[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 03:23 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

栗塚旭さんを大好きだと語るスレ



1 名前:時代劇&FOXファン mailto:hotohori-titiri@docomo.ne.jp [2007/03/02(金) 23:45:19 ID:???]
結束信二さん、渡辺岳夫さん、船橋元さん、島田順司さんを尊敬し、栗塚旭さんの活動を応援するスレッドです。

341 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/25(水) 21:53:23 ID:???]
坂口祐三郎さんの著書って、今、どこで手に入りますか?
>山○ってホント最低な奴だな。
去年?今年?の−じよせいしゅうかんし−に 、落ちぶれた様子が記事になってた。


342 名前:t;>342は>>341に対するレスね。
坂口本はアマゾンでも扱ってるみたいよ。
[]
[ここ壊れてます]

343 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/26(木) 21:35:08 ID:???]
>>341 あぁ、それって、食堂のうどん屋かそば屋で、ゲロゲロぺってしたとか、
運子漏らしたとか、そんな話だったっけ?身なりも子汚く、ひげぼうぼうで、
過去のバブルぶり、いずこや。


344 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/27(金) 14:06:17 ID:qMutyssd]
天を斬るの主題歌
CD化して欲しいです、できればカラオケにもラインナップしてもらいたい

345 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/27(金) 19:08:30 ID:qhqqhBei]
♪も〜え〜る〜 ほ〜のおの 

♪かげ〜が う〜つう〜るう〜

「う〜つう〜るう〜」がいいよね。
ちょっと音程が狂う部分w

346 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/27(金) 19:21:33 ID:80HmXTDx]
生で逢えるゾィw

www.nadeshi-ko.com/kyototerusa.html

347 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/27(金) 20:50:18 ID:???]
その主題歌水木一郎さんにカバーしてもらいたいな

348 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/27(金) 21:42:21 ID:???]
最後の『斬る!』でシャウトするのですね。

3人が合体して大魔神みたいになりそうだ。

349 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/28(土) 16:09:10 ID:???]
夜太郎姿のプロマイド買ってきた。キレイな人だ本当に。



350 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/28(土) 17:51:56 ID:THwtnXaW]
♪二度と再び 帰らぬ日〜

この左右田さんのパートを、もし現在の栗さんが歌ったら
どこか切ないな・・・

351 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/28(土) 20:15:17 ID:O0l71RSL]
>>351
♪過ぎて再び 帰らぬ日〜 だよん

352 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/28(土) 21:09:05 ID:???]
ハゲでもHOMOでも、栗塚はいい役者だよ

353 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/29(日) 00:31:14 ID:hXk3o10e]
ガチホモだっていいーじゃん

354 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/29(日) 02:39:42 ID:zuNet5nk]
酒入ったら変わるんだよね
あーこれかと思た

355 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/29(日) 09:17:46 ID:JksXbfZb]
>>347
情報、有難うございました。

テルササマーイベント 「京都テルサ キネマの1日」
     映画『二人日和』上映会と栗塚旭さんトークショー
日時;8月25日(土) 
   第一部  10:30〜12:40上映  その後トークショー
   第二部  14:00〜16:05上映  その後トークショー
場所;京都市東九条下殿田町70番地(新町通九条下ル)
    京都府民総合交流プラザ内 京都テルサ
    最寄り駅 近鉄東寺駅、JR京都駅八条口
   пG075−692−3400
チケット;前売り一般・シニア 1000円   当日 1300円
     ローソンチケット 番号58038

356 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 09:24:20 ID:???]
>>355
kwsk

357 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 14:22:46 ID:???]
一時期のあまりの忙しさにまいってしまい、仕事を極度にセーブして
ヨーロッパまで“自分の人生を見つめ直す旅”に出た。

   本人はこんなニュアンスのコメント

しかし、以後、急激に露出が減っていき・・・。
久々に「暴れん坊将軍」の助演で復帰したときは、ちょっとした話題
にはなったが、人気を取り戻すところまではいかず。

358 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 16:02:12 ID:???]
インタヴー見たー。
顔キレイだね。しみとか少ないね。


359 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 16:35:14 ID:???]
実況スレはただ今一人で苦闘中。誰か参加してくれ。



360 名前:338 [2007/07/29(日) 21:05:57 ID:vcXSr6we]
>>352
おお、記憶違いだったか。
どっちにしても切ない・・・。

>>358
それは、前スレで俺がシラフのときに書き込んだヤツだな。
ああ、懐かしいw

361 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/30(月) 11:30:19 ID:uDgNAqjK]
下手に芸能界に居つづけてバラエティーなんかでイメージ壊されないで良かった
高橋秀樹とか今でもステキなのにアホ番組で役者としては誇りを失ったピエロに成り下がってもうた
たとえご飯のためとはいえ見たくない姿

362 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/30(月) 17:27:18 ID:Qrw3QdAk]
人気絶頂の頃は、クイズ番組にゲスト解説者で
出演した事なんかもあったらしい。

363 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/30(月) 18:27:51 ID:???]
人気絶頂期に松竹の方で出演した劇場映画も観てみたいな。(燃えよ剣は除く)
映画斜陽期に入っていたのでヒット作はなかったらしいけど。

364 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/30(月) 19:59:41 ID:mVKWwAbv]
『女の一生』、DVD購入しました。たまげた。茫然自失だった。
あの栗塚さんが岩下志麻と・・左幸子と・・・小川真由美と・・・

『おはなはん』みたいです。

365 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/30(月) 21:36:29 ID:???]
>>362 ヒデキは、愛娘から「パパ、時代劇出ないで」と言われ、今のように
変身しましたとさ。ちなみに、すくすく育った娘は、TV局の女子穴になったとさ。
新入りなのに、ロケ先で、部長級の上司に「コンビ二でおにぎりと飲み物買ってきて」
とため語で言いつけ、その上司は山をいくつも越え、買ってきたとさ。娘は上司に
親指を立て、「good job!」とねぎらったとさ。
たんで、
>>363 それは栗塚さんのことですか?クイズタイムショックの司会やってくれたらな。
>>364 栗塚さんは、左さんみたいなグラマーが好きなのかな?「男だね」

366 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/31(火) 03:32:24 ID:???]
昨日の『天を斬る』、午前と夜、どちらの放送も
雷雨で受信不能になった……。

367 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/31(火) 08:04:30 ID:DIMNjOks]
>>367
♪過ぎて再び帰らぬ日 残る未練の影がうつる・・・・・・(スマソ)

368 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/31(火) 08:12:07 ID:SsJ5by/T]
『天を斬る』の#9「しぐれの町」、よかった。
血糊を見せた後、牟礼重蔵によって語られた「人を斬る手ごたえ」が、無茶苦茶よかった。
人の命の重みや命を奪う非情さが淡々と語られ、「人の命は地球より重い」
などという観念的な言葉に比べて、どれほどずしっと心に響くことか。
用心棒でも土方でも、人を斬ることがこうも生生しく語られたことはなかった。
視聴者も「斬る」という行為が実感を伴って感じさせられ、「斬る」ことの悲しみも
充分すぎるほど感じることができた。
栗塚さんの名演の一つと感じた。
『俺は用心棒』の名作「日照り雨」とよく似通っているが、
格調の高さでは「日照り雨」の勝ち。
「日照り雨」は、志士活動に身を投じることの意味に重点が置かれていた。
つまり、天皇制イデオロギーを背後に意識した時代の捉え方と、個人の生き方の問題として。
一方、「しぐれの町」は命の尊さに焦点が置かれていて、その分、分かりやすくなっていた。
森光子扮する姉や桜井が、「志士活動を否定しない」、とさかんに言っていたが、
そこに天皇制イデオロギーの問題点を突いた「日照り雨」と、
イデオロギーより命の問題に重点が置かれた「しぐれの町」の、違いがある。
そしてその点で、「しぐれの町」にある種の軽さがあるように思う。

369 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/07/31(火) 12:29:11 ID:???]
昔、近所のレンタルビデオ屋に劇場版「おはなはん」が
置いてあったので観る事ができた。(もちろん栗塚さん目当て)
ただ正直言って、つまらなかったな。
元々がテレビ版人気に便乗して作られた作品だったからね。

栗塚旭が演じた主人公の夫役も、テレビ版の高橋幸治の
魅力には及ばなかった。



370 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/31(火) 20:40:44 ID:U6LwTu2y]
>>370 高橋幸治さん、宮本武蔵でコロッでした。
今は、ビターからマイルドが好みなので、このスレが気に入ってます。

371 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/07/31(火) 20:45:56 ID:SsJ5by/T]
>>370
有難うございます。ということはレンタルビデオ屋を探せば、
「おはなはん」があるかも知れませんね。

372 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/01(水) 09:21:04 ID:jEOu4irC]
新人アナのくせにフジで厚遇されてる魔ーサって顔面歪んでませんか?
頭蓋骨レベルで
お父さんもお母さんもあんなに美男美女なのに〜〜

栗塚旭ってすっごいハンサムだったんですね
高橋秀樹よりも浮世離れした超絶美男で驚いた
今は気のいいダンディーな可愛いおじちゃんって感じだけど
いまの俳優さんやモデルさんでも似てる人もいないくらいかっこいい


373 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/01(水) 09:39:41 ID:???]
劇団の後輩を何人喰ったんだろ・・・

374 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/01(水) 18:33:08 ID:aeN4fjMP]
>>370
逆に高橋幸治が演じた土方は
栗塚旭の魅力には及ばない。
イメージ的には合ってるけど。

375 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/02(木) 07:38:55 ID:dhlwDbGl]
>>373
ホント栗塚旭って完璧な美男だよね。司馬さんも「目がいい」って言ったらしいけど、
鼻も高いし形もいい。立ち姿歩く姿もきれい。特に「燃えよ剣」で思うけど、
あれだけ野心的な男を演じながら、脂ぎったギラギラしたものが、まるでない。
稀な俳優だと思う。
インタビューを思い出すと、確かに気のいいダンディーな可愛いおじちゃん、ってうまい表現
だな、と思うけど、「二人日和」の黒由玄は、全然違う。
頑固で無口な職人気質。古武士の風格と気品の、かつての日本男児の典型みたいな男。
しかもおっそろしく美男。年取ってるだけに、この美男ぶりには度肝を抜かれる。

376 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 13:16:09 ID:???]
確かに度肝を抜かれる美男ぶりだ

377 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 13:16:38 ID:???]
だから男から大人気なのか

378 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/02(木) 13:27:11 ID:Lpl+Pjul]
女からも大人気だよ。栗塚作品を見た人は皆、ファンになるでしょう?

379 名前:くりつか [2007/08/02(木) 13:32:00 ID:tMJpgVVe]
>>378->>379
俺は・・・・どっちでも・・・いい・・・・(ぼそっ)



380 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 13:32:51 ID:???]
いや、栗塚に掘られたいという男は多い
実際OOだから

381 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 17:57:08 ID:???]
アクユウが栗塚さんとおなじ年
なのに、がんで死去。
時代劇専門ちゃんねるよ、早く栗塚さんのファンミーティングやって。
関東ザイジユウだけど、京都のイベント、行きます。

382 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/02(木) 20:42:46 ID:KzmeuTPK]
栗塚さんの顔の色艶見ればまだまだお元気でいられる人だと思う

383 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/02(木) 21:12:20 ID:dhlwDbGl]
>>383  本当にそうあって欲しい。そしてもっともっと活躍して頂きたい。
『二人日和』の演技をみると、つくづく今も旬の役者だと思う。
8月25日は絶対、京都へ栗塚さんに会いにいく。

私の好きな栗塚旭ベスト5  (8月2日現在)
1、土方歳三(新選組血風録)
2、野良犬(俺は用心棒)
3、黒由玄(二人日和)
4、風の新十郎(風)
5、牟礼重蔵(天を斬る)


384 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 22:33:42 ID:???]
>>384
京都へ行くのなら、ついでにロケ地巡りもされてみては?

385 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/02(木) 22:53:50 ID:???]
>>376
栗塚先生の何がいいって、走る姿がいい。
あの走り姿の前では島田も舟橋もただの悪役だ。
鬼の土方も走ってるかぎりは人の子だ。

時専の燃え剣の予告編、あの走り方でコーナーを攻める攻める。
惜しいことに現在栗塚走法を受け継いでる役者は現在一人もいない。
堺雅人の走り方もそこそこ笑えたが、栗塚走りとは真逆の方向性だ。
山本耕史あたりはこの芸をしっかり身につけるべきだ。

個人的には仕置屋の印玄に屋根から突き落とされる栗塚先生が見てみたい。

386 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/03(金) 21:25:08 ID:JOuNeab/]
風の新十郎も、ほとんど毎回走っています。
#3「王手飛車取り」は新十郎が走っているところから始まる。
何回か前の「走れ!新十郎」の回も、よかった。
およそ時代劇離れしているシーンの連続だが、
人間の本質があぶり出るような演出だった。
近藤先生が悪役で、新十郎にやられちゃった。
飛脚と新十郎がどこまでも走り続けるラストもよかった。
『風』もなかなかどうして、名作です。

387 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/04(土) 17:20:15 ID:gfUV8Yoz]
>>385
そうですね。やはり先ず八木邸へ行くのが、ファンの王道でしょうか。
芹沢暗殺、『燃えよ剣』も『血風録』もどっちも好きです。
『燃えよ剣』の「京の町の夜」で出てくる、沖田が子どもたちに玩具を渡すシーン
(上鴨神社の近所と聞いています)のロケ地へ行ってみたいです。
今はずい分、風景が変わったのでしょうか?


388 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/04(土) 21:47:52 ID:???]
栗塚旭と高橋幸治はホ○つながりでもある。
まあ、実際の「尻合い」じゃ無いと思うけどね

389 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/04(土) 22:20:17 ID:AEEsz586]
>>388
ご存知かもしれませんが、下は有名なロケ地紹介の
サイトで、血風録と燃えよ剣のロケ地が豊富な
カラー写真で各話ごとに詳しく紹介されています。

新選組血風録agua.jpn.org/film/c290.html
燃えよ剣agua.jpn.org/film/c299.html

ここの管理人の方は時専の「天を斬る」のロケ地も
現在進行形で紹介されていますね。
自分もいつかは新選組関連の史蹟やロケ地巡りを
してみたいんですが、京都は遠いですわ。



390 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/04(土) 23:09:34 ID:???]
>>389
両人の共通点は結構多い
伝説のOO役者
全盛期の後に表舞台から消えた事とか

391 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/05(日) 17:27:05 ID:???]
以前京都に行ったとき、昔テレビ時代劇で土方歳三を演じて人気を博した
栗塚旭氏の喫茶店に入ったんですけど、ウエイターはマジ美少年ばかりでしたよ
栗塚氏には結婚歴なし。これは・・・・


392 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/05(日) 18:18:02 ID:???]
>>392
ネタ書いてんじゃねえよ。俺が何回か行った時は使用人はおばちゃん数人だけだったぞ。

393 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/05(日) 18:45:45 ID:CxBz1thD]
今お店は閉じているようだけど再開すればいいのにね

394 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/05(日) 19:54:52 ID:v66Rv+BZ]
>>390
たくさん教えてくださって有難うございました。
楽しみが増えました。

栗塚旭さんのトークですが、9月にもあるそうです。
京都チャンネルの「新選組黄金期」で、松尾監督が亀岡もロケ地の宝庫、
と言っていました。以下の各会場も栗塚さんにとっては、
懐かしいロケ地かも知れません。

映画『二人日和』と栗塚旭さんのトーク
9月2日(日) 美山文化ホール
  5日(水) 長岡京市立中央公民館市民ホール
  8日(土) 南丹市日吉町生涯学習センター
  11日(火) みやづ歴史の館
  14日(金) ガレリアかめおか響ホール
  15日(土) 福知山市民会館
各日14時より1回上映、上映終了後栗塚旭さんのトークあり

チケット;ローソンチケット
     前売り一般・シニア 1000円    当日 1300円
     6会場共通前売り券
問い合わせ;京都映画センター   пG075−256−1707

395 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/05(日) 21:31:55 ID:8Fl6+bGQ]
昔、会社の研修会のときに見せられた「てんびんの詩」という
営業研修ドラマのビデオの中で、主人公の父親役で栗塚さん
が出ていた。俺ひとりで、はしゃいでしまったよw

396 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/05(日) 23:03:08 ID:???]
>>396
意地の悪い見方をすればその頃の栗塚旭には
そういう地味な仕事しかなかったという訳か

397 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/06(月) 15:51:31 ID:pIJMX59q]
>>396
「てんびんの詩」、レンタルビデオ屋にありました。一度、借りてみます。
NHKで「愛をみつけた」というドラマがあって、栗塚さんは病院の院長役だった。
それがなんともいえず、穏やかで威厳があって、品があって、優しそうで、
理想の病院長という感じだった。
娘役に吉川十和子。日本一のきれいな親子だった。

398 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/06(月) 17:42:56 ID:4GPf8FfN]
>>395
二人日和ってどんな映画ですか?
やっぱり時代劇?

399 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/06(月) 17:48:55 ID:???]
>>399
現代劇です。栗塚さんと藤村志保さんの温かくも
切ない夫婦愛の名作。

新作『小津の秋』でも栗塚さん・藤村さんが共演
します。



400 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/06(月) 18:13:59 ID:Qfa7HVPq]
安っぽいVシネマで、やくざの親分の役を
やったりするのだけは御免だ。

401 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/06(月) 20:47:26 ID:???]
>>398
その院長、やっぱ前髪が一房ぺろんと垂れてるの?

402 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/07(火) 08:04:21 ID:???]
>>401
義理人情に厚い、昔気質の親分役だったら
見てみたい気も。

>>402
いや、素のままだったw

403 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/08(水) 23:14:00 ID:HCGbEnXF]
生々しいVシネのやくざ作品なんかじゃ
彼の持ち味は生かせんだろうな。

たしかにかつての大物も出てるけど…。

404 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/09(木) 18:43:03 ID:???]
栗塚さんがテレビの時代劇で売れっ子だった頃
京都の東映撮影所では任侠物の映画も撮られてたんだよな。

405 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:fusianasan [2007/08/09(木) 21:53:57 ID:???]
中島貞夫監督の「やくざ戦争 日本の首領映画」を
最近DVDで見たばかりなんだけど、小田部さんやら西田良さんが出でいた。

他に時代劇で脇役出演している人たちがたくさん出ていて、やくざのチンピラ
やってたかたと思ったら、警察官役になったり新聞記者役になったりで、
笑っちゃった!皆ゴッツイ顔だから役が変わっても目立っちゃうんだよね。

この作品 佐分利信さんの渋さがたまらないんだけど・・・栗塚さんは
ああいう首領タイプにはむかない・・ね・・・たぶん・・。

406 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/10(金) 10:32:06 ID:???]
思い切ってハリウッド出てくんないかな。
現在ハリウッドではスタートレックの新作を制作中とのこと。
主人公ジェームス・T・カークの若き日の冒険譚という内容だ。
かつて幾度の星間戦争に勝利し、宇宙的危機から人類を救った英雄にも、
一人だけ頭が上がらない人物がいた。
ヘイハチロウ・ノグラという名の日系人の提督である。

このイメージが現在の栗塚に合ってると思うんだが

407 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/10(金) 17:36:47 ID:???]
栗さんも、もう少し運動神経が良ければなぁ・・・。


408 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/10(金) 20:38:34 ID:???]
>>407 禿同 
栗塚さんは、「新選組血風録」のころ、和風グレコリー・ペック
(「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンの相手役)と呼ばれていました。
73'年頃、ハリウッドに進出していれば、きっと早川雪舟の2代目として
活躍していたのでは。
私的には、「スターウオ−ズ」のハンソロ役なんか良いよね〜と思います。

409 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/11(土) 00:51:32 ID:???]
>>409 あなたの思いは分るけど、ハリソン・フォード系ではありませんよ
栗塚さんは。




410 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/11(土) 13:52:43 ID:YhVrnE9F]
栗塚さんで、乃木希典や東郷平八郎をみたい。
古武士のような気骨のある明治の軍人を演じて欲しい。
現在の栗塚さんは、秋山好古さんにそっくり。
スペシャル大河『坂の上の雲』に是非、ご出演いただきたい!!

411 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/12(日) 17:12:27 ID:???]
栗塚さんが出演の「オトンの宝物」公式サイトです。

www.nhk.or.jp/osaka/oton/index.html

412 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/12(日) 17:26:50 ID:???]
>>411 本当、そっくりですね。
スペシャル大河『坂の上の雲』はいつ頃制作予定なのですか?
失礼ですが、現実問題、
里見・北王子・松方とかライバル多そうですね。
栗塚さんには、紅白出場歌手のように、NHKに頻繁に出てもらい、
実績で選ばれるのが王道でしょうか?

413 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/12(日) 17:32:33 ID:???]
413です。偉そうなことを言い、失礼しました。
もう、制作発表されていたんですね。
www.z-flag.jp/blog/archives/2007/01/2009.html

414 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/12(日) 19:15:47 ID:5nmZCG0H]
>>413
今の栗塚さんが、秋山好古に似ていると気がついている人は多いようです。
「永遠の土方歳三」の栗塚さんが、『坂の上の雲』の主人公に似ている、というのも
何か因縁を感じます。
司馬文学の映像化はとても難しい。本筋でない【余話として】語られている歴史観を
映像化するのが難しく、成功例はきわめて少ない。特に「坂の上の雲」は、司馬さん自身、
絶対に映像化するな、と言い残した作品で、NHKが是非にとあまりうるさいので、
奥さんが、自分が死んでしまってから変なドラマにされるより、自分が生きているうちにドラマ化
された方が意見もいえるから、と大決断されて、今回のドラマ化が実現することになったらしい。
しかし、自分も司馬作品を下手にドラマ化して欲しくない、と思う。大河の「功名が辻」も見る気がしなかった。
初め栗塚さんの『血風録』『燃えよ剣』も、見るときは勇気がいった。変なドラマだったら腹立たしいから。
けど、みてびっくり!!こんなに原作のイメージにピッタリのドラマがあるのか、と感動した。
栗塚さんは、司馬さんも認めた司馬文学の見事な体現者。「坂の上の雲」に絶対出てほしい。
でも変な「坂の上の雲」だったら「いやだなぁ」(沖田風に)

415 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/13(月) 11:20:35 ID:92HpE2ft]
>>412  有難うございました。時専の栗塚掲示板に「半農半漁を営む」と書いてあったので、
あの都会的でダンディーな栗塚さんが、半農半漁?と思いましたが、
HPの写真をみると、すっかり「田舎のたくましい男」でした。
「二人日和」をみて、今の栗塚さんは現代劇がよい、と確信しました。
NHKのドラマも楽しみです。

京都である「二人日和」の上映会と栗塚さんのトークショー、
絶対行きます!!

416 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/14(火) 17:26:48 ID:iA5bw90e]
『天を斬る』、本当に面白くなってきました。
「雪割人形」の回、牟礼重蔵が懐から雪割人形を取り出し、女の子に渡すところはびっくり。
めったに見られない栗塚さんの嬉しそうで自慢げな表情だった。
最後に、牟礼が川口を討ち取った時、女の子は喜ぶのではなく、
「私がその人を殺したのだ」と言ったとき、【さすが!!結束さん】と思った。
そこで女の子が喜んで礼を言ったら、そこいらへんの普通の時代劇。

『天を斬る』8月13日現在でお気に入り回
1、暁の脱出
2、幽鬼
3、しぐれの町
4、雪割人形

417 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/14(火) 21:23:14 ID:fAoMJTFH]
>>417さま   幽鬼 の良さを教えてください。今ひとつ、わからなかった。。。 

418 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/14(火) 21:47:40 ID:???]
>>412 関西地区だけのほうぅそうぅだとおおおぉおお!
なめんなN○K!受信料払わんぞ!

419 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/15(水) 10:45:06 ID:???]
昨日の「天を斬る/遠い足音」で3人が布団に入ってるシーン。
めったに見られない光景でしかもそれぞれのキャラが出てる布団の入り方で
「おおっ!」美味しかった。
権田さまは仰向けできちんと、桜井さまは横向きに、そして牟礼さまは紋付姿のまま
袖がはらりと出ていて、何とも言えず色っぽいーー!
ああ・・皆さまこのようにお休みになるのかと烈しく萌えますた。
思いっきり腐女子目線でスマン事です!!




420 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/15(水) 15:08:33 ID:c32V3W3n]
>>420 「世の中には全く同じことを考えている人がいるものだなあ」(権田さま風に)
ホント、貴重な光景でした。牟礼さま、いいねえ。

417です。「幽鬼」、まだ1回しか観ていないので、的外れかもしれません。ご容赦下さい。
「幽鬼」をよい、と感じたのは、藩内の反対派弾圧の中心人物が、藩から荷厄介にされ
藩から見捨てられた、と分かった時です。彼が反対派弾圧を、自分の思想信条に照らして行ったのか、
彼自身が言っていたように単に命令だから行ったのか、それはわかりません。しかし、いずれにせよ
藩は藩論の沸騰に手を焼き、彼に反対派を弾圧させ、かたがついたら反対派の憎しみを彼一人に押し付ける
かたちで、彼を藩外に旅立たせたのでしょう。
一方、反対派をたきつけた先生も、実は俗物だった。いわゆる鼻持ちならないインテリで、自分の手は汚さない。
しかし、最後には前者の彼と戦い、命を落とした。
この回に登場した人物は、勿論批判されてしかるべき者も多いが、絶対的な悪ではありません。
時勢が(今なら社会が)、また最終的な責任を回避しようとする藩が(今なら会社なりの組織が)、
生んだ悲劇であって、結局、個人は「無惨な雲と渦」に巻き込まれていったのだ、と感じたからです。
結束さんは特攻隊の生き残り。彼が人をみる眼差しは、極めて暖かい。
絶対的な悪人がいるのではなく、時代、社会、組織、あるいは人と人とのしがらみの中で、
人は悪人になってしまうのだ、と言っているように感じるのです。
悪人を退治してめでたしめでたし、には絶対にならない。それは現実社会がそうだからです。
めでたしめでたしで完結するほど、社会や人生は単純ではない。
栗塚時代劇の魅力は、人間愛に深く根ざし、人生のありようを深く考えさせるものだからだと思います。

421 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/15(水) 15:53:35 ID:???]
wikiで栗塚氏の項が大分充実してきたな
後は河野監督や血風録の脇を固めた俳優も作って欲しい

422 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/15(水) 22:26:20 ID:???]
宇宙Gメン見てぇw

423 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/16(木) 15:46:52 ID:24mbBuzm]
『天を斬る』、「石に咲く花」をみました。何ともいえない思いが残った。
宿場の入り口で父を待ち続ける老武士と娘・・・・いたたまれない気持ちになった。
権田も桜井も、彼らに父の死を知らせなかった。知らせたところで、どうにもならないと・・。

主役の3人は、狂言回し的役割で、彼ら自身が彼ら自身を語らない。
自分を語るのは、彼らが立ち寄るところで、懸命に生きている者たち。
3人は弱い者や苦しむ者を救おうとするが、彼らにできることは小さなことでしかなく、
時代の流れや人の運命を変えられるはずもない。

『俺は用心棒』では、栗塚さん扮する野良犬に、野良犬自身の孤独で不幸な境涯もあってか、
「自分にできることは小さなことでしかない」悲しみや無力感、やるせなさがそこはかと漂い、
野良犬に独特の哀愁と陰影をつけていた。毎回の主人公たちの悲しみを、野良犬が背負っていくように
感じられるのだ。とても強い野良犬なのに、「支えてあげたい」「暖めてあげたい」思いにかられるのだ。
そんな哀感漂う野良犬が、栗塚さんにとてもよく似合っていた。

『天を斬る』の三人には、野良犬のような影がない。その分、毎回の話の主人公である名もない者たちに
感情移入の比重が移るのかもしれない。
主役の三人、最後はどうなるのだろう。楽しみだ。

424 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/16(木) 21:12:22 ID:???]
テレビ朝日の時代劇枠の最後を飾る東映京都制作の
「素浪人・月影兵庫」が現在放送中だけど
やはり、ここは、かつて東映京都制作・テレビ朝日時代劇の
主演を6年間も張った栗塚さんに最後ぜひゲストで出て欲しいな

425 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/16(木) 21:34:30 ID:???]
>>421>>424
いつもあなたの評論を楽しみにしている者ですが、
これらがスレに埋もれていってしまうのがもったいないですね。
できれば結束ブログとか開設してもらいたいぐらいですわ。

426 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/17(金) 18:47:35 ID:???]
浅草のマルベル堂へ行ってみたが、栗塚さんのブロマイドは
肝心の新選組衣装で撮影された物がほとんど残ってなかった。
申し込むと出来上がるのに結構日数がかかるとの事。
今回は取りあえず第二志望の用心棒の物で間に合わせた。

427 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/17(金) 19:40:47 ID:bzeylPsY]
>>426 421・424です。有難うございます。拙い文章で恥ずかしい限りですが、
栗塚時代劇をみると、色々な思いが頭や心の中を巡り、何か言葉で表現しないと
パンクしそうになります。どの回も見終わると、しばらくは考え込んでしまいます。
学校の読書感想文のように、栗塚時代劇をみた感想文を書け、という宿題が出たら、
いくらでも書くのになあ、と思います。
えらそうに「栗塚時代劇」なんて書いていますが、ビデオ・DVDで出ているものしか知りません。
(日本怪談劇場は知らないんです)『天を斬る』は初めてです。
けれど、栗塚さんや栗塚時代劇については、どうしようもないぐらい大好きですし、
尊敬もしています。これからも色々、ご教示ください。よろしくお願いします。

>>427 栗塚さんのブロマイド、今でも売れているのでしょうか?

428 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/17(金) 22:26:37 ID:???]
>427
そうですか、時専で放送する前に通販で申し込んだら数日で
届いたけど。新選組のハッピを着ていない土方にヤツと闇太郎を
申し込んだからかな・・・。でも売れているって事なら嬉しい話だ。

429 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/17(金) 23:10:25 ID:???]
ブロマイド、先週私も買いに行ってしまいましたっ!
「小津の秋」舞台挨拶ありそうですね!!
ああ。生ヅカさま、見に行きたい!!何時からなんだ!?



430 名前:427 mailto:sage [2007/08/18(土) 00:39:57 ID:???]
ついでに浅丘めぐみと力道山のブロマイドも購入w

そういえば島田さんのブロマイドってないんだねぇ。
小田部さんや西田さんの物まであったら笑えるがw

431 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/18(土) 02:06:51 ID:Bjcf9Z5G]
マルベル堂って、今でも大昔のスターの物が置いてあるのが嬉しいよね。
人によっては色のあせた、いかにも売れ残りという物もあるけど。

432 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/18(土) 03:58:19 ID:???]
マルベル堂:「なんだか最近、栗塚旭売れてね?」
って感じだったら、嬉しいんだけどなー。

433 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/18(土) 04:32:57 ID:Bjcf9Z5G]
マルベル堂のお偉いさん
「ひょっとして巷でブームになっているのでは?
よしっ!大量生産だ!どんどん現像しよう!」

434 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/18(土) 09:46:06 ID:/nVGhoqG]
栗塚さんのブロマイド、大判で「土方歳三」、手札版で「風の新十郎」
を買いました♪♪〜
用心棒のはビデオのケースにあるし・・・
それと何といっても、嬉しかったのは、
「時代劇専門チャンネルガイド7月号・特集栗塚旭」の表紙(牟礼重蔵)が、
おっそろしくカッコよかったこと!!! 
チャンネルガイドを申し込んだけど、なかなか届かないと、
時専の掲示板への書き込みがあったから、チャンネルガイド7月号の申し込みも多かったのなら
嬉しいなあ、と思います。

8月25日の上映会と栗塚さんのトークが近づいてきました。
昨年の11月に同志社大学で上映会とトークがあったとき、朝日新聞京都版で
大きく写真入りで、宣伝記事をとりあげていました。
京都在住の皆様、栗塚さんについての情報がありましたら教えて下さい!!
お願いします。


435 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/18(土) 10:03:29 ID:8NhQuKSM]
418 です。417= 421=424さま、
結束時代劇を観賞するときは、何かしながらとか、よそ見していると、
重要な伏線を見落とす事がわかりました。レスありがとうございます。

「天を斬る」もあと2回。じっくり、楽しみたいと思います。

436 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/19(日) 12:49:00 ID:???]
>>436  結束時代劇を観賞するとき・・・「天を斬る」を観賞するとき

実況スレに夢中で、肝心のストーリーを追えなかった?

437 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/19(日) 23:06:09 ID:???]
>>436が何をよそ見していたのかは  誰も知らない

438 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/20(月) 15:56:02 ID:???]
「天を斬る」って途中で話変わっちゃったの?
公儀の内命を受けて不逞浪士を取り締まるのが目的じゃなかったっけ?
何か非常・火急の時意外も抜刀しているような・・・

439 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/21(火) 20:54:40 ID:c/RJl4Pm]
『天を斬る』もよかったが、やはり『俺は用心棒』の方が格段のでき。
けれど、その辺の時代劇に比べると、『天を斬る』もよい。

いよいよ『燃えよ剣』が始まる!!『血風録』で、ここしばらく泣いたが、
また元気な新選組がみられて嬉しい。



440 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/08/21(火) 21:51:25 ID:???]
>>439 同感。「天を斬る」本来の任務はどうなった?旅費は誰が工面?
カラーで、森光子、近藤正臣、前田吟、柳生博、中村敦夫、 石橋蓮司、等ゲスト豪華だし
壬生トリオのやりとり、おもろいんだけど。
この疑問の答えは、誰も知らないって・・?



441 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/08/21(火) 23:54:06 ID:OzoJ4tD3]
>>441
確かに不逞の浪士を取り締まるという本来の目的はなくなった。
京都の町を舞台にしていてネタが切れてしまったのかな。
街道の宿場町で事件を解決して歩くという水戸黄門の変形バージョンになってしまった。
これではお上からお手当は出ないだろう。
金は牟礼重蔵が江戸を出るとき家屋敷を処分したという話だからその金が残っている
のだろう。なにしろ家康の書付が千両で売れたということだし。
あとは権田さんが居酒屋のバイトで稼いでいるんだろうな。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef