[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:54 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ16



1 名前:sageteoff mailto:sage [2018/03/03(土) 21:30:06.63 ID:???.net]
ニホンオオカミおよび日本各地で目撃報告がある「オオカミ的な謎のイヌ科動物」について語るスレ。
フィクション、ノンフィクション、神話伝承など、何でもOKです。 (野生生物板のニホンオオカミ本スレ)

ただし、現在もニホンオオカミが生存してるか否か、目撃されたイヌ科動物がニホンオオカミか四国犬(家畜犬)か
などという『議論』は>>4にある専用スレで(かつて四国犬論争でスレを独占され荒らされたことがあるため)
狼導入論に関する話題も(外来狼でありスレ違いなので)乱立してる専用スレ(>>6)のどれかでお願いします。

相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは全て荒らしです。NGして完スルー推奨。

※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。
 控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。
 これも完スルー推奨。
※他スレのレスを丸々コピペをしたりスレを乱立して荒らす人間がいます。
 罵倒やネットウオッチ行為を行う乱立スレは無視、臭いと思ったレスは>>6にある荒らし解説スレで確めてNG。

<重要注意事項>
四国犬ブログの人など外部の個人サイトについて
授乳中で警戒してる母親に対する配慮の無さなどブリーダーとしての知識を疑問視する意見もありますが
匿名掲示板での個人攻撃は、意図せずともブログ晒しや炎上につながる恐れがあります。
引用はなるべく個人サイトを避け、個人への批判をする場合は常識と節度をもって行ってください。

438 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 10:19:43.40 ID:???.net]
在りし日のレオポン
s.webry.info/sp/boo-zhoo01.at.webry.info/200807/article_3.html

439 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 13:29:45.90 ID:???.net]
あら超イケメンv

440 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 13:47:04.80 ID:eDV4XLPv.net]
940

441 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 15:30:01.07 ID:???.net]
>>438カッコヨス

442 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 16:34:18.31 ID:ZWjSYnHe.net]
マジ…神々しい…

443 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 18:40:33.98 ID:???.net]
ファンタジー作品のキャラみたい

444 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 19:12:53.00 ID:3nJUTPpi.net]
444

445 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 19:13:43.03 ID:JKA0/Ep1.net]
445

446 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 19:34:36.00 ID:???.net]
犬と狼の混血の狼犬はどっちの血がどう出るかで当たり外れあるようだね



447 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 20:01:03.05 ID:ISUS1zQ8.net]
良いとこどりの当たりが出れば名犬誕生

448 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 20:36:17.96 ID:bqtTQ9Ba.net]
自然界で稀に生まれる狼犬も犬の大胆さを受け継いで狡猾な行動とる狼になる場合もあるらしい

449 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 22:03:47.09 ID:???.net]
街に来るオオカミとして有名なロミオも体色(真っ黒)から犬の血が紛れてる疑惑あるね

450 名前:名無虫さん [2018/04/01(日) 22:20:29.35 ID:yS3ufqP9.net]
450

451 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/01(日) 22:39:17.38 ID:???.net]
>>448
オオカミが狡猾になれば、獲物は、さらに狡猾になる。
獲物が狡猾になれば、オオカミが、もっと狡猾になる。

452 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/02(月) 06:51:54.87 ID:???.net]
オオカミと犬のクオーターと言えば小説のホワイトファング!

453 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 09:11:16.09 ID:jSaC5A14.net]
>>452同じ作者の書いた「荒野の呼び声」は犬が狼の群れで生きるようになる話だな

454 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 11:16:03.32 ID:EfYF7uyw.net]
日本犬で巻尾が多いのって、できるだけオオカミに似ないのが好まれた結果なのかな
プリミティブタイプならもっと差し尾が多くてもよさそうな
でも立ち耳の犬種は世界的にそうか。やっぱり巻尾の方が性質が人間になつきやすい個体が多かった?
でも逆に垂れ耳の犬種になると、今度は尾が伸びたものがほとんどだな
有名どころだと巻尾はパグくらい?

455 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 13:33:45.57 ID:lDAUN61H.net]
455

456 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 13:34:39.72 ID:o1w8Q1d+.net]
456



457 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/02(月) 13:45:37.11 ID:???.net]
>>454
猟犬として山に入った時に、巻き尾だと目立って主人が追いかけやすいからという説があるよ

458 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 18:25:17.56 ID:lOAJ1M5r.net]
>>457
日本犬や他の見かけも生態もオオカミに近い原始犬は、しっぽの形で見分けないと、山に入ったらオオカミと見分けがつきません。
自然、明らかに尻尾の姿がオオカミと違うものが好まれ、繁殖されてきたのではないでしょうか。

459 名前:名無虫さん [2018/04/02(月) 21:26:59.46 ID:vCyyUHut.net]
「巻き尾」をWikipediaで見ると、
『巻き尾は飼育され、家畜化される過程で狼のように本来ピンと立っていた尾が、筋力の低下で生じた形状とされ、
豚の尾も同様の経緯で生じている。』とあります。
野外で運動量を豊富にしていれば巻き尾とはならなかったのかもしれませんね。
「垂れ尾の犬一覧(28犬種)」
【 https://mag.pethomeweb.com/zukan/dog/list/%E5%9E%82%E3%82%8C%E5%B0%BE/TAIL/%E5%9E%82%E3%82%8C%E5%B0%BE 】
シベリアンハスキーは、巻き尾に分類されてるんですかね?
画像をググルと垂れ尾が多いのでてっきり垂れ尾が基本だと思ってました。

460 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 00:13:24.25 ID:d+bo/u8w.net]
460

461 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 04:21:35.04 ID:jx0MdBnI.net]
洋犬の垂れ尾は、巻尾を経て一周回って今の形になったのかな

462 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/03(火) 07:26:50.18 ID:???.net]
>>459
ハスキーには稀に軽く尾を巻く個体もいるそうだけど
他のサイトや図鑑などでは基本的に垂れ尾となってるので
単にそのサイトがミスッてんじゃね?
イラスト自体も垂れ尾になってるし

463 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 11:55:31.23 ID:pxSj8DKz.net]
家畜被害などでオオカミと人間の軋轢が激しく、オオカミが殺されまくっていた地域では
使役犬として役立ってる犬を誤って殺してしまわないよう、オオカミにはない毛色や垂れ耳など
オオカミとはっきり区別出来る特徴持った犬が好都合だったのではないかという説もある

464 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/03(火) 15:21:05.50 ID:???.net]
>>9に呼び名残ってるように、かつては色んな尾の日本犬がいたんだろうね
日本犬を保存復活させる際、殆ど巻き尾のしか残らなかったけど

465 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 15:37:26.85 ID:T9F/WTod.net]
465

466 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 15:39:08.19 ID:ckBDhTKY.net]
466



467 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/03(火) 17:41:55.34 ID:???.net]
>>453
バックたんがけなげな話やね>(´;ω;`)

468 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 17:45:29.88 ID:NJYYeEq6.net]
>>459
オオカミは差し尾じゃなくて、垂れ尾でしょう。

469 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 19:09:29.71 ID:DtiAm5JA.net]
>>453
日本の動物文学に、ウルフィッシュな秋田犬や骨格はオオカミ似のシェパードらの群れに、富士の樹海のオオカミが合流して一緒に奥羽山脈で暮らすことになる物語がある。
白い毛色の秋田犬が、白くて大きな野犬(山棲みの犬?)となって、その子犬らは闘犬と猟犬になって活躍する話もある。

470 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 20:47:43.61 ID:LbDp1hkw.net]
470

471 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 21:40:46.09 ID:DhSgaQvY.net]
ニホンオオカミ酷似の四国犬(オス)と、ロシアのライカ系ミックス(メス)の間の仔犬たち。

https://youtu.be/MYFLkeVpceo

純血の四国犬の繁殖も大事だが、海外でも相性のいい別種の原子犬とカップリングして、仔犬もかわいくかつ野生的に育っていると思うと、嬉しい気もして、フクザツ。

472 名前:名無虫さん [2018/04/03(火) 21:56:55.39 ID:iJluBxzb.net]
>>468
動物園のオオカミだけど動いてる時は、巻き尾と差し尾っぽくない。止まると垂れ尾だね。
【 https://www.youtube.com/watch?v=SlJ4lsRkHOo 】
一概には言えないのかなぁ。
確かコヨーテとアメリカアカオオカミとカナダ東部オオカミは動いてる時も垂れ尾だったと思う


473 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/04(水) 07:36:48.28 ID:???.net]
巻き尾が筋力の低下で生じるものならば状況によっちゃオオカミにも生じると思う

動画の東山動物園のはオオカミなのに巻き尾っぽい尾で知られてる個体じゃないかな


>>33にもある

巻き尾のオオカミ 東山動物園のティト
hanazoo.exblog.jp/iv/detail/?s=26208066&;;i=201609%2F19%2F34%2Fb0245634_22451966.jpg

垂れ耳のオオカミ、富山市ファミリーパークのサスケ
www.toyama-familypark.jp/animal/category/gray-wolf/post-38.html

474 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/04(水) 10:20:48.22 ID:???.net]
巻き尾や垂れ耳のオオカミ、かわいすぎる

475 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 10:45:34.09 ID:blMuKCvY.net]
475

476 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 10:46:25.75 ID:FMscNoLn.net]




477 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 10:48:52.19 ID:yMBlq6ST.net]
477

478 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 14:16:12.78 ID:CAJQJp/0.net]
逆に、走る時など、和犬や巻き尾のプリミティブ・ドッグも、しっぽが垂れ尾になる。
北海道のアイヌの言う、街では犬、野山に入ればオオカミになるという伝承は、あるいはそういう意味も含むのかなと。

479 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 14:17:58.76 ID:CAJQJp/0.net]
土佐犬とみなみアフリカン・ボーブル(って読むのかな? マスチフ系の犬)

https://youtu.be/I5wV1P6bTjQ

どちらが土佐犬か。四国犬の「身の素軽さ」を受け継ぐのはどちらかを見れば、しばらくみればわかる。

480 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 15:25:04.36 ID:p3DOO/0O.net]
紀州で人を案内したい犬・ゴンの像

https://instagram.com/p/BhFWsg8Fqnq/

熊野古道、行きはこんな紀州犬に、帰りは送りオオカミに送られてみたい。

481 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 17:50:24.16 ID:EP1/LRZK.net]


482 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/04(水) 19:02:36.03 ID:???.net]
ゴンちゃんかわいい

483 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 21:14:20.31 ID:RIEH3t2j.net]
>>467
あのラストはマジ泣ける

484 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/04(水) 21:42:32.12 ID:???.net]
>>458 >>463
日本猫の話になるけど、長生きした猫は尾が二つに裂けて猫又という妖怪になるという伝承により
短い尾の方が好まれたから、日本猫には短尾のものが多いという説もあるよ

485 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 22:15:05.21 ID:P08Cm6WI.net]
485

486 名前:名無虫さん [2018/04/04(水) 22:48:47.92 ID:tPTk6FyA.net]
>>483
あかん。昔に読んで、ストーリー忘れてる。
また読むわ。



487 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 08:09:46.53 ID:???.net]
(T x T)<ハチ公とはまた別の形の人間への愛やね、バックたん

488 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 08:38:23.45 ID:73XBYm7S.net]
488

489 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 08:39:15.59 ID:HPTrbGx5.net]


490 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 08:40:02.79 ID:6EWCz4in.net]
490

491 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 10:15:52.28 ID:???.net]
>>448
今いる日本犬の中にはどれだけオオカミの血を引く犬がいるのかいないのか

492 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 10:41:45.78 ID:fFTSBQuz.net]
日本犬の遺伝子調査は何度かされてるみたいだけど
全ての日本犬の品種を調べたわけじゃないだろうからなぁ
神の味噌汁

493 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 12:28:22.47 ID:???.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

494 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 13:56:33.05 ID:???.net]
山で野生化してるような犬の実態は殆ど謎やろうし

495 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 14:23:07.51 ID:l38/7QDY.net]
495

496 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 16:37:17.87 ID:???.net]
野犬と思われてるものの中には古代からいる山棲み犬がいるかもだしね



497 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 17:04:34.60 ID:6ueTUtyp.net]
その可能性は大いにあるとオモ

498 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 20:00:32.04 ID:???.net]
そのへんニホンオオカミ以上に本格調査してみないと実態は掴めないんでわ

499 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 20:49:30.81 ID:KelEH9g3.net]
499

500 名前:名無虫さん [2018/04/05(木) 20:50:20.33 ID:hnKTqqn6.net]
500

501 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 21:35:22.22 ID:???.net]
日本の場合、飼い犬の和犬でも原種のオオカミに近いってのがまたややこくて

502 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/05(木) 22:58:11.02 ID:???.net]
>>501
同意

503 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/06(金) 07:05:26.91 ID:???.net]
ちなみに山棲み猫もいる可能性あるらしいyo

504 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/06(金) 07:45:37.63 ID:???.net]
再野生化猫の存在も興味深い

505 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 08:04:34.90 ID:jUPdqP0e.net]
505

506 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/06(金) 09:52:27.35 ID:???.net]
なんにせよ、完全野生化してるなら安易に駆除せず野生動物として保護してほしい



507 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 12:34:54.93 ID:8G1BA3qr.net]
>>506
同意

508 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/06(金) 14:06:58.41 ID:???.net]
人間の邪魔だから安易に駆除は愚行

509 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:11:10.46 ID:???.net]
野生化してるならすでにその土地の生態系に組み込まれてる可能性ある品

510 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 19:09:11.69 ID:i7g0zFq3.net]
510

511 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 19:09:55.21 ID:R73tyxBs.net]
511

512 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 20:36:35.08 ID:jG/27dwO.net]
>>504
大陸オオカミを飼育していたニホンオオカミと和犬の研究者の娘さんで作家の人が、それについて書いているよ。

猫になった山猫 https://www.amazon.co.jp/dp/4806712418/ref=cm_sw_r_cp_api_MU1XAb98F729D

513 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 21:48:51.09 ID:DAN8tkGq.net]
>>509
被害出す外来種ばかりとりあげられるから、外来種=悪なイメージがついちゃってるが
とくに問題無く定着してしまう外来種だっているもんね

514 名前:名無虫さん [2018/04/06(金) 21:55:14.41 ID:jG/27dwO.net]
この写真の四国イヌのウエストのくびれ、後ろ足のかかとの角度、ニホンオオカミ(ヤマイヌ)のイメージだったそのもの。

https://instagram.com/p/Bgv8RxmhFXO/

515 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/07(土) 00:00:32.53 ID:???.net]
かわゆすなぁ

516 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 00:10:00.90 ID:BX0WPuQR.net]
>>514
N氏撮影の祖母野犬(書籍掲載の写真3と写真10)と比較すると胴体の長さが短いのでやはり和犬の体つきです。
祖母野犬は、体前半分が大型犬だとすると後半分が中型犬のような変わった体型をしています。
四肢先端の地面との接地面(書籍掲載の写真6)も和犬と比べて大きいところが特徴だと思います。
(たぶん中型和犬よりも指が長いのではないだろうか)

ネット上出回ってます祖母野犬の画像は書籍掲載の写真7です。



517 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/07(土) 02:36:11.63 ID:???.net]
>>516
>祖母野犬は、体前半分が大型犬だとすると後半分が中型犬のような変わった体型
 
普通の犬に比べてバランスが妙ですよね
首周りの毛が厚いためか首も異様に太く見えるし

518 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 09:57:18.08 ID:hYTf+glB.net]
>>516
>四肢先端の地面との接地面(書籍掲載の写真6)も和犬と比べて大きい
 
和犬の足跡は丸く可愛らしい感じ、秋田犬など大型犬でも猫足なんて言われてる
www.koinuno-heya.com/zukan/karada-paw.html
祖母山野犬の足跡は記録されてないけど、あの接地面の大きさからして縦長の狼っぽい足跡と推測

519 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/07(土) 12:44:33.75 ID:???.net]
速く走れる犬種だと指の長い縦長足跡が多いようですね

520 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 13:52:01.41 ID:qRa9IWba.net]
520

521 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 13:52:57.30 ID:zrn1RUa3.net]


522 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 13:53:43.23 ID:o4BvP3El.net]
522

523 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 15:58:33.13 ID:qqBxEaHI.net]
>>519
グレイハウンドなんかは、確かに指が長いわ。

524 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/07(土) 19:40:24.40 ID:???.net]
なーる

525 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 20:22:13.67 ID:nXHliNDA.net]
525

526 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 21:24:57.68 ID:GY1nDmS4.net]
>>517
体型がわかる写真みたらそこらへんの雑種野良犬とは全然違う。なんじゃこりゃ?って感じだよな。



527 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:04:30.93 ID:???.net]
>>526
同意

528 名前:名無虫さん [2018/04/07(土) 23:56:05.03 ID:GY1nDmS4.net]
あれを「純血の四国犬」なんてはあ!?だよ。

例の張り紙がなされた時にそれが報道されたそうだけど僕がアナウンサーなら
「あの写真がニホンオオカミかどうかは分かりませんが四国犬とは全然体型が違いますよね」とコメントするな。

529 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/08(日) 07:48:06.03 ID:???.net]
「純血の四国犬」はまさに「語るに落ちる」ってやつだわ

530 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 08:06:16.41 ID:SFuSkF5+.net]
530

531 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/08(日) 08:46:13.47 ID:???.net]
でも祖母山野犬が四国犬に似てるというのは撮影したN氏も第一印象で感じてたらしい
ってか、現像してじっくり見るまではちょっと変わった野犬だと思ってたそうだ
関心のある人にとってもうっかりしてると狼的な特徴は見逃されてしまうものなんだね

532 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 12:24:31.95 ID:gC/bn3o6.net]
>>531
N氏撮影、書籍掲載の祖母野犬画像の内、遠目で小さく写されている写真1と写真2を見ると
まず尾の形状(先端がおわん型になっている)に気付かなければ体色の汚い野犬にしか見えません。
動いているわけですから尾の先端をはっきりと見分けられるのかどうかも疑問です。
撮影された静止画像ですから野犬との違いが認識できるのではないでしょうか。

533 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 13:28:31.56 ID:4q77YoEz.net]
>>532
確かに遠くから見たその写真だとちょっと変わった野犬にしか見えないよね。

534 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 14:48:03.75 ID:zUnbVdaw.net]
>>517
紀州犬にもいくつかタイプがあって、ほっそりしたもの、頭から首にかけて大きいものがある。
頭の大きいものは、猟犬として有能と言われる。
でか頭タイプの紀州犬は、ニホンオオカミの血を色濃く引いている…?
あるいは、ニホンオオカミにも頭がさほど大きくないもの、頭の大きなものと2タイプある?

535 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 17:06:34.72 ID:gC/bn3o6.net]
「頭の大きいものは、猟犬として有能」確かにそうですが額段も非常に強くでますね。

ニホンオオカミの頭骨は額段が極めて低く後部へのトサカのような出っ張りがイヌよりも強くでて且つ
頬骨が左右に広くイヌに比べて頬骨の頂点が高い位置にきますので目も吊り上り頭骨全体も大きくなります。

536 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 17:22:30.45 ID:gC/bn3o6.net]
秩父野犬も祖母野犬も体長と頭部の比率で見ると和犬の頭部の比率よりも大きく見え、
且つ目が吊り上っていて額段も低く見えます。



537 名前:名無虫さん [2018/04/08(日) 17:26:39.92 ID:je3120zW.net]


538 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:09:02.24 ID:???.net]
どっちが先に見つかるか

<ニホンカワウソ?>栃木・那須で足跡撮影 目撃情報相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180407-00000009-mai-life






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef