[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 12:46 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【栄光の】ビザンツ帝国総合スレ11【東ローマ】



1 名前:世界@名無史さん [2014/08/30(土) 14:52:13.04 0.net]
一千年に及ぶ繁栄・衰退を誇ったビザンツ帝国史について語りましょう。
基本はsage進行。バルバロイによる荒し、煽りは適当に無視して下さい。
現代トルコ・ギリシャの話はできるだけ他所でやってください。

前スレ
【栄光の】トレビゾンド帝国総合スレ【東ローマ】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1284293895/

234 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 12:22:34.59 0.net]
ディオクレティアヌスの遷都の時かな?
帝国本土がイタリアからオリエントに変わった
以後ロマノス4世までオリエントを重視し続けた

235 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 12:29:00.90 0.net]
>>229
遷都=革命 なのか?

236 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 12:55:21.97 0.net]
アホな質問だなあと思ってたら、それ以上にヒステリックな反応で笑ってしまった

237 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 12:57:21.45 0.net]
革命がなければ同じ国というのは革命的な理論だわ
あるいは「革命」の語義の革命的転換か

238 名前:世界@名無史さん [2016/05/30(月) 13:11:56.24 0.net]
だから別の国だというなら前にあった国が滅びてるはずだろ

239 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 13:41:42.17 0.net]
ガッリエヌスがクラウディウス・ゴティクスらに暗殺されてからは
バルカン出身者ばかり皇帝になるようになったけど
父ウァレリアヌスが東方担当でガッリエヌスが西方担当だから
既に東が優位で東ローマが始まりつつあった
ウァレンティニアヌス1世とウァレンスの兄弟では兄が西皇帝で
西が優位とされた例外だった

240 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 19:53:09.26 0.net]
支配層ってギリシャ人だっけ?
アルメニア人とかイサウリア人とか色々な連中の寄せ集めだろ

241 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/30(月) 21:47:46.91 0.net]
クラウディウス・ゴティクスからユスティニアヌス朝はバルカン出身者が
軍の主力で軍出身の皇帝の多くもラテン語話者だった
ギリシャ語話者は文官や聖職者として支配層だった

バルカンがスラブ化してからは東ローマ領内からラテン語話者が消滅
アルメニア人

242 名前:窿Cサウリア人とかアナトリア出身者が軍の主力になり
文官や聖職者だけでなく皇帝らもギリシャ語話者になった
[]
[ここ壊れてます]



243 名前:世界@名無史さん [2016/05/31(火) 08:04:18.02 0.net]
7世紀頃には公用語がラテン語からギリシャ語に変わり、政治的社会的に従来のローマとは様々な意味で変遷していたのは事実。
ただし、それでも当の本人たちは滅亡間際まで自分たちが「ローマ帝国」であるという建前を崩さなかった。
そういうところこそがビザンツ帝国史の面白いところだと自分は思うんだがな。

244 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:48:18.51 0.net]
ラテン語を話していたイリュリア人やトラキア人が滅んでしまった

245 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/05/31(火) 23:13:03.47 0.net]
ササン朝のシャープール1世にウァレリアヌスが敗れたけど
この戦いの敗北で重装歩兵は主役の座を降りたようだね
息子のガッリエヌスは騎兵を主力とする軍の改革をして
その騎兵を率いる将軍らに帝位を奪われてしまった
以後ローマは騎兵出身者に支配され続ける事になる
ウァレリアヌスとガッリエヌス親子はエトルリア出身で
最後のローマ人らしいローマ皇帝だった

246 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 03:26:37.21 0.net]
ガッリエヌスの息子サロニヌスを殺したガリア帝ポストゥムスと
ガッリエヌスを殺したクラウディウス・ゴティクスらは同類だな

247 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/06/01(水) 09:19:02.45 0.net]
ガッ

248 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/17(日) 21:52:40.53 0.net]
もしコンスタンティノス11世が、オスマントルコの降伏勧告を受け入れたら
現代まで東ローマ皇帝が存続しローマ教皇みたいな存在になってたかも

249 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/21(木) 19:53:23.32 0.net]
一方、降伏を受け入れたトレビゾンド皇帝は・・・

250 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/23(土) 02:42:20.97 0.net]
>>242
世界総主教「」

251 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/23(土) 21:29:05.84 0.net]
まあ20世紀までは、オスマントルコの影響下で細々と生きていても
第一次大戦で独立しても都市国家の皇帝程度で
世界平和を訴えるくらいしかないだろうけど

252 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/07/28(木) 22:49:16.81 0.net]
現代まで残っていたらビザンツ帝国などと呼ばれなかったかもしれん

ところで西欧でビザンツ、ビザンティンという名称が発生したのはいつ頃なんだろう?



253 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/17(水) 14:15:36.85 0.net]
あれだけの好立地で独立を保つことは許されないだろ

254 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/08/27(土) 22:11:26.20 0.net]
残ってたらコンスタチノープルでじゃなくて
ギリシャのどこかだな

255 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/02(金) 21:17:07.99 0.net]
東ローマ結構強くね?

ユスティニアヌスによる大征服
ササン朝とのガチバトル
サラセン人をギリシャ火で撃破
ブルガリア帝国を滅ぼす

256 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/02(金) 21:17:08.04 0.net]
東ローマ結構強くね?

ユスティニアヌスによる大征服
ササン朝とのガチバトル
サラセン人をギリシャ火で撃破
ブルガリア帝国を滅ぼす

257 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/09/06(火) 20:35:49.92 0.net]
東ローマやイスラムが古代ギリシア・ローマの知識を温存できたのに
ゲルマン諸国にはそれが出来なかったのはやはり文化程度が低かったから

258 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/02(日) 08:38:59.07 0.net]
ユスティニアヌスの大出費で帝国財政ガタガタ
以下下り坂
そして第四回十字軍で一旦滅亡
回復後もトルコに圧迫されトドメ

259 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/02(日) 10:09:45.01 0.net]
ラテン帝国の建国の時点でローマ帝国滅亡だと思うんだが
ニケーヤ帝国が取り返したけどここからは自称ローマ帝国でしょ

260 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/03(月) 08:59:50.28 0.net]
首都を奪われたら別の国扱いなんてやり出したら世界史がメチャクチャになるな

261 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/03(月) 22:52:21.16 0.net]
前漢→新(王莽)→後漢
みたいな感じかね

262 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/05(水) 10:46:26.27 0.net]
日本にも外国軍に占領されて主権が停止されてた時期があるけど、その前後で別の国だというのだろうか



263 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 00:02:23.17 0.net]
財宝と貿易による経済力を根こそぎ無くしたからなあ
ローマ帝国としては1204年に終わったと解釈することはできる

>>256
別の国だろう
大日本「帝国」ではなくなった
日清戦争前の姿に戻ったっ

264 名前:トとこか []
[ここ壊れてます]

265 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 01:25:41.62 0.net]
ミカエル8世なんてなんの正統性もないのにたまたまコンスタンティノープルを取り戻しただけだからな
王もう倒したのが劉姓でも王族でもなかったって感じ

266 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/06(木) 22:55:21.80 0.net]
それを言ったらローマ帝国の軍人皇帝乱立時代なんか1つの国家と言えない

267 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/07(金) 11:04:21.95 0.net]
もう自称ローマなだけになってたんだな
神聖ローマ帝国と同じ

268 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/08(土) 07:41:53.80 0.net]
王朝が変わってもイギリスはイギリスなんだから
1つの国扱いでいいんじゃないか

269 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/08(土) 09:13:29.56 0.net]
内乱で王朝が変わることと他国に占領されることは全く違う

中国だと宋が金に開封を占領された後も南宋として存続していたが、
盛り返して開封を奪い返したような感じ
まあそうはならなかったのだが

270 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/08(土) 10:52:56.15 0.net]
ラテン帝国の周辺にギリシャ人の国がいくつもできたからな
その中の一つすぎなかったニケーヤ帝国がコンスタンティノープルを奪取しただけ

271 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/09(日) 00:43:00.77 0.net]
プレートアーマーの騎士って弱点なさそうだな
オスマン帝国の兵士たちはあんなのとどうやって戦ったんだろう

272 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/09(日) 00:50:54.37 0.net]
倒したら自分で起き上がれないのが強いとは思えんな
捕らえられても殺されない貴族だから怪我しないこと優先で身を固めてるだけ



273 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/10(月) 14:39:42.91 0.net]
そういや西ローマ帝国崩壊から絶対王政までヨーロッパでは常備軍がないんだよな
(オスマン帝国は除くけど)
戦の時は諸侯の騎士を召集したり、傭兵を雇ったりしていた

274 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/10(月) 15:00:26.20 0.net]
常時労働力を裂くわけにはいかんからな

275 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/10(月) 17:11:40.45 0.net]
常備軍がないのは経済力が無いってことさ
中世ヨーロッパじゃ麦は植えた量の2倍から5倍くらいの収穫量だったし
奴隷くらいしか売り物がなかった

276 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/10(月) 21:25:10.81 0.net]
ローマ帝国も後半はゲルマン傭兵に頼りまくりだけどな

277 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/23(日) 15:23:40.55 0.net]
だから衰退した

278 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/23(日) 15:25:48.42 0.net]
しかし無敵のローマ軍団がウホウホいってロクな武器を持たないバルバロイに蹂躙されたってのは不思議だよな
文明レベル圧倒的に上なんだ軍事技術も圧倒的に上なんじゃないの

279 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/10/27(木) 01:40:46.67 0.net]
>>269
ガリアとかはローマ支配下に文明化して
勇猛な蛮族だったケルト人やイベリア人が
臆病な農民になってしまった
ローマ領内の蛮族が減ったので
ローマ領外のゲルマン人を傭兵にした

280 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/03(木) 12:53:10.53 0.net]
東ローマの歴史は長いが、ユスティニアヌスの征服活動以降ブルガリア帝国撃破くらいしか見せ場がないな。
数々の外敵に攻められまくってるのによく千年も続いたもんだよと感心するわ。

281 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/03(木) 17:22:54.79 0.net]
>>273
アルメニアやアンティオキアは無かったことに

282 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/04(金) 23:28:07.64 0.net]
続く価値のない国だったな
文化的に停滞していた



283 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/15(火) 20:58:36.02 0.net]
The Fall of Constantinople
https://www.youtube.com/watch?v=jQ37zhk9i3o

284 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/15(火) 22:33:21.52 0.net]
寛大な降伏勧告はねつけて被害甚大で国家終了って日本みたいだな

285 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/16(水) 21:47:01.01 0.net]
東ローマの美少年はオスマン兵の餌食になったようだ
まさにケツマン帝国

286 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/25(金) 22:04:48.53 0.net]
古代マケドニアと今のマケドニア共和国は

287 名前:完全に別物
羊頭狗肉もいいところだわ

ローマ人とダキア人の混血の末裔であるルーマニア人は認めてもいいけど
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 00:10:20.02 0.net]
首都スコピエにでかいアレクサンドロス大王像があるけど、今のマケドニア共和国領に滞在したことあんのかな
大征服前の領土においても只の北西部辺境だから、あまり用はないよね

289 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 13:30:04.48 0.net]
>>279
そそ、国名が同じなだけ、、
マザーテレサとアレクサンドロスが同じ民族だとは思えない

290 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 13:55:40.88 0.net]
産地偽装のいいとこだな

291 名前:世界@名無史さん [2016/11/26(土) 14:32:08.21 0.net]
「マケドニア」は民族名でも国名でもなく地名だと思えばええ
マケドニアという場所にあるからマケドニア共和国

292 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:33:55.77 0.net]
そのわりにはヴェルギナの太陽を国旗に採用しようと試みたり、偽装する気マンマンなわけで
王都ペラをはじめマケドニア王国の中心は現ギリシャ領にあったわけだし連続性も間違いなくギリシャのほうが上
いくらギリシャ人にとってマケドニアはサブ・アイデンティティに過ぎないとはいえ、そら怒りますわ



293 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:39:23.70 0.net]
ローマどころかイタリア半島にすら関わりなくなったビザンツがローマ帝国
名乗ってたのも偽装だな

294 名前:世界@名無史さん [2016/11/26(土) 16:50:34.50 0.net]
モンゴルなんか全く領有してないムガールは

295 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 16:53:52.83 0.net]
それは東晋とか南宋みたいなもん。大領土を獲得したうえで元々の根拠地を失ったということ。
長く続きすぎたから、いちおう主流かそれに準ずるものが順に継承していったものの源流からはかけ離れた姿になった。

296 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 17:04:14.23 0.net]
ムガールは他称だし

297 名前:世界@名無史さん [2016/11/26(土) 17:32:15.29 0.net]
中華民国

298 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 22:02:19.29 0.net]
>>284
それこそが問題なんじゃないの?もう、建国当時から大問題になってたよね。
ギリシャ(今のギリシャ共和国)からみると、
国名どころか、アレクサンドロスという民族の英雄を剽窃する行為に見える。
そりゃ、今の正教徒のギリシャ人が、古代ギリシャ人の直系とは言い難いかもしれないが、
少なくとも言語は承継している。
でも今の「マケドニア共和国民」は、言語すらただのスラブ人であって、
アレクサンドロスとはいくらなんでも完全無関係だろ、という話。

マケドニアは、独立当初は「そんなこといったって、他に名称がないんだもん」
と言っていたように思うが、いつのまにか
アレクサンドロス大王を勝手に民族の英雄として持ち上げるようになった。
ギリシャの懸念は的中したわけだ。
+あたりだと、ギリシャを玄界灘の向こうの某国に例える論調が多いが、
それをいうならマケドニアだよなw

299 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 22:24:46.63 0.net]
神武天皇を韓国の英雄とするようなものか

300 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/26(土) 23:02:58.81 0.net]
マケドニア共和国はたしかに民族的にみて西ブルガリアにすぎないが、実は笑い話以上のものを含んでいる。
かつての王都ペラの周辺一帯(現テッサロニキの近場)ですら必ずしも近代ギリシャ国家のものになると限ったわけではなかったからね。
港町テッサロニキを除いては、長い歴史の中でスラブ系が定住してしまっていてオスマン衰亡後どこに帰属するかは微妙な情勢だった。
二度のバルカン戦争を経てブルガリアがマケドニア地域の大半から手を引き、セルビアが現マケドニア共和国領を、ギリシャが残りを得た。
ただ大ブルガリア主義はずっとくすぶり続け、内部マケドニア革命組織などに見られるように歴史の節目で姿を現してくる。
ギリシャが真に警戒するのはマケドニア共和国が大ブルガリア主義に走ることで、ギリシャ領への野心がないことを憲法に明記させるなどしている。

301 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/27(日) 10:13:41.36 0.net]
>>285
ロシアみたいに正統が断絶したあと勝手に自称ならともかく、ビザンツは正式に継承・移転してるんだから全然別物

302 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/29(火) 20:24:53.62 0.net]
>>292
でもさ、テッサロニキ周辺どころか、
エブロス河谷(フィリッポポリス周辺の盆地)がスラブ化したのって、何時なんだろうねえ。
ブルガリア公定史観は、第一次帝国の6世紀からずっとスラブ人が住んでると主張するけど、
これは眉唾だよな。正直、第二次帝国初期の頃でもまだ怪しいと思う。
第二次帝国が南方を征服していく際、ギリシャ人を追い出していったんじゃなかろうか。



303 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/11/30(水) 00:03:53.78 0.net]
>>294
つまりこの状態で、いつまで耐えたかってこと?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Balkans650.jpg/800px-Balkans650.jpg
言われるまで沿岸部ばかりに気をとられてたけど、フィリッポポリスみたいな内陸部でも粘ってたんだな
スラブ定着の件は、ニケフォロス1世のスクラヴィニア再征服が途中で入ってくるのもあって判定が難しいね

304 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/03(土) 14:44:10.92 0.net]
東ローマ結構強くね?

ユスティニアヌスによる大征服
ササン朝とのガチバトル
イスラム海軍をギリシャ火で丸焼き
キエフ大公国の侵攻を重装騎兵と艦隊で撃退
ブルガリア帝国を滅ぼす

305 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/03(土) 17:47:25.53 0.net]
コンスタンティヌス1世に始まりコンスタンティノス11世で終わった

306 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/03(土) 19:49:05.03 0.net]
同じ名前の皇帝が多いとそういう偶然は起こる

307 名前:世界@名無史さん [2016/12/08(木) 13:11:43.56 0.net]
https://www.amazon.co.jp/dp/B012BST4TG/

これって見る価値ある?

308 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/09(金) 16:20:08.87 0.net]
>>299
表面的な仕上がり、ビジュアル系の番組だね
アクトビラのほうでみたけど。

309 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/10(土) 20:58:06.89 0.net]
東ローマ帝国はカールの戴冠も神聖ローマ帝国も認めていないんだよな
一応本家なんだし当然だが

310 名前:世界@名無史さん [2016/12/10(土) 21:16:47.04 0.net]
オドアケルがゼノンに帝位を返上してるからゼノン以後は東西分裂状態は解消されてる
つまりそれ以後の西ローマと称するものはカールもハプスブルクも自称ローマ皇帝でしかない

311 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/10(土) 22:02:40.02 0.net]
ラテン帝国後は東ローマも自称

312 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/16(金) 14:37:09.12 0.net]
双頭の鷲の国章
ロシアは、いまも東ローマ帝国の後継



313 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/16(金) 17:03:41.15 0.net]
自称ね

314 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/22(木) 20:29:14.44 0.net]
西欧 ゲルマン人の侵入で土人化
北欧 ノルマン人の根拠地で元から土人
中欧 アヴァールやマジャールなどの騎馬民族が割拠
南欧 サラセン海賊が略奪・人攫いしまくり

うーん、ビザンツ帝国以外は悲惨過ぎる…

315 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/22(木) 21:27:00.41 0.net]
バルカン ギリシャ土人がローマを僭称

316 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/25(日) 15:30:39.36 0.net]
初心者ですみません
よく言われるローマ帝国の東西分裂と言ってもそれまでによくあった分割統治なわけで、ただそれ以降統一されることがなかっただけの話って聞いたんだけど本当なの?

317 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/25(日) 19:45:26.39 0.net]
>>308
そうですよ。
皇帝の息子たちで分割統治なんてほかの皇帝もやってた。
例えばコンスタンティヌス帝は三人の子供にそれぞれ領地を与えてた。
副帝のユリアヌスにひっくり返されたけど。

318 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/25(日) 23:50:45.77 0.net]
>>308
再統一も何も、帝国本店がイスタンブールに移り、
支店だったローマが窓際になり、リストラで部署廃止みたいな流れ。

319 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 00:13:11.76 0.net]
19Cの

320 名前:_聖ローマ帝国廃止まで存続したんだが []
[ここ壊れてます]

321 名前:世界@名無史さん [2016/12/26(月) 05:13:50.52 0.net]
>>311
カールの帝国も神聖ローマ帝国も自称
血統は必要条件ではないからまあいいとしても
元老院が存在しないのにローマ皇帝もあったもんじゃない

322 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 10:21:13.76 0.net]
>>308
軍人皇帝時代のウァレリアヌスから東が中心になりだした
父ウァレリアヌスがオリエント担当で息子ガッリエヌスがドナウ担当
孫サロニヌスがライン担当で帝国三分割統治だった
ウァレリアヌスがペルシャの捕虜になるとサロニヌスはガリア人に殺され
ガッリエヌスもイリュリア人に殺された
この一家はエトルリア出身で最後のローマ人らしいローマ皇帝であった



323 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 10:30:17.21 0.net]
>>309
コンスタンティヌス1世はクリスプスの死後ディオクレティアヌスのように
配下の将軍らに帝国を分配しようとせず残された3人の息子だけを後継者にした
同じ母から産まれた兄弟ならば共存し続けるだろうと期待したのだろうけど
息子達は殺し合い結局コンスタンティヌス朝は断絶してしまった
コンスタンティヌス1世以降は再統一しては再分割を繰り返す事になったけど
一人で帝国全土を統治し続ける事はウァレリアヌス帝以来不可能になっており
再統一の為の戦闘で兵を失う事を繰り返して軍が消耗しただけだった

324 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 10:38:03.10 0.net]
東もかなり早い段階で元老院や民衆の歓呼なんかお飾りなんで別に必須とも
結局ローマの正当性って前任者から称号と首都を含む領土を引き継いだってことにつきるから、本来何の権限も無い教皇の任命して以降の西の皇帝より、
何かやたら正当性を攻撃してる奴がいる首都奪還後の東の方が空位期間があっただけで先例は実力主義なんだからよっぽど正当なローマ

325 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 10:45:28.88 0.net]
>>310
そもそもローマ帝国は東西に分裂していなかった
西の皇帝は多くが東の皇帝の臣下にすぎなかったよね
例外的なのは自ら即位したマクセンティウスとコンスタンティヌス1世らで
東に対して西が敵対しておりコンスタンティヌス1世が東を滅ぼして再統一した
次にウァレンティニアヌス1世とウァレンスの兄弟皇帝では
兄が西の皇帝なので東の皇帝が西の皇帝の臣下だった
最後に西の将軍アルボガステスが東のテオドシウス1世に反抗したけど
敗北したので西は東から自立出来なかった
もしアルボガステスが勝利したのならばローマ帝国は本当に東西分裂したはず

326 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2016/12/26(月) 12:36:47.49 0.net]
いくら息子同士が仲良くても担いでる連中の派閥が違えば対立せざる得ないだろう
アルカディウスとホノリウスも担いでる連中がバルカン北部を巡って争った
フランク族出身のアルボガステスの敗死後にテオドシウス1世に後任に任ぜられた
ヴァンダル族出身のスティリコは西の現地人をあてに出来ないので古巣の兵で
西ローマの戦力を強化しようと東ローマからバルカン北部を奪おうとした

327 名前:世界@名無史さん [2016/12/28(水) 15:18:35.75 0.net]
みんなありがとう
詳しいね
勉強になります

328 名前:世界@名無史さん [2016/12/28(水) 15:19:26.10 0.net]
>>315
お飾りでもやることに意味があったのでは

329 名前:世界@名無史さん [2016/12/28(水) 18:34:11.17 0.net]
どうやら『西洋古典学事典』(京都大学出版)を見ながら
書き込んだようだね。

330 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/02(月) 20:56:45.57 0.net]
東ローマ帝国の版図の変遷
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Byzantine_Empire_animated2.gif

331 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/01/03(火) 14:08:24.66 0.net]
よく暗黒の中世と言われるけど
あれはあくまで西ヨーロッパにおいてであって
ビザンツ帝国ではギリシャ・ローマ時代のクオリティで
学問・建築・美術が維持されていたのだろうか

332 名前:世界@名無史さん mailto:sage [2017/02/11(土) 01:12:31.69 0.net]
少なくとも美術の分野は衰退したな
イコ



333 名前:mクラスム前後でイコンの質落ちすぎ []
[ここ壊れてます]

334 名前:世界@名無史さん [2017/02/11(土) 02:16:44.44 0.net]
>>322
西と違って壊滅はしてないが
東だって全盛期と比べて色々と劣化してる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef