[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 01:54 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ16



1 名前:sageteoff mailto:sage [2018/03/03(土) 21:30:06.63 ID:???.net]
ニホンオオカミおよび日本各地で目撃報告がある「オオカミ的な謎のイヌ科動物」について語るスレ。
フィクション、ノンフィクション、神話伝承など、何でもOKです。 (野生生物板のニホンオオカミ本スレ)

ただし、現在もニホンオオカミが生存してるか否か、目撃されたイヌ科動物がニホンオオカミか四国犬(家畜犬)か
などという『議論』は>>4にある専用スレで(かつて四国犬論争でスレを独占され荒らされたことがあるため)
狼導入論に関する話題も(外来狼でありスレ違いなので)乱立してる専用スレ(>>6)のどれかでお願いします。

相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは全て荒らしです。NGして完スルー推奨。

※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。
 控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。
 これも完スルー推奨。
※他スレのレスを丸々コピペをしたりスレを乱立して荒らす人間がいます。
 罵倒やネットウオッチ行為を行う乱立スレは無視、臭いと思ったレスは>>6にある荒らし解説スレで確めてNG。

<重要注意事項>
四国犬ブログの人など外部の個人サイトについて
授乳中で警戒してる母親に対する配慮の無さなどブリーダーとしての知識を疑問視する意見もありますが
匿名掲示板での個人攻撃は、意図せずともブログ晒しや炎上につながる恐れがあります。
引用はなるべく個人サイトを避け、個人への批判をする場合は常識と節度をもって行ってください。

117 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/10(土) 10:08:11.37 ID:???.net]
糞と言えば
祖母山野犬がN氏の持ってた犬科動物の糞の臭いに反応してたっぽいということは
N氏の持ってた糞の主も祖母山野犬と同種なんだろうか?

118 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 10:28:06.30 ID:Suu3M0Gt.net]
>>117
ドッグフード食ってる飼い犬の糞じゃなく、
野生イヌの糞ならほぼ同じような獲物を
喰ってるだろうから同種のに近いんじゃ
ないだろうか。

119 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:06:34.49 ID:OArvzqOF.net]
119

120 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:07:22.92 ID:QM04cRv+.net]
120

121 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:08:09.41 ID:OiwyjhAb.net]


122 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:08:59.11 ID:TyBUCbXx.net]
122

123 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:09:50.19 ID:r35Ckds/.net]
123

124 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:10:41.22 ID:B7Ky0n1I.net]


125 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 11:11:29.43 ID:suTW8xUT.net]
125



126 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 16:22:37.26 ID:igqeN4oP.net]
>>117-118
その真実は神のみぞ知る

127 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/10(土) 21:43:00.64 ID:???.net]
神の味噌汁

128 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 22:15:20.34 ID:pOHtiKBg.net]
>>115
オオカミの糞だと煙が上手く上がるとされてるそうな

129 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/10(土) 23:10:22.54 ID:???.net]
オオカミの糞の不思議な力、すなわちクソ力

130 名前:名無虫さん [2018/03/10(土) 23:23:17.49 ID:BfkU57t5.net]
130

131 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/10(土) 23:45:03.30 ID:???.net]
>>129
だれうま

132 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 01:43:32.44 ID:as2QUFqi.net]
学者の研究でオオカミに一番近いのはシバ、次がチャウチャウ、次が秋田犬って
結果が出ていたね。
シェパードやハスキーは遺伝子解析や血中タンパクではオオカミには近くないって

133 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 02:41:24.06 ID:???.net]
>>132
オオカミに近いイヌを群れで飼育するとどうなるんだろうか?
まあ、俺にはそんな実験をする財力はないけどね・・・・orz

134 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 08:08:55.10 ID:???.net]
犬と狼の違いがどこまでが本来のもので、どこまでが家畜化の影響なのかとか知りたい

135 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 08:21:40.84 ID:ketcbbVe.net]
135



136 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 08:22:26.11 ID:aSKyOEJE.net]
あこうしみ

137 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 08:23:12.74 ID:/vAn5v61.net]
あほうしみ

138 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 10:43:19.12 ID:???.net]
>>117
糞の臭いが移動してる奇妙さに好奇心抱いたのかも試練

139 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 12:16:50.07 ID:???.net]
ふつう糞は移動しないだろうしな

140 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 13:40:08.69 ID:???.net]
移動したら怖いよw

141 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 16:07:32.11 ID:NG2+PQ4o.net]
あこうしみ

142 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 20:15:48.73 ID:XVxfdBPV.net]
自走式の糞か

143 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 21:06:08.85 ID:???.net]
ミステリアスウンコ

144 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 21:40:49.41 ID:KKNkG4qB.net]
144

145 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 21:41:45.63 ID:fR8OEeiQ.net]
145



146 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 22:11:51.40 ID:???.net]
糞ミステリー略して糞ミス

147 名前:名無虫さん [2018/03/11(日) 22:33:14.36 ID:kbROecij.net]
糞ホラー

148 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/11(日) 23:06:21.65 ID:???.net]
糞怪談

149 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 00:10:05.33 ID:3ooF6a1q.net]
https://www.quora.com/Which-dogs-are-genetically-the-most-similar-and-the-most-different-to-wolves

アメリカの大学の遺伝子分析。秋田犬は一時洋犬の血が入って雑種化してしまった(新秋田)
のを山間部のマタギ犬などを使って復興したんだけど、そうするとマタギ犬はオオカミに近かったの
かもね

150 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 01:02:16.45 ID:???.net]
秋田犬を集団で山奥に離したら、シカとかの食害防止になる?
秋田犬はオオカミに近いし、野生化したら、草食獣をコントロールできるかも?
まあ、妄想ですw

151 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 06:52:46.51 ID:2of4t6pE.net]


152 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 07:49:44.93 ID:1B2wC7Cf.net]
>>150
その手の話は冗談でも深夜キチ呼び寄せるから専用スレでやってほしひ…(´・ω・`)

153 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 11:16:02.69 ID:???.net]
>>146-148
糞味噌テクニック!!

154 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 18:45:34.55 ID:???.net]
>>153
ヤマジュン乙

155 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 19:04:08.46 ID:yYSl0rD2.net]
155



156 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 21:04:09.44 ID:???.net]
>>138-140
祖母山野犬視点だと謎の移動する糞の臭いを追ってたことになるのか

157 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 21:35:27.35 ID:4yPtiS6I.net]
>>156
「謎の移動」というよりも、N氏が拾って持ち歩いていたことによりその匂いが地面にあった
状態よりも広範囲に渡って漂うことによって臭いのする方へ偵察に来たのかもしれませんよ。
同種の異性個体(味方)なのか、同性個体(敵か味方か)なのか、或いは同種とみていない野犬(敵)なのか?

158 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 21:39:32.79 ID:???.net]
>>156
そりゃ好奇心にかられて追ってくるかもなw

159 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/12(月) 21:41:36.82 ID:???.net]
>>157
おっとリロードしてなかった
確かにその可能性も高いかも

160 名前:名無虫さん [2018/03/12(月) 23:17:42.22 ID:0QR4dEMz.net]
160

161 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 02:05:18.16 ID:g2yQDvis.net]
>>150
リアル銀牙

162 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 02:06:09.45 ID:g2yQDvis.net]
狼犬の子育て

https://youtu.be/lFwJNe6agGU

直系の自分の子でなくてもお兄ちゃんらが面倒見がよい。

163 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/13(火) 08:23:19.87 ID:???.net]
>>132
>オオカミに一番近いのはシバ、次がチャウチャウ、次が秋田犬
 
日本犬はあんまり人為的改良されてなかったからオオカミに近いのかな?

164 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 10:30:39.44 ID:4/rUlHAc.net]
>>162
かわゆすなぁ

165 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 13:18:41.98 ID:k6kww4kx.net]
165



166 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 13:19:27.48 ID:64kqpvXb.net]
166

167 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 16:26:42.33 ID:HPlGR5IJ.net]
>>157
確かに。人間だってガス臭かったり、焦げ臭かったりすると警戒して回りを偵察するわな。

168 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 18:23:24.35 ID:ORYfN0DH.net]
サクラのようなよく知られてる植物でさえ近縁種と紛らわしいから未発見だった新種は存在するのな

100年ぶり 新種のサクラ発見
www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045881231.html

169 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/13(火) 19:06:34.23 ID:???.net]
>>168
奇しくもオオカミや山棲み犬がいるとされる紀伊半島だぬ

170 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 19:24:18.96 ID:4RE72vEf.net]
170

171 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/13(火) 20:19:23.84 ID:???.net]
>>168
こんな身近な植物にも新発見があるのは素直に驚き
 
>>169
山棲み犬についてもいつか解明されてほしいぞ

172 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/13(火) 21:12:25.86 ID:???.net]
>>171
山棲犬同意

173 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 22:28:39.22 ID:gW6b1YW/.net]
できれば山棲み犬の名称も地域ごとに付けて欲しいな。
例えば、紀伊半島のは紀伊山地野生犬とか。山脈や山系毎にね。

174 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/13(火) 22:58:55.69 ID:???.net]
>>173
紀伊山地野生犬カコイイ!!

175 名前:名無虫さん [2018/03/13(火) 23:26:50.10 ID:t/KwE4L9.net]
175



176 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/14(水) 01:24:39.70 ID:???.net]
○○山脈野生犬、××山系野生犬
滾るネーミングや〜

177 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 09:53:37.62 ID:XXkXZee+.net]
177

178 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/14(水) 11:10:16.99 ID:???.net]
>>171
>山棲み犬についてもいつか解明されてほしいぞ

今も存在するならニホンオオカミに劣らない貴重な動物だしね

179 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 11:44:17.30 ID:NJDv+ZRG.net]
>>178
四国の石鎚山系、本川あたりにまだ生き残っていないかな。
現地調査が必要。

180 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 13:12:45.82 ID:ybnyZEw2.net]
ニホンオオカミは最終的には頭蓋骨を調べないと確定できないとはいえ
祖母山でも秩父でも疑惑の動物は外観から普通の犬とは全然違う、なんじゃこりゃ?
となるけどそれは見て分かるようなものなの?

181 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 13:31:33.06 ID:j6Ulawmr.net]
あこうしみ

182 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 15:31:39.54 ID:vKRQDxlk.net]
>>180
犬と狼に限らず近縁種との違いは、興味ある人がじっくり観察すれば「なんじゃこりゃ」と気付くけど
そうでないなら気付かずスルーしちゃうものじゃないかな?
祖母山野犬を撮影したN氏も、撮影した時点では気付かず、現像してじっくりみてから普通の犬との相違に
気付いて「なんじゃこりゃー」となったそうだし

新発見のクマノザクラも、山深い土地に自生するサクラなので長いこと研究者の目にはふれなかった
普段目にしていた地元の人は、普通のヤマザクラとは開花時期が異なる変なヤマザクラだなとは思っていたが
それが普通のヤマザクラとは種類が違うからなのだとは知らなかった
ヤマザクラの研究用サンプルとして贈られてきたものの中に偶然クマノザクラが紛れていてはじめて研究者の
目にとまったことが発見のきっかけ だったそうだ(クニマス発見のきっかけともちょっと似てる)

183 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 17:54:36.30 ID:NJDv+ZRG.net]
>>174
紀伊半島は、熊野古道でニホノオカミ疑い動物目撃体験もある。
古くからある道から少し奥深くへ行くと、シーボルトハウス・ライデン博物館剥製に似たイヌ科動物がいるかもしれない。

184 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/14(水) 17:57:07.70 ID:???.net]
1928年以前の北海道住人「ゴンボネズミが貴重なウサギ(ナキウサギ)だなんて知らなかった!」

185 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 18:47:59.01 ID:AXMaoq4V.net]
185



186 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/14(水) 19:17:33.71 ID:???.net]
>>183
>ライデン博物館剥製に似たイヌ科動物がいるかもしれない。
 
想像して萌え〜

187 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 19:57:26.09 ID:kjvBaJjS.net]
hkmk.blog.so-net.ne.jp/archive/20150404
2015年4月関東で撮影のようです。22枚目の画像、四国犬の野犬? 山棲み犬?
こういうのが結構いるんだな。

188 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 19:59:24.12 ID:kjvBaJjS.net]
>>187 書きもれ。
画像を500%拡大してみても、首輪らしきものは見えません。

189 名前:名無虫さん [2018/03/14(水) 23:49:08.62 ID:HujXQ7xR.net]
山に野犬(と思われてる野生動物)は結構いるっぽいぬ

190 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 00:17:00.89 ID:TJrOBMhB.net]
190

191 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/15(木) 10:52:13.43 ID:???.net]
山棲み犬ってオオカミ以上に研究されてないような
逆に今後の調査研究に期待

192 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/15(木) 12:54:26.67 ID:???.net]
山に潜んでるなら大丈夫かもしれないけど
野良犬扱いで駆除はしないでほしい>野生化犬

193 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 16:27:26.16 ID:mbTFPkCS.net]
稀少な動物をそれと知らずに駆除してたなんて愚行はやめてほしいなぁ

194 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/15(木) 19:14:11.60 ID:???.net]
だぬ

195 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 19:40:24.82 ID:g7T7xoey.net]
195



196 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/15(木) 20:49:23.44 ID:???.net]
山ほどいるシカの駆除も予定より進んでないんだし
山にいるイヌ科動物的な何かを全滅させるのはまず無理と思うけどな

197 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 22:45:04.03 ID:Zjriccl3.net]
>>162
動物の子供の可愛さは反則

198 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/15(木) 23:06:54.78 ID:???.net]
>>197
同意
かわいいは絶対正義

199 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 23:35:49.60 ID:0ru2XmLX.net]
199

200 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 23:36:43.58 ID:Po4TAlNi.net]
200

201 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 23:37:57.19 ID:P+9Y/RIG.net]
あこうしみ

202 名前:名無虫さん [2018/03/15(木) 23:58:16.33 ID:JX1j1hz2.net]
かつて誰かが言ってましたがシカやイノシシの生息数をコントロールするのに山中に棲息する野犬や山棲み犬は既に効果を発揮しているだろうと。
実際の生息数やどの山域にいるかがはっきりと調査されていないので誰もわからないだけではないだろうか。
シカの生息数が急増している地域もあるが殆ど変らない地域もある。かつてニホンオオカミがコントロール
していたことを野犬や山棲み犬も貢献しているならば野犬狩りをすることは、昔ニホンオオカミを絶滅に
追い込んだことと同じ過ちを犯すこととなるのではないか。

203 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/16(金) 04:15:12.70 ID:???.net]
>>202
はげどう

204 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/16(金) 08:18:27.47 ID:???.net]
山に現在いるイヌっぽい動物が何であれ
どうせ野良犬だろとか危険だから駆除しようという視点以外をもってほしいなぁ

205 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/16(金) 08:20:02.90 ID:???.net]
そもそも山にいる犬的動物が人間にとって本当に危険なのかという疑問もある



206 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 08:55:23.37 ID:5VQpu+3d.net]
あほうしみ

207 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/16(金) 09:53:19.82 ID:???.net]
>>157
>同種の異性個体(味方)なのか、同性個体(敵か味方か)なのか、或いは同種とみていない野犬(敵)なのか?

オオカミは犬をどこまで同族とみなしてるんだろう?

208 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 14:32:39.27 ID:VtutYD+r.net]
オオカミにとっての犬>餌だったり交尾相手だったりと忙しい

209 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 14:53:39.20 ID:6PKdFJB8.net]
野犬より野良猫がすきだな、特に美人猫、放置しても綺麗になるやつ
https://goo.gl/VfgsBS

210 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 14:55:46.20 ID:8LBGaH1j.net]
野犬より野良猫がすきだな、特に美人猫、放置しても綺麗になるやつ
https://goo.gl/VfgsBS

211 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 21:51:58.55 ID:PMtjmeS3.net]
211

212 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 21:52:48.55 ID:2nmilOoX.net]
ふむ

213 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 22:06:21.26 ID:99gSsu+H.net]
>>208
人間も時と場合によって同族食ったりセックルしたり

214 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 22:31:16.35 ID:hdG/4VZV.net]
>>207
北米大陸では内陸部の大型ハイイロオオカミも中型の東部オオカミ・アカオオカミにも
コヨーテのDNAの痕跡が
あるようですから番の相手がなかなか見つからなかった場合などには交雑していたのではないでしょうか。
本州・四国・九州でもニホンオオカミの生息数が著しく減少した地域では山棲犬や和犬タイプの野犬と交雑
していたかもしれませんね。さすがに小型犬や耳の垂れた洋犬はないんじゃないかとは思いますが。

215 名前:名無虫さん mailto:sage [2018/03/16(金) 22:42:14.72 ID:???.net]
人間同様、狼も適応能力が高いから臨機応変なんやね



216 名前:名無虫さん [2018/03/16(金) 22:53:28.96 ID:hdG/4VZV.net]
<< 世界が注目! 日本の絶滅鳥が復活 >> 3月16日 20時55分 NHKニュース 科学
【 https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0316.html?utm_int=detail_contents_tokushu_001 】
『 〜「アホウドリ」 国の特別天然記念物に指定されているこの鳥は、かつて数百万羽が小笠原諸島や
伊豆諸島に生息していました。ところが、19世紀末から、羽毛をとるための大規模な乱獲が始まり、
1949年(昭和24年)に一度は、絶滅宣言が出されます。2年後、偶然にも、東京の南600キロに位置する
鳥島の断崖に、わずか10羽だけが生息しているのが見つかり、多くの日本人研究者による世界でも
例を見ない大規模な保護活動が続けられてきました。現在、その個体数はおよそ4,500羽。
絶滅が宣言された生物種が、再びよみがえり始めたのです。こうしたケースは、世界的にも少なく、
日本の取り組みは、絶滅危惧種の保護に取り組む世界中の人たちから、大きな注目を集めています。〜 』
とあり、ニホンオオカミも発見・生存証明されて「日本の絶滅オオカミ復活」となって欲しいものです。

217 名前:名無虫さん [2018/03/17(土) 00:57:46.59 ID:nnDn8qHn.net]







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef