[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 02:21 / Filesize : 289 KB / Number-of Response : 643
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ディルアングレイはV系か否か議論するスレ



1 名前:Nana mailto:sage [2010/10/23(土) 18:06:05 ID:2wjSoCEN0.net]
ディルアングレイはV系なのか、そうじゃないのか心ゆくまで議論して下さい!

540 名前:Nana [2011/06/18(土) 18:13:13.78 ID:oi0gqdu3O.net]
けど、携帯君にとってはデスボイスは分かりやすいがナル声は分かりづらいから駄目らしい
おかしいな。俺やほとんどの人が、それをナル声と認識できるのに。
後、携帯君って関西住みっぽいね

541 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 01:17:54.08 ID:4yOEXur20.net]
滋賀か福井あたりwww

542 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 02:20:00.15 ID:2hibQPAw0.net]
携帯君はまったく別の論理思考体系を持ってる人なんで相手しても無駄でしょ

麻原が奇跡を起こしたとか、宇宙人に会ったみたいなことを主張する人に
それは違うと諭してやるのと同じ困難さ
大した害悪にもならないんだから誰一人納得できないことを主張させておけばいいと思う

543 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 04:04:35.49 ID:GH+PF9BVO.net]
>>524-525
なるほどそういう意味ね。
バンドにもよるが総合的に見てジャパメタの方が技術レベル高いのには同意。
事実についてじゃないからスレチだと思うが世間に認知される話にも同意。

>>530
ロックはあるけどV系メタルって「音楽ジャンル」は確立されてないよ。
私が言ってるのは、V系メタルが>>523の言うようにV系という音楽ジャンルとメタルという音楽ジャンルの融合というプロセスでは確立してないという意味。
でもヴェルサイユはV系メタルと表現してもいいかも?と思ってるよ。

ただV系メタルという音楽ジャンルだという意味じゃないけどね。
メタルという音楽ジャンルをしているV系のバンドという意味。
私はV系を音楽ジャンルとはまだ認識できてなくて、基本的には見た目のジャンルかも?と思ってるんだよね。
だからヴェルサイユは見た目がV系なメタルバンドかも?と思ってる。
これからの議論でV系が見た目だけじゃないとなればまた意見が変わるかもしれないが。

ただしV系にロックみたいな精神論的な側面があるなら化粧に関わらずV系だと自己申告したらV系かもしれないなと思うし
それならV系メタルバンド(音楽ジャンルとして成立しないが)と呼ぶだけなら変だとは思わないよ。
でもそれはそういうジャンルが確立してると認めるわけじゃなくて
癒し系なんとかバンドみたいな語弊はないけど正式ジャンルと無関係な言い回しでね。

544 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 05:48:58.06 ID:GH+PF9BVO.net]
>>532
あれ?君はV系は音楽ジャンルとして確立されてないと思ってんの?ちょっとよく分からないんだが。
あといろんなジャンルの音楽をしてるのに1つのジャンルにできる根拠は?
いろいろ意見出てるがそれらを踏まえながら頼む。
あとディルは昔V系をしていたのは認めるけど今V系をしているという根拠は?

ヴェルサイユはV系かな?と思ってるよ。
V系の定義がこのスレで議論の末どう結論付けられるかわからないから自信は無いけどね。
てかさwデスメタルはスラッシュメタルから(初期ブラックもあるが)派生したジャンルだし、最初期のデスメタルはスラッシュメタルのことを言ってるって知ってたか?
死とか死体とか地獄みたいなのが歌詞によく出てくるスラッシュメタルバンドを指してただけで音楽ジャンルの話じゃなかった。
よりアグレッシブでエクストリームなスラッシュメタルバンドってだけでデスメタルだっただろ。
呼称の起源なのか音楽ジャンルの起源なのかで違うデスメタルの初期がスラッシュメタルの歌唱に近いのは当たり前w
何を言ってるんだね君は。今は音楽ジャンルの話をしてますからね〜

>>535
なるほど興味深いね。そこいつかは議論したいね。
またお待ちしてます。

>>536
う〜んそれなら歌謡ロック、歌謡メタル、歌謡ハードコアでいいんじゃないか?
ナル声ってのも歌謡の歌唱の域を出てないと前に書いたが読んでくれてる?
他のジャンルにおける定義のされ方というか、もっと単純な別ジャンルにするほどの差違かどうかだから大抵の音楽ジャンルに当てはまるでしょ。
ただ前例の影響は有るとは考えてる。

あと化粧してないけどV系ってのは本人らが自己申告してるからでは?
V系扱いされてるだけじゃなくて事実としてV系なんだよな?

V系というカテゴリ存在すると思うよ。
それを1音楽ジャンルにカウントはできないと思うけどね。

545 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 06:00:20.53 ID:GH+PF9BVO.net]
>>537
いや、どちらもヘヴィメタルから派生したとされるから同じ。
現在では同じヘヴィメタルのサブジャンルとして扱われる。
メタルコアがハードコアから派生したと解釈する場合もあるけどね。
どちらも明確な線引きが難しいから少なくとも違うとは言いきれないだろ。
メタルとロックは別ジャンルです。

>>539
新しく君が「する」とかしてもダメでしょw
前例と同じ過程で既に成立してるなら分かるけど。

>>540
ん?ぜんぜん違うけど読み直してきたら?

>>541-542
わざと話を作り変えちゃダメだな。
真面目に議論できないからって無駄レスは困る。

546 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 10:50:53.08 ID:TtuIfbj70.net]
>>544
>う〜んそれなら歌謡ロック、歌謡メタル、歌謡ハードコアでいいんじゃないか?
結局ヴィジュアル系いう言葉を避けるためだけだな
歌謡要素だけフューチャーしたら歪なんで駄目と何度もいわれてる
+ナル声、サビ以外はシャウトとか他にも特徴あるんでね
あれもこれもって強い相対主義をとってごっちゃにするのはできるけど誰も得しないだけの話

歌謡メタルはこういうのにしたほうがうまくいくだろ
www.youtube.com/watch?v=i7vpc2-49cE

>ナル声ってのも歌謡の歌唱の域を出てないと前に書いたが読んでくれてる?
そうお前が言ってるだけで誰も納得してないっていわれてるでしょうが
歌謡+ナル声=ほぼすべてV系ってのが事実だろ

それと相変わらずまったく事実の意味がわからんな、お前の個人的考えが事実なんじゃねーの
「動物園にいるのがイルカなのは事実」じゃねーぞ、「イルカとして扱われてる動物がいる」というのが事実だぞ
日本海が海と定義されるものに属しているのが事実で、海であるなんてことは海の性質の一部ですらないぞ

「ディルアングレー(以下デ)がサディとかネガとかに近い紋きりやってるのが事実」
「デは〜という音楽ジャンル」なんて事実は存在しないぞ
「デは〜という音楽ジャンルが適切と多くに考えられてる」そういうのは出てきてもな


547 名前:Nana [2011/06/19(日) 11:09:02.36 ID:/h5onBIrO.net]
こいつ本当にあの携帯か?
お前が化粧の有無で決めてるのを知ってるから他の要素が挙がってるんだろうが。
何今更な事ばかり言ってんだデブ

最初期のデスメタルが、音楽ジャンルとしてではなかったという根拠は?
メタルコアもスラッシュメタルもメタルの1ジャンルだが、サウンドが違うのは分かるな?
メタルの異なるサブジャンルにデス要素足してジャンルが確立されるのに、
メタルと非メタルに足されたものは確立されない根拠を定義しろ。また、その根拠が君の主観に留まらず正しいという証明もな
V系ロックは確立されてるんだろ?V系メタルが確立されてもいいだろ

548 名前:Nana [2011/06/19(日) 11:13:26.13 ID:/h5onBIrO.net]
>あといろんなジャンルの音楽をしてるのに1つのジャンルにできる根拠は?

現在の話だろ?「いろんな音楽をしてきた」ってお前アホか。



549 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 11:23:55.67 ID:TtuIfbj70.net]
ケーススタディやってみ
Q.どれがクジラでどれがイルカか
www.shibetsutown.jp/dic/contents/04/040606/whales01.jpg
定義は性質それじたいに還元されないのがわかるから
広義にとりゃ区別しなくても正解、狭義にとればいろいろ議論はあるだろうね
デをメタルとして扱うかどうかもこれと同じよ、広義にとりゃメタル

>>545
>新しく君が「する」とかしてもダメでしょw
いや、それでうまくいくならそれのほうがいいんだよ
厳密性が一般書より高いから学術書読んでみ、〜は〜という意味で使うなんて定義がまずなされてから論を始めるから
それで説得力あるのはまたその定義をもちいて誰かが論文書いたりする

しかも前例とほぼ同じ仮定で成立してるだろ
ヴァイキングメタルは、フォークメタルのうち神話とかヴァイキングが歌詞なだけだ
シンフォニックデスメタルはシンフォニックメタルがデスボイスなだけだ
メロデスはデスメタルのうちメロディアスなだけ

要するにちょっとでもわけられる要素があったらサブジャンルとして扱う人がいて
「多くが採用してるからその定義を用いるのが一般的」というのが「事実」
決してその定義が最初からあってもともとの性質に還元されるわけじゃねーの
そんなもん、今のところうまくいってるからの定義にすぎず、定義に関して確定的事実なんかねーぞ

550 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 11:27:52.65 ID:TtuIfbj70.net]
クモなんか学術的にも遺伝子解析的にみたり性質的に見たり、分類法がいくつかあって
科の配置は何に重きを置くかで全然違うシートが組まれる
違う類と類が一緒だったり別だったりってレベルだぞ
今クモとして扱われてるものが数年後クモじゃないことにしようとなってわけられて
さらに数年後やっぱりうまくいかないのでそれもクモにしようとなってもおかしくない
「今の一般的なクモの定義だとこれがクモ」、それまでが事実
それ以上の事実なんてでてこねーよ

(歌謡+ナル声+メタル)=V系歌謡メタルと呼ばれたくなければ
V系周辺以外からわんさとその手の音をもってこればいいんだよ
持ってこられないのにヴィジュアル系というキーワードは外してくださいなんていっても
それは通さんよって何度も駄目だしされてるじゃねーか

象にしろメタルにしろ他とわけて今のところ比較的うまくいってるだけにすぎないのが事実なんだから
確定的事実はないけどな


551 名前:Nana [2011/06/19(日) 11:45:03.69 ID:/h5onBIrO.net]
その内、生き物と音楽は違うなんて言ってきそうだな

552 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 12:00:07.04 ID:aTXHyn8g0.net]
>>546
動物園にイルカw水族館だろ知障w

553 名前:Nana [2011/06/19(日) 12:05:18.94 ID:L7nIrOUkO.net]
まぁ坊主にしただけなのに、ファンや周囲が魅せ方のひとつとして騒いでるうちはV系だな

554 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 13:04:17.65 ID:TtuIfbj70.net]
>>547
携帯君だよ

お化粧だけがV系、V系の音は雑多なので音には何も特徴がないとしてたのが
一部の音は判子だから要素還元できる特徴を持つというのが理論で押さえられて分が悪くなり、軟化しただけ

今はヴィジュアル系という言葉を使わせず歌謡というところで死守するのが携帯君のがんばりどころだな
ところがV出身以外から出せないもんだから
〜というジャンルは〜という音の一種に限定とか
他のいろんなジャンルで使われててもデスボイスはサブジャンルだがナル声に関しては駄目とか
出自ルーツですらわけられてるものがあるといろいろいっても
わけのわからんオリジナルの屁理屈論理を出し始めてるけてなんとか回避しようとしている

しかも難癖つけた=持論が通ったと考えてるから
自分の出した意見をソースにそれは否定されたとか主張しだすんだよな
されてねーよw

>>552
ブルックフィールド動物園にしとく

555 名前:Nana [2011/06/19(日) 14:36:28.59 ID:/h5onBIrO.net]
ゴアグラインドはハードコアの系譜だがデス要素あるのにな
歌詞が死のテーマでなければグラインドコアもそうだし
結局、メタル以外のジャンルでもデス要素が付随してるってのw

556 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 17:49:11.47 ID:WHEt09Yx0.net]
>難癖つけた=持論が通ったと考えてるから
>自分の出した意見をソースにそれは否定されたとか主張しだすんだよな

その通り過ぎるw

557 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 17:59:32.95 ID:Vm/GSWZ30.net]
懲りずに伸びるねえこのスレ
一体何がそこまで携帯君を駆り立てているのやら

558 名前:Nana mailto:sage [2011/06/19(日) 23:01:20.97 ID:5F1LPvQL0.net]
何かいつ見てもあのVoだけは好きになれない。V系というより爬虫類系?



559 名前:Nana [2011/06/20(月) 00:25:52.13 ID:DwnGY/iy0.net]
カテゴリなんて便宜上で存在してるもんだから
それこそ使用者の主観に求められるもんだけど

ディルは曲は確かにメタルに近づいたんだけど
メタルの人達に純正のメタルとして扱えない部分が残っていて
完全には迎合できない

だから出自のX系と現在の音楽性をくっつけてX系メタルとカテゴリされるのは
使用者からしてみれば使いやすいし、求めるものがハッキリとわかる訳だ。

結局は音楽ジャンルはいつしか演奏やスタイルとしてのカテゴリから
リスナーのニーズ感覚に合わせたカテゴリへと変化してしまったんだ。

だけどそれはリスナー側にとっては優しいし、
中身が何なのかある程度把握できる内容を持つ意味として正しくも有る。

スラッシュからデス、ヴァイキング、スクリーモ等、数々単語は出てきたけど
それは一目で何なのか分かる意味をキチンと持っている。

ディルを完全なメタルとして該当できないのはその為でもあるし、
音楽のジャンルでないハズのX系が音楽ジャンルとして存在してるのは
全てリスナーのニースによって定められてきたからに過ぎない

プレイヤーや中身の話に集中してしまいがちだが
所詮音楽なんてやる方とみる方がいなければ存在する確認できないし成立しえない

発信する方ではなく受信する方の意見で考えればX系であるし同時にメタル曲もあるとすることが実に明解な答えであると思う

560 名前:Nana mailto:sage [2011/06/20(月) 13:53:38.51 ID:7ZhvGenN0.net]
新曲聴いたが
サビ以外はシャウト、ところどころボーカルが主旋律を一本で浮かせてメロディアスに
って相変わらずのV系ラウドの手垢がつきまくったあれじゃん

どうせこのパターンはV系くせーとしか言われないんだからやめればいいのに

561 名前:Nana mailto:sage [2011/06/21(火) 03:13:20.53 ID:PGpDDL+F0.net]
>>560
そろそろハッタリにも限界が見えてきたな。

562 名前:Nana mailto:sage [2011/06/21(火) 13:10:26.91 ID:YMkWoQI40.net]
新譜に入ってるライブを聴いたがなんでこんなに音がスカスカなの

ギターはもっとテクニカルなリフで埋めるか刻めよ
学際でボーカルだけ張り切って見物人からは引かれてるバンドみたいだわ



563 名前:Nana mailto:sage [2011/06/21(火) 20:49:50.37 ID:cL6PBHwz0.net]
携帯君は規制に巻き込まれてくれたかなw

564 名前:Nana mailto:sage [2011/06/21(火) 21:26:33.45 ID:gNi82UjK0.net]
>>560-562
いや、ハッタリも何もこれがDIR EN GREYだから。
「それ以上」になるとメタルになっちゃうじゃん

565 名前:Nana mailto:sage [2011/06/22(水) 02:01:31.50 ID:gQCs/iQ60.net]
ディルアングレイはメタルを目指してるのかと思ってた

566 名前:Nana mailto:sage [2011/06/22(水) 03:10:58.72 ID:m5q4gSxv0.net]
メタルに入れられようとメタルもどきをしてるようにしか見えないから
これからオリジナリティをちゃんと出さないとバンギャくらいしか惹きつけられないな

567 名前:Nana mailto:sage [2011/06/22(水) 05:13:57.98 ID:gQCs/iQ60.net]
バンギャと海外の童貞オタ御用達バンド

568 名前:Nana [2011/06/22(水) 14:09:20.11 ID:M1z63h800.net]
ギョワギュオギャアガオー!失った事にさえ気がつかないまま♪



569 名前:Nana mailto:sage [2011/06/22(水) 18:24:53.19 ID:2Zw3gjPh0.net]
まー今回のPVで別にメタル路線を歩みたい訳でもなさそうなのが判ったな

単に低く重くってやってたらそっち系に近づいた、と

570 名前:Nana [2011/06/22(水) 20:50:45.92 ID:GcLV0S0GO.net]
確かに>>564には同意だわ技術無いやつはラウド系、あるやつはメタル化してるよね。今のV系。

571 名前:Nana mailto:sage [2011/06/25(土) 15:01:46.37 ID:m9J5gpaW0.net]
こりゃ携帯君は規制かな

572 名前:Nana mailto:sage [2011/06/26(日) 02:57:11.39 ID:QtNMJKVV0.net]
またメイクしだしたんだな〜
メタルにフルボッコされてまたV系に戻るとかウンコすぎるわこいつら
もう一生バンギャ相手に媚びてろよ

573 名前:Nana mailto:sage [2011/06/26(日) 21:16:30.89 ID:Iea6VpyG0.net]
どんだけマルチしてるんだ

574 名前:Nana [2011/06/27(月) 06:18:45.07 ID:nQg2bFOZO.net]
演奏技術よりお化粧技術のほうが高いバンド

575 名前:Nana mailto:sage [2011/06/27(月) 12:38:17.62 ID:SwPRDmLVO.net]
>>569
だな。

多分曖昧な位置だから色んな曲やPVができるんだと思う。
メイクやファッションも然り。

576 名前:Nana mailto:sage [2011/06/29(水) 18:16:36.30 ID:BMZ59Wmd0.net]
携帯君は規制されたっぽいな
良くも悪くも携帯君がスレの原動力か?

577 名前:Nana mailto:sage [2011/06/30(木) 06:44:28.72 ID:lm+LBKALO.net]
また逃亡かよ

578 名前:Nana mailto:sage [2011/06/30(木) 12:05:55.46 ID:51CRA0P/0.net]
携帯君以外はメタル風V系歌謡でしょって統一見解が出ちゃってるんでなぁ
議論の余地が無いところで議論するとこうなるのが普通だろうよ




579 名前:Nana mailto:sage [2011/06/30(木) 18:55:58.14 ID:7NKJpyz50.net]
規制を逃げ道にして逃亡を図ったってのはあるかもねえ
どう考えても劣勢だったしな

ところで議論てのは話が通じる者同士だからできる事であって、
一度でも彼が我々の話をちゃんと聞いた事があっただろうか

580 名前:Nana mailto:sage [2011/07/01(金) 01:48:51.46 ID:+iTaTJ790.net]
違う意味するものを同じ言葉で呼んで
俺はこう考える、俺はこうだって戦わせてもなぁ
定義の刷りあわせが足らんわな

「事実」「ジャンル」

携帯君はここら辺に関してかなり特殊な考え方してるので
携帯君の定義に基づくとという条件付でしかそもそも議論はできんのだよね

彼のいう「事実として〜」とかは誰一人理解できてなかったし
ジャンルに関しても明確な境界があるなんてのは誰一人共感してなかったしな



581 名前:Nana mailto:sage [2011/07/08(金) 21:19:50.39 ID:fnJD3blt0.net]
バンド名からしてもろV系っぽい。
V系じゃないっていうなら、最初からそういう立ち位置で始めれば
良かったのに、そうじゃないからなんか反感を買うのかな。

582 名前:Nana mailto:sage [2011/07/08(金) 21:21:32.38 ID:fnJD3blt0.net]
結局は美味しいとこどりじゃんっていう。

583 名前:Nana mailto:sage [2011/07/08(金) 22:14:04.87 ID:EWnx9qPT0.net]
ID出ない板で復活してるよ携帯君w

DIR EN GREYのジャンルは?
toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1287826747/

584 名前:Nana mailto:sage [2011/07/16(土) 03:06:33.71 ID:zWEZXnaDO.net]
オッサン活動再開!

585 名前:Nana [2011/08/26(金) 20:54:48.86 ID:pY88jnqj0.net]
日本のバンドはおこさまらんちで全然聴いてなかったけど
DEGは凄いと思う
やはり「体力」が世界標準

586 名前:Nana mailto: [2011/08/31(水) 14:18:31.07 ID:ivVkgIMn0.net]
今の敏弥の外見はロキノン系にいそう
髪型とか

587 名前:Nana mailto:sage [2011/09/08(木) 04:17:27.73 ID:wdrw+wjt0.net]
現時点ではロキノン系に近いだろ
ロキノンで特集されてるし、V系雑誌には出てないし

588 名前:Nana mailto:sage [2011/09/10(土) 17:40:24.60 ID:R/9L9eFK0.net]
携帯のおっさんいなくなったね
論破されて言い返せなくなったからだろうか



589 名前:Nana mailto:sage [2011/09/25(日) 14:54:59.05 ID:62qGlkhw0.net]
なんでジャンル分けするん?

590 名前:Nana mailto:sage [2011/09/26(月) 19:42:51.87 ID:a21pFvaq0.net]
本屋で人文社会宗教科学なんでも一緒に並んでたら困るのと同じ理由

591 名前:Nana mailto:sage [2011/09/28(水) 11:01:57.10 ID:gDxX1q6A0.net]
AMONのインタビューでも京はV系云々こだわってないって言ってた。

592 名前:Nana mailto:sage [2011/10/04(火) 05:55:25.94 ID:CgWSOfoY0.net]
>>590
それが理由なら俺らがジャンル分けする必要なくね?

593 名前:Nana mailto:sage [2011/10/04(火) 17:40:01.68 ID:kkf6MFRH0.net]
ないな
CD屋の店員が適当に仕分ければいいだけの話
俺らがやるべき事はジャンル分けすることじゃなくて何処の棚に置かれているかを
覚える事だけだ

594 名前:Nana [2011/10/19(水) 17:34:46.98 ID:1PA1DSu60.net]
beebee2see.appspot.com/i/azuYxsz7BAw.jpg
何度みても爆笑できる

595 名前:Nana mailto:sage [2011/10/21(金) 15:36:50.65 ID:L22QH54cI.net]
ディルがV系っぽいというかV系がディルっぽいんだと思う
新しいことやっても必ず後続でパクるやつは出てくるし

596 名前:Nana mailto:sage [2011/10/23(日) 18:45:38.47 ID:KxHJ4bGz0.net]
何言ってんだこいつ…

597 名前:Nana [2011/10/29(土) 04:26:23.41 ID:RI0sbr9+0.net]
>>595
あんたバカ?

598 名前:Nana [2011/10/29(土) 10:26:07.60 ID:bycZ5vBY0.net]
V系か否か?とか、議論になっちゃう時点でV系。



599 名前:Nana mailto:sage [2011/10/29(土) 20:12:41.18 ID:gC6dJBeJ0.net]
>>595
そうか、そういうことか

600 名前:Nana mailto:sage [2011/11/18(金) 06:07:31.04 ID:bQduODtO0.net]
>>589
>>590
>>592
>>593

これが真実だ

601 名前:Nana mailto:sage [2011/12/04(日) 02:46:08.41 ID:HJMlAnJX0.net]
どう見てもヴィジュ系


602 名前:Nana mailto:sage [2011/12/09(金) 06:23:41.04 ID:RlwciyLn0.net]
>>600
だな。

603 名前:Nana mailto:sage [2011/12/09(金) 11:35:12.51 ID:PJbkOETF0.net]
>>598
激しく同意

604 名前:Nana mailto:sage [2011/12/09(金) 12:41:08.31 ID:kqjVJDIy0.net]
うむ

605 名前:Nana mailto:sage [2011/12/09(金) 14:54:41.20 ID:NEcHMJNl0.net]
540 名前:Nana[] 投稿日:2011/06/18(土) 18:13:13.78 ID:oi0gqdu3O [7/7]
けど、携帯君にとってはデスボイスは分かりやすいがナル声は分かりづらいから駄目らしい
おかしいな。俺やほとんどの人が、それをナル声と認識できるのに。
後、携帯君って関西住みっぽいね


大阪北区ですwwww

606 名前:Nana mailto:sage [2011/12/18(日) 08:41:40.82 ID:KUmF7krK0.net]
じゃあ俺たちは本屋の店員さんになったつもりで議論しようぜ。



607 名前:Nana mailto:sage [2011/12/18(日) 23:35:00.78 ID:iG0BywS60.net]
音楽ジャンルでは無い棚があるのは、完全におかしいが、
売り上げが伸びる棚を置く。

608 名前:Nana [2012/05/14(月) 00:38:13.03 ID:l/Pt6g/WO.net]
ヴィジュアル系



609 名前:Nana mailto:sage [2012/05/30(水) 03:20:34.79 ID:N1Qzxgn1O.net]
こんなブサイクどものどこがV系?

610 名前:Nana [2012/06/23(土) 19:12:47.23 ID:CtjrPzd3O.net]
バンギャ

611 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2012/06/25(月) 11:50:36.24 ID:dIeDQumvO.net]
オバンギャ

612 名前:Nana mailto:sage [2012/06/27(水) 09:24:36.15 ID:vdP0nAH6O.net]
V系じゃないでFAだな

613 名前:Nana [2012/09/12(水) 15:36:05.57 ID:dfnIPp3QO.net]
ビジュアル

614 名前:Nana [2012/10/04(木) 06:36:45.86 ID:66UbSONYO.net]
化粧落としてからはV系じゃない、でFAでしょ
ビジュアル系なんて音楽のジャンルじゃなく見た目と本人らの自己申告でしょ


615 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) [2012/10/05(金) 00:36:06.40 ID:QlSnX1npO.net]
眉毛がどうかによる

616 名前:Nana [2012/10/05(金) 01:24:40.77 ID:hiBfDwpo0.net]
そのくくりにされてV系言われたらV系なんだよ
V系の系って系統の系じゃないの? その系統って世間に認知されたらそうなんだよ

617 名前:Nana mailto:sage [2012/10/12(金) 17:17:09.07 ID:lBXlK/jS0.net]
認知も何も普通の人はディルの事を知らん

618 名前:Nana [2012/10/29(月) 00:40:52.47 ID:IweD+NEy0.net]
>>617

だよな
なんも知らん人はこれV系だよな、ってなる



619 名前:Nana mailto:sage [2012/10/29(月) 22:17:59.52 ID:5t1xhGUN0.net]
仮に知っててもまだいたの?ってなるとおもう。

620 名前:Nana [2012/10/31(水) 18:28:28.46 ID:XDgQ3a23O.net]
アルカイダ系

621 名前:Nana mailto:sage [2012/11/03(土) 08:42:04.02 ID:98effN7D0.net]
V系コーナーを設置してるCDショップだとほぼ100パーセントDIRも入ってる
ラルクは入ってないことが多いから出自が必ずしも現状とイコールというわけでもない

そしてV系とは音楽性からの定義ではなく、厳密な基準もないので
なんとなくそうカテゴライズされたらそれでV系ということになる
つまり世間的には間違いなくV系

そうじゃないと信者が思いたいのはそれは信者の勝手だから
好きにすればいいかと

622 名前:Nana mailto:sage [2012/11/11(日) 16:28:58.61 ID:DIXq87aD0.net]
ちょっと違うな
正確にはファン層で決まる。ファンがV系時代からの残りがほとんどだから
だからCD屋もV系コーナーに置いてる。
仮に購入層が一般人なら、J-POPコーナー探して、なんでディルのCDがないの?って状態になる

623 名前:Nana mailto:sage [2012/11/15(木) 11:06:11.77 ID:R2hfZ0p50.net]
>>474
お前って「違う場合がある」を連呼してるくせに例を出さないよな
ただ否定だけで論拠を提示出来ないのであればその主張は認められない
それにジャンルの定義方法が全て同一であるべきというお前の勝手な要望があるんだよな
そんなもの、それぞれ異なった方法で定義されたジャンルを語る場では意味を成さないよ
音楽の「Aという要素」で定義されたり「Bという要素」でされたりと
これまで定義されていったジャンルを見てけば分かる話だろ
だから他ではサウンドだけで定義されてると言っても無駄
昔のレスにも書いたようにデスメタルはそれ特有のサウンドに依存して
成り立った訳ではないんだから
まあこの件に関して「スラッシュメタルのサウンド」という文字には触れず
最終的には無視に至る時点でお前は自身が間違ってる事を認めたようなものだ
論争では逃げちゃったりと可哀想な奴だ

624 名前:Nana [2012/12/18(火) 19:08:06.68 ID:dNjvcHMpO.net]
Dir en grey

625 名前:Nana [2012/12/25(火) 10:55:47.68 ID:3Y8TBTP0O.net]
ヴィジュアル

626 名前:Nana [2012/12/27(木) 17:36:11.49 ID:2k0mT1aGO.net]
シングル出てたの

627 名前:Nana mailto:sage [2012/12/30(日) 02:19:14.94 ID:RRF78CeXO.net]
世間一般のディルのイメージは
i'll辺りの頃のイメージなのは間違いない

628 名前:Nana [2012/12/31(月) 00:46:01.24 ID:D+uBD9e80.net]
一度「売れてるのはV系だからだろ」って批判されたからV系をひかえたんじゃ?
今の格好見てるとデスメタルとかコアなやつに見える
俺は顔真っ白にしてた時の方が好きだけども



629 名前:Nana mailto:sage [2012/12/31(月) 01:18:29.30 ID:yLcDZYNw0.net]
つーかV系って音のジャンルじゃなくね? 

630 名前:Nana [2013/01/06(日) 09:16:39.93 ID:fuHNgSdeO.net]
そうだね
CDの棚分けも単に便宜上のことだから根拠にならないのに
V系は見た目のジャンル

631 名前:Nana mailto:sage [2013/03/11(月) 11:59:42.59 ID:zCDHfRSJ0.net]
ディルアングレイはV系ニューメタル

632 名前:Nana mailto:sage [2013/04/08(月) 12:27:16.70 ID:YKuZ4iBZi.net]
Dirはニュースクールハードコア、エモっぽい音のV系に思えるんですけど。

633 名前:Nana mailto:sage [2013/05/31(金) 21:27:06.58 ID:jEjHNS+p0.net]
顔が血まみれになってたりしてたからV系

634 名前:Nana mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:6rYohQmt0.net]
>>621
ラルクも世間はV系だから
否定してんのラルヲタだけやし

635 名前:Nana [2014/02/22(土) 23:48:15.06 ID:zkovsDRq0.net]
V系だろ。本人達は否定も何もしてないのに、必死で否定してんのは新規だけ

636 名前:Nana [2014/12/13(土) 04:02:38.63 ID:5GDEMBzo0.net]
アルケー聞けや
今はロックバンドじゃい

637 名前:Nana mailto:sage [2015/02/13(金) 13:30:15.38 ID:KRSdJycP0.net]
ビジュアル系に決まってんだろ

最初の出だしがあんなんで
今落ち着いたからってビジュアル系否定とかマジ腹筋崩壊だわ

638 名前:Nana mailto:sage [2015/06/13(土) 22:17:03.48 ID:Gp29viRd0.net]
>>636
君の言うロックバンドとは何?



639 名前:Nana mailto:sage [2015/06/14(日) 08:16:34.17 ID:Z04Cdnmx0.net]
ロックといえば
ラルクアンシエルとかシドとかGACKTとか
黒夢かな

640 名前:Nana mailto:sage [2015/07/07(火) 21:53:55.57 ID:OTcjmGh00.net]
>>639
だよな やっぱBlastだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<289KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef