[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 22:50 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 810
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 5



1 名前:R774 [2017/03/08(水) 21:41:22.45 ID:LRWQxvBs.net]
大阪近郊の高速道路と自動車専用道路についてマターリと語り合いましょう
大阪近郊のスレタイにないその他もおKです
煽りと荒らしはスルーでお願いします


前スレ
近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 4
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428338928/

119 名前:R774 mailto:sage [2017/04/01(土) 11:26:41.10 ID:HJQ2EYdd.net]
今日は第2阪和と鍋谷トンネル開通日やな

誰か走った人、時間とかレポよろ

120 名前:R774 mailto:sage [2017/04/01(土) 11:58:22.97 ID:Ec6lJP13.net]
松原-長原間だけは今までと変わらずだけど、そこから外れた利用になるとキッチリ取られるようになるのね。

121 名前:R774 mailto:age [2017/04/01(土) 15:17:42.71 ID:5YefALV+.net]
うはw歩いたったwwwww
i.imgur.com/v3c73GY.jpg

122 名前:R774 mailto:sage [2017/04/01(土) 19:46:05.17 ID:CzcwZVWN.net]
>>121
ほう、深日ランプか

123 名前:R774 mailto:age [2017/04/01(土) 20:11:33.98 ID:z3v7I7dN.net]
>>122
そうそう
下道が国道指定外されてて驚いた

124 名前:R774 [2017/04/02(日) 03:12:08.68 ID:T+l1nrfe.net]
鍋谷走ってきたけど良い意味で気になることはなかった。
トンネルが長区間にわたってずっとゆるいカーブになってるのがちょっと珍しかったくらいか。

長原出口にフリーフローアンテナついててビビった。
新料金用ね。

125 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 05:26:32.50 ID:JRMOWydO.net]
>>119
鍋谷
京奈和かつらぎ西IC〜R170大野町北まで15分かからないぐらい
トンネル全長3.7km

126 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:00:06.81 ID:+zx2XhjU.net]
>>125
マジか!?
じゃあかつらぎ町からコストコまでは20分強くらいか

恐るべし鍋谷トンネル

127 名前:R774 mailto:age [2017/04/02(日) 10:08:12.11 ID:p4sLuACa.net]
Googleのルート検索には未だに未対応だった



128 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:47:36.50 ID:JRMOWydO.net]
>>126
早朝に行ってきたけど信号もほぼ無いし村の中通らなくていいからすごい走りやすかった
開通前のこと考えたらかなりの時間短縮
でも取り締まりで捕まる人多そうな予感w

129 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:49:01.28 ID:eVy3e+OU.net]
Yahoo!カーナビは昨日の時点で対応してた

130 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:56:49.68 ID:NnIadjDv.net]
開通日にヤフナビ対応してたなw

131 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:58:30.67 ID:eVy3e+OU.net]
i.imgur.com/xq1hlun.jpg

132 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:10:53.72 ID:NnIadjDv.net]
i.imgur.com/rdOCStS.png

133 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:49:40.35 ID:+zx2XhjU.net]
鍋谷トンネルで、取り締まりなんてやってんの!??

134 名前:R774 mailto:sage [2017/04/02(日) 14:00:10.17 ID:JRMOWydO.net]
>>131
まあ走ればわかるけどかなりゆっくり走っても25分以内で着く

135 名前:R774 mailto:sage [2017/04/03(月) 12:02:47.01 ID:ihD74OC+.net]
新料金についてだけど6月以降は深夜割引とか休日割引はなくなるん?

例えば堺なら和歌山は今は1660円やけど6月からは1630円。
休日深夜割引いれたら現行は1170円まで安くなるんだけど・・・

136 名前:R774 mailto:age [2017/04/03(月) 12:13:06.30 ID:voVxPegN.net]
泉南市 R26 砂川変電所前から
和歌山市 R42 県庁前まで
阪和道よりも第二阪和は4分遅いだけ
i.imgur.com/vcNbAsz.jpg

京奈和道 かつらぎ西 サービスエリア(下道に降りれる)から岸和田和泉インターまで
ナビの時間はかなり遅いらしい
20分ちょっとで行けそう
i.imgur.com/4WTM1Mz.jpg

137 名前:R774 mailto:sage [2017/04/03(月) 15:02:58.23 ID:oq4hlC9L.net]
ナビって一律一般道は1時間30kmじゃないの?
最近のは高性能なのかね



138 名前:R774 mailto:sage [2017/04/03(月) 17:40:47.66 ID:K1UzFKCE.net]
>>131
ヤフナビは鍋谷峠道路は即日対応したが、父鬼バイパスは3日現在でも対応してないな

グーグルは両方対応したな
i.imgur.com/6J9pVbM.jpg

139 名前:R774 mailto:sage [2017/04/03(月) 19:54:39.61 ID:VaElAb+l.net]
さっきかつらぎ西から外環交差点まで時間測ったら16分だった

めちゃ便利やな

140 名前:R774 mailto:sage [2017/04/04(火) 03:07:18.34 ID:SR1iFAVI.net]
奈良から阪南に出るのって、もしかして京奈和かつらぎ西経由のほうが早くなる?

141 名前:R774 mailto:sage [2017/04/04(火) 06:44:09.76 ID:CBizpUOL.net]
>>140
いやさすがに鍋谷最速だとしても阪南だと京奈和岩出根来で降りて風吹き抜けた方が早いだろ

142 名前:R774 mailto:sage [2017/04/04(火) 07:49:28.96 ID:C2Gf6Q5p.net]
>>139
日曜日の夕方くらいに通ったら、道の駅周辺と、外環に出る辺りで大渋滞だった。

143 名前:R774 mailto:sage [2017/04/04(火) 13:59:05.88 ID:SR1iFAVI.net]
泉南と阪南書き間違えた。
まだ京奈和つながってないけど、空港行くのに外環より速いかな

144 名前:R774 mailto:sage [2017/04/04(火) 16:22:34.67 ID:AEqsxqIw.net]
地図で見ると奈良(橿原あたりか?)から関空は京奈和だと大回り感が強いな。
信号が無いことで距離の割に早いのは確かだが、
山脈を越える角度がなぁ・・・

145 名前:R774 [2017/04/05(水) 03:28:24.31 ID:+C9nU4c4.net]
南阪奈でそ

146 名前:R774 [2017/04/08(土) 18:13:11.04 ID:FiNRN0Id.net]
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜阪和道(和歌山JCT)〜京奈和道(岩出根来IC)>
https://youtu.be/WRbiy52_zc4
阪和自動車道(和歌山JCT)〜京奈和自動車道(岩出根来IC)開通!
開通日時2017.3.18 16:00

走行経路 阪和道(和歌山JCT)〜京奈和道(岩出根来IC)

場所はこちら https://goo.gl/maps/4pMUp5gZtTv

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2017年4月8日

<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜京奈和道(岩出根来IC)〜阪和道(和歌山JCT)>
https://youtu.be/QQW9gNBiBVM
阪和自動車道(和歌山JCT)〜京奈和自動車道(岩出根来IC)開通!
開通日時2017.3.18 16:00

走行経路 京奈和道(岩出根来IC)〜阪和道 (和歌山JCT)

場所はこちら https://goo.gl/maps/vDM6LaKMNM42

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2017年4月8日

147 名前:R774 mailto:sage [2017/04/08(土) 23:10:02.22 ID:Lhe+IPfR.net]
奈良市内はいつになったら着工すんねん!



148 名前:R774 [2017/04/09(日) 08:06:11.66 ID:B7VD4nWd.net]
>>147
京都への素通りルートにされるので俺の目が黒いうちは着工したくないわ!

by 奈良県知事

149 名前:R774 mailto:sage [2017/04/09(日) 09:33:59.17 ID:Ls0G0sst.net]
御所は目処付いてるけど橿原イオンのあたりって用地買収うまくいってないのかな
郡山から北はその気配すらないがw

150 名前:R774 mailto:sage [2017/04/09(日) 10:39:57.08 ID:+RRvMP90.net]
常時協調性のない奈良

151 名前:R774 mailto:sage [2017/04/09(日) 10:40:21.36 ID:a2Gm8EnA.net]
イオン付近はバイパスの真上だから確保済み、
JR桜井線から中和幹線くらいでところどころ未買収地があるみたい。
橿原バイパスの左右に振り分けてトンネルで近鉄大阪線をくぐるトンデモ構造だからな

152 名前:R774 [2017/04/09(日) 20:29:39.32 ID:JJFqjsmk.net]
仮に奈良の区間がつながったとしても久喜〜つくばみたいになるんじゃないの?
全区間で片道2車線とかまず有り得ないだろうし

153 名前:R774 [2017/04/09(日) 20:30:10.96 ID:JJFqjsmk.net]
久喜〜つくば ってのは圏央道の事ね

154 名前:R774 mailto:sage [2017/04/10(月) 12:09:18.30 ID:tQSOmKeB.net]
橿原高田以南はまさに久喜〜つくば間だけど、
橿原高田以北は現状R24の片側2車線で渋滞も発生してるから、上も2+2で作ると思うけどね。

155 名前:R774 mailto:sage [2017/04/10(月) 12:48:23.01 ID:xyKLeVT3.net]
4車線だろ。その代わりペースも遅い

156 名前:R774 mailto:sage [2017/04/12(水) 23:19:58.33 ID:E/PJJiS7.net]
遅くてもいいからしっかり作ってくれい

157 名前:R774 mailto:sage [2017/04/13(木) 00:43:28.67 ID:JuvzSJpy.net]
>>147
まずは今の知事を落選させろ



158 名前:R774 mailto:sage [2017/04/13(木) 08:10:47.97 ID:QExnE1Q0.net]
奈良は田原本や五条は早かったんだからやればできる子やろ
奈良市内とか橿原イオン付近はいろいろな問題があるんやろな

159 名前:R774 mailto:sage [2017/04/13(木) 10:54:14.41 ID:D2KCEeTE.net]
旧市街を抜ける場所は立ち退きで揉めるは掘れば遺跡が出るわで大変、
田原本は4-50年も前に田んぼの真ん中にバイパス建設して
その上に高速を造ることになったから容易い。
五條もただの山の中に造った、それでもトンネルの漏水で3ヵ月ほど遅れたっけ。

160 名前:R774 mailto:sage [2017/04/21(金) 11:51:18.21 ID:tmIKIZEZ.net]
香芝SAのパン屋変わってんな
ミルクフランスなくなってたわorz

161 名前:R774 mailto:age [2017/04/21(金) 15:37:28.21 ID:U4yUc8Lh.net]
サービスエリアって寄るの楽しいよね
値段はそこそこするんだけど、通り過ぎる土地の名物などが分かる

162 名前:R774 mailto:sage [2017/04/22(土) 14:57:15.13 ID:9QSDbSCQ.net]
>>160
かしバーガーは?
かしバーガーはあるの?

163 名前:R774 mailto:sage [2017/04/23(日) 18:03:23.01 ID:bLe3yN0s.net]
>>148
ほんま、今の奈良県知事最悪やな
木津〜郡山南、橿原〜大和高田間ができないおかげで渋滞だらけや

164 名前:R774 mailto:sage [2017/04/25(火) 11:36:26.09 ID:rNoXjeS5.net]
>>162
かしバーガーは知らんけど、メニュー一新されてる
全体的に値下がりしてるけど、美味しそうなパンはないわ
パニーニとか旨かったのに(´・ω・`)

165 名前:R774 mailto:sage [2017/04/26(水) 23:37:08.68 ID:9BWRnzuA.net]
香芝SAのリトルマーメイドは4/17付で閉店...

166 名前:R774 mailto:sage [2017/04/27(木) 06:20:51.68 ID:mhrJ8+M8.net]
奈良って酷いな
大阪や京都の邪魔しかできないし、観光等努力を一切しないから
サービスエリアは閑散
今頃になって慌ててホテル増やそうとしても手遅れw

167 名前:R774 mailto:sage [2017/04/30(日) 09:44:17.40 ID:lWAOe+dP.net]
阪和道の渋滞、3日の南行きはどれくらい出るか見ものだな。
大阪からの抜け道は先日開通したR480通り高野山経由で行くのもありだな。



168 名前:R774 mailto:sage [2017/04/30(日) 13:15:59.38 ID:s/jeA/KD.net]
そのR480が今は渋滞多発してるぞ、
R170から入った直後の葉菜の森、トンネルを抜け平道路にある串柿の里などを先頭に渋滞が起きてる、
さらにR370(旧高野山道路)に合流してからはノロノロ
5年くらい前にGWに登ったときは大門から動かなくなり市街地へ入るの諦めて花園町のほうへ逃げた。
今は(新)高野山道路が出来たから高野市街地と龍神スカイライン方面で分離されただろうけど。

169 名前:R774 mailto:sage [2017/04/30(日) 14:58:16.03 ID:fWjXSbxy.net]
さっさと対向車線で走れる道路にして、R480の指定を切り替えてほしいね。

170 名前:R774 mailto:sage [2017/04/30(日) 19:40:54.98 ID:1JaeIiBg.net]
R24に直結したら変更されるんじゃ?
現状では裏道の交差点でいきなり右へ誘導され、神社の参道として整備された道でR24へ繋がるが
JR線を越える跨線橋ができてR24で奈良側へシフトせず十字路で交差するようになれば段違い。

171 名前:R774 mailto:sage [2017/05/01(月) 11:27:27.64 ID:NC4S5Wy/.net]
昨日、第二阪奈の阪奈トンネル奈良方向を走ってると
道路横の一段高いところにある通路に自転車を押して歩いてるおっさんを見掛けた
思わずバックミラーを凝視してしまったw

172 名前:R774 mailto:sage [2017/05/03(水) 09:28:29.80 ID:M0st56Ya.net]
西名阪東向き、事故で松原まで伸びそうな勢い。
となれば、南阪奈もやばいな。

173 名前:R774 [2017/05/03(水) 21:16:02.26 ID:tQ+GRQI5.net]
昔新名神や第二京阪がなかった時代、行楽シーズンや盆暮れに西名阪松原〜天理の全線が渋滞したことあったな。

174 名前:R774 [2017/05/04(木) 04:15:06.26 ID:knxCe7Kf.net]
夕方山添方面に走るとΩでヘッドライトが頂上まで続いていて見事だったな
近づいて行くと全く動いていない気の毒な状態だった
田舎住みで良かったとオモた

175 名前:R774 mailto:sage [2017/05/06(土) 15:31:29.07 ID:P8tqeYMv.net]
名阪上り高嶺辺り事故渋滞してたよ

176 名前:R774 mailto:sage [2017/05/08(月) 09:31:55.70 ID:ajgzDyoG.net]
>>174
その光景先週土曜日久々に見たで。
俺は福住で降りたけど
反対側は針の方へまだまだ続いてた。

177 名前:R774 [2017/05/16(火) 04:14:06.54 ID:rpJ6Kfx0.net]
近畿道も門真吹田間は構造的に耐久限度が近い気がする。

一度取り壊して、二層で作りかえるべき。

二層目は中央環状線高架部。

こで茨木市の渋滞は解消される



178 名前:R774 mailto:sage [2017/05/16(火) 07:21:43.02 ID:dBaDH4+D.net]
>>177
第二京阪から北行きに入ると、一気に窮屈でショボく&設計が古く感じるな
特にJR東海道線を跨ぐ穂積橋なんか、横の中環の橋よりも狭いんちゃうかと思えるほど

179 名前:R774 mailto:sage [2017/05/16(火) 07:27:11.93 ID:H7rn/OYa.net]
あそこは60キロ制限やろ?

180 名前:R774 [2017/05/16(火) 09:26:05.35 ID:mIc0/7a9.net]
大阪万博に間に合わせるためあわてて造った高速道路黎明期の区間だからな。

181 名前:R774 [2017/05/16(火) 22:53:51.66 ID:rpJ6Kfx0.net]
>>180
開通当時はあの狭い区間は一般道と仕切りの無い4車線高架道路だった。

無理やり仕切りを付けたから狭くなってる。

しかし北行き一般道の方を少しだけ拡幅工事は行ったようだが。

この区間の交通量を緩和するために第二京阪が出来たが、
朝はなぜか分岐部分で渋滞して、阪神高速東大阪線にまでつながってしまっている。

恐らく追い越し車線から第二京阪に入るのにむりやり車線変更する馬鹿が原因だと思う

道路自体の構造は全く問題ないのに馬鹿のためにもったいない。

182 名前:R774 mailto:sage [2017/05/16(火) 23:49:51.23 ID:QpI7eUpi.net]
>>177
それだ

183 名前:R774 mailto:sage [2017/05/17(水) 17:18:15.82 ID:ZvdZjtgE.net]
来月から近畿道・阪和道定額区間が値上げか。
通しだと500円近く上がるの地味に痛い。

184 名前:R774 mailto:sage [2017/05/17(水) 18:13:22.37 ID:8nYEQ2E9.net]
>>183
逆に、第二京阪→近畿道経由の阪神高速などは短距離値下げで安くなる
乗り方を工夫すると第二京阪連続利用割引の事実上継続の恩恵を受けながら値下げの恩恵も受けられる
京都南部から大阪都心へは概ね300円程度の値下げ

185 名前:R774 mailto:sage [2017/05/18(木) 07:58:42.99 ID:1ccHWeZi.net]
なんやと!

186 名前:R774 mailto:sage [2017/05/19(金) 00:15:23.51 ID:jSu9isxv.net]
むしろ連続割相当の価格だけ残ってるから(他の割引は消滅)変な料金格差が生まれてるような

187 名前:R774 mailto:sage [2017/05/21(日) 12:20:24.26 ID:nK3NwL4g.net]
阪和道や西名阪道から入って、東大阪南で降りた場合は、近畿道区間280円ということ?



188 名前:R774 mailto:sage [2017/05/21(日) 12:23:23.31 ID:8WZc/sPp.net]
それにしても京奈和道の一車線はストレスたまる道路だわ。あれで有料化しても通常料金体系か?
割安料金にして欲しいな。

189 名前:R774 mailto:sage [2017/05/21(日) 20:24:03.54 ID:afNYVEAM.net]
>>186
第二京阪の料金表は奇妙なことになっているね
区間料金が対距離料金になって、短距離は安くなるが長距離は高くなる
ところが、第二京阪内完結の割引後よりも高い場合は激変緩和措置で据え置き
その結果、例えば京田辺松井〜門真JCT=890円に対して八幡京田辺JCT〜門真JCT=690円という逆転現象が発生
京田辺松井よりも八幡京田辺JCTのほうが20円距離が長いので、新名神が実質50円(270-200-20)で走れることになる

190 名前:R774 mailto:sage [2017/05/21(日) 22:25:50.47 ID:9TNfTCW9.net]
前から長原・松原インターにETC(お知らせアンテナ?)ついてたっけ?
あの1区間だけ走ってる奴らも料金徴収されるようになるんやろか

191 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 02:51:54.89 ID:Hrl8ECKg.net]
3/31のニュースリリース添付資料には、「短距離利用の料金設定等に必要となる料金徴収設備を設置」とある。
corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0331/pdfs/01.pdf=page=21

事業許可別紙でも、松原〜長原と松原・長原〜松原JCTのETC料金は異なる。
※ 普通車の場合、前者が220円(税抜203.136円)、後者が190円(同176.568円)。
corp.w-nexco.co.jp/corporate/covenant/permission/h29_0331/pdfs/1-03.pdf#page=18


しかし、ガイドブックのETC料金表には、「現金でのお支払いとなります」とある。
www.w-nexco.co.jp/seamless/pdfs/price.pdf#page=12

料金検索で深夜帯に時刻を設定しても深夜割引が適用されず、松原・長原〜松原JCTの料金は220円。
上部に「ETC走行できません」と注意書きが出る。

192 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 03:05:06.98 ID:UydKvUhN.net]
京奈和は郡山下ツ道〜和歌山が無料で城陽〜下ツ道が有料のはず

193 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:14:40.66 ID:ZLEW/0a7.net]
京奈和は厳密には和歌山まででなく隣の岩出までだな。
岩出和歌山間は有料。


料金改定で郡山JCTから天理ICまではいくらになるんだろ。

194 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:23:31.18 ID:OrQa4peJ.net]
京奈和道+名阪国道とかいうゴールデンルート
泉佐野住みの自分も使うよ、葛城山を超えて紀ノ川から
たしか、阪和道経由より1時間多くかかったと思う
それでも無料というのは大きい
頼むから郡山から天理を無料化してくれ

195 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:39:05.96 ID:F3xr+YmS.net]
>>193
>京奈和は厳密には和歌山まででなく隣の岩出までだな。

それは誤りで、根来岩出ICから京奈和と阪和道が接続する和歌山JCT間の約3.3キロも無料区間。
山あいの地形やトンネルが続き、和歌山JCT近くに料金ゲートが作れない為、根来岩出IC近くに料金ゲートがあるだけ。

196 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 11:59:05.24 ID:Hrl8ECKg.net]
>>193
前段
和歌山JCTでは有料の阪和道としか繋がっていないから、事実上有料と言えるけど、
「厳密には」としたのなら、>>195が正解。根来岩出〜和歌山JCT間の距離は料金計算に算入しない。

後段
現行と変わらず(普通車:ETC260円、非ETC410円)。
特定区間割引廃止とあるけど、割引後料金がETC通常料金になるだけ。

197 名前:R774 mailto:sage [2017/05/22(月) 12:37:44.65 ID:OrQa4peJ.net]
どっちにしろ金がかかるね…



198 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 05:17:08.02 ID:crvNV1BF.net]
>>191
結局、新料金体系でも松原と長原の扱いは曖昧というか怪しいままなのか
まあそうじゃないと阪神高速と中環を行き来する車が大堀であふれて
えらいことになるんだろうけど

199 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 09:20:44.63 ID:s9u63ePG.net]
値上げするんだから、そのくらいは正式にサービスとして欲しいところ

200 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 09:21:50.39 ID:s9u63ePG.net]
ただ、松原←→長原を利用されると鬱陶しいので、そこだけは正規料金で

201 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 15:45:08.92 ID:m580tCo1.net]
あそこって大堀ランプの位置も良くないよな
中環の上下線が分離しててランプが北行きとしか繋がってないから
中環の北側から阪神高速に入ったり阪神高速から南側に出ようとしたら
Uターンするか抜け道っぽいルートを使うしかない

202 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 17:11:13.93 ID:MVTya4Vv.net]
長原→東大阪南って、値上げになっちゃうん?
値上げされたら、夕方の長原の渋滞がさらに酷くなる。

203 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 19:56:45.54 ID:FgD0WQ91.net]
教えてちゃんばかりだな、自分で調べろよ
search.w-nexco.co.jp/
日付を6/3以降にすれば答えは出る。

204 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 20:37:21.90 ID:p4Yuk+AP.net]
長原?松原の間違い?JCTだとしても松原だよな

205 名前:R774 mailto:sage [2017/05/23(火) 20:38:37.94 ID:p4Yuk+AP.net]
松原〜東大阪南 510円→420円(ETC限定)

206 名前:R774 [2017/06/02(金) 15:11:27.58 ID:KLF7ELvj.net]
明日から新料金

走行時には料金所で最大額が案内されるのみで、請求時に修正
出口フリーフローで対距離料金が案内できるようになるまで、
実車タクシーの料金を事実上免除するそうな(対象料金所限定)
corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h29/0531d/
www.nikkei.com/article/DGXLASHC31H35_R30C17A5AC8Z00/

利用照会サービス確認中の段階では、最大額の明細とフリーフローの0円明細
確定時に修正(0円明細は消去)
www.etc-meisai.jp/news/170603.html

207 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 15:50:43.42 ID:Q/MN/Zyl.net]
郡山下ツ道JCT利用時と同じ方式か、
いつまで経っても改修しないから妙だとは思ってたが、
今回のテストケースに使ってたのと、一度にまとめて改修する気だな。



208 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 17:29:23.07 ID:nbPoKX4O.net]
おいおい、走った料金調べなきゃ分からんのかよ…

209 名前:R774 [2017/06/02(金) 19:10:05.15 ID:ZLYSCGNI.net]
幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市を壊してきた遷都されていないのに首都と言ってる東の京 東京

難波(なにわ)
平城(へいじょう)
長岡(ながおか)
平安(へいあん)
以降 遷都されていない

難波大社

古代〜近世まで港湾都市 国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津

現在に至っても東京を首都とする法律は存在しない

歴代天皇の9割が関西
天皇家は関西じゃないと文化 土地柄が合わない

210 名前:R774 mailto:sage [2017/06/02(金) 23:35:57.34 ID:uCY3Mj1w.net]
もうすぐ対距離制に移行しますね

211 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 10:03:51.85 ID:EN9/Dkhq.net]
>>206
アホなシステムだよな
ルートに依存しない料金にすればこんなことにはならなかったのに
ルートに依存する料金によって交通の平準化も実現せず特定路線のみの渋滞は解消されない

212 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 10:44:57.37 ID:T3+hyBBw.net]
ふーん。俺使わないから渋滞しようがどうでもいいや。

213 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 14:21:22.90 ID:Vbp40TLU.net]
渋滞するのは下道なんだよね

214 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 22:57:21.99 ID:T3+hyBBw.net]
ふーん。下道だろうが俺使わないからどうでもいいや。

215 名前:R774 mailto:sage [2017/06/03(土) 23:39:10.72 ID:Y/1SPTw0.net]
なんだ車持ってないのか

216 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 05:07:18.60 ID:Bla0wfAX.net]
>>206
準備する時間あったのになにやってたのかな?
関東距離制になった時いずれは近畿もって言われてたのに

217 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 07:49:05.18 ID:PRzVPooq.net]
>>216
首都圏の場合は原則ルート非依存だから改定が楽だった
入と出だけで料金が決まるからねえ

厚木〜岩槻間が例示されていたが、
東名・首都高・東北道
圏央道・東北道
圏央道・関越道・外環道・東北道
全て同一料金

関西で例えると、栗東〜松原など
京滋バイパス、第二京阪を経由すると数百円高くなるから名神集中が加速するわけだが
ルートにより料金が異なるのでシステムが非常に複雑になる



218 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:05:08.54 ID:9AR5L65g.net]
首都圏は良い改定だったね
首都高の渋滞が激しかったので首都高値上げして迂回を促進しながら同時にルート非依存料金にしたので交通分散に成功
一方、関西は第二京阪ネットワーク割引等の廃止で逆にルート依存化
名神集中は明らかで明日以降の名神渋滞は激しくなるだろう
あと、阪神高速短距離で都心部に行ける東大阪線と池田線がさらに混み、例えば守口線などは交通量が減るので交通の偏りは加速

219 名前:R774 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:05:54.05 ID:Vcw3b3lq.net]
そんな些細なことで複雑さ変わらねえだろ
タクシー業界が文句言わないと甘く見た結果だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef