[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 03:23 / Filesize : 282 KB / Number-of Response : 1001
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

栗塚旭さんを大好きだと語るスレ



1 名前:時代劇&FOXファン mailto:hotohori-titiri@docomo.ne.jp [2007/03/02(金) 23:45:19 ID:???]
結束信二さん、渡辺岳夫さん、船橋元さん、島田順司さんを尊敬し、栗塚旭さんの活動を応援するスレッドです。

101 名前:FOX&時代劇FAN mailto:sage [2007/04/18(水) 21:33:05 ID:???]
栗塚さんとのファンの集いを希望し、ぜひ実現したいと思うかたは
こちらの時代劇専門チャンネル「お客様の声」に投稿をお願いします。
ご存知の通り「新撰組血風録」「燃えよ剣」放映後、
この「お客様の声」へのファンの皆様からの熱い書きこみによって、
2作品の再放送をはじめ、栗塚旭さん特集が企画されました。

https://www.jidaigeki.com/contribution/cnt1.html

102 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/04/20(金) 21:03:26 ID:???]
リクルート「住宅情報館」の桃太郎って、燃えよ剣の斎藤一に似てるw

103 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/21(土) 20:38:22 ID:6FzR/KOX]
「燃えよ剣」の斎藤一は、栗塚旭さんと同じ劇団「くるみ座」の、玉生伺朗さんでした。
「血風録」では島田魁、「風」や「俺は用心棒」では、人のよい、癒し系の同心を演じておられて、よく似合っていました。
「二人日和」にも出演されていて、懐かしかったです。「くるみ座」といえば、「血風録」で幾松を演じられた松村基代(松村安子)さんも、「二人日和」に出ておられました。
栗塚さんにとっては、大切な演劇のお仲間なんだと思います。昔、「栗塚旭をめぐる女たち」というテレビ番組で、栗塚さんが「女」の一人に松村さんをあげておられました。
今年になって残念なことに「くるみ座」は解散なさったとか。日本でも最も古い新劇の劇団の一つだったそうです。

「ファンの集い」、是非実現してほしいです。

104 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/04/23(月) 17:56:41 ID:???]
くるみ座、毛利菊枝さんの劇団か。

栗塚さんの舞台での西洋劇も観てみたかったな。

105 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/24(火) 22:42:31 ID:J7hxRJph]
CS V☆パラダイス(ch、319)で、
栗塚旭主演 『日本怪談劇場#8 首斬り浅右衛門』 放映
4月29日(日)15:00〜16:00
4月30日(月) 9:00〜10:00
怪談ブームを巻き起こした傑作シリーズより、栗塚旭の美貌と名演技が光る!

106 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/04/24(火) 23:13:47 ID:???]
「日本怪談劇場」は怖いというより悲しい話だったな
浅右衛門が可哀相だった

107 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/25(水) 20:59:54 ID:GADaEuhE]
4月26日(木) 松竹ホームビデオより 『二人日和』DVD発売開始!!

フランクフルト ニッポンコネクション グランプリ受賞
岩波ホール新春ロードショー上映作品
アジア・フォーカス福岡映画祭上映作品
東京国際映画祭Riff上映作品
京都映画祭クロージング作品
毎日映画コンクール技術賞受賞
藤本賞・奨励賞受賞
大阪シネマフェスティバル撮影賞受賞
日本映画ペンクラブ賞ベストファイブ


108 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/26(木) 20:45:51 ID:+E75amTj]
いよいよ時代劇専門チャンネル7月登場だそうですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
           栗塚旭企画放送ラインナップ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1.「われら九人の戦鬼」(1966年:全26話:モノクロ)※現存する一話のみ放送
2.「天を斬る」(1969年:全26話)
3.「新選組血風録」(1965年:全26話:モノクロ)
4.「燃えよ剣」(1970年:全26話)
5.「俺は用心棒」(1967年:全26話:モノクロ)
6.「帰って来た用心棒」(1968年:全36話:モノクロ)
7.「用心棒シリーズ 俺は用心棒」(1969年:全26話:モノクロ)
さらに、7月には栗塚旭さんが自らの俳優人生を語る特別番組も放送決定!!
7月まで待てないアナタ!下記アドレスの栗塚旭さんからの直筆メッセージを!!
www.jidaigeki.com/letterfromkuriduka.html
スゴイ!

109 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/26(木) 22:19:46 ID:iQLhgXl1]
栗塚旭特集、感謝! 感謝! 感謝!



110 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/29(日) 11:42:09 ID:FIcvCE6o]
私の好きな栗塚旭 ベスト5
1、野良犬(『俺は用心棒』)  土方より強い。頭がよい。孤独と哀愁がたまらん。
2、土方歳三(『新選組血風録』)  知的で端整。都会的。姿かたちがとにかく美しい。
3、黒由玄(『二人日和』)  追い詰められていく男に泣ける。
               年をとっても恐ろしく男前。
4、風の新十郎(『風』)  カッコいい。可愛げがある。黒の着流しがたまらん。
5、土方歳三(『燃えよ剣』)  これぞ男の中の男だ。洋装断髪、特によし。

他の用心棒シリーズは未見。栗塚旭特集をみて、ランキングはまた考えます。
栗塚旭特集、万歳!!

111 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/29(日) 15:19:06 ID:5Vn1GDjk]
>>110
おお、1位は同じだ。俺も野良犬が一番カッコいいと思う。

1、野良犬(俺は用心棒)
2、土方歳三(燃えよ剣)
3、土方歳三(新選組血風録)
4、牟礼重蔵(天を斬る)
5、風の新十郎(風)

野良犬は孤高の存在感というか、栗塚さんの役柄の中でニヒル度が一番高めで
佐幕派でも攘夷派でもなく、冷めた視点から時代を眺めている所がいい。
すごく無愛想なんだけど、浪人や武士の理不尽な横暴を目にした時は
弱い庶民のために立ち上がる用心棒という、見た目とのギャップもいい。
「この男に過去は無い。だが、この男に明日がある訳では無い。ただ、今、
現に歩いている道がそこにあるだけである」の左右田ナレーションにシビれた。

土方@燃えよ剣は他を圧倒する絶大な貫録が素晴らしい(洋装も)。カラーだし。
土方@血風録は顔立ちの美しさといかにも仕事の出来る副長という感じが好き。
牟礼重蔵はニヒルなだけだなくユーモアも兼ね備えた役柄がなんか新鮮。カラーだし。
新十郎は、素の栗塚さんに最も近い感じで、土田早苗や小林昭二とのやりとりも
面白かった。

112 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/29(日) 19:55:31 ID:FIcvCE6o]
そうか、牟礼重蔵っていいんだなあ。土方より人間に奥行きがあるって感じかなあ。
早く早く牟礼重蔵に会いたい!「天を斬る」は未見です。

左右田ナレーション、最高!!カッコいい。
野良犬って、栗塚さん以外の俳優は、絶対に演じられない。
三船敏郎より、ずっとスマート。市川雷蔵より、もっと線が太い。
それでいて哀愁が漂う。あんな演技って、他の誰にも真似できない。
「栗塚の前に土方なし、栗塚の後に土方なし」っていうけど、野良犬もそう。

唯一カラーの『真葛ヶ原で待つ』(芸術祭参加作品)の、
野良犬と沖田が、あわや対決ッというあの緊迫感のシーンが、たまらん。
何回も繰り返し繰り返し、みた。
そしてその後の、例のナレーションにのって、
野良犬が石塀小路を行くシーン。やっぱり最高!!

113 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/29(日) 21:19:11 ID:5Vn1GDjk]
まったくもって禿胴。

俺も「真葛ヶ原で待つ」のあわやの対決シーンは何度も見た。沖田は
野良犬とは割と仲のいい?顔見知りにもかかわらず、プライベートと仕事を
完全に区別して、野良犬を腕ずくで連行しようするクールな沖田は
「すげー」と思った。
例のナレーションで石塀小路を歩くラストに流れる「おとこ独り」の
口笛バージョンも最高にシブイ。まさに野良犬のテーマ曲だ。

114 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/04/30(月) 03:53:22 ID:???]
>>108
人気が再燃して新たな道が開ける事を祈りたい。

115 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/04/30(月) 19:34:04 ID:beUjiThu]
このスレッドを見るたび、栗塚さんの人気の程がよく分かる。
東映の時代劇で育った自分には、もう時代劇役者と言えるのは
栗塚さんしかいなくなった。
いつまでも元気で、喫茶店が復活すれば最高なんだけど。

116 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/01(火) 07:37:53 ID:GOEKoLtL]
私の好きな栗塚旭 ベスト5
参加させてほしい。

1、野良犬(俺は用心棒) ニヒリズムの極致。栗塚旭の真骨頂。
2、土方歳三(燃えよ剣) もはや土方の生まれ変わりとしか、いいようがない。
3、土方歳三(血風録)  当時「マダムキラー」と言われたそうだが、衝撃の美しさ。
4、黒由玄(二人日和)  演技力に脱帽。主演男優賞は栗塚旭にこそ。
5、栗塚旭(新選組黄金期)  こんなきれいな年寄り、見たことない。奇跡。
2、

117 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/01(火) 07:46:00 ID:GOEKoLtL]
失礼。最後の2は4の間違い。
黒由玄と同率で
4、風の新十郎(風) 監督によって、性格が微妙に異なる主人公を好演。  
           殺陣もよい。

118 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/02(水) 09:59:21 ID:DSppQ5eA]
エロイよねこの人
あのお年ですらフェロモンむんむん
禿げてるのもエロさを強調してていいんでないの?
最初は禿げにショック受けたけどあの濃ゆい顔でドフサだったら
それこそ暑苦しそう
太っても松健みたいに白く緩んでいく印象がなくガッチリしてる

119 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/02(水) 10:01:34 ID:DSppQ5eA]
風も確かに良いね
最近のガキタレや女々しい綺麗系と違って清清しい
持って生まれた面構えがイイ!



120 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/02(水) 18:19:59 ID:nDBF3rf7]
他の出演作に比較してキャラが明るいのもいいよな。

121 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/02(水) 22:54:25 ID:???]
ホモネタや暴露ネタは↓にどうぞ。

舟橋元・栗塚旭・島田順司総合スレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1172839712

122 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/02(水) 23:13:13 ID:???]
>>81
ムズカシイ(`(´) (~×~) (〜ω〜)

123 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/02(水) 23:51:04 ID:rAgXLfpA]
5月の栗塚旭出演番組
5月3日 CS V☆パラダイス 19:00 「日本怪談劇場 首斬り浅右衛門」 山田浅右衛門
5月16日〜 CS ファミリー劇場 「風雲!真田雪村」 柳生宗矩
5月18日〜 CS ホームドラマチャンネル 「風」 風の新十郎

124 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/03(木) 12:57:28 ID:???]
>>121
なんだてめえは唐突に。今は誰もホモ話や暴露話なんかしてねえだろ。
スレの流れも読めねえのかこの糞ヴォケ。失せろ。

私の好きな栗塚旭ベスト5、選ぶとしたら1位は
用心棒の野良犬か血風録の土方かな。黒由玄はすごく評判いいみたいだな。
DVD買って二人日和を見たら感想を書いてみる。

125 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/03(木) 14:07:11 ID:GR38ve9J]
私の好きな栗塚旭 トップ独走中の野良犬(「俺は用心棒」)だが、
最終回の野良犬はスゴイ!、と思った。
最後、扇千景が死ぬ間際に、虫の息で「燗の仕方を教えておくれやす」といい、
野良犬が土間で、立ち尽くしながら女を見詰めているシーン。

唯一心を通わせた女が、その命を終えようとしている。
野良犬が、徳利に口をつけ、女を見ながら酒をあおっているのだが、
その姿が、恐ろしいほど官能的。
まるで、赤子が母親の胸にしがみつき、母親の愛を遮二無二求めるような姿。
しかし同時に、大人の男が愛する女のすべてを求めようとする、究極の愛の姿にも見える。
それが、ただ酒をあおっているだけなのに、ちょっと目をそらしたくなるほど、エロティック。
大切な女を失う男の悲しみを、ああいう形で表現するとは!
栗塚旭の演技の凄さを感じた。

126 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/03(木) 14:29:05 ID:/GiaTBte]
あまり意味はないけど「私の好きな栗塚旭ベスト5」を
暇なのでランキングにしてみました。1位を5点、以下2位を4点・・・で計算。
参考レス:>>110>>111>>116>>124

1、野良犬(俺は用心棒)20点
2、土方歳三(新選組血風録)15点
3、土方歳三(燃えよ剣)9点
4、風の新十郎(風)5点
4、黒由玄(二人日和)5点
6、牟礼重蔵(天を斬る)2点
7、栗塚旭(新選組黄金期)1点

>>125
野良犬が初めて悲しみの表情をあらわしたシーンとして
自分もあの場面は非常に印象深いっす。

127 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/03(木) 14:42:33 ID:???]
>>124
>>121↓つい挑発にのってしまった青木です。食う清めなかった、スマン。

舟橋元・栗塚旭・島田順司総合スレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1172839712

169 :名乗る程の者ではござらん :2007/05/02(水) 18:17:57 ID:nDBF3rf7
ホモネタはスルーすべし

170 :名乗る程の者ではござらん :2007/05/02(水) 20:29:41 ID:???
ホモネタは↓でお願いします
栗塚旭さんを大好きだと語るスレ
tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1172846719/

結束さんの項をwikiで作って欲しいものだ





128 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/03(木) 21:17:24 ID:9Cq6GbS1]
黄門さまをしてもらえませんか

129 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/04(金) 08:38:20 ID:qXsnAByv]
水戸黄門公式ホームページ

www.tbs.co.jp/mito/
>>128さんと同じ意見の人いました。私も書こうかな。



130 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/04(金) 11:41:20 ID:???]
>>55
亀レスだが同意
ホO疑惑のある芸能人なんていくらでもいるしね

俳優座の三姉妹とか北大路欣也とか伊吹吾郎とか
彼らはみんなバイですよ
栗さんも本当は女が好きなのだと思う
単に出会いが無かっただけで

131 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/04(金) 22:10:55 ID:???]
そんなのどっちだって関係ねーだろ、自分が栗塚旭が好きならそれでいいじゃねーかいい加減にしろ!
オレは山田朝右衛門より一色十郎太の方が好きだ!

132 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/04(金) 23:28:02 ID:uuaCLRom]
>>130 あんた少ししつこい。

水戸黄門は栗塚さんなら、かなり陽気な御老公に
なりそうだけど脚本がヌルくてつまらんからなあ。

一色十郎太は、そのまんま野良犬のコピーという感じ
だけど、山田朝右衛門に改名してからは上様配下の
体制側の人間になってしまった所がちょっとね。
野良犬なら、お試し御用役なんて鼻で笑って断ってた
だろうし、最後まで上様の正体を知らずに顔見知りの
徳川新之助に協力する一介の浪人でいて欲しかったよ。
結束さんが作ったキャラをのちに他の脚本家たちが
メチャクチャにして破綻させてしまったのが残念。
山田朝右衛門を「私の好きな栗塚旭」に挙げてる人が
いないのはそのためか?

133 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/05(土) 00:33:25 ID:B9uSC09h]
栗塚朝右衛門が松平吉宗に頭を下げているシーンを見るたびに
イライラしたもんだ。
やっぱり栗塚さんには体制に媚びない不適な浪人役が似合う。

134 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/05(土) 10:16:14 ID:x/892P+n]
>>131、132、133 全く同感。
権力者をうれしそうに描いているものは、大嫌い。
「黄門」も「でしゃばり将軍」も、時代劇ではなくホームドラマ。
権力者が善という構図は虫唾が走る。

栗塚さんは、『天を斬る』でさえ、不逞浪士を悪とみなし体制側の人間が懲らしめる、という構図になっていることで、
「これでいいのか」と島田さん達と言い合っていたと話していた。そこで、原点に返って、『燃えよ剣』を撮ったと。
結束さんも、彼の信条と相容れない、視聴率を稼ぎたいだけの番組制作者やスポンサーとの確執から相当に悩み、
番組を下ろされたり、自ら下りたりした結果、シナリオ教室の講師となって、マスコミの一線から退いたとき、
表情が驚くほど穏やかになった、という。
権力側に最も愛され、大衆を信じていた司馬遼太郎さんも、晩年は日本の将来への底知れない危惧から、
苦悩が激しく、孤独で、「日本国に明日はない」といい続けた。

司馬さんにも結束さんにも俳優としての栗塚さんにも、共通するものがある。
それはまさに「己が信念にのみ従う孤高の土方歳三」によって体現されていると思う。
一色十郎太が権力に取り込まれ、山田朝右衛門になる過程は、
まさに結束さんの苦闘と妥協の過程だと思う。

135 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/05(土) 21:51:10 ID:???]
(o≧∇≦)o どうぞ、よろしくw遊びに来てね

あきらじゃない、あさひと呼ぶの(なりきりネタスレ)
etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1178359801/l50
(´-ω-`)いくいく、けいこもいく


136 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/05(土) 22:20:30 ID:x/892P+n]
>>134 同感!
しかし、栗塚さんは黄門に出演しているわけだし。
栗塚さんの黄門をみたいファンも多そうだ。
そう無碍にも言い切れないだろ。
中部地方では、4月9日の栗塚さん出演回の視聴率は
20%近かったというじゃないか。

あーあ、「栗塚ファンはつらいよ」

137 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/05(土) 23:24:11 ID:GuZQOUJN]
黄門をお願いした者ですが、今の俳優さんで初代黄門さまのようにカクシャクとして上さまにも換言できる人は、もはや栗塚さんしかみえないかと。

138 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/06(日) 04:01:01 ID:jWTqA3+H]
私も栗塚黄門様、熱望です。
でもあの美声が不合格な気がします。もっとジイサンらしいダミ声じゃないかと。
あと、人の世話焼くキャラってのが違くないですかね。
何かとても陽気な優しいきれいなお爺さんになる気がして私はカクシャク黄門が
浮かばない。司馬リョウ土方と暴れん坊将軍しか知らないけど
やっぱり野良犬でしょ〜?(未見です「野良犬」って正式役名ですか?)
でも「わ、実ははまり役!」とギャフンと言わされたい。
栗塚黄門様を熱望します。
てゆうか何でもいいからレギュラーでお願いしますTV局の偉い人(>人<)


139 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/06(日) 15:04:42 ID:dTQUdkhn]
>>138
『二人日和』ご覧になりましたか?ドスのきいたジイサンらしいお声でした。
難病の妻を介護する夫役です。本当に素晴らしい演技でした。
栗塚さん演じる主人公は、最愛の妻を亡くした悲しみと介護疲れで、
映画の終わりには、始まりに比べて10歳ぐらい年をとったように見えました。

野良犬、大好きです!!『俺は用心棒』の主人公なのですが、名前がないのです。
名前が無い主人公というだけでも、結束さんのテーストが感じられて、
わくわくします。名前が無いので、やむをえないときは「野良犬」と
自称しています。土方より強いし(殺陣が無茶苦茶カッコいい!)、
非常にストイックで、孤独の影が土方以上に濃くて、もう夢中になります。
栗塚さんの面目躍如。

私も栗塚さんの演技をもっともっと観たい!!
レギュラーでお願いします。映画にも出演して欲しい!



140 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/06(日) 17:47:15 ID:/csUkuO9]
>>128さん>>136さんは栗塚黄門賛成?>>137さん>>138さん
ここで話していても、先に進みません。
皆様、それぞれ水戸黄門37シリーズの公式ホームページへ投稿を。
水戸黄門公式ホームページ

www.tbs.co.jp/mito/




141 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/06(日) 18:09:18 ID:???]
里見浩太郎が生きている内は難しそう
たまに出るニセ黄門ならチャンスあるかも

142 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/06(日) 18:41:21 ID:siEjtpfF]
>>138
「俺は用心棒」、名前のない主人公なんて前代未聞なんだが、名前を隠している
という訳ではなく、野良犬自身でさえ自分の名前を知らないという設定に
なってるみたい。それだけ不幸な少年時代をおくったということかも。
一般に作品紹介の時は「野良犬」の他に「謎の浪人」「用心棒」とか呼ばれてる。

>>139
栗塚さんは殺陣が下手だとか自分で言ってるみたいだが、
第8話「赤い提灯の下」での俯瞰ショットで流れるような動作でヤクザたちを
叩き斬った殺陣は素晴らしかった。
第13話「雷雨の日に」でも、商家に金をせびりにやって来た芹沢一派の面々を
正座したまま撃退した殺陣も鮮やかだった。
第1話「天を斬る」でのクライマックスシーンでの、怒濤の勢いで30人位?の
目付配下を次々と斬りまくっていく場面はそのBGMと共に強烈に印象に残った。
(畳に少し足をとられそうになるシーンがあるがそこはご愛敬)
や〜、やっぱ俺は用心棒、最高だわ。

水戸黄門は現在の里見の唯一の主演ドラマだし、簡単に他の人間などには
渡しそうにないのでは?

143 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/06(日) 20:54:25 ID:dTQUdkhn]
>>142
『俺は用心棒』の第8話の殺陣、何回もみた。最高!
川谷さんを引きずりながら、進んでいくところなど、凄みがあってゾクゾクした。
第1話の大量惨殺シーン、これまた最高。酒を相手にぶっかけて、立ち上がり、
剣を抜き、斬る。
目にも止まらん速さ。胸がすくねえ。
第13話もよく見てみます。

144 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/06(日) 21:35:16 ID:???]
里見さんも、ゴルフコンペで耳に虫飼って鼓膜破ってないで、
朝日放送とか東京12チャンネルでサスペンスやってればいいんだ。
北王子欣也に負けるな。
その代わり黄門様は、栗様へ。

145 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 00:34:48 ID:TtcCV3iq]
栗さんの肛門には賛成

石坂とか里見とか軽くて駄目駄目だったしな

146 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 02:40:53 ID:ghDU9ck6]
「天を斬る」の放映は、CSでも初放送ですかね。少なくとも、
この7〜8年はないはずです。

「我ら〜」って、本当に現存1話だけなんですか… 当時、
ビデオに取っていた人とか、いないんでしょうかね。

147 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 08:51:53 ID:0rD0f5gd]
>>148
「天を斬る」は丁度8年前かスカパーがスカイTV時代、時専chでやった。
今回で二度目かな?
「我ら〜」は前レスで度々出てるが、現存する正常なプリントは♯1だけ、
であとは捜せばあるらしい。

148 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 10:44:53 ID:WN9DIFCF]
探せよ!
ていうか探して!
お願い…

149 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 10:47:40 ID:WN9DIFCF]
どうせ今は東映もろくな時代劇作れないし、
連続もの作るエネルギーを費やせば見つかりそうなら
その方が有意義なのに…



150 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/07(月) 17:52:26 ID:???]
栗塚旭ってなんで没落したの?

151 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/07(月) 18:11:52 ID:Yrf8knwz]
あのムッツリ系のワンパターン芝居がそうそう
いつまでも人気を保てるわけがない。
それは本人も認めている。

栗塚「飽きられたんでしょうね・・・」

某雑誌の「あの人はいま」企画でのインタビューより


152 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/08(火) 01:03:23 ID:???]
風は違うぞ

153 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/08(火) 17:05:41 ID:yT7+MJ2V]
70’「燃えよ剣」以降ぷっつり。
@新撰組血風録グループの解散(河野・結束・栗塚・島田・舟橋・左右田etc)
A「くるみ座」の衰退
B栗塚さんの長すぎたOFF期間(海外に行ってた)

154 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/08(火) 19:10:23 ID:u4jmlK9F]
>>152
だからこそ「風」は面白かったんだよね。
初めて観たときはキャラの変わりようにビックリした。

155 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/08(火) 20:42:05 ID:G/iHWeRn]
ところで明日は誕生日!(もう古希かよ)

156 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/08(火) 21:55:39 ID:FFPLMjzu]
時代劇専門チャンネルで、栗塚さんに誕生日お祝いのメッセージを
届けてくれるそうだ。「お客様の声」欄へ至急、投稿あれ。

157 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/09(水) 00:29:01 ID:319pLz03]
5月9日になりました。栗塚さん、お誕生日おめでとうございます!



158 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/10(木) 22:17:36 ID:bEn06w29]
「九日」生まれだから「旭」と名づけられた。
栗さん、それってホントなのかい?

159 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/11(金) 18:16:23 ID:msLeImTV]
>>158
テレビで本人がそう言ってたな。



160 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/11(金) 20:40:27 ID:kEJ+/Q8J]
初めて知った!

161 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/11(金) 21:53:03 ID:SjlDSOqR]
栗塚さんも古希を迎えられた。おめでとうございます。
ファンとして、可能な限りの応援をしていきたいと思います!
5月18日からのホームドラマチャンネルの『風』、1話も欠かさず
みたいと思います。


162 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/12(土) 08:11:06 ID:h9E2TwNW]
>>161
だがすでに2話分欠落している。修復不可だそうな・・・・・・
(サブタイは覚えてないのだが)

163 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/12(土) 22:29:08 ID:5awvjS7N]
>>157
とうとう70歳になったんだなぁ。
でも、まだまだ“爺さん”というイメージがない。

164 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/12(土) 23:00:35 ID:???]
>>163
時代劇の場合は濃いメイクを施すし
あの人は眼光が鋭いからな。

165 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/12(土) 23:25:12 ID:GsMaRYyt]
素はとっても無邪気で可愛らしい方ですよね。万年青年!

髪が無いほうが、お顔の美しさと白さがかえって引き立ってとっても良いと
思んですけど!年取ると髪のせいで老けて見られる事が実は多いもんですよ。

166 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/13(日) 12:06:29 ID:d13ZV/Eg]
京都チャンネルの「新選組黄金期」で栗塚旭をみたとき、無茶苦茶驚いた。
日本人で、こんなに綺麗な年寄りがいたのか!!
ちょっと奇跡のような気がした。
「二人日和」でも、アップになったとき、綺麗だ!!と思った。
素顔の彼は男前なんだけど、綺麗という言葉の方が合っているように思う。
この年でこんなに綺麗な男優は、他に無い。びっくり!

同じく京都チャンネルの「新選組バイブル・日野燃ゆる」でも
姿かたち、動作の一つ一つがきれい。
高幡不動で手を洗いハンカチで拭く、というシーンがあるが、
そんな何気ない動作も目に心地よい。
凄い俳優だなあ、と感心した。

そして目は勿論、彼の命。
司馬遼太郎さんも初めて会ったとき、
「目がよい。声に文学的感興がある。」と言ったそうだ。

167 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/13(日) 19:41:02 ID:gISZCUUU]
「血風録」の頃の若き栗塚さんは
横顔がすごく色っぽかった。

168 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/13(日) 20:03:00 ID:???]
時代劇スターにとって「色気」は
とても重要な要素だよ。

169 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/13(日) 21:34:39 ID:???]
男色



170 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/13(日) 21:40:22 ID:gISZCUUU]
>>169
ここでは禁句ですぞ!

171 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/13(日) 21:57:50 ID:???]
男色というソースが伝聞だけじゃねえ。。。

172 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/14(月) 22:39:13 ID:???]
と自演厨が申しております

173 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/15(火) 08:22:25 ID:AAts9rxq]
今更言うまでもないが「血風録」「燃えよ剣」は、
司馬文学映像化の数少ない成功例。
映像文化の主流が映画からテレビへと移行していく時期の
制作者側の熱意と努力から生まれた歴史的な作品でもある。
しかしこの作品が、流行の激しい移り変わりと価値観の多様化が叫ばれ、
人々の嗜好が何に向いているのか非常につかみにくい今の時代、
放映されれば大反響を呼んだ事実によって、
時代を超えた普遍性を持つことが証明された。
「自分が生まれる以前の作品なのに、これほど感動するとは」
「今までこんなによい作品があったのに、知らなかったことが悔しい」
という声、そして古希を迎えたにもかかわらず栗塚旭に思いを寄せる新たなファン。
現在、40年後にこれだけ支持され感動を生む作品あるいは俳優が
どれほど存在するだろうか。
この作品によって、自分の人生に少なからぬ影響を受けた人は相当数にのぼる。
栗塚時代劇が一挙放送されるこの機会に、俳優栗塚旭とその作品を
力の限り応援していきたい。

174 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/15(火) 08:52:36 ID:q0igEds+]
>放映されれば大反響を呼んだ事実によって
65年(昭40)「血風録」の頃は一部の固定ファンのみで、次作の「我ら九人〜」から
女性週刊誌がグラビア掲載したりして人気が広がっていった。

175 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/16(水) 20:49:41 ID:Rtvc2rD9]
いよいよ18日(金)から、CSホームドラマチャンネルで『風』が始まる。
土方や用心棒とは全く違った、明朗闊達な栗塚旭の魅力満載!!痛快娯楽時代劇。
多くの監督の連作になっていて、その個性が十二分に発揮されて、
映像の見事さ(特に実相寺監督の時は必見)や
最後まで目が離せない脚本の面白さ、
栗塚さんのカッコよさと美男ぶりに目は釘付け。是非ご覧あれ。

176 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/16(水) 22:17:32 ID:WU8MQfX+]
確かに、実相寺監督は前衛的、ATG系だが、ちょっと奇想天外・明るいとは言えない
そのストーリーの新十郎(栗様)って、好き嫌いわかれるのでは。


177 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/17(木) 12:16:35 ID:???]
「風」は好きじゃないけど第21話(CSでは第20話)の「誰がための仇討ち(監督:実相寺)」はすごく良かった

178 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/17(木) 18:26:10 ID:x/xhL6Lg]
人気絶頂期の栗塚さんをめぐって、TBSがNET(現テレビ朝日)と
争奪戦の末に「風」を制作。

  栗塚さんにも、すごい時代があったんだよなぁ・・・。

179 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/17(木) 21:55:22 ID:nMzs4Gqe]
明日の『風』、第一話「新十郎登場」。
悪役の名前が土方!!初回から敵役が、いきなり土方。
これは上記争奪戦の相手であるNETへのあてつけか?

何しろ、初見の時は驚きの連続だった。
@ 栗塚さんの声が、例の重低音ではなく普通。
A よく笑う。大声で笑う。
B 月代!
C ズッコケ!(役人の目をくらますために、
    「助けてくれーッ、風の新十郎ダー!」とバタバタ走って逃げる)
等など、色々驚いたが、カッコいいし、面白いから、それもよし。

土方に夫を殺された内儀に、お礼を言われ、「なーに。」と
テレながら笑う顔が、ムチャクチャ可愛い!! いいねえ、風の新十郎。



180 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/18(金) 18:04:43 ID:DOw09LYJ]
まさにルパン3世の時代劇版。
・・・って、ルパンの方が後だったな。

181 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/18(金) 20:30:34 ID:FavTgbCq]
>>180
調べたら、ルパンは67年8月から連載、風は67年10月から放映。
なんとルパンの方が早かったぁ!・・・・・・

182 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/18(金) 21:57:59 ID:AfELCRI1]
うわっ!
小林“キャップ”昭二さん演ずる間抜けな同心も
銭形のとっつぁんに被る。
土田早苗のかがりは峰富士子・・・。

183 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/19(土) 19:24:34 ID:OEermsj1]
あの三人、面白いですね。
栗塚さん、一番、「地」に近いかなあ。
土田早苗は、血風録の紅花緒のときと全然違う。
かがりって本当に可愛い。健気。しかも健康的。
池部良が出ていて、志村喬(最初だけなのが残念!)が出ていて、
それに加えて豪華ゲスト。
そして鳴り物入りで栗塚さんを主役に迎える。贅沢な時代劇ですね。

ちなみに栗塚さんのブロマイドは、「新十郎」が一番気に入っています。

184 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/20(日) 14:27:26 ID:YCnTYL88]
この頃の栗塚さんは、新聞記事にもなるほど(「忙しい栗塚旭」という見出し)
の過密スケジュールだった。

京都太秦で撮影した後、伊丹空港から深夜便で東京へ飛び、
早朝大船撮影所で映画の撮影、昼から新幹線で京都へ戻ってテレビ映画の撮影。
毎日がその繰り返し。睡眠は乗り物の中でとり、
いつ台詞を覚えたのか定かでない。・・・・・
 (蔵田敏明著 『(歩く旅シリーズ)「新選組」土方歳三を歩く』 
                          山と渓谷社 より)

蔵田氏は次の著書『(歩く旅シリーズ)時代別・京都U 山と渓谷社』の
「土方歳三」の項目で、田淵岩夫氏を紹介し、

「土方歳三といえば栗塚」で話が弾んだ。番組収録後、田淵さんが、
「来年の大河ドラマ(新選組)どうですか」と聞かれた。すかさず、
「だめでしょう。栗塚さんを超える土方がいますか」と答えてしまった。
                        【P103より抜粋】

胸がすくような文章。栗塚ファンとしては、とても嬉しい。 

 

185 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/20(日) 14:39:26 ID:/ZON9+1r]
promide.com/page.php?s=322
↑のマルベル堂の通販サイトにブロマイド58枚の画像が載ってるけど、

・土方歳三/14枚
・風の新十郎/9枚
・多門夜八郎/8枚
・私服姿/8枚
・速水謙太郎/7枚
・佐々木小次郎/6枚
・野良犬/6枚

こうして見ると、東映のビデオ・DVDのパッケージ写真は
マルベル堂が世話してたんだなー。個人的には夜八郎のブロマイドが好き。

186 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/20(日) 15:04:28 ID:EjU7Ydg7]
>>185
小道具としてタバコを指にはさんで
こちらをにらんでいる写真がイイw
これだけ多くの種類が出ているという
事もでかつての人気ぶりがわかるね。


187 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/20(日) 15:07:28 ID:EjU7Ydg7]
>>186
事もで→事でも

188 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/20(日) 16:28:58 ID:YCnTYL88]
テレビ東京 毎週金曜日 夜8時より放送の
『よろず屋平四郎活人剣』#6(6月1日放送予定)に
栗塚さんご出演の模様!!
ヤッターッ!!

189 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/21(月) 23:42:49 ID:???]
>>185さんへ
マルベル堂で、栗塚さんのプロマイドを5千円以上買ってしまいました。
やっぱり、『風』の新十郎が好き。大好きな栗塚さんなんだけど、
幼少時好きだった+山口崇さん+近藤正臣さん要素がなぜかちょっぴり
あって、私的には一押。
夜八郎さんのも、あまりの美しさに買ってました。
いろんな顔を持つ2枚目って、平成になってからあらわれませんね。






190 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/22(火) 09:20:31 ID:FWXCetuJ]
私も、「土方歳三」は大きいサイズ、「新十郎」は普通サイズ、で5,000円以上
購入しました。「用心棒」はビデオのパッケージがあります。私の一押しは、
何といっても、「新十郎」のDVDのメニュー画面になっている1枚です。
メニュー選択をせずに、ぼーっと見ていることも多いです。

1965年9月17日付けの週刊朝日に
      「陽が当たり始めた演劇界の異才 栗塚旭」
という記事が載りました。

  ・・・土方歳三で主演している新人栗塚旭が、婦人層にえらく人気がある。
「マダムキラーの目の持ち主」と言われ、7月の放映開始当時は、主婦やホステス
などのファンが多かったが、最近は、高校生などの若い層にまでひろがった。・・・

この記事の最後は、

  原作者司馬遼太郎氏も、「素顔と演技がガラッと変わる点は長谷川一夫に
似ている。大きな可能性をもつ人」と期待している。

で結ばれています。思わずニヤッとしてしまいます。

勿論お若い時の美貌はそうですが、古希を迎えられた今も、美しい、と
思います。永遠の二枚目です。



191 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/23(水) 19:18:06 ID:8LA/alfx]
謹んでお詫びと訂正を申し上げます。

テレビ東京 「よろずや平四郎活人剣」金曜日夜8時
栗塚旭さんご出演は、5月25日(金)かも知れません。
以前6月1日とお知らせしましたが、判然としません。
不確かな情報で、申し訳ありません。
是非5月25日はご覧下さい。


192 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/23(水) 20:25:14 ID:???]
>>190さんへ。
>>185さんのレスで、新十郎のプロマイドが一押しと書いた189です。
私が言ってた一押しとおんなじですね。嬉しい♪
風のメニュー画面についつい魅せられて、
選択をお休みすること、私もあります。


193 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/23(水) 20:34:07 ID:xD5fe26o]
わ〜い、おらも1枚買おうかな♪

194 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/24(木) 22:06:56 ID:oQAVd+qd]
明日は『風』の第二話目です。『よろずや平四郎〜』もあります。
みなくっちゃ! 栗塚さーん!!

195 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/25(金) 20:10:06 ID:RF3L+kd2]
今日見れないのだが、誰か実況よろ

196 名前:名乗る程の者ではござらん mailto:sage [2007/05/25(金) 21:47:52 ID:???]
とりあえず、今日の平四郎活人剣見たので報告
栗塚さんは出ていなかった、以上

197 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/25(金) 23:13:10 ID:LmtcxL6o]
来週の予告にも出ていないけど・・・・。


198 名前:195 [2007/05/26(土) 09:55:29 ID:M1SRAOfe]
>>196>>197
さんくすこ
来週に期待w

199 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/26(土) 20:40:12 ID:lGPdtN0I]
『風』、観ました。土方や用心棒の栗塚さんとは、表情、発声、身のこなし、殺陣等何から何まで違っていますね。
土方や用心棒は正座してみますが、『風』はごろ寝してみています。
新十郎、カッコいい。栗塚さんって本当に鼻が高い。びっくりするほどの美男です。

『よろずや平四郎〜』来週に期待します。



200 名前:名乗る程の者ではござらん [2007/05/27(日) 23:11:17 ID:SNQ5Abha]
パイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・ディップがドジじゃなくなったら
風の新十郎だね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<282KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef