[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 12:46 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【栄光の】ビザンツ帝国総合スレ11【東ローマ】



1 名前:世界@名無史さん [2014/08/30(土) 14:52:13.04 0.net]
一千年に及ぶ繁栄・衰退を誇ったビザンツ帝国史について語りましょう。
基本はsage進行。バルバロイによる荒し、煽りは適当に無視して下さい。
現代トルコ・ギリシャの話はできるだけ他所でやってください。

前スレ
【栄光の】トレビゾンド帝国総合スレ【東ローマ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284293895/

801 名前:世界@名無史さん [2020/10/27(火) 22:02:59.59 0.net]
ビザンツ「聖地をムスリムの手から取り戻してくれ。ただし取り戻した後はうちの領地にしてくれ」
十字軍「はい」
占領後
十字軍「なわけないだろ。占領地は俺らのものだわ」
ビザンツ「約束を破りおって許さん」

こんな感じだったような

802 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/27(火) 22:37:19.62 0.net]
というか高校の世界史教科書に載ってそうな話をここで聞くのか

803 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 04:30:43.86 0.net]
>>771
どこから語ろうか・・・
正直解説動画とかサイトとか見てほしいレベル
ビザンツは中世半ば頃まではヨーロッパの先進国家、オリエントを支配下に入れてた
宗教はキリスト教の内の(東方)正教、その本拠地(ホントはそうではないが、わかりすく説明する)は
キリスト教がローマ帝国で公認された当初は正教会とカトリックという区別はなかったが、
11世紀に入るまでには正教会とカトリックという形に分裂、対立関係にあった
それでも「完全な異教徒よりはマシ程度」の考えは持っていたが・・・
そんな状況下で、ビザンツ帝国を圧迫していたセル

804 名前:Wューク朝(イスラム王朝)がアナトリアを征服し、
ビザンツ側は「異教徒共がエルサレムを占拠した!全キリスト教徒の危機!」と西欧に宣伝、
エルサレムの奪還を目的とする救援を求めた。
(これは当時の皇帝アレクシオス1世によるプロパガンダでしかない。
 実際はセルジューク朝以前からエルサレム周辺はイスラム勢力の支配下にあり、キリスト教徒の巡礼も許されていた
 エルサレムはアラビア半島の一部なので、アナトリア征服とは何の関係もない。
 アレクシオス1世が自国の征服版図を取り戻すための宣伝活動だった)
しかしビザンツ側はあくまで傭兵団程度の規模の派兵を求めていただけったのに対し、
西欧側はローマ・カトリック教会の呼びかけにより、西欧連合軍規模の軍団を派遣した。
なお、この時エルサレム及び周辺地域はスンナ派のセルジューク朝とシーア派のファーティマ朝で取り合いをしていた
そこに十字軍が殴り込みをかけて・・・
あとは解説動画でも見てくれ
[]
[ここ壊れてます]

805 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 04:33:02.20 0.net]
解説に抜けてた点があった

>宗教はキリスト教の内の(東方)正教、その本拠地(ホントはそうではないが、わかりすく説明する)は

の後に

>ビザンツの首都と同じコンスタンティノープル

が入る

806 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 04:43:32.65 0.net]
>>772
だいたい合ってるが、ビザンツ側も都合の良いことを言い過ぎなんだよな
実際に聖地奪還の努力をしているのは十字軍騎士たちなんだから、
そりゃ報酬ナシで動いてくれなんてムシの良いことを言って聞いてくれるはずがない
そもそも十字軍に参加している騎士たちは本国では出世ルートを外れた嫡男ではない連中ばかりで、
十字軍に参加して領土を獲得しなきゃ後がない。
まあそんな事情こそビザンツ側の知ったこっちゃないだろうが、
少なくとも”聖地奪還”という宗教的な目的だけではるばる西欧からやってきてくれるはずもない
しかしアレクシオス1世コムネノスはちゃっかり戦後利権は確保する策士である。
少なくとも自分の治世の間は十字軍が獲得した領土に影響を及ぼすことができた

807 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/10/28(水) 10:29:08.51 0.net]
皆さん
教えてくれてありがとうございました。
m(_ _)m

808 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 14:59:54.79 0.net]
ビザンツでは西欧のように修道会が組織されるということもなかったな
隠修士の伝統を色濃く残していた東方の修道院は、それぞれが独立した
施設であるという傾向を持っていた

809 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 19:10:53.57 0.net]
>>777
もう遅いかも知れないが、上の解説は細部で違うところがある

まずビザンツは、援軍を要請したが、聖地奪回とか、宗教戦争という意味合いはなかった
ビザンツ皇帝の依頼を拡大解釈したウルバヌス達が十字軍にしてしまった

だからビザンツ側は、宗教的情熱に燃えて聖地奪回のための大軍がやってきてびっくりした

また、征服地の宗主権はビザンツだと誓約させたが、ビザンツも軍を出すという前提だった

問題のひとつは、ビザンツ軍は途中で手を引いてしまったこと
ビザンツ軍とすれば、当時の国境線をすこし押し返す程度でよかったのでほどほどで軍を返してしまった
その後の多くの征服地は十字軍だけで征服したので、その部分まで宗主権を主張するのは十字軍側としてはムシがいいだろうと不満を持った

当時「同じキリストでしょ」という考えはあまりなくて、カトリックと正教は仲が悪かった
→15世紀、滅亡直前でも「枢機卿のマントよりターバンの方がまし」といって、



810 名前:オスマン征服を受け入れる人々も多かった []
[ここ壊れてます]

811 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 19:36:38.50 0.net]
>>779
すまん。
その細部で間違った解説をしたヤツが俺だが、あんたにも一つ間違いがあるぞ

>→15世紀、滅亡直前でも「枢機卿のマントよりターバンの方がまし」といって

これを言ったのはビザンツの住民ではなく、大臣兼軍司令官のルカス・ノタラス大公だよ
しかも内容は「枢機卿の四角帽を見るくらいなら、スルタンのターバンの方がマシだ」のはず
まあニュアンスは伝わるのであんたのでも大して間違っていないが

812 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 20:00:18.37 0.net]
>>780
実は、俺もそれ書いた後調べてみたら、尚樹啓太郎『ビザンツ帝国史』には
「私は市内にラテン人の司教冠を見るよりは、イスラム教徒のカフタン(毛皮付マント)を見る方がよい」
とあった

マントは、カトリックではなく、イスラム教徒の方で、更にターバンではなく、カフタンだったわww

813 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/28(水) 21:27:15.60 0.net]
初歩の質問から新しい発見へとつながるのはいいことだ。
意外にもわかっていてもしらんかったことってある

814 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/29(木) 19:53:18.93 0.net]
>>781
それは全然知らんかった
カフタンって調べたらあんまり定義のない、
ゆったりとした長袖・袷仕立ての長い前開きのガウンだそうだ
トルコでは近代化政策の影響であんまり見ないけど、
イスラム圏では広く一般的に男性の服として定着している
しかも最近はワンピースの一種として非イスラム圏の諸外国の女性が着ていることが多いみたい
カフタンで検索したら日本のファッション関係のサイトばっかり出てビックリ

815 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/30(金) 06:49:07.99 0.net]
ニカイア帝国ってのがあるのか
亡命政権だって
社会主義の国に住んでいる政治家が資本主義の国に逃げて政権樹立をイメージするけど
こんな時期に近代国家的なものがあったなんて
なんて日本よりも進んでいるんだと思う
中世の日本なら亡命は許さんから降伏か滅亡どちらかを選べだろ

816 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/30(金) 11:21:44.10 0.net]
大体がローマと言えば温泉だろ、クリチョンって風呂入るイメージないんだけどw

やっぱコンスタンティヌスのせいだな、ローマの荒廃と滅亡は

817 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/30(金) 11:37:33.46 0.net]
>>784
近代国家とは関係ない。
滅亡したり領国を失った武将や大名の一族が御家再興を期して他家の客分になることはよくあっただろ?それも亡命政権だよ。足利義昭の鞆幕府も亡命幕府。

818 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/10/30(金) 12:17:56.62 0.net]
ビザンツの関わりを抜きにして語ると
亡命とは政治的理由がないと亡命にはならない
家臣や他大名の庇護のみなら
単純に守られただけで亡命にはならない

819 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/30(金) 14:56:13.03 0.net]
バカジャネーノ、亡命なんかに定義はない
相手側の情報を知りたいとか、権威として利用できるかとか、受け入れ側の理由があるだけだろ。
そういう事例が古今東西で多いから「亡命」という言葉の定義が出来ただけだ。

終身雇用の侍お役人社会では、主の失態で数百もの家族や家来が露頭に迷うと社会問題になるから亡命ではなく切腹が出てきた。守るものも無いのに腹を切るのはタダの自刃。

やっぱ温泉無いと頭が悪くなるんだろうな

温泉こそローマやで



820 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/10/30(金) 19:54:13.89 0.net]
お前に国語能力、日本語能力ないことだけわかった。

821 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/30(金) 21:47:19.00 0.net]
移民と難民と亡命
わからない人いるよね

822 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 07:54:14.05 0.net]
>>787
ビザンツ帝国の亡命政権もその「亡命」なのか?
ニカイア帝国

823 名前:窿gレビゾンド帝国が亡命政権なら、鞆幕府だって亡命幕府だろ? []
[ここ壊れてます]

824 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 09:50:34.77 0.net]
建前は日本中が室町幕府のもので全員臣下だから、鞆幕府って自分の中の臣下間の移動にすぎない
信長も毛利に将軍を預けとくぞといっていたらしいしな

ビザンツは首都が別格すぎるというのがまずあるな

825 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 10:04:41.65 0.net]
国家権力の迫害からの避難所を求めるって意味は「亡命政権」「亡命国家」にはもともとないでしょ。

826 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 10:39:07.85 0.net]
ド=ゴールは?
ナチスの犬のヴィシー政権の迫害からロンドンへ避難所を求め
自由フランスを樹立した

827 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 12:37:40.93 0.net]
>>791
現代人の思考で行くと
コンスタンティノープルが占領されて、同じ宗教でもやり方が違うので
受け入れられないから別の国へ避難したのなら亡命になる
単純に攻略されて逃げて別領土で新たに国つくっただけなら亡命にはならない
ニカイア帝国は亡命政権じゃないってことだな

828 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 18:18:59.59 0.net]
誰ぞ歴代皇帝ベスト10、ワースト10頼むわ

829 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 22:37:43.13 0.net]
ユスティニアヌス帝ならベスト5当確だろう



830 名前:世界@名無史さん [2020/10/31(土) 22:48:16.77 0.net]
アレクシオスはベスト10に入る?

831 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 23:08:40.63 0.net]
バシレイオス2世もベスト5当確

832 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/10/31(土) 23:33:44.11 0.net]
>>798 ベスト10は当たり前
ロマノス4世ディオゲネスはワースト5当確

833 名前:世界@名無史さん [2020/11/01(日) 08:24:37.45 0.net]
ベスト1位はやっぱりバシレイオス2世かユスティニアヌス1世かのどちらかになるんか?

834 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 10:32:15.33 0.net]
ベスト1位は初代皇帝
コンスタンティヌス1世だろ?
よくビュザンティオンを見つけたよな
チートすぎるから除外か?

835 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 14:46:14.68 0.net]
>>802
東方のサーサーン朝ペルシア国境と、北方のドナウ河国境の二方面へ
必要に応じて移動するのに最適な場所が、ビュザンティオンだったんだよな

836 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 15:30:37.64 0.net]
オスマンが首都にするくらい
今でも首都になるくらいのものを見つけたのはすごい

837 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 15:50:58.45 0.net]
黒海北岸に移住したゴート族が海峡を通って
エーゲ海を荒らすようになったので
海峡の防衛が必要になった
ゴート族以前のスキタイやサルマタイは
遊牧民なので海賊行為をしなかった

838 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 16:57:32.59 0.net]
コンスタンティヌス4世は?
初めて実戦でギリシャの火を使ったのは功績として大きい
で、ワースト1はコンスタンティノス11世なの?

839 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 18:03:36.19 0.net]
コンスタンティノス10世の方がワーストだな
コンスタンティノス10世の息子ミカエル7世がワースト1かな
ミカエル7世はアンカラで自立したノルマン人傭兵の反乱鎮圧を
セルジューク朝に依頼した



840 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 18:28:03.78 0.net]
十字軍に一時滅ぼされたことが衰退の決定的要因になったことを
考えるとアレクシオス1世もワースト10位以内もありうる
いくらイスラムの脅威とはいえ、領内に外国の軍隊をいれるなんてアホ

841 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 19:27:56.90 0.net]
コンスタンティヌス1世もローマ帝国的にはワーストだな
持ち場を放棄して友軍を攻撃した
ガリアを防衛する為の軍でイタリアを防衛する為の軍と
オリエントを防衛する為の軍に大きな被害を与えた

842 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 20:22:11.58 0.net]
ワーストというとユスティニアノス2世は?

ウマイヤ朝への遠征の失敗、ユスティニアヌス1世に倣った建築活動で国民を疲弊させ、
加えて宦官であるペルシアのステファノスの専横もあって
ヘラスの長官レオンティオスのクーデターにより捕縛、鼻を削がれ廃位にされる。
しかし、その後黄金製の付け鼻を付けて復帰を表明。
レオンティオスを廃して帝位に付いたティベリオス3世を打倒し、
投獄されていたレオンティオスと共に処刑する
しかしその後復位したユスティニアノス2世は懐疑心の権化となり、
少しでも怪しい行動を起こした人間・勢力を全て粛清する暴君に。
自身の流刑地だったケルソンにまで復讐を行おうとして艦隊を派遣したが、
これに対し怒ったケルソン市民の反乱に艦隊が同調。
艦隊に同乗していた有力者フィリピコス・バルダネスを皇帝に推戴し、
これに更にハザールの支援を受けた反乱軍が首都コンスタンティノープルに迫ると、あっけなく首都は開城。
ユスティニアノス2世は小アジアに亡命したが間もなく捕らえられ処刑された。
首都に与えたダメージというよりは、まあ普通の暗君と言った感じだが。

843 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 21:05:09.29 0.net]
フォカスより悪いんか

844 名前:世界@名無史さん [2020/11/01(日) 21:46:27.12 0.net]
コンスタンティヌス11世はオスマンに滅ぼされない選択肢もあり得たのだろうか

845 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/01(日) 23:23:52.01 0.net]
難しいな
ギリシャ方面に船で脱出するしかない
あるとすれば、イェニチェリを買収する手はどうだ?
メフィスト2世が困ったのは彼らの扱いだった
あとゲリラ戦に持ち込んで伸びきった補給路を夜襲でつくとか
いずれにせよ、風前の灯の状況でコンスタンティヌス11世は責められん

846 名前:世界@名無史さん [2020/11/02(月) 09:17:32.27 0.net]
たとえコンスタンティノス11世の時代に滅亡を免れたとしても遅かれ早かれビザンツは滅んでたと思うがな
長くはもたない状況だった

847 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/02(月) 11:36:19.07 0.net]
ミカエル8世はベスト5に入れてもいいかな
コンスタンティノープルを奪回したし、
シャルル・ダンジューの野望も打ち砕いた

848 名前:世界@名無史さん [2020/11/02(月) 13:44:26.23 0.net]
>>814
逆によくそこまで持ったな 室町幕府みたいな
状態で滅びそうでなかなか滅びなかった
超高齢でガタガタのお爺さんみたいだ

849 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/02(月) 14:39:13.48 0.net]
滅亡直前のコンスタンティノープルは衰退と人口減少が進み、
テオドシウスの城壁内の市街地にはいくつかの集落が散在し、
皇帝はなかば廃墟と化した宮殿の一角で生活するありさまだったとか

逆にジェノヴァ人居留区ペラは繁栄していた



850 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/02(月) 21:44:41.68 0.net]
アレクシオス1世がワースト2?
十字軍を呼ぶなど衰退の決定的要因作ったから

851 名前:世界@名無史さん [2020/11/02(月) 21:52:12.51 0.net]
ミカエル8世自体はなかなかの名君なんだが、
肝心のビザンツ帝国自体がもう彼の治世にはボロボロに衰退しきってて、
輝きをあまり感じられないのが残念だ

852 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/02(月) 22:18:36.80 0.net]
パライオロゴス朝ルネサンス期には、西欧の影響のためか、立体的な浮彫が
製作されている
ビザンツ帝国が滅亡しなければ、正教美術にも別の発展があったかもしれない

853 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 01:44:48.06 0.net]
>>818
アレクシオスは十字軍など読んでいないよ、傭兵に依頼をしただけ

それをウルバヌスが勝手に十字軍に仕立て上げただけ

要請の内容は、西欧側とビザンツ側では食い違っていて
「十字軍の依頼」と主張しているのは教皇側

十字軍派遣の伏線は、むしろ1054年の教会の東西分裂にある

そもそも西欧の傭兵はバシレイオス二世も雇っていたから
傭兵の要請が衰退の要因になるのならバシレオイス二世もワースト入りだろう

854 名前:世界@名無史さん [2020/11/03(火) 02:25:11.25 0.net]
第一回十字軍の頃はまだ中東に行ってたし、あまりビザンツ衰退の決定打っぽさは感じないな

855 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 09:21:07.27 0.net]
第四回十字軍は、最初エジプトのカイロを攻撃する予定だったんだよな
だけどヴェネツィアに対して契約金を支払うことができなくなったので、
エンリコ・ダンドロは、ザ

856 名前:ラの奪還に協力すれば支払いの延期を認めるという
提案をした
コンスタンティノープルに十字軍を導き入れたのはビザンツ帝国の内紛
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 11:21:00.91 0.net]
セルジューク朝のアルプ・アルスラーンも
ファーティマ朝を倒す為にエジプト遠征の途上だった
ファーティマ朝はきっかり百年も延命した

858 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 13:44:28.99 0.net]
十字軍は、最初はセルジューク朝に征服されたパレスチナに向かったはずなのに、
到着してみたらファーティマ朝の支配下に戻っててファーティマ朝を攻撃することになってしまった

殴り合いの喧嘩の助っ人に入ったら、間違って庇う方を殴ってしまったみたいな

ファーティマ朝が統治していたころは、聖地巡礼旅行が普通にできていたから
第一回十字軍でも後のフリードリニ二世のような人が指揮していたら、ファーティマ朝との
間で無血交渉ができたかも知れない

859 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 22:13:12.51 0.net]
どっかの本で、ラテン帝国作られて、滅ぼしたけど失ったものも
大きかったとあったな



860 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/03(火) 22:34:23.11 0.net]
10世紀初め、コンスタンティノープル総主教のニコラス・ミスティコスは、
イスラムのあるアミールにこう書き送っている
「この世界には二つの最高権威があります。ひとつはイスラム教徒のもの、
もうひとつはローマ人のもので、世界はこれらの権威から放たれる輝かしい
光で満ち満ちています」

一方、ビザンツ帝国は、西欧に対し常に優越感、軽蔑、不信感をもって接してきた
この意識の差は、ローマ教会に対するコンスタンティノープル教会の高飛車な
態度となって現れ、1054年、これに不満を抱いたローマ教皇の使節は、
コンスタンティノープル総主教に破門状を叩きつけた

861 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/04(水) 01:06:45.42 0.net]
そんなビザンツも15世紀に入る頃には西欧に文明力も追い越されてしまうんだよなぁ
建築様式ですら一部西欧式のものを取り入れる始末
歴史ってものはホントどう動くか分からない

862 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/04(水) 09:19:05.83 0.net]
>>828
このスレとは直接関係がないけど、前近代に、日本がいずれ中国を追い越すと
考えた者はいなかっただろうな

863 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/04(水) 18:46:37.01 0.net]
東ローマとササン朝ペルシャではどちらの方が文化水準が上だったの?

まあどちらとも軍事力ではイスラムに敵わなかったわけだけど古代ローマとゲルマンを見ても分かる通り文化水準と軍事力は別だからな

864 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/11/05(木) 13:04:57.32 0.net]
シミュレーションゲームがあるとするやん?
信長の野望みたいなさ
自分が君主としたら
どこの時代が一番簡単?
反対に1453年は無理ゲーだけどどの時代が
やりごたえありそう?
(こんなん聞いても分かってくれるかな?)

865 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/06(金) 02:58:18.69 0.net]
>>831

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9A%87%E5%B8%9D%E4%B8%80%E8%A6%A7
東ローマ帝国の皇帝一覧

このスレに来る他の方が遥かに知識も豊富で詳しいと思うけど・・・
私見では「一番ラクチン」って言うならコンスタンティヌス大帝とかユスティニアヌス大帝とかじゃないの?
難易度考慮せず「やりごたえ」っていうなら
ユリアヌス、ヘラクレイオス、バシレイオス2世あたりでは

866 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/11/06(金) 07:57:55.47 0.net]
浮気相手に殺害された皇帝はやりがいあるな

867 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/06(金) 10:31:36.44 0.net]
逆になりたくない皇帝といえば、アンドロニコス1世とかユスティニアノス2世
とかかな

868 名前:世界@名無史さん mailto:Sage [2020/11/06(金) 20:05:31.63 0.net]
アレクシオス1世がやりごたえありそう
ロマノフ率いる主力中の主力が壊滅し、
移民族の侵略が続き、政治は乱

869 名前:
財政は破綻しつつあった状況から開始だな
それにしても24歳で将軍はすごいな
コムネノス系は有能な人物多い
[]
[ここ壊れてます]



870 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/07(土) 18:33:01.96 0.net]
ビザンツには両眼をえぐり取る、舌を切断する、鼻削ぎの刑に処す、去勢する、
などの残酷な刑罰が途中から出てくるけど、あれはオリエントの影響なのかな

871 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/07(土) 23:18:01.29 0.net]
残虐さで1000年ももったのかな?
始皇帝の秦は15年しかもってないけど残虐さは同じくらい

872 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/08(日) 09:00:12.10 0.net]
>>833
ニケフォロス2世とか?

873 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/08(日) 12:39:24.85 0.net]
>>836
オリエントの影響もあるらしいけど、それまでなら処刑だったのを命までとらなくなった
というのはキリスト教の影響らしい

874 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/08(日) 12:40:58.02 0.net]
命まで取らなくなったから反乱が増えた、という側面もあるが

875 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/08(日) 14:16:22.47 0.net]
残虐な刑罰が目立つな

876 名前:世界@名無史さん [2020/11/09(月) 01:02:42.38 0.net]
目を潰すのは基本的に反乱だっけ?
普通は殺さないとまた反乱されるから殺されても仕方ないところを、あえて生かすとなると目を潰さないと反乱を防げないからってことだろうか

877 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 05:54:20.82 0.net]
グロい話はええわ。
この帝国はどこまで儲かってたん?東西交易の中心に都があったから
それなりに関税収入も入ってたんやろ?

878 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 07:42:55.28 0.net]
絹織物も、最初はビザンツでしか作れなかったんじゃなかったっけ?

879 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 08:13:26.13 0.net]
西欧で作れなかったが西アジアでは普通に作れてた
イスラム帝国でもマシュリクでは作れてた
アンダルシアとかマグリブではどうだったか知らんが



880 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 09:16:45.29 0.net]
ビザンツ帝国には、それなりの輸出産業があった。
コンスタンティノープルは絹織物や工芸品、バルカン半島のトラキアは農産品、
マケドニアは鉄・刺繍・ベーコン・チーズ、ギリシアはラコニアの大理石、
小アジア西部はワイン・油・米・紫衣・スペルト小麦(家畜の飼料)、
その他の小アジア沿岸部は農産品、内陸部は織物や動物の皮を生産していた。

881 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 14:47:36.09 0.net]
ビザンツ帝国は、外国人の交易をコンスタンティノープルに限って行わせ、
彼らの滞在期間は3か月以内とし、輸出入とも10%という高い関税を支払うことを
義務づけていた
この原則を、アレクシオス1世が放棄した

882 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 21:48:51.18 0.net]
なるほどな、かなり儲かってるな
輸出にあたって、海上ルートがエーゲ海と黒海だけというのがコンスタンティノープルの弱点だな。
アナトリア半島は確保したいよな。道理で遠征繰り返すわけだ。

883 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 22:30:14.70 0.net]
バシレイオス2世は、死後に何万もの金貨からなる財宝を残した
ノミスマ金貨は品位が安定していたのでバルト海から紅海にいたる
広大な地域で本位通貨になっていた
この時期のコンスタンティノープルは世界一の市場だった

884 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 23:13:41.00 0.net]
>>8
西欧主義の身勝手かと思ってたが
ビザンツをローマと認めちゃうと、そのローマを倒した共同体(イスラム)がダニエル書の予言の成就と重なるから
ローマと関係なくする動きや東ローマ帝国の過小評価につながってるのかなとおもた 

885 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/09(月) 23:50:06.35 0.net]
ビザンツの歴代皇帝見たけどみんな金持ちの割には質素だね
コインしか顔がわからんのはあほくさと思った。

886 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 06:49:12.36 0.net]
12世紀にフライジングの司祭オットーは、「帝国移転の論理」を用いて、
世界を支配する帝国が、古代ローマ帝国から東ローマ帝国、カール大帝の
フランク帝国を経て、最後にオットー大帝の神聖ローマ帝国に移転したという
説をとなえた

西欧人がビザンツを否定するようになるのは、やっぱり近代になってからじゃ
ないのかなあ

887 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 19:47:15.82 0.net]
ユスティニアヌス帝は地中海世界の彩光を目指して大遠征をおこなったが、
征服地で重税を課した。
結果、ローマの再興に幻想を抱いていた民衆は幻滅してしまった。

あげく、ニカの乱では数万の民衆を虐殺するわ

名建築のアヤソフィアを建てさせたことは歴史に残るが
名君かは微妙に?がつく

888 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 21:33:20.50 0.net]
>>846 ビザンツはどこまで水産資源を活用してたの?
トルコ地域は魚食べないから聞いてみたい

889 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:18:54.63 0.net]
>>854
つ「イスタンブール名物鯖サンド」



890 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:20:51.21 0.net]
ビザンツの商人が扱った交易品は、ワイン・油・塩魚・奴隷・東方の香辛料・織物・
衣服・壷・貴金属などだった

891 名前:世界@名無史さん [2020/11/10(火) 22:32:44.34 0.net]
今のトルコ人がトルコ文化に染まった元ギリシャ人というのは本当なのだろうか

892 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:36:57.49 0.net]
古代の小アジアには、リュカオニア人とかフリュギア人とか、
さまざまな民族がいたけれど、彼らはビザンツ時代にはどうなっていたのだろうか
ギリシア人に同化されていた?

893 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 22:54:10.24 0.net]
アナトリア東部ユーフラテス河国境に接するカッパドキアは
完全にギリシャ化しておらず住民の多くがアルメニア人だった
ロマノス4世はカッパドキア出身なのでマンジケルトの戦いでは
ギリシャ人将兵らが戦場から勝手に退却した

894 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 23:06:16.54 0.net]
ユーフラテス河の東西にカッパドキアとアルメニアに
アルメニア人が分布していたわけだね
セルジューク朝はユーフラテス河を国境にして
アルメニアをセルジューク領にして東ローマと
講和しようとしたけどロマノス4世は拒否した
ギリシャ人諸将はこの講和を歓迎したけど
ロマノス4世を説得出来ず戦場で裏切った

895 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 23:14:03.46 0.net]
昔のアルメニアはユーフラテス河で東西に分断されていた
近世のウクライナがドニエプル河でポーランド領とロシア領に
東西に分断されていたのに似ている

896 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 23:18:43.82 0.net]
マンジケルトで戦ったビザンツ軍の中には、トルコ人傭兵もいたのだとか

897 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/10(火) 23:23:35.08 0.net]
黒海北岸にいたトルコ系ペチェネグ人の傭兵

898 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/11(水) 03:34:45.69 0.net]
ローマ帝国が東西分裂したばかりの時にはアルメニア人以外にも
イサウリア人やケルト系ガラチア人とかが小アジアにいた
その後バルカンにスラブ人が移住してくるとバルカンから
ギリシャ人が小アジアに避難してきて小アジアのギリシャ化が促進した
トルコ人が小アジアに移住してくるとギリシャ人はバルカンに避難して
かなりスラブ化していたギリシャ本土が再ギリシャ化した

899 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2020/11/11(水) 09:16:04.60 0.net]
ビザンツではテマ制がうまく機能しなくなったので、徴兵制をやめ、
傭兵を雇うための租税を徴収する方向に転換した

傭兵の中にはヴァリャーグ人、フランク人、ノルマン人、ペチェネグ人、
ブルガール人、アルメニア人などがいた



900 名前:世界@名無史さん [2020/11/11(水) 13:09:58.17 0.net]
ギリシャの火の原材料はどこから輸入?
硝石って火山国にしか取れないから
火山国多い日本から輸入してた?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef