほうがいいと思う
生態系というやつは実に難儀なもんでどこでどう繋がってるかわかったもんじゃない。

259 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/29(木) 21:49:11.27 ID:???]
ヒグマの食べ残しをオジロワシやキタキツネ等が食べるので絶滅させると飢え死にする動物が山ほどいると言われてる。山も海もあっと言う間に死ぬかもしれない。

260 名前:名無虫さん [2011/09/29(木) 21:53:54.29 ID:JOIKHzvg]
一時的に生態系崩れても必ず自然は自分で修復するよ
今まで何万種の動物が滅んだと思うんだよ

261 名前:名無虫さん [2011/09/29(木) 22:17:30.54 ID:UDrpXxhV]
自分北海道の札幌に住んでてプライベートで山や森に行くことは殆どなくても
たまに仕事で、山に行くことがある。

ヒグマはやはり怖い。

熊牧場で見た野生から保護されたヒグマを見たときはびびったよ。
動物園にいる熊よりもデカクて凶暴な顔。

こんなのが北海道の山にいると思ったら怖いよ
絶滅させて欲しいくらいの恐怖がある

262 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/29(木) 22:21:46.25 ID:???]
>>257
だから〜、ウィーリーに頼らず、テメエが闘ってみろと言ってるの
日本語理解できてるか?



263 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 00:04:16.14 ID:???]
>>210 >>212-213

クマヲタ = 中国人

クマヲタは糞チャンコロで確定だなw

264 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 00:16:56.66 ID:???]
>>210 >>212-213

クマヲタ = 在日中国人

クマヲタは糞チャンコロで確定だなw

265 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 08:15:15.30 ID:???]
テントの中の女子中学生と押し合いして最後は蹴りで撃退されるヒグマ
ヒグマは女子中学生以下のパワーと防御力だからな
成人男性の空手家が相手なら簡単に虐殺されるわなwwww

266 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 08:18:19.00 ID:???]
しかも女子中学生は寝ぼけててテントを押してるヒグマを小学生の妹と勘違いしてたんだろ
ヒグマのパワーは女子小学生と同等ってことだな

267 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 12:50:01.28 ID:???]
肉食オンリーじゃないクマ類とニャンコを食人数だけ比べて吹聴してるのは、ひょっとして幼稚園年長さんでつか?

あくまで大型のクマもその気で1対1の条件なら、クマに1票。

268 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 13:47:36.68 ID:???]
ゾウ・サイ・カバ・北極熊・ヒグマの中で出会いたくないのはやっぱり熊だな。本能と言うか怖さが違う。

269 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 14:11:23.63 ID:???]
>>265-266
子熊相手に勝つても自慢にゃならねぇ
成獣(雄)の300〜500kg相手に蹴り一発で勝てたら人間とやらの強さを認めてやる
そしたら、マタギなんて職は無くなるがな…

お前ら、ココ見ろ
三毛別ヒグマ事件知っておしっこもらした喪女
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1314605131/

270 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 18:45:56.43 ID:???]
>>260
修復と言っても絶滅した生物が蘇ることはないから以前とは異なる生態系が構築されることになる
その新しい生態系が人間にとってより都合の良いものになる保証はないよね
また修復されて再び安定するまでにはかなり時間もかかる

エゾオオカミが絶滅して100年余が経つけど増えたシカによる林業や植生への被害は続いてる

271 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 21:51:51.05 ID:???]
>>270
やはりオオカミ導入しかないな!ヒグマなんてどうでもいい

272 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 22:21:21.73 ID:???]
自然の修復能力なんて大昔の話では。サバンナの野生動物もホッキョクグマも人間が保護しなければ絶滅するでしょ。修復できないから砂漠化が進行してる。



273 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/09/30(金) 23:31:44.13 ID:???]
修復できるかどうかはケースバイケースだろうね
同程度の面積の森林を伐採したとしても日本の里山とアマゾンの熱帯林とシベリアのタイガでは
それぞれ回復する速度が異なってくるだろう。
タイガなんかは一度裸地になると直射日光により永久凍土が溶け出して沼状になり森林が回復できなくなる場合もあるそうだ


ちなみに人間が保護しないと絶滅するというより人間が過干渉を止めないと絶滅する、というべきかと・・・

274 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 13:58:00.30 ID:???]
wrs.search.yahoo.co.jp/_ylt=A8vY5m0tnIZOfhMBf1aDTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=12fmu84f1/EXP=1317545453/**http%3A//www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/523

羆は人間が扱える猛獣ではない。子供の頃から育てられてるのに調教師を噛殺す凶暴さ。

275 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 14:43:55.62 ID:???]

ウィリー・ウィリアムスに素手でボコボコにされたヒグマ(笑)は雑魚生物でしょ?

276 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 14:52:04.28 ID:???]
>>164
素手の空手家どころかヒグマは素手の素人にもボコボコにされて負けてやがんのwww
ヒグマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

277 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 15:04:40.70 ID:???]
>>164
素手の空手家どころかヒグマは素手の素人にもボコボコにされて負けてやがんのwww
ヒグマよええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

278 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 20:37:41.10 ID:???]
じゃあ、お前が戦って勝てたら羆は弱いって事でいいよ

で、何時どこで戦ってくれる?

マタギの皆さん、羆と素手で戦いたいっていうバカが居ますんで、羆を、飛びっきり凶暴なヤツを一頭用意してやって下さい

279 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 21:24:02.10 ID:???]
野生のクマでも、10kg未満なら素手で勝てる・・・かな多分
犬だと10kg越えた奴が本気になったら危険だからなあ

280 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 21:38:10.00 ID:???]
クマで10kgって要は子供でしょ
子供の動物ってのは動きがぎこちないというか未熟だから
10kgで大人の動物と比べると戦いやすいんじゃないかと思う

281 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 21:59:27.44 ID:???]
>>279-280
そんな糞ガキ熊なら素手の老人でも殺させるけど。
俺ならあえて金属バットで脳天フルスイングで殺すね。

282 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 22:21:12.59 ID:???]
野生のヒグマの子供なら勝てるけどその前に親熊にもんじゃ焼きみたいにされるわ



283 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/01(土) 22:22:12.03 ID:???]
ヒグマはサケを捕ることで海の栄養分を山へ運ぶ役目があるとテレビで聞いたことがあるな。
何にせよ安易に生物を絶滅させるのはよしたほうがいいよ。取り返しがつかないんだから。

・・・ってヒグマは絶滅させようとしてダメだったんだっけ

284 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 00:16:49.41 ID:???]

素手のウィリー・ウィリアムスに半殺しにされた350sのヒグマ

300kgを超えて素手の人間にボコボコにされる史上最弱の生物はヒグマ以外にいない

285 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 03:50:26.81 ID:???]
>>280
小型種の半成体でも10kgは超えるな
10キロ程度の熊の成獣自体が存在しないか、仮定が難しいな
でも現実に存在する人間の半分位あるクマだと、もう常人の手には負えない

ネコオタのネタじゃないけど、若い時のウイリー・ウイリアムスだったらマレーグマはガチで倒せたかもね
身長196cm、体重100kg、正拳突き300kg、回し蹴り900kg、かなり平均的な人類とかけ離れてるw
350kgは無理でも35kgのクマなら、なんとかなったかも

クマってパウンド・フォー・パウンドでは、特筆するほど強い動物ではないと思うのよ
(そりゃ人間や草食獣の比では無いし、十分強い部類の獣なんだけど)
でも他の動物と違うのは、デカくなるとデカくなった分だけそのまんま戦闘力が上がるのが強みじゃなかろうか

仮に100キロ程度の小型ライオンがいたとしたら、おそらく同サイズのヒョウに勝てない
でも100キロのヒグマは同体重のクロクマと遜色無いだろうし、現実の大型種も身体能力を保ったまま500キロ
とか1000キロにスケールアップしている

286 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 08:28:44.88 ID:???]
>>284
で、何時戦ってくれんのよ?
遠吠えはいいから、はよ戦えや

287 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 11:32:17.68 ID:???]
絶滅させるのは反対だけどGPSくらいは付けて欲しい。殺す人がいないので増えすぎてるという話もあるし。

288 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/02(日) 17:41:45.91 ID:???]
ヒグマは今も箱罠で毎年数百頭が駆除されてるよ

増えたとしたら食料事情のせいかもしれない
以前はほとんど確認されることの無かったエゾシカ食が最近はしばしば見られるようになったらしい

289 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 16:10:40.24 ID:???]
>>164
イエネコに負けてるようじゃトラやライオンには瞬殺だな
そりゃトラもヒグマをエサと認識するわなwww

290 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 17:46:13.42 ID:???]
エゾオオカミはあっという間に根絶させちゃったのに何でヒグマはダメだったんだろうな
雑食だからしぶといんだろうか

オオカミみたく群れじゃないから見つけにくいとかもあるかな

291 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 19:38:31.81 ID:???]
北海道では大雪が降った年はシカが大量死し多くのオオカミが餓死していた。
エゾオオカミの絶滅はもちろん人間による駆除活動が最大の原因だろうが
1879年の大雪も大きな要因の一つになったようだ。

ヒグマは冬がどれほど厳しくとも冬眠で乗り切れるので
この点についてはオオカミのような不安定さがない。

292 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/03(月) 23:59:54.16 ID:???]
ヒグマみたいな大型動物が冬眠するって何気にすごいな



293 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 12:28:51.71 ID:???]
冬眠中の800kgのアラスカヒグマを思いっきり揺さぶって起こしたい

294 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 16:55:27.23 ID:???]
ヒグマは女子中学生と押し合いで拮抗して最後は撃退されるような肉体だし
成人男性が思いっきり揺さぶったらそれだけで死んじゃいそうだな

295 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 17:53:14.97 ID:???]
>>293
クマの冬眠はヤマネなんかと違ってうたた寝の状態らしいから
下手すりゃ巣に入った時点で気付かれるぞ
そして貴重なつなぎとして美味しくいただかれる

296 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/04(火) 18:44:58.96 ID:???]
>>294
だから、お前が一度戦ってみろと…何度も言わすなや、小僧!!

297 名前:名無虫さん [2011/10/05(水) 01:58:44.91 ID:UuocStNu]
千歳で住宅街にヒグマ 小学校は集団下校


 4日午後8時55分頃、北海道千歳市大和で、社会福祉施設職員の男性(62)
宅前に体長約2メートルのヒグマが現れ、玄関外側のガラス戸1枚(高さ約2・5メートル、幅約1メートル)を割って近くの林に消えた。

 男性宅には当時、妻(63)1人が屋内にいたが、けがはなかった。付近の半径約800メートル以内では、
2日夕方から3日未明にも、計3回ヒグマが目撃されている。同じヒグマが移動している可能性があり、千歳署で注意を呼びかけている。

 現場は、JR千歳駅の西約2・3キロの住宅街。男性宅前に、ヒグマがいるのを車で通行した近所の女性が見つけて110番した。
男性の妻は「ものすごい音がしたが、怖くて表に出ることができなかった」と話していた。

298 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 04:15:24.89 ID:???]
女子中学生に虐殺されるレベルのヒグマでも
さすがに小学生だと万が一ってこともあるからな

299 名前:トラヴィス [2011/10/05(水) 09:17:45.99 ID:pHIDMS/x]
冬眠中のヒグマの巣穴に大音量のヘビメタ流してやりたい

300 名前:天津飯 mailto:sage [2011/10/05(水) 09:58:52.52 ID:???]
>>299
やってこいよ
さあやれ
やってみろー

301 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 20:01:04.13 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwwwww

ヒグマ(笑)よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

302 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/05(水) 20:03:26.55 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)は出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのwwwww

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



303 名前:名無虫さん [2011/10/06(木) 00:44:56.33 ID:C4IlV7Zb]
昔、僕テレビでレスラーの藤原何とかが戦ったの見てたけど
2〜3回こずかれたら
「む、無理だぁ〜〜〜」とか死にそうな顔で呻いてたよ。
くまはそんなやる気無さそうだったし.

ヒグマがガチで殺しにきたら、どう考えても無理だと思うけど



304 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 01:07:31.74 ID:???]
ヒグマは当然人間の手に負えないし、ツキノワも無理だろう
44マグナムはグリズリー用の護身銃としてあの大きさになったらしい
グリズリーを追い払える最低限の銃火器、対人間なら当然即死というか
無駄にデカい無用の長物、とにかくタフさが違い過ぎる。

プロの格闘家なら、小型のクロクマは倒せるのか?
人間の半分も体重があったら、熊に限らず野生動物全般で無理かなあ
素人だったら自分の1/4でも厳しいだろうな

日本人平均の1/4≒16kgの野生動物が本気で牙を剥いたら、きっと考えるのは
如何に逃げるか、何か武器はないか、の二つのみだな。
日本の山で遭遇の可能性があるのは、中型の野犬・大型の日本猿・ツキノワの小熊、、、、
ソコソコの大きさでも幼体なら勝てるか!?
ガチで狩りには来ない代わりに、オモチャとして嬲り殺しにされたりして。。。

305 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:39:24.98 ID:???]
知床五湖の駐車場で帽子を残して
消えてしまった人はその後見つからず
自衛隊のトラックが何台も来て捜索したが
見つからず
行方不明として処理されたが
ヒグマに喰われたんじゃないかと
地元では囁かれていた


306 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:43:46.11 ID:???]
[2ch|▼Menu]
1:鉄火巻φ ★
07/08/08 18:30:35 0
007/08/08 17:29
北海道・知床半島の知床五湖を回っていた男性が行方不明 付近はヒグマの生息地

夏の観光シーズン真っ盛りの北海道・知床半島で、知床五湖を回っていた男性が行方不明になった。
付近ではヒグマが出没するとあって、懸命の捜索が続けられている。
「日本最後の秘境」と言われ、世界自然遺産に登録された北海道・知床半島の人気観光スポット
「知床五湖」で7日、観光客が突然行方不明になった。
知床五湖のレストハウスの人は「昼ごろに自衛隊員が100人以上(捜索に)来た。行方不明の方の
夫人も来た」と語った。
行方不明になっているのは、妻や娘夫婦らと群馬県から観光ツアーで来ていた斉藤徳次さん(73)。
7日午後4時ごろ、5つの湖がある知床五湖の中の1湖から2湖に向かう遊歩道で、家族とはぐれたという。
警察や消防は8日、湖に向かう遊歩道を閉鎖した。
そして、午前4時すぎからクマよけの鈴を鳴らしながら捜索に向かった。
ここはヒグマの生息地としても知られ、遊歩道には注意を呼び掛ける看板がある。
ヒグマの目撃情報があった日は遊歩道は閉鎖されるが、2007年は6月、7月の2カ月で、実に33日
閉鎖されるなど、クマの出没が増加していた。
知床五湖のレストハウスの人は「知床五湖は、大体この周辺で毎日(クマを)見たというのはある。
7日も1湖、2湖しか散策できなかった」と語った。
これまで、知床五湖では観光客がクマに襲われたことはないというが、2004年には観光客がクマの
写真を撮ろうとフラッシュを浴びせクマが興奮し、あわやという事態になったこともあった。
警察はクマに襲われたケースや、近くの断がいから落ちたケースなどあらゆる可能性を考え、
斉藤さんの捜索を続けている。
8日の捜索では、午前6時すぎに知床五湖の2湖の近くのささやぶで、斉藤さんのグレーの帽子が
見つかったが、斉藤さんの行方はまだわかっていない。

307 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:47:13.16 ID:???]
おそらく、ヒグマに喰われたんだろう
あいつら咀嚼力は半端ないから腹減ってると骨まで喰うし

308 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 03:49:39.74 ID:???]
というか
熊は食えるものは何でも食うからな
ドングリから人間までとりあえず食えればなんでもいいんだろうね

309 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 07:44:47.30 ID:???]
ヒグマは食われるだけの存在ミジンコ

310 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 07:45:15.27 ID:???]


      ミ ジ ン コ



311 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:30:50.05 ID:???]
札幌のど真ん中に体長2メートルのヒグマ出現!パトカー十数台出動 さすが北海道さんやww
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317869976/

札幌のマンション街、ヒグマ目撃情報 登校など警戒

札幌市中央区のマンション街などで6日未明から早朝にかけ、ヒグマの目撃情報が相次いだ。北海道警はパトカー十数台を出動させて警戒。現場付近の計13小中学校では朝の登校時間に教員らが通学路に立ち、札幌市教育委員会は保護者同伴での登校を呼びかけた。

 道警や札幌市によると、ヒグマは午前0時過ぎ、中央区南23西15の藻岩山付近の住宅街で目撃された。その約3時間後、北西に約4キロ離れた北海道神宮付近のマンション街を歩いているのを、タクシーの運転手が発見。
同4時過ぎには、神宮のある円山公園から、そばの山に向かっていくのが確認された。道警などによると、目撃されたのは同じヒグマとみられ、体長は2メートル前後という。

 道内では今秋、ヒグマのえさのドングリなどが不足しており、道自然保護課はヒグマの大量出没警報を出している。

ttp://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201110060191.html

312 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:36:29.29 ID:???]
ttp://uproda11.2ch-library.com/317407q2n/11317407.jpg



313 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 14:50:26.86 ID:???]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/909893.jpg

314 名前:トラヴィス [2011/10/06(木) 15:05:57.86 ID:AdpQ++x3]
札幌の高級住宅街に体長2mのヒグマ

 6日午前3時20分頃、札幌市中央区宮ヶ丘の北海道神宮の
第二鳥居前を通りかかったタクシー運転手が、大型のヒグマを目撃し、
110番した。

 クマは同神宮北側の住宅街を歩き回った後、山に逃げたとみられ、
けが人はなかった。現場では午前8時頃、クルミの交じったフンが
発見された。

 付近は住宅街で散歩やランニングをする市民も多いため、
札幌西署などで注意を呼びかけている。

 同署によると、クマは体長約2メートル。通報のあった直後には
、約200メートル離れた同区宮の森の住宅街を歩いているクマの姿が
目撃された。さらに、午前4時10分頃には、警戒中の警察官が、
最初に目撃された現場から南東に約500メートル離れた円山公園の
坂下野球場で、山に登っていくクマを目撃したという。

315 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:45:13.88 ID:???]
>>164

ヒグマ(笑)はで出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされてやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええええ

316 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:49:54.74 ID:???]
>>164

ヒグマは出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされたやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええな

317 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:52:21.01 ID:???]
>>164

ヒグマは出会った瞬間に素手の人間にボコボコにされたやがんのw

雑魚ヒグマ糞よええええええええええええええええええええええええええええええな

318 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 21:57:16.37 ID:???]

素手のウィリーに半殺しにされたヒグマは史上最弱の雑魚だろw

これは動画で見れる真実だからw

この動画の前には全てが無力w

319 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 22:27:09.93 ID:???]
数年前に行方不明になった台湾人女性は喰われたって噂ある。ホテルに荷物残して山入ってからそのまま…。

320 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/06(木) 23:47:24.01 ID:???]
こんな素手の人間にフルボッコにされまくってる雑魚ヒグマの何が最強なんだ?

笑わせるなよ負け犬クマヲタwww

素手の人間>>>>>>ヒグマw

321 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 12:21:43.54 ID:PRdM6lV0]
ヒグマ打線の駒岩も、甲子園だとボコボコにされるからなぁ

322 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 12:32:08.65 ID:lItgXt2H]




323 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 12:53:14.33 ID:???]
ヒグマはサバンナじゃ絶滅しちゃったからな
森や山に逃げ込んで細々と生きてるけどそこでもトラのエサになってる

324 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:00:59.43 ID:???]
女子中学生に虐殺されたヒグマ

325 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:06:09.81 ID:???]
食われるだけの存在ミジンコ

326 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:06:50.09 ID:???]


      ミ       ジ       ン       コ

327 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:11:48.41 ID:???]
ヒグマはネコ科の餌

328 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:38:42.55 ID:???]
女子中学生とテントを挟んで押し合いして妹と勘違いされる それが ヒ グ マ

一部始終を目撃していた母親はやり取りをただ見守っていただけ、それはヒグマごときでは娘に危険が無いと判断したからだろう

その後女子中学生の蹴り一発で撃退されるヒグマ

一発食らっただけで戦意喪失し一目散に逃げ出すほどダメージを受けたということは数発くらえば間違いなく死んでいただろう
いや、食らった一発が致命傷になり逃げた森の中で既に死んでいるのかもしれないな

329 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 13:59:41.45 ID:???]
ヒグマは何故こうも弱いのか

330 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 15:11:48.25 ID:???]
年寄りや女子供に奇襲をかけるも簡単に捻り潰されるヒグマ

331 名前:名無虫さん [2011/10/07(金) 19:29:38.71 ID:wupjViWC]
札幌やばいな・・・・
200万近い人口を持つ都市の市街地にヒグマが出現とか世界的に見ても滅多にないだろ。
千歳も然り、下手すりゃ三毛別の再来になりかねん

まあ今の家は頑丈だからクマが壁を破って入ってくることはないかもしれんが
人の味を知るクマが現れないことを祈る。

332 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:25:00.07 ID:???]
www3.nhk.or.jp/news/html/20111006/k10013092201000.html

2.2mで100kgて・・・・・・・ガリガリ杉だろう
この体長なら300kgはあるのが普通



333 名前:名無虫さん mailto:sage [2011/10/07(金) 21:49:13.82 ID:???]
>>332
餌が無いんだろうな
だから、街まで餌を求めて…
人的被害が出てないのが何より

334 名前:名無虫さん [2011/10/08(土) 00:00:26.58 ID:DJftr/x0]
空腹に耐えかねて、街をうろつき
射殺されるのを、みてられないよ。
助けてやれないかな......







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef