[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/02 17:34 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コンサータ Part49



1 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/22(火) 09:48:55.13 ID:o+OVXahc0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
コンサータ Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1598786790/
コンサータ Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1603365603/



次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑本文一行目に2行コピペしてください。

添付文書
https://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf

コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品

コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

38 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 12:59:19.38 ID:Us4vbFKl0.net]
40mgなら開始量だから変化ないならまずはストラテラを増やしてもらえばいい
120mgまで増やせるんだから

39 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 13:02:40.19 ID:jgGbvmhJ0.net]
俺はストラテラから試したけどダメだったな
足のゾワゾワ感が酷かった

コンサータも主に頭痛と胃の不快感が辛い

40 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 16:48:54.31 ID:reHE+GDQ0.net]
>>36
後回しもしないしミスも無くなるし自信もつくし引きこもることもなくなる
代わりに死を願うようになる

41 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 17:00:23.46 ID:jgGbvmhJ0.net]
俺はならないがw

42 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 19:19:09.67 ID:10B6Oxti0.net]
コンサータとストラテラは

結局、人によって副作用ましな方が違うから
副作用ましなほうを使っていくケースが多い感じだね

43 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 19:40:35.15 ID:PumpuDUK0.net]
死にたいと思うのはコンサータとは別の理由だろうね
抗不安薬でも処方してもらえば良いと思う

44 名前:優しい名無しさん [2020/12/24(木) 20:55:14.76 ID:QsOPAL5ld.net]
今までの知り合いにコンサータ飲んでるのは黙ってるんだけど飲み会で酒飲むの断る上手い方法ない?

45 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 20:57:04.75 ID:Jb52//ZW0.net]
>>43
ちょっと前に蕁麻疹出てアレルギー薬飲んでるからアルコール飲み合わせ悪いとか言っておけばいいんじゃない?

46 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 21:24:43.38 ID:K+fL7ZIx0.net]
>>36
いや、ミスは減らない。ミスとかはストラテラ。



47 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 21:33:29.48 ID:mQi1U93rM.net]
>>43
車あるなら乗ってけばいいんじゃない?

48 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 23:37:12.98 ID:RhREKUA4a.net]
コンサータ切れ目あたりの憂鬱がやばい
医者に行ったらどうしようもないとか言われたけどこれ続くならきついわ

49 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 23:50:31.86 ID:GSZF45epM.net]
>>45
>ミスは減らない。ミスとかはストラテラ。

コンサータがそういうのに効果無いとか聞いたことないぞ。
もちろん人によって違うけど、一般

50 名前:的にはコンサータの方がストラテラより効く範囲が広いし。 []
[ここ壊れてます]

51 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 06:26:11.68 ID:dzrLo3s50.net]
>>34
併発か。しんどいな自分もだ
18から36に増やしてもらったけど正直あまり効いてる気がしない…

52 名前:優しい名無しさん [2020/12/25(金) 15:58:25.16 ID:h3ASqHcH0.net]
朝27mg飲んだのに、もう眠気が酷い

追加したいが、夜眠られないと困る

53 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 20:56:45.51 ID:Ybt6HSz40.net]
>>50
かといって朝36mgだと効果が重いんだよな。分かりみが深い。

54 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 21:03:19.99 ID:0z00HV4S0.net]
36だと眠くて目が覚めなくなってきた
増やしてもらいたいけどなかなか増やしてもらえない
なんて言おうかな

55 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 21:52:52.50 ID:vfTjKImHM.net]
体動かせよ。
動いてれば眠くならない。
一方、目を覚まそうと布団入ったまま薬飲むと却って起きられない。
コンサータを「覚醒剤」として使うのは間違ってる。
成分同じのリタリンがなんで鬱病に処方されなくなったかを考えるべき。

56 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 22:03:59.45 ID:pbA83pQ60.net]
>>52
増やしてもらえないってよくあることなんだね、我が子も増やしてもらえないから困ってる



57 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 07:59:12.18 ID:yDGsk2sN0.net]
コンサータて使い方難しいんだろうな
やっぱ薬はほんと起き上がれる助けくらいで
あとは自分で色々努力できるかどうか次第
結構いろいろ出来るようになるの時間かかるし工夫が必要

逆にストラテラは、薬飲んだだけで
自分が別の人間になったレベルで
勝手に身体が動くし
勝手に朝起きるし
勝手に夜眠るし
怖いくらい定型人間みたいになれた

薬の効果がずっと続くから
ふつうの社会適合者みたいにずっと振る舞える

ただし元の自分にあった豊かな感情とか感覚とか感動とかいろいろと失う
そして自分には副作用がきつかった
ご飯も食べれず急激に大幅に体重減少するし
常に気持ち悪いし頭痛いし喉渇くし一日中具合悪い

生命の維持的に続けられなかったからコンサータになって自助努力でなんとかしろ方針になって
何年もあがきつつちょっとずつ出来ること増やしていってる
ADHDが定型社会になじもうという無茶やってるんだから
しょうがない、、、、

ストラテラ適合する人うらやましい

コンサータでうまくいかない人は、ストラテラも試してみたほうがいいかも
薬の効果がわかるまで結構時間はかけなきゃいけないし
薬高いけど
うまくあえば、あれはまじ人間ロボット化する薬
ちょっと怖いくらいだけど

58 名前:優しい名無しさん [2020/12/26(土) 08:07:42.02 ID:zWnptNtI0.net]
元々感情を失ってるような虚ろな人間がストラテラ飲んだらもっと失われるのかな

59 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:18:14.00 ID:yDGsk2sN0.net]
まあでも
一日中寝たきりみたいな感じで
まともな活動時間がなかった人間からすれば
コンサータはありがたい

夕方になって薬がきれればご飯も美味しく食べられるし
夕方〜夜は、芸術系の感覚とか感動とかも得られるし

午後の眠気問題は、主治医からはカフェイン取れば良いと言われたけど
カフェインは結構依存性も高かったり、すぐ身体が慣れて効かなくなってもっと多量を求めるようになるし
午後飲むと夜眠れなくなって生活リズム崩れるし
解決策としては微妙

どちらかというとやっぱ
・有酸素運動
・日光
・スマホやPCなどブルーライトで目を覚まさせる
・水をめっちゃ飲む
こっちのほうが私は効くかな

現実的にやれてるのは、電子機器からのブルーライトと、水を大量摂取くらいだけど

コンサータが時限式で薬の作用が弱まるのは、
べつに薬の量増やしても変わらないはずだし
薬の飲むタイミングで調整するくらいしかないから、、
午後の眠気を増量で対処しようというのは
ちょっと違うのかなと思う
だから医師も増量しないのかもよ

だからまあ、薬の量を増やそうというより
他の生活の工夫をしていくしかないと思う
ADHDはそこが苦手だから無理難題レベルだと思うけど

60 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:21:24.99 ID:zvHmN45I0.net]
>>13
確かにコンサータ飲んでからイヤーワームが少なくなった
18mgでも効果あったんやな〜

61 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:25:09.58 ID:yDGsk2sN0.net]
>>56
どうなんだろうね
わからんけど

感覚としては
ストラテラ飲んで効いてる時っていうのは
頭がシーンとしてる
自分の中からの声が何も聞こえない

で、これまでとまったく同じ世界に住んでるはずなんだけど
精巧にできたパラレルワールド(?)みたいな違う星にきたみたいな見え方になる

見た目は全く同じ何だけど、なんか全然違う、違和感ある

鮮やかな色彩の世界から、モノクロの世界に来たみたいな

映画とかテレビとか見ても
何も感じない
喜怒哀楽が湧かない
何が面白いのかとかそういうのがよくわからない
ゲームやっても楽しさとかない

とりあえず娯楽は全部失うね

でも仕事とか、家事とか
社会的な日常生活は送れるよ
勝手に身体が動く

定型人になれる

コンサータだとそういう特効薬的な作用は皆無だから
社会的な生きづらさは解決できない

62 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:31:09.65 ID:zvHmN45I0.net]
>>59
ストラテラってそんな効果あるのか
恐ろしい薬やな

63 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:37:47.49 ID:yDGsk2sN0.net]
主治医の言葉を借りれば、あとはもう「観念する」

まあそもそもが起き上がれない廃人だったのが
1日に半日未満でも、起き上がって体を動かせるようになってるわけで
それはすごいチートさしてもらってるわけだし

薬の作用が弱まる午後については
もはや諦める

というか
ふつうの人だって
ご飯食べたら眠くなるとか
午後や夕方になれば疲れて眠くなったり注意力散漫になったりっていうのは
生理現象として当たり前のことだから

14時15時以降くらいだとたいてい定型の皆さんも機能落ちるし

薬が効いてる時間のうちにやれることやって
まあ午後は、ぼーっとしたりとかはしょうがないと諦める
もはや早く家帰って寝る

作業が雑でもそんなもんと受け入れる

最初から午後は使い物にならんと自覚して
午前中とかに色々やっとく

薬のんでるから
薬効いてないからなんじゃないかと思うかもしれないけど
あんま関係ないとは思う

ADHDにとっては生活の工夫とか非常にハードル高いけど
まあ諦めて地道にやってくしかない

64 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:44:21.76 ID:yDGsk2sN0.net]
>>60
処方制限とかあんま厳しくないみたいだけど
薬の効き方はかなりのもんだと思う

ただし副作用が結構辛く出る場合が多いみたいだから
あんま乱用とかそういうのの心配はコンサータとか他の向精神薬(?)に比べたら無いんだろうなとは思う

メンタル病んでとか、気持ちの弱さから手を出してしまうとか、快楽のためにとか

そういうのでストラテラ乱用する人はあんまいなさそう

結構、修行鍛錬みたいな気持ちがないと薬と付き合って生活していけないと思う

65 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:49:07.67 ID:yDGsk2sN0.net]
私は、カフェインとかお酒とか依存しかけて悪影響受けてた時期あったし
薬に依存とか怖いから

薬の処方に医師が慎重で、安易な増量しないでいるなら
それはすごく幸いなことだと思う

そもそももし全然薬が効いてる感じしないなら
他の療法を検

66 名前:「したほうがいいかもしれないし

効いてる感じはあるけど足りない感じがあるなら
それによって日常生活にどんな支障が起きてるのか話せばいいんじゃないかな
[]
[ここ壊れてます]



67 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 08:56:13.06 ID:yDGsk2sN0.net]
私はあんま薬増やしたくなくて
医師に積極的に言わないでいたけど

結局なんやかんや、
ボーッと感が強くて、
交通系とか家の中の火の元系とか
自分で勝手に事故って命の危機みたいな
怪我していつも傷だらけとか
薬飲んだ直後に何時間も爆睡して予定飛ばすとか
そういうのがバレて結果増量になってるよ・・・

あんま嬉しい状況じゃないけど

このままもうすぐ最大量までいって
それもすぐ身体が慣れてしまったら
もう私は社会生活からはリタイヤするしかないんだなって怖い・・・

今のうちに生活する工夫を身につけたい。。。

薬が少なくて済むなら
その後の人生の伸び代が長いと思うから
ラッキーだと思うという考え方もアリじゃないかな

68 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 09:24:48.09 ID:yDGsk2sN0.net]
>>17
それ効果出てるんでないだろうか

自分も
朝イチでコンサータ飲んで、1-2時間くらい寝て、目が覚めて
そこからようやく起き上がれる毎日ですよ

その二度寝の時間を逆算して朝早めにコンサータ飲んでる

薬ない時は一日中ずーっとだらだら寝ていて
まずスッキリ起き上がれることがないから

コンサータのんでる時とのんでない時でかなり違う

コンサータは朝起きて支度して仕事とか外出とか出かけるまでの
補助をしてくれる薬という感じがしてる

朝起き上がらせてくれるだけでも生活が全然違う

69 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 11:11:29.53 ID:AkgDUevz0.net]
自分が納得できるまでではなくても
ある程度の所で増量は控えたほうがいいという私の勝手な考え

完璧に生きてる人なんていないし
薬飲んでても、飲んでなくても、ミスするときはするよ、 って
ADHDがいつも健常人に嫌というほど慰めとしてかけられてきた言葉だけど

副作用も多いから体の健康も皆に考えてほしい

70 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 11:36:09.80 ID:PUPwC1vS0.net]
>>55
>>59
これは自分も感じたな
ストラテラは世界が変わる

コンサータは単純に馬力、やる気でるみたいな

71 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 14:14:51.83 ID:ZTxrpLyMr.net]
コン増やしたら調子出るって言ったら増やしてもらえたわ
9ミリだけだけど
いってみるもんだな

72 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 15:07:37.78 ID:Np6G5/LS0.net]
ビバンセの成人適用を心待ちにしてるけど
後何年掛かるんだろうか・・・

73 名前:優しい名無しさん [2020/12/26(土) 15:08:21.12 ID:mgfSFgKBd.net]
俺の言ってるとこは毎回増やしてくれて2か月ぐらいでもう54ミリだからすぐに72ミリにまであがるだろうな
ストラテラ試してみたいけど逆に出してくれないんだよな

74 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 15:20:34.42 ID:p2HoSiQq0.net]
すげえ長文連投してる人いるね

75 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 15:23:11.07 .net]
>>69
ビバンセは成人適用になるとしても相当かかるよ
コンサータでさえ6年かかった
プロドラッグとはいえモロに覚醒剤だし
アメリカでアデラルが乱用されて蔓延してることを鑑みると成人適用は無いかもしれないぐらい

76 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 19:21:06.43 ID:AEhEMjqIa.net]
>>61
午前午後わけて飲むといいよ



77 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/26(土) 20:29:42.61 ID:zvHmN45I0.net]
4日振りに飲んだら眠気や頭クラクラする
そんなもんなん?

78 名前:優しい名無しさん [2020/12/27(日) 02:03:03.64 ID:JwpglNAe0.net]
これってEDならない?他の要因かもしれないけど

79 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 05:14:56.80 ID:G9jiEMq90.net]
薬そのものも偉大だけど、やっぱ常にメモを取るとか人の話を興味持って聞くとか
生活上の工夫の方が大事なんだよな
まそのメモ自体をどこかに忘れたりするんだけど

80 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 07:31:56.10 ID:BNrfrWoBa.net]
>>76
メモは必ず無くすから意味なし
興味をもって聞いても5分後には忘れる
頑張れば何か改善されるという幻想は捨てた方がいい。

81 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 09:12:33.40 ID:fktc57v20.net]
一定以上興味のあるものを

繰り返し時間かけてやっていけば
覚えるし一定以上になる

82 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 09:48:00.76 ID:2kX5o8Lg0.net]
>>59
ストラテラとコンサータって効果が違うんですね。
お医者さんの説明だと「効果が即日出るのがコンサータ、他は1ヶ月くらいかけてじわじわ効く漢方薬みたいなもの」って聞きました。
どれがいいかわからないけど、速攻効果が出るならコンサータにしてください!って今飲み始めましたが、1日寝たきりでしんどい日がなくなり、前よりずっと充実した人生になった。

83 名前:優しい名無しさん [2020/12/27(日) 09:48:03.39 ID:90yMRh3f0.net]
服用してから30分〜1時間で効いてくる
12時間は持たないな。せいぜい8時間

困ったもんだ

84 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 12:20:11.67 ID:M+OLNd0Kd.net]
ストラテラは自分は思考がネガティブになってヤバかったから、コンサータに変わって良かったと思ってる
自分はコンサータだと逆にポジティブになるから、鬱状態も軽減したよ

脳内多動は治らないから、寝るときは眠剤必須なんだけども

85 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 12:49:25.64 ID:efu/cMhdM.net]
自分の場合、少し躁傾向になっちゃうんだよな コンだと

86 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 13:10:51.72 ID:lBcMGJfh0.net]
俺はナルコなのでリタだけど
とにかく首や肩がこるんだが
ストレートネックだしデスクワークまじで死にそう

コンも同じでしょ?

心臓もやたらと苦しくなる
死ぬときは間違いなく心不全だろうな



87 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 14:49:13.73 ID:CQiDXAmO0.net]
そりゃ速い薬やってんだからそうなる

88 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 16:49:35.98 ID:nPXy7WBJM.net]
>>76 >>77
薬なしでその手の訓練やってもほとんど意味ないってのはかなり前から知られてるな。

89 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 17:07:15.18 ID:Wwu2CclF0.net]
コンはまだ若いうち心不全とか何らかの心臓病になってしまう確率は高いと思う
何年も飲んでるが半端ない動悸は変わらず

90 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 17:23:33.74 ID:z5sW3eVk0.net]
リタリンは昔からあるけど心臓への重大な影響は確認されていないよ。

91 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 18:36:35.89 ID:BNrfrWoBa.net]
メチルフェニダートは比較的安全な部類にはいる薬のはず。

92 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 18:57:23.31 ID:006/U3MM0.net]
心不全かすぐ逝けるならいいな少しの間痛いのかな

すごく効くやつ依存アリでもカード発行された
逮捕歴等で無理だと思うよと先生は判断
ソレ含め今通院してるので手続きしてとお願いした
翌月にはあっさりカードが出来てた。俺正しい
コンは継続、増量したけど良くなればいいな

先生用の薬の辞書のコレ系のトップにサラッとヒロポンが鎮座してる
いい薬あるじゃないでか?それお願いしますとお願いしてもつまらないからスルーされる

コンの取り扱いについては早くからの情報で焦ってたんだけど
先生はめんどくさい事後回しすると言ってたが本当に追い詰まっててワロタ
傍にMacBookがある事が多かったので、
俺1人のためにレポートやら色々面倒かけてすみませんとその時だけは思いました
いい先生です凄く

93 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 19:11:21.90 ID:5SBV8k3g0.net]
でも昔リタリン関連のブログ結構見てたけど、
管理者が心不全で逝って、代理人が報告するってケースに何度も遭遇したぞ。

94 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 19:49:56.63 ID:z5sW3eVk0.net]
リタリンが難治性鬱病で処方されていたときの話かと。やる気を出す覚せい剤代わりだと処方の上限にすぐ達してしまう。
6錠が上限だった記憶があるけど自分は2錠で十分効果が出た。
リタリンは猶予がなく突然切られたので、鬱病者の自殺者も結構いた。

95 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 20:27:27.00 ID:xSn1G7IF0.net]
個人的にはあまり長生きしても困るから寿命が縮まるくらいなら丁度いい
60〜70でいけたら理想だし

ところでこの薬って60,70になっても飲むのかね

96 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 20:30:35.56 ID:nPXy7WBJM.net]
>>90
そりゃ、濫用してれば死ぬわ。
他の薬でもカフェインなんかでも同じ。
ADHDの人間が処方通りの用量を経口投与で飲んでる限りそんな事例は滅多にない。



97 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 20:52:42.53 ID:XHkoBum60.net]
>>92
ある研究によると脈拍60が平均値としてコンで心拍数が増えるほど心臓に負担がかかり寿命が縮む
例えば30歳でコンを飲み始めて脈拍が90になったらあと40年は生きられたのが26年に減る
つまり56歳で寿命を迎える
俺なんか飲み続けて今や脈拍120〜130前後まで上がる日が多いから50歳まで生きられないと思う
60歳以降に飲むかの心配は無用

※個人差があるし研究段階でもあるので、あくまでも一可能性としての話。
でも脈拍増加=心臓を酷使は否定する余地がないように思える

98 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 21:09:41.37 ID:Vve17wOi0.net]
ストも飲んでるけど、たまにキューッと心臓痛くなる時ある 
これは副作用かな

99 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 00:36:35.95 ID:qF9u5uuF0.net]
心拍数を正常に戻すには水分補給しろってどこかの論文に書いてあったぞ

100 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 02:18:34.95 ID:/++jV7jd0.net]
脈拍100越え?そんなにいくの?血圧ではないよな

101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 03:49:20.63 ID:J67iXWaM0.net]
やっぱりコンサータ毎日飲んでると不味いですかね…。
とにかく鬱が酷くて、寝たきりで家事もお風呂も億劫でした。

処方されてからまるで人が変わったように動けるようになるのが怖いので、
出かける時、人と会う時だけコンサータ服用してましたが
これから毎日服用しようと思います。

ストラテラは効いた感覚が分かりません。
副作用で体ボロボロになりたくないです。
あと、気をつけないと攻撃的になります。

102 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 05:38:17.70 ID:XMd8+ByV0.net]
ナルコじゃない過眠症睡眠リズム障害だと
コンサータの処方は厳しいですかね?

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 05:39:36.79 ID:bV4xBXTt0.net]
ドーパミンアゲアゲで交感神経・心拍数・末梢血管抵抗アゲアゲなんだから心臓は疲れるよな
常にストレス状態になってるようなもんだから長生きはできなさそう
腎臓にも悪いしな、最期は浮腫んで死ぬのかなーやだな

104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 09:17:17.88 ID:5qtikICB0.net]
>>94
何年飲んだらそうなるの?根拠あんのかな

105 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 09:26:08.29 ID:5qtikICB0.net]
コンサータって子供も飲み続けてるから、じゃあ子供は30くらいで死ぬって事でいいのかな?
あんまデマ書いてると通報しようと思います
悪質だよね非常に 医者でも無い引きこもり無職が

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 09:30:25.75 ID:S04BBrvV0.net]
コンサータ飲むとすごくイライラする
の後に躁鬱の様なダウン

インチュニブストラテラコンサータ全部のんだ時だけ何とかなる



107 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 09:35:36.30 ID:5qtikICB0.net]
>>94
>>92
>ある研究によると脈拍60が平均値としてコンで心拍数が増えるほど心臓に負担がかかり寿命が縮む
>例えば30歳でコンを飲み始めて脈拍が90になったらあと40年は生きられたのが26年に減る
>つまり56歳で寿命を迎える
>俺なんか飲み続けて今や脈拍120〜130前後まで上がる日が多いから50歳まで生きられないと思う
>60歳以降に飲むかの心配は無用

>※個人差があるし研究段階でもあるので、あくまでも一可能性としての話。
>でも脈拍増加=心臓を酷使は否定する余地がないように思える

こいつ通報したい 根拠ねえのに人を不安に陥れてる
死ぬとか言ってて悪質 開示請求しようと思います
みんなもやろうよ

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 09:41:46.46 ID:Oyvdi7aB0.net]
ある研究ってのの詳細がわからんことには何とも言えんな
論文原著、査読の有無、調査方法についての詳細、エビデンスレベルを全部揃えてもう一度レスよろしく

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 10:33:55.48 ID:d5kTJMdEa.net]
>>99
まずはモディオダールとかじゃないかな

110 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 11:05:13.58 ID:r7BtSfrH0.net]
>>99
コンサータはADHDにしか適応処方してない

111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 11:27:39.03 ID:oX/PqeKN0.net]
お前ら今日も元気にシャブ食ってんの?w
死んでも治らない奇形脳のジャンクなんだからさっさと死ねよw
何やってんだか知らねーけど日中深夜ドカドカうるせーんだよ、いつ寝てんだ?

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 12:07:52.17 ID:/39Z/YEbM.net]
>>103
3種全部のみ
やっぱありか

113 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 12:17:24.51 ID:/++jV7jd0.net]
君らは脈拍は正常かい?

114 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 12:21:44.62 ID:/4GlGImid.net]
54ミリを朝と昼に分けて飲んでるけど20時ぐらいで疲れと眠気がハンパないんだけどストラテラ足したら乗り越えられる?
あと2時間ぐらい持てば家事とか風呂入ったりで寝れそうなんだけど。併用してる人いたら教えてください。

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 12:37:13.34 ID:s7Ao1dfA0.net]
脈拍は、たいてい100をこえてる。

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 16:46:52.81 ID:oX/PqeKN0.net]
シャブ中が短命なのは当たり前、免疫不全だからなw
医師もお前らみたいな薬中にはさっさと死んでほしいから劇薬指定のコンサータなんて処方してんだよw
気付けよアホw



117 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 19:39:15.07 ID:cSUmOyQP0.net]
>>101
ある研究家って言う出だしでお察しだろ

118 名前:優しい名無しさん [2020/12/28(月) 20:05:07.33 ID:9d51absh0.net]
ジャンクでもコンサータ飲んだら人並みに一般で働いて社会貢献できてるし寿命縮んだってどうってことないわ
コンサータ飲まずに役立たずでダラダラ生きてるよりマシ

119 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 21:03:49.24 ID:xUl9dLv+0.net]
ちょっと検索してみたらだいぶ前のだけどADHD治療薬の心血管へのリスクについてFDAが報告した研究を日本語で解説してるのがあった。

安全情報部医薬品安全性情報 Vol.9 No.25(2011/12/08)[国立医薬品食品衛生研究所]
www.nihs.go.jp/dig/sireport/weekly9/25111208.pdf

これだけ読んでも細かいところはわからんけどな。

>...小児および若年成人(2歳〜24歳)計1,200,438人を対象に,現在ADHD薬を使用中の373,667人・年を含む2,579,104人・年の追跡調査により行われたが,ADHD薬を現在使用中の患者での重篤な心血管事象は,7例のみであった(脳卒中4例,心突然死3例)。

これとは別にアトモキセチン(ストラテラ)に血圧上昇と心拍数増加のリスクがあるという報告も載ってる。

120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 22:39:00.24 ID:oRrC/qXD0.net]
こわいね
でも何もせずゴロゴロして死ぬより、何かして死ぬ方がいいのかも。
どうせ飲まなきゃ生きる屍
子供育てる間だけ生きていられるならそれでいいかも。
みんな少しでも健康に長生きできるように生活リズム整えてがんばろ

121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 22:51:32.57 ID:BhyHCSwv0.net]
ここぞという日だけに飲んだりするようにしたい
人間完璧じゃないさうん

122 名前:94 [2020/12/28(月) 23:11:56.41 ID:R/+AZfwn0.net]
94ですが何かめちゃくちゃ怒ってる人がいるけど、不安を煽る意図はないので書き方に気をつけます
コンは医師からも副作用に頻脈があると言われてて自分がそうなってヤバいと焦ったので書いていた

↓ちなみに読んだサイト
https://yaruzou.net/...-heart-rate-lifespan
人間が一生の間に打つ心拍数は「23億回」とはじき出した。1分間脈を測り、その数で割れば、寿命(分)がわかる。心拍数が60回で約73年、70回で約63年、80回で約55年になる。

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 23:16:21.05 ID:R/+AZfwn0.net]
ごめん貼りミス
正しくは
https://yaruzou.net/calc-heart-rate-lifespan

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 23:42:44.87 ID:R/+AZfwn0.net]
>>96
水分か。多めに意識して摂ってみるよ
>98さんのように休みの日は飲まないし(でも動けず寝たきりや過眠になる)
人と接するときや午後からのために休憩時間も飲むので1日2回に分けて飲んでる

ワッチョイ 5f01-64Uiさん不快にさせてしまいごめん
万能薬みたいな書き込みがたまにあるからリスクもセットで伝えたかった

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 01:48:05.22 ID:XGCuq0yV0.net]
>>99
自分はそんな感じ+鬱でコン処方されてたよ。
でも書類上にはadhdも書かれてた。
診断テスト受けたことないし子どものころからそういうエピはないので、恐らく便宜上だと思う。
前にリタリン飲んだこともあるし。

ホントに今までのどの抗うつ剤よりも効果があって、飲むと朝から頭スッキリ起きられて生活リズムが整うわ、鬱で色々先延ばししていたことが捗るわでいいこと尽くめだった。
でも、引っ越しで病院変えたらコン切られて今はバルタだけで生きてる。
全然生活の気力が違って困ってるよ。

126 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 03:07:31.17 ID:CRCxTCnza.net]
>>103
この薬切れ目の鬱がつらすぎてやめよーかなと思ってる
抗うつとか薬とかでなんとかなるんかな?



127 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 03:37:11.92 ID:fZCNfJYQ0.net]
>>119
心拍数と寿命に関係があるって、それ有名な疑似科学、擬似相関だよ

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 04:56:22.54 ID:qPPBnjYl0.net]
ぐだぐだうじうじしているより、しゃっきりしていたい
薬を出して貰える身体なんだからきちんと飲んで、しゃっきり生きたい

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 06:32:35.81 ID:5rv7yJyk0.net]
ADHD薬三種のなかで
一番寿命削ってシャッキリ感はある

130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 09:32:02.72 ID:OMmoC1T50.net]
体に無理させてる感は否めない

131 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 11:24:34.96 ID:+ZIVKL9S0.net]
健常者が常に出せてるドーパミンが足りないだけでどうして早死にしなきゃいけないのよ
脳のアホ!

132 名前:優しい名無しさん [2020/12/29(火) 11:54:45.83 ID:Ma8cS1CT0.net]
>>123
サインバルタやストラテラと併用すると、
切れ目は多少マイルドになるかも

コンサータみたいなターボエンジン(刺激剤)は鬱に効いてしまうけど根本的な治療にはならないので、放っておくとリスクだと思う

133 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 11:59:31.14 ID:jMYpsTZga.net]
>>128
ドーパミンは許容範囲内で足りているが、せっかく放出したものが次にうまく伝わってくれない。 <

134 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2020/12/29(火) 13:06:17.50 ID:F3M84B080.net]
コンサータで脈上がってるならみんな恋をしてるんだよ

135 名前:優しい名無しさん [2020/12/29(火) 13:35:35.27 ID:Ma8cS1CT0.net]
>>123
サインバルタやストラテラと併用すると、
切れ目は多少マイルドになるかも

コンサータみたいなターボエンジン(刺激剤)は鬱に効いてしまうけど根本的な治療にはならないので、放っておくとリスクだと思う

136 名前:優しい名無しさん [2020/12/29(火) 13:36:47.04 ID:Ma8cS1CT0.net]
ごめんなさい、連投やらかしました



137 名前:優しい名無しさん [2020/12/29(火) 18:39:29.15 ID:1eClxh940.net]
コンサータ、効き目切れてきちゃった
今から追加で飲む訳にもいかんし困ったな

138 名前:優しい名無しさん [2020/12/29(火) 19:12:19.44 ID:EQM6RyIaM.net]
コンサータ飲んでる本人は、ターボがかかって得も言われぬ万能感に包まれて、さも健常者かそれ以上になったかの錯覚に陥るが、健常者の第三者から見ればポンコツはポンコツなんだよな
結局、コンサータ飲んでも脳みそは変わらないんだから、基本的能力も変わらない
集中力が上がるのは覚醒剤なんだから当たり前として、だからと言って劇的に能力が変わるわけがない、他人から見ればポンコツはポンコツ

ここのコメントを見てると、そこに理解を持ってる人がいないことに気付いた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef