[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/03 10:18 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▼埼玉県の道路事情 その19▲



1 名前:R774 [2018/04/20(金) 16:30:48.18 ID:h40pLYw3.net]
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その18▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508917171/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm

488 名前:R774 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:21:50.83 ID:8D22TVzi.net]
三郷流山橋有料道路を整備 35年度開通 埼玉県、渋滞緩和に期待

県は、三郷市と流山市を結ぶルートの慢性的な渋滞を解消するため、江戸川に架かる「三郷流山橋有料道路」の建設に乗り出す。
県道路公社が事業主体として整備する。事業費は84億円。工事区間は三郷市前間から流山市三輪野山までの延長2キロで、平成35年度の開通を目指す。

 県は開会中の6月定例県議会に建設計画の同意を求める議案を提出しており、可決後に国に事業申請する。

 県が計画する三郷流山橋有料道路は、三郷市前間の県道三郷松伏線と流山市三輪野山の千葉県道松戸野田線バイパスを結ぶ。2車線で建設する予定だが、4車線化も検討する。通行料金は普通車150円、軽自動車100円、大型車250円で徴収期間は30年間を予定している。

489 名前:R774 mailto:sage [2018/08/03(金) 23:22:09.25 ID:8D22TVzi.net]
三郷流山橋有料道路を整備 35年度開通 埼玉県、渋滞緩和に期待

県は、三郷市と流山市を結ぶルートの慢性的な渋滞を解消するため、江戸川に架かる「三郷流山橋有料道路」の建設に乗り出す。
県道路公社が事業主体として整備する。事業費は84億円。工事区間は三郷市前間から流山市三輪野山までの延長2キロで、平成35年度の開通を目指す。

 県は開会中の6月定例県議会に建設計画の同意を求める議案を提出しており、可決後に国に事業申請する。

 県が計画する三郷流山橋有料道路は、三郷市前間の県道三郷松伏線と流山市三輪野山の千葉県道松戸野田線バイパスを結ぶ。2車線で建設する予定だが、4車線化も検討する。通行料金は普通車150円、軽自動車100円、大型車250円で徴収期間は30年間を予定している。

490 名前:R774 mailto:sage [2018/08/04(土) 08:52:57.14 ID:dkgy/V6d.net]
既出のニュースを2連投するとかアホ?

491 名前:R774 [2018/08/04(土) 09:03:25.64 ID:VDgTW53D.net]
投稿時間から見て書き込みミスと思ってダブクリしたんじゃね

492 名前:R774 mailto:、sage [2018/08/04(土) 14:27:21.76 ID:JwV3/Pi/.net]
川越北環状、川越郵便局のところ昨日の夜通ったら
本格的に工事やってたな、開通ハヨ

493 名前:R774 mailto:sage [2018/08/04(土) 15:04:39.49 ID:8pK5JVVg.net]
>>478
開通したら、それはそれでまた渋滞しそうw
少なくとも脇田新町から川越西郵便局までは片側2車線にしないとなw

494 名前:R774 [2018/08/04(土) 16:55:35.14 ID:FKpwRqyO.net]
>>474
そこは、とっくの昔に出来てて当たり前の橋だよな。
流山橋の渋滞にはまると、30分100mってのがあったわ。
県境は、政治家が動かない傾向があるらしい。
ハマコーが木更津ではなくて、松戸辺りが基盤だったら江戸川にあと何本も橋かかってたかもね。

495 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 11:26:55.45 ID:dcUqUXA0.net]
川か鉄道を越えられる場所なんて限られるからな
制限速度50の2車線か4車線じゃないと混みやすいぞ

>>479
それは無理だ
送電線があるから、移動手段を考えねばならん

496 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 12:49:20.88 ID:DIrUd+jW.net]
どうやるのかまでは知らんが
計画では4車線化は織り込み済みだから



497 名前:R774 [2018/08/09(木) 12:56:36.92 ID:3PtQFdhG.net]
反対側に広げるか歩道潰して送電鉄塔の外側迂回に移すかかな
どっちにしろあそこは広げてほしいわ

498 名前:R774 [2018/08/09(木) 17:00:22.66 ID:fXiW7q0q.net]
こういうソリューションもあるんやで
美化鉄塔@流山おおたかの森
https://www.google.co.jp/maps/@35.8723942,139.9298355,3a,75y,229.51h,100.33t/data=!3m6!1e1!3m4!1s5VwRmTA0SmGd5QFd_Avewg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

499 名前:R774 [2018/08/09(木) 17:04:07.83 ID:fXiW7q0q.net]
こうか
www.google.co.jp/maps/@35.8723942,139.9298355,3a,75y,229.51h,100.33t/data=!3m6!1e1!3m4!1s5VwRmTA0SmGd5QFd_Avewg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

500 名前:R774 [2018/08/09(木) 17:06:26.18 ID:fXiW7q0q.net]
「Invalid URI 」出てダメだ。昔ながらのこれで

ttp://www.google.co.jp/maps/@35.8723942,139.9298355,3a,75y,229.51h,100.33t/data=!3m6!1e1!3m4!1s5VwRmTA0SmGd5QFd_Avewg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

501 名前:R774 mailto:sage [2018/08/09(木) 19:16:48.22 ID:fgVZXUXu.net]
>>483
送電線の地中化という手もある
ただ4車線にする計画があるとしても開通時は既存区間は2車線のままというのがしばらく続くと思う

502 名前:R774 [2018/08/11(土) 02:39:36.73 ID:KJJL+9JG.net]
越谷都市計画道路3・3・3浦和野田線(元荒川工区)説明会について [掲載日:2018年8月1日]
www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu.html

質疑応答
「完成は20年後でもかまわない」とか、
他所と比べても大したことないのに「桜ガー」とか
エゴ・ゴネ住人氏ねって思う

503 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 02:46:55.40 ID:54W5jfg3.net]
送電線なー
古谷西交差点から伊佐沼前の道もあれのせいか酷い有様なんだよな

504 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:03:44.93 ID:FPy+kuFr.net]
送電線の下には建てられないからな

505 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 09:45:06.06 ID:zx1qAMIg.net]
>>488
どういうルートなのかと思ったら本当に川の中を通してたんだ
しかしなんでこんな摩訶不思議な都市計画決定をしたのか謎
今更川沿いにルート変更したいとか頭悪すぎでしょ

506 名前:R774 [2018/08/11(土) 10:01:42.00 ID:IW586JzH.net]
川の上に橋架けりゃいいんじゃね?



507 名前:R774 [2018/08/11(土) 10:11:46.10 ID:/qU/wRct.net]
>>491
もともとは川の流路を変えるつもりだったとかなんじゃない?
あるいは川がそこにあるのに気付かずに高縮尺の地図上でエイっと線を引いて決めてたとか。
昔の都市計画決定だとそういうのありそう。

508 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:16:39.66 ID:kluJhd1P.net]
道路は必要な物だからしょうがないとおもうけど、やっぱりこの風景が無くなってしまうのは、寂しいな。ちょうど道路にかかる部分を出津橋から撮った堤防の写真です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1608747.jpg

509 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 11:17:18.42 ID:kluJhd1P.net]
反対派ではなく、もう少し考えられなかったのかなって感じです。

510 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 12:11:37.84 ID:zx1qAMIg.net]
>>494
だからこの景色が残るように
堤防の外側に都市計画のルートを
ずらしたいって説明会なんでしょ
何を勘違いしているのか

511 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 20:23:56.23 ID:JCYHAKhq.net]
>>496
あっ、すいません。
これじゃあ説明も聞かず何でも反対のプロ市民と一緒ですね。

512 名前:R774 mailto:sage [2018/08/11(土) 23:20:21.31 ID:KJJL+9JG.net]
ご神木とかだったら絶対保存すべきだが。
その桜、べつに貴重な品種とかじゃなく、樹齢も大したこともないんだろう?
道路作った後にまた新しく植えればいいじゃん。

513 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 02:23:52.98 ID:Kofw/UUf.net]
誰かを一方的にプロ市民呼ばわりする自称良識派の馬鹿の方がよほど存在が害悪だわな

514 名前:R774 [2018/08/12(日) 05:18:02.02 ID:CnWHmKwY.net]
という害悪でしかないノイジーマイノリティなプロ市民の自己弁護でした

515 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 05:33:56.21 ID:mZ2U9VT7.net]
質疑応答読むと先ず何があっても反対というバカが多くてワロタ

516 名前:R774 [2018/08/12(日) 09:18:00.79 ID:mnJRBsLi.net]
桜がどうとか以前に現在のルートでは、どういう構造で作ろうとしても実現が困難だから



517 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 09:26:08.56 ID:uR4HvGie.net]
桜残すからお前ら立ち退けよってことでしょ
マスコミはこういう場合どっちの味方をするんだろw

518 名前:R774 [2018/08/12(日) 12:43:09.15 ID:mnJRBsLi.net]
>>488を見ればわかるけど、元の計画に桜並木のある堤防は入っていない。
堤防上の道路どはなく、完全に川ところを道路にするというのが元の計画。

519 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 15:39:14.79 ID:JmEVO+03.net]
しかしこの時期の都市計画って
東大宮の第二産業といい
区画整理の時点で換地計画に組み込むように
調整しなかったのか

今は(仮称)和光北インター東部とかだと
都市計画もない254バイパスがなんとなく分かるように
設計案が示されてたりするけど

520 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 22:29:07.95 ID:U5AezSwY.net]
三橋中央通りはだいぶ工事が進んだが、やはり所沢新道は左折しかできないようになってた

521 名前:R774 mailto:sage [2018/08/12(日) 23:05:19.98 ID:cj+QBcl0.net]
>>502
冗談抜きでなんでこんな線を引いたのか不思議でしょうがない

522 名前:R774 mailto:sage [2018/08/16(木) 19:47:11.82 ID:T2Y9mRhc.net]
>>488
そこは前からどうやって道を作るんだろうと疑問に思ってたな

523 名前:R774 mailto:sage [2018/08/19(日) 17:12:10.93 ID:Y3pklmm ]
[ここ壊れてます]

524 名前:y.net mailto: 地下化も簡単じゃないだろうし、どうしたもんかね []
[ここ壊れてます]

525 名前:R774 [2018/08/21(火) 00:00:59.11 ID:GxuNJEU/.net]
ほぼ完成している越谷の野鳥の森の所、今月末までの工期になってるけど
何の情報も出てこないな

526 名前:R774 [2018/08/21(火) 01:31:29.75 ID:+UPqBJgj.net]
>>488
この道路は今生きてる人間がほぼ死ぬ頃に出来るね



527 名前:R774 [2018/08/21(火) 20:09:54.72 ID:PlbqLaRM.net]
>>510
新大吉橋24日開通って今日発表あり

528 名前:R774 mailto:sage [2018/08/21(火) 20:34:14.01 ID:xDS/IsPU.net]
この一歩は小さいが越谷市民にとっては偉大な一歩ですよ

529 名前:R774 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:22:39.70 ID:ZbMKQs+d.net]
羽根倉橋は近々工事に入るけど、上江橋って大丈夫なんかね?

530 名前:R774 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:25:56.88 ID:ZbMKQs+d.net]
>>510
>>512
https://minkara.carview.co.jp/userid/346105/blog/41268490/

50キロの標識に案内標識と兆しはあったんだね

531 名前:R774 mailto:sage [2018/08/22(水) 04:43:21.21 ID:zsLZkx3P.net]
www.city.koshigaya.saitama.jp/smph/kurashi_shisei/kurashi/douro/oshirase/koshigayanodasen8-24.html
https://pbs.twimg.com/media/DlHX_6ZU0AAUnrH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DkhdzuBUYAIo1HY.jpg

いよいよすね( ^ω^)

532 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 06:57:55.66 ID:xgqaA7kf.net]
上武大橋は8/31・15時完全開通だな

あとどこかで開通情報を見かけたけどどこだったかな

533 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 20:01:17.19 ID:PMpmlIem.net]
上武大橋近くの群馬側の堤防道路も通行止めになってたけど、あの道路はどうなるのかな

534 名前:R774 mailto:sage [2018/08/23(木) 23:48:01.20 ID:4/buzFQj.net]
新大吉橋の画像を見た限り低コスト信号機じゃないな
てことは1年ほど前から設置されていた?

535 名前:R774 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:00:53.72 ID:hMb9V7sV.net]
ところでさ、低コスト信号機って存在感ないからぼーっとしてると見落としそうになるよな

536 名前:R774 [2018/08/24(金) 00:04:57.16 ID:EV6KQ9Er.net]
新方橋(南)の丁字路の野田街道に右折車線付けないと、
便利になった新・新大吉橋を渡ってきてレイクタウン方面行く右折車で詰まりそうだな。



537 名前:R774 [2018/08/24(金) 00:12:40.82 ID:EV6KQ9Er.net]
>>513
どっちかというと松伏町民のほうが・・・

538 名前:R774 mailto:sage [2018/08/24(金) 00:16:42.89 ID:ZjwTmTHs.net]
のぺーってしてるからか風景に溶け込んじゃうイメージある

539 名前:R774 [2018/08/24(金) 09:02:00.11 ID:axIE8wip.net]
秋ヶ瀬橋を四車線にして欲しい。ただでさえ混んでるのに羽根倉橋の避難民が来るととんでもないことになる

540 名前:R774 [2018/08/24(金) 10:24:34.91 ID:J8YZxioG.net]
南荻島と神明町どうにかならんかい

541 名前:R774 mailto:sage [2018/08/24(金) 12:38:10.15 ID:K1//9QZ8.net]
>>524
橋そのものより、その前後の交差点をどうにかしないと。
渋滞の原因は橋渡った先にある交差点の場合が多い。

542 名前:R774 [2018/08/24(金) 17:54:10.11 ID:EV6KQ9Er.net]
>>521
自己レスだが
右折車線っつうか1車線広くして直進と右折の2つの矢印並べる形にはなってたな

543 名前:R774 [2018/08/24(金) 18:07:37.18 ID:EV6KQ9Er.net]
野田街道側が青80秒ぐらい
大吉橋側が青30秒

544 名前:R774 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:13:05.52 ID:poWCihyj.net]
>>519は何を見たのか

545 名前:R774 mailto:sage [2018/08/28(火) 00:32:58.87 ID:dGsiHtXP.net]
17号が冠水
4車線じゃないから急げない

546 名前:R774 [2018/08/31(金) 18:24:10.54 ID:mZKEfnBs.net]
R3さいたま栗橋線 R122交差点以北で速度制限解除。現場より。



547 名前:R774 mailto:sage [2018/09/01(土) 06:55:36.68 ID:PupaokZo ]
[ここ壊れてます]

548 名前:.net mailto: >>525
どうにもならんわい

東埼玉道路を6車線で作り直して
北は庄和インター、南は保木間あたりまで通しでもしない限り
[]
[ここ壊れてます]

549 名前:R774 mailto:sage [2018/09/01(土) 23:46:24.93 ID:arDeFc4O.net]
40→50への引き上げはどれぐらいある?
Googleマップだと全部は反映されてなくて

550 名前:R774 mailto:sage [2018/09/02(日) 09:58:04.62 ID:zvL2aQxB.net]
>>532
東埼玉道路が新4号まで延伸すればその2箇所はそれなりに改善されると思う、ただ解消される事はまず無い。
東埼玉道路が南に更に延伸すれば大型がそちらに向かうからようやくマシになるとは思う。

551 名前:R774 [2018/09/02(日) 12:43:26.90 ID:hpKO65mo.net]
ここ数年で引き上げられたと思われる道路多いよね
路面の標示を削った後がある

552 名前:R774 [2018/09/02(日) 14:42:22.00 ID:pPGPWf/D.net]
規制緩和する代わりに、生活道路でも簡易オービスでバンバン切符切るよーってスタンスになったやん

553 名前:R774 mailto:sage [2018/09/02(日) 15:22:04.16 ID:tBa4LgjW.net]
>>533 >>535
50km/h→60km/hへの緩和はもう結構前から実施されてるな
あと、新設道路で従来なら40km/h規制になるようなところが
制限なし(法定の60km/h制限)になってるところがあったりもする

住宅地の道路で40km/h制限だったところのセンターライン標示が削られて
30km/h制限の区域指定の範囲に組み込まれたところもあるけどな

554 名前:R774 mailto:sage [2018/09/02(日) 18:43:12.30 ID:UNwsmLMj.net]
5号も野田線のアンダーパスが4車線化する時に50に変わったよね
個人的には桶川加納ICの坂田につながる道路も法定60じゃなくて50でいい気がするよ
>>537
川口だったっけか。50がゾーン30と20キロも下がった道路もあったな

555 名前:R774 [2018/09/03(月) 16:54:44.28 ID:mXAIj+hJ.net]
東埼玉道路が全通して、R463延伸部の元荒川と古利根川が通って
松伏インター(仮称)で交差するようになれば流れ変わるんじゃね?

556 名前:R774 mailto:sage [2018/09/03(月) 18:35:25.99 ID:nwciOwG/.net]
>>539
何年後の話なんですかね…



557 名前:R774 mailto:sage [2018/09/03(月) 18:44:47.21 ID:cIzj+hFU.net]
40年後……ですかね……

558 名前:R774 [2018/09/05(水) 01:19:19.76 ID:jc9yc+7m.net]
80年後だな
今生きてる大人はみんな死んでる頃かもなw

559 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 08:25:08.93 ID:28q/pzfq.net]
年間の平均気温50度位になってそう

560 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 16:08:59.22 ID:miAwLERm.net]
ぶっちゃけ年間1センチぐらい地球が太陽に動いてんだろ

561 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 16:34:49.17 ID:sdMN9HBN.net]
東京の一部の道路は熱くなりすぎない特殊な塗装を路面に施してるが、
熊谷もそれを導入した方がよくないか?
なんていう名前なのか分らんけど

562 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 17:31:44.77 ID:tPme4Y/S.net]
熊谷も越谷もさいたまも導入したほうがいい

563 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 17:51:37.19 ID:miAwLERm.net]
凍結よりましだけどね

564 名前:R774 mailto:sage [2018/09/05(水) 19:17:01.37 ID:nL3yyWG7.net]
>>545
熊谷は市管理の道路の一部でずいぶん前から保水舗装
(打ち水しても蒸発が遅いので打ち水の効果が上がる)が導入されてる

565 名前:R774 mailto:sage [2018/09/08(土) 08:18:07.63 ID:sGbF3+8u.net]
>>546
鳩山もな

566 名前:R774 mailto:sage [2018/09/08(土) 13:03:18.27 ID:6fJdum4q.net]
鳩山はコンクリートのせいというより盆地型の地形のせいという感じがする



567 名前:R774 mailto:sage [2018/09/09(日) 10:22:36.49 ID:bjOBEfG4.net]
>>538
制限速度に関しては車の性能向上と幹線道路の

568 名前:~滑化の元に一定の条件満たしたら信号機のセット含めて引き上げて居る感じ。
但し、住宅街での引き下げは以前に東川口での死亡事故がきっかけで強化して居る。
[]
[ここ壊れてます]

569 名前:R774 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:23:42.28 ID:l1JAdMX+.net]
上武大橋通って来た
立派な橋だが速度は40制限のままだな
ただし橋上には路面ペイントや標識は無いので
そのうち緩和されるのかもしれない

570 名前:R774 [2018/09/10(月) 19:45:12.43 ID:+BxCJnQ+.net]
ウェアハウス岩槻
medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1365788632/

571 名前:R774 mailto:sage [2018/09/10(月) 21:19:02.84 ID:UzOTKjPV.net]
行田から伊勢崎まで上武道路走ったが、
下り線のゴミ焼却路過ぎた辺りから
橋まで一車線だけどもう少し広げれ
ば二車線出来んのにな。

草だらけにしないで道路に
出来ないかな。

572 名前:555 mailto:555 [2018/09/10(月) 21:56:18.93 ID:REsNivaK.net]
555

573 名前:R774 [2018/09/10(月) 22:06:20.19 ID:FpXQIA/i.net]
片側2車線で完成してる道路にワザワザ置物をして1車線にするのが得意の埼玉だぞ
渋滞させるための道路行政してる県が車線広げるとかあり得ないよ

574 名前:R774 mailto:sage [2018/09/10(月) 23:15:01.92 ID:nynEnH1D.net]
>>556
それは全線開通していない場合じゃない?
全線開通してない状態だと、そのまま片側2車線の交通量が生活道路に流れ込むと
環境ガーって地域住民が多いんで車線減らしてるのよ

まぁ、埼玉へは静かな環境を求めて引っ越してくる人が多いから気持ちはわかるけどねw
うるさいなら都内でも変わらないし

575 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 04:09:53.16 ID:SUQBBZ8v.net]
>>554
西別府から尾島パーキングまでは国交省の高崎河川国道事務所管轄だけど、地元(熊谷と埼玉県)が全くやる気無いし予算も付けて貰える行動も起こせないからどうしようも無い。
新上武大橋の複橋化も暫く後だろう。

576 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:06:51.76 ID:gmDBGGrj.net]
羽根倉橋工事での車線規制ですが
既に今日から西行きが一車線規制され
橋の部分も対面通行用のペイントが施されていました。
東行きは規制なしです。



577 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 17:50:47.45 ID:Pm/ZSd1r.net]
>>558
埼玉県内(新上武大橋の手前まで)は大宮国道事務所の管轄
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/02sigoto/17/jobu01.htm

埼玉県なども決してやる気がないというわけではないが、現状では大規模地震対策などの関係で
本庄道路(本庄バイパス)の神流川橋梁区間が優先されている
(現橋梁が震度6程度で使用不能になると診断された)ので
そちらが完成しないと上武道路まで手が回らないのではないかと思う

578 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 22:03:42.45 ID:AO0yuQzX.net]
>>559
対面通行用?それはオレンジだったか?

579 名前:R774 mailto:sage [2018/09/11(火) 22:58:15.03 ID:DafdBfA8.net]
県北の17号は深谷バイパスも路面ボコボコだしな
上武国道と別れた後の田んぼの盛土区間が特に酷い
速度抑制のためにあえて放置してるのかと疑いたくなるレベル

580 名前:R774 mailto:sage [2018/09/12(水) 00:52:46.52 ID:UvihfRRV.net]
センターラインはオレンジではなくホワイトの実線でランブルストリップス?凸凹が施されてました。
これは何日か前から確認出来てましたが、
11日からら車線には↑↓もペイントしてあります。
羽根倉橋(東)から羽根倉橋までの西行きは車線を絞るゼ

581 名前:ブラも施されてました。
今日から混みそうですね。
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:R774 [2018/09/14(金) 17:21:53.31 ID:1URdU+M0.net]
R16xR17吉野町交差点は欠陥交差点だな
歩行者・軽車両・原付も考慮した、ランプ構造のインターチェンジに作り直すべき

583 名前:R774 mailto:sage [2018/09/14(金) 18:11:49.41 ID:mH1nSIW3.net]
吉野町は西に真っ直ぐ延ばして指扇あたりで16号に繋げて欲しい

584 名前:R774 mailto:sage [2018/09/14(金) 22:23:32.00 ID:LFIVuBkl.net]
>>564
新大宮バイパス下り→R16外回りの専用ランプを新設するだけでもだいぶ違う気がする

585 名前:R774 [2018/09/15(土) 06:52:07.01 ID:xKoyTYv6.net]
>>564
首都高の日本橋付近の工事に匹敵する超難工事になりそうだ

586 名前:R774 [2018/09/15(土) 11:42:38.80 ID:UIpwv116.net]
埼玉県は本気で渋滞対策すべきだよな
深刻に思うべき



587 名前:R774 mailto:sage [2018/09/15(土) 15:09:44.06 ID:CUmfz9MR.net]
>>568
渋滞しない時間に運転したら

588 名前:R774 [2018/09/15(土) 16:22:48.27 ID:dWVANuBK.net]
生活道路とか抜け道対策してほしいわ
ほっそい道を猛スピードで突っ込むバカが多すぎる

589 名前:R774 mailto:sage [2018/09/15(土) 16:39:15.72 ID:2Xd4NszU.net]
>ほっそい道を猛スピードで突っ込むバカ
それ普通に付近の住民だろ

590 名前:R774 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:25:27.74 ID:SDXzHPYD.net]
生活道路でも極稀にねずみ取りしてるよ
一度しか見たことないけど

591 名前:R774 mailto:sage [2018/09/15(土) 17:50:31.86 ID:Ft2vwDn/.net]
そういう生活道路は速度より一時停止や(時間帯)右左折/進入禁止で取り締まってるイメージ
家の前でちょいちょいやってる(時間帯右折禁止)

592 名前:R774 mailto:sage [2018/09/16(日) 05:24:09.36 ID:S2r7DBlV.net]
>>570
普通車2台すれ違うのがやっとの道路に4トン以上の大型車が
抜け道で進入するのも取り締まって貰いたい。

593 名前:R774 [2018/09/16(日) 06:12:11.89 ID:/XQ55MrV.net]
>>574
上尾のことか

594 名前:R774 mailto:sage [2018/09/16(日) 17:26:37.78 ID:hVkN7KJy.net]
もしかして上尾環状線のことか?
確かにあそこは大型車とか規制されてないのに中央線がプツッてなくなって狭くなるよな

595 名前:R774 [2018/09/17(月) 11:02:57.65 ID:0X4xCBJL.net]
>>568
気がついた時には既に手遅れだった、というのが実情

東京都内は前回東京五輪の頃から予算を大量につぎ込んで必死で対策してなんとか乗り切ったが
埼玉県にはそういう大イベントがないまま通行する車の台数だけが激増していった

596 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:05:52.54 ID:0X4xCBJL.net]
>>571
住民でなくても毎日車乗って走ってるうちに色々な抜け道を覚える
俺がわかるのは大宮周辺だけだが



597 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 14:07:56.85 ID:DQcdNhEd.net]
中山道も都内からだと戸田橋までは2車線あるけど
県内入ると1車線だからなあ交通量考えればそりゃ渋滞するわな

598 名前:R774 [2018/09/17(月) 14:13:00.82 ID:rrAVM1GB.net]
>>578
新大宮バイパスがダメな時は216だっけ?自衛隊バーミヤンの道使うよ

599 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 17:56:19.12 ID:Bi+xCPbK.net]
>>579
川口優先で戸田橋と笹目橋は混むんだよね

600 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 18:05:07.52 ID:4PfOlmNI.net]
>>580
俺は17号が混んでる時は、R122から県道65号線に回ったりとかしてる。
面倒な時は東北道とか乗っちゃうけど。
春日部とか久喜、加須方面じゃないと使えないけど。

601 名前:R774 mailto:sage [2018/09/17(月) 18:42:20.83 ID:K477YcjD.net]
久喜北陽高校前交差点から鷲宮高校に向かう道の制限速度が50になってた
ここ数年で制限速度の変化が一番著しいのは久喜市かもしれない

602 名前:R774 [2018/09/18(火) 11:09:11.21 ID:YPJt8mUJ.net]
岩槻〜
今日休みで良かった!

603 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 08:29:15.13 ID:MbCI+1Rp.net]
>>583
そこ以前から50制限じゃなかった?
さい栗線は50制限が取れて法定速度になってた。

604 名前:R774 [2018/09/19(水) 15:19:17.46 ID:9tyS2mWl.net]
新大宮バイパスが混みすぎて泣ける
裏道も混んでるし

605 名前:R774 mailto:sage [2018/09/19(水) 16:58:26.37 ID:EsBs1MQs.net]
>>585
あれ1年ほど前からだった?
Googleマップ(12号の方)は未だに40だけど

606 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 08:34:29.31 ID:KQWlxOTC.net]
日本は馬車の文化が無いから道路が狭いまま人口だけ増えてしまってこのザマなんだっけ?
人口減少してちょうど良いんじゃないの



607 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 10:29:50.35 ID:qfPevM//.net]
少なくとも戦後以降は単なる行政の怠慢だぞ
ジタミが地主の徒党だというのも大きいな
結局は上級が無能ってことだな

608 名前:R774 [2018/09/20(木) 11:34:10.46 ID:4rat5rza.net]
大宮なんか狭いのに交通量凄い多いよね
本当の裏道は対向車来たら終わりだし
川が多いと言うか橋が少なすぎるというか

609 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 14:49:46.32 ID:nNhAKbJ/.net]
新大宮バイパスの田島交差点は警官がほぼ毎朝立つようになって一月くらい経つが、
交通安全週間でもないのに何が目的で警官を配置しているのだろうか?

610 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 16:00:52.45 ID:CRnT2LTD.net]
>>591
警官の仕事の6割が町の安全だから仕方ないね

611 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 17:40:14.60 ID:Vc3Kvp3c.net]
埼玉県内の都市部は第二次大戦の空襲で市街地が丸焼けになったのが熊谷しかなかったのも影響してる
熊谷もR17が4車線になっているのは焼けた範囲だけ

612 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 19:42:57.85 ID:KLuNpLH6.net]
当時の埼玉には都市といえるような街がなかったしな
熊谷ですら空襲の目的地を間違えた有様だし

613 名前:R774 [2018/09/20(木) 22:17:20.13 ID:cUuep0Xc.net]
>>593
そういう歴史どんどん知りたい

614 名前:R774 mailto:sage [2018/09/20(木) 22:53:13.15 ID:2umhkgRk.net]
所沢にまともなバイパスを通すには丸焼けになるしかない…と

615 名前:R774 [2018/09/20(木) 22:57:54.49 ID:cUuep0Xc.net]
外環と圏央道の間に環状線つくろうよ!
10

616 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 02:16:31.54 ID:qtYTjmZ1.net]
>>596
西武が牛耳ってる市なんだから今更無理だろう。



617 名前:R774 [2018/09/21(金) 07:19:43.92 ID:NFiaeibu.net]
ここで首都直下大震災で街のお掃除ですよ
冬の昼前か夕方、季節風の強い時期に一発来てもらえばいいさ

618 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 11:30:08.88 ID:07g5g5kQ.net]
それ自分は無傷の想定だけど
低くない確率でキレイになった街を拝めないじゃん

619 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 11:35:43.72 ID:ffwqPqpB.net]
>>598
それは関係ないのでは

620 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 11:55:01.93 ID:wUNVeiF/.net]
>>596
川越R16がクソなのは焼けなかった城下町って事で仕方なしと思うが
所沢って何でなんだろうな

621 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 16:56:53.46 ID:jiY0kZ5+.net]
所沢は街の形も影響してるんじゃないかかな?
西武池袋線と新宿線が絡み合ってるし、それに加えて南側は都県境だから
東京都側に出してバイパス作るとなると東京都側の協力も必要になるし

そういうのはまだいいとして吉野町みたいに制約があったわけでもないのに交差点にするのは辞めて欲しかったな

622 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 17:45:36.03 ID:bmkSESBJ.net]
>>594
川越があっただろ
日本の都市なんて同時期の欧米と比べたらみんなカスみたいなもんだ

623 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:35:55.61 ID:DOKaITab.net]
>>593
ほんとこれ
広い道がある都市は丸焼けになった悲しい過去がある
今から地震が来て火事になっても木造が集中してるエリアでないと更地にはならないだろうし

624 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 18:44:52.34 ID:7hYFOzxw.net]
県道一号線の古いほうの狭さ笑える
すれちがい出来る自信がないわ

625 名前:R774 [2018/09/21(金) 19:01:29.84 ID:FYXPHv0t.net]
>>606
三室バッティングセンター北側の道だよね
あれは狭い。軽自動車同士でないと簡単にすれ違えないな。

626 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 20:07:52.94 ID:fGACg9bz.net]
>>594
対岸が太田だからなぁ



627 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 20:44:06.46 ID:DUDfJ7NQ.net]
>>594 >>608
熊谷は太田にあった中島飛行機の子会社があったので目標にされた
(間違い等ではない)という米軍の記録が残っているそうで

628 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 20:51:49.32 ID:nwB30IaE.net]
>>605
俺の地元は戊辰戦争と太平洋戦争で二度も焼けた
更に角さんのおかげで道路だけはいいぜw

629 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 21:10:08.17 ID:imQjGQUS.net]
>>603
北側は米軍基地が邪魔してるしな

630 名前:R774 mailto:sage [2018/09/21(金) 21:28:38.49 ID:Fe3H7YnS.net]
末期の無差別爆撃が始まる前は軍需施設を標的にした精密爆撃が行われていたが大宮の中島飛行機も攻撃目標とされ、実施される予定だった
ところが運のいいことに天候不良のため実施されなかった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/熊谷空襲
「背景」「県内の空襲被害」参照

当日急遽予定変更され目標とされたのが日立(第一回日立空襲)
工場内と周辺住民合わせて死者1275人
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日立空襲
大宮で実施されていたらどうなっていたか


そしてこちらが末期の無差別爆撃リスト
https://tsensai.jimdo.com/資料/資料2-中小都市目標リスト/

米軍が国内都市を人口順に並べ人口が多い都市ほど効果大として優先的に空襲していった
大宮浦和よりも上位の都市は軒並みなにがしかの攻撃対象になっている
田舎浦和に県庁がおかれたおかげで大宮も浦和も見事にギリギリ無差別空襲を免れるレベルの双子都市にとどまった

実はこの時大宮浦和の人口を足せば20位付近にランクされていた
大宮に県庁でもあれば当時でも国内屈指の大都市に成長していて大通りが縦横に走る戦災都市になっていただろうね

631 名前:R774 [2018/09/21(金) 22:29:36.51 ID:400CslGC.net]
>>605
浦和美園とかはどうなの?
吹上の北新宿とか

632 名前:R774 [2018/09/22(土) 04:33:36.36 ID:nSy0uMmg.net]
>>609
熊谷にも中島飛行機の下請け孫請けの工場があったからね
ところが熊谷空襲ではそれらの工場は被害を免れている
そこで何が造られていたかを戦後占領した際に調査するため、米軍は敢えて空襲しなかったんだそうだ

「なぜ熊谷が標的にされたのか」…ヤフー、熊谷空襲の記憶を映像に 体験者の証言を特集、28日公開予定 www.saitama-np.co.jp/news/2018/09/19/10.html

633 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 04:49:15.89 ID:/nwflSJx.net]
>>613
都市なの??

634 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 14:00:18.86 ID:4Mb84NQ2.net]
>>613
浦和美園なんて最近まで田畑だったじゃん

635 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 14:42:14.90 ID:l02EoiVf.net]
地盤ゆるゆるの低地が高級住宅地とかないわ

636 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 14:44:19.51 ID:n5jB0SMM.net]
越谷レイクタウン「せやな」



637 名前:R774 [2018/09/22(土) 14:51:11.67 ID:RKaU/GGp.net]
越谷池町

638 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 17:02:49.58 ID:ba0Z4aRz.net]
>>616
沼よりはいい
地震起きたら液状化発生するだろ?

639 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 19:41:14.21 ID:9uui7AaO.net]
浦和の大門界隈って見沼一帯の大昔沼地じゃねーの?

640 名前:R774 mailto:sage [2018/09/22(土) 21:00:07.86 ID:RjY5CU4p.net]
>>620
その地震は一年に何回ありますか?

641 名前:R774 [2018/09/22(土) 21:03:07.63 ID:79HVzenE.net]
埼玉で1番ひどいのは所沢でOK?

642 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 05:24:34.72 ID:DqFL5g0g.net]
>>618
越谷レイプタウン

643 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 12:34:15.54 ID:aEPLjGD8.net]
>>623
OK

644 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 14:52:40.12 ID:5/KrzMvZ.net]
>>622
一生で0回じゃなければダメじゃんw

645 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:27:03.82 ID:gA3VFLfa.net]
そう簡単に大地震は起きて欲しくないが、3.11の浦安と最近の北海道を目の当たりにしたらな・・・

646 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 18:03:52.89 ID:jOaQYlmf.net]
実家が城東埋め立て地区の300戸規模マンション(築25年)ですが年々、階段が下がっていってます(´・ω・`)



647 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 19:42:16.44 ID:5b9uPtAD.net]
.>628
それ手抜き工事だな
マンションだと基礎を支持地層に届く所まで打つんだけど手抜き工事だと支持地層に届かない所で終わらせてしまう
横浜で問題になった三井のマンションも元沼地に建てたのにこの手抜き工事のせいで沈下した

648 名前:R774 mailto:sage [2018/09/23(日) 20:11:24.38 ID:+sy6pts+.net]
>>626
浦安 北海道終了?

649 名前:R774 [2018/09/24(月) 08:05:08.26 ID:KAezp91S.net]
>>599
東京の昭和通りが関東大震災の副産物であることは広く知られた話だが

埼玉で大震災が起こった後に広い道路が整備されたら新年号から通り名が取られるのかなw

650 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 09:53:27.88 ID:pfWUQglA.net]
>>630
東日本大震災の時で埼玉県内は南栗橋の新興住宅街に液状化の被害有ったみたい。
県内で震度6強以上起きたら被害多数出るだろう、宮代なんか最も危ない。

651 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:31:00.05 ID:6hlH2mFw.net]
宗岡のあたりも液状化リスク高そうだけど、その分安いんだよな。新築戸建て30坪が2000万切ってたり。

652 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:30:38.67 ID:7EnfuGmo.net]
そうなの?宗岡って用途地区の関係か狭いわりに割高な家が多いと思ってた

653 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 12:54:42.50 ID:4fgmUxpO.net]
宗岡って単に駅から遠いからなだけじゃないのか?

654 名前:R774 mailto:sage [2018/09/24(月) 16:21:39.11 ID:pfWUQglA.net]
その宗岡のR254バイパスはちっとも進展無い。
液状化の心配有るなら余計とっとと追い出して道路化しろよ。

655 名前:R774 [2018/09/24(月) 21:57:57.92 ID:kfCFobdo.net]
新大宮バイパスの抜け道も混んでたな

656 名前:R774 [2018/09/25(火) 01:29:43.40 ID:WbetMzFS.net]
>>597
核都市道早期開通希望



657 名前:R774 mailto:sage [2018/09/25(火) 06:47:05.51 ID:Ta9CgIIC.net]
>>623
TOPファイブが知りたいな

658 名前:R774 [2018/09/25(火) 08:08:12.07 ID:N8eUZVHw.net]
>>638
とりあえず家の近所を走る大袋駅西口道路を、しらこばと水上公園経由でさいたま新都心辺りまで伸ばすと通勤が非常に楽になるので、早急に工事をいただきたい。

659 名前:R774 [2018/09/25(火) 09:54:59.25 ID:Ta9CgIIC.net]
数年前より渋滞がひどくなって内科医
特に南部

660 名前:R774 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:00:42.04 ID:JnXf3g8r.net]
バイパスなら混んでるね

661 名前:R774 [2018/09/25(火) 20:29:37.25 ID:MDQdutBV.net]
あ〜圏央道

662 名前:R774 [2018/09/25(火) 20:43:31.19 ID:Ta9CgIIC.net]
東所沢では車が落下するし

663 名前:R774 [2018/09/26(水) 08:15:05.26 ID:88HFtFS4.net]
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

QPF

664 名前:R774 mailto:sage [2018/09/27(木) 07:30:02.78 ID:pt9jEhdI.net]
伊奈町の大栗線の交差点2つが右直分離されたが、そのせいですごく混むようになった。

665 名前:R774 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:34:28.76 ID:PkuunUXC.net]
>>646
311号のことだよな
先日走った時に確かに工事されているところを見かけたが

666 名前:R774 mailto:sage [2018/09/28(金) 16:53:15.86 ID:8pl1C2kN.net]
浦所線も最近通ったら右直分離待ったなしって感じだったな
ドライバーが馬鹿ばっかりだとこうなるのか…っていう敗北感を感じる



667 名前:R774 mailto:sage [2018/09/28(金) 22:51:25.47 ID:qOTE9XSw.net]
>>632
南栗橋は元々昭和末期まで水田や沼地だった所を
バブル期に埋め立てして新興住宅地として売り出した所だから
よくもあんな所の家を5〜6000万以上も出して
買うよなって思う様な所だったし。埋め立ててから1年位で
ポコポコ新築一戸建てを建ててたし。

668 名前:R774 mailto:sage [2018/09/28(金) 23:17:24.02 ID:f01F1YIX.net]
3.11で液状化して多くの家が傾いたのって南栗橋だったか

水田といっても水を引っ張ってきて入れているだけなので
地盤が固い場所の元水田なら問題無いと思いますけど、水田の下の土地が何かにもよりますね

低地なんかだとたださえ地盤が弱いうえ、沼地だったとかよくあるので
そういう場所だと埋め立てただけでは液状化しやすいのかなと
南栗橋もそういう土地だったのではないかと思います

669 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 15:47:39.75 ID:pBr6N1yq.net]
埼玉東部の田園地帯はそういった所多い、栗橋〜松伏は特に。
元田園だったイオンモール春日部とかピアシティ宮代などは大地震起きたら真っ先にヤバイと思う。
そうでなくともよっぽど基礎頑丈にしないと地盤沈下するだろうね。

670 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:16:12.11 ID:0V1vX89L.net]
大地震起きたらどこでもヤバイじゃん

671 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:02:52.14 ID:dguJ+akN.net]
南栗橋で液状化が起きたのは沼だった所を埋め立てた住宅地だけ。
南栗橋7,8,10,11,12丁目あたり
地震で液状化の被害があった範囲は、明治の迅速測図で
「葦」と書かれている沼と、ほぼ重なる。
逆に古くからの集落があり南栗橋駅が置かれた自然堤防の上は
被害無しだし、自然堤防から少し離れた元々水田だった
住宅地ですら液状化の被害はなったはずだよ。
南栗橋1,2,3,4丁目あたり

672 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 17:10:16.53 ID:dguJ+akN.net]
ひとくちに元々水田だった場所が危ないというのは間違いで
>>650さんがおっしゃっているように
元々、原っぱや畑だった所に用水路で水を引っ張ってきてお米を作るようになった
水田は住宅にしても大丈夫。
元々湿地で地盤が悪くて水田以外の用途に使えなかったような水田を
住宅地にしてしまうと危険。
そこまで地形を読まないと正しいことは言えないですよね

イオンモール春日部もピアシティ宮代も迅速測図を見ると
地質的にはそんなに心配する必要は無いように見えます。

越谷レイクタウンのイオンの敷地を迅速測図で見ると、
見事に危険な場所を避けて建てられているのがよくわかります。

逆に、イオンの南西にあたるカスミとかケーズ、越谷南高とその周辺の住宅地とかは
元々が沼だった場所に建てられているので怖いなと感じますね

673 名前:R774 [2018/09/29(土) 21:11:50.64 ID:E01LFJ0r.net]
そこまで細かい情報はまちBBSとかでいいんじゃないの

674 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:40:34.78 ID:CndCHklc.net]
関東板ならまだしも、まちBBSなんて過疎の別掲示板勧められてもね

675 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:59:07.09 ID:Mlu9eGAm.net]
4車線道路に右折分離増やすのがこの頃のトレンドになってるけど、
あれはまさか国道17号とかの2車線にもやるのかな

676 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 22:32:54.66 ID:raCUL3gx.net]
>>648
右折分離にしたら事故が減ると思っている県警はもっと馬鹿だけどな
確かに右直事故は減るだろうけど、チャリンコの取り締まりをもっと真面目にやれよと
逆走無灯火傘差しチャリの方がよっぽど危険



677 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 23:04:21.97 ID:iQ9Cv7R/.net]
レイクタウンは建物の基礎しっかりやってるから(?)
沈んだ駐車場との差がボコボコになってる所があるんじゃ

松伏なんかでも住都公団の整備でしっかりしてる所もあるし

678 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 23:08:11.24 ID:iQ9Cv7R/.net]
越谷野鳥の森の新大吉橋が開通して一ヶ月たったけど多少は交通の流れ変わったのかな?
自分は開通日に見に行ったっきり行ってない(そっち方面に用事がない)

679 名前:R774 mailto:sage [2018/09/29(土) 23:14:52.74 ID:vaGSqLCR.net]
>>658
右直事故の減少とチャリンコの話が
全然関係なくて支離滅裂になってる
警察をバカにしたい奴のアタマの中身って
こんなんなんか…

680 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 00:34:42.35 ID:ZeKcvjtS.net]
自転車よりも歩行者でしょ
2号線も16号との交差点で右折レーン2車線のとこあるけど、あれは右折分離した方がいいっしょ

681 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 01:35:22.53 ID:tWqdJMAr.net]
直進したい軽車両を考慮すらしない吉野町の”信号なし左折2レーン”が最悪
軽車両じゃなくても上尾方面から来て側道に降りても右折できない糞仕様

682 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 14:27:38.69 ID:jIfQ8jgi.net]
>>661
バカはお前だよ低能

683 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 15:58:39.41 ID:FDjF098O.net]
やっすい煽りだなぁ
もうちっとなんか言ってみろよ

684 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 16:02:37.11 ID:BKkhzuTU.net]
おまえのかあちゃんAV女優

685 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 17:23:00.84 ID:ZeKcvjtS.net]
>>663
あそこインターチェンジと言われてるが、実際は無理やりな立体交差だよな
せめて地下歩道で通れるようにしたらいいのにな

686 名前:R774 [2018/09/30(日) 19:18:35.94 ID:q9r51skQ.net]
右折分離されるも地元民は気付かず3割が無視して曲がっていく模様・・・



687 名前:R774 [2018/09/30(日) 19:20:07.13 ID:q9r51skQ.net]
>>668
122号バイパス蓮田区間

688 名前:R774 [2018/09/30(日) 20:28:14.85 ID:LTcECPI/.net]
>>663吉野町は店に並ぶ奴渋滞が酷いな

689 名前:R774 mailto:sage [2018/09/30(日) 21:45:03.03 ID:z04BoYsj.net]
角〇魚類か。

690 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 04:00:50.22 ID:5lTNsBtn.net]
台風の影響で足場が崩れたり、街路樹倒れて第二産業道路、463埼玉大学周辺通行止め。
第二産業道路は復旧までに時間がかかりそうで注意

691 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 07:43:42.57 ID:0WFttM1M.net]
英インターもだめじゃん
だから和光富士見が必要なんだろうがクソ反対派住民め

692 名前:R774 [2018/10/01(月) 11:11:19.57 ID:AL4/t4xV.net]
>>670
>>671ガードマンが居てもお構いなし

693 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:00:52.15 ID:cLAP4CZp.net]
>>671
所沢の行政道路もその店出入りする右折車が渋滞原因なんだよな

>>673
英がというより近場に柳瀬川を渡れる幹線道路が無さすぎなせいじゃね?

694 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 14:07:35.23 ID:4skix4xD.net]
下手に川沿いに団地造って袋小路みたいな場所にしたがるからもう橋も造れない

695 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 18:12:56.81 ID:AWrTACjY.net]
>>676
英橋のほんの少し上流に、新座市の区画整理事業とセットの架橋計画あるじゃん。着工いつか知らんけど。

696 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 19:11:43.63 ID:uAk/Exeh.net]
柳瀬川ふれあい橋、原付なら押して渡れそうかと思いきや車止めでガチガチにガードされてるの思い出した



697 名前:R774 mailto:sage [2018/10/01(月) 20:20:31.33 ID:4skix4xD.net]
>>677
あれは清柳橋みたいなもんで結局抜け道にしかならんのが駄目だな
そもそも清柳橋に近すぎるし

698 名前:R774 [2018/10/01(月) 21:18:38.93 ID:UuSl06t0.net]
県道12号と旧中山道交差点はアカン
川越から来ると左折と右折でつまる

699 名前:R774 mailto:sage [2018/10/02(火) 02:07:07.03 ID:HTKn28Vo.net]
いちにちじゅうやまみち

700 名前:R774 [2018/10/03(水) 11:22:15.01 ID:ymqJ+71n.net]
旧中山は渋滞しない方がおかしぃ

701 名前:R774 mailto:sage [2018/10/03(水) 14:00:21.25 ID:Ck5/Cx1z.net]
旧中山道バイパスが望まれる

702 名前:R774 mailto:sage [2018/10/03(水) 16:40:02.57 ID:47Qzw4E3.net]
17号本線がバイパスのはずなんだがなあ
電車の沿線の側走ってて人口多いからああなるんだろ

703 名前:R774 mailto:sage [2018/10/03(水) 20:09:45.11 ID:0vuV/z/i.net]
旧道のほうはほとんど地元民の車っしょ
あの道をずっと走りつづける車ってほとんど見ないし

704 名前:R774 [2018/10/04(木) 08:50:57.39 ID:SG5KO3IJ.net]
17号を越えるのにちゃんとした道路が一つもないのが辛い
上尾あたり

705 名前:R774 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:53:38.17 ID:eU7cVp+g.net]
>>680
川越栗橋線20年前はあの近辺だけ片側二車線だった事でまだそれほどでも無かったが、片側二車線の区間伸びて交通量増えてから著しくなった。

706 名前:R774 mailto:sage [2018/10/04(木) 23:58:41.59 ID:eU7cVp+g.net]
上尾道路の停滞が全て。
上尾道路が全通すれば旧中山道や川越栗橋線坂田から川田谷の交通量減って改善されるのに、やる気無い地元と予算取りに協力しない国会議員が全て悪い。



707 名前:R774 mailto:sage [2018/10/05(金) 00:16:38.51 ID:vFRvrz1d.net]
その12号線。今んとこは大丈夫だけど、
周りの4車線道路みたいにいつか右折分離にされそうだな

708 名前:R774 mailto:sage [2018/10/05(金) 06:32:36.08 ID:BKKb2Gma.net]
右折分離っていまのところ16号の内側のみな気がする
元から右折分離していたところは別としてね

709 名前:R774 mailto:sage [2018/10/05(金) 08:29:13.30 ID:PugPiqH/.net]
>>690
最近は16号の外側でも右折分離が進んでる
久喜のさい栗線とか

710 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 02:43:17.90 ID:CtHZUzz0.net]
恐らく埼玉県警は右直事故の減少狙って、片側二車線以上の主要幹線全て右折分離タイプの信号導入推進するであろう。
それにより右折待ち渋滞の激化の弊害深刻化しつつ有るのだが、県会議員や国会議員の誰も指摘しない。
それだけ道路に興味の無い県民性と言う事。

711 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 11:35:32.14 ID:/DAHs22Z.net]
R16の右折分離ってマトモな右折レーン完備が前提?
川越市内の2.5車線程度の道路幅に無理やり右折レーン設置してるような新宿町界隈とか大袋新田じゃ今以上のカオス必至

712 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 11:43:28.83 ID:AbuJLTTx.net]
1時間に1台通るかどうかって位の需要のない交差点まで右折分離させて何がしたいのかわからん
利権か何か知らんが、役所と警察は本当に無能

713 名前:R774 [2018/10/06(土) 13:00:40.75 ID:qrQEntgD.net]
右折分離にしたから先頭が交差点内に侵入できない分
右折レーンからはみ出した車の列も少し伸びた

714 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 13:22:05.71 ID:5ybY4Id3.net]
>>695
ちょっと賢い小学生でも予測できそうな事なのにな
埼玉県警の偉いさんはオツムが足りない人間なんだろ

715 名前:R774 [2018/10/06(土) 16:59:22.28 ID:ndP3+O+o.net]
>>680
歩行者分離にして欲しいわ

716 名前:R774 [2018/10/06(土) 17:28:51.84 ID:ndP3+O+o.net]
17号吹上駅入口も行田市街から来ると右折渋滞がひどくてかわいそうね



717 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:32:02.58 ID:CtHZUzz0.net]
歩行者分離は左折車の歩行者巻き込み対策や円滑化には有りだろう。
但し必ず車両側全方向赤停止となる時間が出て来るので、直進車には不利になるし歩行者信号は足の弱い方や車椅子含めた器具使った方を基準に設定されるので長めの設定になりやすい。
また必然的に右折分離セットになる。

善し悪しはR254大和田交差点見れば分かる。

718 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 17:52:26.90 ID:GVdHXWNl.net]
右折分離でも意味は通じるんだけど、正式名称は右直分離ね
右折車両と(対向の)直行車両を信号制御により分離するの意
紛らわしくはないんだけど、できれば正式名称で

719 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 18:01:50.23 ID:n6MKH1mv.net]
郊外の歩車分離式信号制御は歩行者用灯器が押しボタン式になっていることが多い

>>700
名古屋でよく見る左直右全て分離の制御パターンは埼玉県内にはある?

720 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 18:03:09.16 ID:1mMz87Xb.net]
歩車分離でかつ時差式で矢印信号が省略されている交差点なんなの?
青が長い側の右折のタイミング解らんやん
こういう交差点にこそ↑→の矢印つけろや

721 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 18:44:23.96 ID:CtHZUzz0.net]
>>697
あそこ(桶川市役所入口交差点)で歩車分離方式にすると歩行者の交通多く時間長めに取られる事から、坂田又は泉からの渋滞が長くなる可能性高くなる。
反面、川越方面へは桶川駅東口行きの路線バスがその交差点で左折するから通勤時間帯の左折待ちは減るかも知れない。
歩車分離導入するなら市役所入口交差点拡大し、両方向左折レーン増設して川越方面からの右折レーンの延伸図る必要有るだろう。

722 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 18:54:52.38 ID:/qnZb6qS.net]
おざなりな道路整備が根本的な問題なのに小手先の手段だけで解決しようとすりゃあ不満も噴出するよな

723 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 19:49:55.57 ID:6J87s3T+.net]
東西方向の主要県道って適当に短区間だけ4車線にした区間が存在するよな
川越栗橋線にしろ、東松山鴻巣線にしろ

724 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 22:33:59.86 ID:rLP9fiy6.net]
>>703
ベニバナからの帰りが大変でし
追い越し車線で走り旧中山道越えたら走行車線
ひどいときは右折もだめ

725 名前: []
[ここ壊れてます]

726 名前:R774 [2018/10/06(土) 22:44:50.11 ID:VRXkIbp2.net]
R16の今羽だか吉野原あたりの青信号から矢印に変わるとこで止まっちゃう車が多数いる・・・・



727 名前:R774 mailto:sage [2018/10/06(土) 22:45:11.55 ID:CtHZUzz0.net]
>>706
それは大変でしたね。
桶川市役所入口交差点の場合、川越方面から久喜方向はその交差点で右折(上尾方面へ向かう)する車が通勤時間帯中心に大変多く、交差点からはみ出して陸橋の上まで右折の車になり泉二丁目の交差点を越える渋滞になる事も有る位。
泉二丁目交差点にデーンと事務所構えている某野党の国会議員は事務所から見えるのだから、さっさと秘書使って県土事務所へ物申せよ。

728 名前:R774 [2018/10/07(日) 05:00:51.20 ID:DNWXsTNg.net]
スギ薬局の方から抜けて二ツ家に出る

729 名前:R774 [2018/10/07(日) 07:17:02.79 ID:7AQUx7SC.net]
>>701
全部分離するには左折専用車線も必要なのでは?

730 名前:R774 mailto:sage [2018/10/07(日) 07:47:44.00 ID:RbM18wqE.net]
>>710
それも含めてあるかどうか

731 名前:R774 [2018/10/07(日) 13:06:02.76 ID:PCdKvcJp.net]
たまに歩車分離かと思いきや
車が青になっても歩道側が赤にならない信号がある
結局混む

732 名前:R774 [2018/10/08(月) 16:05:10.23 ID:fE2FfqZe.net]
早く上尾まで首都高伸びないかな
裏道も混んでるし

733 名前:R774 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:00:34.81 ID:V4kN88sl.net]
>>713
先ずは衆議院埼玉六区落選、比例復活選出の中根衆議院議員の穴を叩く事ですね。
彼が何とかして地元や国交省を口説いてやると言う執念見当たらない。

734 名前:R774 mailto:sage [2018/10/09(火) 14:09:36.41 ID:V4kN88sl.net]
それと衆議院埼玉5区選出の枝野議員を落選させなければいけませんね、あの方は地元大宮の発展よりも憲法やらLGBTやらに熱心で地元の発展や道路の事なぞ一切興味無いですから。
かといって比例選出の牧原は完全に力不足。埼玉六区もだけど安倍政権は候補選定含めもっと大物を投入して欲しい。

735 名前:R774 mailto:sage [2018/10/09(火) 23:41:13.16 ID:rsnjjawj.net]
>>715
さいたま市の清水市長もやる気が無くない?

736 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 15:21:20.72 ID:aGVloEHf.net]
>>716
全くだ。
この市長はサッカー馬鹿に文化系の箱物好き。
中森が当選するよりマシな程度。



737 名前:R774 [2018/10/10(水) 17:57:47.67 ID:ANJ4zZYO.net]
埼玉中央の出身で良かった
南部じゃ渋滞だらけで辛いな
自転車のが速いな!

738 名前:R774 [2018/10/10(水) 20:24:03.64 ID:EwLm83+Z.net]
>>718
南部住みだが、何も言い返せんわ…
17号とか酷いしな…

739 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 20:28:06.97 ID:C5ei0KVc.net]
埼玉中央ってさいたま市あたりを言うのかと思っていたが、地理的な真ん中って意味か?
東松山あたりが真ん中なんだっけ?

740 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:00:37.35 ID:9WM59Hkj.net]
>>718
くっ、和光富士見さえ…
和光富士見さえ完成すれば…!!

741 名前:R774 [2018/10/10(水) 22:39:00.06 ID:6yoKVw+2.net]
埼玉の軸(というか17号と4号あたりや新幹線)が東にずれてるからなんとも言えん

そしてイメージする東部は狭い

742 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:41:21.55 ID:v2Rpuf/c.net]
放7より所沢入間バイパスを新所沢街道に繋ぐのをはよ。

743 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:53:42.99 ID:SyXX1UOG.net]
254下り新座貨タネズミ

744 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 23:02:36.98 ID:g2lSbWlO.net]
>>724
野火止の渋滞抜けて前方クリアの下り坂で待ち伏せかあ

745 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 23:05:52.62 ID:g2lSbWlO.net]
>>720
東松山は関越

746 名前:上りが夕方に毎日のように渋滞してるな
高坂のサグはそんなに強力か?(今日は事故渋滞だったが)
[]
[ここ壊れてます]



747 名前:R774 mailto:sage [2018/10/10(水) 23:07:58.91 ID:Mvv5VQnj.net]
>>720
JA埼玉中央の管轄が比企郡とほぼ同じだからまあそうだね
西は東秩父村から東は川島町まで

748 名前:R774 [2018/10/11(木) 01:45:10.44 ID:vlIyvqd+.net]
>>725
何度か見かけたのは武蔵野線のガード下で張っててターミナル入り口がサイン会場w

最近は小型の移動オービスが出没してるから以前のの経験だけだと危ないわな
463の東上線から東行ったところのオービスの反対車線側でやってたりするらしい

749 名前:R774 mailto:sage [2018/10/11(木) 04:59:16.92 ID:lO7AsnNM.net]
>>718
戸田住みだけど首都高5号ガラガラになっちゃったね

750 名前:R774 [2018/10/11(木) 08:54:12.83 ID:kwbrqnLo.net]
>>725
あの下り坂降りきったところの店舗の駐車場で夜にパトカーが止まってるのは見たことある

751 名前:R774 [2018/10/11(木) 13:43:47.38 ID:md4Pqpog.net]
>>729
横だけど、外環千葉区間開通のせいかなあ

752 名前:R774 [2018/10/11(木) 13:48:36.61 ID:dj3nJOqS.net]
10月は交通量少ないかね

753 名前:R774 mailto:sage [2018/10/11(木) 15:51:41.57 ID:lO7AsnNM.net]
>>731
そうですね6月くらいから明らかに空いてますね

754 名前:R774 [2018/10/11(木) 20:31:35.41 ID:DHs5+2YH.net]
5号とC2がクソだからかわらんな

755 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 07:22:45.20 ID:eAh4tHqc.net]
週末午後5時頃に鉄道博物館から新都心西入口まで比較的渋滞に嵌まらないルート教えて
R17も大栄橋西からそごう周辺の渋滞もうんざり
桜木公園の方に出て迂回するのがベストと思うが

756 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 07:59:24.91 ID:siEgaOs4.net]
与野から乗るのではだめなのか



757 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 08:11:18.26 ID:upxboFy0.net]
>>735
自衛隊の前を通って大宮西警察からバイパスで与野から首都高のるのが早いかな
バイパスも混んではいるけど、大宮駅周辺に比べれば流れてる

758 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 10:06:15.02 ID:ob0gp3mkM]
>>722
県の主軸は17号であって、国道4号なら254の方が重要だろ

759 名前:R774 [2018/10/12(金) 13:08:03.86 ID:oKJrETYP.net]
>>735
165号でええやん
BPは混むし

760 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 13:21:07.73 ID:9NXcvW9v.net]
>>737
西警察からBPですか、あの辺はBPにでる交差点が慢性渋滞してるっぽいですがBPに入れば多少は流れますかね
試してみますトンクス
>>739
三橋のあたりが混むっぽいですけど、r165にたどりつくまでのおすすめルートはありますか

761 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 14:24:12.56 ID:MBQ9/D5k.net]
>>734
www.saitama-u.ac.jp/topics_archives/2018-0713-1038-9.html

かなり空いてますけどね

762 名前:R774 mailto:sage [2018/10/12(金) 15:27:53.07 ID:BVfMehSv.net]
>>740
一番早いのは自衛隊通りを自衛隊まで行かないで櫛引のバス通り左折して南進
r2にぶつかる丁字の手前で右折
サンドラッグのはす向かいでr2に出る
Uターンする感じで左折してr2に入ったらすぐの畑の中の細い道に右折して南進
三橋中央通りは左折しかできないから左折したら上小郵便局の交差点を右折して南進
そば原口のとこを左折して東進
橋渡ったらすぐ桜木広小路(与野中央通り)
右折して右折すれば新都心西

763 名前:R774 [2018/10/12(金) 23:42:13.24 ID:zwrLm1wp.net]
>>735


764 名前:警察学校の前の通りに出て、大宮公園のそば抜けて、氷川神社の参道を下り、吉野町の交差点に抜ける道は渋滞ない。
生活道路通るけどね
[]
[ここ壊れてます]

765 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 00:06:07.47 ID:8V1V6tLc.net]
一通りレス見たけど、どれぐらい渋滞を待つのがきついんだ?
1qはまだ我慢できない?片側通行も待つのがきつい?
ここで聞くのもいいけどまずは自分で調べてみなきゃ。最悪自転車でもいいんだよ

766 名前:R774 [2018/10/14(日) 01:14:46.91 ID:NnQRg7r6.net]
>>741
それでも7〜9月は結構混んでたよ
中台辺りで事故でもやられたらどうにもならん。



767 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 05:22:46.54 ID:L7lnS4IR.net]
>>745
事故起こしてどうにかなる道路を知りたい

768 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 05:33:26.37 ID:hiBnHUCk.net]
俺は朝7:30新大宮バイパス
下笹目から笹目橋渡るのに25分かかるけど問題ない

769 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 09:54:59.60 ID:76fLwXhR.net]
>>747
一本脇の道で5分でいけるから俺はそっち使うかな
早瀬の交番に合流する道

770 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:10:28.54 ID:hiBnHUCk.net]
>>748
ハイビスカスのラブホの信号スムーズに右折できない。
そこの道使いたいけど 詰めすぎて
右折できないからバイパス使ってる

771 名前:R774 mailto:sage [2018/10/14(日) 20:41:32.74 ID:NnQRg7r6.net]
>>746
俺の都合で話ししてるだけだから気にしないでくださいな
夕方神奈川から埼玉行くのに

772 名前:R774 [2018/10/14(日) 23:24:52.44 ID:rNFyydRI.net]
行楽日に東松山から大宮に出るのに、ナビのルートだと1時間半だったが、Googleマップのマニアックな道通ったら1時間だった。
正確なんだが、一方通行とか生活道路多すぎ。

773 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 00:39:24.14 ID:XZsPq8pn.net]
あるあるw

774 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 01:46:23.61 ID:y3AufLVc.net]
東松山から大宮なんて254の中山交差点曲がって開平橋渡って自動車検査場の前の道通れば1時間っしょ

775 名前:R774 [2018/10/15(月) 02:29:25.38 ID:CWC+Bp1y.net]
>>753
土日は16の内側が混む。Googleは16の内側で力を発揮。

776 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 06:38:21.42 ID:ZmWjAcax.net]
>>750
逆方向かよ



777 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 07:43:42.16 ID:7sJTDRhW.net]
美女木JCTから首都高から板橋のトンネル通過して神奈川県が40分で着くけど逆はトンネルないから無理

778 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 08:34:40.60 ID:y3AufLVc.net]
>>754
752のルートは16号は通らんよ

779 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 09:33:16.05 ID:BS8jSJAQ.net]
そのルートは16号の内側だと17号現道が混むよな
俺は17号は避けていくけど

780 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 12:37:43.09 ID:VgoNEVCn.net]
755が何言ってるかわからん

781 名前:739 mailto:sage [2018/10/15(月) 13:44:03.68 ID:uxR4pcca.net]
>>737
BP経由で与野で乗りました圧倒的に速かったです

782 名前:R774 mailto:sage [2018/10/15(月) 17:05:29.84 ID:MpTRwyem.net]
>>760
お疲れ様でした。
土日のてっぱくは混んでたでしょう
駐車待ちも凄いですよね

783 名前:739 mailto:sage [2018/10/15(月) 17:41:42.63 ID:onky5TJ8.net]
>>761
朝イチで手前のJRの駐車場に停めました
あっちの方が安くて近いので
学校ある子供がいるので平日行けないのが難点

784 名前:R774 [2018/10/16(火) 19:55:00.69 ID:oWVb67kg.net]
10月に入って加倉の渋滞が酷くなってる様に思う
自分の通る朝の南向き、午後の北向き共に混んでいる
たまに信号タイミングを変えるのでその影響かな
蓮田市内の右折分離のタイミングで変えたのかもね

785 名前:R774 [2018/10/17(水) 05:41:30.51 ID:WQ7AA7Sz.net]
毎日14時頃122川口方面からR16に出るんだけど最近は加倉南でそこまで並ばないね。
前はしょっちゅうローソンまで並んでた。
加倉南が空いてても加倉西がひじ

786 名前:R774 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:20:17.88 ID:65vyVOIK.net]
それは先日レスされてた信号の流れが関係してるのかな
逆方向が良くなったパターンなのかもな



787 名前:R774 mailto:sage [2018/10/18(木) 00:01:57.08 ID:HVIYnPOf.net]
>>759
神奈川の首都高に間違えて埼玉に書き込んでる

788 名前:R774 [2018/10/18(木) 22:31:17.14 ID:JfNt52l2.net]
最近加倉西が混んでるよ〜

789 名前:R774さんへ [2018/10/19(金) 13:18:16.29 ID:GNzikbhV.net]
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

790 名前:R774 mailto:sage [2018/10/21(日) 22:23:23.62 ID:yL7zmhhs.net]
与野中央通りの40キロここからが設置されてた
4車線区間は50キロの方がいいんじゃないか?

791 名前:R774 [2018/10/22(月) 22:58:08.33 ID:S4xtjfJt.net]
今日は外環、16号外回り、4号下りがひどかったね

792 名前:R774 [2018/10/23(火) 07:23:54.74 ID:aJ9zWy1v.net]
深作で故障渋滞してたよね

丸ヶ崎で右折して裏道使って宮ヶ谷塔から出れば良いよね。
ほとんどのクルマは渋滞に並んでた

793 名前:R774 mailto:sage [2018/10/24(水) 06:54:05.99 ID:tL14tXpb.net]
r30BP、12月に完成らしいけど下旬なんだよな、
個人的に便利になるのは来年か…

794 名前:R774 [2018/10/24(水) 08:22:39.15 ID:XIndS/QL.net]
越谷市神明町通行止めだってさ
壊滅的だな

795 名前:R774 mailto:sage [2018/10/24(水) 09:56:27.02 ID:Tqm4k4vo.net]
川越街道大和田
南行きの右折レーン伸ばしてくれるのはいいけど遅くない??

796 名前:R774 mailto:sage [2018/10/24(水) 10:02:10.63 ID:nfU7V7k8.net]
>>774
来月カインズモールがオープンだから尻に火が付いたんじゃない?



797 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:47:04.33 ID:c6vu+/ro.net]
>>772
Googleマップでもうすぐできそうに見えてたが、いよいよか

798 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 02:20:52.59 ID:dxP278pj.net]
>>774-775
既に一度で曲がれなかったり本線にあふれ出したりしてるからな
カインズもそうだろうけど向かいの物流倉庫が稼働しだしたら
長い大型車が増えるんだろうし

799 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 02:34:13.00 ID:/QVwuZTi.net]
>>777
やっぱ手遅れっぽいw
土日、祝日が凄そうw

800 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 03:45:31.34 ID:kgC0OQFV.net]
川越街道の新座区間って富士見BPが開通したところで本線の交通量は変わらなそうだよなぁ

801 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 08:28:12.70 ID:qOBml8l9.net]
254BPがどうも中途半端な感じで終わりそうだしな
ふぁっきゅートンキン

802 名前:R774 [2018/10/25(木) 10:55:10.35 ID:eJLhlQbQ.net]
東北道
5件17台か

803 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 12:52:35.18 ID:YmsNojJ8.net]
>>779
254の新座市内区間、片側1車線でいいから地下にバイパス道路を作れよ
って常々思っていたが、地下に送電線のトンネルがあるから下手に穴を掘れない
という理由があったことを、数年前の大火事ではじめて知った。
志木街道などとの交差点を立体交差に出来ない理由も同じなのかも。

804 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 13:02:56.50 ID:K1RzCMH6.net]
放射7号と富士見BPでまあまあ軽減される気がするけども、まだまだ先だわな。

東久留米ー新座のあの道は今日開通。

805 名前:R774 [2018/10/25(木) 13:07:48.91 ID:wX3w0lGr.net]
東部はやたら交通量多いな
南荻島の渋滞は草加まで繋がってるし

806 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 18:55:02.40 ID:kgC0OQFV.net]
>>783
東久留米志木線は水道道路から産業道路(平林寺通り交差点)まで繋がってくれるともっと便利なんだけどね
市議会でも検討内容だから実現は遠いんだろうなぁ



807 名前:R774 mailto:sage [2018/10/25(木) 21:08:30.44 ID:qOBml8l9.net]
100年後くらいには完成してるだろ

808 名前:R774 mailto:sage [2018/10/26(金) 07:23:35.55 ID:+t3U1FW7.net]
>>776
グーグルアースだろリアルタイムで見れるのは(爆

809 名前:R774 [2018/10/26(金) 10:56:37.23 ID:XGRQgZAK.net]
南荻島工事で大渋滞

810 名前:R774 [2018/10/27(土) 18:39:07.06 ID:KqyxP4SM.net]
>>786
その頃には補修の追いつかない高架橋で
毎月のように崩落事故が起こってるんだろうな…

今のアメリカの姿は明日の日本の姿

811 名前:R774 [2018/10/27(土) 18:39:57.39 ID:KqyxP4SM.net]
>>788
次は下間久里の工事で大渋滞になることを予言しておく

812 名前:R774 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:54:11.94 ID:9SlN+CWa.net]
>>789
アメリカは壊れたら新しく作ればいやみたいな考えだからなぁ

813 名前:R774 [2018/10/28(日) 05:33:31.80 ID:Ufd1/akh.net]
>>790
マジか、有益な情報ありがとう。
毎朝仕事の集配で神明町から大袋まで使うのよ。下間久里なら裏道使えそうだな。

814 名前:R774 mailto:sage [2018/10/28(日) 07:54:48.80 ID: ]
[ここ壊れてます]

815 名前:Ndpwo5eP.net mailto: たぶん
混んでる時間より
流れがいい時間のが多いからね
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:R774 [2018/10/29(月) 09:32:55.33 ID:k8JvTmRs.net]
新大宮バイパスは上りだけでも4車線にしようぜ



817 名前:R774 mailto:sage [2018/10/29(月) 10:52:34.77 ID:kPzzIYuL.net]
もう今は車線を増やすどころか減らす方向に動いてるからなぁ
和光富士見とかも当初計画は6車線だったのに4車線、高速道路用地も不要になったから
左右に生活道路儲けるとか馬鹿かと

818 名前:R774 mailto:sage [2018/10/29(月) 11:12:34.62 ID:TBg96D0T.net]
新4号も3車線で作るべきなのに、いつ出来るかわからない高速の為にだだっ広い中央分離帯作って2車線とかな

草加産業道路もどう考えても片側2車線以上で作っておくべき交通量なのに全線にわたって1車線とか、役所は本当に馬鹿

819 名前:R774 [2018/10/29(月) 22:08:56.84 ID:bva+Q+qE.net]
与野から西警察まで繋がってる時は泣ける
裏道も交通量多いし

820 名前:R774 [2018/10/29(月) 22:15:54.97 ID:YSMSae/8.net]
首都高を宮前まで伸ばそう

821 名前:R774 mailto:sage [2018/10/30(火) 00:25:25.14 ID:h6T1Jj9O.net]
>>798
既に伸ばすことは決まっていて工事着手の準備中だから待ってろ
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/pamphlet/shinoomiyaageo_doro.pdf

822 名前:R774 [2018/10/30(火) 04:37:53.94 ID:Dyq23wd8.net]
>>799
27歳の私が定年するころには出来るかしら
首都高が圏央道まで、上尾道路が箕田まで、見たいね。

823 名前:R774 mailto:sage [2018/10/30(火) 07:52:00.72 ID:CFJUwJck.net]
埼玉新都心線(核都市連絡道)が常磐道か東埼玉道までのびないかな
核都市道は一生できなさそう

824 名前:R774 mailto:sage [2018/10/30(火) 08:04:34.28 ID:+kIS+yOn.net]
核都市は西側だけつくったら?

825 名前:R774 mailto:sage [2018/10/30(火) 08:29:02.01 ID:a/qkpXl7.net]
無理でしょ
東上線とか西武線周辺の宅地化が進んだあたりをどうやって越える?

826 名前:R774 mailto:sage [2018/10/30(火) 13:09:40.08 ID:7ZBD9TYf.net]
>>801
R463の野田までで我慢しな



827 名前:R774 mailto:sage [2018/10/31(水) 16:34:51.53 ID:Fv4euKw2.net]
>>801
西はもう無理でしょ。できても治水橋辺りで
東は東北自動車道の浦和ICまででいいよ

828 名前:R774 mailto:sage [2018/10/31(水) 18:28:57.63 ID:mmO/Rm5p.net]
無理じゃねえやるんだよ
荒川東岸民の税金で核都市道所沢〜与野間の大深度地下による早期着工を!

829 名前:R774 mailto:sage [2018/10/31(水) 19:16:47.65 ID:HxDy2rrj.net]
外環道をご利用下さい

830 名前:R774 mailto:sage [2018/10/31(水) 20:07:51.58 ID:yUEnbYEi.net]
>>805
治水橋まで作るなら富士見無料まで作れるだろ

831 名前:R774 [2018/11/01(木) 18:05:55.17 ID:p+XOtxMQ.net]
人口減少で渋滞が無くなるかね

832 名前:R774 mailto:sage [2018/11/01(木) 18:37:13.68 ID:0n4GgvkT.net]
首都圏集中が進むだけだから16号線の内側は今と変わらんでしょ

833 名前:R774 [2018/11/01(木) 19:00:52.84 ID:oYY2vdmD.net]
首都直下大地震で焼け野原になるからなぁ…

834 名前:R774 mailto:sage [2018/11/01(木) 20:07:49.76 ID:L+81hj3N.net]
ガソリン代200円超えたら空きそう

835 名前:R774 mailto:sage [2018/11/01(木) 20:38:45.93 ID:qMyHUcym.net]
>>812
そのくらいいくと影響半端ないだろうな
物流コストが上がってスーパーとかの値段もえらく上がりそう

836 名前:R774 [2018/11/02(金) 14:12:56.68 ID:VjvlLFOV.net]
今なら加倉空いてるよ!



837 名前:R774 [2018/11/02(金) 14:14:32.32 ID:HELoxfRQ.net]
東京狭山線の下安松工区はほぼ完成しているね。 既存の道路との接続部分だけが
手つかずの状態だけど、無理して乗り入れすれば通行できそうな?

ただし、柳瀬川を渡って清瀬市に入ると従来のまま。 東京都はどうなっているのか?

838 名前:R774 [2018/11/03(土) 05:55:00.17 ID:p4fWszZt.net]
>>814
不思議だわ。
たまたまタイミングが良いと空いたりすんのかね

839 名前:R774 [2018/11/03(土) 14:27:52.15 ID:hKqfhng7.net]
122下り加倉南ガラガラ過ぎワロタ

840 名前:R774 mailto:sage [2018/11/03(土) 15:19:05.79 ID:nV9sfnJ/.net]
122は混んでるとどうしようもないが空いてる時やたらガラガラだもんな
まぁいずれにせよ取締りが怖くはあるが
ところであの道も太田まで全線4車線化はいつになりそうなんだ?

841 名前:R774 mailto:sage [2018/11/03(土) 16:20:48.03 ID:lwVsrtk4.net]
>>818
とりあえず岩槻の加倉の先の4車線化は2022年度完成目標と前スレで出てた

842 名前:R774 [2018/11/03(土) 16:43:46.81 ID:hKqfhng7.net]
17号はよく天神先頭で深井の先まで渋滞するけどなんなの?
平日より土日がだめだな
ヘイワールドから出る車のせいかな

843 名前:R774 mailto:sage [2018/11/04(日) 11:00:22.24 ID:TaAsNme1.net]
混んでる時間より空いてる時間のが多いから仕方ないね

844 名前:R774 mailto:sage [2018/11/04(日) 16:45:59.86 ID:kJKfR0vI.net]
上尾道路が全面開通するまで天神や深井は永遠に変わらない。

845 名前:R774 mailto:sage [2018/11/04(日) 19:10:39.74 ID:zf/PDlIz.net]
>>820
右折車が多い(二車線目に溢れるぐらい右折待ちが発生)
信号間隔が狭い

こんな感じだから諦めろ・・・

>>819
四年でできるかねぇ・・・
川口方面へは加倉北区間出来たら122使うわ・・・

846 名前:R774 [2018/11/05(月) 08:36:47.71 ID:Gk9r/51F.net]
東大宮バイパス外回りガラガラやな
ラッキー



847 名前:R774 [2018/11/06(火) 08:01:16.57 ID:o5g8YIEX.net]
今日は16号ひどいぞ
南平野でなんかあったのかな。
原市まで繋がってるやん
今日は仕事休みで助かった!

848 名前:R774 mailto:sage [2018/11/06(火) 08:21:36.26 ID:AU7EiHIs.net]
>>825
交通情報によると大型トラック同士が衝突したとのこと

849 名前:R774 [2018/11/06(火) 13:13:46.67 ID:o5g8YIEX.net]
>>826
最終的には吉野町まで渋滞してたみたいだ。
旧16は大宮駅まで渋滞してたね

850 名前:R774 [2018/11/07(水) 05:54:09.12 ID:PoIfLdf3.net]
www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/04data/michijoho/301030siryou4.pdf

851 名前:R774 [2018/11/07(水) 06:02:42.46 ID:PoIfLdf3.net]
↑要約
■国道17号 新大宮上尾道路は圏央道まで早期に整備することが必要。
■国道4号 東埼玉道路は外環道から圏央道までを繋ぐ高速道路を早期に整備することが必要。
■国道16号や463号といった東西方向に結ぶ幹線道路は慢性的に混雑しており、圏央道と外環道との間の高速道路であ
る核都市広域幹線道路の計画の早期具体化が必要。

852 名前:R774 mailto:sage [2018/11/07(水) 14:08:17.34 ID:vu06sf31.net]
道場三室線の新大宮バイパス以西はいつできるんだろうか

853 名前:R774 mailto:sage [2018/11/07(水) 20:30:57.77 ID:YpPMXUJR.net]
>>829
2050年までにできるかな?

854 名前:R774 mailto:sage [2018/11/07(水) 21:07:58.76 ID:mTkJRask.net]
その頃には中華人民共和国倭族自治区になってるから完成してると思うよ

855 名前:R774 mailto:sage [2018/11/08(木) 01:22:09.75 ID:dlvmH8T+.net]
自治区の交通の便とか考えてくれるんかね

856 名前:R774 mailto:sage [2018/11/08(木) 05:48:46.12 ID:Ift+riFd.net]
チベットみたいな飼い殺しの植民地やろw



857 名前:R774 [2018/11/08(木) 06:20:39.00 ID:7/DsdaGD.net]
>>833
国家が必要だと判断すれば
道路予定地に住んでる人間を強制移住させることが合法(少しでも渋ったら即逮捕)になるから
道路を作るのは非常に簡単になる

858 名前:R774 [2018/11/08(木) 10:34:07.94 ID:Fy217j/K.net]
南荻島の工事いつまでかね

859 名前:R774 [2018/11/09(金) 09:01:05.60 ID:wsOi1OhW.net]
今日は加倉南16号は空いてるな。
不思議だわ

860 名前: []
[ここ壊れてます]

861 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:24:15.66 ID:yJ2VZUdS.net]
羽根倉橋って工事開始してから、どの位渋滞してます?
おおむね何分くらい掛かりますか?

862 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 05:59:35.16 ID:gEOtOZA5.net]
朝霞の花の木の北行きの信号渋滞
何十年も変わらないけど、何であそこの管制放置なんだろ

863 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 09:41:22.51 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>829
県南整備の更なる推進を説く一方で熊谷付近は完全に放置。
これじゃ県北は廃れる一方で群馬か圏央道以南に企業逃げ出すよ。

864 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 09:54:48.25 ID:BZLZO+Mc.net]
たりめーだろ人口比考えろや

865 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:07:52.40 ID:XGTBBpqo.net]
>>840
熊谷市内はW杯前ということもあって結構頑張ってる方でしょ
行田市内のR125(旧道もバイパスも)と南大通りの信号制御のクソさ加減は本当どうにかしてくれ

866 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:12:17.65 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>841
そーいう考えじゃ県北に人も企業もやって来ない、ジジババだらけの街で終わる。
単なる大宮以南勤務のベットタウンか衰退する農業でボソボソやるだけで終わる。
県南に比重起きつつ、県北や東部にも引っ張ってくるこそ重要。



867 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:17:28.42 ID:Sd8Ml1FI.net]
>>842
上之なんかラグビーW杯が有るからやっと整備進んだだけで有って何年放置されてたんだと思ってる。
肥塚の連続立体だって国体が開催される事でやっと動き出したんだ。
要するに大規模なイベント絡みでもない限り熊谷なんか一切放置という事さ。
地元は重く見ろよ。

868 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 12:07:57.00 ID:mKNKu+/b.net]
要は地元の道路整備がおろそかにされてるプンプン!
って話なんでしょ
費用対効果を考えればわかりそうなもんだが
大体今ある工業団地だって花園からくれば十分な位置で
工業のために道路整備する必要性なんてゼロなんだが

869 名前:R774 [2018/11/10(土) 12:39:47.20 ID:KXdQk6sK.net]
>>844
日本のどこでもイベントがない限り放置されるのは同じだろ
東京の道路だって1964年五輪の前は酷いものだった

だからどこの首長も必死で国家的イベントを招致したがるという

870 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 12:56:19.45 ID:QNnXVe8i.net]
三橋中央通りは法定速度なしになったのか
50キロがつくもんだと思ってたわ

871 名前:R774 mailto:sage [2018/11/10(土) 14:22:55.01 ID:TZUJYVY/.net]
それでも費用対効果を考えれば県南西部よりはいいだろ<熊谷

最近は川越北環状以外はほぼほったらかし
西武・東武の踏切はいつまでたっても解消されないし
R463の所沢市内なんかう回路とかほとんど無くて渋滞ばっかりだし
ようやく出来た東京狭山線だってR463飯能バイパスだって、都内側と連携が取れてなくてちっとも動かんし
川越県土はただでさえ少ない割り振られた予算をドコに使ってんだ?って

まあ南西部は地主が用地提供に非協力的だっていうのも有るけどさ

872 名前:R774 mailto:sage [2018/11/11(日) 21:14:38.15 ID:5MHSGmk2.net]
正直、熊谷バイパスの6車化に金使うくらいなら、上尾道路二期とか新大宮上尾とか122延伸に金使えと思う
渋滞のレベルが違い過ぎ

873 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 16:38:30.17 ID:loW8woqo.net]
朝の通勤ラッシュ時熊谷BP北行きの上之(南)・上之(雷電神社)で糞詰まりの度合いが酷い気がするけどね
上尾道路の渋滞はそこまでは酷くはない

874 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 17:43:28.90 ID:pgCtvig1.net]
上尾道路は現状、盲腸線みたいなもんだからそれほど混まないだろう
旧中山道とR17が酷いから上尾道路2期はとっとと完成させろとは思う

875 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 19:21:58.10 ID:loW8woqo.net]
>>851
結局
上尾道路全通すると熊谷BPの熊谷ー行田の区間が悪化しすぎて耐えきれなくなるかと

876 名前:R774 [2018/11/12(月) 20:23:38.10 ID:/bhynwZv.net]
>>852
その為の専用部です(サングラスをクイッと上げる)



877 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 20:30:06.09 ID:YYrzLY3X.net]
専用部は与野から桶川北本まではあった方がいい
そこから先は関越があるのに無駄って言われそう

東埼玉も五霞か幸手まであるといいけどそこからは東北道と並行してるからな……

878 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:03:28.13 ID:jAw0+6md.net]
こんだけ渋滞悪化してんのに無駄も何もない
はよう首都高川越線も造ってくれや

879 名前:R774 mailto:sage [2018/11/12(月) 21:38:29.21 ID:oWSpwi17.net]
>>852
上之南とか片側3車線化したところで焼け石に水
上尾道路全通より先に、来年のr128バイパス全通時点でキャパオーバーする

880 名前:R774 mailto:sage [2018/11/13(火) 08:55:10.84 ID:ooH5M9UA.net]
早く造ってほしいシリーズでいえば浦和野田線の越谷市内もだな
何十年放置すんねん
俺が生きている間に完成てきなそうだわ

881 名前:R774 mailto:sage [2018/11/13(火) 19:58:31.88 ID:PVIQa8zI.net]
やっとか

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2018/1113-05.html

882 名前:R774 mailto:sage [2018/11/13(火) 23:58:57.11 ID:Tj/5IEU2.net]
>>857
掲載日:2018年11月9日
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu.html

<荻島地区南荻島出津>の質疑応答がなかなか香ばしい

「自然を壊すな、残せ」ってあんな住宅しかない場所で何が自然だよ
こいつらを利根川越えた先の茨城の原野に縛り上げて放置してやりたいわ

883 名前:R774 mailto:sage [2018/11/14(水) 08:19:55.38 ID:cN64v+Zo.net]
>>858
バイパスの最南端にある上鹿山のファミマのY字路、逆向きにするの開通までに間に合うのか?
ほぼ手付かずだが改良しないつもりか?

884 名前:R774 [2018/11/15(木) 13:56:40.48 ID:iO5+jTTZ.net]
戸田橋から大宮まで国道17号(中山道)の道幅
立ち退きさせたりとかして完全四車線させようと思ったら
だいたい予算どんだけかかりそう?
っていうかやろうと思ったら出来そうな感じなの?

885 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 14:01:28.67 ID:M2KdNToP.net]
スレチだったらゴメン
川越から大宮へ行くのに、指扇駅辺りから大栄橋まで夕方混んでますが、裏道だれか知りませんか?
途中17号をクロスするから混むんだろうけど
当方トラックではありません

886 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 16:45:06.55 ID:m6gTOCyW.net]
>>861
ヘヴンズロック 玉アリ 大宮ソニックどかせと?



887 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 17:20:46.24 ID:Qc5w7qWp.net]
県議会議事堂を立ち退かせるところから…

888 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 17:36:05.44 ID:m6gTOCyW.net]
地下掘った方が早いね

889 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 18:24:37.59 ID:BZOFy7e9.net]
北与野辺りは4車線幅だから、ヘブンズロックもアリーナも無事だんべ

890 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 18:35:59.95 ID:bF6NbfE0.net]
>>861
とんでもない金額かかるとおもうし、50年コースだろうね
それに新大宮バイパスが既にあるから放置だと思う

891 名前:R774 mailto:sage [2018/11/15(木) 18:45:55.19 ID:JB8uITd ]
[ここ壊れてます]

892 名前:Q.net mailto: いつの間にか東久留米志木線開通してたんだ!バスも新道通ってるの? []
[ここ壊れてます]

893 名前:R774 [2018/11/15(木) 23:44:33.31 ID:PVm13Xaq.net]
足立越谷を横切る道路ひどすぎだろ
草加市だよ!

894 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 02:40:37.15 ID:5JA+gnfi.net]
>>857
南浦和越谷線の草加市内もかな

895 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 07:34:17.20 ID:5ULPGtzJ.net]
草加越谷は東西道路が弱過ぎ
谷塚仲町から吉野五丁目の4車化
瓦曽根二丁目から谷中
463バイパスなど未整備道路が多すぎる
草加越谷はひねくれ者も多いから、土地も譲らないから何年経ってもできなそう

そういう意味では県北は造りやすい

896 名前:R774 [2018/11/16(金) 12:32:41.93 ID:2J1MlFI9.net]
東北道浦和が玉突き
新大宮バイパス曲本で火災
圏央道狭山で事故?
今日はヤバすぎ



897 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 13:10:17.21 ID:MF0WFh7/.net]
新座大和田カインズモールの食品スーパーが先行オープンしてR254下りが詰まっとる
大和田交差点は歩者分離にしないと左折渋滞がひどいぞ

898 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 17:43:22.63 ID:z24IEKmU.net]
>>866
上落合から赤山通りまで拡幅済みだから、その間に有るヘヴンズロックは影響ないし、アリーナやソニックはそもそも17号沿いではないので問題無し。

899 名前:R774 [2018/11/16(金) 18:09:12.98 ID:DB0IX/DO.net]
>>861
新大宮BPがすでに抜けてるんだから、無意味すぎるだろ
むしろ県道に格下げ街にならないのかと。

900 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 19:57:34.61 ID:rExxrH1g.net]
>>862
どこに行きたいかによる

901 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 21:01:09.49 ID:QQonT1zp.net]
>>861
多分立ち退き含めたら1兆円規模は必要になりそう。
それより新大宮BPを全て立体交差点にした方が安上がりで効果がありそう。

902 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 21:27:18.69 ID:WrHuZZLg.net]
立ち退きとか言ってないで中国みたいにやればいいじゃん
どうせ今のジタミの目指すところは中国や北朝鮮なんだし

903 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 21:36:11.93 ID:ZNPSSyfs.net]
>>873
上りも右折車線伸ばしたけど全然意味ないくらい詰まってるよ…
アホとしか言いようがない

904 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:18:51.38 ID:TMI6ET8u.net]
>>873
歩車分離にすると車両の青信号の時間が短くなるんだよな。
歩行者信号を赤にしてから車両信号を赤にするまでの時間を延ばす
ってやり方じゃダメなのだろうか

905 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 22:44:52.78 ID:s2Dh5Nvd.net]
>>860
国際医療センター側が間に合うなら、ファミマのとこなんかすぐじゃね?

>>858
乙。こっちしか知らなかったから日付がわかって有難い。
ttp://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2018/10/22/%e7%9c%8c%e9%81%93%e9%a3%af%e8%83%bd%e5%af%84%e5%b1%85%e7%b7%9a%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%91%e3%82%b9%e5%85%a8%e7%b7%9a%e9%96%8b%e9%80%9a%e3%81%b8%e3%80%80%e5%8c%97%e5%b9%b3%e6%b2%a2%e5%b7%a5%e5%8c%ba/

906 名前:R774 mailto:sage [2018/11/16(金) 23:05:05.84 ID:toNm3gBV.net]
戸田橋から大宮までの17号ねえ
確かに新大宮バイパスがあるが、青い自転車レーン作った時点で拡幅する気がないと思ったな
一番可能性があった上落合から大宮駅もみんすによる事業削減とやらで亡くなってるし



907 名前:R774 mailto:sage [2018/11/17(土) 00:32:14.48 ID:xeRwFBkF.net]
>>880
歩者分離よりそっちの方がよさそうだね
店が出来る前も歩行者がいないのに大型が左折にもたついて渋滞してたのに、これ

908 名前:ゥら買い出しチャリンコ軍団が増えるんだからやばい []
[ここ壊れてます]

909 名前:R774 [2018/11/17(土) 01:36:58.20 ID:ZuEoPRVT.net]
っていうか昭和30年代40年代あたりの高度成長期くらいの時代の時点で
日本はこれから本格的な自動車社会が到来する
だから東京から大宮までの大動脈とも言える国道はなんとしてでも拡張せねば
って普通の感覚だったら思うはずだけど
本当、当時の県の議員や役人はまったくなにしてたんだ?

910 名前:R774 mailto:sage [2018/11/17(土) 02:16:32.22 ID:h5N53jtd.net]
県レベルじゃなくて国政の失態だろ幹線は
まして埼玉県は要衝なのに軽視し続けたのが自民党

911 名前:R774 [2018/11/17(土) 05:37:48.14 ID:jDXWGQuM.net]
>>865
埼玉じゃ工事費用と便益が見合わないからやらないだけで
東京都心なら何千億円かかってもメリットの方が大きいけど

912 名前:R774 [2018/11/17(土) 05:38:59.71 ID:jDXWGQuM.net]
>>878
自民党も憲法29条に手をつけるつもりは皆目ないからな…

913 名前:R774 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:30:16.32 ID:kAAUbiCK.net]
>>861
川口市民が戸田橋使わないで新荒川大橋使えばかなり透くんだけどね

914 名前:R774 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:37:59.17 ID:U6CVB5Cv.net]
>>888
新荒川大橋もいつも混んでるんだよなあ

あそこは、埼玉県側にある糞みたいな信号なんとかしてほしいわ
市道側の青が無駄に長いし、せめて下り方向は→矢印+↑矢印を同時に点灯させろよ
埼玉は何故かト字路での↑→矢印がかなり少ない
わざと渋滞作ってるとしか思えない

915 名前:R774 mailto:sage [2018/11/17(土) 07:44:49.89 ID:kAAUbiCK.net]
笹目橋もね川口ナンバーさん

916 名前:R774 [2018/11/17(土) 16:18:10.97 ID:vvgI0UcK.net]
宮前で上尾道路に行くから左車線に居るとお店に入る車に邪魔されるからと、真ん中車線にいてギリギリで入ろうとすると店に入らない車ばかりで合流に焦る。
ようするに俺は運が悪い



917 名前:R774 [2018/11/17(土) 18:27:47.64 ID:BsrxiH1p.net]
11月ってこんなに混んだっけ?
毎週土曜日が3連休初日みたいな混み方してるんだが
景気が良いのか?

918 名前:R774 [2018/11/18(日) 07:20:32.07 ID:rHyOkDVN.net]
吉見辺りは煽られる
制限速度40kmってのも辛い

919 名前:R774 [2018/11/18(日) 10:28:00.74 ID:1yAY6XVE.net]
>>884
それが新大宮バイパスだろ。

920 名前:R774 mailto:sage [2018/11/18(日) 15:08:44.13 ID:N72QOGWg.net]
金が余りまくってる戸田が三田線伸ばさなくて良かったね

921 名前:R774 mailto:sage [2018/11/18(日) 15:35:46.60 ID:WDxVpxCb.net]
>>895
何で?

922 名前:R774 mailto:sage [2018/11/18(日) 20:07:10.04 ID:sQak0pDx.net]
>>896
都営三田線、本来は和光市から東武が線路を高島平まで作って接続する計画だった。
その計画が中止になって、大宮市(当時)の西部まで路線を作る計画が上がった。
新大宮バイパスの中央分離帯に高架を作る計画だったんだけど、埼京線が出来たので
次の計画も中止。それで使わないことになった空間に首都高を通した。
本来通すつもりじゃなかったから、美女木JCTに信号がある強引な作りなんだろうな。

923 名前:R774 mailto:sage [2018/11/18(日) 20:35:53.61 ID:VdUk3e20.net]
>>897
信号があるのは(バブルで)地価が高騰してJCTをつくる土地を確保するのをやめたからじゃない?

924 名前:R774 [2018/11/18(日) 20:41:50.21 ID:GXyMh7Uw.net]
幻の埼玉県営鉄道

925 名前:R774 mailto:sage [2018/11/18(日) 21:00:04.90 ID:N72QOGWg.net]
>>898
周辺ではすでに区画整理事業がほぼ完了していたため、追加

926 名前:ナ用地買収をすることなく平面交差で接続することとなりました。なお、信号機については平面交差を通過する車両の安全を考え、(埼玉県警など)交通管理者などとの調整を踏まえて設置しています。 []
[ここ壊れてます]



927 名前:R774 mailto:sage [2018/11/19(月) 12:11:58.64 ID:K6grXavZ.net]
>>897
今となっては

和光市−高島平
戸田−高島平

は鉄道必要ないかもな

928 名前:R774 mailto:sage [2018/11/19(月) 16:27:52.46 ID:OZMKAFdz.net]
西高島平駅ね
あったらあったで巣鴨に向かう老人が増えて良かったんじゃない

俺は作らなくて良かったと思ってるよ

929 名前:R774 mailto:sage [2018/11/19(月) 16:43:38.02 ID:K6grXavZ.net]
>>902
訂正しなきゃ

>>897
今となっては

和光市−西高島平
戸田−西高島平

は鉄道必要ないかもな

だった

申し訳ない

930 名前:R774 mailto:sage [2018/11/19(月) 18:40:47.53 ID:Cx1gYqfm.net]
いいからさっさと西高島平から川越まで繋ぐついでに首都高も川越に延ばせ

931 名前:R774 mailto:sage [2018/11/20(火) 10:49:53.74 ID:5nmgx3+7.net]
どういう路線で作らせるつもりなんだよ
254号線の上に作る計画はなくなってんだよ、闇雲に作ればいいってもんじゃない

932 名前:R774 mailto:sage [2018/11/20(火) 18:47:53.88 ID:FRgU9syd.net]
なくなったじゃねえよもう一度やれよ

933 名前:R774 [2018/11/20(火) 20:03:13.51 ID:dnto/tZq.net]
埼京線みたいに何かの国家的プロジェクトと抱き合わせでないと無理だよ

934 名前:R774 mailto:sage [2018/11/20(火) 21:09:29.99 ID:X+dhmlPV.net]
国道122号の武州鉄道の廃線跡とか興味深いよな
埼スタあたりは区画整理でだいぶ消失したが

935 名前:R774 mailto:sage [2018/11/21(水) 16:39:38.65 ID:usPsF3jo.net]
都内の外環できるまで待機だね

936 名前:R774 [2018/11/22(木) 11:35:28.84 ID:/KmPY6KH.net]
埼玉の道路は他県とくらべてどうなの?
東京神奈川はもっとひどいの?



937 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 12:23:07.51 ID:2i2lX5U6.net]
>>910
千葉よりは断然マシ
神奈川には少し劣る
東京よりは大幅に劣る
栃木は神がかってるレベルに見える

938 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 13:19:52.80 ID:/V3rPdDj.net]
神奈川県は横浜川崎沿岸の京浜工業地帯あたりは整備されているが
それ以外は早くから人口が急増して整備が追いつかなかったり
丘陵が多く道路の引ける場所が限られるため埼玉の方が整備されている

939 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 14:45:38.12 ID:mrvFnslv.net]
>>910
東京も決してすべからく整備されてるとは言えない
特に西部は酷い道路事情で慢性渋滞地域も少なくない
清瀬や東村山は所沢とひけをとらない酷さ
神奈川もピンキリ、川崎・横浜は道路整備した工業地帯や港湾地区とバブル以降の宅地開発地域のギャップが激しい
埼玉より千葉が満遍なくどこもかしこも今も昔も異常に道路事情が悪いのは謎であり歴史上の真実

940 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 15:15:11.38 ID:Ym85zg9U.net]
つくばも道路環境良いよ
原野を切り拓いて4車線の道路作りまくってる
ちょっと暇ができたらパープルラインも

941 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 16:28:03.32 ID:2zVjH/+w.net]
都内 神奈川県は立ち退きレベル
埼玉は道路作れるけど動かない

942 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 16:44:51.18 ID:tCP9MBI2.net]
一都四件の中では最もマシだと思う。
東京市部、環八以西の広域にわたるクソぶり。
神奈川湘南地区や鎌倉の観光客地獄、丘陵地域の悲惨さ。
千葉の全方位のダメさ
これらに比べれば、埼玉は要所要所でダメというだけ。ダメなりにバイパス作ったり改善の意欲がみえる点もマシ。

943 名前:R774 [2018/11/22(木) 17:27:14.24 ID:IZ8hfm4L.net]
でも現状だと埼玉の道路は酷いもんだ
東京や神奈川より人口少ないのに死亡事故は毎年ずば抜けてる
渋滞対策と歩道設置にもっと力入れて欲しいもんだ

944 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 17:35:42.95 ID:OEMy6nhV.net]
>>917
> 東京や神奈川より人口少ないのに死亡事故は毎年ずば抜けてる

この部分を推せば「渋滞するから」とか「不便だから」より効果がありそう

945 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 17:36:11.46 ID:FWtPq2N5.net]
道路広げてても一軒だけ立退かないからその部分だけ歩道が無かったり酷いと歪にひん曲がってたりする
自民党=地主=特権階級の時点で道路すらまともに作れない酷い国になるのは明白であったが

946 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 18:03:58.44 ID:kSiLiKQz.net]
また出たよ…自民好きだなお前



947 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 21:33:08.08 ID:kitTt1zX.net]
>>910
千葉の市川や船橋の道路ったらなあ
埼玉で不満言ってるのがかわいいレベルよ
R298が南北に開通したのでちょっとだけマシになったが

948 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 21:52:18.74 ID:ccV0W5Sl.net]
埼玉は路線はいまいちだけど路面はわりときれい
千葉は路線は知らんが路面は酷い

949 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:10:45.78 ID:DQEQCof+.net]
>>922
埼玉は県管理の道路だと数年前から計画改修になって
路面の痛みが酷くなる前に改修するようになったからな

950 名前:R774 mailto:sage [2018/11/22(木) 22:20:08.10 ID:s6mQDJfo.net]
これの論文を読むと、埼玉・千葉・神奈川の道路が酷い原因が分かる。
同じ税金を払ってるのに・・・。

自動車利用者の受益と税負担の地域間バランス
ttp://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/38-3-04.pdf

951 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 00:34:49.97 ID:MVBSCP6R.net]
>>917
1番知りたいのが何県の人が加害者か被害者かを知りたい 埼玉の人が加害者で やらかしてたら何も言えない

952 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 00:38:14.69 ID:FVsVh2EA.net]
>>917
推測だが県民の平均年齢が東京神奈川より若いのも理由としてありそう

953 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 05:54:41.82 ID:sd/9hf73.net]
確かに沖縄とか山梨は道路整備が隅々まで行き届いてる
山梨から神奈川に入ると急にしょぼくなるし

954 名前:R774 [2018/11/23(金) 06:23:07.51 ID:Fyy0YMud.net]
>>923
そのおかげで国直轄の4号16号17号との落差が一層激しくw

955 名前:R774 [2018/11/23(金) 06:24:48.55 ID:Fyy0YMud.net]
>>927
山梨は金くれよん信ちゃんの御威光ってやつ?

956 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 07:55:36.53 ID:CCk5I+z5.net]
>>923
県土事務所によってか場所によってかわかんないけど
同じ番号の県道なのに管轄跨いだ途端にガタガタのボロボロになるのはどういうことなんだろ



957 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 07:59:08.39 ID:VdHyJmq+.net]
>>927
甲府の街を見ててもそう思うんか?
人が多く住んでいると整備するのは難しいだろ

958 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 10:40:15.57 ID:Xw5fTXJZ.net]
群馬って総理大臣輩出県の割にはそれほど道路整備されてない気がする
上武も新4と比べるとショボいし

959 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 11:33:55.83 ID:OZNEYOds.net]
だって群馬って3分の2くらいは山の中でしょ
宇都宮あたりまで平地の栃木と比べたら
道路の作りやすさも違うし
道路引いて工業発展させようというモチベも
段違いですがな

960 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 16:17:41.50 ID:hMEz2xyF.net]
神奈川も山道だね

961 名前:R774 [2018/11/23(金) 16:57:02.64 ID:4MOLTvZ7.net]
>>924を見ると、「道路予算が潤沢な地域=道路整備が進んだ地域」なんだよな〜。
現状、「道路整備が激しく遅れている地域である埼玉県のドライバーが納めた道路関係の
税金の内の半分以上は、過剰に道路整備の進んだ地域の道路整備に使われます」
なんだよな〜。

962 名前:R774 mailto:sage [2018/11/23(金) 22:53:46.18 ID:1MEoEZxZ.net]
それなのに喜んでふるさと納税とかしてんだぜバカじゃねーの

963 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 13:51:00.86 ID:2/xiTInU.net]
>>916
東京市部っても多摩湖狭山湖超えて都内入ると所沢よりマシに思える不思議
県都境界超える道路に対してのクソ姿勢は認める

964 名前:R774 [2018/11/24(土) 14:37:39.72 ID:eIbehut3.net]
バイパス宮前から円阿弥まで渋滞

965 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 16:05:17.19 ID:7LHZJkd2.net]
>>937
でも東所沢の柳瀬川のとこは埼玉側はノロノロと整備してるけど、清瀬側は放置のままだ

966 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 16:34:07.58 ID:BKqKvb/6.net]
23区以外は都内じゃないからね



967 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 16:41:20.34 ID:MHgB7ZbY.net]
>>937
酷さは北多摩広域+所沢という感じだな

968 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 17:14:51.80 ID:BKqKvb/6.net]
山道に地下は難しいね

969 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 19:07:26.15 ID:2/xiTInU.net]
>>939
東村山東大和武蔵村山瑞穂界隈の道路は歩道とか銀杏マークのガードレールとか所沢に比べて進んでるなと思うのよ
新青梅街道が無理矢理な4車線だったりするけどw

970 名前:R774 mailto:sage [2018/11/24(土) 21:38:09.02 ID:1a1lnvh5.net]
日常的に所沢とか多摩走ってるからよそ行くと快適

971 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 06:46:26.14 ID:bjjwoElg.net]
>>940
そらそうだ
都下、ってちゃんと言葉があるんだし

都下の路上電柱率の高さを電柱交換時に解消してくれれば、だいぶ違うのに

972 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 08:38:25.64 ID:OGsn65rC.net]
西武の選手がFA取る度移籍されるのは所沢の交通が原因じゃないかと言われるぐらいだしな

973 名前:R774 [2018/11/25(日) 09:43:19.46 ID:IJqCfnaB.net]
新座は志木と違って大人しいな
これができれば中央道からの逃げ道になる
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1002/asakadouro-341houyaasaka2.html

974 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 10:28:20.28 ID:KVWVlPE1.net]
これでおとなしいんなら志木だって充分おとなしいと思うよ

975 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 11:25:02.30 ID:ny69w3nW.net]
志木は和光富士見が開通するまで発言権はない

976 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 16:28:04.91 ID:UiSFuXEp.net]
R16河原町は車線増改良終わっても渋滞酷いな
R299側との相互交通量が手前やその先迂回で回避できるのに異常に多いのが謎



977 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 18:43:15.04 ID:KcSDZRzA.net]
>>950
あそこはなぁ
R407はR129に性格が近いんだから、本来は橋本なみに改良すべき場所だよな
407の4車線区間もだんだん南下してきているが狭山日高IC以南は計画すらないから
狭山日高〜河原町は将来的にネックになる場所だろうと思う

978 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:30:19.67 ID:hEXT1JgE.net]
埼玉県内は国道同士の交差点の処理が貧弱すぎ
加倉とか新善町とか設計した奴馬鹿だろ

979 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:52:16.75 ID:4oovYNhw.net]
河原町は改良工事でR16の流れは良くなったけど、R407のほうは渋滞が酷くなってヤバイ状態だよな・・・
河原町先頭に根岸交差点のあたりまで渋滞していることもあるが、今後どうするんだろう

980 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 19:59:18.53 ID:DwxRjiZ6.net]
>>952
東北道の真上に新しい東北道を作って、R122をいまの東北道に移し
岩槻ICのランプをそのまま立体交差として利用

ってやるのが手っ取り早いと思うんだけど、加倉をどうにか改良するつもりなんだろ?

981 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 20:52:32.34 ID:BrIpZJVv.net]
>>952
上之(南)もなかなか・・・

982 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 21:05:55.63 ID:lkxcmq1V.net]
>>954
そんな最低でも1000億円はかかりそうな話は岩槻から総理大臣が出ない限り

983 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 21:31:25.03 ID:CQdtoA1D.net]
>>954
金に糸目をつけなくていいなら、R16に深作あたりから加倉の東側までの
地下バイパスを作った方が効果が高そうな気がする

984 名前:R774 mailto:sage [2018/11/25(日) 21:49:55.09 ID:TVNkOeJv.net]
>>957
金に糸目をつけなくていいなら、東北本線を超えたあたりから北春日部まで、
岩槻まで南下せずに真っ直ぐに東進して完全立体交差(地下でも高架でも可)。

985 名前:R774 mailto:sage [2018/11/26(月) 06:22:32.61 ID:MpyskdZO.net]
加倉といえば加倉北でR122が突然死するのは勘弁して欲しい
平林寺橋まで反対派の巣窟でもあるのか
ちょっと気合い入れればすぐ道路になりそうなんだがもう何十年も放置

986 名前:R774 mailto:sage [2018/11/26(月) 07:19:30.70 ID:W9mdqHaB.net]
南部に引っ越した方がいいね



987 名前:R774 [2018/11/26(月) 08:42:12.44 ID:P+6FLRt3.net]
R122といえばR125との重複区間は片側3車線化するだけのスペースが確保されてるな
工事をする気配はまるで無いけど
あそこ信号の連動が地味に悪い

988 名前:R774 [2018/11/26(月) 12:47:46.67 ID:Ihk/gGw+.net]
>>939
清瀬側は地下の排水施設の工事を進めているところだから
それが終わったら地上の工事に入るんじゃないかな。

989 名前:R774 mailto:sage [2018/11/26(月) 17:00:19.63 ID:LRcvydA8.net]
>>959
>>819
やっと気合いが入ったところだからもう少し待ってろ

990 名前:R774 [2018/11/26(月) 22:46:38.39 ID:021+Pi1z.net]
>>955
なんで渋滞するの?夜中しか通らないから分からん。
ちなみに肥塚バイパスが無かった頃はどうだったのかな

991 名前:R774 [2018/11/26(月) 22:55:04.85 ID:021+Pi1z.net]
上りの場合、上之南を過ぎて付加車線は何メートルで終わるのかしら

992 名前:R774 mailto:sage [2018/11/26(月) 23:38:48.92 ID:oUQD5RKv.net]
>>964
朝そこ通るとものすごい渋滞してるけど
125BPと17BPが平面交差してるのと
上之(雷電神社)交差点がすぐ近くにあるから
複合原因で詰まる

上之の交差点群を立体交差させないと解決しないと思う

125BP行田以遠<->17BP深谷方面以遠
125BP行田以遠<->17BP鴻巣方面以遠
17BP深谷方面以遠<->17BP鴻巣方面以遠
の3つの流動が交差するのが原因

993 名前:R774 [2018/11/27(火) 08:26:35.99 ID:Am6mVsDc.net]
>>964
肥塚立体が無かった頃は全く使い物にならなかった
雀宮から戸田書店の方に抜ける道も第二北大通りもさいたま博通り以西は中途半端な所で終わってたから、籠原・深谷方面から羽生・加須方面に行く人は利根川沿いの県道を通るのがお決まりのコースだったな

994 名前:R774 [2018/11/27(火) 13:55:30.99 ID:vnxCM8Xz.net]
橋をかけろ
埼玉には

995 名前:R774 mailto:sage [2018/11/27(火) 15:01:08.27 ID:/NMMA44o.net]
地下掘ったら電車が………
上だね

996 名前:R774 [2018/11/28(水) 14:36:22.54 ID:I88UvS4t.net]
好景気ならまだしも不景気なのに渋滞しててムカつく



997 名前:R774 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:08:09.26 ID:eEZCoIpk.net]
え、不景気なの?

998 名前:R774 mailto:sage [2018/11/28(水) 19:28:41.23 ID:kJv60XoH.net]
俺の会社は夏ボーナス上がって冬も上がる見込み

999 名前:確定だけど []
[ここ壊れてます]

1000 名前:R774 [2018/11/28(水) 22:28:18.99 ID:U0IbsWcW.net]
>>972
見込みなぁ

1001 名前:R774 [2018/11/29(木) 12:35:14.32 ID:LJXGDZMc.net]
>>952
国道が駄目でも、加倉より少し南でR122から東北道に入れれば、加倉の渋滞を避けれるのに。
R122下り⇒東北道下り、東北道上り⇒R122上りのスマートICって無理なのかな?

1002 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 13:00:52.74 ID:k19cg1Nl.net]
>>974
便利な浦和ICをご利用ください

1003 名前:R774 [2018/11/29(木) 14:21:48.04 ID:dEfnm08X.net]
日によってこんな交通量は変わるかね
今日は空いてるね。

1004 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 19:44:23.22 ID:q926iC7e.net]
>>970
流石に景気は関係ないと思うけどなあ・・・

1005 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 20:28:20.45 ID:KtO3UCQN.net]
>>977
三連休の旅に大渋滞でさ。
皆ガソリン代等をかけて良く出掛けるなと思って。
貧乏暇無し

1006 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 20:31:50.00 ID:RyXlGHRx.net]
大門交差点のR463側の信号なんで矢印ないの?
バカじゃねえのクソ県警
あんなの渋滞するに決まってるやん



1007 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 21:26:59.39 ID:DSZS8pth.net]
県警の信号担当部署のマヌケはこれでも読んでよく検討しろよ
https://trafficnews.jp/post/82150

1008 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 22:33:32.28 ID:1NeYV3ii.net]
交差点といえば十字路の片側にしか横断歩道がないのは本当に腹が立つ
まあ無視して横断してるけど

1009 名前:R774 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:09:34.46 ID:1KKpVjuM.net]
>>981
そういう所は無い方を横断すると危険だから片側しか横断歩道が無いのよ
交通事故が起きたとかで片側だけ横断歩道が消されたような場所は結構ある

1010 名前:R774 [2018/11/30(金) 09:12:25.08 ID:QMrqKPJ0.net]
月末金曜日なのに加倉16側と宮ヶ谷塔が空いてる。
不思議だ

1011 名前:R774 mailto:sage [2018/11/30(金) 17:36:26.45 ID:aX47WlcG.net]
矢印といえば、上宗岡2丁目交差点も右折レーン作ったんだから矢印つけてもよくね?

1012 名前:R774 [2018/11/30(金) 19:06:31.61 ID:yPWApSl6.net]
>>980
撤去?してるよ一応w

1013 名前:R774 [2018/11/30(金) 21:28:29.57 ID:sCa7nphq.net]
>>980

> 警察庁が示した「信号機設置の指針」では、主道路(交差点に接続する道路のうち幅や交通量が大きいほう)の1時間あたり
>往復交通量が最大300台以上であること、隣の信号機との距離が原則150m以上離れていること、などの
>条件に合致する場合に「信号機の設置」を、合致しない場合は「撤去を検討」するものとしています。

これだと交通量の多い幹線道路では150m〜300mごとに信号が設置されることになるな。

1014 名前:R774 mailto:sage [2018/12/01(土) 06:02:13.91 ID:tBbhZWQO.net]
ガソリンが180円くらいになった時は交通量減ったっけ

1015 名前:R774 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:29:09.84 ID:yD2E3e2K.net]
>>952
新善町は
・R298側の無駄な右折分離信号を止める
・R4側が右折矢印出たと同時にR298側を左折矢印出すようにする
・R4側の青信号を長くする

信号に少し手を加えるだけでかなり改善するはず
つまりそれをしない県警はガチの無能

1016 名前:R774 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:36:50.07 ID:qBUZuBO7.net]
ガソリン代が高くなると物流コストもかかるからスーパーとかの物の値段もあがる
結果的に買い控えが起きて物流量も減り交通量も減る



1017 名前:R774 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:48:17.12 ID:JSwdgVbo.net]
年々埼玉と東京の人口が増えてるから仕方ないね

1018 名前:R774 mailto:sage [2018/12/01(土) 18:17:35.61 ID:kynv84/W.net]
新スレ立てた



1019 名前:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1543655603/l50 []
[ここ壊れてます]

1020 名前:R774 mailto:sage [2018/12/03(月) 14:34:18.47 ID:YZnO+0V9.net]
書く人がいなくなってるので埋めにかかるか

1021 名前:R774 [2018/12/03(月) 20:59:28.74 ID:zgf2XnyX.net]
あいうえお

1022 名前:R774 [2018/12/03(月) 21:00:07.44 ID:zgf2XnyX.net]
かきくけこ

1023 名前:R774 [2018/12/03(月) 21:00:26.25 ID:zgf2XnyX.net]
さしすせそ

1024 名前:R774 [2018/12/03(月) 21:00:41.66 ID:zgf2XnyX.net]
たちつてと

1025 名前:R774 [2018/12/03(月) 21:00:58.92 ID:zgf2XnyX.net]
なにぬねの

1026 名前:R774 [2018/12/03(月) 21:01:34.89 ID:zgf2XnyX.net]
はひふへほ



1027 名前:R774 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:24:42.14 ID:McCnwsQ2.net]
998

1028 名前:R774 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:24:57.40 ID:McCnwsQ2.net]
999

1029 名前:R774 mailto:sage [2018/12/03(月) 21:26:48.82 ID:IOfHdJf3.net]
1000なら東埼玉道、核都市道、上尾道路の専用部が30年以内に開通

1030 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 4時間 56分 0秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef