[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/24 12:47 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

竹野内豊☆水野美紀◆◇あの空をおぼえてる◇◆亮平☆里琴/富樫監督



1 名前:場末の映画館でカタルシス♪ [2007/10/14(日) 19:22:16 ID:HwFsBhy/]
 米国作家のジャネット・リー・ケアリー著 
 児童文学書『 あの空をおぼえてる 』(浅尾敦則訳 2003年 ポプラ社刊)を
 原作とした 〜家族の愛を描く感動ファンタジー〜 作品

 日本の地方都市で写真館を営む36歳の父親が主人公。
 ピアノ教師をしている妻と小学4年生の息子、そして幼稚園児の娘の4人で
 平凡ながら幸せな日々を送っていたが、そんな家族に突然不幸な事件が降りかかる。
 物語は、その悲劇を乗り越え絆を深めていく家族の姿を丹念に紡いでいく。


 監  督  富樫 森
 キャスト  竹野内豊 水野美紀 広田亮平 吉田里琴 他
 製  作  サンダンスカンパニー
 配  給  ソニーピクチャーズエンタテイメント
 公  開  2008年4月26日(土) 全国ロードショー 

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 17:35:37 ID:9FuTSSTQ]
この映画って、生命の大切さなんてテーマがある内容ではないと思うんだけど
>>833はちゃんと映画観た上で言ってるのだろうか

836 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 18:29:47 ID:SqAN8vCl]
あまりの酷評に期待しないで行ったんだけど、結構良かった。
それにしてもガラガラ。20人いなかった。

ていうか、設定の地が「イギリスかどこかの日本人地区&日本人学校」の
イメージで見てたら(制服がそんな感じ)、捜索隊が思いっきり日本でズッコケ。
だったら、岐阜の田舎町&田舎の小学校&民家でいいジャマイカと思ったw
でもそれだと、「ツリーハウス」が作れないかw

水野美紀が出て行くシーンでは、「男と女の感情の違い」が表れていて良かった。

男 → 自分の中で消化 (長く引きずる)
女 → 周りを巻き込んで消化 (比較的早く立ち直る)

「あなたのせいよ!」と女性が言いたい気持ちもよくわかった。

あとは、絵里奈が亡くなったシーンがないのがむしろ良かった。
あくまでもイメージで。

竹之内豊を実はあまり知らなかったんだけど、私は適役だと思ったし
(あのオサレ感は他人では出せないし)、絵里奈の子もすごく良かった。
主題歌も合っていた。エンドロールでもう一度泣いたよ。

泣きっぱなしだったが、確かに「もっと泣かせてくれてもいいかも」とは思ったなぁ。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 18:30:13 ID:sisX8MWR]
>>833は、人が死んだ=命は大切と言ってるだけなんじゃないのかな?
>>835に同意。 
この映画は家族の再生がテーマなんでしょ。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 19:46:44 ID:HFtlcLCO]
>>836
地名は最初から岩野川(だっけ)とか言ってなかったけ?
岐阜とは明言してなかったけど。

あの小学校の制服はいやにオシャレすぎるよね。
田舎の小学校は公立でもなぜか制服の所が多いけど
あのオシャレ具合は私立っぽい、でも田舎だから公立なんだろうな。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 20:54:28 ID:yaxn3ph1]
あの美形一家は田舎には似合わないw

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 21:01:07 ID:sisX8MWR]
あの映画リアリティーが無いんだよ。


841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:29:52 ID:Vv+Y1JB+]
GWに観た3個の中では「あの空」が一番良かったよ。(砂時計、少林少女)
でも、本当にガラガラ、5人だった。

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:57:09 ID:pKHtAJV+]
同じ男勝りの妹がいる兄として英治にすごい共感した
この映画を見てから妹や家族を見る目が変わった

843 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 22:58:06 ID:ZjG/k6lE]
>>827
打ち切りって・・
相当悪かったんだね。
普通シネコンは4週目までは公開するからね。



844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 23:05:22 ID:X7KlQrmW]
理想の家族だけど
綺麗事にしかみえん!腹が立ってしょうがないストーリーだった。

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 07:38:30 ID:c5PhtaZ4]
術中に廊下で待つ2人は何を話していたのだろうか?

ロケーションが美しく家の造りがオサレなところが好印象だった
ていうかああゆう家に住みたい…

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 07:45:04 ID:DEJvI4Lb]
別に腹は立たないけど、なんだコレって感じだった。リアリティの感じられない上っ面ばかりで白々しかったわ。
最後の方ではあっという間にダメ父は変身してカラフルな風船をメルヘンたっぷりに飛ばしてめでたしめでたし。なんだかな〜w



847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 10:01:28 ID:WFuMuGMl]
リアリティ(笑)

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 10:50:13 ID:6gHFK4kc]
子供の死は慟哭もの敬遠されがちだけど
原作読んでたから映画は解りやすく観やすく良かった。
家族の出演者も其々の役柄のいい演技してたと思う。

観て何にも残らない作品より考えさせられる、こうした作品が受け入れられると良いけど…

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 11:41:10 ID:DEJvI4Lb]
観てもこれと言って何も残りませんでしたけど…。
田舎なのにすべてがこじゃれてたのは印象的だった。

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 12:03:54 ID:BKnD2vcr]
観た人の感想はそこそこ良いのに、
子供が死ぬ話ってだけで敬遠されて成績芳しくないってのは
LittleDJに通づるものがある。

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 13:06:56 ID:KlzSirhs]
>845
観てないの?

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 15:18:17 ID:c5PhtaZ4]
>>851
英治「なんで絵里奈なんだって言ってるお父さんが見えたんだ。だから僕の方が…」
雅仁「そんなこと思うはずがないじゃないか。英治だって大切な息子なんだ」
そして英治を抱きしめる雅仁

で現実での会話はわからないまま…っていう流れじゃなかったっけ?

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 15:31:49 ID:KlzSirhs]
いや、音は出てないけど、竹のアップで「なんでエリナだったんだ…」って口が言ってて、慶子が泣き崩れるんだよね?

最初の場面では会話もなく泣き崩れてるだけだと思ったけど、エイジの告白でわかった。





854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 17:27:34 ID:c5PhtaZ4]
なるほど。普通に考えてもそんな感じだよね

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 20:33:23 ID:6EjG453H]
「そんな事言ってない」じゃなくて「そんな事思ってない」だから
言った言葉自体は本当なんだよ。

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 21:52:13 ID:ViH9pt1Y]
父的には「なんで「自分の子供」なんだ」の
「自分の子供」の部分を名前で言っただけのつもりだったんじゃない。

857 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/07(水) 21:58:54 ID:7ikbtM3S]
良い映画だった。
前半は、ちょっとバカ騒ぎしすぎなDQN一家っていう感じだったけど。


858 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/07(水) 22:03:59 ID:7ikbtM3S]
感動できる映画でした。
ストーリーの中では、オヤジがバカだなあ〜って思いました。
あれじゃ生き残った息子さんがカワイソウですよね。
まあ最後はハッピーエンドで良かったけど。


859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:23:06 ID:UMYYwX4/]
アンナが不細工だった

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:24:30 ID:ZwpaQ+u9]
内容は悲惨で辛いものがあるけど…
作品としてはまじめな話、上映作品中ベスト5には入ってると思う。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:23:38 ID:7c4lB0m/]
大勢が見に行ってくれないことには話にならないw



862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:51:13 ID:eGBf4zkT]
結局、今のところ興収いくらなの?
地味な題材だし、最終3億いけば成功だと思うけど。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:57:55 ID:A5gBDZe3]
3億で成功って・・・
ずいぶんとハードル下げたなw



864 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 00:47:11 ID:+HARevVl]
今日みてきたけど、いい映画だったね!感動したw景色もきれいだった。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 08:13:27 ID:GgdjY1my]
前に書かれてた、制作費3億が本当なら
興収3億稼げばあとはDVDの売り上げで多少どうにかなりそうだけど
まあ3億きついだろうな。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 10:54:25 ID:vKN7icwd]
かなりのヲタじゃないかぎりDVDは買わないだろう!

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 11:45:08 ID:024bwVij]
せめてこれがなぐさめだね

www.pia.co.jp/cinema/ranking.html

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 12:21:16 ID:LJaBk7RY]
>>860
激しく同意!!!!!!!!

869 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 12:33:31 ID:+VSET1J2]
ヤフーレビューのゆみちとかいう奴、酷いね!!
ケリ入れたくなる!!妹役けなしてるし・・・マナー違反じゃない?
誰かあいつに反論してやってよ、もう(怒)

870 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 13:13:54 ID:pAn/Tg+T]
正論・暴論「真夏のご異見」日本女性たちの「韓流ブームを斬る!
岩井志麻子(作家)

日本女性の間で吹き荒れている「韓流ブーム」ですが、私に言わせればチャンチャラおかしいですね。
カニの足だけ食ってミソ食わん、みたいな話で、ホンマモンの韓国男の真髄も醍醐味も、まるでわかっとらんわけです。
私は15歳で初体験した相手が在日コリアンなら、いま月の半分を一緒に過ごす内縁夫もソウルに住む韓国人。
ペ・ヨンジュンが日本のオバハンのハートを掴む25年前から、韓国男のナニを握っていたんです。
韓国男歴の年季が違います。
(略)
ドロドロ濃い〜精液を一晩に何べんも放出する。しかも知ってます?
韓国男は、辛いんですよ。何がって、精液がです。
私も最初はびっくりしました。やっぱり食生活ですね。
長年のカプサイシン、唐辛子の影響なのでしょう。
(略)
もう一つ問題なのが、いまのブームが韓国男の欠点も覆い隠してることです。
確かにヨン様を見てたらそうは思えないけれど、韓国男はすぐに怒ります。
東南アジアの国々では、短気で、すぐ興奮して怒りだす人のことを「韓国人みたい」って表現するくらいですから。
加えて、日本に対する異様な対抗心はやはりある。
(略)
彼の携帯電話のカバーにコリアと書いてあるんだけど、スペルがCOREAになってるんです。
「あれ、Kじゃないの」と聞くと、「それは日本の陰謀だ。Cだと国際社会でJ(ジャパン)より先に呼ばれるから、Jの後ろのKにしたんだ」
なんて興奮しだす。そんなん知らんがな(笑)。
地図見てて「日本海」と言おうもんなら、「東海だ」とかね。
だから「夜の併合」していても、彼にとっては”抗日ピストン運動”という意識がどこかにあるのかもしれません。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 14:06:49 ID:TgYAvfch]
商業映画としてより良質映画として評価できる作品でした。
流行廃れのない映画ですよ。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 21:57:42 ID:addlJr/T]
>>869
真っ当な感想だと思うよ。
そういう意見もあること受け入れろよ。
で、アンタ竹野内ヲタ?
スゲー傲慢そうな書き込みで
アンタのほうが異常



873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 22:59:30 ID:9jX9BOPB]
痛い人には触れないであげて



874 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/09(金) 00:10:17 ID:6c117h+J]
水野ヲタなので
DVDは必ず買うよ。
こういうきれいな役どころは
この先すくなそうだし。

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 00:35:16 ID:O7zzX4yU]
水野も自分から言ってたよな、「こういう普通の役は久しぶり」だってw

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 02:09:52 ID:Jbcije+p]
広田ヲタの自分も必ず買いますw
つかDVDよりBDで出してくれ。
せっかくの主演なのにDVDの低画質じゃ勿体無い。

877 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/09(金) 02:38:59 ID:DD5ezzyG]
最後はよかったんだが全体的に物足りない印象だた〜よ。

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 08:02:56 ID:PMPRaufM]
里琴ヲタの自分も買うよ
メイキングシーンとかにも期待


879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 12:57:23 ID:DsBaO7bA]
何度観ても竹野内が品川の前で急に泣き出すシーンはギャグにしか見えない…
つうか品川のシーンは全カットしても問題ないね。

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:08:02 ID:zkzed1jy]
せっかく大泉が宣伝したんだから
大泉ヲタと道民は観に行けよなー

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:17:50 ID:sYYGpPul]
>>879
失礼だけど吹き出しそうになったw
あと川で遊んでいる子供達に橋の上から声をかけるシ−ン

882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:27:57 ID:ejp4PUhG]
>>879>>881
違和感あったよね。
やっぱりみんな同じこと感じてたんだなぁ…

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:48:37 ID:74W/hnWh]
良質なよい映画を観たって感想
時が経つとまた観たくなる飽きない映画だと思う…



884 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 17:01:15 ID:ejp4PUhG]
感想は人それぞれだね。
お気に入りのキャストが出ていなかったら見ようと思わない映画だし、試写で一度見たら、もう一度見たいとは思わない映画だった。でもキャストのファンだからお金払って6回見に行ったけどねw

885 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 20:13:22 ID:SBqMiaOR]
過去の回想シーンか現在のことか、
松葉杖があるか、ないかですぐに分かり
頭の切り替えがすぐでき、映画を観ている側に分かりやすくしてくれてるのも
良かった、、、

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 22:25:41 ID:sCwAqtC1]
でもあれ観てる子供には現在過去の区別が分かりにくいかな?と思った

887 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 22:40:08 ID:odbgZy4p]
竹野内と品川のシーン、品川が居なくなってからひっそり泣くってのなら分かるんだけど
目の前でいきなり声だして泣くからなあ、違和感バリバリ。
ついでに、娘亡くしたやつの店でわざわざ家族写真撮りに来た挙句
傷をえぐるような発言するとか、本当に友人なのかと疑う。

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 23:37:38 ID:rFvw7jhL]
うーたんは相変わらず可愛いな

889 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 10:15:37 ID:S4bqpHhK]
違和感っちゃあ、夫婦で「どうして私たちが選ばれなくちゃならなかったの〜」
ってのも変な会話だと思った、
まるで台本あって台詞読んでるみたいな。

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 10:55:06 ID:bRgF5Q9u]
>>884
焼け石に水ってやつだね
この興行収入はどうにもならん

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 11:32:57 ID:roMar2NN]
movie.nifty.com/cs/interview/detail/080424006728/1.htm

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 13:55:15 ID:OrH5I7lq]
>>889
「神に選ばれた人間が天国に呼ばれる」とか
「神が選んだ人間に試練を与える」とか
そういうのってキリスト教っぽい感覚なのかも。

日本の話に翻案するときに、その辺を考慮しなかったんじゃないかと思った。

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 14:34:25 ID:Vy2t22Zm]
>>892
たしかに、洋画を日本人が演じているような違和感が常に付きまとっている。

原作を重視する余り、日本の話になりきっていないところに
感情移入しにくい原因があるように思う。
脚本家の力量不足なのかな。



894 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 16:23:27 ID:ccJmnnDc]
脚本もダメだけど
竹野内の見た目も演技もだめだった
あれじゃ女性客呼べない

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:55:05 ID:NLUbXQ7N]
じゃあ例えばキムタクに父親役やらせればよかったかな

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 18:56:52 ID:UvcIVfI0]
キムタクがこんなショボイ映画にでる?

897 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:07:35 ID:Li0UY3Wp]
>>894
絵に成る素敵な美形家族だったよ、てか父親オトコマエすぎだ。

892
翻訳にもよるが内容的には舞台でもそうだが赤毛演目は宗教がらみだったり理解難しいんだよ。
欧米ではキリストの教えが日常に根付いて、何かに付けて聖書が引用されたりしてるからね。
死も神に召されるとか…









898 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:14:03 ID:OUn7X2HS]
>>896
キムタクなら国内映画に限れば半端じゃない
派手派手しくマスコミの総力上げて大宣伝だなw

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 19:51:17 ID:TiRDSEEw]
ただこれ英治が主役の作品だからな、そういう意味ではキムタクは出ないでしょうな
よしんば出たとしても、竹野内以上に主演を強調しておかしくなるのは目に見えてる。

やっぱりユースケとか西島秀俊あたりに父役やらせて脇に回ってもらった方がよかった。

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:05:53 ID:UvcIVfI0]
竹野内それほど男前に見えなかった
見せ場が全然ない役だからしかたないか

901 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/10(土) 20:18:49 ID:3nDAv2EI]
>>898
ユースケなら上手けど父親が目立ちすぎて父親のドラマになるだろな。
西島なら地味で脇を引き立たせる平凡な父親に。

やっぱ、竹野内が一種独特のこの映画にはピッタリ合ってると思うし全体的に映える。
ただ、宣伝の仕方が拙く下手なPRのわりに箱が大きすぎたかも。

902 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 00:16:09 ID:5cnGoLnS]
確かに…

903 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 00:54:11 ID:IynpSSJs]
次スレは出来るのか? このスレで終了か。
本作同様に微妙だなw



904 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 07:19:12 ID:3ue6cfFK]
DVD発売まで地味に延びるのなら次スレ立ててもいいよw

父親役、ポイズンならどうだったかな・・・とちょっと想像してみたけど
後悔しそうだったのですぐ止めた。

905 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 08:35:46 ID:ur1t3QxY]
>>904
そういう事いちいち書くなよ。

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 18:37:53 ID:Sv7Ls7zf]
>>865
制作費3億ってどこに書かれてた?
でも、テレビ局と提携してないのに、
結構宣伝してるから、宣伝費は多いと思う。

907 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 19:02:21 ID:PB82W3/K]
ネットや雑誌では竹野内が相当宣伝活動してたけど
テレビで何か宣伝してたっけ?王様のブランチに出てたくらいしか知らない。

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/11(日) 19:26:15 ID:HMDz6bRG]
ようつべで、公開直前スペシャルみれるよ。竹之内豊で検索。水野さんがナレーションして、インタビューとメイキングみれる。

909 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/12(月) 16:35:48 ID:N4bOTb+x]
www.tohotheater.jp/newstopics/event/index.html#tokuichi

だそうです!! 亮平君来るんだね。よかったね。

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/12(月) 23:51:05 ID:n4fDYjFl]
よい映画なのに、みんなに観てほしいよ。

911 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/13(火) 20:37:48 ID:WHtdCRZG]
今週で上映終了って所も多いようで

912 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/13(火) 22:00:37 ID:MPcACroc]
もったいないよね。終わる前にもう一回観てこようっと。

913 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/13(火) 23:06:36 ID:pzpqPT1Z]
勿体ないってw
入りが悪いからしょうがない



914 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 07:41:20 ID:/+JTKFGd]
ほんと宣伝戦略しくじったよなあ・・・

915 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 08:17:27 ID:vInA4EEh]
子役二人が落ち込みそう

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 13:13:47 ID:MPUyaWDd]
両親は亡くなった娘の事ばかり考えてて生き残った息子は放置

ソニピは竹野内の事ばかり宣伝して実質主役の広田君は放置


作品と現実が妙にリンクしとるな

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 13:42:07 ID:ODYS6dLK]
数年後も心に残る感動出来る作品です、
何とかならないかな

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 14:13:17 ID:7SwbEOpp]
地上波で連続ドラマ化して売れたら
再上映


919 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/14(水) 23:21:30 ID:5DI3fTma]
東宝シネマズが1000円だったから、はずれでも言いやって思って見に行った。が・・・畜生、まんまと制作側の意図にはめられた。今年一番泣かされたぜ。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 23:29:55 ID:t6A2Zvjn]
今期の中で一版良策推薦致します。


是非お勧め、このままとは勿体無い作品です。

921 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 23:45:04 ID:43FsZ9ve]
>>918
連ドラ化じゃあキャスト違うじゃん・・・

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/14(水) 23:47:15 ID:ZLNZEvsI]
期待しないで観てきたけど、結構良かったよ。
スシ王子とか少林少女とか砂時計とか邦画に絶望してたので
なんか、良い映画かと思いました。錯覚か??

923 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 00:05:51 ID:LOJrX8lU]
少なくとも前の二つを見たらそう錯覚する



924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 06:26:10 ID:EnN/5/Kh]
うーたんも宣伝から除け者にされてブレイクの機会失っちゃってカワイソス

925 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 15:06:41 ID:B2IlzbKh]
亮平くんは宣伝面で不遇だったけど、あの演技を改めて注目した業界人
は多いと思う。

926 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 19:29:11 ID:SbBr+vAN]
研音のせいかもしらんけど、
ソニーピクチャーズは映画の宣伝ではなく竹野内の宣伝しかしてなかったもんな。
結果どんな作品か分かりにくいまま公開しちゃって、
作品にも原作にもリスペクトが感じられなかった。

この辺は子ぎつねヘレンを見習うべきだった。
あれもクレジットは両親役が上だけど、必要以上に出しゃばらないで
誰が主役なのかどんな話なのかきっちり宣伝してたし。

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 20:02:16 ID:lzrMM583]
良い映画なのに惜しいねえ

夏休みとか…もう無理かな

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 23:34:27 ID:cNhRfN8d]
テーマさえよければ良い映画っていうのは間違いだよ
作品として出してるからには出来の良さも伴ってなきゃね

929 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/15(木) 23:40:28 ID:orRcfmsA]
オルフェイスの話は事故で妹を失い心を痛めてる子にするかなーと思った。
ゆりこ先生無邪気過ぎ。飯村和也だったか?も田舎なのにありえんよね!
女の子はべらしてライターで恐喝なんて!
あのシーン省いてもっと親子の心情に入り込んで欲しかったよ。
舞台挨拶試写会見たけど、亮平君のあのしゃべりでは前面に出るのは絶対無理!
妹役の子の方がよっぽどしっかりしてたよ。


930 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/16(金) 06:45:32 ID:kai5dfIW]
竹野内があれでやれてるんだから何とかなるだろw

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/16(金) 08:17:24 ID:yyVxTuAB]
亮平君は大人になれば竹野内くん位にしゃべれるだろうね

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/16(金) 08:35:20 ID:kai5dfIW]
それは竹野内に対するイヤミか?w

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/16(金) 10:31:15 ID:WeErbc8D]
>田舎なのにありえんよね!
良い意味でも悪い意味でも田舎に対する偏見だわ。
最近の変な事件は田舎で起こってること多いし。




934 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/16(金) 11:52:10 ID:6ekNskGL]
>>928
激しく同意!
心に響くいい出来の映画だったらもう少し口コミでお客入るだろう…。

935 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/16(金) 13:10:19 ID:E44WT61q]
>>914
いや、大々的に宣伝できる内容じゃないから仕方ないだろう
ヘヴィすぎる
実際に似たような経験をした親にとっては辛すぎる題材だからね

でも良い映画だからロングランするんじゃないかと思う
大して期待しないで観に行ったせいもあると思うが、かなり良かったよ
子役がいいね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef