[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:54 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ16



1 名前:sageteoff mailto:sage [2018/03/03(土) 21:30:06.63 ID:???.net]
ニホンオオカミおよび日本各地で目撃報告がある「オオカミ的な謎のイヌ科動物」について語るスレ。
フィクション、ノンフィクション、神話伝承など、何でもOKです。 (野生生物板のニホンオオカミ本スレ)

ただし、現在もニホンオオカミが生存してるか否か、目撃されたイヌ科動物がニホンオオカミか四国犬(家畜犬)か
などという『議論』は>>4にある専用スレで(かつて四国犬論争でスレを独占され荒らされたことがあるため)
狼導入論に関する話題も(外来狼でありスレ違いなので)乱立してる専用スレ(>>6)のどれかでお願いします。

相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは全て荒らしです。NGして完スルー推奨。

※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。
 控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。
 これも完スルー推奨。
※他スレのレスを丸々コピペをしたりスレを乱立して荒らす人間がいます。
 罵倒やネットウオッチ行為を行う乱立スレは無視、臭いと思ったレスは>>6にある荒らし解説スレで確めてNG。

<重要注意事項>
四国犬ブログの人など外部の個人サイトについて
授乳中で警戒してる母親に対する配慮の無さなどブリーダーとしての知識を疑問視する意見もありますが
匿名掲示板での個人攻撃は、意図せずともブログ晒しや炎上につながる恐れがあります。
引用はなるべく個人サイトを避け、個人への批判をする場合は常識と節度をもって行ってください。

699 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:50:21.12 ID:???.net]
オオカミとヤマイヌと二種いたと言われるのは
冬毛と夏毛のニホンオオカミが別の動物に見えたから説定期

700 名前:名無虫さん [2018/04/20(金) 21:10:08.37 ID:HZbq8iqA.net]
700

701 名前:名無虫さん [2018/04/20(金) 21:10:55.51 ID:YkE4IMJT.net]


702 名前:名無虫さん [2018/04/20(金) 22:05:02.05 ID:tuE94rQ1.net]
>>696->>699
オオカミとヤマイヌの二種説
(参考 : mtDNAによる遺伝子解析でも同一クラスター内で2つのグループを形成)
@ 冬毛と夏毛の違いで別の動物に見えた。
A 各地域の個体群が生息地域分断で独自にし進化した。
B 過去にあった複数回の氷河期毎に大陸で徐々に進化した個体群が別々の時期に渡来した。
C 野犬や山棲犬との交雑。

などいろいろ考えられますよね。何が真実なのか?

703 名前:名無虫さん [2018/04/20(金) 22:25:29.56 ID:MhLnDq0q.net]
>>702
オオカミとヤマイヌ
いろんな可能性考えてみると楽しいですよね

704 名前:名無虫さん [2018/04/20(金) 22:47:18.08 ID:0DNg9sNK.net]
そのうちきっと、剥製用の褪色を防ぐシャンプー・カラー・トリートメントが開発される。
学芸員さんが、時々剥製を洗って、色を染め、トリートメントして、手入れしてあげる♪

ようになったらいいな★

705 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 05:36:48.97 ID:6nWs7p/j.net]
705

706 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 05:41:48.94 ID:7+pCfc0R.net]


707 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/21(土) 07:26:40.12 ID:???.net]
>>704
メンテ技術が進んで生きてる時の状態が劣化無く保存されるようになるといいね



708 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 10:07:36.62 ID:VTSPKapY.net]
>>702
成獣と幼獣、雌雄による違いの可能性も追加で

709 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/21(土) 11:29:41.17 ID:???.net]
タヌキも若い個体はスリムで顔も細くタヌキっぽく見えなかったりする
タヌキは毛の模様が独特だから同じ種と認識しやすいけど
もしそうでなければ若い個体と成獣とで別の動物に見えるかも

710 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 14:04:25.75 ID:dpDnjeHL.net]
710

711 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 14:05:43.77 ID:sNaijQ20.net]
711

712 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/21(土) 21:23:19.71 ID:???.net]
疥癬に罹ったタヌキは更に謎動物になったりする説定期

713 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 22:59:05.30 ID:LSZbfDng.net]
化けるんだな
タヌキだけに

714 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 23:10:44.02 ID:xhIBWblr.net]
だれうま

715 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 23:52:03.97 ID:ellSlN+V.net]
715

716 名前:名無虫さん [2018/04/21(土) 23:57:03.38 ID:EiOQ9eja.net]
( ´∀`)σ)∀`*)

717 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/22(日) 08:44:02.74 ID:???.net]
どろん



718 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 10:41:59.24 ID:kZUIMwiT.net]
タヌキは一般にイメージされてるよりもスリムだから
毛が無いと尚更コレジャナイ感が増すとオモ

719 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/22(日) 15:20:12.86 ID:???.net]
モフモフの毛が無いとタヌキっぽくなくなる代わりに犬の仲間だとわかりやすくなる

720 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 16:11:24.18 ID:znLKPYe/.net]
720

721 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 16:12:14.36 ID:ZCg6ATRy.net]


722 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 16:13:00.18 ID:xcGnzVjj.net]
722

723 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/22(日) 18:29:26.74 ID:???.net]
>>687
既出だけど三峰神社の毛皮の主が生きてた時の姿が見たい

724 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/22(日) 19:52:47.10 ID:???.net]
ライデン剥製、科博剥製、三峰神社毛皮、秩父野犬、祖母山野犬
全て生き返らせて、全員そろい踏みしたところも見てみたい

725 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 21:39:18.44 ID:hveb6Z+t.net]
>>702 タヌキみたいな遺存種が残ってるくらいだから、イヌ科のいろんな系統がいてもおかしくないな
まあタヌキの生態だから逆にキツネやオオカミ(複数種?)やイヌに伍して生き残れたのかもしれないけど....

726 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/22(日) 22:10:09.38 ID:???.net]
日本の山の中で生きていける哺乳類は草食か雑食だけか?
オオカミみたいな肉食は駄目なのかな?

727 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 22:14:33.44 ID:b/w+VZjw.net]




728 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 23:10:04.50 ID:aus7XO62.net]
>>726
有史時代以後に島を除き日本にはヤマネコはいないということになってるが、>>15の本草誌には山猫の記述あり
雷神や雷獣のミイラと伝えられるものはどう見てもネコ科肉食獣(ミイラになった状態でもイエネコにしては大きい)
foofighter.hatenablog.com/entry/2016/09/14/064941
江戸時代まではネコ科肉食獣的な何かも、イヌ科肉食獣と共に存在した可能性もあるんじゃないかな?

そして、一時期森林開発とそれに伴う獲物の減少で数減らしたようだけど、今は野犬は結構山で自活している様子

現状、肉食獣が棲めない環境ってことは無いと思う

729 名前:名無虫さん [2018/04/22(日) 23:54:10.57 ID:yT7wOzDV.net]
>>728
雷獣の正体は今も生息しているハクビシンっぽいですよ。
Wikipediaによると、
『雷獣
各種古典に記録されている雷獣の大きさ、外見、鋭い爪、木に登る、木を引っかくなどの特徴が実在の動物である
ハクビシンと共通すること、江戸で見世物にされていた雷獣の説明もハクビシンに合うこと、江戸時代当時には
ハクビシンの個体数が少なくてまだハクビシンという名前が与えられていなかったことが推測されるため、ハクビシンが
雷獣と見なされていたとする説がある。江戸時代の書物に描かれた雷獣をハクビシンだと指摘する専門家も存在する。』

『ハクビシン
体長51 - 76センチメートル。尾長40 - 60センチメートル。体重3.6 - 6キログラム。』

730 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 02:01:53.42 ID:/uE39coL.net]
730

731 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 04:12:32.44 ID:XDIK2B1f.net]
>>729 日本のハクビシンは顔の模様が海外の亜種と合致しない部分もあるとかどこかで見た記憶があるけど、複数の地域から持ち込まれて日本で交雑したのかな
それとも遺伝的浮動とかで変化?まさか太古からの在来種とも思えないけど

732 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/23(月) 09:47:54.55 ID:???.net]
>>729
雷獣や雷神の正体が何かというより
リンク先で雷獣や雷神のミイラとされているものは
ネコ科的動物(野生化後に巨大化したノネコの可能性含め)じゃないかってこと
リンク先の二体のミイラはハクビシンとは体型が違うし

一方、本草誌に描かれている雷獣は、ハクビシンにもネコ科動物にも見えない
足の長いイヌ科動物に見える

タヌキやムジナという名称が、地方によって違う動物を指すように
雷獣も複数の動物を指す名だったんじゃなかろうか

733 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 11:28:15.92 ID:+16GwpSH.net]
733

734 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 11:29:08.88 ID:Rzmyr871.net]


735 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 11:29:58.39 ID:+fq7zgc0.net]
735

736 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/23(月) 12:02:22.31 ID:???.net]
>>731
ハクビシンに関しては渡来した時期も明治期説ともっと古い時代説と両方あるし色々と謎だね
海外の亜種と交雑した結果、日本独自の顔の模様を持つハクビシンになったのか
大陸で滅んだ系統がたまたま日本で生き延びたのか

737 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/23(月) 14:10:32.84 ID:???.net]
ハクビシンは、縄の上を伝って歩けたりとタヌキには出来ない動きをするんで
化けるタヌキの正体ではないかという説もある



738 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 17:11:17.54 ID:fmH2GG7V.net]
何年か前に目黒でハクビシンの目撃が続いた時はペットが逃げたものと思われてたが
後にあれは野生で目黒に棲みついてるものだとわかったんだよなぁ

739 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/23(月) 18:30:02.73 ID:???.net]
メグちゃんとか愛称つけられてたな>目黒のハクビシン

740 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 19:52:52.26 ID:pxurcBaT.net]
>>724
アイデア乙。
ついでに、四国の松山のオオカミ神社の剥製も追加。(犬かもだけど)

741 名前:名無虫さん [2018/04/23(月) 19:53:17.02 ID:5tErSyNZ.net]
>>732
「ミイラとされているネコ科的動物のような」のは、確かに後肢が長く、頭部のマズルが極端に短いのでハクビシンでは
なさそうですね。尾の部分が無いのが残念です。この体型に似ている動物は、オオヤマネコ(リンクス)ではないでしょうか。
リンクスは後肢が異様に長い。体長とか四肢の長さが解ればある程度察しがつきそうですが。

742 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/23(月) 23:21:00.99 ID:???.net]
>>741
オオヤマネコは明治期になるまでひっそり生存してた説あるね
>>728のミイラがオオヤマネコだったりしたら萌え〜

743 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 07:01:46.81 ID:???.net]
人間を食い殺す化け猫や山猫の伝承は
有史以前に滅んだと言われてるネコ科猛獣の生き残りが元なんじゃないか説あり

744 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 08:29:22.19 ID:Tc5Alwc3.net]
774

745 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 08:30:07.27 ID:oa3iVOJ2.net]
745

746 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 09:35:24.96 ID:???.net]
>>724 >>740
オオカミオールスターや

747 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 11:01:41.34 ID:DZq6GgP+.net]
オオカミ大行進



748 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 13:16:09.63 ID:???.net]
スーパーオオカミ大戦

749 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 17:45:05.57 ID:???.net]
オオカミフェスティバル

750 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 18:12:28.69 ID:lP0me4tk.net]
750

751 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 18:13:14.48 ID:xYzQRpoi.net]


752 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 20:08:27.52 ID:???.net]
>>738-739
目黒区は今やハクビシン被害の問い合わせ第二位
gekitai-factory.com/service/hakubishin/damage/20170118-2/

753 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 21:11:38.56 ID:tCnK9gGH.net]
メグたん、駄目やん…

754 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/24(火) 22:03:36.81 ID:???.net]
(ノ∀`)<アチャー

755 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 22:33:10.16 ID:kboJ1mZa.net]
755

756 名前:名無虫さん [2018/04/24(火) 23:35:04.22 ID:BDOHKs3z.net]
>>669
野犬は山に逃げ込まれたら駆除も難しいというし、深刻な問題やわ

757 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 00:42:04.12 ID:???.net]
警戒心の薄い若い個体以外は罠にもなかなかかからないらしいし



758 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 09:13:07.51 ID:???.net]
>>756-757
その辺の知恵はオオカミと同じだぬ

759 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 11:33:02.64 ID:???.net]
悪名はせたオオカミや名犬たちの例をあげるまでもなく、犬やオオカミは賢いし

760 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 11:57:09.78 ID:0A8l48T0.net]
760

761 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 11:58:02.31 ID:Iz7refam.net]


762 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 13:37:44.95 ID:???.net]
空気読み能力は下手な人間軽く凌ぐ品

763 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 17:05:36.35 ID:NWj2ny2z.net]
同意

764 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 18:10:43.46 ID:???.net]
だからこそ飼いならして使役犬にした場合非常に役立つが
敵対した場合は厄介だという皮肉な一面

765 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 19:18:03.38 ID:Juno2zDn.net]
765

766 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 19:18:45.97 ID:td0ZOvCp.net]
766

767 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 20:05:01.63 ID:???.net]
ふむ



768 名前:名無虫さん [2018/04/25(水) 21:03:05.02 ID:XM2JxwlA.net]
>>762
うちのワンちゃんも人の気持ちがよく分かると感心する。

769 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/25(水) 21:36:28.55 ID:???.net]
賢い家畜ってほんと人間の心察するよね

770 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/26(木) 00:39:00.36 ID:???.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

771 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 05:22:07.54 ID:jPSYik/i.net]
770

772 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 06:52:42.56 ID:PI9L3wJK.net]
>>768-769
賢馬ハンス(クレバー・ハンス)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A2%E9%A6%AC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9

773 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/26(木) 18:08:19.71 ID:???.net]
>>772
ハンスは答えを間違えたら怒られるからと主人の望むとおりにしてただけだろうに
人間の勝手な思い込みで振り回された挙句、最後行方知れずとは本当に気の毒(´;ω;`)

774 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 19:51:43.25 ID:VK4U+mD7.net]
774

775 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 19:52:29.89 ID:YOM+zNUk.net]
775

776 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 19:53:17.38 ID:oSh6DhVl.net]


777 名前:名無虫さん [2018/04/26(木) 19:54:04.50 ID:2HDWpYOL.net]
777



778 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/26(木) 20:42:07.12 ID:???.net]
今でもたまに計算が出来る犬とか言葉のわかる犬とかテレビでやったりしてるけど
たいていはクレバー・ハンス案件だね

779 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/26(木) 22:58:10.73 ID:???.net]
別種の動物の心をここまで読むなんて本当に計算が出来た場合と勝るとも劣らないほど凄い能力かも

780 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 00:12:48.83 ID:hSF+hIXC.net]
780

781 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/27(金) 07:22:12.73 ID:???.net]
盲導犬の能力とか凄いし
はたらく動物エライ

782 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/27(金) 08:23:00.62 ID:???.net]
救助犬バリーの最期には泣ける

783 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 09:22:51.50 ID:kM+xySrZ.net]
>>782
救助者に誤射されて死んだってのはサン・ベルナール(英語読みでセント・バーナード)修道院の宣伝のための作り話で
本当は救助犬引退したあと普通に天寿全うしたらしいぞ

784 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/27(金) 12:57:12.63 ID:???.net]
>>783
それ、違う意味で泣ける…
(´;ω;`)

785 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 13:21:42.12 ID:lMXIMyN5.net]
785

786 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 14:47:34.26 ID:7SDHlfxR.net]
>>732 ネコ科って臼歯の数が減少して「小顔」になってる店で他の食肉目と違う独自性があるんだっけ
そして雷獣の頭骨もその特徴があるような
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E7%A7%91#%E5%BD%A2%E6%85%8B
>第二・第三大臼歯は完全に退化していて、裂肉歯の奥にある上顎第一大臼歯は痕跡器官となっている。

>>764 中国でブームが去ったチベタンマスチフが、チベットの繁殖場から遺棄されて野生化してるそうだな
世代を重ねたらやっぱり耳が立ってくるんだろうか....

787 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/27(金) 19:15:07.24 ID:???.net]
>>786
ネコ科の場合、より肉食に特化してるから臼歯が退化してなくなり
結果、あの可愛らしい丸顔になってるわけか
犬がオオカミに比べ丸顔なのは家畜化の結果だとされてるが
逆に肉食寄りなことで丸顔化するケースもあるのな



788 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 19:44:45.39 ID:lbgu6KTR.net]
788

789 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 19:45:29.59 ID:nxPznydP.net]


790 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 19:46:25.67 ID:Qe/x3VTX.net]
790

791 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 20:52:16.72 ID:6FixyVeM.net]
<< 頭骨形状 >>

イエネコ【 www.geocities.jp/tusu6/honeneko.htm

ユーラシアオオヤマネコ【 https://www.skullsunlimited.com/products/replica-eurasian-lynx-skull-tq-303 】

本州産ハクビシン【 www.geocities.jp/tusu6/honehakubisin.htm

ニホンノウサギ【 www.geocities.jp/tusu6/honenousagi.htm

さてどれが一番近いのか?

792 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/27(金) 21:15:18.70 ID:???.net]
>>791
こうして比較してみると、ネコ科の頭骨ほんと丸ッ

793 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 22:45:20.89 ID:YXsCVAR/.net]
やっぱ雷獣ミイラはネコ科っぽい気ガス

794 名前:名無虫さん [2018/04/27(金) 23:15:02.50 ID:6FixyVeM.net]
>>791 追記。
ネコとオオヤマネコとの体格比較【 https://www.youtube.com/watch?v=b8UrlZwQjR4 】

珍しいV。〔【野生動物の戦い】オオヤマネコvsボブキャット 〕

795 名前:名無虫さん [2018/04/28(土) 02:20:19.33 ID:ALVzkDyb.net]
有色紀州犬も色んな毛色のがある。

この子、お口の黒さ、あごひげっぽく見える。

https://instagram.com/p/Bh0XuVoHrZz/

796 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/28(土) 04:36:05.18 ID:???.net]
これは柴だけど、ニホンオオカミってこういうのっぽいイメージがある

www.shibaho.net/tenrankai/102/photo/his102.html
www.shibaho.net/show/97/akt_080525/photo/her97a.html
www.shibaho.net/show/91/akt_050529/photo/her91a.html

797 名前:796 [2018/04/28(土) 05:37:39.83 ID:h8M9C8WT.net]
あと、こんなのも山の中にいたらニホンオオカミに間違えられそう

www.shibaho.net/tenrankai/105/tky_120408/photo/reference105t.html
www.shibaho.net/tenrankai/111/akt_150524/photo/reference111a.html
www.shibaho.net/tenrankai/108/photo/reference108.html



798 名前:名無虫さん [2018/04/28(土) 08:07:30.11 ID:TH5Mr6m2.net]
(∪^ω^)わんわんお!

799 名前:名無虫さん [2018/04/28(土) 08:08:34.28 ID:VIrZRuns.net]
799






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef