[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/01 17:57 / Filesize : 477 KB / Number-of Response : 907
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 22【テンプレ読め】



1 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/02/14(日) 11:07:12 ID:dOACzrlF0]
【重要】
必ず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

前スレ
【まずは】Nintendo Wi-Fi質問スレ 21【テンプレ読め】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1249563762/l50

398 名前:391 mailto:sage [2010/06/10(木) 04:13:11 ID:n7KvTnqw0]
この結果を見せた上でのアドバイスでなかったのがいけなかったようです
OSはXPです
接続テストでIPアドレスが取得できず、IPアドレスを設定し直しましたが
同じエラーが出ました

Windows IP Configuration



Host Name . . . . . . . . . . . . : D5NC92BX

Primary Dns Suffix . . . . . . . :

Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid

IP Routing Enabled. . . . . . . . : No

WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No



Ethernet adapter ネットワーク ブリッジ:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : MAC ブリッジ ミニポート

Physical Address. . . . . . . . . : 02-13-72-16-D7-23

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes

Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes

Autoconfiguration IP Address. . . : 169.254.144.52

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:49b1:bd23:6ee4:cfe

IP Address. . . . . . . . . . . . : 2408:54:ffff:2b:13:72ff:fe16:d723

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::13:72ff:fe16:d723%4

Default Gateway . . . . . . . . . : fe80::212:e2ff:fe70:b20c%4

DNS Servers . . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1

fec0:0:0:ffff::2%1

fec0:0:0:ffff::3%1

399 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:13:56 ID:n7KvTnqw0]
PPP adapter インターネット接続(2):



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : WAN (PPP/SLIP) Interface

Physical Address. . . . . . . . . : 00-53-45-00-00-00

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : 121.115.251.104

Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.255

Default Gateway . . . . . . . . . : 121.115.251.104

DNS Servers . . . . . . . . . . . : 220.220.248.2

220.220.248.10

NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled



Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:



Connection-specific DNS Suffix . :

Description . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface

Physical Address. . . . . . . . . : FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF-FF

Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No

IP Address. . . . . . . . . . . . : fe80::5445:5245:444f%5

Default Gateway . . . . . . . . . :
NetBIOS over Tcpip. . . . . . . . : Disabled

400 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:14:07 ID:Z2Y19s+l0]
>>398
ん? まだブリッジがあるようですが?

401 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:27:02 ID:5heSQCjS0]
ネットワーク接続のところにはブリッジが表示されていないのですが
ローカルエリア接続のプロパティでの
インターネット接続の共有の二つにチェックをいれてみました

コマンドの方ではブリッジの表示がないのですが
何故かメモ帳の方には出てしまうみたいです

402 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:35:00 ID:Z2Y19s+l0]
>>401
ローカルエリア接続のプロパティにある、インターネット接続共有の
チェック 2 つは外して下さい。そこではありません。

ブリッジがあると、インターネット接続共有は構成できなかったと思うのですが…
とりあえず、ブリッジが外れた後の手順を書いておきますね。
操作手順説明は、XP の標準テーマ(Luna)を想定しています。

1. 「スタート」→「コントロールパネル」を開く
2. 「ネットワークとインターネットの接続」を開く
3. (コントロールパネルを選んで実行しますから)「ネットワーク接続」を開く
4. 「インターネット接続(2)」のアイコンを右クリックして「プロパティ」を開く
5. 「詳細設定」タブをクリック
6. 「インターネット接続の共有」の上のチェックを付けて「OK」
7. PC を再起動

これで DSi からせつ族テストをすれば OK になるはずなんですが
それでもエラーが出るのであれば、セキュリティソフトの関係か否かを
切り分けるために、再度 ipconfig /all の結果を出してください。
インターネット接続共有自体が設定できなければ、ブリッジをどうにか
しないといけないんですが…

とりあえず、これが全てです。

403 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:48:47 ID:VfZxgcdP0]
>>402
その手順で繋がりました
どうやら全然関係ないところばかりいじっていたようです
本当にありがとうございました

404 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:51:10 ID:Z2Y19s+l0]
>>403
おめでとうございます。諦めないで良かったですね。お疲れ様でした。

405 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/10(木) 04:58:07 ID:Z2Y19s+l0]
あ、そうそう、そう言えば、同じような環境で更に Wii を接続しようとすると
>>367 のように Wii だけエラーになるパターンがありますので、もしそうなったら
(そういう予定があれば)、私に直接メール(>>24)を下さい。
そちらもアドバイス出来ますので。

406 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 21:08:12 ID:tpWuBuoB0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:GW-USMicroN
OS:win7
セキュリティソフト:Avast
セキュリティソフト設定の確認の有無:FW無効化済み
モデムの機種名:RV-230SE
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無:無効化済み
回線種類:So-net光
エラーコード:52000
試した手順をできるだけ詳しく:FWの無効化のみ

公式の手順に沿って設定していたのですが、
www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-usmicron/v2/html/menu-2-3.html#ordinary
これと同じユーティリティ画面も表示されず、困りました・・・
よろしくお願いします。



407 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 22:57:30 ID:y8lQ77+f0]
>>406
> OS:win7

> これと同じユーティリティ画面も表示されず、困りました・・・
とのことで、Windows 7 対応は大丈夫かと思いましたが、公式情報によると
ちゃんと 7 対応らしいので、そういう訳ではなさそうですね。

エラーコードが 5210x だったら、あぁいつものパターンか、と思ったりもするのですが
5200x ってのがちょっと気になるところです。

とりあえず、52x0x の場合は ipconfig /all の結果を略さずに貼って下さい。
(7 なので、たくさん出てくるであろう Tunnel adapter の結果は除外しても構いません)

あと、エラーコードは DS のもののようですが、Wii では試せませんか(お持ちですか)?

408 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 23:05:18 ID:tpWuBuoB0]
Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 6:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : GW-USMicroN
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-22-CF-30-BC-64
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::a82d:340d:94f9:6e29%17(優先)
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.110.41(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 285221583
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-25-03-43-00-17-C4-D5
-44-77
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%2
fec0:0:0:ffff::2%2
fec0:0:0:ffff::3%2
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

イーサネット アダプター ネットワーク ブリッジ:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : MAC Bridge Miniport
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-0A-A9-1E-57-BC
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:c90:1421:287c:8da:b39e:c6db:fac(優
先)
一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:c90:1421:287c:4503:a9fb:edaf:f225(
優先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::8da:b39e:c6db:fac%20(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.1.2(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月11日 21:44:37
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月12日 21:44:36
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80::217:fff:fe6f:e01a%20
192.168.1.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 3:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-17-C4-D5-44-77
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PC
I-E NIC
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-17-C4-D5-44-77
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


409 名前:こくないのだれか [2010/06/11(金) 23:06:13 ID:tpWuBuoB0]
>>407
以上です。
wiiは持ってないので検証できないですね・・・
ほかに何か必要な情報等ありましたら、またお願いします。

410 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:14:22 ID:y8lQ77+f0]
>>408
> イーサネット アダプター ネットワーク ブリッジ:
また、ブリッジですか。つい最近 >>395>>397 でも書きましたが
ブリッジで対処可能な場合と駄目な場合があるんですが
なぜブリッジがあるか心当たりありますか?
ipconfig の結果を見る限りですと、ブリッジで対処可能な環境のようにも見えますが、
USB コネクタのユーティリティの仕様によって駄目なものもありますので、
まずは素直にインターネット接続共有(ICS)案で進めた方が良いと思います。

改めて聞きますが、なぜブリッジがあるか心当たりありますか?

411 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:21:55 ID:tpWuBuoB0]
>>410
あ、このブリッジ外してアダプタとブリッジ接続し直したら普通に繋がりました・・・

412 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:31:11 ID:y8lQ77+f0]
>>411
そうですか。それならばとりあえずおめでとうございました。

先にも書いたとおり、環境的にブリッジで対処可能な環境で
(ブリッジが設定されてたから?)インターネット接続共有も
設定されていなかったので、正しくブリッジのペアを選んだので
対処出来たということですね。

413 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/11(金) 23:32:02 ID:tpWuBuoB0]
>>412
どうやらそのようです。ありがとうございました。

414 名前:こくないのだれか [2010/06/12(土) 23:42:26 ID:baGuGhFw0]
>>386と同じくLogitecのLAN-WN11/U2DS使ってるけど
「ICS is already bound by another network device.」ってエラー表示が出ます
どうすればwifi繋がるようになりますか?OSはvistaです。

415 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 00:00:04 ID:DSS0uWSf0]
>>414
>>387 を読んでください

416 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 00:40:41 ID:rcA6jvV10]
>>415
こうでしょうか?間違ってるかも知れません

C:\Users\komando>ipconfig/all

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月12日 21:50:11
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月14日 21:50:10
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい



417 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 01:38:26 ID:DSS0uWSf0]
>>416
すみません。コメント遅れました。

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
> デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
> DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
> DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1

ということは、無線のアクセスポイント経由でインターネットに接続しているんじゃ
ないんでしょうか? (そうなると、なぜ USB コネクタを使おうとしているのかな?)

あと、ローカルエリア接続(*1)がないのも気になりますね。
ご自身で無効化されているのでしょうか? 分かりますか?

それと、ipconfig /all の結果ですが、LAN-WN11/U2DS を挿した状態での
結果をもう一度提示していただいて良いでしょうか? 言い忘れておりました、すみません。
また、DS/Wii のどちらを接続しようとしているかも教えて下さい。

これから外出しますので、お返事は遅くなりますが、ご了承ください。

418 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:24:28 ID:rcA6jvV10]
>>417
XPの親機がインターネット出来て、ルーターで複数のノートPCでも接続できる形をとっています。
USBなしでもwifi出来たのですか!?しかし購入してしまったので本製品でwifi接続できるようにしたいです。

ローカルエリア接続を無効化してました。有効化してみます。

DSへ接続しようとしています。因みに初期型です。
以下、本製品を挿した状態での結果です。

419 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:27:18 ID:rcA6jvV10]
>>418から連投失礼します。以下、ipconfig /allの結果です。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-27-40
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.38.98(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 7:09:31
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月15日 7:09:31
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

続きます

420 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 07:28:13 ID:rcA6jvV10]
>>418->>419から連投失礼します。以下、ipconfig /allの続きです。

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet
Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-A0-D1-87-00-E9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 10:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #3
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

以上です。連投長文失礼しました。

421 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 08:44:10 ID:DSS0uWSf0]
>>418-420
うーん、この状態で「ICS is already bound by another network device.」が
出るんですか…

とりあえず、以下の手順で設定変更をした後に、接続テストまで進めるかをご確認下さい。

0. USB コネクタを挿した状態で作業をして下さい
1. 「スタート」→「コントロール パネル」→「ネットワークとインターネット」
  →「ネットワーク センター」→「ネットワーク接続の管理」
2. 「ワイヤレス ネットワーク接続」アイコンを右クリックして「プロパティ」(管理者確認)
3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
  インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックする
  ※チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が表示されていて
   変更可能になっている場合は「ワイヤレス ネットワーク接続 2」を選択して「OK」
4. USB コネクタを挿したまま、PC を再起動

もし、接続テストまで進めない場合はその旨を、接続テストでエラーが出る場合は
エラーコードと ipconfig /all 結果を再度貼って下さい。

以上、宜しくご確認をお願い致します。

422 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:29:00 ID:rcA6jvV10]
>>421
遅くなってしまいすみません

エラーコード:52000
IPアドレスが取得できません。
アクセスポイントの設定をご確認ください。

以下ipconfig /allの結果です

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : yoshi-PC
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : zaq.ne.jp

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-01-8E-CB-27-40
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter

物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-1B-9E-5E-CF-98
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.5(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 16:22:44
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月15日 16:22:44
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 192.168.11.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効


423 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:33:00 ID:rcA6jvV10]
>>422の続きです。

イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8039 PCI-E Fast Ethernet
Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-A0-D1-87-00-E9
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続*:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{5943B784-4C39-4D13-8643-BF7EED913
3D7}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : zaq.ne.jp
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.zaq.ne.jp
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい


424 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 16:34:03 ID:rcA6jvV10]
>>422-423の続きです。

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 02-00-54-55-4E-01
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 10:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : isatap.{24E00C2E-92AA-4ABE-8F2E-6FA7161B6
08D}
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 11:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : 6TO4 Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

>>422-424以上で終わりです。
接続テストにてアンテナ3本から途中で0本になりエラーコードがでます。

425 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 17:28:19 ID:fA0PEwH00]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:無線LAN LocationFree
OS:Windows7
セキュリティソフト:McAfee
セキュリティソフト設定の確認の有無:有
モデムの機種名:LocationFree
ルータの有無:有 NP-BBRM
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:有
回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
プロバイダ名と契約コース:上記と同じ
エラーコード:マリオカートDSだと、86420。ポケモンだとエラーコードは出ないが、Wi-Fi対戦で対戦すると途中で接続が切れる。
スマブラXも対戦できない(86420)。

一回ルータをいじってみたが、インターネットに接続できなくなった。
元に戻したが、またいじるとインターネットに接続できなくなると大変だから質問しにきました。
IPアドレスの固定方法とかもネットで調べたがよくわからず。PCは2台所持。

ルータを買い替えたほうが手っとりばやい気もするんですが・・・
買い替えるならオススメ教えてください


426 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 18:33:44 ID:DSS0uWSf0]
>>422-424
「ICS is already bound by another network device.」は出なくなったという
ことで良いのでしょうか?

> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:
> 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Logitec LAN-WN11/U2 Wireless LAN Adapter
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.1(優先)

ということですので、インターネット接続共有は正しく設定されているように見えます。
それで 5200x ということであれば、セキュリティソフトが通信を遮断していないかどうかを
まずは確認したいところです。その可能性はどうでしょうか?

>>425
> 回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
で 86420 ということは、マンションの設備的に駄目な環境かもしれませんが

> 任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
ということから大丈夫なような気もします。とにかく

> 回線種類:インターネットマンションだからよくわからない。
> プロバイダ名と契約コース:上記と同じ
をはっきりさせてもらわないと何とも言えないですね。
あと、とりあえず ipconfig /all の結果を貼ってみて下さい。



427 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 18:46:51 ID:rcA6jvV10]
>>426
APモード→ステーションモード→APモードと
再起動的な事をしたらwifi繋がりました!!ありがとうございます!!

3. 「共有」タブを開いて「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
  インターネット接続をとおしての接続を許可する」をチェックする
  ※チェックの下に「ホームネットワーク接続」の選択が表示されていて
   変更可能になっている場合は「ワイヤレス ネットワーク接続 2」を選択して「OK」

が効いたんだと思います。この製品が無駄にならずに本当に良かったです!!
ありがとうございました!!

428 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 19:10:12 ID:rcA6jvV10]
>>427
ところがどっこいWifi接続はできるのですが
すぐにエラーコード86420が出てしまうようになってしまいました・・・

429 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 20:24:22 ID:DSS0uWSf0]
>>428
86420 ですか。それはやっかいですね。
それであれば、まずは公式ページの接続チェックを行った結果を教えて下さい。
あと、セキュリティソフトの使用有無を。

430 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 20:32:04 ID:rcA6jvV10]
>>429
接続チェックの結果は 接続可能 でした。
セキュリティソフトは特に導入しておらず、ファイアウォールを使用しています。

431 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 20:40:56 ID:DSS0uWSf0]
>>430
それであれば無線のルータは何という型番のものをお使いですか?
あと、ファイアウォールを使っているというのは、Windows ファイアウォールを
使っているという意味だと思いますが、一旦無効にして試すとどうですか?

432 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:01:33 ID:fA0PEwH00]
>>426
遅れました。
親に聞いてみたところプロバイダは「mfネット」だそうです。

以下、ipconfig /allの結果です。

Windows IP 構成

ホスト名 . . . . . . . . . . . . : Felix
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Atheros AR9285 Wireless Network Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 2C-81-58-EC-6B-FB
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::b05f:4eea:2b0c:add8%12(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.231.71.33(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2010年6月13日 20:50:44
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2010年6月14日 20:50:44
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.231.71.1
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 218113630
DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-13-A1-18-8E-00-24-BE-B3
-ED-A0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効




433 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:02:56 ID:fA0PEwH00]
>>432の続きです。

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Intel(R) 82567V-2 Gigabit Network Connect
ion
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-24-BE-B3-ED-A0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter isatap.{38918B65-2109-464D-81CE-4CD285BD7794}:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface
物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:cf2e:3096:1cb2:f7a7:2cf8:c4b5(優
先)
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1cb2:f7a7:2cf8:c4b5%15(優先)
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : ::
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効

434 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 21:18:26 ID:rcA6jvV10]
>>430
無線のルーターの型番は WZR-AMPG300NH です。
ファイアウォールを無効化し試してましたがダメでした・・・

435 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 21:55:52 ID:DSS0uWSf0]
>>432-433
> Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:
> DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
> IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 10.231.71.33(優先)
> デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 10.231.71.1
> DHCP サーバー . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
> DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 10.231.71.1
とのことですが、その PC も無線で接続しているんですよね?
無線の親機はマンションの設備ですか? ご自宅所有のものですか?

どちらにしても
www.now.mfnet.ne.jp/support/faq/index.html
を見る限りですと、大した情報も書いてませんし、その程度の所のように思えます。
グローバル IP アドレスサービスがあるようなことも書いてありませんし。
プライベートアドレス付与であることは間違いありませんので、
マンション側の共用設備(ルータ)が問題になっているような印象を受けます。
その場合は、各個宅で何をやってもどうしようもありません。残念ですが。

>>434
86420 がルータを含む上位の機器の問題か否かを、ある程度切り分けないと
いけませんので、まずは USB コネクタではなく WZR-AMPG300NH を使って
接続してみて、それでも 86420 が出ないかを確かめた方が良いかと思います。
AOSS で接続できませんか?

436 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:10:11 ID:fA0PEwH00]
>>435
このPCは無線で接続しています。
無線の親機は自宅のものです。
マンション側の問題だとしたらショックです・・・

何か繋げる方法はないのでしょうか・・・?



437 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:16:07 ID:rcA6jvV10]
>>435
AOSS接続にするとインターネットに接続できなくなります・・・

438 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:17:14 ID:DSS0uWSf0]
>>436
>>317-319 でも似たようなことをやりましたが、通常 86420 で駄目になるパターンは
接続チェックで接続不可になる場合がほとんどだと思うのですがねぇ。

> 無線の親機は自宅のものです。
その親機の型番は何ですか? NP-BBRM の内側に接続されているんですよね?

> マンション側の問題だとしたらショックです・・・
こればっかりは一度問い合わせをされた方が良いかと思います。
まぁ、あのページの情報を見る限りですと、期待通りの答えは返ってこないと思いますが…

439 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:22:02 ID:DSS0uWSf0]
>>437
> AOSS接続にするとインターネットに接続できなくなります・・・
それは、無線接続している PC がってことですよね?
その時、DS は繋がるようになるんですよね?

この機種はマルチセキュリティ対応ではないようですので、
DS を AOSS すると、暗号化形式が WEP に下がりますので
PC も繋がらなくなるのでしょう。その場合は、PC からも再度
AOSS すれば繋がるようになるんじゃないかと思いますが、如何でしょうか?

440 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:29:42 ID:rcA6jvV10]
>>440
事情があるのでPCをAOSSにするのはちょっとまずいです・・・。

なんとかAOSSではなくLogitec LAN-WN11/U2DSでwifiできないでしょうか・・・

441 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:38:15 ID:DSS0uWSf0]
>>440
不安定要素を一つ一つ調べていかないと 86420 の解決は難しいですよ。
USB コネクタを介す事で、少なくとも PC での NAT(インターネット接続共有)や
セキュリティソフト関連が問題か否かは切り分けができますので。
また、無線-無線ブリッジ(今回はブリッジではありませんが)は
どちらにしてもお勧めできませんので。

442 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:39:41 ID:DSS0uWSf0]
文章がおかしかったので訂正。

USB コネクタを「介さない」事で、少なくとも PC での NAT(インターネット接続共有)や
セキュリティソフト関連が問題か否かを切り分けができますので。

443 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 22:47:42 ID:fA0PEwH00]
>>438
親機の型番はLocationFreeのLF-PK1です。

問い合わせですか・・・
問い合わせるとしたらどのようなことを改善して欲しいといえばいいのでしょうか?

無知なものですみません。

444 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 22:56:37 ID:rcA6jvV10]
>>442
わかりました。ただ、AOSSを試すのに時間をとりますので
しばらく待っていただければ幸いです。

445 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:10:07 ID:DSS0uWSf0]
>>443
まとめるとですね、今現在怪しいのは
・親機LocationFreeのLF-PK1
 →接続チェックは接続可能だし、用途からして一癖ありそうな製品だし
  (さすがにLF-PK1の詳細仕様を調べるほど元気がありません)
  NP-BBRM は一応公式的には○なので除外しても良さそうだし
・プロバイダは「mfネット」
 →既に書いた通り、ここが一番問題だと思いますが、接続チェックは接続可能
  という所がちょっとだけ解せません

これまた一つ一つ潰していくしかないのですが、一番簡単そうな切り分け方は
Wii を有線アダプタで NP-BBRM と繋ぐこと。これで、少なくとも LF-PK1 の
問題かどうかは切り分け出来ます。出費は掛かりますし、プロバイダが一番怪しい
ことには変わらないので、無駄な出費で終わる可能性も十分ありますが。

なので、まずはプロバイダ側に問い合わせる方が賢明だと思います。
任天堂の Wi-Fi コネクションの利用が可能か、稼動実績があるか、
それでも話が通じなければ、一般的な所謂ネットゲームが利用可能か、
といった聞き方でしょうね。先にも言った通り、答えは期待できないと思いますが。

446 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:33:12 ID:DSS0uWSf0]
>>444
もう遅いかもしれませんが、私は別に「AOSS」に拘っているわけではありませんよ。
「手動」設定でも構いません。
要は WZR-AMPG300NH 経由になるなら、設定のやり方はなんでも良いです。



447 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 23:44:19 ID:fA0PEwH00]
>>445
ここからはひとつひとつ当たっていくしかないようですね。
まずプロバイダから当たってみることにします。

まとめてくださり、本当にありがとうございました!

448 名前:こくないのだれか [2010/06/13(日) 23:47:04 ID:rcA6jvV10]
>>446
手動設定について詳しくお願いします。

449 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/13(日) 23:59:01 ID:DSS0uWSf0]
>>448
それを聞かないといけないようじゃ、切り分けとしては意味がないのですが…

AOSS が無効化されているという前提で、WZR-AMPG300NH の
・暗号化形式を WEP 128bit にする
・暗号化キーを適当な英数文字で 13 文字設定する
・設定されている SSID を控えておく
としておいて、無線で接続する PC と DS で、設定した内容と同じものを設定する。

分からない・駄目なら AOSS でやっていただく他ありません。
DS → PC の順で AOSS をしないと、先にも述べたとおり PC は無線では
接続できなくなるはずですので、ご注意下さい。

450 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:08:42 ID:uhi6hov70]
Wi-Fiに全く繋がらずお手上げ状態なので質問させていただきます。
テンプレは一通り目を通しましたが読み落としなどありましたら申し訳ありません。

まず、状態としてはWiiショッピングチャンネルに全く繋がらず、エラーコード209600または209800が出続ける状態です。
環境はOSがWinXP、ニンテンドー製USBコネクタを使った接続で、セキュリティソフトはAvast!を入れています。
公式に書いてある事項も一通り確認し、接続チェックなども問題ありませんでした。
今日の昼にカスタマーの方に電話もしたのですが、モデムや距離の確認などをされ、特に問題ないといわれました。
電話では主に回線の混み具合などが問題で、解決法などはないといわれましたが、
いつ繋ごうとしても繋がらずほかに解決策があれば教えていただきたいです。

もし分かる方いましたら回答お願いします。
また、もし設定などで書き足りない部分があればご指摘ください。

451 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:20:26 ID:PIU1q+tT0]
>>450
「接続テスト」とは公式ページのものですよね?
Wii 側で接続設定をした後に行う「接続チェック」ではエラーは出ないのでしょうか?

ちなみに、「エラーコード209600または209800」というのは
Wi-Fi コネクションの一般的なエラーではなく、チャンネル側が出している
エラーコードかと思います(情報が開示されていないので分かりません)ので
その情報を聞いても、誰も的確な答えは出来ないと思います。

ただ、一応、アメリカの公式データベースには載っていましたので、ご紹介。
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=209600&system=Wii&locale=en_US
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=209800&system=Wii&locale=en_US
後者はやはりショップチャンネル固有のエラーコードのようですね。
でも、どちらも大した情報は書かれていませんし、電話で聞かれたことと
同じようなことしか書いてませんね。

452 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:37:16 ID:uhi6hov70]
>>451
回答ありがとうございます。

調子が悪いことに代わりはないのですが、
一度ゲームでWi-Fiに接続してみたところ接続が完了し、
その後ショッピングチャンネルを選択してみたところ、
いつもは最初のWiiと表示される画面で止まっていたのですが、サーバーに接続のところまで行ってエラーが出ました。

やはり自宅の回線環境が問題なのでしょうか・・・。

どなたかもっと快適に安定してWi-Fiに接続できる方法がありましたら教えていただけるとうれしいです。

453 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:41:49 ID:PIU1q+tT0]
>>452
> やはり自宅の回線環境が問題なのでしょうか・・・。
であれば、その回線環境を書いてください。

454 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:47:26 ID:uhi6hov70]
>>453
パソコンにはあまり詳しくないので、説明の仕方があまりわかりませんが、
今日電話ではプロパイダが@nifty、光回線での接続と説明しました。

サーバー接続画面まで行ったので繋がるかと思いましたが、結局繋がりませんでした。
ショッピングチャンネルのみ全く繋がらない状況なのですがこのような状況はほかにあまりないのでしょうか?

455 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:50:54 ID:PIU1q+tT0]
>>454
回線的には全く問題なさそうですね。
ショッピングチャンネルのみ全く、と言いますと他には何か接続出来ているという事ですよね?
具体的には何ですか?

456 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 00:57:52 ID:uhi6hov70]
>>455
常に成功するわけではないですが、
調子がいいと接続設定の接続テストや、
WiiでのゲームのWi-Fi対戦(ポケモンなど)が出来ています。
先ほどもポケモンで試してみたのですが問題なく対戦できました。
その直後にショッピングチャンネルを試して見ましたがサーバーに接続していますの画面の後エラーとなりました。



457 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:02:50 ID:PIU1q+tT0]
>>456
> 調子がいいと接続設定の接続テストや、
調子が悪いと接続設定の接続テストでエラーが出るのですか?
その場合、エラーコードは何ですか?
あと、お使いの PC が非常に遅いとか不調とか、心当たりはないですか?

458 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:04:36 ID:uhi6hov70]
>>457
今などは調子が悪く繋がっていません。
接続テストでエラーコード52241が出ました。

パソコンは普通にインターネットなどを使用する分には特に問題を感じていません。

459 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:11:55 ID:PIU1q+tT0]
>>458
52241 ですか。これまたあまり見ないエラーコードですね。
www.nintendo.com/consumer/wfc/en_na/ds/results.jsp?error_code=52241&system=Wii&locale=en_US
によると、結局根は同じようですね。

私は PC の問題だと思うのですが、ご自宅の回線とは戸建タイプですか?

460 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:15:42 ID:uhi6hov70]
>>459
丁寧にありがとうございます。
今は52241が出ましたが別のコードが出るときもあった気がします・・・

戸建タイプかどうかもよくわからないのですが、
戸建タイプ、マンションタイプなどはだいたいは住んでる場所のままなのでしょうか?
家は普通の一戸建ての家に住んでいるのですが・・・

461 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:21:52 ID:PIU1q+tT0]
>>460
それはさすがに戸建タイプでしょう。
となると、機器の故障というまずないであろう原因を除外すると
PC に速度が出ない原因があるか、無線が安定していないなど
物理的(環境的)な原因があるか、のどちらかかと思います。
こういう場合も、有線アダプタで繋いでみるのが一番だとは思います。

ちなみに、ルータはありますか? あれば型番は何ですか?

462 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:29:55 ID:uhi6hov70]
>>461
やはりそうですよね。今日電話した際にもそう伝えてました。
USBのせいで調子が悪いのであれば、有線に乗り換えることも考えていたので、
今日電話で有線にしたら多少は問題解決しますか?と聞いたら、
回線の問題のため無線有線は関係ないと言われてしまいました。
有線にしても効果は薄いのですかね・・・?

ルータに関してもあまり分からないのですが、
今日電話で聞かれた際にはNTTのネット回線を飛ばす機器?(これがルータなのかは分かりませんが・・・)が3台あるのでそれのカナ品名を伝えました。
1台目はGE-PON <M>A GE-PON-ONU <1><2>
3台目はAD-200SE と記載されています。2台目にはカナ品名はありませんでした。

463 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:45:57 ID:PIU1q+tT0]
>>462
回線の問題であれば確かに、コネクタ→有線では意味ありませんが
光回線で @nifty で戸建で PC を使っている分には不調を感じないのであれば
回線の問題というのはどうにも考え難いです。

AD-200SE があるということは、NTT 西の光・プレミアムでしょうかね?
となると 2 台目は CTU かな?

PC 環境か無線環境(USB 含む)かどっちかだと思うんですがねぇ。

464 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 01:48:41 ID:uhi6hov70]
>>463
多分NTTの西の光プレミアムになると思います。住んでいるところも岐阜ですし。

有効な解決策がない、もしくは難しいのであれば一度有線を試してみようかと思います。
USBコネクタが結構古いものなのですがこちらの調子が悪くなるということはあるのでしょうか?

465 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:02:35 ID:PIU1q+tT0]
>>464
> 有効な解決策がない、もしくは難しいのであれば一度有線を試してみようかと思います。
そうですね。それで一つ切り分けが出来ますし。

> USBコネクタが結構古いものなのですがこちらの調子が悪くなるということはあるのでしょうか?
結構古いとは、昔は問題なく繋がっていたということでしょうか?

あと、調子云々は当然機械ものなので、壊れることはありますが
USB コネクタが熱くて繋がらない→すぐ壊れた、という結論付ける人は多いですが
それはほとんどの場合、間違っていると思います。

466 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:10:40 ID:uhi6hov70]
>>465
USBコネクタを頻繁に利用していたわけではないので、
あまり記憶がないのですが、最近は特に繋がらないと思います。

というより、USBコネクタは4年ほど前にヤフオクで中古を買ったもので、
ほとんどDSのために使用していました。
Wiiを買ったのは最近で、体感的にはWiiの方が繋がりにくい気がします・・・。
最近はDSでWi-Fiはあまり利用していません。

若干熱を持ったりはしてますがやはり完全に壊れたわけではないですよね。
とりあえずお金に余裕が出来たら有線の環境を整えることも試してみたいと思います。



467 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:15:48 ID:PIU1q+tT0]
>>466
> Wiiを買ったのは最近で、体感的にはWiiの方が繋がりにくい気がします・・・。
ということは、DS の方も繋がり難い(かった)ということですよね?
それであれば、そちらもエラーコードが分かれば書いておいて下さい。

とりあえず、本日はこのくらいで失礼します。
またちょっと考えてみます。

468 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 02:16:59 ID:uhi6hov70]
>>467
丁寧にどうもありがとうございました。
こちらもまた明日DSの状況などについて確認し、書き込ませていただきますので、
またお時間のあるときにでも回答していただけるとうれしいです。

469 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 09:19:11 ID:PIU1q+tT0]
>>468
寝る前に思い出したのですが、ソフト(PC)要因で不安定になる要素として
OS の SP は最新か、USB コネクタのドライバ・ユーティリティは最新か、というのを
一度確認しておいた方が良いかと思います。

470 名前:非常に困っています [2010/06/14(月) 09:43:34 ID:okTKgNRg0]
ニンテンドーWi−Fiネットワークアダプタってパソコンを有線で
ネットに繋げられる環境さえあればちゃんと機能しますよね?

471 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 10:01:10 ID:PIU1q+tT0]
>>470
大抵は大丈夫でしょうね。
非常にお困りなのであればどういう風に困っているかを具体的に書いてみてください。
Wii を繋げようとしてエラーコードが何で繋がらないとか

472 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/14(月) 16:54:16 ID:uhi6hov70]
>>469
ありがとうございます。
今帰宅し、また外出しないといけないので、時間のあるときに確認してみます。
確認の仕方などがよく分からないのでできれば教えていただけるとうれしいです・・・。

DSでの接続はいま試してみたのですが、エラーコード52203が表示されました。
このコードは
69.xmbs.jp/IWAKIfam-237299-ch.php?guid=on&act=go
↑のサイトで紹介されていたものを見たので、
リンクされていたパッチを当ててInternet Connection Sharingを再起動してみたのですが、
次はエラーコード52103が表示されました。
その後、その状態のまま再度接続テストをしたら接続成功しました。
今までの経験上DSの場合何度か試せば今回のように成功すると思います。
とりあえずDSの現状としてはこんな感じです。

473 名前:こくないのだれか [2010/06/14(月) 21:46:14 ID:pVXoWwKD0]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DS・Wiiの接続:(無線LAN/USBコネクタ 無線LANならアクセスポイントの機種名も、またUSBコネクタも任天堂純正じゃなければ機種名を明記))
OS:vista
OSのSPのバージョン:(Windows XP/Vistaの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:バッファローwli-uc-gn、イーモバイルD02HW
セキュリティソフト:(インターネットセキュリティ、アンチウィルス等)
セキュリティソフト設定の確認の有無:
モデムの機種名:
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:よくわかりません
ルータ設定の確認の有無:よくわかりません
WindowsFWの有無:
回線種類:e-mobile
プロバイダ名と契約コース:ocn
エラーコード:51099
試した手順をできるだけ詳しく:
PCを再起動してみましたがダメでした。うごくメモ帳やdsいブラウザでインターネットにつなぐことはできるようになったのですが、ニンテンドーwifiコネクションに接続できません。
今日の午後5時くらいまではつながっていたのですが・・・ 何が原因なのでしょうか?


474 名前:378 mailto:sage [2010/06/16(水) 19:37:01 ID:MQvYgsOT0]
>>379
遅れすぎました。 光に変えたのです。
Wiiでは試せません。友人にプレゼントしました。
少々お待ちください

475 名前:378 mailto:sage [2010/06/16(水) 19:43:56 ID:MQvYgsOT0]

Windows IP Configuration

Host Name . . . . . . . . . . . . : VirtualXP-54500
Primary Dns Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Mixed
IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel 21140-Based PCI Fast Ethe
Adapter (Generic)
Physical Address. . . . . . . . . : 00-03-FF-4D-42-50
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.67
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.24.1
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2010年6月16日 19:33:38
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2027年6月21日 14:22:09

Ethernet adapter ローカル エリア接続 2:

Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Nintendo Wi-Fi USB Connector
Physical Address. . . . . . . . . : 00-0D-0B-D8-57-15
Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :


476 名前:こくないのだれか [2010/06/17(木) 18:11:20 ID:ukFrOSC3O]
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DS・Wiiの接続:WLI−UC−GN
OS: vista
OSのSPのバージョン:sp4
セキュリティソフト:ウイルスバスター2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: PA−BL190HW
ルータの有無:モデムにルータ機能あり
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:解除済み
回線種類:auひかり
プロバイダ名と契約コース: ASAHIネット、ギガ得

ソフトウェアルータのインストールが出来ないです。
ネットに接続されているのに「ネットに接続されていません。」というメッセージが出てエラーになってしまいます。

再起動したり、ドライバを入れ直したりしましたが一向に同じ症状です。
QoSパケットスケジューラをアンインストールしても無理でした。
どなたかお助けください。



477 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/17(木) 20:47:17 ID:Fgxt81r30]
全くの初心者なんですが今日、無線LAN USBアダプターを買ってきました。
バッファローの、WLI−UC−GNです。
一応ガイドを見ながらやり、インストールはできたはずなんですが、そこからWIFIに接続ができません。
エラーコードが「接続先を確認してください。」とかばっかりです。
DSで使おうと思ってます。
どなたかおねがいします・・・

478 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 20:53:12 ID:LsACKG+30]
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:さらっと見た
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:(USBコネクタ buffalo WLI-UC-GN-B))
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP3
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ノートン2010
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
モデムの機種名: VH-100
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:切ってあります
回線種類:(Bフレッツ)
プロバイダ名と契約コース:OCN光マンション・「光ネクスト」
エラーコード:
試した手順をできるだけ詳しく: CDからインストール(ver.2.10 ネット上の物も同じで最新版のようです)して接続するとAOSS接続テストに失敗します。
キー取得は出来ているようですがそこから先に接続できません。
更に公式によると無線起動すると一度回線が落ちるので接続ツールを使って再接続しろとのことです。
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF18487
接続ツールから接続すると接続失敗(CODE 692:モデムまたは他の接続デバイス)になります。
接続ツール自体普段使ってないので最初はコントロールパネルからローカル接続を試したのですがエラー633が出ました。
ルーターソフトを無効にして接続するとインターネットは可能になります。
再起動とアンインストールも試しましたが同じ状態です。
よろしくお願い致します。

479 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 22:05:38 ID:LsACKG+30]
>>478ですが、1から見直して見たところ>>108が開けないようです。
開けない場合の問題点はどこにあるんでしょうか?

480 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/19(土) 23:38:24 ID:qdVgwXJ10]
>>478追記
再びアンインストールしてAOSSに繋ぐとDSのほうでエラーコード52102
PC側でエラー676 電話回線はビジーですとでるようになりました。
エラー676を調べてみると片方しか接続できない状態の為のようです。
buffaloのWLI-UC-GN-Bはルーター機能を有しているはずなのに???
ということはブリッジ接続の必要があるということなんでしょうか?

481 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 00:13:06 ID:1Zr3SQTe0]
>>478更に追記。何度も申し訳ないです。
ブリッジ接続を試みましたが、PCモデム側とUSBアダプター側共にローカル接続になっていて
ブリッジ不可のようでした。もうお手上げなのでアドバイス頂けるのを待ちたいと思います。

482 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 08:53:51 ID:d0mcsnhx0]
>>478
サポートに問い合わせる事にしましたので一度質問を取り下げたいと思います。
ありがとうございました。

483 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/20(日) 20:59:47 ID:v5zU6cy7O]
初歩的な質問で申し訳ないんですが。
今マクドナルド行くと「マックでDS」でポケモンのハッサムというモンスターがもらえるヤツをやってるんですけど、ウチの子が行ったらもらえないそうなんです。
本体はDSライトにソフトはパールです。「アクセスポイントに接続できません」と画面に出るそうです。本体の設定が悪いのでしょうか?

484 名前:こくないのだれか [2010/06/20(日) 21:45:03 ID:2263H0GX0]
テンプレを使用しようと思ったのですが、知識がまったくといって
いいほどないのでわからない単語だらけでしたので使用できませんでした。
あきらかに情報不足かと思いますが、これだけの情報でアドバイスできましたらよろしくおねがいします。

無線LAN buffalo WLAR-L11-Lを使用
無線プリンタ(?)と接続できるよう設定してもらってから接続不可
それ以前は問題なく接続できました
現在もWiiとPSPは接続可能
DSで接続テストをするとエラーコード51300と表示される



485 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/21(月) 22:38:14 ID:Vdi3DfpZO]
>>483です。他スレで解決しました。

486 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 03:06:12 ID:V7iS1QBdO]
DSをGW-US54GXSで接続してるんですが、エラーコード52000とでて接続できません。全く同じ設定でPSPは接続テスト成功します。
DSは対応してないんですかね?



487 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 08:31:01 ID:NmmAF1Wc0]
診断お願いします。
テンプレ・テンプレサイト:しっかり読んだ
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DS・Wiiの接続:
OS:(XP)
OSのSPのバージョン:(SP3)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (USBコネクタ GW-USMICRON-G)
セキュリティソフト:(カペルスキー2009)
セキュリティソフト設定の確認の有無: 例外アプリケーションに設定
モデムの機種名:VH-100E N
ルータの有無:(なし)
ルータFWの有無: (なし)
ルータ設定の確認の有無: (あり)
WindowsFWの有無:(なし)
回線種類:(Bフレッツマンションタイプ)
プロバイダ名と契約コース:alpha−net
エラーコード:(DSLは52100 DSLLは52100-1)
試した手順をできるだけ詳しく:
・セキュリティソフトをアンインストールした状態でのGW-USMICRON-Gソフトのインストール
・共有設定後、ワイアレスネットワークのセキュリティソフトのチェック欄を外す
・もう一つあったワイアレスネットワークを無効にする
・Windows XP 用の更新プログラム (KB951830) の適用
・WEPなどの暗号化をしない
・USBを刺したままでの再起動
・USBの最新ドライバのインストール
以前は接続出来ていましたが、カペルスキーを2010年版にアップグレードした途端繋がらなくなりました。そこで2009年度版に戻して色々試しているのですが、途中で通信が切れてエラーが出てしまいます。
もう3日色々試してはいるのですが、繋がりません。
何かよい方法はありますでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。

488 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/22(火) 20:59:28 ID:ajywQdXC0]
ニンテンドーのWI-FIコネクタなんですがiPhoneを接続することはできますか?

489 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 03:32:34 ID:CUMbeteg0]
>>473
自己解決しました

490 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 11:22:24 ID:fWMpVKnu0]
前から持っていたliteとwiiではネット接続(aoss)出来るのに新しく買ってきたLLはつながりません。
パソコンのaoss画面は成功と画面が出るのですがLLの方が失敗しましたとでます。
他でつながってLLでつながらない理由ってなにか考えられますか?

491 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 12:16:22 ID:6P+YvWzl0]
アクセスポイントのフォームウェアのバージョンアップで解決出来るかもしれない

492 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/23(水) 13:05:12 ID:fWMpVKnu0]
>>491
ありがとうございます。
今出先なので夜帰ったらやってみます。

493 名前:こくないのだれか [2010/06/25(金) 13:49:45 ID:iD+izG3f0]
XP使ってるんですけど
WiiのWiFiコネクタがエラーコードが出て繋がらず
サポートセンターに電話したりして色々試してるのですが

ネットワーク接続の広帯域の項目にある奴のプロパティを開き
詳細設定のインターネット接続の共有欄にある
「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続を とおしての接続を許可する」
のチェックを外してOKを押しても、再度確認するとチェックが外れてない状態のままなんですよね

このチェックをちゃんと外すにはどうしたら良いのでしょうか?


494 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/29(火) 21:20:33 ID:WSi51yhFP]
フレッツ光加入で、終端装置だけ配布されていてルータがない環境です。

USBタイプの無線LAN、「LAN-W150N/U2DS」を購入したんですが、
これはルータなしでは繋げないんでしょうか・・・
(アクセスポイントとしてLAN-W150N/U2DSは認識するけど、その先に
 繋がらない『エラーコード:52200』になります)





495 名前:494 [2010/06/29(火) 21:22:52 ID:WSi51yhFP]
書き忘れました、DS Liteでのwifi接続です

496 名前:こくないのだれか mailto:sage [2010/06/29(火) 21:49:04 ID:OFYSOoQf0]
>>494
接続しているPCのファイアーウォールの設定を確認



497 名前:494 mailto:sage [2010/06/30(水) 01:23:12 ID:rD7TaDSPP]
ファイアーウォールはvista標準のは不使用で、市販品のファイアーウォールも、
ついでにウィルス対策ソフトも切ってみましたが効果なしでした。

ファイアーウォールが気になるということは、ルータが無くても繋げられる
可能性がある、ということでしょうか・・・

あとは・・・
>>2の「接続チェック」は接続可能と出ました。
フレッツ光はBフレッツ(マンションタイプ)コースです。

498 名前:こくないのだれか [2010/07/01(木) 23:47:27 ID:ERgkgqhhO]
ノートパソコンでもwi-fiできますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<477KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef