[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 08:45 / Filesize : 121 KB / Number-of Response : 700
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おまえら! shell は何を使っているんですか?



1 名前:厨房 mailto:sage [02/01/30 04:01.net]
UNIX の shell って何が便利?
tcsh は cmplete で補間をカスタマイズできるけど bash はできない。
bash は stderr を 2>/dev/null とかってできるけど、tcsh でやろうとすると長く汚くなる。
そんなわけで結局は zsh とか?

301 名前:csh programming considerd harmful mailto:sage [02/06/17 21:02.net]
>>295
> (゚Д゚)ハァ?

(゚Д゚)ハァ?


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/17 21:41.net]
>>300
>>301
スペル違ってないか?

303 名前:292 [02/06/17 23:13.net]
>>293
cshで書かない、書いてはいけない理由は
ttp://www.klab.ee.utsunomiya-u.ac.jp/~hiroki/
を参考にして、是非実際にやってみてください。

個人的な理由は一番初めにshスクリプトを覚えたのと
cshスクリプトは読めない人がいるので引き継ぎが面倒くさい
という理由で使っていません。
shが読めない人はさすがにいないと思いますので…

cshで書くことと決まっていれば書きますが、きちんと書くと
エラーチェックなどが煩雑で面倒くさいですね。
どうしてもいやなときはperlやCで逃げます。

きちんと特徴を理解していればいいと思います。


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/17 23:33.net]
とりあえず、「cshスクリプトを書かない理由」と、「cshを使わない理由」は
別なんじゃないの。

どのシェルを使ってたって、スクリプト書く時は基本的にshでしょ?

305 名前:292 mailto:sage [02/06/17 23:36.net]
>>299
いやいや、やきもち焼きで、早とちりで、泣いたり、怒ったりだけど
彼女(ksh)が笑うと、ぼかぁしあわせだ。

わかりやすく言えば、響子さんの本心が聞けないうちに、
こずえちゃんやいぶきちゃんがアタックしてくるけど
それでもやっぱり響子さんが好きな五代さんみたいなものですよ。

浮気してもちゃんと戻ってこないとだめよ。はぁと

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 00:01.net]
>>304
csh系の人、
スクリプト中と、
使用中のシェルのコマンドラインとで
その文法が違うのって違和感ない?

例えば、
$ LANG=C ...
とか、
$ command 2> /dev/null
とか、
$ for i in ...
とか、書きたくなるでしょ。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 01:21.net]
>>306
文法が似通ってるほうがかえって違和感あるような…

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 02:17.net]
>>306
sh -c '...' て書くから平気。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 02:26.net]
そこまでしてtcshを使いたいか?



310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 02:35.net]
tcsh のコマンドラインエディタの操作性に慣れちゃってるのよ。
他のシェルを使うと、大体同じで微妙に違う分、却ってストレスがたまる。
こればっかりは好みの問題だからしょーがない。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 02:54.net]
>>306
tcsh 使ってるけど、リダイレクトの違いは
それで覚えちゃってるんで、間違えないかな。
けど玉に
% foreach i (hoge);do ~; done
はやってしまう。

んでzsh も使ってみようと思っていれてみたけど、
連番展開専用と化してる。




312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/18 09:24.net]
>>307
似通ってるって…似てるんじゃなくて同じものなんだけど。

「似通っている」というのは
C シェルの構文は C の構文に似通っています
って使うんだろ。俺は全然似てるとは思わないけどね(藁


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/19 13:13.net]
>>305
素の素朴さがイイ!
だけどVISUALしたりbindかますとまーまーそれなりになるところもイイ!
メモリあんま食ってなさそうなところもイイ!
少なくともcshよりかはイイ!

かえーりたーい、かえーれーなぁぁいー♪

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/27 08:18.net]
sshじゃないんですか?

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/27 16:46.net]
zshが最強だとは思うのだが、bashであんま困ってないっつーか、
移行コスト上まわるほどの魅力は感じないんだよなあ。

bash使いはじめたのは師匠がbashだったからってだけなんだけどね。

316 名前:名無しさん@Emacs mailto:sage [02/06/27 16:51.net]
そりゃ使ってみなくちゃ分らないと思う。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/27 18:20.net]
移行コストって言ったって、
bashにあるようなものはほとんどあるし、文法も似たようなもんじゃん。

最近のzshなら補完の設定も簡単だよ。
はやくこっちにおいでよー ;-)


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/27 23:27.net]
「似たようなもの」と「同じ」の間には深くて昏い川がある罠

つーか、勧誘うざい。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/27 23:43.net]
また来るぞ、ヤツが…。



320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/27 23:49.net]
シャアが来る!

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/27 23:59.net]
zshが最強だと思うし使ってるのだが普段やってることのほとんどは
bash でも出来ることだったりするんだよなぁ。

322 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/06/28 00:11.net]
>>318
深くて旨い川キボンヌ。


323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/28 00:32.net]
特定のシェルマンセースレじゃないんだから…
といってもzshマンセー
商用機にもパッケージつくってこっそりいれてるよ。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/28 01:37.net]
>>322
深川鍋あたりでどーよ?

325 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/06/28 01:44.net]
あー、旨いねあれは。丼もうまかったが。

326 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/06/28 01:46.net]
というわけで、littleneck clamshellです。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/28 03:22.net]
おれミミカキエディット

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/28 03:39.net]
漏れnxt

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/06/28 19:03.net]
emacsとかguileをログインシェルに使ってる人はいますか?



330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/28 20:32.net]
pythonです。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/28 22:16.net]
>>329
Astec-X使いで、UNIX側のlogin shellがemacsな人がいたと思うが。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/06/28 22:27.net]
login shellがemacsだとssh hoge lsとかできなくない?

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/07/03 12:41.net]
tcsh-6.11.03 age

334 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん.net]
あぼーん

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/22 03:22.net]
ktermです。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/23 16:05.net]
>>335
それ shell じゃないって。しかもガイシュツ。


337 名前:Eddie KNK [02/09/23 17:31.net]
nxt 4.0.0

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/23 19:08.net]
>>337
(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル  

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/23 19:11.net]
>>336
すいません。xtermでした。



340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/23 19:12.net]
bash が入ってないマシンが結構あるから、
ログインシェルを /bin/sh にしてた人が居たなぁ。
俺は /bin/csh にしてるけど。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/23 20:45.net]
cshって漏れの環境はコマンド行で左に移動とかできないんですけど、できるの?>>340

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ホントはbash [02/09/24 12:53.net]
Simple is BEST.
Small is BEAUTIFUL.

というわけで sh 最強

343 名前: ◆k/Ubp.Kg mailto:sage [02/09/24 22:56.net]
bash。zshは勧誘ウザイので使ってません。使え、と言われると使いたくなくなるタイプなので…。


344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/24 23:04.net]
zshってたまにSEGVしませんか。すごく便利(そう)なんだけどねえ。


345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 00:53.net]
>>343
きっとキミは今までに、数しれない損をしてるな。
オレから見たら、ただのアフォなんだが。

346 名前:!343 mailto:sage [02/09/25 12:37.net]
漏れのマシンでzshだと、補完の際にほんの一瞬だが待たされるので
メインはtcsh。

**/とか{1..200}とかする時だけzsh呼んでる。

>>345
キミみたいのがウザイのだと思われ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 13:41.net]
zsh信者とかruby厨房って行動パタンが似てるよな。

348 名前:名無しさん@Emacs mailto:sage [02/09/25 13:59.net]
>>347
あとdjb信者とフリビ厨もな


349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 14:13.net]
本人が損をするのは構わんけど>>343みたいな奴と
仕事で絡みたくないね。迷惑だね。



350 名前:345 mailto:sage [02/09/25 15:17.net]
>>346
ウザイってことはおまいも食わず嫌いなのか?
そういうのはとっとと隠居してくれと願う。

つかオレも基本的にtcshマンセー。

351 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/25 15:58.net]
>>348
あと、Emacs 厨房もな(w

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 15:59.net]
>>347
「*厨」の行動パターンが似てるだけ。
zsh とか ruby は関係ないだろ。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 18:48.net]
>>352
なんか逆。
そういう行動パターンの香具師を「厨」っていうんだろ。


354 名前:352 mailto:sage [02/09/25 18:52.net]
>>353
どっちにしろ特定のソフトウェアをあげつらう
必要性を感じない。

355 名前:名無しさん@Emacs mailto:sage [02/09/25 18:56.net]
俺、FreeBSDでzsh使って、emacsでruby書いてて、qmailも使ってるのですが、
なんかこのスレ不愉快です。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 19:36.net]
>>355
> なんかこのスレ不愉快です。
自覚があるからか?

qmail 以外は同じだけど別になんとも思わないけど。
それしか使えないわけじゃなし。

それより、最近 Vine Linux 使う機会があったんだけど、
あれはウザかった。厨がつくってる distribution て感じ。


357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 22:45.net]
>>356
どこがウザいか Vine スレで言ってやれよ。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 22:54.net]
「最強の(zsh)」とか「絶対安全(qmail)」とか売り文句をつけるやつが悪い。
こういう形容詞を平然と使える奴は、それだけで信用できない。
単純な一元的価値観というかな。アメリカもそうだ(unixと関係ないが)。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/25 23:18.net]
>>358
それぞれ理由を添えているはずだが。



360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/26 00:33.net]
> それぞれ理由を添えているはずだが。

はいはい、論理的だこと。

361 名前: ◆k/Ubp.Kg mailto:sage [02/09/26 01:06.net]
>>349
ガーンΣ(゜Д゜川)

普通に勧められたら使ってみて決めるんだけど、>>358が言うように妙な売り文句で宣伝してくるから
なんとなく嫌なだけです。なんか深夜の通販番組のアメリカ人と同じようなモノを感じるっつーか。
単に好みの問題です。

で、話変わるけど、sh,bash,zsh,csh(tcsh)以外に変わったshellはありますか?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/26 01:44.net]
>>361
fdsh(FD2に附属)
利点は…不明

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/26 01:45.net]
>>350
>>346に常用しない理由がちゃんと書いてあるような。

ウザイ、厨に加え目は節穴?三重苦やね。

364 名前: ◆k/Ubp.Kg mailto:sage [02/09/26 01:57.net]
>>362
これ知りませんですた(名前は聞いたことあったんだけど)。さんくす。

365 名前:名無しさん@Emacs mailto:sage [02/09/26 10:28.net]
sash (stand-alone shell)
ddとかchmodとかedとかmknodとかmountとかがビルトインになってる緊急避難シェル。

366 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/26 12:00.net]
癇なら、ksh だろ

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/26 21:17.net]
>>366
誰?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/26 21:20.net]
tcsh,bashのいいところをおしえてくりくり。
これだけは他のシェルにはできないぜ!みたいな。

369 名前:Eddie KNK mailto:sage [02/09/27 00:50.net]
>>361
nxt

>>368
まぁ、nxt には負ける。そーゆーことだ。



370 名前:Eddie KNK mailto:ということにしたいのです:) [02/09/27 04:25.net]
そんでもって、nxtなるものを使ってみた。なんか頻繁にSegmentation Fault
で異常終了する上に挙動が全くもって変なのである。

そんなところである。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/27 07:37.net]
>>370 使えてないんじゃん。


372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/27 09:01.net]
zshユーザですが、zsh信者に辟易しているのは同じです。
そんなつまらないことでソフトウェアを責めないでください。
プログラムには罪はない。


373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/27 12:58.net]
>>363
日本人なのに日本語がわからない人も隠居してください

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/29 19:20.net]
csh か tcsh ユーザでふ。(基本は tcsh かな?)

C でも Born でもイイんだけどさぁ〜
setenv か export に統一してホスィ!!
(そう思うのは俺だけ?)

375 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/29 21:24.net]
>>374
zsh つかえや

376 名前: ◆k/Ubp.Kg mailto:sage [02/09/30 01:48.net]
>>374
俺は両方使っても別に混乱しないけど、alias使ったらダメ?

>>375 両方使えるの?調べてみたけど無理っぽいけど…。

377 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/30 13:19.net]
>>376
~/.zshrc に
setenv() { typeset -x "${1}${1:+=}${(@)argv[2,$#]}" } # csh compatibility
などとしておけば両方使える。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/30 13:26.net]
逆も出来るかな?

379 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/30 15:13.net]
>>378
(゚Д゚)ハァ?
export は元からありますがなにか?

# 知ったかのひと?



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/30 16:33.net]
(t)cshで、似たようなことやってexportを使えるように出来るかなってこと。

# しかし、嫌われる典型的zshユーザやね

381 名前:名無しさん@カラアゲうまうま mailto:sage [02/09/30 17:42.net]
>>380
> (t)cshで、似たようなことやってexportを使えるように出来るかなってこと。

できるということにしたいのですね? :)

> # しかし、嫌われる典型的zshユーザやね

ということにしたいのですね? :)

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/09/30 19:44.net]
*yawn*

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/01 07:08.net]
bash でも、
function setenv() {
export "$1"="$2"
}
としておけば両方使えるじゃん。なんでそっから >>375 になるのか疑問。

>>381
ワラタ。でも
># しかし、嫌われる典型的zshユーザやね
の部分には禿しく同意。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/01 16:14.net]
zsh厨が嫌われるのは構わんが、「名無しさん@カラアゲうまうま」の
ハンドル使って嫌われるような言動をするのはやめてほすぃ。。。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/06 21:45.net]
打ちミス多いヘタレなのでヒストリー機能最強のtcsh

386 名前:名無しさん@Meadow mailto:sage [02/10/06 21:48.net]
>>385
s/tcsh/zsh/

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/06 22:01.net]
UNIX板のコテハンは嫌味なやつが多いな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/06 23:40.net]
まあUNIX使うような香具師ですからね。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/06 23:42.net]
ここしばらくコテハンらしいのは
◆k/Ubp.Kg くらいしかいないわけだが。



390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 03:40.net]
eshell てどう? www.gci-net.com/users/j/johnw/eshell.html

The author of Eshell has been a long-time user of the following shells, all of which contributed to Eshell's design:

rc
bash
zsh
sh
4nt
csh

なんて書いてあって、自信満々?な作者だが。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 15:44.net]
bash,csh,tcsh...
等あるけど一番長い名前の殻ってなんだろう

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 16:25.net]
4ntってなんd?

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [02/10/25 16:39.net]
>> 390
emacs の中で vi が動いてびびった。
shell-mode ではだめなのに。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 17:41.net]
UNIX初心者でつが、kornってどうでつか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 17:50.net]
>>394
どうって、どう答えりゃいいんだ?

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 19:14.net]
>>394
kshは、亡び逝く商用UNIXでのものだから、
早く別のシェルに乗り換えといた方がいい。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 19:14.net]
bash の読みはバッシュでもおけ?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/25 23:06.net]
>>396
ひーん、じゃtcshにしときまつ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/26 00:01.net]
>>398
私もtcsh使ってます。

というか、最初に使ったのがtcshだったので、なかなか他の殻に
移行できませぬ。。。。。



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [02/10/26 00:02.net]
>>397
おっけいだとおもいます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<121KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef