[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 12:46 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【栄光の】ビザンツ帝国総合スレ11【東ローマ】



1 名前:世界@名無史さん [2014/08/30(土) 14:52:13.04 0.net]
一千年に及ぶ繁栄・衰退を誇ったビザンツ帝国史について語りましょう。
基本はsage進行。バルバロイによる荒し、煽りは適当に無視して下さい。
現代トルコ・ギリシャの話はできるだけ他所でやってください。

前スレ
【栄光の】トレビゾンド帝国総合スレ【東ローマ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284293895/

501 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/23(金) 01:19:31.23 0.net]
最末期の領土たるや…

502 名前:世界@名無史さん [2018/11/27(火) 09:20:12.58 0.net]
>>473
ビザンツは後世で当時はローマじゃないのか?

503 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:43:25.59 0.net]
>>483
チョンファン陛下と同じはったり権威がある

504 名前:世界@名無史さん [2018/11/27(火) 14:59:15.58 0.net]
>>487
バシレイオス2世時代の神聖ローマ帝国は国内が混乱していて
後の30年戦争時代前までのハプスブルク帝国の強さとは全然違う
従って東ローマ帝国がイタリア再占領しても何の問題もなかっただろう
権威的な意味でのローマ、商業活動でアドリア海の女王と言われて元々帝国領だった
ベネツイア、その他ライバルのジェノバやピサやアマルフィを手に入れていれば
その国力の充実は全然違ってくる。バシレイオス2世がトルコ人とブルガリア人を
追い払ったところで止めてしまったことが後の滅亡の遠因にもなった

505 名前:世界@名無史さん [2018/12/18(火) 19:17:15.76 0.net]
アルプ・アスラーン : 「もし捕虜となったのが逆に私の方だったならば、貴方はどうするだろう?」
ロマヌス : 「きっと貴方を処刑するか、コンスタンティノープルの街中で晒し者にするだろう。」
アルプ・アスラーン : 「私の下す刑はそれよりも重い。私は貴方を赦免して自由にするのだから。」

これ意味深だなあ。
一度プライドを失ったら落ちるだけなのかもしれん。

506 名前:世界@名無史さん [2018/12/18(火) 19:43:42.25 0.net]
>>489
実際にはコムネノソス朝が最後の中興をするのだがマヌエル1世がいかに頑張ろうとももはやあの時代では失われたイタリアは返って来ずに国力を消耗した結果として
十字軍に首都を占領されてしまう
バシレイオス2世がイタリアを占領し、その上でセルジュークトルコと戦ったら
どうなったのか。あるいはそれを乗り切ったとしてモンゴル帝国と直接対決したら
どうなったのか。史実ではパレイロゴオス朝はイルハン国と同盟するのだが
それ以外に選択肢がなかったともいえる

507 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/18(火) 20:44:53.20 0.net]
バシレイオス2世がイタリアを占領する事は東ローマにとって自殺行為
バルカンを奪回する為にを対ブルガリア戦を強行した結果
テマ制が崩壊してアナトリアが無防備になったのだから
これでイタリアも占領したらセルジュークにアナトリアだけでなく
帝都も奪われてしまっただろう
東ローマの歴史は西方領土を奪回すると没落する事の繰り返し
ユスティニアヌス1世がイタリアを奪回するとバルカンをスラブに奪われる
ミカエル8世がコンスタンティノープルを奪回するとアナトリアをトルコに奪われる

508 名前:世界@名無史さん [2018/12/18(火) 20:54:16.58 0.net]
>>491
あの時代のセルジュークにコンスタンティノープル城壁を落とせるとは到底思えない
小アジアの領土なくてもバルカン+イタリアを安定させた方がよかったと思うんだが
ベネツィアが金の卵なのは間違いないし
バシレイオスも南イタリアの安定はやってる。全イタリアが無理なら
うるさいローマ教皇を抑えるためにローマとアドリア海の女王だけでも

509 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/18(火) 22:02:19.05 0.net]
中世東ローマにとって小アジアこそ本国
むしろバルカンを放棄してでも小アジアを死守すべきだった



510 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 18:52:46.94 0.net]
ひょっとして、メソポタミアやペルシアに進出した方が後顧の憂いを絶てるのではないだろうか

511 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 19:11:17.38 0.net]
>>494
ロマノス4世はセルジューク本国のイランへ遠征しようとした
マンジケルトの戦いは防衛戦ではなくイラン遠征の前哨戦だった
イラン遠征の為に城攻め用の人夫を数多く連れていたので
これが足手まといになり敗北の一因となったとされる

512 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 21:41:15.65 0.net]
>>495
ということはですよ、マケドニア朝の最盛期(ニキフォロス2世、ヨアニス1世、ヴァシリオス2世等)にそれをできていたならば、
オスマントルコを凌ぎ、アケメネス朝ペルシア帝国に匹敵する巨大帝国が誕生していたのでは?

513 名前:世界@名無史さん [2018/12/19(水) 22:03:33.41 0.net]
>>496
東ローマにとってはメソポタミアはどうでもいい地域で歴史的に必然的に
イタリアを目指す宿命がある

514 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 23:00:07.38 0.net]
>>496
マケドニア朝の最盛期にはブルガリアやキエフ大公国などスラブ諸国が脅威だった
ブルガリアを征服しキエフ大公国が分裂しないと遠隔地へ遠征する余裕がない

515 名前:世界@名無史さん [2018/12/19(水) 23:12:43.62 0.net]
>>498
ブルガリアを征服した後も国庫は財宝であふれかえっていたらしいから
それ使ってイタリア征服なら簡単だっただろうに
何せ南イタリアに拠点あるのだし、北部イタリアも目と鼻の先

516 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 23:28:58.98 0.net]
金だけで何とかなるのかな
良質な兵士を提供したアナトリアの小作農が、連年の遠征で没落してたんでしょ

517 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 23:38:27.97 0.net]
>>499
バシレイオス2世が延命すればイタリアに遠征したはず
イタリア征服に成

518 名前:した場合は戦力が分散するだろうから
マンジケルトの戦い以前にブリガリアとかが再独立したかも
ブルガリアが再独立してバルカンが危険になった場合
東ローマは仲間割れせずに小アジアを死守したかもしれない
すなわち東ローマは滅亡を免れてたかもしれない
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/19(水) 23:52:48.24 0.net]
>>500
アナトリアの小作農ではなく自作農が没落した

共和政ローマ 兵士兼農民→兵士

中世東ローマ 兵士兼農民→農民



520 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/20(木) 00:05:03.44 0.net]
ロマノス4世が率いた軍は多くが傭兵だった
トルコ系ペチェネッグ人の弓騎兵や
フランク人とノルマン人騎士が花形だった
十字軍は既にスタートしていた

521 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/20(木) 13:18:47.48 0.net]
要するに東ローマは古代ローマのように強くなかったから
大量の奴隷を入手する事が出来なかったわけだな
コムネノス家とか貴族が奴隷制の大農場を経営していたのならば
没落自作農が職業軍人になって東ローマは古代ローマのように
大帝国に拡大出来ただろう
東ローマでは没落自作農は小作農になり兵役を免除された

522 名前:世界@名無史さん [2018/12/20(木) 16:08:08.54 0.net]
>>504
コムネノス家はマヌエル1世が国力に見合わないローマ帝国の復興をあげて
イタリア制服しようとしてベネツィアやジェノバを敵対勢力にしてしまったから
致命的なことになった。もしも守勢に徹していたならそのままの状態で現在でも
続いていたかもしれないし、モンゴル帝国に危険視されて滅ぼされていたかもしれない
セルジュークにコンスタンティノープル城壁落とすなんぞ無理だがモンゴルなら
可能だからだ

523 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/20(木) 16:35:06.76 0.net]
>>505
マヌエル1世がユスティニアヌス1世ではなくバシレイオス2世を手本に
していたのならば東ローマは生き延びたかも

コンスタンティノープル城壁は石造なのでモンゴル軍に耐える事が可能
イランやイラクの城壁は日干し煉瓦製で見かけによらず脆かった
ロシアと東欧諸国は木の城壁だけどウィーンとかが石の城壁なので
モンゴル軍は無理をせずに帰還した

524 名前:世界@名無史さん [2018/12/20(木) 17:22:03.07 0.net]
>>506
南イタリアだけならともかくローマ占領はそれくらい難しいのかな
ユスティニアヌスは確かに成功しているがローマという都市はそれで一度死んだとも
言えるくらい致命的打撃を受けているし

525 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/20(木) 18:01:43.06 0.net]
>>507
中世東ローマはギリシャ人が多数派の国だからイタリアに強い愛着がなかった
マンジケルトの戦いでもロマノス4世はアルメニア人が多いカッパドキア出身なので
アルメニアを異教徒の支配から取り戻そうとしたけどギリシャ人らの戦意は低く
不利になるとすぐに逃げ出した

526 名前:世界@名無史さん [2018/12/20(木) 19:32:34.55 0.net]
>>508
いくら軍の資質で劣っても数では倍以上だったんだから勝たないとな
もしバシレイオス2世がマンツィケルトの戦いしたら多分勝ってるわ

527 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/20(木) 20:07:33.86 0.net]
>>509
東ローマ軍の後衛を指揮していた副帝アンドロニコス・ドゥーカスは
先帝の弟である父ヨハネス・ドゥーカスこそが皇帝になるべきだったと
ロマノス4世の即位に不満であったのでこの機会にわざと退却したとされる
東ローマ軍の後衛が退却せずに突撃したのならばアルプ・アスラーン軍は
逆包囲され壊滅しただろう
当時セルジューク本国ではホラズム総督とかが反乱を起こしていたので
アルプ・アスラーン軍に援軍の可能性は低かった

528 名前:世界@名無史さん [2018/12/20(木) 21:17:20.46 0.net]
東ローマはやっぱりキリスト教国で啓蒙思想もなかったから特に何も生み出せなかった
ローマ帝国の精神的後継者は政教分離を徹底したベネツィアなんだろうなあ
啓蒙思想がキリスト教を抑え込んで初めて人類は産業革命を起こしてローマを超えることが
できた

529 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 15:29:52.17 0.net]
>東ローマ軍の後衛が退却せずに突撃したのならば

このIFを東ローマに適用するなら、

>セルジューク本国ではホラズム総督とかが反乱を起こしていた

に対しても、反乱が無いIFを適用すべきだろう

両方のIFを適用すれば、結局のとこマンジケルトの結果は変わらないであろう



530 名前:世界@名無史さん [2018/12/23(日) 16:47:08.46 0.net]
>>512
変わらないなら変わらないでマヌエル1世がローマ帝国の復興を言い出さなければ
コムネノソス朝はそのまま続いた可能性はある

531 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 16:49:31.20 0.net]
アルプ・アルスラーンはファーティマ朝を倒してエジプトを征服しようとした
新たな牧草地が欲しい遊牧トルクメンはエジプト遠征に乗り気でなかったので
アルプ・アルスラーンは側面援護を兼ねてトルクメンらにアナトリア遠征を許し
自らはマムルークを率いてエジプトへ向かいシリアに侵入した
ところがロマノス4世にトルクメンが敗退し
さらにセルジューク本国で謀反が起きたので
アルプ・アルスラーンはエジプト遠征を断念してシリアから退却した
そしてロマノス4世と講和して急いで本国に戻ろうとしたけど
ロマノス4世が講和を拒否したのでマンジケルトの会戦となった

532 名前:世界@名無史さん [2018/12/23(日) 16:50:47.35 0.net]
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50

533 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 17:36:56.32 0.net]
アルプ・アルスラーンはマンジケルトの会戦後に本国へ戻ると
西方領土拡大から本国重視に方針転換して中央アジアを制圧した
アルプ・アルスラーンは本国の兵力が減るのでトルクメンが移住
しないようにアナトリアを東ローマ領のままにしようとした

セルジューク朝では遊牧トルクメンが牧草地を求めて
イランの農地を牧草地化しようとして問題になっていた
セルジューク朝のイラン人宰相ニザム・アルムルクは
アルプ・アルスラーンの死後トルクメンをアナトリアへ移住させた

アルプ・アルスラーンは互いに対立するトルクメンとイラン人の
双方にとって邪魔な存在だったようだ

534 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 18:25:09.79 0.net]
アルプ・アルスラーンはユーフラテス河を国境としてアルメニアを
セルジューク領としてロマノス4世と講和しようとした
これにニケフォロス・ブリュエンニオスらギリシャ人諸将は
賛同したけどロマノス4世は拒否してマンジケルトに進軍した

ロマノス4世がアルメニアを東ローマ領にしてアルメニア人を
ギリシャ正教徒に改宗させようとしたのでアルメニア正教徒の
アルメニア人はセルジューク軍に参加してロマノス4世に抵抗した

ロマノス4世もギリシャ人とアルメニア人にとって邪魔な存在だった
1072年にアルプ・アルスラーンもロマノス4世も自国人に殺された

535 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 20:11:52.07 0.net]
ロマノス4世死後アナトリアのアンカラでノルマン人傭兵が
反乱を起こしてガラテア公国と称して自立しようとした
副帝アンドロニコスは父とともにこれを鎮圧しようとして敗北した
東ローマはノルマン人傭兵の鎮圧をセルジューク軍に依頼すると
セルジューク軍は傭兵だけでなくアンカラの住民も残らず追い払った

536 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 20:43:46.97 0.net]
もし11世紀にセルジューク朝相手にうまくやれて、アナトリアのテュルク化を防げたとしてだ
どうせ13世紀にはモンゴルの波がやってくるわけで、ルーム・セルジューク朝みたいな緩衝材なしに対峙してしまう
従属国で済むんなら史実より良い状態で14世紀を迎えられるかもしれんが、下手うったら200年早く滅亡コースだからな

537 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 21:27:04.92 0.net]
>>519
アナトリアにトルクメンが移住して本国の戦力が流失したので
セルジュークはカラ・キタイに負けたりするようになった
同様にアフガンのゴール朝もインドを征服すると本国から戦力が
流失してアフガンはホラズムに征服されてしまった
セルジュークの後継者ホラズムは流失したトルクメンに代わる戦力を
同じく遊牧民のカンクリ族で補い大国化したけど新参のカンクリ族と
従来から兵との対立でモンゴル軍に対して団結出来なかった

538 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 21:45:16.81 0.net]
新たな遊牧地を求めてたのはトルクメン自身だからなあ
アナトリアにいけなくなったら、ほかに行ってたんじゃね?
いずれにしても、こういう

539 名前:歴史IFをしだすとキリがないし詮無いな []
[ここ壊れてます]



540 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/23(日) 22:28:21.18 0.net]
トルクメンとかはモンゴル軍に比べて規律が悪いから数が多くても勝てないだろうね
モンゴル軍はとにかく戦利品の略奪は戦闘終了後で違反者は厳罰に処せられた
他の多く国は遊牧民も農耕民も戦利品はだいたい早い者勝ちだった
いち早く戦利品を手に入れて満足した兵が勝手に帰ってしまう事が多かった

541 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/24(月) 14:46:16.64 0.net]
要するにニザーム・アルムルクがイランのトルコ化を阻止したわけだよな
もしトルクメンをアナトリアへ追い出さなかったのならばイラン全土が
アゼルバイジャンやトルクメニスタンのようにトルコ化したのだろうな
これはかつて東ローマがゴート族を西ローマ領に移住させた事に似ているな
もしゴート族がバルカンに定住し続けたら後のブルガリアのようになったはず

542 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2018/12/24(月) 18:53:27.05 0.net]
>>519
もし11世紀にセルジューク朝相手にうまくやれて
アナトリア全土が東ローマ領のままならば当然
ロマノス4世の出身地カッパドキアも健在となるけど
カッパドキアはヘラクレイオス1世やニケフォロス2世も
輩出した尚武の気風の地だけど住民の多くがギリシャ化
していなくてアルメニア人が多かった地方だから
いつまでも東ローマ領であるとは限らなかった

543 名前:世界@名無史さん [2018/12/27(木) 04:46:21.25 0.net]
中国の史書にコンスタンティノープルに大きな水時計があったと
記されてるんだが、詳細分かる記録ある?

544 名前:世界@名無史さん mailto:age [2019/02/15(金) 19:06:12.30 0.net]
ほしゅ

545 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/02/25(月) 10:33:05.29 0.net]
ギリシアの炎

546 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/03/25(月) 23:53:21.91 0.net]
www.afpbb.com/articles/-/3217445
トルコ大統領、アヤソフィア博物館のモスクへの改名を示唆
2019年3月25日 23:09 発信地:アンカラ/トルコ [ トルコ 中東・北アフリカ ]

547 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/04/24(水) 20:43:22.05 0.net]
ビザンツの魅力ってあまりにも戦争が弱いのに1000年も続いたしぶとさだよな

548 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/07(火) 06:28:50.87 0.net]
そこが魅力だよな

549 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:29:43.27 0.net]
イスタンブールのモザイク博物館に展示されてる大宮殿のものと推測されるモザイク画は血生臭い絵が多かったな。

猛獣が獲物に噛みついている絵など。

尚武の気風ということなのかな?



550 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/26(日) 21:36:25.61 0.net]
東ローマ帝国は
なりふり構わず現在まで存続して欲しかった
一都市国家でもよかった

551 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:21:10.30 0.net]
国は滅ぶしかなかっただろうが皇帝がイタリアに亡命していれば皇帝兼イタリア貴族として存続したかも
逃げるよりは戦って死ぬことを選んだわけだが

552 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/27(月) 17:33:12.23 0.net]
バレオロゴス家の何人か位は亡命してるのかな?

553 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/27(月) 19:15:30.10 0.net]
>>534
皇女がロシア方面に逃げてたような…。

554 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 04:16:54.80 0.net]
コンスタンティノス11世が逃げ延びてパレオロゴス家が存続したとしてもコンスタンティノープルが無ければただの一貴族程度でしかないのでは?

555 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 09:43:39.97 0.net]
異教徒に国を滅ぼされたローマ皇帝なんてキリスト教世界じゃ最高のステータスじゃん

556 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 10:32:25.64 0.net]
19世紀のギリシア復興時に国王として戻れたかもな

557 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 11:49:18.40 0.net]
ビザンツの戦争の弱さは一流だけど皇帝で一番戦争が上手かったのは誰?
将軍はベリサリウスだけど

バシレイオス2世か?

558 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 15:10:53.50 0.net]
バシレイオス2世はブルガリアに負けたりしていて、戦術面では最高点はつけにくいかな。
ロマノスあたりは?

559 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/28(火) 16:35:28.37 0.net]
ササン朝に完勝したヘラクレイオスとか挙げたいけどこの人も後年はムスリムに完敗してたり無条件で強いって人はいないよねこの国



560 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 02:33:01.24 0.net]
ヘラクレイオスは前半生もけっこう負けてて、ムラのある人だから最強論議には上がらないんじゃないか。
小説の主人公にはピッタリだけどね。

561 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 20:00:16.19 0.net]
>>541
ササン朝が突厥に中央アジア方面で負けまくって国力落としていた時期だからね。

562 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:27:45.93 0.net]
ウマイヤ朝を追い返したレオーン3世あたりはどうだろう?

563 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:42:03.47 0.net]
つか帝国弱くないだろ

564 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:49:51.98 0.net]
弱いだろ

565 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:03:40.56 0.net]
弱かったら1000年も保たんわ

566 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/05/30(木) 02:34:51.56 0.net]
時期と人によるが、
そんなに強かったらエジプトは奪回してたろうな。

567 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/02(日) 00:19:15.79 0.net]
弱くはないな、よくまあムスリムの本拠地近くで長いこと粘ったよ
惜しくも滅んだが彼らの侵食はペルシャだろうがインドだろうが中華だろうが止めれないからしゃーない

568 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/02(日) 00:35:10.55 0.net]
鉄壁のコンスタンティノープルのおかげ

569 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/03(月) 01:45:51.64 0.net]
あれ作った人も凄いな
どれくらいの年月かかったんだろう
築城時には侵略者から防げてたのかとか



570 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/03(月) 17:53:39.38 0.net]
こないだコンスタンティノープルに行ったら城壁がピカピカに再生されてた。

571 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/05(水) 15:49:15.15 0.net]
エジプトでのギリシャ正教とコプト正教会の勢力は30倍違う
他は全てはイスラームに改宗した
帝国政府はエジプト人の衆望を完全に失っていた以上もはや「奪回」のレベルでは不可能だった

572 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/12(水) 10:36:31.72 0.net]
皇帝直属親衛隊のヴァラング隊ってカッコいいな
面白い本とかあるかね

573 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/13(木) 01:38:01.00 0.net]
>>554
ヴァリャーギ親衛隊の軍装とか大雑把なのでいいなら
多分大きめの図書館なら置いてあるはずなんで借りてな

ビザンティン帝国の軍隊―886‐1118 ローマ帝国の継承者
(オスプレイ・メンアットアームズ・シリーズ) 単行本 - 2001/11
新紀元社

574 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/13(木) 01:41:23.70 0.net]
>>555
あとこれは読みやすいとはいわないが
ヴァリャーギ親衛隊の事を詳しく書いてある
現時点では日本で唯一?かも

これも図書館で探すのが良いかと

ヴァリャーギ ビザンツの北欧人親衛隊 単行本 - 2008/7
出版社: 国際語学社 (2008/07)

575 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/13(木) 02:41:06.17 0.net]
蛮族を親衛隊にするとか亡国の一歩だな

576 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/13(木) 09:41:24.42 0.net]
スイス傭兵「せやな」

577 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/13(木) 17:11:29.20 0.net]
>>555
探してみるあざす

578 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/14(金) 00:07:32.36 0.net]
www.youtube.com/watch?v=PRr44d-3gsg
Varangians - Elite Bodyguards of the Byzantine Emperors

Kings and Generals
2019/06/13 に公開

579 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/17(月) 06:30:00.33 0.net]
東ローマを扱った映画てあるの?



580 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/17(月) 16:28:46.49 0.net]
欧米でもマイナーそうだなあ。
ちなみに映画化するならどの時代がよかろうか。

581 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/17(月) 17:20:21.34 0.net]
>>558
スイス人は蛮族じゃないが

582 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/18(火) 21:28:35.98 0.net]
>>561
ヘラクレイオス1世の時代のヤルムークの戦いを映画化したのが、
Youtubeにあるよ。でも、軍装が共和制から帝政初期のレギオンの
まんまで、スパルタクスの反乱時と区別がつかない。
あの装備なら駱駝騎兵と弓兵で構成されたウマイヤ朝軍にいかにも負けそう。

583 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/18(火) 21:30:26.51 0.net]
>>563
蛮族に近いくらいの傭兵ならローマの略奪したドイツ傭兵部隊の
ランツクネヒトじゃないかな。

584 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/06/20(木) 01:43:33.79 0.net]
>>564
ほんと?ありがとう
今通信制限中なのとにわかだから時代背景やら人物やらちょっと知識下調べしてみてから月頭にでも見てみるよ
サンクス

585 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/08(月) 00:33:34.98 0.net]
>>566
ユスティニアヌスやテオドラの映画でいいなら・・・
探せば同時代のはまだあるはずです

en.wikipedia.org/wiki/Theodora,_Slave_Empress
www.youtube.com/watch?v=HQNI0XI36hQ
Teodora, emperatriz de Bizancio, parte 1 (1954)

en.wikipedia.org/wiki/Kampf_um_Rom

www.youtube.com/watch?v=SETCT5vwb7U
Kampf um Rom 1&2 - Trailer (Deutsch)
www.youtube.com/watch?v=vcjJQGEz2ac
Битва за Рим, часть 1 (1968)

ギリシャ人のはずなのにイタリア語やドイツ語w

586 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/08(月) 00:40:51.03 0.net]
>>567

2つとも元の原題タイトル(や英語タイトル)とかで検索すれば
他にも動画が出てくると思います
その作品の制作国の言語だと多いかもしれません

ドイツ作品の方・・・ユスティニアヌスがあのアメリカの名優オーソン・ウェルズw

587 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/08(月) 00:48:52.25 0.net]
>>567
付け足し

en.wikipedia.org/wiki/Kampf_um_Rom
Kampf um Rom

youtubeには朗読データとか出るのでドイツでは有名な作品のようですね

kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%B3-1625735
de.wikipedia.org/wiki/Felix_Dahn
フェーリクス ダーン

www.imdb.com/title/tt0047567/
www.imdb.com/title/tt00063174/
最初にあげたイタリアのテオドラの映画とこのドイツ映画の評価は・・・
昔の史劇ものにありがちな大味な感じなんでしょうかね(;^ω^)

588 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/08(月) 04:45:17.05 0.net]
コンスタンチノープル落城モノてないの?

589 名前:世界@名無史さん [2019/07/08(月) 21:00:45.91 0.net]
古代ギリシャは「東ローマ帝国」「オスマントルコ帝国」と名前を変えて続いてる
トルコ皇帝は実質的にギリシャ人だし、官僚も軍人もギリシャ人のキリスト教徒だ



590 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/08(月) 21:01:49.09 0.net]


591 名前:世界@名無史さん [2019/07/09(火) 08:20:01.23 0.net]
漁ってみたら別スレに元ネタがあった。(以下改行の関係で文だけコピペ)
>>ギリシャは優れた文明がある国なのに何でこんな嫌われてるの?

>>嫌われてはいない
バカにされてるのと、面倒見るのは勘弁と思われてるだけ

>>古代には優れていたけれど中世以降は後進国

>>偉大な文明の発祥地として尊敬されてる

>>近代ギリシャは古代ギリシャとは別物だから

>>日本かて奈良時代の日本と現代の日本は全然違うやん
風景も街も人々の服装も都も違うし、現代人と奈良時代人とは言葉も通じん
でも日本は日本や

>>歴史が

592 名前:A綿と続いている日本と比較することがおかしい
ギリシャは存在自体が消えて19世紀まで出でこないし

>>「東ローマ帝国」「オスマントルコ帝国」と名前を変えて続いてるじゃん
トルコ皇帝は実質的にギリシャ人だし、官僚も軍人もギリシャ人のキリスト教徒だ

>>は?

>>こじつけトンデモ説すぎて草
ほとんど騎馬民族征服説並み
さすがにネタだろうけど
[]
[ここ壊れてます]

593 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/09(火) 12:23:30.06 0.net]
>>567
>ギリシャ人のはずなのにイタリア語やドイツ語w

ユスティニアヌス朝初期の頃はまだ東ローマの公用語はラテン語
また東ローマ軍の将兵には数多くのゲルマン人兵士がいた
ユスティニアヌス朝の時にバルカン北部がスラブ化して
東ローマからラテン語話者とゲルマン兵が消滅していった
ユスティニアヌス朝最後のマウリキウス帝はカッパドキア出身で
この頃になると東ローマはすっかりキリシャ人の国になっていた

594 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/09(火) 22:35:49.89 0.net]
ギリシャ人は「西洋文明発祥の地」とかって威張ってるけど、はっきり言って現代のギリシャって古代ギリシャとは全然関係ないよね。
そのくせプライドだけは高くて周辺諸国ともめごとばかり起こすし、ロクなことしてない。失礼、言い過ぎました…

595 名前:世界@名無史さん [2019/07/10(水) 02:11:42.06 0.net]
21 風吹けば名無し 2019/07/10(水) 02:09:17.06 ID:tenMxdKn0
バシレイオス2世「この帝国も形になってきたな!」
コンスタンティノス8世「んほぉ~この戦車競走たまんねぇ〜」
コンスタンティノス8世「ボードゲームするだけで抜けるわぁ…」
市民「うわぁ来たよ…」(東ローマ名物無能皇帝)
アンドロニコス1世コムネノス「改革の進行はどうだい?」シコシコ
宦官「現在ここまで進んでいます」
アンドロニコス1世コムネノス「え?市民や貴族が反乱?…ふんふん…」(処刑)
貴族「次の皇帝は誰?」
市民「イサキオス2世さんですね」
貴族(そっかぁ…)
イサキオス2世「この第3回十字軍なんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」
教皇、アレクシオス3世「うわぁ…」(そうですか…)(帝位奪取)
アレクシオス4世「そうだ!この第4回十字軍に途中でハンガリー攻撃させてコンスタンティノポリスをカッコよく陥落させようよ!」
イサキオス2世「皇帝は俺とアレクシオス4世ちゃんね!これは面白くなるぞ!」

596 名前:世界@名無史さん [2019/07/21(日) 17:52:47.71 0.net]
んー

597 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/07/29(月) 15:21:37.22 0.net]
>>573
東ローマ時代のギリシャ人はなぜ弱兵なのか2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1538302748/
別スレはもしかして上のスレかな?

598 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2019/09/11(水) 17:07:00.03 0.net]
>>575
じゃあ最初から言うんじゃねえぞ?この知恵遅れが。世の中を蔑むのもいい加減にしろよな?

599 名前:世界@名無史さん mailto:age [2020/01/05(日) 23:27:00.78 0.net]
ほしゅします



600 名前:世界@名無史さん [2020/02/03(月) 16:55:58 ID:0.net]
>>488
そこまで求めるのは無理ゲー。
バシレイオス2世に広域的な商業を解するだけのアタマはなかった。
禁欲的で質素を重んじたせいで、経済的には停滞した、とまで言われている。
ピサやジェノヴァを手に入れたところで、持て余すのが関の山。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef