[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/10 04:25 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】



1 名前:優しい名無しさん [2013/07/28(日) 22:05:21.91 ID:SftKBwhp]
診断を受けたい、でもどこに行けば分からないという人は、
各地の発達障害者支援センターへどうぞ。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html

センターにもよりますが、基本的な流れは、
相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
いきなり問い合わせて、その場ですぐ病院を紹介してもらえる訳ではないのであしからず。
診断されたら、定期的に通院する持病ができることになり、保険に入りにくくなります。
診断までの待機中に、民間医療保険などを検討しましょう。

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でおながいします。
前向きにマターリ。
>>980を踏んだ方は、新スレ建てるか、不可の旨お知らせ下さい。

前スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part83【総合】
toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371521147/

366 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/15(木) 22:50:31.59 ID:yRqPX8mY]
>>363
自分は仕事はなれて無職になるたんびに
ADHD+ウツ傾向(特にウツ)が強くなる。
働くこと、社会に関わることがいかに大事なことか。

367 名前:309 mailto:sage [2013/08/15(木) 23:34:03.10 ID:OzVbSj6m]
>>310
遅くなったけどありがとう。
自分の場合を説明すると難しいんだけど、自分では気を抜いてるつもりはないのに
ウッカリがすごく多いんだ。同時に二つ以上のことができなくてパニックっていうのも
かなり当てはまる。
すごく参考になりました。

368 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 02:33:26.60 ID:vI5x6rCI]
初診の予約とれて今度診察してもらいます。
ただ予約の時に親も同伴していただきたいと病院の方に言われたのですが親の日程が都合つかないので一人でいきますと伝えました。
親が同伴できない場合は幼い頃のエピソードを紙に箇条書してもらって担当医に見せるとかした方がよろしいのでしょうか?

369 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 02:50:15.18 ID:Td+3FDqY]
>>368
出生体重、言葉を話しはじめた時期と程度、後追いの有無
子供の頃の様子をカイてもらって、しっかりと親の署名捺印入りの封書で持ってくといいかも
患者自身で作成したものや、改ざんを疑う医師もいるしね
あとは母子手帳や小学校の通知表
もしくは保育園や幼稚園での連絡帳なんかあれば持ってくといいのでは

370 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 03:23:45.86 ID:vI5x6rCI]
>>369
早速レスありがとうございます!
覚えている限り書いて貰おうと思います。
小学校の成績表のこってるかな…

371 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 12:33:04.34 ID:nfxCRDKV]
>>370
親だけだと覚えてることが偏るから、幼なじみとかきょうだいとか
祖父母とか親戚、保母さん、近所の人など、とにかく幼少期を覚えてる人には
まんべんなく聞いたほうがいい。
親は特に、自分の子供が異常だと思いたくない心理もあって
都合悪いことは記憶から抹消しちゃったりするからね。
(親によってはかえって診断の妨げになる場合すらある。)

一番参考になりそうなのは幼稚園保育園で保母さんが書いてくれる日誌と
小学校の通知表、連絡帳かな。きちんと残してる人は少ないかもだけど。
とにかくできるだけ色々な人の書いた資料、聞けるエピソードをありったけ揃えると良い。

もちろん自分で覚えてるエピソードも大事だよ。親や周囲は忘れてるけど
自分が覚えてることっていうのもあるし。

372 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 14:54:27.64 ID:XgtJlufK]
ADHDの診断もらったけど、
小学生のときお風呂で鏡に向かって自分で肛門を観察してたけど関係あるのかな

373 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 16:45:42.34 ID:nfxCRDKV]
子供は肛門に興味を持つ時期があるらしいから別におかしくはないかもよ。

374 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/16(金) 22:13:15.24 ID:l4o41Hm8]
大人になっても熱心なヒトもいるしな



375 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 06:01:02.90 ID:XoNzouqk]
モーツァルトとかそれよね
偉大な音楽家なのに、うんことか肛門が大好き

376 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 07:25:50.71 ID:tKw06Ycv]
音楽ヤるヤツは変態だから仕方ない

377 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 08:35:47.70 ID:rhmLiwNK]
ADHDなど発達障害にブレインジムが効果あると聞いたんですが、やっている人いますか?

378 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 10:00:57.86 ID:Fn3BHZ7L]
>>375
モーツァルトは発達障害っぽいって有名だけどなw

379 名前:優しい名無しさん [2013/08/17(土) 14:25:44.86 ID:Xx9WAuY8]
>>378
ADHDとかアスペなどの発達障害者はたいてい「協調運動障害」も併発しているから
音楽とか工作・体育系の教科は苦手のはずだよ。
ピアノなんて指の運動だからね。
モーツアルトはたまたま運動障害が無かったのかな?
マイケルフェルプスも長島茂雄も幸運にも協調運動障害は併発していなかったんでしょう。

380 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 17:56:17.07 ID:moTkcHPS]
国語は文法以外大得意だが数学は壊滅、英語は授業が糞でヤル気出なくて赤点、
美術と家庭科は得意だが体育が壊滅。
ただ銃剣道だっけ、あれだけはすばしこくて生き生きとやってたw
ドッジボールやバスケやバレーは大嫌いだったが、クラブ活動でバドミントンやってた。
たぶん卓球とか、反応速度が重要なやつならイケるのかもしれない。

ドッジボールでは痛いのが嫌で逃げまくってて「逃げの天才」と呼ばれてたw
内野ではムダに最後まで残ってたなあ。

381 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 18:20:22.06 ID:Fuc9hyvi]
絵とか字とか書くのは本当にダメ位置感覚がつかめない。

382 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 19:05:48.30 ID:Fn3BHZ7L]
>>379
ない人も中にはいるんだろうね
芸術家タイプは結構いそうだけど
ただ体育会系の発達障害はあんま見た事ないね
見てみたいな診断済みの人で

383 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 19:38:40.73 ID:kC5VJ3M0]
>>382
体育会系の上下関係や規律の厳しさについていけないからADHDには無理。

マイケル・フェルプスがもし日本に生まれていたらコーチや先輩から嫌われて潰されていただろうし。

384 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 19:39:46.31 ID:9XszFd0J]
( ´ー`)y-~~



385 名前:優しい名無しさん [2013/08/17(土) 19:40:55.35 ID:Xx9WAuY8]
>>382
そうそう。
注意欠陥でもいいから、運動機能は人並み以上に発達して欲しかった。
運動神経がいいと尊敬されるしね。
しかし、発達障害の金メダリストなんて珍しいよね。しかも水泳で。
長島さんは診断済みではないけど、かなり濃厚だと思う。
というかアスペっぽいかなと思う。
言葉が変。障害っぽくってなんか笑えない。

386 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 19:57:11.15 ID:X6wwhxnY]
https://twitter.com/daijapan/status/368582591412072448

>改めて世界陸上にきてみて、発達障害を持っているアスリートは意外に多いのではないかと思う。
>アスペルガー、多動症など。陸上競技はコミュニケーションが直接競技力に影響しにくいので、没頭するタイプが強かったりする。
>発達障害を持った選手の成功で勇気づけられる方が増えるといい。

まー為末大が発達障害認定しただけで本当に発達障害なのかどうかは分からんが

387 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 20:56:21.42 ID:Fn3BHZ7L]
リーフで特別プログラムやったからだろうか
ツイートしてるのは

388 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/17(土) 22:34:47.00 ID:moTkcHPS]
マラソンの川口だっけ、公務員ランナーの人はガチアスペっぽいよ。
テレビで本人の変なこだわりエピソードを色々聞いてこりゃガチだと思った。
やることや言動がいちいち極端すぎるし。

てか有名人スレでも話題になってるけど、陸上でも特にマラソンは変人の巣窟w
あれはごく普通の人を探すのが難しいくらいじゃないかw
どちらかというと長距離はADHDよりアスペ系が多いように思う。

映画フォレスト・ガンプでも、主人公が一心不乱に走り続けて選手になっちゃう描写があったね。

389 名前:優しい名無しさん [2013/08/17(土) 22:42:03.30 ID:Xx9WAuY8]
>>388
わかる。自分は運動音痴だけど、長距離マラソンだけは学年上位だった。

390 名前:優しい名無しさん mailto:age [2013/08/17(土) 23:34:09.30 ID:OT3WFXQ6]
松野明美のあの落ち着きのなさは異常。

391 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 00:15:20.74 ID:rv3R2kGK]
ADHDにマラソンは無理でしょ
良くてゲーム要素あるスポーツでないと

392 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 00:22:34.58 ID:UEhL//9f]
また 無能負け組の発達どもが優秀な人材たちを勝手に認定してるのかよ
仮にそうだとしてもお前らが負け組なのが変わるわけではない

393 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 00:51:05.19 ID:PvkYnVOm]

以上、虫けらの喚きでしたwww

394 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 00:58:38.54 ID:54JT8v3V]
昔マラソンやってた人に聞いたところ
結構ペースとか周囲の選手との駆け引きとかあるらしいから
ただひたすら走ってるだけっていう種目じゃないらしいし(まあ当然なんだけど)。

だからひたすら走ってるだけなんてADHDには飽きるのでは?という意味で
ADHDにマラソンは無理というならそうじゃないかもなーと。
上記の駆け引きを走ってる最中に考えながらやるなんてADHDには無理じゃない?という意味なら
それは言えてるかも。

俺は結構マラソン好きだったけど。景色が変わるから飽きないで走れた。
但し残念ながら超鈍足。超運動音痴だった。



395 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 01:01:34.78 ID:54JT8v3V]
ところで今、秋に向けて某資格試験の勉強してるんだが
本当にADHDって集中力ないよねー。
家にいると色んな物が気になってテキスト5分も読んでいられない。
PCで調べ物してたはずなのにいつのまにか2ch見てたりすぐ眠くなったり猫と遊び始めちゃったり。
家では勉強できんから外で仕事帰りに図書館とかコーヒーショップあたりで勉強して帰る。

396 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 01:21:48.49 ID:WORNvWtK]
秋だと情報処理か宅建だろ

397 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 01:25:54.73 ID:7XZV/YHP]
行政書士とか

398 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 02:11:46.21 ID:P/HqhZem]
資格か〜
日商簿記3級とろうと勉強してたけど2回受けてダメだったよorz

399 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 04:35:10.88 ID:Fgu44SBR]
国家資格は、いくつか取ったけど
試験って場はテンション上がるのか、妙に集中出来るねぇ
普段の作業とか、学習であれぐらい集中出来ればいいのになぁ

400 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 04:41:48.99 ID:Fgu44SBR]
学生時代の自宅学習も全然集中出来なかったが
高校進学までに限って言えば、勉強で苦労はしなかった
県下一の進学校は内申書を見ない事を知ってたんで
学校にはテストと寝に行ってた

まぁその反動か
高校では自主的にやらないといけない事多すぎて詰んだw

高校卒業後、周りは良い大学行く中
自分はニートとフリーターの間をブラブラしてたなぁ

401 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 08:28:17.54 ID:NZZkf96V]
有名人をキチガイ認定して何が楽しいんだか。

402 名前:優しい名無しさん [2013/08/18(日) 08:42:56.47 ID:6aej/WyU]
>>400
県下一ってどんだけ学校少ないの?
東京じゃ絶対通用しないよ。
大学に行けなかったのは、高校受験と違って全国区での競争になるから。
前期中等教育と後期中等教育では質も難易度も格段に違うからから、ADHDの脆弱な短期記憶と理解力では
大学受験には到底太刀打ちできなかったんだよ。

403 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 09:22:26.68 ID:tebi+RwP]
テストは長期記憶さえ問題なければ短期記憶それほど要らんだろ
勉強するのをどう習慣化するのか?の方が重要じゃね

404 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 09:42:05.29 ID:54JT8v3V]
勉強しなきゃしなきゃと思いつつ先延ばし

やっとの思いで勉強しようとテキスト開く

パソコンが気になったり雑用が気になったり仕事の事思い出したりで5分ももたず集中力散漫

こんな感じなんだわ。
PCで関係の用語とか色々調べ物しようとしてても気づいたら全然関係ないページ見てたり…orz

図書館とかいけば少しマシにはなるけど図書館までいくのもまた先延ばし癖酷くて大変…



405 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 09:43:19.72 ID:54JT8v3V]
あ、>>404=>>395です。

406 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 10:15:02.07 ID:1Ony/LsC]
ADHDの人間は特殊性癖の持ち主が多い

407 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 10:48:07.14 ID:TKjuOLRv]
>>406

それって、証明できるか?俺はたくさんあるんだけど。

408 名前:優しい名無しさん [2013/08/18(日) 11:00:16.02 ID:6aej/WyU]
短期記憶を何度か据え付けることで長期記憶になるわけだから短期記憶重要でしょ
ADHDの苦手教科って国語と数学じゃない?
記憶力がものを言う社会も苦手だな人多いだろうし。
勉強は駄目そう。
集中力だけに障害があると思ってるみたいだけど、理解力と記憶力にも問題があるからポンコツ頭であることは
間違いないよ?
定型であれば、スッと入っていくものがなかなかスムーズに入らないから気が散ってしょうがないんだと思う。
簡単な方に逃げてしまうんだと思う。

認めたくない人が多いようだけど、人より知的に劣ってると認めた方がいい。
その上で必死に頑張った方がいい。
できれば難しい資格は避けた方がいい。

>>403
東京のトップレベルの高校だと開成・筑波大付属・お茶の水それに続いて慶応・早稲田・青学とかだよ??
しかもトップクラスの高校入試試験は5教科全教科
私は東京育ちだけど、東京の難関校なんてめちゃ難しいしADHDじゃ絶対無理。
県下一の高校ってどんなド田舎かと思うほんと。
勉強と常識は違うって言うけど、頭のいい人間は常識身につけるのも速かったりするし、容量もいいし、絶対に
大手企業レベルには追い付かない。

409 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 12:10:48.71 ID:54JT8v3V]
>>408
俺国語と英語得意だったよ。
逆に壊滅的なのは数学と理科。

成績のよしあしなんてADHD関係ないと思うよ。
ソースは自分だけど他にも成績はよかったよってやついっぱいいるでしょ?
ちなみに自分の場合は>>404のとおり
集中力のなさと先延ばし癖の酷さと行動が衝動的なのががとにかくネック。


それと
>県下一の高校ってどんなド田舎かと思うほんと。
煽ってんの?じゃないなら余計な一言だと思うよ。

410 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 12:13:54.23 ID:54JT8v3V]
あーうーん、ちょっと語弊ある。
ADHD起因により本来の実力を出し切れてないという意味では
成績の良し悪しはADHD関係してくるとは思う。

けどそれでも成績いいやつはいるでしょ。
そういうやつがADHDじゃなかったらいったいどれだけ力出せてるんだろう。
逆にADHDだからこそ勉強が楽しくて夢中だったから成績よかったって人もいるんだろうな。

411 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 12:41:03.47 ID:IpItktMM]
まあまあ、金にもならん机上の形而上学や形而下学なんて
儒教や神学とかわらんし
あくまで現実の世界に転換できてこその知識ですし

412 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 13:08:24.75 ID:Fgu44SBR]
>>408
県下一という言い方は、仰る通り田舎自慢みたいに聞こえるけど
併願で受かった近隣府県の高校は、あなたが挙げられたのと遜色ない進学校だし
その田舎高校には、同程度の合格者はゴロゴロいた
後にSSH指定も受けてたし、エリート養成校ではあったと思うよ
まぁ前述の通り、落ちぶれたから何の意味もないんだけどw

あるサンプルの知能が低いからって
ADHD全体が低いみたいに言うのは如何なものかな
そこは関係ないと見るべきでは

ウチの主治医も
健常者と同様にADHD内でも知能のバラつきはあると言ってたし

413 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 13:44:53.45 ID:UI/wMv/Q]
>>400
自分は大学受験まではもったが
大学入ったところで詰んだなw

いずれにせよ就活か企業で詰んでただろうし
詰むタイミングとしては一番マシだったのかもしれんが

414 名前:優しい名無しさん [2013/08/18(日) 14:18:21.79 ID:6aej/WyU]
>>412
先に述べたような都内の進学校レベルで大学に受からなかったなんてことは考えにくいんですけど・・・
3流大学も腐るほどあるし、進学しようと思えばどこかに行けるよ。
ちなみに開成とかって262人中168名東大合格してんだよ。このすごさ解ってる?
blog.livedoor.jp/jusa_log/archives/27323731.html
ちなみに私は成績自体は中の上か上の下くらい、女子ではいい方だった。国語はそこまで苦手ではなかったけど
得意でもなかった。
同じクラスに開成高校に進学した男子がいたけど処理能力ほんと半端ないから。

>>あなたが挙げられたのと遜色ない進学校だし
↑絶対ない、甘すぎ。
私が挙げたような進学校に行ってたとしたら天才だし。



415 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 14:26:20.84 ID:DJ5EGxQV]
いや、いいから・・・・

416 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 14:27:09.01 ID:WORNvWtK]
>>408
容量ナンギガ?

417 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 14:31:27.64 ID:UI/wMv/Q]
開成までは行かんが半数以上旧帝大に送ってる程度の進学校にいた俺の経験からいいと
トップクラスの進学校だって落ちこぼれはいるし留年・中退者もいる
あと浪人に対する抵抗が低い(一浪して再挑戦とかが当たり前の考えになってたりする)んで、その風潮に流される奴も多い

頭の良さも色々よ

418 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 14:41:06.60 ID:54JT8v3V]
>>414
自分の物差しでしか物事測れない典型的な例。

まあ俺自身はその後の人生で詰んだから結局頭よかろうが悪かろうが一緒だけどね。
それでもあきらめたくないから何とかその詰み状態からあがいて這い上がろうとしてる。

419 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 15:40:53.72 ID:twx591dI]
ID:6aej/WyU

ある意味可哀想な人だな。

420 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 16:44:50.39 ID:5F9Wuxqf]
>>414 ここにいるよ、書いてある学校に通ってて
 大学受からなかったの。
 まぁ入学してからほとんど勉強しなかったからね。

 結果、高卒、会社経営だけど3億近く残して
 貸家業やってる。

 これで良かったと思ってるよ。
 あのまま大学いって上場企業に就職したって
 今ほどの環境にはなれないからね

 親の看病もできたしね

421 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 17:50:31.32 ID:Fgu44SBR]
俺の数少ない成功体験なんだから
あんま高卒を虐めないでくれよwww

進学校行っちゃった人は分かるかもしれないが
雀の涙程のプライドが邪魔して
勉強しなくても受かるような三流大学は行けても行かないんだよ

意外に高学歴なひきこもりの書き込みとか見てると
こういう気質の人間で
引きこもりになってしまうのはそこそこ居るんじゃないかな?

422 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 17:53:01.73 ID:Fgu44SBR]
んで社会に出て、いざ就職先を探そうとすると
要大卒資格ってのをいっぱい見送って
(´;ω;`)ブワッってなるんだな・・・

423 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 17:56:19.06 ID:l9vk7iI6]
此処の住人(アクティブ層)ってどのくらいのサイクルで入れ替わるんだろうねぇ
( ´ー`)y-~~

424 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 18:35:27.86 ID:54JT8v3V]
>>421
わかるよ。
自分も県下一ってほどじゃないけどそこそこ優秀な進学校いって
結局大学行かなかったクチだから。
(まあうちの場合はADHD以前に家庭の事情で行けなくなったんだが)

>>423
自分はロムってたりアクティブに書き込みしたりまたロムったりを繰り返して
そろそろ5〜6年くらい。



425 名前:優しい名無しさん [2013/08/18(日) 20:19:18.36 ID:mBbt5GQR]
なんかほんと秀才タイプの人多いね
無能なんで羨ましいわ(^ω^)
皮肉じゃなくね

426 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 21:11:41.03 ID:rRGzZegB]
自虐風自慢が飛び交うスレ

427 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 22:20:23.00 ID:Np/O+K0Q]
ちなみに高学歴な人たちってやっぱりIQ高いの?
下位項目の高低差とかどんな感じ?
ちょっと気になっただけなんでむかついたらスルーして下さい。

428 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 22:22:24.28 ID:Ol89BnqG]
世間や家族には、葛藤をなかなか理解してもらえず
「はぁ?何甘えてんの」って言われて終了だったろうし
こういう所で在りし日のあるあるネタやって
盛り上がってしまうのはしょうがないね

そもそも当人の学生時代が、2000年以前の方々は
ADHDという概念自体が日本に殆どなかったでしょうから

429 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/18(日) 22:43:18.26 ID:WORNvWtK]
>>427
人に聞くなら、まずは自分からどうぞ

430 名前:優しい名無しさん [2013/08/19(月) 00:09:35.52 ID:WRljXmlF]
自分が知っている人でわざわざ今年3月有名難関私立大のMARCHの大学出て、5月に学生中取得した精神障碍者福祉手帳を持って生活保護を受けた広汎性発達障害がいる。
健常者から見て、ビックリしました!
どっかの就労移行支援や就労継続支援B型に行かないのと尋ねたら、彼は、「就労継続支援B型は学歴に対して時給300円で将来のこと考えると割に合わないし、精神障害だから就職は難しいし、障害者雇用の給料も大卒の初任給より低いからバカらしい。…」
また、「ネトゲーや深夜アニメや艦コレでも遊んだほうがおもしろい!」とか言っていました。ビックリしました!
とか言っていました。

431 名前:427 mailto:sage [2013/08/19(月) 00:30:55.40 ID:dHaHVzRC]
WAIS-Vにて
IQ:104、言語性:103、動作性:105
言語理解:105、作動記憶:76、知覚統合:108、処理速度:75
一番高いのは理解15、低いのは語音・記号で4

学歴は高校は中堅(成績は悪かったけど)、大学Fラン(理系)。
今は窓際族。
苦手科目は英語と社会。

こんなもんかな?
こんなに細かく書いてくれなくてもいいけど。

432 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 00:32:27.01 ID:U3KG1d3f]
マルチ失せろ

433 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 00:48:31.11 ID:dV6PAMtm]
>>427
ID:54JT8v3Vだけど
言語理解116知覚統合106作動記憶69処理速度113
IQ107

他に比べて作動記憶のひどいこと。足ひっぱってるのがよくわかったよ。
とは言っても学歴自体は上で言ったとおり高校どまりだから高くはない。

434 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 01:04:27.86 ID:AixdhuPp]
療法士の聞き取りと、医者の問診だけで診断出たし
知能検査とかそういうのなかったな

やってみたい気はするけど



435 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 03:21:41.50 ID:JLo8wj6O]
俺も知能検査したけどLDも疑われてたからな
検査したらやっぱりLD併発だったけど

436 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 10:33:22.05 ID:eIhrFTUy]
学歴でアイアンディティーが決まるのもアレよね。
学校の影響が大き過ぎる気もする。

437 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 11:53:07.35 ID:hp2X2nCs]
理解力がない、知的に劣っている、思いやりがない、本気で人を好きになれない、
独占欲がない、嫉妬しない、音痴、字が汚い、大学へ行けない
このあたりの、個人の資質の問題をADHDの特徴だって言い張るレスは定期的に現れるね
ADHDとは全く関係ないとテンプレに入れたいくらいだよ

438 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 13:56:09.73 ID:eIhrFTUy]
注意力が無い、集中力が無いと言う事が解決できれば解決出来そうな問題ばかりの気もするけどな。

439 名前:優しい名無しさん [2013/08/19(月) 14:26:17.63 ID:RAQ6JkP0]
>>437
独占欲が無い、嫉妬しない、音痴、字が汚い、大学へ行けない
これ以外当てはまります、はい。
大学は一流大学は障害の性質上難しいというだけで、大学自体に進学できない
と言ってる訳ではないでしょう。

前頭連合野の機能障害です。前頭前部の大脳皮質が薄いと言われています。
厚みがあるとよく発達しているという言うことらしいです。
www.brain-science.jp/brain02.index.html
社会的知能を軸とする重要な司令塔です。
知的に劣っているというのは、この社会的知性を刺しているんじゃない?
理解力が無い・思いやりが無い←これは特性そのものでしょ。

人間自体を好きになれない・モチベーションがなかなか上がらない・
つい仕事を後回しにする等の動作不良は前頭連合野→扁桃体→海馬への連携が
うまくなされていないからと言われています。
または扁桃体が少し小さいとも言われています。
www.brain-science.jp/brain03.index.html

他にも色々な説がありますが、この2点は医学的にも解明されているようです。
私も何冊か本読みましたし、これくらいの情報は簡単に得る事が出来ましたが・・

もっと自分を素直に見詰めた方がいいと思います。
私自身、自称ADHDではと思っている者ですが、昔から親に「あんたは頭は別にいい方じゃないんだから
とにかく努力しなさい」と言われてきましたけど、皆さんになんだか身の程知らずですよね。
こんな大きな障害があるのにすごく人より劣ってるのに自己の客観視が出来ていない。
絶対苛められてたと思うし、これからも苛められちゃうよ。
2chに「昔は勉強できた、全国有数の進学校だった」とか書いたって誰も信じないし、自分と他人の比較が
できない方の集まり、ADHDってこういうタイプの方が多いんだなって思う。
人より劣ってるんだから。それは解りきってるんだから、割り切って自分なりの生き方すればいいと思うのに
同じ失敗を繰り返してそう。
アスペルガーと違ってコミュニケーション障害が無いだけまだいいんじゃない?

440 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 16:09:37.18 ID:Knp6p1gB]
1980生まれ以降はセンター入試や3科目以下の入試やってる大学なら頑張りゃどこでも行けて
だから就職時にSPIで落とされるやつがいるわけだが
SPI自体を知らないとか言われたりして

441 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 16:24:29.10 ID:mM60+8by]
>>439
まあまあストラテラでも飲んで落ち着けよ
ADHDはDSM-IV-TRやICD-10なんかの基準を満たした人の集まりというだけで、それ以外の特徴は人によってバラバラなわけだ
理解力がないとか勉強ができないとかの話は診断基準に含まれてないから人によってバラバラだし、それをここで話すのは不毛だよ
(というかもしそれがADHDの際立った特徴なら診断基準にそれが含まれているはず)
ここはADHDのスレだから、スレ民共通の性質である注意力・集中力・衝動性なんかの問題に的を絞って話しようぜ
それにADHDがいかに劣っているか話したところで何も変わらないし、それをどう改善するか考えていく方が建設的だよ

442 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 16:29:41.00 ID:Knp6p1gB]
>>436
学友が違う
教職名門や院に臨床心理コースがある大学だと学友に理解者が多い
俺も起業家の学友から簡単な仕事を貰って生きてる

443 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 17:56:59.84 ID:hp2X2nCs]
>>439
>知的に劣っているというのは、この社会的知性を刺しているんじゃない?
指していない
知的というのは知識・知性のことであり、
仮に対人関係に限定している社会的知性(社会的知能)は低くとも知的に優れているということはあり得る
>理解力が無い・思いやりが無い←これは特性そのものでしょ。
理解力=社会的知能ではない
思いやりとは他人を思いやる心、同情心であって、
仮に社会的知能(対人能力など)に問題があったとしても、思いやりを持つことはできる
>人間自体を好きになれない
これはADHDとは無関係
少なくとも現段階では特性とされていない
>2chに「昔は勉強できた、全国有数の進学校だった」とか書いたって誰も信じないし、
べつに2chの誰もが信じなくても事実は事実だしいいじゃないか
自分は高校二流で大学は三流だが、全国有数の進学校卒はもちろん、一流大学卒のADHDも一定数存在すると思う
現状は健常者より注意力・集中力・衝動性・短期記憶・時間感覚・やる気などで劣っているのがADHD
ただし、それら全てという人から、その中のひとつだけという人まで、程度も軽い人から重い人まで、
ひとまとめにADHDといっても実態は様々
同じADHDだから、自分がこうだから、他のADHDもこうであるはずだ、という理論は全く成り立たない
努力について言い合いになってしまうのも、この多様性が原因
自分がここまで努力してやれているんだから、同じADHDのこいつらができないのは努力が足りないせい、
という思考に陥りがち

444 名前:優しい名無しさん [2013/08/19(月) 19:47:44.00 ID:RAQ6JkP0]
>>443
はいはい。わかったわかった。
そうやって一生客観視できずに生きて行って下さい。



445 名前:優しい名無しさん [2013/08/19(月) 19:50:37.39 ID:RAQ6JkP0]
このスレ読んでると
リアルADHDってまじすごいわ。思い込み激しい・人の意見を聞き入れない・客観視できない・・・
もしかしてツリだったのかな・・
自分はADHDまでひどくないかも。単なる加齢による物忘れかもと思い始めた。

446 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 20:04:19.79 ID:wa7yBZFZ]
>>445
幼少期からの症状じゃないなら、加齢が原因じゃない?

447 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 20:21:39.74 ID:hp2X2nCs]
>>444
大変申し訳ございませんでした
何事も全てあなたのおっしゃる通りです

448 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 20:24:17.15 ID:dHaHVzRC]
>>433
ありがとう。
こんなこと言っては失礼だけどなんだかADHDぽいって感じ。
先伸ばしするのって情報処理の低さが問題かと思ってたけど、他の項目と同じぐらいの人でも先伸ばしひどいってことは特に関係ないのか。

途中まででも勉強できたのはすごいよ。
まぁ頭いいの他にも集中力とか持続力とかコミュ力とかいろんな能力がないと人生難しいってことだね。

449 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 20:31:48.44 ID:hp2X2nCs]
>>448
先延ばしって、やる気や記憶力や時間感覚に問題ある気がするな
興味のないことだからやる気がでない→まだ時間があるから大丈夫→忘れる
ってパターンが多いや

450 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 20:45:48.45 ID:8JprUEMK]
ここで聞くのもなんだが
ADHDの人って社会に出て問題ある?

知人がADHDに該当する行動とってる
けど指摘するか迷ってる。
周りからは単なる非常識の人間だって
言われてるひとなんだけど

451 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:01:42.92 ID:wy89rieo]
問題ありすぎて数社クビになりましたが

452 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:10:14.44 ID:eIhrFTUy]
>>449
先延ばしに関しては期待と価値と衝動と遅れの要素のうち集中力の欠如が原因による強い衝動性が原因だと思う。

453 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:11:33.89 ID:ftKHyRt5]
>>450
ありまくりだろ

454 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:33:53.43 ID:AixdhuPp]
>社会に出て問題
重大な診断基準でしょ
問題ないならADHDじゃないよ



455 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:41:44.63 ID:dV6PAMtm]
>>448
こちらこそありがとう。

先延ばしに関しては
まさに>>449の言ってるとおりのパターンでいつも延ばし延ばしになっちゃう。
で、思い出したときにやればいいのにそのときも興味ないこと(やりたくないこと)だからなかなか手が出ない。

洗濯物は生乾きの臭い発してるわ、台所は洗ってない皿が1ヶ月以上も放置されてるわ
風呂は水出したまま忘れるわ、入ったあと掃除する気にならなくて気づいたら垢だらけになってるわ
ゴミはゴミの日に夜出しに行くきにならなくて朝出そうと思ってたら
結局出し忘れて気づいたら45L袋が3つ4つorz

色々困るよなぁ…

456 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:52:55.54 ID:nUOol44w]
>>408
ADDはちょっと違うのかもしれないけど、国語と数学は得意科目だったよ。
ADHDか否かと、得意科目が何かとは、別の問題だと思う。

457 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 21:57:21.89 ID:nUOol44w]
>>445
自分をADHDだと信じているASDぽく見えてきた。。。

458 名前:優しい名無しさん [2013/08/19(月) 22:11:31.31 ID:RAQ6JkP0]
>>456
ごめんなさい。
得意教科は自分なりに情報収集した物の中から傾向を読み解いたものです。
数学に関しては数Vが苦手なんじゃないかなと思ったんです。
実際、高等数学となると急に苦手になったなどの書き込みが結構あったんで。
高校の現代文レベルになると長文のあまり途中で意識が飛んだり語彙の解釈も
少し間違って解釈したりしてるんじゃないかなぁと思っただけです。
記憶力ベースの社会に関しても苦手そうだと思ったんだけど、これは好き嫌いに大きく左右されそうですね。
物理・化学・生物などに関しては解りませんが、数学が苦手であれば物理も苦手であろうと思いました。

>>457
加齢と過度のストレスによる脳細胞死滅もしくはASDかも・・・

459 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/19(月) 22:27:49.65 ID:nUOol44w]
>>458
高校数学で大学受験に関して(理系のレベルで)、最も易しいのが数III、
最も難しい問題が出題されやすいのが数Iですよ。

それから長期記憶=短期記憶の積み重ねという解釈は同意しかねます。

460 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 00:22:54.25 ID:NEB2tStc]
>>459
いまどうなってるかはしらんけど平面幾何や数式が一番厄介だ。

461 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 01:18:18.44 ID:jDmqYfBP]
>>457
ADHDのASD併発はわりと多いと感じるし、無自覚の人多いと思うよ

俺はADHD+ASDっぽい(ASDは未診断)、母親が文句なしのド直球ASD
なにも状況を考えずに自分の言いたいタイミングで一方的にギャーギャー言い散らして
周りが怒ってるのに怒り返して黙らせたがるガキみたいな糞女

考えたら俺も似たようなことやってるんだよね、あとで考えたら分かる
問題点をその場で全く自覚してないところとかまさしくASD
母は自分のやったことは絶対に間違ってないと100%謝らない、無駄に神経が図太い
周囲からは表立って非難は受けないが、陰口の叩かれ具合がとにかくえげつない

たぶんASDはナルシストじゃないと生きていけない
常に自分の中の自分が正しくないと自己矛盾で精神的に追い詰められる
それを経験上分かってるから自己批判は絶対にしない
個性だしそういう人だから理解しろ、自分はもっと他に良いところあるしってスタンスを崩さない

462 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 07:41:26.68 ID:sUiw9s2y]
ウッヒョオオオオオオオオオオオオオ
おっぱい!おっぱい!おっっっっぱい!!!

463 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 12:17:26.76 ID:mv6WxuGi]
>>445
あっはっは

464 名前:優しい名無しさん [2013/08/20(火) 12:51:29.75 ID:K++/WAWE]
DHAとマルチビタミンミネラルとアリナミンVとチョコとコーヒーを朝胃にぶちこんで出勤
なんとなく作業がスムーズに進んだ気がしたが10時を前にして段々ギクシャクしはじめ
12時前にはすでにボケボケになってた
違うんです覚えてない訳じゃないんです飛ぶんです
あぁチロシン早く届かないかな



465 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 17:43:27.19 ID:ByGWSjMH]
回避性人格障害(不安性人格障害) Part45
w2.p2.2ch.net/p2/read.php?host=toro.2ch.net&bbs=utu&key=1372409740&ls=l50
283 :優しい名無しさん :sage :2013/08/19(月) 18:01:39.89 ID:GzwDZ/59
アスペは知らんがADHAとか境界とかは
仕事でポカ多くて困ってるー
とかついつい感情爆発しちゃうー
とかどうでもいいことで悩んでて
コミュ障で悩んではまったくいないよね
はっきりいって回避は発達以下

466 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2013/08/20(火) 19:54:40.76 ID:HDmjjeJO]
他所から対立を持ち込むクズはなんなんだろうね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef