[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/04 03:39 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 891
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ13



1 名前:優しい名無しさん [2019/10/05(土) 10:42:19.82 ID:TPJmepU1.net]
ADHD・ADDに失敗はつきもの。それでも必死にやってるんです!
そんな日々のやっちゃった!あるある!な出来事を
ひたすら報告・共有して悩みを分かち合うスレです。
基本的に笑いとばしちゃうのがオススメですが
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
困っている方にはアドバイスもお待ちしています。

※コメントで推奨いただきメンヘルサロン板へ移行しましたが、
 dat落ち回避のためメンタルヘルス板へ再度戻りました。
※sage進行推奨。
※煽り・荒らしはスルー。
※専門的な薬の話や治療の相談・生活改善方法・
 発達障害以外の方の書き込みについては専用スレをご覧ください。

※前スレ

【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1560820620/

101 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/14(月) 23:53:22.22 ID:13mup13d.net]
エアコンのリモコンを発掘したのでほめられたいw
まるいちにち寒すぎて縮こまってたよー

充電ケーブルは買い替えたばかりなのにもう踏んでUSB部分曲げてしまって落ち込む
ゴミ出しするのにゴミまとめてたら3、4日前に買ったカニカマ出てきて泣いた

102 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 00:19:40 ID:WdcqS/AM.net]
充電ケーブルはいちいち外しちゃうから無くなるんじゃないの?
うちはパソコンに頑丈なUSB延長ケーブル使ってさしっぱなしだから無くなりようがないな

エアコンのリモコンもよく行方不明になってたから裏に100均の取り付けパーツ貼って
ロングストラップつけて、寝床から届く位置のフックに引っかけてる
これで行方不明事故は撲滅できた

103 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 00:46:36.69 ID:KbMDP1K+.net]
うちも充電ケーブルさしっぱで充電場所決めてるから無くすことはないな
リモコンも定位置決めてそこへ戻すようにしてる
エアコンのリモコンはなくしてものすごく困った経験があるから、
それ以来使う時はとても緊張するし使ったら即定位置に戻す習慣がついた
多分これトラウマ
TVリモコンはなくしても特に困らないからよく戻し忘れるしなくす
定位置意味なしw

104 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 02:54:12.72 ID:WdcqS/AM.net]
エアコンの奴は真夏に失くすと最悪死ぬからな…

105 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 03:33:10 ID:IlBPF7pv.net]
充電ケーブル他いろいろ
旅行中行った先泊まった先ごとに寄付してるなぁ

106 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 05:46:48.19 ID:g0F+2ThK.net]
整理しても鞄小さくしても
毎日の手荷物がすぐ大量になってしまうのは
自分だけでしょうか…
ただのバッグが5kg以上あります

107 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 08:11:56 ID:sva9NvNd.net]
>>106
同じです。
なんで増えてくのかわからない。
鞄ひっくり返して掃除するとほとんど必要ないものばかりで、重い思いして毎日肩にかけてるのに落ち込む。
家にあるものの中で本当に必要なものもわずかなのかもしれない。

108 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 08:30:34.13 ID:wpzBRKu2.net]
>>100
100円ショップのコード何気につかえるよ

すぐ無くすから(壊す)もうそれにしてる

109 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 08:32:22.08 ID:wpzBRKu2.net]
>>102
子供がなぜか外しちゃうんだよねー
それか無くしたり壊したりしちゃう

何回注意してもだめでもうあきらめて100円ショップの安いのにしてる



110 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 11:19:58 ID:KbMDP1K+.net]
>>107
荷物重いと思ったら折りたたみ傘2つ入ってた時は絶望したw
整理整頓大事!

>>106
ADHDの荷物なんて大したことないなとASDの友人の荷物見て思ったことある
常にお泊りセットまで持ち歩く用意周到さw あとなんかタオルがいっぱいw
どんなに整理しても荷物が大量になってしまうなら、
もしかしてASD併発してる?かも?
これを持ってないとダメと言うこだわりグッズが沢山あるらしい

111 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 11:42:18.00 ID:VGGR+KOo.net]
>>110
ASD併発なくてもADHD単発でカバンが重い人はいるよ
逆にASD単発の知人は荷物がかなり少なかったりしたが

112 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 12:23:43.82 ID:VVAjoWmq.net]
カバン小さくするといいよ

113 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 12:41:34 ID:eyAkX5jR.net]
家の鍵
スマホ
充電器(コンパクトなやつ・1回分)
財布(免許証・保健証入り)

プライベートの外出ならこれだけあれば大半の事は何とかなるけどね
財布ってカードとか身分証明書も兼任で入れてたら割とパンパンになるからポーチとかだと結構容量食う
かといって現金とカード分けたら忘れるリスクも増えそうで怖い

114 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 13:09:00.20 ID:KbMDP1K+.net]
>>111
うん、ADHDでも持ち物はポケットに入れるだけの人もいるしそれぞれだよね
整理しても鞄小さくしても荷物大量とあるからもしや?と思って事例を挙げてみた
決めつけているわけではないよ

115 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 13:30:41.61 ID:3H+0fmcy.net]
電車で帰る時暇潰しの筈なのに
スマホで気になる記事を読んでたら
駅を乗り越したこと何度もある
それからは早めにスマホをしまうようにしてるけど、過集中ヤバいよね

116 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 18:41:14.18 ID:IlBPF7pv.net]
過集中マジ止めたい

117 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:02:25 ID:ETvXKJNN.net]
ASDと不安障害併発で一泊旅行にはちきれんばかりの荷物を持っていってADHDぽい友人は財布とスマホだけ持ってくる軽装に震えた
「何その荷物w全部現地調達すりゃいいじゃん」といいつつ余分に持ってきた私の備品を使う使うw

118 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 19:35:24 ID:ZpGHcbhF.net]
まさに現地調達

119 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 21:13:00 ID:GbomMmgv.net]
>>117
ごめんそれ私だw



120 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 21:44:10.38 ID:Uiah1Xdz.net]
ホテルなら最低限の部屋着タオルと歯ブラシコップはあるから替えの下着と翌日着る服と薬くらいはあればなんとか

121 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 22:43:39.26 ID:Xq0SQkT3.net]
昔は「要るかも知れない」で貴重品まで全て持ってたけど丸ごと無くしてからショルダーにした
そして飲食店だろうが人に下ろすように勧められようが絶対に肩から降ろさない
だんだん小さい鞄に慣れて今は荷も最低限にできてるけど大体いつもちょっと溢れ気味

丸ごと無くした時も絶対に鞄から手を離さない癖はつけてたんだけど強引な友人に電車内で「そんな重いの網棚あげなよ!」ってもぎ取られてそのまま…
通帳や実印まで入ってて学生の頃だったから親に大目玉喰らったわ

122 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 23:31:04.59 ID:wzW5VB8c.net]
何か他のことに気を取られてるときが危ないよね
母が癌の告知を受けて、実家に泊まりに行った帰りに
網棚に載せた大きなバッグを置き忘れたよ
終点だったので、すぐに気付いて戻って探したけど見つからず
ガックリしつつ同じ車両を引き返したら置いてあった
折り返し始発の電車だったのでどうやら置き引きするつもりの奴が戻したらしいわ

123 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 23:43:36.18 ID:Z4rL26S4.net]
ここ見るとあるあるが多過ぎて、やっぱり自分はADHDなんだと…
受け入れたくないような、ほっとしたような。
生まれてから凡ミスばかりのうっかり人間だったから、同級生でも周りは皆しっかり者ばかりだなと思ってた。
もしかしてそれが普通なの…?

124 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 00:07:03.90 ID:Gh7nVnjw.net]
小さな頃から、しょっちゅう人前で恥ずかしい思いをさせられることばかり
例えば、跳び箱は怖くて踏み切り板で立ち止まってしまう
「飛べなかったら?」って最初から悪い方の想像しかできなかったな

125 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 00:20:23.71 ID:hPELuUkQ.net]
>>124
それはADHDから直接きてるものではないね
二時障害の可能性がある

126 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:40:35 ID:Gh7nVnjw.net]
ごめんなさい
これはHSPだね
とにかく生きづらさ満載の子供時代だったわ

127 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:41:21 ID:EFoB0jf3.net]
恥の多い人生でした

128 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 10:32:15.34 ID:iMiLvNzU.net]
>>115
携帯ゲームに夢中になってたとき、脇に置いてたサブバッグを電車の座席に忘れて降りちゃって
折り返し地点だったから結構すぐ気づいて引き返したのに見つからず
結局戻って来なくて大打撃だったことある
写真入り社員証、買ったばかりのPDA型PHS…個人情報モロだし、再発行に金かかりまくったし始末書も書いた

会社に社員証拾得の連絡自体が来なかった
=善意ある人物に拾われたわけではなさそうだという事実が何よりも怖かった
誰がどんな意図で持って行って戦利品よろしくニヤニヤしてるかもわからないという恐怖

財布とか住所などの分かるものが入ってなかったのは不幸中の幸いだったけど
これに懲りてカバンは一つにまとめるようになったし、必ず腕に通すなど
自分の身から離さない習慣にもなった

129 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 10:36:46.28 ID:iMiLvNzU.net]
ちなみに夢中になってたゲームの入ってる携帯はその後、チャリでひったくりの被害に遭い
これまた戻ってこなかったという…
もっと昔には書店で立ち読みに夢中になってて財布スリに遭ったこともある
(それがトラウマになってて財布の所在は強迫的なまでに確認する癖がついてた)

ここは日本かよ!って思うぐらいに犯罪に遭いまくりだし、戻ってこなかった物も実際多い
親もADHDだから落とした失くしたは本当に多いんだが、やっぱり異常は異常だ
つくづくADHDってリスキーな行動を日常的にやらかしがちな生き物だと思う…



130 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 10:40:25.28 ID:Gh7nVnjw.net]
特に女性のADHDの人はくれぐれも気を付けてね
「スマホを落としただけなのに」みたいに
どこの誰かも全くわからない相手にストーカーされたり
個人情報を悪用されるかも知れない恐怖は大変なものだよ

131 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 11:20:15 ID:FML7AlHW.net]
>>124
一行目でうんうんわかるわかる!と思ったけど二行目以降全然違った
忘れ物や宿題忘れて1人だけ廊下に立たされる見せしめは女子には恥かしい思い出

運動神経は良かったから跳び箱は得意だった
むしろ跳ぶ順番が回って来るまで待たされるのが苦痛だったのがADHD特有かな
順番待ちが出来ずにウロウロして叱られるんだよ
でもDCD併発してる人も多いからこの話は余り共有出来ない

132 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 11:30:14.60 ID:FML7AlHW.net]
>>129
なにそれ怖い…ちなみにひったくりなどに遭った場所はどこ?
差し支えのない範囲でよろしければ

私も最近初めてチャリの置き引きにあって油断ならねぇ!と思ったわ
よく自転車の鍵かけ忘れするので忘れないよう対策を何か取らないとなぁ
ちなみにこちらは杉並区です、皆さんも気を付けてね

133 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 12:52:49 ID:nDMIE6ii.net]
物に意思を与えて勝手に瞬間移動させる能力を持つADHDに手提げ鞄は危険なんだよな

リュックとかポーチとか肌身離さず持ち歩けるような奴にしとかねーとマジでどっかに置き忘れて無くす

134 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 15:08:21 ID:2r20Bui4.net]
ヘアゴム100均で5本セットを5回は買ってるから家に20本以上はあるはずで絶対捨ててないのに、1本しか見つからないのは何故なんだ
物を無くすと出てこなすぎて、世の中には私の知らない異次元空間があるのかもと思ってる

135 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 15:23:37.03 ID:fEQzu+md.net]
手摺の下にしゃがんで掃除してて
手摺の下だってことをすっかり忘れて立とうとして
手摺に(それも鉄製!)おもいっきり頭をゴーンとぶつける

136 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 15:55:27 ID:JM91C/Mb.net]
>>135
気をつけてね、それで亡くなった漫画家さんがいるよ
大理石のテーブルの下を掃除してたんだよね確か

137 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 17:07:07.40 ID:tij1/Hdh.net]
>>134
異次元空間
ホントにありそうで怖いww

気付いたら徐々に減ってるものいっぱいあるわ
どこに行ってるんだろー?

138 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 17:50:04 ID:EcHkL2Jz.net]
ちなみに、俺ん家では、電気シェーバーが行方不明中
「iPhoneを探す」じゃなくてもっと全部探してくれるアプリが必要w
けど、画面上のアプリを探すのもいつも苦労してるわ

139 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:47:44.73 ID:JM91C/Mb.net]
Tileもっと安くなればいいのにな〜



140 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:17:25 ID:CNKESpNI.net]
>>134
ヘアゴムのこと書きに来たんだけど既に書いてあって自分書いた?!ってなったwww
100均の5本セットも同じw 色は黒ね
4本残ってたのに昨日今日で無くしまくって1本になったよー

ここ1週間くらい凄く脳の調子悪いんだよね
回転してなくて思考がとっちらかって失敗ばっかりで癇癪起こしてしまったもん

141 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:21:34 ID:fEQzu+md.net]
>>136
ありがとう
亡くなる事もあるのね
脳挫傷とか脳内出血とかなのかな
ちょくちょくやってしまうので気を付けなくては

142 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:52:48 ID:2r20Bui4.net]
>>140
同じく色は黒ねw
私も最近忘れごとが多い。
使いたい材料があったから作ると決めた料理をして、その材料を入れ忘れてた。
しかも気づいたのは翌日。
スーパーで食べたくて買ったものも帰るとどうでもよくなって、そのうち食べようと思って腐らせる。

143 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:16:58 ID:o8mEXHZr.net]
>>139
プライベートでしょっちゅう鍵を無くすのでTileをキーケースに付けてポケットに入れてるんだが仕事中にぶつけたり壁に当たるだけでボタンが反応してしょっちゅう呼び出し音が鳴って作業に支障きたすわ
ボタンをプラスチックのケースとかで固定して反応できなくする方法とかないものか

144 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:23:26 ID:CNKESpNI.net]
>>142
もしかして生き別れの双g…w
使おうと思った食材入れ忘れあるある
買物から帰るともう精根尽き果てて、食べる気も無くて放置あるある

この数日は本当に失敗ばかりで煮詰まってたんだけどお陰で少し楽になったわ

145 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:58:30 ID:JM91C/Mb.net]
>>143
ポケットじゃなくてカバンに入れたら解決
レザーとかの保護ケースは?

ADHDの女性は持ち物が多く鞄がパンパンで男性はなんでもかんでもポケットに入れる傾向
あると思いますw

146 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 07:55:43 ID:WJKLvjrJ.net]
>>145
内勤じゃなくて外回りとかブルーカラーみたいに常に席外してるような仕事だから貴重品をロッカーに入れるって概念がないんだよね
財布携帯鍵は常に持ち歩いてる

Tileを包めるプラスチックとかレザーのケースがあればぶつかったり物に当たっても反応しなくはなると思うから100均とかで探してるんだけど見合ったサイズの物がない

147 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 12:17:05 ID:15NsPFl6.net]
弁当玄関に置きっぱのまま仕事来てしまった…
車に食料もないし定時まで動かせないし職場近辺はコンビニすらないくらい田舎なので飯抜き確定
今度から車に長期保存できる非常食置くか

148 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 13:53:04.00 ID:XxOwvIQa.net]
>>146
レザー保護ケースは尼に売ってるよね
大したもんじゃないから簡単に作れそうだし
100均でフェイクレザーの生地買って作ると言う手も

んで100均行ってフェイクレザーやらハトメやら買い込んで
そのまま忘れて放置して数年後これ何??……あるある!

149 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 13:57:17.71 ID:XxOwvIQa.net]
手芸好きで罪庫と言う名の元にあれこれ死蔵してしまう人って
ADHD率めっちゃ高いと思ってるw



150 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 15:09:17 ID:uBOxPBSH.net]
いつか使うかもって思って捨てられない
そしてどこに置いたか忘れるからまた買う→余計に物が増えるループ

151 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 19:38:08 ID:eZxqdGpQ.net]
死蔵あるある

152 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 22:14:11.45 ID:EdVUSKMO.net]
買い物依存症ってADHDと関係有るかな?
ADHDの母がその傾向が有って、買っただけで満足してしまうのか
使わない罪庫がたくさんあったわ
未使用の生地もザクザクよ

153 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/17(木) 22:35:21.81 ID:s9eRj/SI.net]
衝動買いはあるあるだよ

154 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 01:48:16 ID:ZqU3RsxU.net]
すごい眠いのに、明日も朝から仕事なのに頑張って起きてちゃう

155 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 03:48:29 ID:BKADlGQZ.net]
デリヘル呼んだけどなかなか来なくて相手都合のキャンセルだと思って2件目呼んだら一軒目から鬼電かかってきて料金を2件分払う羽目になったわ
お前らもデリヘル呼ぶときはキャンセルの電話は無理だと思え
一軒目を忍耐強く待つことをお勧めする

156 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 09:17:56.02 ID:nr8EwBDD.net]
ハサミ無くした

157 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:40:17 ID:w2qg1z67.net]
>>152
ADHDと躁鬱は多いな
使う予定もないのに買って結局使わないまま捨てるなんてザラ
汚部屋で見つからないから仕方なく買って届いた3日後に出てくるのもザラ
家にある事を忘れて同じ本やCDをいくつも買うなんてのもザラ

躁鬱は躁状態から醒めれば症状も治まるけどADHDは生涯治まらない

158 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 13:02:12 ID:nr8EwBDD.net]
お金がないの(´;ω;`)

早くどうにかしなくちゃなんだけどどうにもならない…

159 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 13:59:43.07 ID:7v/xDerY.net]
>>152
ADHDは買い物依存とは違うよ
買っただけで満足するんじゃなくて買ったことを忘れてしまうんだよ
この袋は何?と開けてみると先月買った生地が出て来たり
買った時は作る気満々だったのに見つけた時は気分が乗らず後回し
更に適当に仕舞うから行方不明になって忘れ去られる……
ASD併発じゃなきゃ多分物にそんな執着ないから、
欲しい生地あったらこれ使っていい?ってどんどん使ってあげなはれ
良い生地だねーとかおだてたらお母さんとても喜ぶはずだよ
更にお母さんも作りたくなっちゃった!とか簡単に煽られたりするw



160 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 15:17:25 ID:Xum2j6Ag.net]
>>157
>>159
ADHDの母の買い物好きは、確かに>>159寄りな感じです

実はもう母は亡くなったのですが、実家の片付けの際、出るわ出るわ
衣類に日常の生活用品、趣味のもの等々、やたらと未使用の在庫が豊富で
同じようなものがザクザクと出て来て、買った時の袋のままのものもほんとに多かったです

血を受け継ぐ娘の私は「私もこうなるのか」と恐怖で、トラウマになり「楽しいお買い物」はしばらくの間、ほとんど出来なくなりました

161 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 19:00:32.86 ID:CS+hO5M8.net]
お母さんについてを書いてるんだろうけど…恐怖とトラウマね…
好きでそうなってるわけでもなく、ADHDで悩んで落ち込むネタをここでは笑って気持ちを誤魔化してる自分は、わざわざ
書かれるとなんか傷つくなぁ

162 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 19:29:50.84 ID:t0lSAsVE.net]
掃除が下手くそなんだが?!
仕事場のデスク周りを雑巾掛けしようとしてケーブルに引っかけまくって抜くしマウス触って人の作業中の窓消すしマウス落とすし電話の受話器ガタガタってやるしゴミ袋に入れ損ねてぶちまけるし
不注意がすぎる

163 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 19:33:54.85 ID:t0lSAsVE.net]
周りにちょっと落ち着けよ!って苦笑された
無心になれるようで頭ん中は次ここやってあそこやって、あ!ここ汚れてる!あの人電話してるから後回しにしてとか思考が飛びまくってやばい

164 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 22:24:46.30 ID:pMc+WR27.net]
辛い、ずっと調子悪すぎて脳の回線切れてて本当に辛いよ
夕方かけていった眼鏡がどこにもないし
買物だって肝心なものを買い忘れるし
何とかご飯作って鍋にしたから〆のうどんと思ったら一週間も過ぎてる
買物メモのトップに期限近いものは日付入りで書いてるのに目に入ってない
すごくつらい

165 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 22:52:15.52 ID:cmxT5kfA.net]
>>161
不快に感じられるような書き方でしたね
ごめんなさい

母はまさか自分が死ぬとは全く思ってなかったので(ガンで突然余命3か月と宣告)
いわゆる断捨離的なことが全く出来てなかっただけです
私も母に似て、大好きなリバティの生地とか画材とか沢山罪庫抱えてます
これからちゃんと使わなくては

166 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 23:14:14.98 ID:F0duWHBa.net]
>>159
ADHDと買い物依存はイコールじゃないけど
ADHD自体、ドーパミンのアンバランスなどが原因で(※仮説段階)
様々な依存症になりやすいとされてるのも事実だから、併発は大いにありうるけどね
ADHD+買い物依存というのが非常に厄介で、双極性も加わると更に深刻になる

趣味のものの場合は熱がさめたり飽きると遠のいて忘れてしまうパターンだな
全く手を付けない場合は他に原因があったりもする(ASDの拘りや完璧主義など)

買う行為自体に大きな快感を得ていて買わないと気が済まない
買うとスッキリして、モノ自体は大事にしまい込んでる事もあれば使ってることもある
(ちょっと使ってすぐ売り飛ばすパターンの人もいる)
ゲームと同じで生活や資金繰りに支障あり、常に頭から離れない、買わないとイライラするレベルだと買い物依存と言って良いかと

この場合、実用性や必要性の有無って実はあんまり関係ない
「ちゃんとした理由があるから、普通に使うから」と言って
実際に使いながらも身の丈超えた買いすぎを止められない人もいる
ただ本人は「買ってもいい理由」を自分の中で必死で見つけようとしてることが多いね

167 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/18(金) 23:38:38.47 ID:9ZwVWuNm.net]
>>160>>165
発達ってとにかくいちいち極端なことが多いからね〜w
特にADHDはやりたいことがムダに多すぎてしまう障害とも言えるし
家族が反面教師になって極端な反対側に走る、何かが楽しめなくなるってのも割とあるあるだと思う
同じ障害でもみんなタイプ違うから、相手のことなら冷静に客観的に見られるというのもあるしね

自分はモノの溜め込みで家族に迷惑かけた側なんだけど、ASD系な妹は極端な断捨離ミニマリズムに走ってしまい
それが親にも飛び火して、本当に大事なものまで(通知表とか)捨てようとするので止めに入ったり
あとで来客用食器を100均に買いに走る羽目になったり、と本末転倒なこともあった

親の買い間違いは昔も今も本当に酷いんで
自分は己を過信せずにいつも注意してよく見て買う習慣がついたし
財布やICカード落としも親に先んじて対策して、親にも真似させて、実際やらかさなくなってるし
これはまあ良かったかなと思うよ

168 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 00:34:08.47 ID:MktLx/rY.net]
>>166>>167
ここはADHDに悩む当事者の生の声が聞けて、ADHDに関する本を読むより、参考になるし助かりますね
やはり元々の性格もあるし、男女でも違うだろうし、ADHDといってもひとそれぞれですよね
母や私の子供時代は、ADHDというものの存在さえ知られていなかったので
人と違う、人と同じように出来ない自分に、自己嫌悪に陥ることが多かったです
でも、明るく楽しい事が大好きな母は、子供の私にとって逆に守りたい愛すべき存在でもあったので大丈夫です
これからも努力で改善できることは、無理をしない程度に頑張りますね

169 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 01:08:00 ID:kaOXiijX.net]
>>166
レスなら>>152にしてあげて
ADHDってよく確認せず思い込みでツラツラ薀蓄語りだすよね
いや分かるけどさ
とりあえず相手をよく見よう



170 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 02:36:47.14 ID:iF3b4sQ6.net]
靴下の片方すぐ無くす
うちには妖精さんがいるのかしら

171 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 02:56:33.07 ID:iF3b4sQ6.net]
お腹すいてラーメン食す

172 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 09:34:53 ID:8+iI47i0.net]
>>170
妖精とか妖怪とかはADHDという概念がない時代の人が創り出したものなんだろうなと思ってる
夢も浪漫もなくなるからあんまり考えたくないけどさ

173 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 09:51:40 ID:iF3b4sQ6.net]
>>172
そうなんだ。
かわいいのにね。

無くさないように片方折って1組にしてるんだけど見事になくなるんですよねー
イヤリングとかも片方無くしちゃったり

174 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 11:54:36 ID:2+oUVfIb.net]
しまってる間になくなるのは確かに妖精さんの仕業w

うちは脱いで洗濯して干して…の間に行方不明になり
しまう時に発覚して片割れ靴下は独身寮行きとなる
独身寮ってネーミング考えた人天才w

175 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 17:44:18.71 ID:ZhtCanw6.net]
いちまんえん拾ったwww テンションあがるwww
(自分のお金ぇぇぇ)(大金は年単位で久しぶり)

176 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 17:56:33.20 ID:SM40Yu7Q.net]
ママさんの前でそのママさんの子の頭を撫でたらあからさまに不機嫌な態度とられた…

177 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 17:58:55.65 ID:vpbY6gZX.net]
>>176
タイ人関係は難しいよね

178 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 18:03:06.40 ID:SM40Yu7Q.net]
>>177
うん。

私は子供が可愛くて頭を撫でたんだけど、なんだろね

不機嫌だったのかな

179 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 18:04:27.90 ID:csaMhB+W.net]
タイ人は頭撫でられるの嫌なのかと思った



180 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 18:13:16.58 ID:SM40Yu7Q.net]
w

181 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 20:22:58.53 ID:ZhtCanw6.net]
タイは確か頭には精霊が宿るから触っちゃいけないんだけど、そういう話じゃないのよね?w

182 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/19(土) 22:42:51.59 ID:NdOMDiQC.net]
頭にピーが宿っているから、触ったらダメ

183 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 07:31:20 ID:xjzlNhP8.net]
サワッディ〜

184 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 09:59:57 ID:dMdD3NQW.net]
過集中する時と全く集中できない時の差が激しい
電車やバス乗り過ごすほどスマホ見たり考え事したりできるのに、掃除や整理整頓は15分ももたない
すぐに疲れて寝転がってしまう

185 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 10:11:19 ID:s+gLEDjG.net]
過集中は好きなことや興味深いこと、切羽詰まった時に発揮するよ
苦手なことや興味のないことは先送りしがちだから集中が続かない

掃除や整理整頓も今やらなきゃ死ぬ!となれば超集中して短時間で終わるよ
ソースは自分
引越し業者が来る2時間前にスイッチが入り一気に事が進んだw

186 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 10:24:21.22 ID:s+gLEDjG.net]
あ、でも死ぬ!となっても出来ない人もいるようだから一概には言えないか
ADHDで遅刻魔の知人は海外旅行のフライトすら間に合わなくて自腹で飛んだそうな
自分はそう言う時は遅刻したら死ぬ…と思い詰めて2時間前とかに行っちゃうタイプなんで
あと衝動買いもよくするけど生活費ピンチになったら買い物には行かず自衛するけど、
その知人はカード限度額まで使って更に人にお金借りまくってる

とここまで書いて気付いたけどADHD以外に何か発症してるのかもね…

187 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 11:14:03.65 ID:B51btJY+.net]
>>186
カード天井と借金のとこまで一緒だわご友人…流石に人に借りることまではしてないけど
学生のころにイベントで足りなくなり、同行の友人に借りようとしてた自分を思い出すとかなり死にたくなる orz

初めて国内ツアーで飛行機乗ったときは集合時間と出発時間まちがえてて乗れず
後から自腹で追いかける羽目になり、迷惑かけるわ大恥かくわで…

初海外の時もかなり遅れて担当の人に迷惑かけてしまい、穴に入りたくなるほど恥ずかしかった
そこまでやっといても帰国時バスで空港に向かうはずがまた間に合わなくて、タクシーで数千円かけちゃってたしな

時間ちゃんと見てなくて夜遅くまで出歩いてしまい、ホームレスに後つけられて追いかけられて
逃げる時にもタクシー使ったりとか色々あって、全体的に無駄な出費が多かった

全部カードで済ませてたから感覚麻痺してて、やっぱり帰国後の返済でヒィヒィ言ってたわ…

188 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/20(日) 11:18:46.32 ID:B51btJY+.net]
遠くの音楽フェスに行く時も行動がギリギリで、まず駅の清算で引っかかり(まだICカードじゃない時代)
空港でも並ぶ所を間違えて搭乗手続きに間に合わず「次の便に乗ってください」とピシャリ
自分が悪いんだけどお目当てのアーティストをいくつか見逃すことになった
事実上解散状態なやつもあって、あれが最初で最後のチャンスだったかもしれんと思うと…orz

189 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 12:40:16 ID:s+gLEDjG.net]
あーそう言えば自分も初めての海外は失態多かった
自分は一度大失敗するとトラウマみたいになって強迫症さながら気にするようになるね
旅行計画段階からパスポート忘れたり無くしたりって悪夢を毎日のように見始めるし
旅行1週間前には不安と緊張が募ってご飯食べられないし旅行に行きたくなくなるw
多分ものすごい不安症なのかな



190 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 13:59:37 ID:B51btJY+.net]
>>189
旅行自体に行きたくなくなるのは現在の自分あるあるかも…w

元々は恋人と上手く行かなくなりヤケクソ状態になったのがトリガーだったと思うが
20代頃までは糞がつくほどのアクティヴさで全国あちこち飛び回ってた
今はもうそれがウソのよう、反動が出たかのように極端な出不精化
不安感が強くて当日もギリギリまでウダウダした挙句、パスして泣きながら寝逃げも多数
どんなプラチナチケットでも駄目なときは駄目、無駄にしたチケは二桁マンを軽く超えてるし
やっぱり鬱やって以降が分岐点かなぁ、今思えばだけど

はー今日マジでダメだ!集中力おかしい
ながら作業に失敗しまくりでぐちゃぐちゃ\(^o^)/

191 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 16:08:46 ID:+/htxxLd.net]
洗濯物にイヤホン紛れ込ませて洗濯しちゃった

192 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 19:43:43 ID:oFyIXuf3.net]
裾上げ失敗したのでまた今日も裾上げ

193 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 12:37:57 ID:0qWSvWx+.net]
>>191
携帯・iPod・電子タバコ…
オレも色々水没させて使用不能にしてきたな
あとは貰ったポケットティッシュをズボンに突っ込んだまま洗濯して洗濯物がティッシュまみれになったりな

何度も水没させたら自然と服を脱ぐ時にポケット触る癖は付くよ
(まあ疲れ果ててる時とか寝起きでボケてると忘れるが)

194 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:01:17 ID:J3/6crCA.net]
うちは親が自覚薄いADHDで、子供時代から散々やらかしてるの見てきたんで
(ティッシュまみれ事故多発、たまにお札洗う事故も)
自分がやるようになったものは絶対に確認する癖ついてるわ
洗濯と買い物の買い間違いには敏感になった
ガスコンロ放置は自分で何度かやらかしてからマイルール儲けるようになった
しかし遅刻癖だけはなかなか直らんね…
これが原因でクビになってても直ってない

195 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:19:32 ID:J3/6crCA.net]
親は洗濯表示も気にしないから、陰干しすべきものも平気で日に晒して劣化早めちゃうし
昔はプラの安い洗濯物干しが紫外線で劣化してすぐ壊れるのを、
ガムテやらハンガーの針金なんかでかなり無理矢理に補修して使い続けてた
洗濯バサミの数が足りないから2つ3つ必要だったり、普通に使いづらい、見た目も汚すぎで恥ずかしい

あまりに酷いのでステンレスの奴を買って使わせたら、これが何年経っても壊れなくて感謝されたけど
目先の安さにつられて安物をすぐ使いづらいゴミにして不便を我慢し続けるより
少し高くても丈夫なものを買って快適便利を享受した方が得だしゴミも増やさなくて済む、
という計算ができないのは一体何なんだろうなと思ってしまう
(一応大学までは行ってるので知的障害等では無いはずだが)

196 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:32:32 ID:J3/6crCA.net]
洗濯槽のゴミ取り網のゴミを取る習慣が未だについてないのも困る
昔それのせいで溜めすぎて網が破れたんだけど、その手の消耗品もすぐに注文せず
ダラダラと壊れたまま長期間使ってしまう癖がある
その時は糸で縫って無理矢理使ってて凄くイライラしたっけなー
消耗品のフィルター類とかも絶対買い換えたりしない、壊れるまでそのままなんだよね
しかし自分がやってあげちゃうとますます習慣づかない、言っても習慣づかないというジレンマが…

窓ガラス割れた箇所もプラ板貼るだけで業者に修理頼まなかったりと、とても人には見せられない状況
カーテンで隠してるけどそのレースカーテンもあちこちビリビリに裂けたままだったりな

カネがかかるからとケチってすぐDIYやろうとするんだが、補修の仕方がいちいちまずい
(何処でもすぐシリコンコーキング突っ込むので剥がさなきゃいけない時に大変だったり)
昔は何でも自分でやっちゃう頼れる親だと思ってたけど、大人になってから認識改めたw

197 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:45:45 ID:jSWiwxAM.net]
この空気嫁なさ

198 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 18:57:41.44 ID:J3/6crCA.net]
害獣に入り込まれた時も、それについてきた害虫に刺されまくる実害が出るまで放置だったし
自分が色々と情報揃えてきつく言いまくってようやく腰を上げるくせに
ひと段落すると一丁前に知ったかぶりを始めるのもイラっとくるw
付け焼き刃で知ったかぶりな親父がさらに無知な母親に偉そうに講釈たれて威張る、という
小学生みたいなことを未だにやってんのが痛い

よくニュースで、どうしてそうなった?的な、主にズボラやドケチが原因でのひどい事故の報道があるけど
絶対こういうお仲間系のやらかしなんだろうなって思う

199 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 19:17:18 ID:J3/6crCA.net]
うちの場合は夫婦揃って発達系+ACというのが、変な方向の見栄やケチさ加減に繋がってると分析してるけど
やはり命に関わる事じゃなきゃ腰を上げにくいってのがあるんだろう

しかし目先のカネをケチるのと引き換えに、光熱費や修繕費という形での無駄な出費がダラダラとあるはずで
安くあげたつもりの貧乏スパイラルが止まらないという事実に気づけない、
本人たちは表面上うまくやったつもり(?)というのが困る
老化が一段と進む今後はもっと困らされるんだろうなと考えると頭が痛い…w

自分も人のこと言える状態じゃないけど、親ガチャに関しては一番失敗しまくった感がすごいや



200 名前:優しい名無しさん mailto:sage [2019/10/21(月) 19:22:00 ID:jSWiwxAM.net]
今もやらかしてることに気付いてないね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef