[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/26 11:32 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 984
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【窪塚】○●同じ月を見ている2●○【エディソンチャン】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/10/22(土) 01:06:45 ID:ZMHuc37R]
11月19日公開
窪塚洋介主演 深作健太監督作品 土田世紀原作
エディソン・チャン,黒木メイサ.山本太郎

公式
www.onatsuki.jp/

号泣のラストシーン
窪塚くんおかえり〜。期待大です

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 20:01:52 ID:l3h5BN7+]
正直、ここまでこけるとは思わなかったな。
窪塚ファンってわりといるんじゃないかねぇ。
いなかったのかも。この興行成績。

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 20:51:11 ID:N2jvnQn5]
窪塚ヲタの過半数を占める男のファンにこの映画は関心持たれてないのだと思う。
謳い文句も切ないラブストーリじゃ腰引けるし。
結局、ヲタの需要を満たしてなかったと言うこと。
窪塚着のパンツがいまだに予約完売するくらいだからヲタはそれなりにいるんだよ。
上にもあったが復帰作はランドリーのようなミニシアター系が良かった。
今現在の窪に全国公開規模の作品は支えられん。
凄まじい勢いで失墜して、名を出すのも憚られるような立場に追いやられてたんだ。
パンピー層にアピールするためには少しずつステップアップしてかないと




459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:19:09 ID:3ER9vfXq]
この作品に限らず東映作品は屍累々。
本気で窪塚を復活させたいなら
客の呼べる監督使わないと。
共演者に恵まれたキム○クやオダギリでさえコケるんだ。
深作jrになじみのない共演者じゃむり。



460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:28:05 ID:QG5QZlw4]
キムタクって主演映画一本もないよ。
来年初主演

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:29:33 ID:GY4yu7Wi]
窪塚のことを悪く言われると、我がことのように傷つき、怒り悲しくなる。

そんなファンばっかりなのが窪塚の不幸。
こんなんじゃ伸びるわけない。

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:33:58 ID:yvvMLhwt]
窪塚ヲタの過半数をしめる女性ファンには関心もたれてるのだったら
それはそれでいいのでは。

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 21:49:06 ID:AaTzVrQ1]
映画の話しろや

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:12:47 ID:wX488IPk]
ほぼ成人に達している男子で心臓が子供のくらいしかないというのは、
それはそれでひとつの障害というか、激しく動いたりしたとき苦しくなったり
しないんだろうかとちょっと思った。

あと、

◎幼なじみ3人(男2人に女1人)で、その内1人の男が女の子を射止めるけど、
 実は小さいころからもう一人の方を好きだったのではないかと疑ったり、またその男が
 コンプレックスのあまり道を外れて、女が「最初から私か好きなのはあなたの方なのに」とか
 いうことを言う。
◎少女が人形に自分の気持ちを代弁させる。

・・・というシーンとか内容に妙にデジャブを感じて、ああ昔原作読んだからか?と
思ったんだけど、今日原作読んだらどっちも原作は違ってた。
上2つみたいなシーンって他の映画か何かにあったっけ?
それともよくあるパターンの一つというだけかなぁ。

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:20:51 ID:vTe0tS/R]
今日の昼に何かの情報番組で窪塚がこの映画について語ってたが、
かなり頭悪そうで萎えたよ。
「この作品は○○と××が究極のバランスで」云々とか何とか神妙な面持ちで語ってたが、
その言い方が余りにも頭悪そうだったんで、記憶にも残っていない。



466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:54:16 ID:+KfgC06Q]
>>465
見逃した〜

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/23(水) 22:58:44 ID:wg5tqrxZ]
>>458 窪はスキだけど過半数を占める男性ファンってどういう根拠ナリ?
恥ずかしげもなく事実のようにすりかえるのは良くないし、
>>459のように他タレの名前を出すのもイクないと思うよ。むやみにアンチを増やすだけ。


468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 00:05:14 ID:6rPvtPTx]
はいはいわろすわろす

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 00:36:39 ID:3K6c5SDf]
脚本はあまり良いとはいえないけど
貶されるほど演技は悪くないと思うぞ。


470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 00:51:09 ID:Z4i8WOQU]
ほんとにこれはドンを見る映画です。
セリフがたどたどしいという向きもあるが問題ない。
試写会を見てエディソンにやられたよ。
彼の存在がこの映画をファンタジーから救っている。
それだけに切なくてもう一度見る気力がないのさ。
感傷的な映画でもないのだが何せ重いよ。
これを楽しめといえるのか。
窪塚も悪くないが彼が鉄矢をやる必然がない気もする。
とにかく難しい作品に取り組んだということですね。
とはいえインパクトは強い。
しばらくしたら見に行こうっと。

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 01:46:52 ID:3D7CusCE]
>>464
心臓は弱くなると大きくなるんだ。高齢者の心臓は大きいし、若年者でも拡張型心筋症とか。
心筋が肥大するのを阻害する要因はないから、全身からの要求が心臓の機能を上回ると心臓は容易に肥大化する。
逆にいえば、心臓が小さいなんて、心臓が強いということ。
俺は映画を見て、へぇ、トンちゃんって心臓が強いんだねと思った。

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 01:51:41 ID:3D7CusCE]
>>458
窪塚ってそういう層の男に人気があるんだ。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 01:56:22 ID:3D7CusCE]
>>470
ドンは映画じゃ根拠不明のなぞの人だしな。
カタコトの日本語もねぇ。中国人という設定なのか?としばらく悩んだよ。
窪塚は、ピンポンと同じじゃねぇか?ホモの人には好評かも知れんけど。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 02:03:02 ID:c7W4vKdK]
溺れている犬に石を投げなくても

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 02:29:22 ID:3K6c5SDf]
ここの奴らに鉄也を演じさせたらパーフェクトだろうね。
妬み、嫉み、嫌な奴って、こういう役作りをしないとダメなんだよな




476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 04:48:14 ID:kGvpUSkY]
出演者は黒木メイサ以外とても良かったです。原作と違うのも気になりませんでした。

でも爆発し過ぎな火事のシーンや見上げる月にリアリティが無い。もっとさり気なくて良い筈だ。
主題歌以外の音楽も気になった。

高架下の長回しとか、ドンが胸の内を絵にぶつける所とか、凄く好きなシーンもあるんだけど、後半へ向かって( ゚д゚)ポカーンなシーンが増えたのが残念だった。

もっと柔らかい雰囲気の映画を想像してたからかもしれないけどね。



…森監督に撮って欲しかった。

477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 05:08:43 ID:Wj/kCDze]
窪塚、なべやかんに似てる

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 06:36:18 ID:c7W4vKdK]
もう十分こけてるんだから、今更悪かった所を指摘しても。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 07:05:13 ID:mJLnYFsy]
>>475
今の窪塚に人から妬まれる要素は全くない。
窪ヲタは暴走する語り好きのヲタをちゃんと叱咤するべきでは?

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 07:11:08 ID:3D7CusCE]
世の中は一秒一秒取り返しのつかないことだらけだ
と窪塚を見てるとそう思うな。

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 07:39:20 ID:JqZfNebb]
ま、生きてるだけで丸儲けっすよ。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 08:09:26 ID:Wzidikvb]
父親がヤクザ映画で名を馳せると
息子はその柵(しがらみ)の中で映画を作らなくてはならないのか。
と思った。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 08:53:27 ID:xJguJf78]
>>440
今更。だけどいい時期にいい年配の芸能界的先輩のいる事務所に行っていればよかったね。
お山の大将になってしまうには早すぎたし
そのお山も小さすぎて塵に還りそうなシロモノだったし、このままじゃ消えるよ。

小さいお山のてっぺんに立って、地図なんかなくても世の中見渡せる!と思ったのが大間違い。
袋小路に入って一生自分の墓穴掘りつづける羽目になることだってあるんだから。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 09:52:05 ID:5rXShJdr]
宮藤官九朗はどうなの?IWGPの後たて続けに映画2本やったよね。
彼に脚本書いてもらっての復帰作だったらヒット間違いなしだったのに……。
窪塚って宮藤のお気に入りでしょ。はっちゃけ系の彼の脚本でやって欲しかったよ


485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 10:49:24 ID:srbPw7tW]
クドカンはもういいよ。




486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 11:21:01 ID:HQ8i0DvH]
>>464
うん。あの3人の関係てありがちだよね。メロドラマの王道というか。
野性的な男と理性的な男と両方にひかれる美女。
前のほうでなんで鉄也がいらついてるのか分からないってレスがあったけど。
あんなにベタな三角関係なのにイラツキの原因が分からないってあるのか。
最初のほうで早く医者になって彼女を助けたいとかってシーンもあったし。
あまりにベタすぎて原作未読だけど土田世紀の絵では読みたくないな
って思ってしまった。原作は違うのね。読んでみよっと。

487 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/24(木) 11:28:01 ID:KMc5wLmM]
役者が可哀想。
原作が知る人ぞ知る名作だっただけに。。。(涙)

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 12:08:22 ID:keyOW7L2]
地元の公開は今日でもう終わり。なんの話題にもならぬまま

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 12:18:19 ID:3K6c5SDf]
名作といわれるほど原作がいいとは思わなかった

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 12:19:51 ID:xfxyktr+]
ドン役を山本太郎にしてリメイクお願いします。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 14:55:13 ID:gmqPWNdU]
>>487
同意。
役者はメイサ以外はいいとしても違う監督でやればまだましだったのかも

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 14:59:14 ID:BxdrKQIw]
同じだろ。
誰も人気ないしな

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 15:01:30 ID:/21WIm+S]
>>485
ええっ何で?窪塚ファンの間ではクドカンは嫌われてるの?

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 16:18:15 ID:wzz92pH5]
窪塚君が落下直後、今後のコトが見えなかったときコメントしなかったから、
冷たいとか思われてるのかね?<クドカン
窪塚ヲタにとって窪塚はかわいさの塊だから。

原作に出てきたオスギをそのまんま映画に出しときゃ、小さな救いになった
かもしれない。


495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 17:26:10 ID:L5RsxqAc]
>>494 レスありがとう
そうなんだ。でもあん時は誰でもコメントしにくいのにね。




496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 17:45:45 ID:BhXcvElx]
絶賛する程、この原作は良いか?

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 18:10:25 ID:2kO225Iq]
窪塚も死ねば号泣だったよ。バーベキューでな。








でも良い映画でした

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 18:21:48 ID:Owm7akpC]
原作のテーマは「人はやり直せるか?人生は取り返しがつくか?」でした。
古今東西の創作においては、ある意味黄金律です。

やり直せると信じたいけど、簡単にやり直せるなら今を大事に生きる理由はないし。
原作では「杉」がこのあたりを語っています。
「人生は一秒一秒取り返しのつかないことだらけよ」「やり直せないかもしれないけど、生きていくの。生き恥をさらしても」
こういう趣旨の発言がありました。
金子も人生をやり直そうと思って、結局死にますが、幸せそうな死に様でした。
そこで本題の鉄矢が「恋こがれる相手の父親を自分の過失から死なせてしまった」「その罪を親友にかぶせてしまった」
というところから、人生をやり直せるかというテーマになります。

何も裸の王様(ドン)に触発されて、みな善人になるという話ではありません。
しかし映画では単に、「裸の王様放浪記」でした。
金子(山本)が「カタギは気持ちいい」と言っても、ラジオ体操の子供が「早起きは気持ちいい」と言ってる
様に聞こえたし。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 19:22:46 ID:+RkkchXm]
ドンちゃんがエディソン・チャンなら、いっそ原作に出てくる担任の先生あたりの役で
アンソニー・ウォン出て欲しかったな。声は頭文字Dみたいに吹き替えでw

映画版はせりふの変更が所々気になった。
原作今手元にないから正確ではないが、高架下のシーンで、原作の『ちょっとすべっちゃって…』と
いうドンのセリフは残ってて欲しかった。映画版は結構ドンが捉えどころない奴になってたけど、
このセリフはドンの性格出てると思う。
あと映画のドンは結構真顔が多かったんで、窪塚が『ヘラヘラしてんじゃねーよ!』とかキレてても
何だかピンと来なかったし。

それから子供時代に橋から落ちるシーンで『傷つけない人も傷つけられない人も(中略)次の人には
優しくしてあげて』みたいなセリフ、最後のところが『エミには優しくしてあげて』になったのが
残念。全然意味違うよ_| ̄|○

でもとりあえずコミック再版されて良かった。

500 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/24(木) 20:46:47 ID:RH2ANHV9]
窪塚の自殺未遂?のイメージが悪くて、
どうなんだろうと思っていたけど、
話自体は、よかった。

ドンちゃんの澄んだ心、傷ついた心、
テツヤの、弱い心、ねじまがった心・・・でも最後には、優しくなっていくという流れ。

そういう意味で、期待を裏切ったかたちで、良かったと思う。

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 21:56:14 ID:KuW00RxU]
監督自身が原作を読んでないんだから、
違ってて当たり前だよな。

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/24(木) 22:05:09 ID:CipPLLX9]
鉄也がどうしても嫌な奴には見えなかったのは裏表が無さ過ぎるからじゃ。
表ではもっと、人のいいフリを演じて、裏で腹黒さを出せばよかったけど。
でもそうすると、主役としては成り立たなくなるか。

503 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 00:05:42 ID:aQ9ROU3n]
ドン役はえなり君が良かったな

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 00:14:43 ID:fDNKIv1O]
自分はこの映画好きなんだけど、変わりものですか?

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 00:54:45 ID:pk1r8Q+r]
いや、全然。



506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 01:26:06 ID:dNjldsOS]
>>500
良いところなんて、ひとつもなかったよ。

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 01:43:36 ID:dNjldsOS]
窪塚は危ない奴の演技が迫真で、すごい役者かもと思ったけど、
本当に危ない馬鹿とわかってしまったから。
今回の映画でも、ああ、相変わらずだなぁと思っただけでした。

508 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 09:07:50 ID:aRbyr50q]
原作>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)映画
↑とかいう以前に原作を台無しにしたような映画。

509 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 09:46:48 ID:cDypCdmb]
すごく泣いたし感動したよ。ほんとここはななめから見てる人多いよな。
まあそんな奴らには想像力などなく妬みヒガミ愚痴の固まりだから
理解できなくて当たり前だが…。
とにかく復活しようとがんばってる窪塚くんをこれ以上叩くなんて酷いわ。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 10:02:11 ID:z5i1YpLG]
予告の「俺ドンに謝んなきゃ」で、あー窪塚だな、と思って見る気失せた。
てっちゃんじゃないな、と。脇役俳優だった頃の窪塚ならまだイメージに近いんだけどな。


511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 10:07:04 ID:z5i1YpLG]
>>502
その方が魅力的だと思う。

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 10:18:55 ID:cvA6014o]
アイドルじゃないって言いながら
メイキングDVD売ったり撮影風景を宣伝に使ったり
アイドル風に売られてヘラヘラしてるのが浮いてる。
TVで叩かれながらアイドル風の売り方したって白けて客が引くだけ。
アイドル風にきちんとチヤホヤしてもらえない環境なら地味な脇役俳優に徹するべきだし
主演で行きたかったら(もう白々しいけど)わりきって本流の事務所に行くべき。
大体もう弟の方が上だよね。しょうもない

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 11:38:54 ID:wrBlgugN]
>>509
個人的に窪は好きだし
映画復帰はうれしいが
今回の映画はだめだっただけ。

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 12:29:39 ID:9emQMKta]
>>509
真っ直ぐ観れば、( ゚д゚)ポカーンなことばかりな作品だぞ。

別に窪塚がダメだ、と云うつもりはない。しかし、コケたことは間違いない。


515 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 12:32:00 ID:aRbyr50q]
原作のほうがおもしろぃ。映画はなんかなんもかもが中途半端な感じがした。窪塚はよかったです。



516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 12:41:08 ID:O4woRF2H]
>>509
おまえみたいなのがいるから窪塚ファン全体が誤解されるんだよ。
窪塚もう26だぞ。「がんばってる窪塚くんをこれ以上叩くなんて酷い」
じゃねえだろ。

黒木メイサを舞台で見た後だったので、スクリーン内での彼女の覇気のなさに
ビックリした。舞台ではキラッキラしてたのに、黒木。撮り方なのか?

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 13:07:53 ID:FOhVIuB8]
>>516
あずみだね。
アクションだから全体的に舞台俳優は異常にテンション高め。
舞台は団結力もすごいし、メイサもそんなみんなに引っ張られるように芝居をしたから凄かったと思う。
共演者の力は演技に深くかかわるから。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 18:18:25 ID:bbz+PoKC]
今日見てきたのでようやくこのスレに来れた〜

鉄矢に感情移入できないっていう人のレスがあったけど
自分は鉄矢が一番共感できるキャラだった気がする。
どう考えても自分が悪いのに、相手のせいにして
イラついてるあたりとか見てるとブルーになった。

ドンちゃんのほうは最後の絵を書き上げる所とか
パトカーに押し込まれる時に警官を睨みつけるシーンなどで
酷い目にあってもすんなりそれを受け入れてる訳じゃないっていうのが
わかるところがよかった。

ただ全体的に微妙。見終わっても爽快感はゼロ。
こういう映画を雑誌やテレビでプロモーションする出演者って
どういう気持ちなんだろう。




519 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 20:59:31 ID:Hm5thKbz]
原作未読で観て来ました
泣いた〜
ドンちゃん良かった
窪塚、痩せすぎと思ったが、てつやの最後の表情すごい良かった
観客が10人くらいでほとんど男だったが、映画館出たら皆泣き顔だった

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 21:55:33 ID:nswVqtcP]
つか、過失の失火で7年も牢屋に入れられちゃうんですか?

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 22:47:05 ID:u1Uf/DrY]
最後って土手の鉄也
あそこだけは私も好き

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 22:56:35 ID:p01RUPtd]
最後の火事のシーンはどうかと思うが
ラストは原作より良かった
ラスト以外は原作の方が良かったけどね

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/25(金) 23:04:49 ID:B6chwzyI]
原作では見る事が出来なかった画伯の所で描いた絵が見る事が出来たのは良かった。
原作中のイメージは別として
「ドンの内に秘めた激しい気性」という一つの形としていい絵だったと思う。

宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩はこの物語に必要不可欠だと思っていたのに、
端折られたのはショックだった。

524 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 23:11:44 ID:unzL7x5c]
観てる間、endingが待ち遠しかった。
この映画の前後で、鉄矢は何か変わったのかな。
少しやさしくなったっていうことかな。
エミは何か変わったのだろうか。何も変わってないよな。


525 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/25(金) 23:33:30 ID:khd/z4QV]
kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/700_5bb0.html



526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 00:20:07 ID:I9druhoU]
今日朝一見に行きました 県内では一番有名な映画館ですが観客は俺含めて4人
まあ金曜日の昼間だからそんなもんか
窪塚自体は別に好きでも嫌いでもなく
まあ演技は好きなほう
見終わっても見て良かったとも見にくるほどでもないとも思わなかった
華麗にスルーした感じ
一番印象に残っているのは山本太郎の刺されるシーン
うっ…と思わず言ってしまった
一番感動すべき火事のシーンはちゃちなCGとエディチャンソンの演技が好きになれなくて全然感動できなかった
心臓移植もなんですることになったのかとかわかんない
許可は誰がしたのだろうか
念力が子供に写るのはまだいいとして
それでドンと念力で遊んだ事になったみたいな話はありきたりだが好きじゃない
帰りにセブンイレブンで売っていた原作の下巻をちょっと読んで
映画館にはいかず原作を読むべきだったなと後悔した

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 00:25:51 ID:gbrR15BH]
>>526
おぉ!自分も今セブンイレブンで下巻の後半読んでた!
そして同じく原作先に読めばよかったと思ったさ。
あれじゃ原作のダイジェストだよ…。


528 名前:526 mailto:sage [2005/11/26(土) 00:45:39 ID:I9druhoU]
名前間違えた エディソンチャンか…
この人、頭文字Dの演技のほうが好きだったな

>>527
なんか上巻は品切れてたのか置いてなかった
原作に比べたら映画の内容薄すぎるのがすぐ分かるよな…

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 01:11:47 ID:ylsm5ieK]
何か顔つきが小利口そうなんだよエディソン。
確かに頭文字Dの方が役柄に違和感ない。
上の方に監督原作読んでないという書き込みがあったが、
エディソンも読んでないよな。そりゃ原作の味は薄れるわw

530 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/26(土) 03:13:04 ID:jObXlX3O]
原作を薄めたっていうより、原作のエピソードだけ借りてきて、別物を作ってしまったかのような。

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 03:17:56 ID:R1Ax50n2]
原作を尊重していたら鉄也が主役にはならないよ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 03:19:08 ID:YCRlLHb6]
昨日観てきた。かなり前に原作の漫画も読んだけど
あまり憶えてない事もありこんな話だったっけか?という感じだった。
でも概ね出来は良かったと思う。

原作読んでるとかえって色々と不満点が出てくる事って多いよね

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 03:24:10 ID:Ps7UMn9/]
>>531
原作も鉄矢の思い中心に書いてるし主役にしてもおかしくはないと思うんだが


534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 06:47:39 ID:/s7r0bWX]
おっともう下巻売ってるのか早速買いに行かなくちゃ
前にこのスレで映画先に見て原作読んだほうがいいとアドバイスしてもらったけど
ほんとその順番でよかったと思う
先に原作読んでたらこの映画クソミソに酷評してたかも

535 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/26(土) 08:48:14 ID:ZgUz7hjX]
今日見に行ってきます。
ブログあさってもこれは人によって全く感じ方が違うようなので
自分は泣くのか、怒るの、どう思うか楽しみです。



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 10:48:11 ID:jObXlX3O]
確かに人によるかも。原作未読&窪塚ファンなら喜べるかも。
優香のミュージカル映画よりは良かったよ。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 12:50:15 ID:MQq2j/Nl]
メイサのグラビア見たけどスクリーンとは違ってすごい魅力的だった。
なんでこの表情がスクリーンで出せないのか? ポテンシャルを出し切っていないと思う。
映画見たときにはメイサのせいだと思ってたけどこれは監督に問題があるんだろうな。
深作父なら柴咲コウのポテンシャルを引き出したようにメイサのポテンシャルも引き出せたんだろうな。

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 19:37:17 ID:jDNZtnJg]
優香のミュージカルも興行成績ワースト1,2位ぐらいだったよね。
鳶はクルリともそれと一緒ぐらい。同じ月も悪い。窪塚両方にでてるね。

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:00:20 ID:luSy0vSG]
明日この映画観ようとおもって、このスレ見ました。
ビミョウですね。心を揺さぶられる映画は好きだけど、ここでの良い感想の大半は泣きました!
なのはちょっと……。
窪塚のスレものぞいてみたけど、なんかイっちゃってる人が多いですね。
窪塚はONLY ONEの超越した存在だからとか書いてあるし、はっきし怖いです。参考にはなりませんでした


540 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:25:28 ID:ZgUz7hjX]
今日彼と見に行ってきました。
彼は原作漫画も読んでいて、私は未読でしたが
2人とも途中から号泣でした。
このスレを読んでいて半ば期待せず覚悟で行ったわけですが
すごく良かった。
たくさんの人に見てほしいと思う作品でした。
ビミョウだと思う人まず劇場に見に行って欲しいです。
アンチは未見な人だという気がする。
ただし見終わって爽快な映画ではありません。重いです切ないです。
男性のほうはくるみたい・・・。彼相当泣いてました。

541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:36:42 ID:BQSv2JlJ]
微妙だけど、感性豊かな人は泣けます

泣くまいと思うと余計に泣きたくなって、嗚咽をこらえるのが大変


542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:38:03 ID:AF+Oh2zb]
重い映画はお金払ってまで見たくないかな。


543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:39:10 ID:PwPUKZTz]
原作未読で今日見てきた。傑作とは言えないが、余裕で及第点。
散々言われているが、黒木メイサだけ確かに残念。キャラが見えなかった。
子供時代ははっきりとキャラクターがあったのにね。。。

帰宅して冷静になれば確かに粗は見えてきたが、上映中は十分に嵌って鑑賞。
(ちょっとネタバレだが)後半「画」が出る度にポロポロと来てました。

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 20:52:23 ID:ZYaVneVI]
>>541 もう、そういう感想はいらない。食傷気味。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 21:50:19 ID:WmBdK1Mc]
映画館で嗚咽を漏らしてる奴がいたらそれはもう心の底からひくだろうなー



546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 22:00:36 ID:U5JgS5Wi]
>>545
そんなこと無いよ

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 22:08:50 ID:Ps7UMn9/]
自分は原作と比べすぎて
全く泣けなかったのだが
まわりは皆泣いてたぞ

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 23:06:17 ID:jObXlX3O]
泣けたという人の感性を馬鹿にする気はさらさらないけど、この映画の何処に泣いたんだろう。実に不思議。
窪塚ファンで今後窪塚の映画がなくなることを心配しているか、映画製作関係者くらいしか思い付かないけど。
優香のミュージカル映画を観て泣いたと言ってる様に聞こえる。

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 23:10:06 ID:vBdw31IL]
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ
夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダオモチ
慾ハナク
決シテイカラズ
イツモシズカ二ワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ木ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイゝトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 23:40:27 ID:7CkbBaC1]
>>548
>泣けたという人の感性を馬鹿にする気はさらさらないけど、この映画の何処に泣いたんだろう。実に不思議。
これ凄く同意。
自分はどっちかと言えば映画見て泣かない方だけど
同じくコケたと言われてる「この胸いっぱいの愛を」ではちょっとキタんだが
この映画は何か泣かせよう泣かせようってのが見えて逆に冷めちゃったんだよな…
エミの父ちゃんの死因も普通にドンちゃんよりエミの方が…とか
エミはどう見ても鉄也が好きでドンちゃんと鉄也の間で揺れてるようには見えなかったし
最後はあまりにも唐突の心臓移植で「エー?!何で??焼死じゃねぇの??」って感じだったし
子供にドンちゃんの能力が受け継がれてるのも「何だよそれ(´・ω・`)」だった。
まぁでも嫌いでは無いのでもう一度見て見ようと思ってる。
一度目では感じれなかったものがあるかも知れないから。

551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/26(土) 23:54:16 ID:nFwuVHeH]
>>550
心臓移植で提供した人の記憶や嗜好が移るという事例を何かのテレビで見たことがあるから、
ドンの透視能力が受け継がれたのは、そういうことなんだろうなと見ているときに思った。
というか、このラストのためにドンに透視能力を持たせたのかと思ったよ。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/27(日) 00:39:28 ID:UfRUgX5a]
一緒にみた人によれば、心臓移植の後、才能が移植後の人に写るというのは
韓国映画では良くある話だそうです。
>>550に心底同意なのは、エミの父親の死因は、火事ではなく、エミの一言だよねぇ。映画では。
どんちゃんに向かって「人殺し」なんて、自分の罪をなすり付けてると思った。

553 名前:名無シネマ@上映中 [2005/11/27(日) 00:53:45 ID:YXzxEksP]
素直になれよお前ら

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:16:15 ID:dzDo56H7]
素直に糞映画

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:25:18 ID:oA4kWZOO]
素直に、ダメ映画。



556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:30:07 ID:3dN+/3Qp]
>>552
>韓国映画では良くある話だそうです

韓国映画じゃなくても>>551の言うように前から聞く話だよ。
何年も前にアンビリーバボーでも紹介されてたし。





557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2005/11/27(日) 01:38:20 ID:lgDQGLjS]
デビルマンほどの地雷でもないのがちょっと哀しい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef