[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 22:50 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 5



1 名前:R774 [2017/03/08(水) 21:41:22.45 ID:LRWQxvBs.net]
大阪近郊の高速道路と自動車専用道路についてマターリと語り合いましょう
大阪近郊のスレタイにないその他もおKです
煽りと荒らしはスルーでお願いします


前スレ
近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 4
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428338928/

267 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 07:21:17.41 ID:8wxpnmi3.net]
なんのために第2京阪作ったの?と問いたい

268 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 07:40:41.54 ID:aaqGnrEz.net]
>>267
マークXを走らせて小遣い稼ぎするためやろ
従来でも少なかった交通量が更に減ってマークX大活躍や

269 名前:R774 [2017/06/07(水) 09:10:43.22 ID:bCEsmMLm.net]
名神が無茶苦茶混んで、第2京阪が赤字なら、料金体制戻るかな?
500円〜1000円くらい差出てる?

270 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 10:15:55.90 ID:xXIBzaqE.net]
むしろ隠れ場所が減って見つけやすいぜよ

271 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 15:43:08.72 ID:XXBv4W9c.net]
>>267
またどうせ料金変わるわ、これ

272 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 16:01:00.90 ID:Ui5lqQH0.net]
ネットワーク割引だけでも復活させてくれ

273 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 17:01:34.09 ID:DgEQrA3y.net]
事業許可別紙によると、第二京阪は平成44年4月にまた料金を改定することになっている。

274 名前:R774 mailto:sage [2017/06/07(水) 18:08:15.49 ID:aaqGnrEz.net]
今日、第二京阪走ったらマークXの怪しいのを3台見て、そのうち1台がカモを捕獲していた
交通量ガラガラで速度出やすいので要注意だ

275 名前:R774 [2017/06/07(水) 23:25:21.68 ID:50s/eMvO.net]
>>268 ヤーさんに「クレイ射撃」をやってもらわないとな



276 名前:R774 mailto:sage [2017/06/08(木) 22:18:33.53 ID:w9p7A5el.net]
第二京阪が無くて名神が二車線の頃は、天王山トンネル先頭豊中まで15キロ

守口線環状線まで90分
池田線 塚本先頭90分
近畿道摂津北先頭東大阪ジャンクションまで渋滞。 門真入り口からなぜか3車線になってたり
東大阪線 阿波座先頭2時間とかあったから

第二京阪と 名神3車線化 阿波座合流4車線化は偉大だ

277 名前:R774 [2017/06/09(金) 00:13:44.20 ID:k5sKxR17.net]
>>276
新名神がまだなかった頃の行楽期や盆暮れに名阪国道の五ヶ谷先頭で西名阪全線を経て渋滞の末尾が近畿道・阪和道・阪高松原線に掛かることもあった。
逆に天理バリア先頭で名阪国道の三重県内にまで渋滞が達することも。

更に言えば第二京阪などがなかった時代の天王山トンネル渋滞で末尾が八日市付近まで達してたことも多々あったな。

278 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 05:44:44.66 ID:VXWhSvSE.net]
朝通勤時間帯でもガラガラになった第二京阪
もはや第二京阪の存在意義はマークX小遣い稼ぎのみ

279 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 06:58:22.75 ID:MDAnhNFe.net]
ETCのない頃は天理料金所もいつも混んでたな

280 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:10:41.66 ID:I1MKePty.net]
昔の松原料金所は地獄だった。大阪方面のやつ。

281 名前:R774 mailto:sage [2017/06/09(金) 09:52:13.99 ID:2w1lniPB.net]
平日の朝は藤井寺の手前まで渋滞が伸びてることが日常だったもんな、
それが柏原へ料金所移転の主要因だし、移転した効果もあったが、
ETCが主流になった今となっては無駄なことをしたなと思える。

柏原に料金所を造るため南側の山を削るなど大工事して幅を広げたのに
ETCゲート以外で開けてる有人ゲートは1-2箇所だけ、
開かずの扉と化したゲートが常に半分近くある。

282 名前:R774 [2017/06/09(金) 21:52:36.56 ID:DaaCOsDU.net]
近畿道茨木料金所の縦列徴収とかあった時は、
各ブースに人が居て、更に誘導する人も居た。

沢山の人が頑張ってる感があった。

懐かしい

283 名前:R774 [2017/06/09(金) 22:10:42.03 ID:3SaT4P7R.net]
途中のETCに突入する速度は、みんな何`?40`?

284 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 07:02:39.56 ID:YEx6BtO7.net]
減速しない

285 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 07:29:09.59 ID:1ExMELky.net]
>>283
だいたい40ぐらいやろ



286 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 08:25:17.98 ID:ACJmx/LF.net]
>>283
バーの無いところは時速119キロでも無問題

287 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 10:32:52.69 ID:O/0uoClu.net]
60キロでぶつかるんだっけか

288 名前:R774 mailto:sage [2017/06/10(土) 23:06:22.52 ID:lXO9GP9W.net]
京奈和の進捗具合見てると本当に夏に開通するんだろうか

289 名前:R774 mailto:sage [2017/06/11(日) 06:39:25.09 ID:gIFV3cWX.net]
>>288
五条北〜御所南パッと見かなり仕上がってたよ
トンネルは知らんが夏で間違いないやろ

290 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 09:39:15.36 ID:s5iL7SVw.net]
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/
これ見てると3/31に貫通してから急ピッチで工事進めてることが判る
無理に急かして事故られたら延期だから今の調子で頼むわ。

291 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 09:50:54.21 ID:OC91vm5W.net]
>>290

こういう進捗画像みるとワクワクしてくるね

292 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 10:13:12.02 ID:OC91vm5W.net]
トンネルは貫通した後も大変なんだなあ
穴掘ってコンクリ吹き付けてボルト止めるくらいのイメージだったわ

www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/images/ptn4/tn4_0512b.jpg
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/images/ptn4/tn4_0512a.jpg
写真では金属の骨組みみたいなのがあるね
これの上にコンクリ塗るのかな?

293 名前:R774 [2017/06/12(月) 10:59:58.98 ID:YVs9oyWY.net]
>>990
例えば栗東→本町の場合

名神(or京滋)→池田線経由
=76.8km 2800円

名神(or京滋)→近畿道→守口線経由
=76.1km 2930円

京滋→第二京阪→近畿道→守口線経由
=73.4km 3230円

距離と料金が逆になっているわけで、糞改定となった

294 名前:R774 [2017/06/12(月) 11:03:14.10 ID:YVs9oyWY.net]
スレ間違えたすまん

295 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 13:30:40.52 ID:a9VpksS7.net]
>>293
そういうことね。よく理解できました。サンクス



296 名前:R774 mailto:sage [2017/06/12(月) 14:52:17.81 ID:Q85LaIAC.net]
ネットワーク割引復活しねえかな

297 名前:R774 mailto:sage [2017/06/13(火) 01:31:47.51 ID:/3I26B/n.net]
>>286
パーマンかいw

298 名前:R774 [2017/06/13(火) 10:50:22.99 ID:jtDIh1XH.net]
パーマンなつい。連結すれば、さらに速いんだっけ?

299 名前:R774 mailto:sage [2017/06/13(火) 12:58:21.27 ID:oUV5qDY2.net]
>>298
パータッチ

300 名前:R774 [2017/06/15(木) 01:46:00.86 ID:GvB4vGD4.net]
>>296 てか、nexcoの高速道路、一般有料道路の区別、均一区間やらを全部
距離制の料金に完全統一すればいいのだ!

301 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 03:29:05.18 ID:YvkAFzwM.net]
本来のルールでいえばどこを走ろうが
走行距離×29.52(大都市近郊区間水準)+150(ターミナルチャージ)
に消費税分1.08掛けて10円以下を四捨五入した金額が
割引前の基本料金になるはずなんやろ?
これより高い区間は基本的にぼられてる

>>293でいうと一番遠回りの経路でも
(76.8×29.52+150)×1.08≒2610円
って全部割高?

302 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 06:35:45.00 ID:3Mtk4XTl.net]
>>301
阪神高速が別途ターミナル250円だからどのルートでも本来よりも高くなる
他のルートは路線ごとに別途ターミナルが課金
近畿道や第二京阪で交通量が減っているのはこの値上げが原因

303 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 10:42:13.65 ID:P4F9LX/U.net]
さすがに阪神高速は別会社扱いでしょ
ただNEXCOは1回だけでいいだろ。

304 名前:R774 [2017/06/15(木) 11:22:31.18 ID:vaeqsoUo.net]
ターミナルチャージ無しにならんかね、その分距離単価上がってもいいから。
そうすれば、好きな道を選べて、混雑していたらその区間だけ下道を選んだりできるのに。
阪神高速も乗継ぎならなんやらややこしい割引きを考えなくてもいいし。

ETC限定でいいから。

305 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 11:44:26.13 ID:iNt7q6XS.net]
オオバカ弁はオカマ言葉w



306 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 11:47:05.53 ID:BNZn8iHk.net]
阪神高速はETC2.0で乗り継ぎ対応検討してるんじゃないの

307 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 16:38:30.94 ID:PixTxqcB.net]
2.0て

308 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 17:07:08.65 ID:fRkQ1QaK.net]
車載器購入で1万円助成とかやってるから乗り継ぎ対応の気配はあるが、
従来型以上に普及は困難だぞ、
前の時も3倍マイレージや車載器無料などやっても普及率はなかなか上がらず
千円高速でやっと一般大衆が腰を上げた。

309 名前:R774 mailto:sage [2017/06/15(木) 22:26:14.07 ID:ND6u8+XI.net]
>>308
少なくともETC1.0と同じ価格帯になるくらいまで助成しなきゃ無理でしょ
国交省のうたう2.0のメリットなんて
一般ドライバーにとっちゃ無いも同然なんだし

310 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 16:49:09.68 ID:K/ayzNQV.net]
同価格でも「今のがまだ使えるから」で却下されるのがオチ
2.0だけ高速千円でもやらないと。
前の時も安倍総理の支持率が急落して民主党が高速無料を掲げたことの対策だったな
加計学園でボロボロな今が高速千円のチャンスだぞ
このまま支持率が回復すれば2.0の普及はマイナンバーと同じ道を辿る。

311 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 20:02:34.88 ID:uGIZuwuF.net]
2.0導入コストは1.0よりもかなり高く、補助金を入れても少なくとも1万円以上はかかる
乗継割引対応でどの程度安くなるのかを考えたとき、いま2.0導入するメリットはない
新車買い替え等のタイミングでディーラーキャンペーン等を使って新規導入だろうな

312 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 20:14:07.32 ID:bNSYd+hf.net]
まあでも今から新車買う人で1.0導入する人なんていないでしょ

313 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 21:02:18.69 ID:jVlboYck.net]
>>312
2.0の値段知ってる?あの値段で導入するとか信じられんけどな。そこまでの価値を感じない

314 名前:R774 mailto:sage [2017/06/16(金) 21:23:11.48 ID:/0lsF1dk.net]
新車買うといっても大半は買い替えだから
前の車の車載器を積み替えて再セットアップで使えるし。

本体は膝周りやグローブボックスに目立たないように付けて
ダッシュボードの上に小さなアンテナ貼るだけだがら古くても見劣りしない。

315 名前:R774 [2017/06/17(土) 05:34:06.47 ID:wWUCTqLr.net]
再セットアップすらしない、単に載せ替えるだけ



316 名前:R774 mailto:sage [2017/06/17(土) 07:39:52.93 ID:4BrCh0Z7.net]
そもそも2.0いらない
1.0でも乗継は対応できるし

317 名前:R774 mailto:sage [2017/06/17(土) 07:40:55.73 ID:4BrCh0Z7.net]
1.0でも対応できるはずなので結局ETC利権

318 名前:R774 mailto:sage [2017/06/17(土) 15:56:53.90 ID:FFz15pHG.net]
これから2.0でサービス始めても1.0でも可能と文句言われるだろうな

319 名前:R774 mailto:sage [2017/06/17(土) 18:58:32.99 ID:LwqLtcIF.net]
2.0はベラベラ喋り過ぎ
マジでうるさい

320 名前:R774 mailto:sage [2017/06/24(土) 14:14:44.67 ID:8FBIulW5.net]
そういや京奈和御所の開通目処は立ったのか?
今年の夏と言っていたはずだが

321 名前:R774 [2017/06/24(土) 15:52:14.24 ID:jxI7KlCM.net]
起動時以外1.0も喋る?

322 名前:R774 [2017/06/24(土) 15:59:37.25 ID:etQMQn3N.net]
>>320

23日に工事状況が更新されてる。
舗装も進んでいるので、夏の間には開通するのでは?

www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/index.html

323 名前:R774 mailto:sage [2017/06/24(土) 19:55:51.36 ID:AlZHWvC1.net]
>>322
ありがとん
1〜2ヶ月前には開通日が公表されることが多いから、また遅れるのかと思ってしまった
夏休み開始は無理かもしれないが、盆休みまでにはってとこかな

324 名前:R774 mailto:sage [2017/06/24(土) 21:20:16.05 ID:ofPXXpeH.net]
奈良郡山間と橿原の区間はあと何十年かかるのやら
糞知事の嫌がらせは続く

325 名前:R774 mailto:sage [2017/06/24(土) 23:30:36.28 ID:NU4HOSa1.net]
奈良郡山が30年
橿原が10年
ってとこかな!



326 名前:R774 mailto:sage [2017/06/25(日) 00:25:22.95 ID:gkILBPjm.net]
高速作らないなら下道渋滞させて困らせればいい
奈良公園周辺の惨状昨年の秋に話題になったが

327 名前:R774 mailto:sage [2017/06/25(日) 07:39:31.88 ID:DEd99VJ+.net]
下道を渋滞させることで通過交通を減らし、観光させるのが狙い
奈良としては渋滞大歓迎だろう

328 名前:R774 [2017/06/25(日) 08:17:02.39 ID:eIIb9cIU.net]
>>324-327
あのハゲ知事は名阪国道においてトラックのみ有料化して別の道路に押し付けようとしてる。
でも四日市の工場地帯や名阪国道沿いに工場や企業が多い三重県や有料化でR163に大型トラックが殺到するであろう京都府が大反対しそうだが。

でも元々あの知事は周辺各府県との連携や協力なんてする気は全くない。
その中で大阪と京都を目の敵にしているから。

329 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 20:54:42.89 ID:FBWQTjmE.net]
質問なんですけど平日朝7時過ぎに京奈和バイパス郡山ジャンクション経由で西名阪に乗ろうと思ってるのですが、郡山インター降り口の渋滞に巻き込まれますか?
右側車線を走行していたら大丈夫ですか?
分かる方教えて下さい。

330 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 21:25:24.51 ID:rKVKancg.net]
松原-水走が¥610から\900円(軽)に大幅値上げなっちまった

331 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 22:09:43.16 ID:AJEEhGHD.net]
>>329
名称の間違いをまず添削
平日朝7時過ぎに京奈和道から郡山下ツ道JTC経由で西名阪に乗ろうと思ってるのですが、
郡山南ICの出口渋滞に巻き込まれますか?

これで合ってるなら右車線べったりで大丈夫じゃね?
JTCはいつもスカスカだし。

332 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 22:11:16.69 ID:AJEEhGHD.net]
JTCちゃうJCTやったw

333 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 22:20:39.35 ID:FBWQTjmE.net]
>>331
ありがとうございます

334 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 22:51:13.56 ID:uhD20yxt.net]
貧乏人は高速乗るな

335 名前:R774 mailto:sage [2017/06/27(火) 23:11:05.26 ID:0QutXx5W.net]
ちなみに、
高速道路は
名神、新名神、東名、新東名しか無い!



336 名前:R774 mailto:sage [2017/06/28(水) 00:18:00.22 ID:HfWESiTq.net]
首都高速
阪神高速
名古屋高速
広島高速
福岡北九州高速
みやぎ県北高速幹線道路
上越魚沼地域振興快速道路

337 名前:R774 [2017/06/28(水) 04:01:07.34 ID:kemHGAlW.net]
>>330
ETCで調べたら730円

東大阪南で降りて阪神高速に乗ったら640円

338 名前:R774 mailto:sage [2017/06/28(水) 08:35:27.85 ID:0c4kutC4.net]
以上が貧乏人が乗ったら
ダメな未知だな。

339 名前:R774 mailto:sage [2017/06/28(水) 12:34:29.81 ID:I+IH9pHZ.net]
2017/6/26 京奈和自動車道 大和御所道路 橿原高田IC〜御所IC(和歌山方面行き) 夜間通行止め(1夜間)にご協力ください (7/12〜7/13)
www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h29data/20170626_02.pdf
2017/6/26 京奈和自動車道 五條道路 五條北IC〜五條IC(上下線) 夜間通行止め(1夜間)にご協力ください (7/11〜7/12)
www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h29data/20170626_01.pdf


周辺の標識を設置するということはいよいよもうすぐだね

340 名前:R774 mailto:sage [2017/06/28(水) 22:52:57.55 ID:duZUmi6M.net]
急ぎ気味だな。こりゃお盆前ぐらいか

341 名前:R774 mailto:sage [2017/06/29(木) 08:38:28.97 ID:SU8ETtew.net]
盆休み前の土曜というと8/5開通かな?
でも慎重にやってくれよ、事故起こすと一ヶ月くらいすぐ伸びる。
新名神工事現場の事故も昨年の三田は巨大桁の落下というレアケースだが、
先日の箕面はユニックで鉄板吊ってただけという
そこら中の工事現場で見かける事だし。

342 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 14:18:11.91 ID:J/qLg0Q4.net]
www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h29data/20170630_01.pdf
まさかの盆休み明けの開通

343 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 15:02:15.75 ID:j8PoOyfR.net]
>>342
さすが奈良やな
お盆明けで観光メリットなし

344 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 15:35:25.84 ID:T4Huwnvw.net]
例えば天理から和歌山行くとき、
これと阪和道経由とどっちが早くなるのかな。

345 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 15:42:38.18 ID:nzYFDL07.net]
>>343
無能すぎてわらう

なんで盆明けやねん



346 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 16:14:43.47 ID:J/qLg0Q4.net]
>>344
京奈和は橿原北〜橿原高田が下道のままで今でも渋滞名所、
さらに橿原高田以南は追い越し可能な個所が和歌山県内に数か所だけ
それも大半がゆずり車線
だから時間に縛られてる場合は松原周りかな。
費用面では京奈和圧勝だが

347 名前:R774 mailto:sage [2017/06/30(金) 18:06:24.20 ID:VlLOiOh+.net]
河内長野へ一番早く行けるインターってどこだろ

348 名前:R774 [2017/06/30(金) 18:37:46.59 ID:hGnyBcdc.net]
>>347
NGKで尼神インター

349 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 08:41:44.66 ID:gJ3E7val.net]
羽曳野

350 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 11:17:13.64 ID:aXWUSGZ2.net]
グーグルマップで見たら>>349がガチだったw
直線距離では岸和田和泉からでもほぼ同じだが
実際の道のりでは南側へ迂回を強いられる。

351 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 12:30:38.37 ID:3ffRfnbY.net]
時間でいったら
橋本も早いよ
ほぼ信号ないし

352 名前:R774 [2017/07/01(土) 14:58:14.86 ID:wIUO4YMv.net]
奈良の道路環境ホントクソ

353 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 16:20:14.16 ID:g/0TnNgb.net]
>>348
くそおもんない

354 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 16:24:33.84 ID:/BDyhiuy.net]
橿原あたりは何百年後に開通するの

355 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 19:32:04.97 ID:6uZQaSc6.net]
>>354
奈良県が崩壊し京都府や和歌山県に割譲されるまでは開通しない
つまり永久に無理



356 名前:R774 mailto:sage [2017/07/01(土) 20:51:21.76 ID:+2SYi17j.net]
>>354
遅くても10年以内には開通する

357 名前:R774 mailto:sage [2017/07/02(日) 09:20:02.58 ID:T7olSUrX.net]
予定

358 名前:R774 [2017/07/02(日) 13:41:22.40 ID:Rkfce9Gw.net]
利用価値の無い京奈和道路の中止を求める!和歌山
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1338555333/

359 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 09:00:53.97 ID:w/slLyA7.net]
京奈和道いよいよ開通か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170704-00010005-norimono-bus_all

360 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 09:45:49.16 ID:zxSSlRrC.net]
>>359
8月19日か
どうせならお盆に間に合わせてほしかったが
なにはともあれめでたい

361 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 11:27:41.63 ID:xyMPlK7M.net]
トラックがまだ一段と増えるだろうな・・・

橿原あたりはめちゃ混みそう

362 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 12:16:46.14 ID:ETDOwobs.net]
お盆後に開通するのが、さすが奈良である

363 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 14:19:59.37 ID:hBi60j39.net]
この手の開通日って工事のスケジュールじゃなくて
開通式に出席する来賓の都合とかで決まるんじゃね?

364 名前:R774 mailto:sage [2017/07/05(水) 15:54:17.70 ID:vRi1k7AH.net]
どうせ開通後一ヶ月くらいは物見遊山でチンタラ走るのが多いから、
盆ドラが乗り込んできて低速走行に輪をかけるのを避けられて良かったかも。

365 名前:R774 mailto:sage [2017/07/07(金) 05:42:36.35 ID:UOrDume8.net]
>>363
土日には拘るだろうけど、最悪祝辞でOKでしょ



366 名前:R774 mailto:sage [2017/07/09(日) 22:20:28.49 ID:S9Jlpvl7.net]
京奈和の工事現場見に行ってきた
御所南ICから巨勢山トンネル抜けたところの朝町高架橋という所を
下から見上げた感じは既に完成してるのとほぼ変わらん、
作業員がクレーンみたいな作業車で何かやってたが
帰宅して画像を拡大したら道路標識の設置工事らしい
反対側から見ると「御所南PA2.4km」の標識だった、
ここを過ぎたらずっとトンネルだからな。

367 名前:R774 mailto:sage [2017/07/12(水) 05:31:32.09 ID:M2aK7CPs.net]
>>359
おーこれはめでたい
この区間が開通すれば、大和御所道路は残り橿原北IC - 橿原高田IC区間だけになるね
大和北道路なんてのはなかったことにしよう

368 名前:R774 [2017/07/12(水) 22:24:20.32 ID:2G9AEfjy.net]
橿原北IC - 橿原高田IC区間、はよう開通させろよ。
郡山から北側も、早くしろよ。
京都、和歌山区間は、開通しているのに、奈良は、最悪やね。

369 名前:R774 mailto:sage [2017/07/13(木) 00:52:39.83 ID:DP2xFQL7.net]
とりあえず土橋町南の中和幹線との交差点だけでも
早くなんとかしてくれんかな

370 名前:R774 mailto:sage [2017/07/13(木) 06:56:51.35 ID:FxbBkgzn.net]
糞知事と糞市長が健在なので進捗はない

371 名前:R774 mailto:sage [2017/07/14(金) 15:59:05.67 ID:Kh8sLruG.net]
一応、奈良〜木津以外は現在進行で予算ついてるよ。
見捨てられてるわけじゃない。

372 名前:R774 [2017/07/15(土) 06:03:03.15 ID:JvC5xgCn.net]
>>371
てか奈良〜木津は絶対出来ない気がする。

373 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 09:39:26.02 ID:KrvcfPCA.net]
京奈和自動車道大和御所道路御所南IC〜五條北IC
開通式典・開通時刻のお知らせ
www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h29data/20170714_01.pdf
式典が10:30なのは一般的な時間だが、開通が17:00は妙に遅いな。
まだ発表されてないハイウェイウォークの予定でもあるのか?

374 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 09:43:04.03 ID:EKbOsfHW.net]
さすが奈良やな
お盆明けだし17:00だし

375 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 11:05:07.62 ID:SNLrihQi.net]
最近はハイウェイウォークを同日にして費用や日程を浮かせてるパターンが多い。
同日パターン増えてるよ



376 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 11:46:05.61 ID:KrvcfPCA.net]
373を書き込んだ後で気づいたが
トンネルの名前が変わったんだな
水泥トンネル→かもきみトンネル
新田東佐味トンネル→風の森トンネル
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/index.html

地山が柔らかいことを表す名前から風呂屋の名前になり
どこにでもありそうな上に読めない名前はアニメに出てきそうな峠の名前に。

377 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 15:23:12.55 ID:gkg6H8Yx.net]
大和まほろばスマートIC
万葉まほろば線

まほろばて
意味は分かるがダサい

378 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 21:59:15.43 ID:SNLrihQi.net]
てか地名になってない。大和=まほろばで役割も重複してる。

379 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 22:34:48.02 ID:Faw6DrHA.net]
大阪なみはやドームに謝れ

380 名前:R774 mailto:sage [2017/07/15(土) 22:55:37.92 ID:yACchofe.net]
>>379
そんな物はもうない

381 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 09:56:15.00 ID:njUV77ac.net]
15時開通にしないのは奈良クオリティ?

382 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 10:56:46.64 ID:vosyfqOl.net]
最近は夕方開通が増えてる

383 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 11:46:04.11 ID:kJGMPNIt.net]
昼間だったら熱中症でやばいから少し落ち着いてきた夕方にやろうとか?

384 名前:R774 mailto:sage [2017/07/16(日) 14:24:44.89 ID:mAQ+fxav.net]
屋根つきの四輪に熱中症は無関係だろ、

橿原高田-御所の開通直後に走ったことがあるが、
高田バイパス東行きで新堂交差点の右折レーンに着いたときは開通前で
開通間近の本線はパイロンで仕切られ、警官がやってくる車を側道へ流してる、
その場で開通待ちをしたくても追い散らされるのが一目瞭然。

ちょっと早すぎたからひと回りしてこようかと考えながら信号待ちしてると
無線で連絡が入ったような動きでパイロン撤去して目の前で開通を目視
高田バイパス西行きに合わせた開放だったので
こちらは右折信号が出るまで待たされ右折すると
先頭をパトカーが押さえて大名行列、数えてみたら一般車の7台目だった。

今回も両端が供用済みの区間だから
開通待ちの一般車を待たせるような酔狂なことはしないのでは?

385 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 03:36:02.83 ID:apWjVunW.net]
田辺〜すさみのトンネルが慢性的に濡れてるのは何故ですか?
大丈夫なのかなと心配になる



386 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 13:14:00.65 ID:U0bfwiqg.net]
トンネルの入り口でカーセックスするカップルが多すぎるからです

387 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 17:07:25.47 ID:+fdlm8RY.net]
窓開けてみ
やたらイカ臭いから
あと路面が滑るから注意な

388 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 18:39:00.80 ID:PVT6wluM.net]
はぁ…

389 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 19:28:19.10 ID:MX9aJlg1.net]
阪和道上り半端じゃない渋滞だな。昔の42号渋滞みたいな帰省ラッシュ並。和歌山インターまで4時間掛かりそう。3連休は白浜の白良浜は凄い人だっただろうな。

390 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 20:04:41.15 ID:XoTfMKhw.net]
日没が近い17時開通は奈良の独特の手法か

391 名前:R774 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:01:12.34 ID:/Wmf6+oz.net]
何故にわざわざ三連休に行くのかね?
混んでると分かっていて

392 名前:R774 mailto:sage [2017/07/18(火) 08:07:06.49 ID:IH0QC7Ji.net]
>>391
世の中には高速道路渋滞を趣味にしているのが一定数いるんだろう
そうでもないと渋滞がわかっていて混むところに行かない
この連休中、混んでない観光地はいくらでもあるし

393 名前:R774 [2017/07/18(火) 17:45:54.70 ID:lERI98u3.net]
郡山から木津でも土地買収が進んでいるしトンネル作る気なさそうだから早くて20年後かな?

394 名前:R774 mailto:sage [2017/07/20(木) 23:30:40.19.net]
>>392
混んでない観光地ってどこ?

395 名前:R774 [2017/07/21(金) 03:47:07.89.net]
レゴランドとか



396 名前:R774 mailto:sage [2017/07/21(金) 12:02:05.25.net]
料金改訂後スイスーイだったのに最近また朝の渋滞しだしたな

397 名前:R774 mailto:sage [2017/07/21(金) 14:25:15.93.net]
別に3連休に拘る必要なんてないんだよな
何なら有給使って休みを作ればいい

398 名前:R774 mailto:sage [2017/07/25(火) 09:15:16.08 ID:dgpGqzNd.net]
なんだよ、もとの渋滞じゃねぇか

399 名前:R774 mailto:sage [2017/08/01(火) 10:24:19.96 ID:xX3i70NQ.net]
www.kkr.mlit.go.jp/nara/yamatogose/index.html
開通日の発表も済んでこのまま開通式までダンマリかとおもいきや
まさかの進捗状況UP

400 名前:R774 mailto:sage [2017/08/01(火) 21:04:17.82 ID:2xJR3q6r.net]
値上げして渋滞対策します!(そもそもの交通容量が少ないので付け焼刃程度の対策ばかり)

渋滞が解消しないのでまた値上げします!(天下りのための費用を稼ぎたい)

仕方なくユーザは高速を使う

の繰り返しかと。


そもそも民営化してるんだから、道路事業の競争相手がいないのがおかしいよな。

鉄道みたいに平行してもう一本高速造ってくれよ。

401 名前:R774 mailto:sage [2017/08/01(火) 21:35:01.73 ID:WcTYISrz.net]
>>400
そんな話あったの?

402 名前:R774 mailto:sage [2017/08/04(金) 12:00:09.42 ID:ozyqpjPb.net]
名阪の健康ランド跡の解体始まったな
どっか買うたんやろか?

403 名前:R774 mailto:sage [2017/08/06(日) 02:09:26.40 ID:3R3MTcT8.net]
>>401
聞いたことないな俺も

404 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 08:04:34.48 ID:ASn3umDu.net]
京奈和道も8月19日開通か
御所のラブホの手前の気持ち悪いかかしが立っているところを通らなくてすむのでありがたい。
橿原北から根来までは無料のままみたいだ。

405 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 08:26:44.55 ID:4Y7apkpC.net]
>>404
あの案山子ね
過積っぽいダンプの坂道渋滞で子どもが絶叫したわ
かなり怖いよな



406 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 12:00:21.30 ID:WBwb7ezq.net]
検索したらスピード落とさせるためにわざと設置してるんだと

407 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 19:13:05.63 ID:miEKIqN2.net]
時々模様替えしてるようだから通るとき楽しみだったのに
京奈和が開通すると見る機会が減って寂しいな。
ということで新規開通区間途中の工事現場(ほぼトンネルとトンネルの間の区間)を見に行ってみた
進捗状況はほとんど完成に近い状態で現場には人っこ一人おらず盆休み
ICのブロック退けたら問題なく走れそう。
重機が置いてあったが開通後にやる周辺整備と片付けのためだろう。

408 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 19:41:37.92 ID:kj761evN.net]
京奈和が開通すると関西地区の開通ラッシュも終わりかな

409 名前:R774 mailto:sage [2017/08/13(日) 19:45:03.94 ID:A+ek609a.net]
新名神忘れているで

410 名前:R774 mailto:sage [2017/08/14(月) 00:59:41.90 ID:gVCns9JK.net]
橿原のイオンモールあたり今以上にクソ混むんやろか

411 名前:R774 mailto:sage [2017/08/14(月) 07:34:26.67 ID:k0ekAk3P.net]
かもきみの湯の客が
ぽかぽか温泉に流れたりするんだろうか

412 名前:R774 mailto:sage [2017/08/14(月) 11:38:14.29 ID:lm+yLsmk.net]
どこだそれって思ったら極楽湯そんなことになってたのか。

413 名前:R774 mailto:sage [2017/08/14(月) 12:33:23.45 ID:Vem3EZ/i.net]
同じく「ぽかぽか温泉」でググっても無関係な場所しか出ず
「ぽかぽか温泉 奈良」でやっと理解できた。
でもかもきみの湯の客って御所か新庄か高田あたりじゃ?
京奈和の開通とは関係なさそうな。
五條方面からなら終点のICまで行って・・・とも考えられるけど、
十津川方面へ向かえば昔からの温泉がいくらでもあるからな。

414 名前:R774 mailto:sage [2017/08/18(金) 16:11:49.67 ID:c5HH3VBp.net]
西名阪の天理ICから郡山下ツ橋JCTは、無料化+名阪国道へ編入してほしい。

415 名前:R774 mailto:sage [2017/08/19(土) 11:10:10.27 ID:CMAV+/JE.net]
本日開通だな
www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2017/kisya20170714-3.html



416 名前:R774 mailto:sage [2017/08/19(土) 17:56:22.12 ID:XpW92ULQ.net]
開通で便利は良くなったが、奈良盆地区間が全然進まない

417 名前:R774 mailto:sage [2017/08/19(土) 21:01:29.93 ID:uUanfUVY.net]
御所南から五條北まで走ってきた。
19時くらいに走ったけど御所を先頭に北向きがかなり渋滞してた。
トンネル内が埃で真っ白。

418 名前:R774 mailto:sage [2017/08/20(日) 04:06:01.39 ID:3CGRgkFt.net]
御所南ってPA併設になったんだな
知らなかった

419 名前:R774 mailto:sage [2017/08/20(日) 06:04:50.52 ID:3CGRgkFt.net]
>>417
ここ見てから行けば良かった
洗車直後に御所南五條北往復したら白粉付きまくったわクソ

420 名前:R774 mailto:sage [2017/08/21(月) 16:16:05.93 ID:ayZJUuy3.net]
ようつべで御所南-五條北の動画を探したら意外なほどUPされててワロタ
# 京奈和道開通で検索→一週間以内でフィルターかける
やはり開通直後は渋滞必須で本来の利用者がたまらんな、
翌日の午前中に走った人の動画のほうが役に立つ。

俺もここ数年は新規開通区間の動画をUPしてるが、
今回はほとんどトンネル内なので絵ヅラが悪いだろうと予想はしてたが、
やっぱやめとくわw
それにしても検索最上位が走行動画でなく
電光掲示板ばかり撮ってる映像なのは何なんだ、アフィ乞食の仕業か?

421 名前:R774 mailto:sage [2017/08/21(月) 17:39:11.37 ID:w8b9g1vs.net]
>>420
一週間後とか一ヶ月後の落ち着いた時期にアップしてくれてもいいのよ
交通量の参考になるし

422 名前:R774 mailto:sage [2017/08/21(月) 23:04:23.65 ID:MTtnOL7z.net]
そういや岩出根来が開通したときもトンネルがホコリだらけって報告あったな

423 名前:R774 mailto:sage [2017/08/22(火) 07:50:09.63 ID:OCmGeFW+.net]
渋滞動画見ても面白くないしな
早く動画が見たいという気持ちはあるが、普通の環境の動画も需要あると思う。

424 名前:R774 mailto:sage [2017/08/22(火) 09:58:59.87 ID:8eLyhiWl.net]
翌日午前中の動画も上がってるよ、画面の中の時計では9時台
たかだか16時間でスカスカに空いてる、おそらく早朝はもっと空いてただろう
これほど差が出るんだから初日の開通直後ばかり巡るのは頭の中が花畑と言うしかない。

425 名前:R774 mailto:sage [2017/08/22(火) 12:12:36.07 ID:qHdNhMsp.net]
>>422
あそこは未だに埃だらけだけど



426 名前:R774 mailto:sage [2017/08/22(火) 12:29:27.83 ID:qBR9n46s.net]
なにが原因かな?

427 名前:R774 mailto:sage [2017/08/22(火) 23:31:30.00 ID:qBR9n46s.net]
岐阜県瑞浪市釜戸町の中央道で、流れ込んだ土砂に車が巻き込まれて6人が重軽傷を負った事故で、厚生労働省多治見労働基準監督署は22日、
土砂崩れ現場近くの陶磁器原料メーカー「丸釜釜戸陶料」を立ち入り調査した。土砂には同社が製造した微小なパウダーが含まれているとして、
粉じんの濃度を調べ、土砂を撤去する作業員が吸い込まないようにする対策を同社に求めた。

この日、監督署の職員2人が調査に入った。職員によると、土砂には同社が保管していた窯業(ようぎょう)で使う原料の他に、同社の製造で、
半導体の絶縁材料に使われるシリカパウダーも含まれていた。同社は監督署に対し、「パウダーは流出した窯業原料と同じ場所に埋めていた」
と説明しているという。シリカパウダーは微小で、長い期間にわたって大量に吸い込むことによって発がん性やじん肺のリスクが高まるという。

 今回は雨により泥水の状態で流出したが、パウダーが大量に含まれていれば、乾燥することで粉じんとなるリスクがあるため、散水やシートで覆う必要が出てくるという。

www.asahi.com/articles/ASK8Q41XGK8QOIPE006.html?iref=comtop_8_01
2017年8月22日16時44分

428 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 00:09:20.90 ID:H+qeonbr.net]
京奈和って郡山から橿原北迄は走行した事があるけど、それ以降はまだ繋がってないのかな?
橋本辺りから郡山まで繋がっていると思ってた

郡山から京都方面は繋がっているけど有料になるのかな?

429 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 00:17:14.72 ID:FhmdmMkb.net]
>郡山から京都方面は繋がっているけど有料になるのかな?

西暦何年からお越しですか?
何年につながるのか教えてください。

430 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 07:06:11.09 ID:sdpScE1E.net]
2250年

431 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 10:12:10.56 ID:MOjk/Sn8.net]
2202かもしれんぞ、2199にガミラスの遊星爆弾で遺跡なんか無くなり
コスモリバースで復興して反対運動も無くなったから。

432 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 12:44:02.51 ID:U++daEoB.net]
ヤマトのおかげで、
大和の道が良くなるんか。

大和神社にお参りに行きたくなってきた。

433 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 17:31:01.71 ID:dICIqP0a.net]
2250年になっても高田〜橿原北間は繋がってないのか。
それはショックやな。

434 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 20:20:35.99 ID:4KzZKUYz.net]
いっそのこと奈良県を100年ぶりに大阪府に吸収させた方が交通網良くなるのでは

435 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 21:17:59.72 ID:kc7srUkt.net]
>>434
それがええな
奈良は関西の癌やし



436 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:20:08.43 ID:GdRm7JwQ.net]
全体で奈良市になれば良いんだよ。
1県1市

437 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 22:50:15.49 ID:/qgQwRiG.net]
子どもの頃夏はよく吐山に行ったけど、ここも奈良市なんだな。

438 名前:R774 mailto:sage [2017/08/23(水) 23:25:01.71 ID:eam0lWQx.net]
平城京跡大深度地下でトンネルやろう。

439 名前:R774 mailto:sage [2017/08/24(木) 10:37:28.41 ID:lVCNwmWx.net]
郡山も木津も、東の方に向いてるんだから、
その延長を繋ぐ形で、若草山にトンネル掘るとか?

遠回りだけど、繋がることに意味があるって感じ。

440 名前:R774 mailto:sage [2017/08/24(木) 12:23:55.28 ID:YnUMjm1I.net]
奈良県と奈良市がなくなるか、首長が変更にならない限り無理だよ
通過道路にびた一文払う気はないらしいし

441 名前:R774 mailto:sage [2017/08/24(木) 13:56:41.45 ID:mS/YxSq2.net]
>>440
今の知事が居なくなるとなんとかなるだろ
この知事、前回の選挙では得票数が奈良市では2番目で、
奈良市民に人気がない

442 名前:R774 mailto:sage [2017/08/24(木) 18:42:57.71 ID:2w6je8bQ.net]
通過するだけの用のない車はバイパスさせたほうが
市内に用のある客の利便性も向上するって考えはないのか

443 名前:R774 mailto:sage [2017/08/24(木) 22:06:29.27 ID:nI2U8fm9.net]
京奈和の新区間走ったけど、トンネル真っ白やないかいw

444 名前:R774 mailto:sage [2017/08/25(金) 06:22:30.45 ID:EV6KzL9G.net]
>>442
わざと混ませて途中で止めさせようということだが、渋滞が嫌で「行きたくない」となるだけなので逆効果なのにな

445 名前:R774 mailto:sage [2017/08/25(金) 07:54:49.78 ID:B3tg9WMU.net]
>>439
奈良市街は世界遺産じゃないが、世界遺産の方につっこんでいく必要性なし



446 名前:R774 mailto:sage [2017/08/25(金) 12:39:34.31 ID:bgtoPDCo.net]
>>426
根来んところはすぐ横に採石場かなんかがあって
ドロドロになったダンプが通るから

447 名前:R774 mailto:sage [2017/08/25(金) 16:39:16.50 ID:GN8qoXoI.net]
大阪市内から高野山なら阪神高速松原線〜阪和道岸和田和泉で降りて春に開通したR480バイパスルートが早そうだな。

448 名前:R774 mailto:sage [2017/08/25(金) 17:16:59.51 ID:1iNatVhP.net]
紀ノ川を渡ってからもR480な、
R370はカーブが多く常に対向車に怯えながらの運転なのに対し
R480はパワー任せで突っ走れてはるかに楽。

鍋谷トンネル開通前でも橋本IC→紀北かつらぎICと迂回したほうが早いと読んでたが
素人のサンドラはもちろんのこと、観光バスでもR480を使う車が少なく不思議だった。

449 名前:R774 mailto:sage [2017/08/26(土) 10:45:00.34 ID:iQj+Zo3y.net]
>>448
橋本からR371がええで

450 名前:R774 mailto:sage [2017/08/26(土) 11:57:43.27 ID:aAD4hxlY.net]
真に受ける素人がいるからマジでやめろ。

451 名前:R774 mailto:sage [2017/08/26(土) 13:29:21.89 ID:Z9Oofar+.net]
俺は371で行くな、断然楽しいし

452 名前:R774 mailto:sage [2017/08/26(土) 21:45:12.53 ID:VW4V9Z3i.net]
>>447
龍神に行くのもそのルートが良さげ

453 名前:R774 mailto:sage [2017/08/27(日) 09:11:03.34 ID:ijbVFO1u.net]
大型車と鉢合わせして、延々とバックさせられることに泣いて喜ぶ>>451が目に浮かぶ

454 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 15:05:22.25 ID:h3xGay4H.net]
371みたいな改修されていない道より、着々と線形改良されてる480で行くほうが楽で安全だろ…

455 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 18:27:59.80 ID:d8tvTdv8.net]
このスレッドで扱っている道路、寄せ集め感がすごい。



456 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 18:34:03.87 ID:OmY0FNgb.net]
南阪奈の入れ方が苦しい。

457 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 19:50:47.13 ID:TA20wpzo.net]
阪和道と愉快な接続道路達

458 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 20:06:12.67 ID:d8tvTdv8.net]
E24 京奈和道
E25 西名阪道・名阪国道
E26 近畿道・阪和道
E91 南阪奈道路(・大和高田BP) ←明らかに場違い

459 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 20:16:12.90 ID:JxQAwx8g.net]
E24 E25 E26は国道に合わせてるんだな
E166じゃダメなのか

460 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 20:17:19.85 ID:OmY0FNgb.net]
E92 第二阪奈

2つあるから場違いでもないな

461 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 20:42:23.46 ID:IiU/159g.net]
>>459
R166は分類上酷道だからねえ

462 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 22:11:33.99 ID:conl8WS1.net]
第二京阪もこのスレに編入して良さそう

463 名前:R774 mailto:sage [2017/08/29(火) 22:45:03.10 ID:d8tvTdv8.net]
第二京阪は京都縦貫・京滋BPに編入できると思う。

このスレに編入できそうなのは、東名阪道・伊勢道・紀勢道あたり。個人的にはもっと細分化するべきだと思うけど。

464 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 00:04:48.96 ID:sKVB2WkY.net]
紀勢道スレって変な子いるからなあ
いっそのこと紀淡海峡道とか

465 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 00:08:34.90 ID:28nmJBX0.net]
>>459
初めから3桁は採用しないことになっている。
1桁・2桁国道番号で対応できない場合は、59〜98。

www.mlit.go.jp/road/sign/numbering/about/index.html#about03



466 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 12:55:05.65 ID:fRdCiUPQ.net]
ホントに国道番号に合わせてたとはな、
E26はこの規定か。
>2桁国道に同一地域内で概ね方向が一致している路線は、当該国道番号を活用

467 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 14:20:52.20 ID:DWR2Rbnd.net]
いや、東名阪と紀勢道(東)はここにいれない方がいい

468 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 14:35:54.85 ID:hSas1/e8.net]
伊勢湾岸道・東名阪・伊勢道 part4
mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1350382159/

東名阪・伊勢道は、まさかの伊勢湾岸道と一緒

469 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 14:54:49.66 ID:hSas1/e8.net]
関空道のスレが見当たらない

470 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 15:42:44.34 ID:H2/5xJua.net]
それはここでよくね

471 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 20:25:36.08 ID:Egm/NbvU.net]
>>468
伊勢湾岸道は異質やけどな
やたらと事故が多くて、テレ朝の警察モノでは常連w

472 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 21:31:59.96 ID:FtWU3I1L.net]
やっぱり伊勢道と伊勢湾道間違える人いるんかな

473 名前:R774 mailto:sage [2017/08/30(水) 21:46:12.88 ID:G4kyKSgO.net]
従兄弟が間違えた、みえ朝日IC近くの親戚の家で法事があったとき
大遅刻して話を聞いたら伊勢道へ入ってしまったらしい。

474 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 00:18:41.39 ID:CjkSXgTu.net]
名阪の60km/h区間を推定140km/hぐらいで走っている車いるよね

よく考えると80km/hオーバーwww

475 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 00:29:57.61 ID:wAJ9xIau.net]
なにわろてんねん



476 名前:R774 mailto:sage [2017/08/31(木) 12:09:49.56 ID:xKh/SXTF.net]
90キロで左車線を走るのが安全

477 名前:R774 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:07:57.37 ID:LMM0m0En.net]
山添さえクリアすれば無問題

478 名前:R774 mailto:sage [2017/09/01(金) 23:57:42.12 ID:otfskm/e.net]
グーグルマップで名阪国道のIC名も表示されるようになった

479 名前:R774 mailto:sage [2017/09/01(金) 23:59:24.45 ID:qA9CsPRD.net]
>>478
やっぱり前までなかったですよね
今日見て何か違和感あると思った

480 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 00:03:48.31 ID:E1bzsOS8.net]
IC名もいいけどナンバリングはまだかな

481 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 00:06:38.85 ID:E1bzsOS8.net]
他の変更点は、単に「名阪国道」だった路線名が、「名阪国道(無料区間)」になったこと

482 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 04:51:56.92 ID:/bfUKJwN.net]
無料高速道路が増えたから統一かな
無料高速道路が定着する前は一般道強調してたけど、もうやめたね。

483 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 19:37:58.91 ID:sYX5cD+K.net]
自動車専用道路かそうでないかが分かればいいんだよ
高速道路かバイパスかってのはどうでもいい

484 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 20:18:50.47 ID:Sqpqh2un.net]
名古屋いった時、東名高速と東名阪自動車道がややこしかった

485 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 20:24:10.01 ID:E1bzsOS8.net]
伊勢道と伊勢湾岸道、東名阪道と東名高速はややこしい



486 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 20:27:57.48 ID:N5LCIw0n.net]
こんな感じで東の文字を小さくしてある


https://i.imgur.com/3NXAcr8.jpg

487 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 21:31:56.10 ID:035bO45k.net]
アイドルがライブで「東名阪ツアーやります」と告知
亀山→四日市→ラストは名古屋かな、なんかショボイ
と勘違い・・・・はさすがに無い。

488 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 21:41:42.93 ID:zfwX+lmE.net]
東京→名古屋→大坂では?

489 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 21:50:11.02 ID:1gx/oreo.net]
>>486
これは親切だな

490 名前:R774 mailto:sage [2017/09/02(土) 23:47:15.90 ID:E1bzsOS8.net]
よく考えたらスレ違い

491 名前:R774 [2017/09/03(日) 04:34:37.23 ID:1v5iRYg9.net]
>>482
将来的に名阪国道と西名阪はナンバリング上は同じだから営業路線名を西名阪に統一したりして?

492 名前:R774 [2017/09/03(日) 22:00:32.60 ID:wPPEIK84.net]
>474
180km/h程度で流したいけど、とろとろと追い越し車線にでてくる馬鹿がいるから、減速している。

493 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 22:43:14.23 ID:jCRT7Usc.net]
言うだけなら誰でも出来る

494 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 23:04:23.41 ID:hTxhZpN+.net]
>>493
180km/hは流石に危ないだろ。110-120km/hオーバーだぞ。

495 名前:R774 mailto:sage [2017/09/03(日) 23:18:47.31 ID:jCRT7Usc.net]
>>494
こっちに言われても



496 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 02:41:03.90 ID:mVENyZ2i.net]
最近走ってないけど
名阪国道って轍掘れしまくりの凸凹道路って印象なんだが
180km/hで走るとか車壊したい奴だけだろ

497 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 08:25:34.82 ID:k2bZur4C.net]
香芝のトンネルで故障すんなやボケが

498 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 11:46:05.23 ID:WzMTbl+J.net]
今日は天理東で降りて192通ってもう一回福住から乗った。これ癖になりそう。

499 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 13:33:03.67 ID:kSqCI9zt.net]
192は、地元の2トンダンプが
よく通るから注意な!
あいつらゼッテ〜バックしないから。

トントントントン

500 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 14:40:49.80 ID:B8rsCM29.net]
>>486
東の文字を小さくするほか「ひがし名阪」と
平仮名表記にしている時代もあったな。

501 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 14:44:37.20 ID:E1H9TG1U.net]
京奈和道を第二阪和国道まで伸ばすことって物理的にできるのかな

502 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 15:03:25.81 ID:qjxKNvA5.net]
すでに和歌山県で計画されてる。

503 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 15:16:11.24 ID:pI3AVlzi.net]
>>501
金さえ積めばできるだろうけど、和歌山JCTを走った映像を見ても
延長を考慮した構造とは思えないな。
りんくうJCTでは湾岸線を延長する具体的な計画すら聞かないのに
誰が見ても容易に延長できる形に造ってあるが、
和歌山JCTの田辺側ランプ付近にその気配は無い。
県の計画といっても地下鉄四つ橋線に南海を乗り入れさせろと言うような
軌間も車輛限界も無視した素人の妄想レベルに見える。

504 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 15:58:35.90 ID:xUvUzuye.net]
無理に京奈和を伸ばさなくても第二阪和から阪和道に繋げばいいんじゃね

505 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 16:00:53.22 ID:AESu0rNK.net]
とりあえず
www.wakayamashimpo.co.jp/2016/09/20160912_63394.html



506 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 21:21:15.22 ID:2krFBtwU.net]
地元の土建屋に餌やりたいだけだな、
京奈和から阪和道に入れるんだから阪南で降りれば第二阪和はすぐそこ
直結させても恩恵を受ける範囲狭すぎ。
岩出根来の本線料金所も考慮せにゃならん

507 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:40:45.05 ID:KIyr3/Rr.net]
つか岩出根来で降りてr63から周っても大して時間変わらんだろ

508 名前:R774 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:53:36.35 ID:94/VRcM2.net]
淡路島まで伸びることはないだろな

509 名前:R774 [2017/09/07(木) 07:15:03.53 ID:t8QcgWyj.net]
はるか北の堺市内で、阪神高速からの続きでちょっとだけ自動車専用区間があるのは、最初はそこから第二阪和国道まで自動車専用道路でつなぐ計画があったのかな

510 名前:R774 mailto:sage [2017/09/07(木) 08:14:26.92 ID:/avpEEX8.net]
それは聞いたことが無い。

511 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 19:46:11.55 ID:FAGEpHkQ.net]
奈良県内の広域自動車専用道路や広域地域高規格道路はまったく期待できないから諦めるとして
紀伊水道と鳥羽〜伊良湖岬は建設してほしい

512 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:00:22.11 ID:gmSH1Wiv.net]
むしろそっちのほうが更に実現不可能だろw

513 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:05:04.91 ID:FAGEpHkQ.net]
>>512
いや
奈良よりは実現性高いよ
通過交通を嫌って京奈和道の事業を事実上廃止したり、通過交通に課金を提案したり
奈良県内の整備は不可能に近い

514 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:48:08.49 ID:FAGEpHkQ.net]
>>496
そういや三重県内は路面を適宜工事しているようで綺麗だが奈良県内はデコボコだな
奈良は道路関連予算をケチっているのか?
京奈和自動車道も全然できないし

515 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:45:24.33 ID:I+KCIRGK.net]
え?
8/19に御所南から五條北まで開通して、昨日も走ってきたんだが
あれは夢を見てたのか?



516 名前:R774 mailto:sage [2017/09/11(月) 21:50:51.07 ID:MO9VXzjH.net]
遅いのは大和北、大和の区間のことだよ
山間部の観光地がない区間は早く作ってしまってもいいという判断

517 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:16:23.37 ID:zbPL3o5x.net]
>>516
大和北・大和は色々と問題があるからしゃーない

518 名前:R774 [2017/09/12(火) 02:26:36.38 ID:AZUbHyw0.net]
r192, 横田町から天理ICまでの間だけでも早よせーよ

519 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 05:38:28.12 ID:+JS/puM9.net]
>>518
それなんか大した用地買収もなく安価にすぐできるのにまったく進まないね
知事が変わらない限り無理やろ

520 名前:R774 [2017/09/12(火) 09:24:12.47 ID:n22gUaTd.net]
奈良のハゲアホ知事はリニアにしか興味ないんだろ。
いくら法的な根拠ではリニアは奈良を経由するとはいえ京都に対するモノの言い方は失礼にも程がある。

521 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 09:27:08.22 ID:hKwbNkuM.net]
【平成29年2月定例会(第327回)-03月03日−02号】
◎知事(荒井正吾) (登壇)
「二十六番、荻田議員のご質問にお答え申し上げます。(略)
京奈和自動車道の大和北道路につきましては、(仮称)奈良インターチェンジから郡山下ツ道ジャンクション間、約六キロメートルの用地買収を、国と県土地開発公社が協力して進めております。
これまで七十五件の用地を取得し、面積で約二割の進捗となっております。
(中略)
国の事業でございますが、国からはとにかく用地を早く取得してください、そうすれば事業開始を早くしますからと(後略)」

522 名前:R774 mailto:sage [2017/09/12(火) 20:26:05.53 ID:zbPL3o5x.net]
>>520
京都の態度にも問題がある。つまりどっちもどっち。

523 名前:R774 [2017/09/13(水) 17:18:22.24 ID:wDBMmNO8.net]
京奈和道と鍋谷道路と第2阪和全通で思う事は
わざわざ309号のうっとしい所(松原〜富田林)と
371号のややこしい所(堺・東〜橋本・林間田園都市)を通らずに済むという事だな

524 名前:R774 [2017/09/13(水) 20:04:17.21 ID:L7ySV39j.net]
>>512
紀淡海峡ルート(超長大橋(海上主塔高さ500メートル!主塔径間10キロメートル!?、走行路面海上100メートル?)を含む)
は実現化に向けて予算がついて少しずつ動き出しています。

525 名前:R774 [2017/09/13(水) 20:09:02.26 ID:L7ySV39j.net]
>>492
脳内ドライバー乙



526 名前:R774 [2017/09/13(水) 20:17:32.92 ID:L7ySV39j.net]
>>494
今は全通完成して100キロ解禁に成った某国道バイパスの部分的開通した60キロ規制だった昔、180キロで疾走(アクセルべた踏。リミッタ作動?)してパトカーの追尾レーダーに御用に成ったファンキーなお兄チャンがいました。

527 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 21:30:38.04 ID:m9mR30Pu.net]
次スレは京奈和抜くわ

528 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:23:03.50 ID:UrDFQ0QF.net]
>>527
分けるなら、

京奈和道スレ
名阪国道・西名阪道スレ
近畿道・阪和道・関空道スレ
第二阪奈道スレ
南阪奈道・大和高田BPスレ

ぐらいでも良い。

529 名前:R774 mailto:sage [2017/09/13(水) 23:23:01.56 ID:07DmJGdr.net]
そこまで細かくわけなくてもねぇ

京奈和は抜かなくていいんじゃないの
他のスレと重複してるわけでもないし
今となっては阪和道と西名阪とで繋がってるからさ、入れとこうよ

530 名前:R774 [2017/09/14(木) 03:00:39.72 ID:COq/oDUq.net]
>>524  友ケ島はどうするんだろうな。聖地と史跡と自然公園のトリプルコンボみたいなところだから、いろいろ言う人がいそう

531 名前:R774 [2017/09/14(木) 03:05:29.60 ID:COq/oDUq.net]
>>513 奈良も維新に席巻してもらったほうがよさそう
もう奈良も大阪都にしてもらえば?そういえば明治の一時期奈良全部と大阪の一部が一緒の県だったような

532 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 03:15:57.61 ID:5EnqTrgO.net]
>>530
地下トンネルしか無理だろ
地下トンネルも無理だけど

533 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 07:26:38.33 ID:C/TUmLuv.net]
維新になって大阪は都市計画道路をバッサリ中止や計画変更して現状容認したから
奈良に維新持ってきたら現状で整備が終わるかもね

534 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 08:23:35.97 ID:ycZWrHfO.net]
いずれにしても奈良県は廃止するべし

535 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 08:50:14.00 ID:4QSFRILC.net]
オワコン県。ぷりぷり県以下。



536 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:22:02.45 ID:1MlBNCRV.net]
>>531
堺県が奈良県を吸収合併→大阪府が堺県を吸収合併で全て大阪府になった、
ところが奈良県側から見れば植民地状態で税金は吸い上げられるのに
インフラ整備などは後回しに次ぐ後回しで実質放置。
そこへ起こった十津川大水害(北海道に新十津川ができるきっかけになった)
それでも相変わらずの放置でついに切れて独立運動勃発。

こんな経緯があるから橋下が関西広域連合を立ち上げても
奈良県だけは冷ややかな目で距離を置いてただろ
橋下側が譲歩しまくってオブザーバー→正規会員まで引っ張り上げたが
これを知らずに大阪側視点で何を言おうと奈良県からは拒否されるだけ。

537 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 11:44:55.31 ID:1MlBNCRV.net]
もういっちょ、
橋下が米軍基地を関西空港に誘致して訓練場も近畿地方へと
関西広域連合で各府県の知事が揃う中で発言したとき、
兵庫や和歌山の知事は誘致する以前に勝手に訓練場にされてると嘲笑
和歌山の山奥で艦載機(EA-6Bプラウラー)が木材搬出用ワイヤーを切った事件のことも
橋下は知らずに他府県の知事らから孤立して大恥。

維新なんて所詮は何も知らずに世界征服を夢見る厨二病の集合体だから

538 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:02:20.38 ID:reIMB1pF.net]
ググっても出てこないな

539 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 12:57:03.50 ID:J0HdrHt5.net]
専用スレあんだからそっちでやれよ
京奈和自動車道 [無断転載禁止]©2ch.net
mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1505269640/

540 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 13:45:28.42 ID:kYR4qXC7.net]
勝手に立てたくせに何言ってんだか
1人で切り盛りしてろ

541 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:23:55.27 ID:ho5QsNTB.net]
>>539
死ね

542 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:48:43.19 ID:lz3XOvvZ.net]
>>539
落ちてやんのw

543 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 22:10:28.90 ID:lz3XOvvZ.net]
分けるなら大阪区間と奈良和歌山区間で分けてもいいかなとは思ったけど、分けると過疎るだけだしこのままでいいと思う

544 名前:R774 mailto:sage [2017/09/14(木) 23:27:52.11 ID:PQOwoDKr.net]
今でも阪和道とそれに繋がってる枝道路でちょうどいいが

545 名前:R774 mailto:sage [2017/09/15(金) 07:43:49.24 ID:OCLetUI9.net]
>>544
阪和道の枝道とは失礼な!名阪国道・西名阪道は幹線道路だ!(by名阪国道ユーザー)



546 名前:R774 mailto:sage [2017/09/15(金) 17:54:36.98 ID:ayetcp7Y.net]
E24,25,26(42)+枝線(第二阪奈・南阪奈(関空道・堺泉北))のスレだと思ってるので京奈和分離すると違和感あるわw

でも京奈和の北側は第二京阪が含まれていないので省かれていても気にならなかったりもするw

547 名前:R774 mailto:sage [2017/09/15(金) 22:20:09.66 ID:J60kZvLE.net]
何言ってんの?大丈夫?ジェンー!

548 名前:R774 mailto:sage [2017/09/15(金) 22:45:16.81 ID:eW9HWaIp.net]
>>542
???

549 名前:R774 mailto:sage [2017/09/15(金) 23:11:27.95 ID:OCLetUI9.net]
>>542
ド根性でギリギリ落ちてなかった

550 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 06:36:04.45 ID:EjfoPZqP.net]
クソ知事は採算の期待ができず地元に不評な箱モノ建設に必死
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00010000-tvnv-l29

京奈和道は今世紀中には無理やな

551 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 07:26:21.32 ID:SW2jdieu.net]
>>550
えぇ…。さすがに83年以内にはできるだろ…。

552 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 07:40:39.40 ID:Ab3yhgwG.net]
駅から遠く市役所の近くの観光がなにもないところに観光拠点を作る
宿泊者が少ないのを大阪や京都のせいにする
通過交通を極端に忌み嫌い、通行税や大型車の名阪国道有料化など発言
西名阪郡山天理下の県道をいつまで経っても整備改良しない
京奈和道の事業は書類上は進んでいるが実態はなかなか進まない

553 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 08:01:12.45 ID:pVxDV5ei.net]
22世紀には理想の国が出来上がるのだ

554 名前:R774 [2017/09/16(土) 08:42:34.86 ID:vFCatJOF.net]
> 交流拠点施設は、ホテルなどとともに東京オリンピック・パラリンピックが開かれる2020年春のオープンを目指しています。

奈良は関係ないじゃん。

555 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 08:47:49.10 ID:RwiPM0AU.net]
いいねぇ早く出来て遊びに行きてぇな



556 名前:R774 [2017/09/16(土) 10:21:49.77 ID:0pbkapEB.net]
>>536
そんな100年位前の話を平気で持ち出して他の関西の府県との連携を拒む奈良のアホ知事って本当何様だ?

>>552
奈良にとってリニアなんか通過交通の極みなのにこちらは大歓迎なんだな。
あまりにも自分勝手かつ都合いい発想に呆れる。
通過交通大嫌いならリニアは京都に譲ってこそ当たり前。

政治家って住民の質に正比例すると言われるけど奈良のアホ知事はまさしく奈良県民のクソさの証。

557 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 10:58:18.23 ID:/pF4ChHm.net]
>>556
住民が日常的に使い、沿線住民からしたら渋滞などが起こって迷惑以外の何者でもない国道の通過交通と

リニア駅が出来ることによって他所へ行く時格段に利便性があがり、仮に事実上通過されるだけだったとしても沿線に何の迷惑もかけないリニア

これを同一視して比べること自体ナンセンス

558 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:24:07.21 ID:RwiPM0AU.net]
リニアそもそも作れるのかいな掘れないのに

559 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:45:16.56 ID:OYhCeZh2.net]
>>558
知事「京奈和道のために地下は掘れないけど、リニアのためなら地下はどんどん掘れるんや」

560 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:48:08.31 ID:SW2jdieu.net]
>>556
京都駅に通せと言っている京都府の方がクソだろ。

561 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 14:26:43.53 ID:/BOKdfIc.net]
ここ何のスレだよ

562 名前:R774 [2017/09/16(土) 15:08:32.43 ID:rb3krCAR.net]
>>560
確かにそうだが奈良の知事及びあんな知事を選ぶ奈良県民のアホさが大嫌いだからリニア京都誘致を応援したい。

いくら京都のやってることがクソだとしてもあのハゲアホ知事の京都に対する発言「槍と兜で京都を排除する!」は身の程知らずかつ傲慢さがあからさま。

そもそも奈良より京都のほうが格上なんたよ?
あの知事はそれを弁えろと言いたいわ。

563 名前:R774 [2017/09/16(土) 15:10:57.26 ID:rb3krCAR.net]
>>561
奈良(特に知事)に対する恨み辛みを語り合ったりアンチ奈良な人が集うスレ

564 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 15:28:55.22 ID:ejbUbNQH.net]
スレチに付き合ってやるがリニアは平城山〜木津付近で決着せい

565 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 15:33:32.24 ID:tFdnspKZ.net]
>>562
京都に住まう者の人間性を全く理解してない奴の発言だな笑



566 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:35:30.92 ID:jjkSdOdI.net]
>>556
そうは言うがハッセ飼ってる維新はネオナチみたいなもんだしなあ

567 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:57:18.52 ID:/BOKdfIc.net]
リニアの話してもいいけどせめて京奈和に絡めてくれ
鉄道板でできるレベルの話は専用のスレあるんだから

568 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 19:47:16.39 ID:SW2jdieu.net]
リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1504696408/

569 名前:R774 mailto:sage [2017/09/16(土) 19:50:16.26 ID:SW2jdieu.net]
>>562
最後の2文は余計。

570 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:48:04.21 ID:o4qYtcAe.net]
大阪や京都は奈良から働きにきてる連中に税金かけたらええやん

その金で京都ー高槻ー富田林に高速引いたら京奈和いらんやん

府県境の道路の閉鎖も忘れずに

571 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:52:51.53 ID:a9/raPGG.net]
東京に入都税
奈良に出奈税

572 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 13:58:59.82 ID:/bJWP/FQ.net]
そもそも今の知事は奈良市民の方に顔を向けていない
奈良市民も分かってて、前回の知事選挙では
次点の候補者の得票数の方が現知事より多い
次回もそうなり、落選したら良いのに

573 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 16:40:57.31 ID:5Qqeo4P8.net]
知事なんだから奈良市民だけにいい顔するわけないじゃない
市長じゃないんだから

574 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 17:14:47.40 ID:8R/+21Td.net]
>>570
京阪和道路だな。
それでいいw

575 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 20:11:23.12 ID:8kPRNTM/.net]
>>570
せやな
奈良の住民税は大阪京都のおかげなのに糞知事は大阪京都を敵視している



576 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 20:13:25.84 ID:a9/raPGG.net]
京阪奈道路がほしい

577 名前:R774 [2017/09/17(日) 20:28:35.62 ID:IbeCdCTz.net]
6月の料金改定は賛否はあったが距離制で不公平を軽減させた
あと、京都や大阪の一部非NEXCO道路のNEXCO移管が決定した

この一連の改定は奈良(第二阪奈など)を排除したから実現したといえる
全自治体の議会承認が必要だったから奈良を加えると改定は実現しなかった(奈良は絶対に反対して足を引っ張る)

578 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 20:39:25.38 ID:8kPRNTM/.net]
>>573
普通は県庁所在地或いは最大都市に人口が集中するから奈良市を重視するはずだが
奈良県の場合は異質で奈良市以外の人口が多く田舎に分散している
www.pref.nara.jp/9688.htm
だから知事は奈良市を徹底的に無視して田舎部を重視

大和高田〜橋本は早期に繋がったが、大和や大和北は全然進まない
R169、R369も奈良市付近はボロボロなのに南部山岳部は改良が進んでいる

579 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:14:43.52 ID:5Qqeo4P8.net]
なら奈良市民が大事にされるよう努力しろよ
何施してもらって当たり前だと勘違いしてるのさ

580 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:25:35.84 ID:Rt6UbMmM.net]
>>575
何言ってるんだ。今はリニアの関係で、大阪府と奈良県と三重県が協力している。一番敵視されてるのは京都府。

581 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:29:09.74 ID:JJAZHbGM.net]
>>580
奈良はリニア以外ではムチャクチャやで
大阪に対して喧嘩ばかりだし非協力的
堺県の怨みがあるのだろうか

582 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:48:15.84 ID:h3lt92IW.net]
まるで奈良以外の隣府県がマトモかのような言い草っすね。

583 名前:R774 [2017/09/17(日) 21:59:21.87 ID:4Ca++Toj.net]
>>577
最初は第二阪奈もネクスコ移管のうえ距離料金に変わる予定だったと聞く。
それが没になったのは第二阪奈は奈良県区間が長く料金収入も奈良県の取り分が多いから距離料金になると特に阪奈トンネルが絡む区間の収入が減るから奈良県が反対したらしい。

>>579
>>578が言うように奈良のアホ知事は常識はずれなことを平気でやってる。
奈良市民、つまり県庁所在地を最優先に考えるのが知事として当たり前。

>>581
実際奈良が関西広域に入らない理由に堺県時代の話持ち出してたからな。
100年以上も前のことを今更持ち出すなって言いたいわ。

>>582
奈良県ほど過大評価な県はないわ。
歴史上では確かに重要かも知れないけどそれだけで県民性も行政もドがつく最悪。
結局奈良県を高評価してるのは奈良県の内情を知らない余所者だけ。

584 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:09:35.23 ID:5Qqeo4P8.net]
>>583
その県庁所在地を最優先って考え方が傲慢だとは思わんのかい?
他の奈良県民が聞いたらどう思うだろうか?そんなふうに手を取り合うべき周りの自治体を田舎だなんだと悪く言うから今の現状があるのでは?

585 名前:R774 [2017/09/17(日) 22:29:21.02 ID:4Ca++Toj.net]
>>584
県庁所在地最優先なんて奈良以外の他の46都道府県では当たり前なんだが。

てかあんた奈良の田舎の住民か?
県庁所在地最優先が傲慢と言うほうがよっぽど身の程知らずだわ。

そんな身の程知らずと手を取り合うなんてしたくないね。
だから堺県時代に奈良県部分が放置されるんだよ!



586 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:39:19.19 ID:a9/raPGG.net]
核を奈良県内に作るべきなんだけと、なんばとかあべのになってしまっているので、なかなか繁華街が発展してくれないという

587 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:43:00.64 ID:kXQEXpuu.net]
県庁所在地を無視するほうがありえないよな。特に奈良県の場合圧倒的に県庁所在地に人口多いし

588 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 23:03:17.28 ID:90Cy0Ftl.net]
北東部は大阪
奈良市は京都
御所から南は和歌山
宇陀市以東は三重
これで分割しよう

589 名前:R774 mailto:sage [2017/09/17(日) 23:13:22.43 ID:Rt6UbMmM.net]
おっと三重県庁所在地津市の悪口はそこまでだ

590 名前:R774 [2017/09/17(日) 23:17:50.09 ID:30ThLUOI.net]
>>581 奈良の知事が滋賀みたいに民進系になったら、さらに周辺各府県との関係が悪化するのかな

591 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 01:27:03.39 ID:XRRSPF6Z.net]
堺県などゴタゴタ後に最終的に奈良県を残した形になり廃止しなかったのが日本の最大の失政

592 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 02:02:46.21 ID:MtZC4YIh.net]
福島
静岡

の三つだったかな

593 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 08:21:34.24 ID:TBqwI41A.net]
何か奈良市民が傲慢なこと言ってるけど
昔の中南和の放ったらかされぶりを知ってるか?

むしろ昭和の頃に色んなものを奈良市に偏らせ過ぎたからこそ、
奈良市界隈はガンガン市街地が広がって、そのせいで土地買収もままならなくなって
最近になって、放置されてた中南和の計画がようやく先行するようになってるんやろ

594 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 09:07:31.98 ID:V04qRQvX.net]
奈良県ってそんなに他府県との関係が悪かったっけ?

595 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 09:26:31.82 ID:EY5iWJy6.net]
それは奈良県の方針じゃなくて近鉄の方針だろ



596 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 10:32:01.86 ID:7mlu7fzH.net]
橿原で分断されてるのは奈良市のせいじゃないよな

597 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 11:08:07.47 ID:CpAZQ1E8.net]
>>594
関西広域連合で一部分野以外は奈良だけ協力してないからな
しかも知事は目の敵にするような発言してるし

598 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 11:20:14.18 ID:OqvHzJA3.net]
奈良市民
角出てるぞ

599 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 12:46:22.16 ID:B3GrYmTI.net]
奈良ワラワラで草 いつぞやの熊野みたいだな

600 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 16:37:08.26 ID:GNlhN/tw.net]
そんなに気に入らないなら選挙で自分の気持ちを示せばいいじゃん

601 名前:R774 [2017/09/18(月) 20:17:31.98 ID:gxJgXGU9.net]
何故西名阪、東名阪道と分けたのか?名阪国道じゃなく、名阪自動車道にして有料化したらいいのに。

602 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 20:58:45.40 ID:aCP7IcPx.net]
>>601
何の為に?

603 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 21:48:01.02 ID:i9vtxubG.net]
ここは過去の経緯をまるで知らずに偉そうに講釈たれる厨房のスクツかよ。

604 名前:R774 mailto:sage [2017/09/18(月) 22:04:32.03 ID:fecZQebl.net]
老害おつ

605 名前:R774 [2017/09/19(火) 04:13:56.46 ID:kzRCeIXM.net]
>>602
知事の御意向を忖度させて頂いたんだろ



606 名前:R774 [2017/09/22(金) 18:47:43.38 ID:ZdoJVXcz.net]
Ωカーブの区間をループトンネルにできんだろうか?
三重方面から帰る時いつもあそこでビビる
堺ナンバーや和泉ナンバーや名古屋ナンバーの車がアホみたいにスピード出しやがるし

607 名前:R774 mailto:sage [2017/09/22(金) 18:59:23.36 ID:8Y1jbBV4.net]
>>606
ループなんかにしたら余計にヒャッハーな人が増えそう
あとトンネルは危険物を積載した車両が制限されるとか。第二阪奈みたいに。
あれもどう言う基準があってそうしたのか知らないけれど

608 名前:R774 mailto:sage [2017/09/22(金) 19:03:26.97 ID:SMakRbPc.net]
名阪を改良する金で京奈和作れるから絶対改良はない

609 名前:R774 mailto:sage [2017/09/22(金) 19:23:48.64 ID:5wo2k/Aq.net]
新線案

(西名阪) - 郡山下ツ橋JCT - 白川ダム北岸 - 興隆寺町 - 城山南麓 - (名阪国道) - 中畑町 - 高峰山北麓 - 福住町北部 - 一本松IC - (名阪国道)

610 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 09:24:48.45 ID:Q5iQkKOI.net]
名阪国道自体を廃止しちまえよ いっそのこと廃道で

611 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 09:49:42.21 ID:ByPOhOFU.net]
>>610
奈良県・伊賀地域「やめてくれ!」

612 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 10:05:10.14 ID:ByPOhOFU.net]
なんで名阪国道スレ三つもあるの?

【Ωカーブ】名阪国道 46KP【カプコンストレート】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495677487/

■■■ 名阪国道 [16]上野糞 ■■■
mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1429359454/

近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 5
mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1488976882/

613 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 10:30:39.06 ID:iCgbeOLb.net]
通過交通が嫌
トラックが嫌
有料化して名阪自動車道にするには改修が必要

もう廃道でいいじゃん
これで各方面が衝突することもない

614 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 10:43:32.33 ID:umrJacEI.net]
>>613
いいね!
大阪奈良間のすべての道路も封鎖しよ

615 名前:R774 [2017/09/23(土) 12:24:20.05 ID:6OIl07up.net]
非名阪を全部拡張、整備してバイパス化して今の名阪国道は線形を直して有料化すれば良い。



616 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 14:04:36.73 ID:zLd44Cix.net]
その金はどこから?廃道で決まりだよ現実の見えてないぼくちゃん?

617 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 14:46:51.65 ID:i/n3+PLp.net]
今日はとりわけ奈良郡山間と橿原高田間の渋滞凄いな

618 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 14:59:41.53 ID:4UMP3RW+.net]
南阪奈道路延伸案
橿原→桜井→宇陀→名張→伊賀で名阪国道接続

619 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 15:03:26.04 ID:zLd44Cix.net]
名阪国道は廃止ですよおじいちゃん

620 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 15:14:46.79 ID:ByPOhOFU.net]
元々ある幹線道路を廃止になんかするわけがない。しばらくはこのままだろう。

621 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 15:20:34.19 ID:zLd44Cix.net]
妄想野郎乙

622 名前:R774 [2017/09/23(土) 17:46:16.44 ID:hDdDfhz+.net]
名阪国道って、タダだからSAやPAが少ないからトイレやガソスタに困りそう

623 名前:R774 [2017/09/23(土) 17:53:30.82 ID:0rpqcRtF.net]
>>622
スタンドは治田や白樫、中瀬や下柘植周辺に宇佐美やエネフリなどがあるからあんまり問題ない。

624 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 18:48:04.29 ID:gfwBCk1E.net]
慣れて常連になればこまらないけど、サービスエリアみたいに情報充実していないから、
多くの人にはどこに何があるかですらわからないよ

走り抜けるときに看板が見えて、あ〜しまった〜となるだけ
その経験を生かせる頻度で乗る人でないと生かせない

625 名前:R774 [2017/09/23(土) 19:33:05.23 ID:z+PlBfIv.net]
>>624

本当に仰る通りですよね〜沿線じゃなくて他の地域から来たら、623みたいな奴の様な地元民じゃなきゃ、ガソスタやトイレに困る奴も居ますよね。



626 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 20:03:16.76 ID:Q5iQkKOI.net]
無料なんだからどこでも降りれるし、Uターンもし放題なんだが。
何の意味もない話をジェン。

627 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 22:07:50.63 ID:KE4zKz7Y.net]
誰の得にもならないんだから名阪国道が今以上に整備されることはない。下手したら天理から先は三重県のものになるかもしれん。

628 名前:R774 mailto:sage [2017/09/23(土) 22:27:42.44 ID:lXXOffoa.net]
>>627
www

629 名前:R774 [2017/09/24(日) 02:59:08.03 ID:pWjkMM74.net]
>>622
俺は伊賀一之宮で降りてそばにあるエネオスでガソリン入れる
24時間営業でセルフで、しかも車が入りやすいし名古屋方面へ出るのも楽ちん
無料である名阪国道だからできる事だね

630 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 03:20:14.67 ID:uQ9Yie3E.net]
三重で入れるより奈良の針テラスとか
料金境目の天理や香芝で降りて入れたほうが安くね?

631 名前:R774 [2017/09/24(日) 03:24:58.16 ID:pWjkMM74.net]
>>630
それはそうなんだが
ガソリンにこだわりがあってエネオスで入れるからどうしてもね

632 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 07:45:36.74 ID:XU5k++1C.net]
三重は広い
伊賀地方は高いが、北勢は安い

633 名前:R774 [2017/09/24(日) 08:35:43.45 ID:lAV2Wd5/.net]
>>627
針以東は三重側の国道事務所管轄になったよな。

三重県にとっては名阪国道は利益落としてるけどね。

634 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 18:08:05.74 ID:g+qN/xxY.net]
>>626
たがだか100kmの路線で戻ったりしない人多いと思う
それに、高速道路ってイメージだから、インター間が長いとの思い込みがあるから、
とっさに戻ればよいなどどいう発想にはなりにくい

まあ、これらは名阪国道に限らず、新直轄区間すべてにいえることだけど
なまじ無料なだけに、SAやPAの数が少ない
特にPA
インター付近の店の案内充実させないと困る人増えそう

635 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 18:55:11.76 ID:E9IqLcHD.net]
上野ドライブインと上野パーキングエリア、伊賀ドライブインと伊賀サービスエリア、関ドライブインと亀山サービスエリアが近すぎる。特に伊賀はほぼ同じ場所。



636 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 19:02:10.04 ID:Vi8z/qs+.net]
>>635
間違え過ぎですよエアプかな?

637 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 19:43:36.86 ID:E9IqLcHD.net]
亀山SA - 関IN 約3.5km
伊賀SA - 伊賀IN 約400m
上野PA - 上野IN 約1.8km

638 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 19:59:00.61 ID:32izx+2T.net]
上野パーキングエリアなんて使いようがないだろ

639 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 20:59:32.57 ID:Vi8z/qs+.net]
亀山SAなんてないぞ!

640 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 20:59:59.85 ID:Vi8z/qs+.net]
クソエアプ野郎!

641 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 21:00:14.24 ID:Vi8z/qs+.net]
エアプ〜

642 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 21:00:26.44 ID:Vi8z/qs+.net]
エアプ〜

643 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 21:01:00.05 ID:Vi8z/qs+.net]
エアプ〜

644 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 21:01:45.08 ID:Vi8z/qs+.net]
www

645 名前:R774 mailto:sage [2017/09/24(日) 23:59:23.65 ID:E9IqLcHD.net]
亀山は"パーキングエリア"だったのか

ただこれだけは言わせてもらいたい。エアプじゃない。地元民だ。



646 名前:R774 [2017/09/25(月) 02:07:26.92 ID:DAqCVoAi.net]
免許を持ってないだけなんだよねー

647 名前:R774 mailto:sage [2017/09/25(月) 02:12:46.00 ID:za9+pjws.net]
>>645
>>646
どうぞ。

■■■ 名阪国道 [16]上野糞 ■■■ [転載禁止](c)2ch.net
mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1429359454/

648 名前:R774 [2017/09/25(月) 06:29:24.50 ID:/10lXoZ1.net]
【国内】「日本は敵」「核実験で打撃」朝鮮総連が学習資料作成★2[05/15]
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494849927/

【北海道】脱税容疑パチンコ経営者、朝鮮総連に資金供与 検察摘発を「制裁」と総連内に動揺
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437309191/

649 名前:R774 [2017/09/25(月) 18:12:05.08 ID:iuc/288Y.net]
>>618
それ、そのまま真っ直ぐ伊勢道に繋ぐ高規格道路の基本構想があり、
同じくその途中から分岐接続するお絵かきがされています。

650 名前:R774 mailto:sage [2017/09/25(月) 18:44:21.78 ID:za9+pjws.net]
途中に1つでも街があれば作れって要望が出るんだろうけど、人がいないってことは要望する人間がいないから無理だな。

651 名前:R774 mailto:sage [2017/09/25(月) 22:13:37.07 ID:wpxfddLx.net]
ベビベビベビベビベビースター

652 名前:R774 mailto:sage [2017/09/25(月) 23:56:44.81 ID:ncveCrE6.net]
>>649
伊勢道に繋ぐ構想は五條の京奈和道へ繋ぐ方だね
東海南海連絡道
伊勢湾口道-伊勢道-東海南海連絡道-京奈和道-紀淡海峡道路 に繋ぐ構想
www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060330_3/07.pdf

653 名前:R774 [2017/09/26(火) 05:59:52.11 ID:ueX6L6NS.net]
名阪国道とは別に西名阪と東名阪を繋ぐ高速自動車国道って昔の高速道路網の予定路線として載ってたような。
名阪国道があるから100%実現しないが。

654 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 06:06:39.42 ID:X8FkQf7N.net]
>>652
2006年時点の絵か
これを見ると京奈和自動車道は現在の開通状況とは一致しているw
近畿地方整備局としては奈良県があれなんで大和区間は無理と諦めていたんだなw

655 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 08:53:05.69 ID:SjB32HFD.net]
何よりも早く紀淡海峡開通してくり。



656 名前:R774 [2017/09/26(火) 12:56:58.10 ID:kI4+OqpS.net]
印南SAはPAみたいな造りだなぁ、名ばかりだ

657 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 13:13:10.59 ID:W8tS4Jl8.net]
>>653
あったね
いつのまにか消えていたけど

658 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 13:45:31.74 ID:CaFMTYC/.net]
>>655
泉州住みだとそっちの方がいい
フェリーは楽だけど高いわ

659 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 14:30:32.07 ID:78tCaC2P.net]
>>658
俺が生きてる間に紀淡海峡大橋できるやろか
ちな30台前半

660 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 18:42:17.63 ID:l1illuG0.net]
完成することはないだろ

661 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 19:26:41.12 ID:VDwLpJ7N.net]
京奈和道よりは早く繋がるが今世紀中は無理やろうな

662 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 20:44:02.36 ID:Nu8ZN0Dz.net]
京奈和よりは早いのかw

663 名前:R774 mailto:sage [2017/09/26(火) 21:07:46.93 ID:CaFMTYC/.net]
>>659
こっちも今年30なったけど無理ちゃうかねぇ

664 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 00:01:51.23 ID:+4E0cOLJ.net]
>>661
京奈和道できるのいつだよw

665 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 04:35:44.95 ID:6JNTGozl.net]
渥美半島から紀伊半島、四国横断して東九州まで繋がるのできてほしいとは思うけどできるのは23世紀くらいにはなりそうだ



666 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 05:22:56.11 ID:TiFYk4kb.net]
>>664
全線開通なんて
夢物語りだよ!

667 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 05:25:31.59 ID:qay+A+oX.net]
リニア駅が平城山なら嫌でも京奈和伸ばすだろ。

668 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 11:33:49.00 ID:bMl4JSi5.net]
計画だけあって完成する訳ない道なんていくらでもあんじゃん
特に橋や海底トンネルが必要なとこなんて計画されたイケイケの時代ならいざ知らず
今の情勢、これからの少子高齢化社会の需要減が目に見えてる状態で馬鹿みたいに建設費が掛かる道を作るわけがない
というより作れない

669 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 12:29:49.53 ID:S8MhD8fR.net]
日本にそんな金はない

670 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 16:45:22.96 ID:+4E0cOLJ.net]
海底トンネルで莫大な工費が掛かる阪神高速5号湾岸線は延伸するみたいだが。

671 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 16:58:21.05 ID:gmpVQ7LC.net]
湾岸線の残り作るのと神戸山手線を最初の計画通り東西で作るのとどっちが安いんだろ

672 名前:R774 mailto:sage [2017/09/27(水) 21:06:54.52 ID:smHUF92I.net]
つ費用対効果

673 名前:R774 [2017/09/28(木) 08:11:49.47 ID:ZQbUxHxo.net]
昨日の夜天理方面行の関トンネルで事故があったみたいで、関から関トンネルまで
渋滞してた
次の久我インターでいったん降りて並行してる旧25号のほうへ抜けて向井インター
まで迂回した報告終わり

674 名前:R774 mailto:sage [2017/09/28(木) 17:41:44.95 ID:CEEqxrbr.net]
>>673
昨夜は大内ICでも事故があった。
上野東ICから大内ICまで渋滞してた。

675 名前:R774 [2017/09/28(木) 23:29:13.77 ID:IGCD2S2t.net]
名阪国道の最低制限速度を走行車線80km/h、追い越し車線100km/hにして、それ以下で走行するチキン野郎を通行禁止にして取り締まれば、流れがよくなって快適な道路になるのだけどね。



676 名前:R774 [2017/09/28(木) 23:50:35.19 ID:mveKEb8V.net]
>>675
そうなると必須条件としてΩカーブ周辺の改良が必要となる

677 名前:R774 mailto:sage [2017/09/28(木) 23:59:52.38 ID:DShfN7Wy.net]
オメガもだけど各インターの加速車線減速車線の長さが問題に

678 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 00:16:11.57 ID:Vr8jF6b9.net]
死ねばいいのに

679 名前:R774 [2017/09/29(金) 02:31:53.29 ID:MBY0A1N1.net]
https://www.youtube.com/watch?v=p7YbNLT0kuY

680 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 03:15:50.43 ID:BrGHC3eC.net]
まあ70kmまで上げるのが当面の目標じゃないの

681 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 08:18:38.08 ID:YXgacMRq.net]
第2阪和の孝子ランプ10月7日開通やってさ

682 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 09:57:04.87 ID:T4TODchN.net]
Ωを70にするとかめんどくさいから、Ω60のまま他を80にするのを希望する

683 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 14:25:00.71 ID:ripeuum3.net]
Ω以外にも勾配がひどいとこあるし登坂車線増やさないと上げるのきつくないかな

684 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 18:57:22.53 ID:C93NS50G.net]
Ω設計速度は60、その他設計速度は80
だから100にはできない
100にして事故になると法的な責任問題言われる恐れがあるので設計速度を超える制限速度にはしない

685 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:16:37.57 ID:y2R3xCdP.net]
Ωカーブがすごすぎて忘れられがちだけど、関の辺りも結構カーブと勾配がキツいよね。



686 名前:R774 mailto:sage [2017/09/29(金) 19:53:59.39 ID:NC/g6I8o.net]
加太トンネルの手前の登坂車線、いつできるんだろう。
全然工事進んでない気がする。

687 名前:R774 [2017/09/30(土) 23:42:24.44 ID:OzZOx1mO.net]
久しぶりに通ったのだが、もしかしてCAPCOMって潰れた?

688 名前:R774 [2017/10/01(日) 14:41:33.88 ID:kOVd6ehk.net]
語源はカプセルコンピュータ、らしい

689 名前:R774 mailto:sage [2017/10/01(日) 16:21:27.87 ID:XSWx4bGv.net]
看板タイトルを次々破壊していくスタイル!
そこに痺れる呆れてるぅ!

690 名前:R774 mailto:sage [2017/10/01(日) 16:22:10.20 ID:XSWx4bGv.net]
デビルメイクライ新作だしてくりぃー!

691 名前:R774 [2017/10/01(日) 18:38:25.48 ID:X+qN1/9g.net]
で、本当に三重か奈良の高速隊にレクサスの覆面がいるんか?

692 名前:R774 mailto:sage [2017/10/01(日) 19:44:52.39 ID:5Mzjvo7b.net]
カッペ

693 名前:R774 mailto:sage [2017/10/02(月) 09:41:52.52 ID:xTklpXEf.net]
www.capcom.co.jp/ir/company/map.html
上野事業所。まだ載ってるね。

694 名前:R774 [2017/10/02(月) 19:43:58.34 ID:roKgTXbb.net]
近畿道の下り東大阪PAにはコンビニ在るが、上り八尾PAはトイレしかない差があるのは何故?

695 名前:R774 mailto:sage [2017/10/02(月) 22:11:27.26 ID:kuo1rqd2.net]
下道(中央環状)から商品搬入の可否じゃね?
それでも無いよりはずっとマシ、
東大阪だけの頃に北上してて何度も地獄を見た。



696 名前:R774 mailto:sage [2017/10/02(月) 22:18:26.03 ID:zhf1gc+q.net]
西宮名塩までトイレないもんね

697 名前:R774 [2017/10/03(火) 12:39:34.21 ID:Dmi51YNu.net]
>>695 だったら上りから下りへの歩行者用連絡路を作ればいいのに

698 名前:R774 mailto:sage [2017/10/07(土) 13:06:33.71 ID:v1R8Vgeu.net]
第二阪和
孝子ランプ(出入路ともに和歌山方面のみ)
本日15時開通

699 名前:R774 mailto:sage [2017/10/09(月) 20:56:26.00 ID:KFWhzQhR.net]
御所南PAへ寄ってみたが開通直後の賑わいがウソのようにガラガラ
トイレとパネル展だけしかないから当然で、初日は出店が出たが
その後は何も無いのに勝手に期待してやってきた素人で混雑してたんだな。

ただ妙な車を何台も見かけた、本線から降りてPAへ向かってくるのに
駐車場には入らずにそのまま本線へ戻っていく、
北行きからの出口は無いのに御所南で下りようとして
仕方なく本線に戻ってくように見えた。

700 名前:R774 mailto:sage [2017/10/09(月) 21:31:22.49 ID:yMv9RCJP.net]
>>699
引き篭もり?

701 名前:R774 mailto:sage [2017/10/10(火) 06:35:18.33 ID:dflgSEPk.net]
毎朝危険運転を繰り返すハイエース 奈良 430 て ・1 12

https://youtu.be/MjjDVZJuYLc

702 名前:R774 mailto:sage [2017/10/10(火) 07:38:19.28 ID:LY2VEhOM.net]
開通直後と同じところなんかあるわけない

703 名前:R774 [2017/10/13(金) 12:08:41.89 ID:La9wnrIJ.net]
月曜の午前中だったが、京奈和道の郡山下ツ道から保津西まで10分程度の短い区間で
2台の覆面とパンダ1台に捕まってる3台の車を見たわ、ここは80キロ制限だけど
90キロ程度までは殆ど捕まらないのに、こんな短い区間でどんだけ速度出してんだよ
100キロ以上出しても、85キロ程度で走った場合と1〜2分も違わんぞ

704 名前:R774 mailto:sage [2017/10/13(金) 21:25:12.65 ID:qKt04yk+.net]
>>703
保津西と書いたら下の道かと思うがな。と言うのは置いといて
白黒は時間が合わないのか見ないけど、覆面はしょっちゅう走っててナンバー覚えてしまったわ
飛ばしたところで結局出口で詰まるもんねあの区間は。

705 名前:R774 [2017/10/13(金) 22:30:04.87 ID:saLkBbEs.net]
>>698
岬町 発表

www.town.misaki.osaka.jp/nikoku/ni_page/ni_page_0009.html
www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/ir/press/img/20170922.pdf



706 名前:R774 mailto:sage [2017/10/14(土) 13:14:56.21 ID:cZ+EwNYC.net]
>>705
深日ランプと合わせてフルアンプ扱いなんだろうけど無駄だな
こんなの作る金あったら311号と紀勢道を直につなげてほしいわ
スレ違いですまんが311号から上富田距離以上に遠く感じるわ

707 名前:R774 [2017/10/16(月) 02:49:56.01 ID:wsXDGILp.net]
※NEXCO中日本提案の事業です

日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻。養老公園等で販売。名神SAでは期間限定販売

https://www.makuake.com/project/yoro-cider/

かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった幻のサイダー
「養老サイダー」の復刻が、現在開催中の「養老改元1300年祭」www.yoro1300.com/の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
https://newswitch.jp/p/8543
www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170319/201703190932_29249.shtml
www.pref.gifu.lg.jp/kensei/koho-kocho/kensei-hotnews/2909/170919.html
www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170929/201709290832_30608.shtml
また、一緒に並んでいる「養老山麓サイダー」は、より甘味の強い商品となっておりますので
甘党の方はそちらもご賞味ください
www.daiichib.co.jp/goods4/
養老公園を訪れられる事がありましたらぜひ購入頂き
幻の味を味わい販売継続の一助となってはいかがでしょうか


なお、期間限定で名神高速道路の養老SA上下線でも販売されています
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapanews?sapanewsid=5120
 期間:11月5日(日)まで
遠方の方も比較的手に入りやすくなっておりますので、お見逃しなく
(養老「山麓」サイダーは上り線のみの販売となります)

708 名前:R774 [2017/10/16(月) 12:31:11.37 ID:JeLuS22+.net]
いつも思うけど第二阪奈って乗用車とバスしか走ってないイメージ。
運送屋が第二阪奈利用を禁止している会社が多いからなんだけど料金が高過ぎるんだよね。
奈良市内や生駒から大阪方面に向かうのも阪奈〜大阪外環〜阪神高速水走という流れがほとんどだし。

709 名前:R774 mailto:sage [2017/10/16(月) 12:59:52.48 ID:a1uHNymM.net]
>>708
危険物積載車両は通れないしな

710 名前:R774 [2017/10/18(水) 14:33:47.07 ID:Tp35gnWM.net]
夜中、和歌山方面行きで、大型のキチガイトラックいてるな。
前に大型いて80`で走行してるのに、煽って、蛇行運転までしやがる。

追い越し車線譲って、無理矢理前の大型もスレスレで抜いて行ったけど、リミッター外してるん?
今は大型は、法定速度80`で、リミッター90`で回転数も上げれないんだったよね?
おまけに本部と常時繋がって、データ監視されてるんだっけ?

711 名前:R774 mailto:sage [2017/10/18(水) 21:12:28.77 ID:8UtD/R6p.net]
奈良作

712 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 17:10:27.61 ID:GgczirBs.net]
>>710
120キロ超えのトラックいてるよ
大型でよくそんなに速度出るもんだよ

713 名前:R774 mailto:sage [2017/10/20(金) 20:49:38.53 ID:vdIMct6t.net]
ナメンナヨ!

714 名前:R774 mailto:sage [2017/10/21(土) 22:31:32.79 ID:onzycVk4.net]
なんだこの流れ

715 名前:R774 [2017/10/26(木) 06:56:07.09 ID:sb5FN305.net]
>>708
阪奈道路大阪向きが土砂崩れで通行止めになってるけど第二阪奈の料金が高いことで皆163に迂回するから163の北田原大橋先頭で京都府内にまで渋滞が達する。



716 名前:R774 [2017/11/03(金) 20:24:57.10 ID:/Wih7zHO.net]
京奈和道の御所南PAにやっと自販機設置されてた
11月17日には飲食&物産店オープン予定

717 名前:R774 [2017/11/04(土) 00:52:29.36 ID:/8x5L6yo.net]
NEXCO西日本管内のサービスエリアで配布してる無料の地図では、御所南PAは記載されてないな
かつらぎ西PAはちゃんとあるのに。店舗ができたら載るかな
まあこの地図はちょくちょく自動車専用道路でないところを自動車専用道路として載せてたりするけどw

718 名前:R774 [2017/11/06(月) 12:04:56.28 ID:sVWmJGna.net]
で、いつになったら6月3日から始まった新料金を料金所や出口で表示してくれるの?
やる気無いの?

719 名前:R774 mailto:sage [2017/11/06(月) 13:51:06.53 ID:E7rN5bpV.net]
無いだろ、下ツ道JCTの割引も放置されたんだし。
逆に経理に早く出せと言われたとき割引前の値段で請求できるw

720 名前:R774 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:45:57.33 ID:HTKoebfG.net]
>>718
来年6月頃
いつまでもタクシー無料というわけにはいかないだろ

ttp://www.w-nexco.co.jp/seamless/#ETC
ttp://www.asahi.com/articles/ASK505416K50PTIL020.html

721 名前:R774 [2017/11/08(水) 00:38:10.97 ID:DBQ/j29K.net]
京奈和道、御所南開通してから、ボコボコになってない?

722 名前:R774 mailto:sage [2017/11/08(水) 01:00:18.76 ID:ULKKuD9L.net]
全体の話?御所南周辺の話?

723 名前:R774 [2017/11/08(水) 01:23:19.24 ID:DBQ/j29K.net]
五条北〜かつらぎまでが、跳ねやすい気がする。

724 名前:R774 mailto:sage [2017/11/08(水) 08:40:14.19 ID:5CD+ufyb.net]
元々あの辺は作りが悪いよ
ガッタガタの路面も、もうずっと治してない

725 名前:R774 [2017/11/09(木) 01:23:53.25 ID:LeCYetEk.net]
補修で、路面に波があるのかな?と思ってたけど、
元々ガタガタなんだね。やたら跳ねると思った。



726 名前:R774 mailto:sage [2017/11/11(土) 09:54:01.67 ID:pIQbuGUc.net]
伊丹の地下道に比べたらマシでしょ

727 名前:R774 mailto:sage [2017/11/11(土) 22:07:20.31 ID:KlU3tyMT.net]
伊丹は、空港トンネルも、
阪神高速のトンネルもガタガタすぎ…

728 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 08:20:33.00 ID:WX3PKrX5.net]
紀の川東〜紀の川の間も目に見えてうねってるよね。
国体に合わせて急いで作ったからかな。

729 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 13:10:24.41 ID:DYzLbRbj.net]
頼むよ二階さん

730 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 19:37:33.07 ID:4UylK+yy.net]
二階さんは白浜4車線化に忙しい

731 名前:R774 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:34:04.29 ID:DYzLbRbj.net]
>>730
しないと思うよ…
42号線のパイパスもあるから、あれで充分

732 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 12:14:46.96 ID:Dmmh4v9y.net]
二階さんには紀淡海峡どうにかしてほしい

733 名前:R774 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:37:44.88 ID:HbZNwglF.net]
でも用地はすさみ南までの分は4車線分確保してるんだよね

734 名前:R774 [2017/11/14(火) 17:24:06.46 ID:UVGtvSZm.net]
京奈和道ひどいもんです。
下り坂でなぜか60キロ走行、登りになると100キロ走行になる和歌山ナンバー、合流車線を使って追い越すなにわナンバー。

タイミング悪いと大名行列

735 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 23:04:04.60 ID:6ePun9oe.net]
そらあの道路はストレスたまる。夜中以外走る気にならん



736 名前:R774 mailto:sage [2017/11/14(火) 23:29:12.23 ID:heUATlRg.net]
中和幹線交差点を先頭に風の森トンネルまで渋滞してるのはヤバイ

737 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 01:03:44.32 ID:2qg0NHtC.net]
西名阪柏原付近めっちゃキリが濃くて焦った

738 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 01:46:06.93 ID:RElax/nW.net]
>>734
あそこは乗る気すら起こらん。同じ奈良行くにも敢えて阪和経由で行くわ

739 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 07:03:27.70 ID:mWH9tIOl.net]
京奈和は3か所くらい追越レーン作るだけで全然変わるのに。
昔はETCレーン使ってETCなし車列をゴボウ抜きとかできたのにな。

740 名前:R774 [2017/11/15(水) 08:04:12.37 ID:XJalV1K/.net]
>>648
「景品」を買い取ったパチンコ店の経営者逮捕、なにがアウトだったのか?
egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1505772121/

741 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 08:39:57.94 ID:G2Mtu+At.net]
譲り車線とか誰が使うんだよ
設計の時点で間違ってるわ

742 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 09:50:00.44 ID:iFFpLM4k.net]
ほとんど譲らないよね。
抜いても、その先にトラップがあるから、
時間短縮にもあまりならんし。

でも、R24よりはマシだから、使えるとこは使っちゃう。
詰まるところには、近寄らないようにルート組むけど。

743 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 09:53:21.96 ID:mT6yvZ5y.net]
爺婆は無駄に気が強いかミラー見てないかで大名行列の先頭でも我関せず、
ダンプが前を走ってたときは譲り車線直前に車間詰めて意志を示すと
スっとどいてくれてちゃんとミラー見てるんだなと

744 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 12:24:02.24 ID:WLPdoObQ.net]
>>743
ジジババ、オバハンは頑なによけないよな

745 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 13:26:42.45 ID:58njqs9b.net]
制限速度出してるんだから譲る筋合いは無いといった趣だが、
それメーター読みの数字でしかなく
GPS速度計だと制限速まで10km/h以上は上げられますから〜、残念。



746 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:12:49.66 ID:3LMXYa0P.net]
京奈和は京都から和歌山まで4車線にしても良い道路だろ
勝手に無料にして勝手に車線減らして

無料なのはありがたいけどさ

747 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 14:39:13.00 ID:iFFpLM4k.net]
トンネルでラジオが聴けないのが残念。
無料だからかな?

有料の方が交通量が少なくて、走りやすいだろうし、
それでもいいんじゃないの?って思う道。

748 名前:R774 [2017/11/15(水) 18:19:10.11 ID:rCWpBtqh.net]
>>746

無料にしなきゃ、今頃既に完成してたかもね〜奈良市内とか早く計画してたら

749 名前:R774 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:01:59.51 ID:yM4dMQAC.net]
糞知事のうちは奈良区間は事業が進まない

750 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:16:02.01 ID:TAy/Jp72.net]
どこの道路だったかな、譲り車線を改築して追い越し車線に替えてた。

譲り車線だと、戻る時に大変なので、特に大きなトレーラー等は
入れない。勝手に追い越して勝手に入ってくれる方がいいらしい。
爺婆でも同じことだろうし。

頑固な車が走行車線を蓋してたら、仕方なく違反と知りつつ譲り車線
から抜くことすらある。

751 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 08:00:01.12 ID:5QeywXul.net]
これだな
https://trafficnews.jp/post/48743/

752 名前:R774 mailto:sage [2017/11/16(木) 22:05:48.95 ID:LPRk1uYD.net]
登坂車線・譲り車線とかいう、弱者にだけ負担を強いるクソ方式は一刻も早く全廃するべき

753 名前:R774 [2017/11/17(金) 06:30:56.36 ID:a4isPtWG.net]
オートクルーズの義務化頼むわw

754 名前:R774 [2017/11/18(土) 10:11:19.97 ID:zv5uuw7d.net]
そりゃ無理だが、軽にも付いたしあと6〜7年も経てば半数ぐらいは装着しててもおかしくないと思う

755 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 10:38:35.18 ID:zNZIIrP6.net]
追従ついてないと使う気にならんがな



756 名前:R774 mailto:sage [2017/11/18(土) 10:43:20.01 ID:+Htt13bL.net]
全車速追従タイプでな
従来のクルコンだと後ろに年寄りや変なのに付かれときに怖い

757 名前:R774 [2017/11/18(土) 18:31:53.45 ID:TpbWXqng.net]
>>755
ホンダが今年から軽含む全ての車種に追従クルコン標準装備するとさ
登り坂でちんたら速度が落ちる車が、これから減っていくだろう

758 名前:R774 [2017/11/19(日) 10:44:41.22 ID:tt8I4wAB.net]
阪和って和歌山迄片側3車線化してないんだ?
珍しい!
南紀白浜迄交通量の多い路線だと思うけど

759 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 11:06:00.55 ID:xmHCkQwW.net]
阪和道、昔はそんなに交通量が増えるとは思って無かったんだね
でも、3車線だと少し余分だなぁとも思う
そういえば、湯浅御坊道路の四車線化はいつ完成するんだろ

760 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:03:27.96 ID:Rnyjb8nh.net]
>>759
今絶賛工事中。
あと4年だな。

761 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 12:19:43.57 ID:H+s+iWxJ.net]
2021年12月予定だな

762 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 13:18:09.64 ID:tvPxohgx.net]
4年か
開通が延期される事が無いことを願おう
渋滞ポイントは有田から御坊に移ると

763 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 18:26:14.37 ID:9b3DW4qA.net]
印南までじゃないの

764 名前:R774 [2017/11/19(日) 18:58:49.91 ID:ovVgAbdv.net]
東大阪PAみたいに、八尾PAにコンビニあたり有った方がいい

765 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 20:44:23.63 ID:oV4f9QdV.net]
京奈和御所南PAに道の駅が開業したので覗いてきた
朝の10時前から結構賑わってたな、
福袋に惹かれたが店内ひと回りしてきたら奥様連中に全て買い占められてたw
絶対必要な内容でも無いから枯渇して諦めるタイミング待ってたんだがw



766 名前:R774 mailto:sage [2017/11/19(日) 23:54:31.42 ID:PB6UGSdP.net]
>>765
連絡道

767 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 07:30:30.30 ID:k+lu0f34.net]
>>764
そんなところで営業しても経営が成り立たないだろ

768 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 09:59:10.18 ID:/TGulKKg.net]
東大阪PAのコンビニは傍のトラックステーションからも入れるんじゃなかったっけ
八尾PAの規模なら自販機とトイレで充分でしょ

769 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 12:26:36.13 ID:LAjX+AQd.net]
>>763
御坊から田辺の区間は既に用地確保してるから、予算が付けば全線いつでも拡張できる状態。
今は一番手間のかかるインター付近の拡張から着手してるが、御坊湯浅道路の拡張が終わる頃には田辺までの区間も拡張出来てるだろうね。予算が付けば

770 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 15:11:55.44 ID:NEZbMX9P.net]
二階さんが政界にいる間に、田辺まで4車線化にする為の予算を付けないとね

771 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:22:52.50 ID:P0KA3akI.net]
二階様、どうかよろしくお願いします。

772 名前:R774 mailto:sage [2017/11/20(月) 18:43:29.98 ID:ZiarxOmW.net]
二階jr「呼んだ?」

773 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 13:32:25.41 ID:oLboHGDx.net]
8年前の選挙前に御坊田辺間、満額の予算付けたからやる気と根性があればできるだろ。

あの時は選挙後にバタトルジが予算取り上げたけど

774 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 16:04:38.12 ID:KQMwFEXF.net]
>>769
そうじゃなくて、印南まで決まってる

775 名前:R774 [2017/11/21(火) 16:07:39.57 ID:H1EVh0Ue.net]
2Fさんも歳だしなぁ。



776 名前:R774 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:01:29.31 ID:GGbKsGjK.net]
>>775
二階引退後、まさかの楠本くるか?

777 名前:R774 [2017/11/25(土) 13:49:53.51 ID:DahnTuSy.net]
片側2車線化するならば、印南SAもデラックスなレストランGSコンシェルジュ付きの所になるのかな?
道の駅くちくまの?上富田PAにしないのか?

778 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 14:36:29.44 ID:q6gPJrcp.net]
もとからSAのところは4車線になってるのにそんなことしたらもったいないだろ

779 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 18:22:45.53 ID:czj7OsKi.net]
和歌山まで6車線はさすがに無茶だけど
関空アクセスを見越して泉佐野まで6車線化準備にはしなかったのかね

780 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 18:23:26.23 ID:E+B8J1vU.net]
阪神高速あるし

781 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 21:02:22.50 ID:Ez/nNiSJ.net]
そもそも6車線にするほどの交通量は無い
阪高が無かったら検討の余地も視野に入れたかもしれないけど

時々雄ノ山が混むのは、線形のせいだろう
速度計を見ないサンデードライバーや軽がノロノロ走るのもあるし

782 名前:R774 mailto:sage [2017/11/25(土) 22:29:11.12 ID:NFjhELdx.net]
京奈和、さっさと京都〜和歌山まで片側2車線で作れ。

783 名前:R774 [2017/11/25(土) 22:34:45.35 ID:QS0twHHi.net]
京奈和道、これからの季節凍結とかしない?

784 名前:R774 [2017/11/26(日) 10:26:02.73 ID:WZGVBtnd.net]
>>782
知事が替わらんと無理ちゃうか?

785 名前:R774 [2017/11/26(日) 11:19:04.44 ID:eDghi79v.net]
阪神高速が在るから、岸和田SAも大した事が無いんだ、紀ノ川SAの方が立派だが印南はSAじゃなくアレはPAだな



786 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 12:23:16.97 ID:BejpPWnR.net]
郡山下ツ道から木津までインターなしでよくね?

787 名前:R774 [2017/11/26(日) 18:12:02.91 ID:zQZMEnLW.net]
去年、岸和田SAでバイトしてたけど、上の人が
「堺泉北道のせいで、京都・奈良・名古屋方面へ外国人乗せた観光バスが
こっちを通らない」とぼやいてたわ。
今調べたら、関空-京都・清水寺で、
堺泉北道や第二京阪経由で大型車、ETCで5350円
岸和田SAを回るルートで5150円
堺泉北道経由の方が割高みたいなんだけど???

788 名前:R774 [2017/11/26(日) 18:39:41.74 ID:WLgQq9xe.net]
大型で200円は誤差の範囲じゃろ
それに遠回り。湾岸線もそこまで混まない
確かに少し使い勝手悪いな、、、

もし湾岸線がリフレッシュ工事期間とかあれば間違いなくやってきてくれると思うので
その期間は大量仕入れしとったがいいと思う!

789 名前:R774 mailto:sage [2017/11/26(日) 22:27:32.38 ID:jPVh8srv.net]
>>777
するなら運営会社を入れ換えて欲しいな。
かどやはクソ
>>787
岸和田SAの上りの売店で働いてた女の子、宝生舞似のめっちゃ美人が居たな。10年くるい前だけど

790 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 00:19:28.36 ID:A9xXxcHd.net]
大和川線が全通したらそっちの方が割安かな
安さで言うなら豊中経由で名神が一番安いんだろうが

791 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 11:14:16.10 ID:nLLd6cEo.net]
関空から出て、岸和田寄ったら近すぎるような。
まあ、先にないから寄るのかもしれないけど。

792 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 12:41:54.70 ID:vb+8afLg.net]
>>777
印南SAと道の駅ぷちくまのの運営会社は地元でも評判悪い。何故2件も運営できてるかは2回とツーツーだからとの噂。
味もクソ不味いくせにぼったくり、納入会社へのパワハラは当たり前。

道の駅すさみは運営会社が別なので、サービスも料理の質も悪くない。

793 名前:R774 [2017/11/27(月) 15:09:19.61 ID:n9FVx+Tx.net]
道の駅すさみは、あれ以上広げられないのかな??
土日はもとより平日の昼間も駐車場がほぼ埋まってるし、
場所的に紀勢道の延伸部の「すさみ串本道路」が完成したら
どこまで客が減るかは知らんけど、今は場所が良すぎるのに
施設が小さすぎ。
将来的に敷地内で温泉を掘って、太平洋眺めながらの展望風呂を
売り出すのもいいね。

794 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 15:15:13.80 ID:VIK3zudh.net]
>>792
ぷちくまの ってカワエエなw
かどやはねえ・・・かと言ってどこか安定して運営できるトコあるのかな

道の駅すさみは信濃路なんやね。和歌山市の会社だし、それもなんだか微妙
紀南でいい会社があればいいんだが

795 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 18:41:29.63 ID:KLHJHKHM.net]
>>793
温泉いいね。エビカニ水族館も経営どうかな?オーブン当初は結構賑わってたけど、個人的にはこれからも頑張って欲しい施設。



796 名前:R774 mailto:sage [2017/11/27(月) 19:17:48.91 ID:KLHJHKHM.net]
>>794
紀南だと何処があるかな?
とれとれ市場もかどやと双璧を成す黒さだしな(笑)

信濃路が無難だよ(笑)

797 名前:R774 [2017/11/27(月) 21:33:05.32 ID:kdlt9lTf.net]
>>792 2nd floorとツーツーってことは、中華系の電子マネーの適用とか前のめりになって取り入れてそうw

798 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 00:55:32.67 ID:k9egqcU2.net]
香芝のカレーがくそマズいよね
岸和田は一晩置いたカレーって感じで(・∀・)イイ!!

799 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 10:14:10.17 ID:ogXu6cTJ.net]
すさみの道の駅といえばイノブータンランドはどうなってる?

800 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 11:34:06.04 ID:M3cf3Obd.net]
し〜んぐぅが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪ あなたが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
新宮が好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪

801 名前:R774 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:55:48.47 ID:fbZ2crxL.net]
>>799
放置プレー

802 名前:R774 [2017/11/29(水) 00:27:16.66 ID:UXtMiMWf.net]
>>792

マジすか。第3セクターが運営じゃなく、普通の企業が運営して欲しいですね

803 名前:R774 mailto:sage [2017/11/29(水) 13:54:04.96 ID:VcQlrN3B.net]
>>802
3セクじゃないよ。印南の会社。
高速開通前は国道筋のドライブイン&結婚式場で大層賑わってた。昔から味は不味かったけど、手作りのメニューも多かったからまだ許せた。
SAと道の駅はほとんど冷凍&レトルトであの値段だから話にならん!

804 名前:R774 mailto:sage [2017/11/30(木) 17:10:22.77 ID:fIVQKfsS.net]
京奈和って途中でインターチェンジ変更とかしてないのに、奈良県内のICに番号がついてるところと付いてないところがあるのはなぜ?

805 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 09:15:13.05 ID:q+UAEjX/.net]
>>796
とれとれねぇw 堅田漁協なんて名前で公共っぽいけどただの一族企業だよな
Kどやのくちくまので国体選手に暴言吐いたおっさんといい、KタタのKさつ沙汰になったバカ息子といい自浄作用はないw

紀南の飲食業でできそうなとこ・・・丸長とか、はま乃かなあ
丸長は水産事業が始まりだけどドライブイン系の店舗やってるし、紀の川SAにも絡んでなかったっけ?
はま乃はめはり、秋刀魚ずしとか弁当屋のイメージだけど、ホテル等の従食や病院の食堂の委託請負もしてたはず
鮨以外の味に関しては・・・一食2、300円の従食で評価するのは気の毒なんでやめとく(笑

あと田辺で和食系の多店舗展開してるよし平とかどうだろう?
ドライブイン系店舗はないけど、うどん屋もトンカツや居酒屋、珈琲等々手広くやってる
田辺にいくつも店開いて白浜には縁もゆかりも一店舗もないのに白浜ばうむなんて販売してる、
と白浜の人に揶揄されてるけど、そもそもが確か新宮の製麺屋なんだよなあw

よし平の中の人の地元での評判は知らんけど、地元民相手に長年商売してるだけに味は何処の店も問題ないから
食堂利用する観光客にとってはKどやよりはマシだろう



806 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 09:19:57.50 ID:q+UAEjX/.net]
>>799
土産物屋閉鎖でトイレと休憩所、自販機のみ
ま、やる気のない土産物屋は地元でも評判悪かったからな
GWの祭りは今年も例年通り開催されたらしいけど今後どうなるやら

807 名前:R774 mailto:sage [2017/12/03(日) 15:56:17.45 ID:Z2ZACNH0.net]
>>805
よし平があったな!
あそこは味も良いしサービスも良い。
澁谷天外もよく利用してるしね。

よし平が運営したらきっといい店になると思うよ。

丸長は観光客価格でぼってるし

808 名前:R774 mailto:sage [2017/12/09(土) 18:34:36.93 ID:PrYHMvSg.net]
とり傳や居酒屋傳八と同じ会社か、行ったことあるけど結構よかった

麺類もとんかつも海鮮もノウハウあるならSAPA店舗としては最高だろうけど
平日の利用客数がどう考えても見込めないからなあ・・・
一般道側駐車場を拡大してもらって地元客呼び込み考えないと
あのレベルの価格で生鮮品多用した商売はキツイ

809 名前:R774 mailto:sage [2017/12/19(火) 01:43:19.40 ID:T+OSrDNV.net]
中国道 西宮名塩 
夜中に大型トラックが中央分離帯に接触する単独事故で
大量の積み荷を対向車線にまでぶちまけて
その後処理で上下線とも大渋滞に・・・・
https://i.imgur.com/b4ZFckI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRU8joTUEAEo1Lm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRVM85XV4AEfWSb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRVfey-VQAAWU-M.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef