[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/16 02:49 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無虫さん mailto:sageteoff [2018/09/30(日) 10:57:10.42 ID:???.net]
ニホンオオカミおよび日本各地で目撃報告がある「オオカミ的な謎のイヌ科動物」について語るスレ。
フィクション、ノンフィクション、神話伝承など、何でもOKです。 (野生生物板のニホンオオカミ本スレ)
 
ただし、現在もニホンオオカミが生存してるか否か、目撃されたイヌ科動物がニホンオオカミか四国犬(家畜犬)か
などという『議論』は>>4にある専用スレで(かつて四国犬論争でスレを独占され荒らされたことがあるため)
狼導入論に関する話題も(外来狼でありスレ違いなので)乱立してる専用スレ(>>6)のどれかでお願いします。
 
相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは全て荒らしです。NGして完スルー推奨。
 
※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。
 控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。
 これも完スルー推奨。
※他スレのレスを丸々コピペをしたりスレを乱立して荒らす人間がいます。
 罵倒やネットウオッチ行為を行う乱立スレは無視、臭いと思ったレスは>>6にある荒らし解説スレで確めてNG。
 
<重要注意事項>
四国犬ブログの人など外部の個人サイト

36 名前:イプのオオカミがいたということのようです []
[ここ壊れてます]

37 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:37:01.49 ID:???.net]
www.geocities.jp/canisyagi/wanted/seizon/NsPdf.PDF
>飯能市内のある家に伝わっている頭骨と、その近くの神社に奉納されていた頭骨は多くの類似点があって、
>ある時点においてその近辺ではその類のイヌ科動物が群れを成して生息し、ニホンオオカミと考えられていたのではないかと、
>思い巡らすこともできた。

今は殆ど絶えてしまったブチ模様の日本犬
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20160221/02/wa500/ef/6b/j/o0800124113572719163.jpg?caw=800
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140519/20/wa500/e1/c2/j/o0800056712946438995.jpg?caw=800

江戸時代に日本に輸入されてた唐犬(洋犬)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130406/06/wa500/3d/f5/j/o0800060012489718204.jpg?caw=800
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140213/19/wa500/2d/97/j/o0800114412845081886.jpg?caw=800

これも江戸時代にいたとされるムク犬(輸入した洋犬なのか日本犬にもこういう長毛品種がいたのかはわからない)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130923/19/wa500/37/77/j/o0800119212693584807.jpg?caw=800

昔から様々な犬(長毛含め)が日本には存在した

38 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:37:25.70 ID:???.net]
巻き尾のオオカミ 東山動物園のティト
hanazoo.exblog.jp/iv/detail/?s=26208066&;;i=201609%2F19%2F34%2Fb0245634_22451966.jpg

垂れ耳のオオカミ、富山市ファミリーパークのサスケ
www.toyama-familypark.jp/animal/category/gray-wolf/post-38.html

オオカミからイヌへの進化
幼形成熟(ネオテニー)!と進化
ameblo.jp/wan-trainer/entry-10861949530.html

39 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:37:53.28 ID:???.net]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1465291652/

 56 :名無虫さん:2016/06/08(水) 07:12:35.87 ID:???
   色々な四国犬の中には、耳の小さい個体、脚の短い個体、巻尾でない個体、胴の長い個体等、
    タイプ標本の12項目のうち2〜3項目をそなえる個体はいるでしょう。
    しかし、タイプ標本の12項目の特徴を全てそなえている四国犬の様なイヌ科動物がいたら、
    それはニホンオオカミに極めて近似した個体でしょう。
    誰も見た事が無いからこそ、感覚的な判断ではなく、客観的な分析が必要と思います。

 57 :名無虫さん:2016/06/08(水) 07:14:43.58 ID:???
     西田氏の本で祖母野犬の写真を全部見ると「何だこれは?」と思う。
    例の写真も含めて、「頭が大きい。特に口が大きい」「頚が太い」、
    「垂れ尾なのに腰が高い」、「痩せているが、筋肉が発覚している」。
    明らかにメスだが、西田氏の分析によると、四国犬のメスの大きさの範囲より大きい。
    静止画だけど、トロット時の何枚かの写真で想像出来る脚の運びの左右幅が狭い。
    張り紙には「純血の四国犬です。事情があって放犬した。」とあったそうだけど、
    少なくとも純血の日本犬とは思えない。
    そんな四国犬もいるよ!と反論があるだろうが、
    西田氏の本にある写真を見て、分析や、今泉博士との鑑定のための手紙のやり取りを読むと、
    祖母野犬は正体不明のイヌ科動物であると思えてくる。
    ニホンオオカミ存在派も否定派も等しく、西田氏の本を読み、四国犬の紹介をする本やブログを
     勉強した後に論議すれば、意味のあるものになるだろう。
    僕なりにそうしてみた。その結果,僕は祖母野犬は、ニホンオオカミタイプ標本の12の特徴を全てそなえている、
    現在は正体不明のイヌ科動物との西田氏の結論を支持する。

40 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:38:12.39 ID:???.net]
『北海道の人気食材「ガサエビ」 実は新種だった!』
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00010000-doshin-sctch
>北海道の羅臼沖で水揚げされ、羅臼町民に「ガサエビ」として親しまれているエビが新種だったことが、
>福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」の松崎浩二主任らの調査で明らかになった。
>新種のエビは新たに「ダイオウキジンエビ(大王鬼神エビ)」と名付けられた。

>羅臼沖や釧路沖に生息するオホーツクキジンエビやコウダカキジンエビとみられていたが、
>これまで発見されていた他種と異なり頭部にトゲがあり、新種と分かった。

41 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:45:17.27 ID:???.net]
クニマス騒動
dqn.doorblog.jp/archives/2389867.html

化石で知られてから原生種が発見された
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%8C

野生のアシカ、鹿児島に? 漁師目撃、絶滅種の可能性も
www.asahi.com/articles/ASJ5R53HRJ5RTLTB00S.html

150年ぶりにイヌ科の新種発見! アフリカと中東のジャッカルが別種と判明!
enigme.black/2015080102

タヌキだらけの東京都
chinchiko.blog.so-net.ne.jp/2008-09-19
>生物学が専門の方へ話したら、
>「新宿にタヌキが棲息しているはずがない。いたとしてもペットが逃げたか他所から持ちこまれたもので、生態系的にみれば棲息は不可能だ」と、
>一蹴されてしまった。
>東京が、実はタヌキだらけの街だったのを、東京じゅう(特に西北部中心)に取材して実証したのが、
>今年(2008年)に出版された宮本拓海/しおやてるこ/NPO都市動物研究会・共著による『タヌキたちのびっくり東京生活』(技術評論社)だ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


42 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:46:21.52 ID:???.net]
オオカミ類の頭骨
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:C._dirus,_C._lupus,_C._lycaon,_C._rufus,_C._latrans,_C._anthus_C._aureus_%26_C._mesomelas_skulls.jpg

ニホンオオカミ同様、古いタイプのオオカミと思われるヒマラヤオオカミについて書かれたもの
homepage2.nifty.com/~wolf/wolf/Ancient_Wolf_lineages.html

狼型の狛犬一覧
www.raifuku.net/special/wolfpics3/wolfpictop.html

アイヌ人もヤマイヌ(山に住む犬)とオオカミ(エゾオオカミ)を区別していた
www.ainu-museum.or.jp/siror/dictionary/detail.php?page=book&;;;book_id=A0269

43 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:47:18.41 ID:???.net]
「狼」の字が含まれる地名
uub.jp/nam/wolf.html

「犬」の字が含まれる地名
uub.jp/nam/dog.html


オオカミに由来する人名
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E7%8B%BC
www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/address31.cgi
オオカミは山犬や御犬とも呼ばれてたから、由来が飼い犬か山犬由来かわからない
犬のつく名称入れたらもっとあるのかも?

ドイツ語にはオオカミに関する人名が多い
Wolf(ヴォルフ)まんまオオカミ
Wolfgang(ヴォルフガング)旅するオオカミ
Adolf(アドルフ)高貴なオオカミ
Rolf(ロルフ)名高いオオカミ
Rudi(ルディ)名高いオオカミ
Ulrike(ウルリーケ)伝統、指導者、富、オオカミの力

44 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:47:46.24 ID:???.net]
古いタイプ(それだけオオカミに近い)の犬種
www.jkc.or.jp/modules/worlddogs/category.php?categoryID=5

マジでオオカミに化けると信じられてたシェパード()
ttp://ameblo.jp/wa500/theme-10012756801.html

リアル『もののけ姫』巨大オオカミ
commonpost.info/?p=122313

北海道大学博物館にあるニホンオオカミとラベルの貼られた標本
(頭骨が無いので、本当にニホンオオカミかどうかはわからない)
blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/e516a096f0049f8bfb9ab8ff174802bc.jp



45 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:48:25.22 ID:???.net]
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1389605784/72
>72 : 名無虫さん2016/07/26(火) 15:52:17.59 ID:???
>質問なんだけど昨日の夜7,80センチぐらいの狐と犬の合の子みたいな動物見たんだけどこれって野犬でいいのかな
>明らかに顔が犬じゃなかったんだけど

その後
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1464871647/594-650


natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042800076/
>スミス氏によると、オオカミの遠吠えには「季節的要素もあります。興味深いことに、巣穴で子育てをしているときにはほとんど吠えません」
>子育て中の群れが巣穴の場所を他の動物に知られ、危険にさらされるのを防ぐためだと考えられる。
遠吠えの有無はある程度の参考にはなっても、決定打とは言えないのではないでしょうか?

46 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 11:49:37.07 ID:???.net]
以上、テンプレ貼り終了

47 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 12:42:44.92 ID:OwtTo5f6.net]
>>1


48 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 13:41:09.46 ID:???.net]
>>1おつおつ

49 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 14:24:34.07 ID:mwAhlxnP.net]
44

50 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 14:25:30.33 ID:Rt4eHGD4.net]
45

51 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 14:26:17.79 ID:w8WIhCs9.net]


52 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 15:39:24.09 ID:???.net]
一乙

53 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 20:00:24.82 ID:JjjqLYKp.net]
前スレ952
既存の種も実は雑種によって進化したのがあるのかもしれんね

54 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 20:39:17.95 ID:???.net]
現生人類もネアンデルタール人等と混血して人種が生まれた説あるし



55 名前:名無虫さん [2018/09/30(日) 21:14:15.02 ID:+BsiKjoR.net]
50

56 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 21:32:01.37 ID:???.net]
前スレ927
イースターエッグ?

57 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:11:10.30 ID:???.net]
>>51
出現条件が知りたいw

58 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 07:52:55.64 ID:A7GCkNqH.net]
だぬ

59 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 10:25:08.81 ID:???.net]
攻略本発行はよw

60 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 10:46:38.79 ID:3+h/J9aF.net]
55

61 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 11:48:27.63 ID:???.net]
>>54
無いしw

62 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 14:45:03.28 ID:7hlDnubk.net]
Y氏がニホンオオカミとは別に研究してる野性化犬もある意味隠蔽種?

63 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 15:08:19.73 ID:???.net]
分類上はイエイヌだろうからどうなんだろ

64 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 18:50:42.78 ID:ob17yNG8.net]




65 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 18:51:44.00 ID:3bTm3Ze8.net]
60

66 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 18:52:33.39 ID:68DwaBw5.net]


67 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 19:12:54.88 ID:???.net]
隠蔽品種?

68 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 20:09:15.72 ID:El8cVBnn.net]
イエイヌならぬソトイヌ

69 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 20:18:32.29 ID:???.net]
ノライヌ捜索隊

70 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 21:32:44.87 ID:R6nHE6X1.net]
>>57 志村どうぶつ園のつぼみとわかばも限りなくノイヌに近い野良犬?
https://blog.goo.ne.jp/opalkaz/e/0c82b012059aa780f865ff8255271615
雑種というには形質が固定しすぎているような
捨てられてた状態でいたのか、親犬が連れてきて床下に隠していた、または床下で育ててた感じなのか
生後三か月はまだ親犬の庇護のもとにあるはずだけど。最初から見てないからどういう状態で発見されたのかわからない
でもなんかノイヌっぽかったな。まさか縄文以来代々のノイヌってことはないんだろうけど....

71 名前:名無虫さん [2018/10/01(月) 21:35:45.23 ID:R6nHE6X1.net]
ちなみにつぼみとわかばの写真は上の二枚だけ(下の二枚はブログ主の飼い犬のホワイトシェパード)

72 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 22:21:12.72 ID:???.net]
>>64
×ノライヌ
○ノイヌ

73 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/01(月) 22:27:23.03 ID:???.net]
( ´∀`)σ)∀`*)

74 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 00:31:08.45 ID:4C/U7uwg.net]




75 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 00:32:09.22 ID:oUT7s0pj.net]
70

76 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 00:33:02.83 ID:J2DSGJav.net]


77 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/02(火) 06:42:35.04 ID:???.net]
>>65-66
山で生活している野犬って、和犬つまりディンゴっぽいタイプのものが多いよね
雑種でも自然淘汰によって原種のオオカミに近い外見に固定化されるからなんだろうけど
https://pbs.twimg.com/media/DE8rXZ1UIAA-_Xx.jpg

78 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 09:34:42.99 ID:/tWFcM14.net]
近所の人工池に勝手に金魚や鯉捨ててく馬鹿がいたんだが
しばらくしたらリュウキンや赤色の類のものはいなくなって
池の中は流線型の体型した黒っぽい個体ばかりになったのにはビビッた
赤くて目立つやつや、リュウキン体型で泳ぐのが上手くない奴は
とっとと野良猫などの餌になってしまったらしい
自然淘汰恐るべし

79 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/02(火) 12:21:34.07 ID:???.net]
なんにせよ野生化して生き延びられるってたくましー

80 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 14:14:55.59 ID:XijdDj9U.net]
75

81 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 14:15:42.53 ID:fvwXite5.net]


82 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 14:16:36.96 ID:xnaDtPJg.net]
77

83 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 16:40:07.81 ID:WEJQYMCM.net]
>>72 かのシートンもそんなことを書いてたな。そうやって出来上がった犬を「狐犬」と表現してた
昭和までの日本の家でよく飼われてた雑種程度の中途半端に折れ曲がった耳ですら、野生では淘汰されて、完全な立ち耳になるのかな?

84 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/02(火) 20:45:45.06 ID:???.net]
人為的に疑似狼犬を作るのも可能
ttp://78.media.tumblr.com/6da1b0dd1bfda850f03a40d6f16098b7/tumblr_n3896aSXB61qjcdw9o4_500.jpg



85 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 21:36:11.28 ID:elRBtR98.net]
80

86 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/02(火) 22:05:17.76 ID:???.net]
猫も原種に近いトラ猫柄が野生化しやすいらすぃ

87 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/02(火) 22:54:17.81 ID:???.net]
マイケルちゃんやな
https://i2.wp.com/uruurumi.com/wp-content/uploads/2016/11/WS000010-3.jpg?w=455&ssl=1

88 名前:名無虫さん [2018/10/02(火) 23:50:55.48 ID:G1+q/zlM.net]
>>82
>>82
マイケルちゃんすごっ

89 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 07:14:27.42 ID:???.net]
翼長1.5mのカツオドリ成鳥を常食する野生、ノネコ怖すぎや

90 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 12:03:55.79 ID:sqT1kPvb.net]
85

91 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 12:12:51.76 ID:wSWomZHZ.net]
スティ―ブンイワサザイを一人で絶滅させたMr.ディブルズ(だったっけ)は灯台守の現役の飼い猫だったそうだな

92 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 13:15:53.88 ID:???.net]
ぬこ最強やん

93 名前: []
[ここ壊れてます]

94 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 13:47:04.16 ID:???.net]
ぬことか言ってる奴キモい



95 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 13:49:47.00 ID:K8CLPuD2.net]


96 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 13:50:32.59 ID:6ylJdqz+.net]
90

97 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 13:51:15.03 ID:Oy2w6p+1.net]


98 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 13:53:34.59 ID:???.net]
>>88
自己紹介?

99 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 15:17:13.73 ID:d8PoIES/.net]
ぬっこぬこ〜

100 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 17:52:52.89 ID:dPfRvezO.net]
死骸が見つかっても数時間の内に処分されちゃうんだから見つけられんわな。
野良犬の死骸として処分されちゃうんだから。誰もひょっとしてオオカミって思わないよな。
写真だけでも確認したかったな。

101 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 19:46:11.78 ID:+PP63ak3.net]
95

102 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 19:55:21.42 ID:???.net]
>>94
>>36にあるとおり東京23区内にタヌキが普通に生息してることもなかなか知られなかったぐらいだし
車にはねられて死んだ死体があっても、タヌキっぽい犬か逃げ出したペットとして片付けられてたんだろうね
タヌキよりさらに犬に似てるオオカミ的動物ならなおのこと

103 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 20:59:05.86 ID:wSWomZHZ.net]
死体はもうどうしようもないけど、殺処分を待つ犬は一応一定期間飼い主が名乗り出られるように公示されるから、
ネットの自治体のそういうサイトを見てたら怪しい「犬」がいるかも.....
いろんな意味で余裕のある人なら、そういう「犬」を引き取って広い敷地でのびのびと飼うのもいいかも

104 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/03(水) 22:33:30.31 ID:???.net]
>>97
普通の野良犬でも山に逃げ込まれると駆除は困難と言うから
保健所による捕獲ではノイヌまたは狼的犬科動物系は少なそう



105 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 23:52:54.61 ID:1LJpwbCt.net]
99

106 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 23:53:45.00 ID:oNwURd5c.net]
100

107 名前:名無虫さん [2018/10/03(水) 23:54:28.57 ID:mcrDt/5r.net]
101

108 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:39:56.54 ID:???.net]
>>94
>野良犬の死骸として処分されちゃうんだから

フィクションだが「おおかみこどもの雨と雪」にそんなシーンあったな
実は希少なニホンオオカミ(狼男)が野良犬の死体として処理

109 名前:名無虫さん [2018/10/04(木) 11:40:16.35 ID:WagmMK6i.net]
>>94
>野良犬の死骸として処分

(ToT)

110 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/04(木) 12:31:44.54 ID:???.net]
(´;ω;`)ブワッ

111 名前:名無虫さん [2018/10/04(木) 13:52:46.03 ID:6O1lBvHN.net]
105

112 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/04(木) 14:57:28.14 ID:???.net]
>>74
前スレでも話題になったけど秩父野犬も筋肉あって結構逞しいをね
普通の野良には無い貫禄

113 名前:名無虫さん [2018/10/04(木) 19:30:43.13 ID:bu8sW8Ir.net]
>>106
普段小型犬しか見なれてない都会育ちの人が山で遭遇したらチビりそう

114 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/04(木) 20:26:31.61 ID:???.net]
>>107
同意



115 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 06:49:45.17 ID:G91JRxAe.net]
109

116 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 06:50:33.44 ID:/CxpMVW4.net]
110

117 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 06:51:26.59 ID:UQ5rFmvM.net]
111

118 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 07:47:54.28 ID:???.net]
なお足跡からして秩父にはさらに巨大な狼的犬科動物はいるもよう

119 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 10:14:53.95 ID:vMkToYnk.net]
>>112
登山が怖くなる人出るんじゃね?

120 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 12:50:50.09 ID:???.net]
肉食獣って10kg超えるとスペック的に人間の命ヤバいんだっけ
犬ほどは主人に忠実じゃないイエネコの大きさ上限がそのあたりなのは妙に納得
大きめの肉食獣はマジ怖い
(;゚ェ゚;)

121 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 13:27:19.06 ID:pyMaw+IO.net]
115

122 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 13:46:01.39 ID:???.net]
でもまぁ秩父には(草食

123 名前:よりの雑食と言われてはいるが)クマーもいるし []
[ここ壊れてます]

124 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 14:08:06.20 ID:9AwZstiq.net]
>>114 家猫は野育ちの品種でも特に飼いにくいってことはないみたいだな
https://www.min-nekozukan.com/sokoke.html
少々ヤンチャなくらいで。それも体が小さいからか
ディンゴだったら、ブリードものでもこうはいかないと思う
でもアボリジニは冬に湯たんぽのように使ってたってな
そういうおとなしい個体は、白人がやってきたときに犬と混血して、ケルピーとかキャトルドッグになったのかな
元々アボリジニに懐かなかった個体が今のディンゴの祖先なのかな



125 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 15:36:30.03 ID:???.net]
>>117
不思議模様の猫だぬ
https://www.konekono-heya.com/syurui/sokoke.html
かわいい

126 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 16:34:59.71 ID:a3Jm3q8q.net]
119

127 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 16:35:44.40 ID:U0UBisUl.net]
120

128 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 16:36:38.48 ID:/Bwe/9MS.net]


129 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 16:37:24.91 ID:ZrjoY+Or.net]
122

130 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 16:38:11.27 ID:zCZpOdrl.net]
123

131 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 18:13:52.26 ID:???.net]
>>118
縞模様があるんだか無いんだかで中途半端w
でもそこがカワイイ

132 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 19:22:49.39 ID:h/WsNBg3.net]
125

133 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 19:40:09.07 ID:???.net]
>>117
ノネコの気性の荒さ慣れにくさは里親ボランティアの人がよくこぼしてるし、むしろ環境の違いというのも大きいんじゃね?
ソコケは先住民とは敵対せず共存してたってことは人間による迫害も経験してないんだろうし
ホッキョクオオカミが他の地域のオオカミよりフレンドリーなのは、これも人間による迫害が少なかったからという説もあるし

ちなみに平岩米吉氏は、成獣になってから飼いはじめたオオカミも犬のように馴らすことに成功したんだよな
これは馴らす人の才能もあったと思う

134 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:04:00.47 ID:???.net]
平岩氏がオオカミ馴らすことに成功したのは
すでに多頭飼いしてた犬の群れと一緒に飼ったってことも大きい



135 名前:名無虫さん [2018/10/05(金) 21:57:37.28 ID:Rqbl7TrH.net]
犬や狼は群れ内で力の強いものや多数派に合わせる→主人である平岩氏に従うことに習う
平岩氏の飼い犬の群れにおいて新参である狼は地位が最下位→上位の犬達をすっ飛ばして平岩氏に逆らうことはなかった

この合わせ技だぬ

136 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:32:35.91 ID:???.net]
>>128
犬の群れで最下位に甘んじるオオカミてwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef