[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/24 12:47 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

竹野内豊☆水野美紀◆◇あの空をおぼえてる◇◆亮平☆里琴/富樫監督



1 名前:場末の映画館でカタルシス♪ [2007/10/14(日) 19:22:16 ID:HwFsBhy/]
 米国作家のジャネット・リー・ケアリー著 
 児童文学書『 あの空をおぼえてる 』(浅尾敦則訳 2003年 ポプラ社刊)を
 原作とした 〜家族の愛を描く感動ファンタジー〜 作品

 日本の地方都市で写真館を営む36歳の父親が主人公。
 ピアノ教師をしている妻と小学4年生の息子、そして幼稚園児の娘の4人で
 平凡ながら幸せな日々を送っていたが、そんな家族に突然不幸な事件が降りかかる。
 物語は、その悲劇を乗り越え絆を深めていく家族の姿を丹念に紡いでいく。


 監  督  富樫 森
 キャスト  竹野内豊 水野美紀 広田亮平 吉田里琴 他
 製  作  サンダンスカンパニー
 配  給  ソニーピクチャーズエンタテイメント
 公  開  2008年4月26日(土) 全国ロードショー 

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 13:14:36 ID:0a4JizlD]
子役は主演でいいじゃん
宣伝も子役主演
竹野内は特出で良かったんじゃないの

竹野内的には竹野内久々の映画には不向き、然も主演映画じゃないし選択ミス。
無理に主演にアレンジしたとしてもショボすぎ。


映画のキャストは監督の単なる駒だよ
大抵のドラマは主演キャスト中心だけど

784 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 14:39:14 ID:SIWl8dqY]
>>779
同感!
興行成績でてコケたと判ったとたん
手のひら返したみたいに監督叩き。
竹野内ヲタって傲慢な人多いね

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 15:02:43 ID:AuqrDDUy]
>>777
初めてロケを見て、すべてわかったような事言ってる田舎者の度素人。

1人のヲタの意見をすべての竹ヲタの意見だと思わないで欲しいw

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 16:52:06 ID:cATbXWcr]
「ファミリー向け」と思わないどころか、
主要キャストの1人の子供が死ぬと聞いて、
むしろファミリー層は引いてしまっている。
映像的にはその辺を工夫しているが、
予告ではまったく伝わらず、むしろ、暗い場面が多くって、
「地味で暗い映画」という先入観をもたれたんじゃないの。

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 17:04:25 ID:Oiw3zm4q]
原作は地味な暗い苦悩の心理描写で綴られた葛藤物語です。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 18:01:45 ID:AuqrDDUy]
原作は良かったよ。
日記形式で進んでいく原作は映画にしにくいかもと思ったし。あの原作を映画にする必要はないと思った。

789 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/04(日) 20:13:41 ID:wSWx1FK9]
お母さん役、水野美紀だったんだ。

最近、水野真紀、水野美紀、中谷美紀、酒井真紀、酒井美紀・・・
この辺の違いが良く分からない。
水飲み機、水の巻(伊賀忍法)

790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 21:44:19 ID:Oiw3zm4q]
無理に映像化したのが間違いだったね
原作の良さを表現しきれなかった。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 22:38:46 ID:xunjnsdV]
全く内容を知らずに恋愛か家族愛を描いた作品なのかな?
と思って観に行ったけどなかなか良かった。

周りで何人か涙を拭ってる人や鼻を啜ってる人がいたな



792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/04(日) 22:42:37 ID:bbAIMFHc]
息子目線の心情をつづった日記を映像化するのは無理だったよね。


美しい景色とファミリードラマで良かったのに…惜しかったな
長女がしななきゃ良かったよ

793 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 00:03:14 ID:mbXykSA7]
うちにも幼い娘がいるが、不覚にも号泣した。
娘の部屋を片付けられない気持ちが分かる俺と分からない家内で意見が割れたw

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 00:19:31 ID:DcwD4tT0]
>>789
和田アキ子と矢田亜希子と八木亜希子の区別も付かないタイプ?

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 00:22:07 ID:OHup9tBX]
昨日観たよ。
天使の卵より全然良かったよ、監督!

796 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 00:36:11 ID:3O5UM5Vb]
ヤフーレビューも悪くはないのに、なんでこんなにコケたんだろ。
子供が死ぬ話なんてGWには向かないのか、試写を異常にやり過ぎたからか・・・


797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 04:15:14 ID:g+fDd8ni]
ヤフーレビューなんて最も当てにならない。
ファンとアンチがバトルしてるのもあるし。
IDいくつも作って何人分も書き込める。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 11:18:37 ID:CN58+LWP]
>>796
普通につまらないからだと思うよ。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 11:56:22 ID:ocEo1JDy]
興行スレでも完全スルーされてるし
こんな映画めずらしいぞwww

800 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 13:35:38 ID:04MRmiUe]
竹野内は第一線から外れたイメージあるから空気なんじゃないの
必ずしも、2ちゃん=世間って訳じゃじゃないけど
世間もそう思ってたから、竹野内全面にだしてもピンとこなかったんじゃあ?

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 13:56:26 ID:+EpW+4xS]
映画「あの空」そのものが空気扱いなんでしょ、あったのか無いのか空気みたいな扱い。



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 14:14:55 ID:+dE/mRvW]
「あの空をおぼえてる」を映画化したかった気持ちはよくわかるんだけど、
どうやったら当てることができたんだろうかと考えると、
考えつかない。
キャストは考えられる最高だったんじゃないのかな。




803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 14:28:48 ID:40E1hEcL]
ギャラ等、起用出来る限界のキャストだったんだろ
ダメ親父は、小日向辺りが良かったんじゃないか

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 16:42:49 ID:z+VOcNua]
両親役は、別に竹野内と水野でなくても良かったかもしれないけど
別にこの二人じゃダメだったというわけでもないから、普通。

英治は知る限りの子役の中で広田亮平が間違いなく一番適してる。
こういう部分では監督の審美眼は優れてるw

絵里奈も吉田里琴で良かったと思う。
演技力だけなら佐々木麻緒でもよかったんだけど、
それだとマリと子犬の物語の兄妹まんまになっちゃうし
それにあの子じゃ竹野内と水野の娘って説得力ないしな

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 18:10:22 ID:SL1OOOAJ]
美形の一家なのは間違いないw
兄が少しジャガイモっぽいけど

806 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 19:23:43 ID:3O5UM5Vb]
興収、どの位いってるのか気になる。
分かる人いる?

807 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/05(月) 19:57:29 ID:6Dr0YHub]
1回2回は友達と観たのですが3回目の今日は1人で観て来ました。
どういう訳か怒涛の涙でした。生きてる(生かされてるのかも・・)事の
すばらしさと同時に幸せを感謝しなくては・・と思いました。

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 20:15:01 ID:EvJ7qNvo]
>>807
どのシーンで泣けたのか詳しく。

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 20:57:10 ID:AqTM799z]
悪趣味www

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 21:40:18 ID:vB1HNfEM]
>>807もそうだけど、この映画リピーターが非常に多いと思う
ゆえに好きな人はこの映画好きなんだろうな〜

俺も来週3回目見に行く予定

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 21:42:45 ID:WglVM+Sx]
>>803
小日向さんいい俳優さんで好きだけどやっぱ竹之内が全然いいよ
言われる前は竹之内の魅力気がつかなかったけど
マスクは稀にみるいい男だし水野と美男美女夫婦の美形クオリティー高いほうが同じならいいよ。
てか映画全体のクオリティーも上がってみえる。

然し残念ながらPRがまずかったなw



812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 21:55:33 ID:gBQcn/US]
観てきた。 広田くんの演技は文句無しだね。末恐ろしい。
広田くんの所属劇団には「ALWAYS」須賀健太くん
「薔薇のない花屋」の女の子も所属しているんだね。
名子役多数で、ちょっと凄くないか? どんな演技指導してんだろ。
www.central-g.co.jp/theatrical/
www.central-g.co.jp/production/



813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 23:12:58 ID:0q/4WihI]
あのーここでは評判わるいみたいですが、とても上質な映画で感動しました、
何気ない一言が深く心に突き刺さり傷となってしまう…言葉には気をつけたいですね。
この映画は其々の立場で言い分もあり、是非家族鑑賞ほしい作品です。
そして後から又一人で鑑賞したい映画です。

配役も他に考えられない位素晴らしいです。
休日に他にも見ましたがこの映画が一番に感慨深い作品で良かった、出会えて幸せでした。


814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:s [2008/05/05(月) 23:16:44 ID:ocEo1JDy]
うわ〜暑苦しい。
書き込み職人?
それとも竹野内ヲタか〜?



815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 23:42:10 ID:JiLmuCLH]
GW明けに竹見たさのために独りで見に行くつもりだけど・・・
子供が交通事故で死ぬ話なんて、竹が出ていなければ絶対に見に行かないと思った。
同じ年頃の子を持つ親としては見るのが怖い。辛すぎて見れない。
特にあの予告だけでもダメ。

>>786も書いておられるとおり、ファミリー層はどん引きだと思う。
家族では見たくないなあ。

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/05(月) 23:52:56 ID:CMXjwbms]
>>812
その事務所、一昔前はもっとすごかったんだぜ
成海璃子、神木隆之介、志田未来も所属してたから。

広田君と須賀健太と神木隆之介の3ショット写真持ってるw

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 00:10:27 ID:MJCj4csW]
>>816  812だけどレスありがとう。 確かに凄いよね。 って事は?

劇団の演技指導が神で→神レベルの子役が育ち→私欲な親がそれを観て→
さらに才能有る子が入団する

こんな感じなのか。



818 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 01:56:53 ID:ath8f4FR]
今日見てきた。素直に感動して泣けた。
お涙頂戴に踊らされらーって思う奴は居ると思うけど、
こういう作品みて素直に泣ける自分自身のことが
実は俺は嫌いじゃない。

主演扱いが竹之内だろうが子役だろうが、
どっちだっていいジャマイカ

やっぱ映画は一人で行くに限るネ。


819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 02:05:09 ID:zvmPcWSR]
竹野内がマシだったらちょっとした深みが出たと思いました。
評判どおり子役は素晴らしかったです。

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 02:55:27 ID:VHr0pR+B]
DVDは買うぜ

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 03:06:13 ID:qyhlUMYb]
観ました
なるほど、これはアメリカの原作モノだな〜という感想
セリフなんかも所々そうだけど、何よりもあの父親は
日本人にはちょっと違和感あるんじゃないかと思った
でもこの手の作品としては、もっと盛大に過剰演出で色々やるものが多い中
なかなか実直にまとめてたと思う



822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 08:42:01 ID:+PgGmuZW]
オレも駄目親父だな
恥ずかしながら泣いてしまったよ
でも後ろの男は声だして泣いてたw

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 08:42:03 ID:HfECgJtz]
順調に回数を減らして
三週目で夜の一回のみ
ここまで大コケとは・・

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 09:44:09 ID:E2/+dvy0]
セントラルで実力つけて有力事務所に移籍するのは子役のひとつのスターダムになっている。
>>816以外にも山内菜々(改名)、菅野莉央など。

広田亮平は陰のある少年やらせたらピカ一だなw

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 10:06:10 ID:WSC5VFbG]
自分まだ見てないけどそんなに竹野内さんの出番少ないの?
「少年時代」の岩下さんぐらい?

826 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 10:12:17 ID:F7p1+GVW]
>>823
それどこの劇場? ちょっと酷い!

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 10:20:58 ID:HfECgJtz]
三週で打ち切り>地方のシネコン

828 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 10:47:07 ID:F7p1+GVW]
自分的にはけっこういい映画なのに。後半は感動ものだし。
広田くんは文句なし!里琴ちゃん、水野美紀もいい。
竹野内だけがちょっと・・・だけど

映画興行ってホント厳しいね。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 12:34:36 ID:6Wrirpok]
>>825
およそ2時間弱の尺の9割方は広田君の出演シーン
竹野内は凝縮して30分くらい?
水野と娘はもうちょっと多め。
残りキャストは2〜4シーン程度。

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 13:16:13 ID:4/dg60jo]
竹野内ってダイコンだよね・・・

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 14:03:41 ID:x/msdKAj]
顔だけ俳優の元祖W



832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 14:32:24 ID:JRorylA+]
うーたんをもうちょっとプッシュして宣伝してくれればよかったものを

833 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 15:29:35 ID:Z4wA4eVD]
途中からさらさら流れていたのですが栄治くんの書いた絵里奈へ宛てた手紙で
泣かされ父と子のクライマックスの所ではもうどうにも止まりません状態
でした。子供たちに観てほしいです。生命の大切さを感じることが、できるのでは
では…808さん!ご覧になられましたか?

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 16:05:09 ID:WSC5VFbG]
>>829
ありがとう。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 17:35:37 ID:9FuTSSTQ]
この映画って、生命の大切さなんてテーマがある内容ではないと思うんだけど
>>833はちゃんと映画観た上で言ってるのだろうか

836 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 18:29:47 ID:SqAN8vCl]
あまりの酷評に期待しないで行ったんだけど、結構良かった。
それにしてもガラガラ。20人いなかった。

ていうか、設定の地が「イギリスかどこかの日本人地区&日本人学校」の
イメージで見てたら(制服がそんな感じ)、捜索隊が思いっきり日本でズッコケ。
だったら、岐阜の田舎町&田舎の小学校&民家でいいジャマイカと思ったw
でもそれだと、「ツリーハウス」が作れないかw

水野美紀が出て行くシーンでは、「男と女の感情の違い」が表れていて良かった。

男 → 自分の中で消化 (長く引きずる)
女 → 周りを巻き込んで消化 (比較的早く立ち直る)

「あなたのせいよ!」と女性が言いたい気持ちもよくわかった。

あとは、絵里奈が亡くなったシーンがないのがむしろ良かった。
あくまでもイメージで。

竹之内豊を実はあまり知らなかったんだけど、私は適役だと思ったし
(あのオサレ感は他人では出せないし)、絵里奈の子もすごく良かった。
主題歌も合っていた。エンドロールでもう一度泣いたよ。

泣きっぱなしだったが、確かに「もっと泣かせてくれてもいいかも」とは思ったなぁ。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 18:30:13 ID:sisX8MWR]
>>833は、人が死んだ=命は大切と言ってるだけなんじゃないのかな?
>>835に同意。 
この映画は家族の再生がテーマなんでしょ。

838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 19:46:44 ID:HFtlcLCO]
>>836
地名は最初から岩野川(だっけ)とか言ってなかったけ?
岐阜とは明言してなかったけど。

あの小学校の制服はいやにオシャレすぎるよね。
田舎の小学校は公立でもなぜか制服の所が多いけど
あのオシャレ具合は私立っぽい、でも田舎だから公立なんだろうな。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 20:54:28 ID:yaxn3ph1]
あの美形一家は田舎には似合わないw

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 21:01:07 ID:sisX8MWR]
あの映画リアリティーが無いんだよ。


841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:29:52 ID:Vv+Y1JB+]
GWに観た3個の中では「あの空」が一番良かったよ。(砂時計、少林少女)
でも、本当にガラガラ、5人だった。



842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:57:09 ID:pKHtAJV+]
同じ男勝りの妹がいる兄として英治にすごい共感した
この映画を見てから妹や家族を見る目が変わった

843 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/06(火) 22:58:06 ID:ZjG/k6lE]
>>827
打ち切りって・・
相当悪かったんだね。
普通シネコンは4週目までは公開するからね。

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/06(火) 23:05:22 ID:X7KlQrmW]
理想の家族だけど
綺麗事にしかみえん!腹が立ってしょうがないストーリーだった。

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 07:38:30 ID:c5PhtaZ4]
術中に廊下で待つ2人は何を話していたのだろうか?

ロケーションが美しく家の造りがオサレなところが好印象だった
ていうかああゆう家に住みたい…

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 07:45:04 ID:DEJvI4Lb]
別に腹は立たないけど、なんだコレって感じだった。リアリティの感じられない上っ面ばかりで白々しかったわ。
最後の方ではあっという間にダメ父は変身してカラフルな風船をメルヘンたっぷりに飛ばしてめでたしめでたし。なんだかな〜w



847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 10:01:28 ID:WFuMuGMl]
リアリティ(笑)

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 10:50:13 ID:6gHFK4kc]
子供の死は慟哭もの敬遠されがちだけど
原作読んでたから映画は解りやすく観やすく良かった。
家族の出演者も其々の役柄のいい演技してたと思う。

観て何にも残らない作品より考えさせられる、こうした作品が受け入れられると良いけど…

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 11:41:10 ID:DEJvI4Lb]
観てもこれと言って何も残りませんでしたけど…。
田舎なのにすべてがこじゃれてたのは印象的だった。

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 12:03:54 ID:BKnD2vcr]
観た人の感想はそこそこ良いのに、
子供が死ぬ話ってだけで敬遠されて成績芳しくないってのは
LittleDJに通づるものがある。

851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 13:06:56 ID:KlzSirhs]
>845
観てないの?



852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 15:18:17 ID:c5PhtaZ4]
>>851
英治「なんで絵里奈なんだって言ってるお父さんが見えたんだ。だから僕の方が…」
雅仁「そんなこと思うはずがないじゃないか。英治だって大切な息子なんだ」
そして英治を抱きしめる雅仁

で現実での会話はわからないまま…っていう流れじゃなかったっけ?

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 15:31:49 ID:KlzSirhs]
いや、音は出てないけど、竹のアップで「なんでエリナだったんだ…」って口が言ってて、慶子が泣き崩れるんだよね?

最初の場面では会話もなく泣き崩れてるだけだと思ったけど、エイジの告白でわかった。



854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 17:27:34 ID:c5PhtaZ4]
なるほど。普通に考えてもそんな感じだよね

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 20:33:23 ID:6EjG453H]
「そんな事言ってない」じゃなくて「そんな事思ってない」だから
言った言葉自体は本当なんだよ。

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 21:52:13 ID:ViH9pt1Y]
父的には「なんで「自分の子供」なんだ」の
「自分の子供」の部分を名前で言っただけのつもりだったんじゃない。

857 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/07(水) 21:58:54 ID:7ikbtM3S]
良い映画だった。
前半は、ちょっとバカ騒ぎしすぎなDQN一家っていう感じだったけど。


858 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/07(水) 22:03:59 ID:7ikbtM3S]
感動できる映画でした。
ストーリーの中では、オヤジがバカだなあ〜って思いました。
あれじゃ生き残った息子さんがカワイソウですよね。
まあ最後はハッピーエンドで良かったけど。


859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:23:06 ID:UMYYwX4/]
アンナが不細工だった

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 22:24:30 ID:ZwpaQ+u9]
内容は悲惨で辛いものがあるけど…
作品としてはまじめな話、上映作品中ベスト5には入ってると思う。

861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:23:38 ID:7c4lB0m/]
大勢が見に行ってくれないことには話にならないw





862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:51:13 ID:eGBf4zkT]
結局、今のところ興収いくらなの?
地味な題材だし、最終3億いけば成功だと思うけど。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/07(水) 23:57:55 ID:A5gBDZe3]
3億で成功って・・・
ずいぶんとハードル下げたなw

864 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 00:47:11 ID:+HARevVl]
今日みてきたけど、いい映画だったね!感動したw景色もきれいだった。

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 08:13:27 ID:GgdjY1my]
前に書かれてた、制作費3億が本当なら
興収3億稼げばあとはDVDの売り上げで多少どうにかなりそうだけど
まあ3億きついだろうな。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 10:54:25 ID:vKN7icwd]
かなりのヲタじゃないかぎりDVDは買わないだろう!

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 11:45:08 ID:024bwVij]
せめてこれがなぐさめだね

www.pia.co.jp/cinema/ranking.html

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 12:21:16 ID:LJaBk7RY]
>>860
激しく同意!!!!!!!!

869 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 12:33:31 ID:+VSET1J2]
ヤフーレビューのゆみちとかいう奴、酷いね!!
ケリ入れたくなる!!妹役けなしてるし・・・マナー違反じゃない?
誰かあいつに反論してやってよ、もう(怒)

870 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/08(木) 13:13:54 ID:pAn/Tg+T]
正論・暴論「真夏のご異見」日本女性たちの「韓流ブームを斬る!
岩井志麻子(作家)

日本女性の間で吹き荒れている「韓流ブーム」ですが、私に言わせればチャンチャラおかしいですね。
カニの足だけ食ってミソ食わん、みたいな話で、ホンマモンの韓国男の真髄も醍醐味も、まるでわかっとらんわけです。
私は15歳で初体験した相手が在日コリアンなら、いま月の半分を一緒に過ごす内縁夫もソウルに住む韓国人。
ペ・ヨンジュンが日本のオバハンのハートを掴む25年前から、韓国男のナニを握っていたんです。
韓国男歴の年季が違います。
(略)
ドロドロ濃い〜精液を一晩に何べんも放出する。しかも知ってます?
韓国男は、辛いんですよ。何がって、精液がです。
私も最初はびっくりしました。やっぱり食生活ですね。
長年のカプサイシン、唐辛子の影響なのでしょう。
(略)
もう一つ問題なのが、いまのブームが韓国男の欠点も覆い隠してることです。
確かにヨン様を見てたらそうは思えないけれど、韓国男はすぐに怒ります。
東南アジアの国々では、短気で、すぐ興奮して怒りだす人のことを「韓国人みたい」って表現するくらいですから。
加えて、日本に対する異様な対抗心はやはりある。
(略)
彼の携帯電話のカバーにコリアと書いてあるんだけど、スペルがCOREAになってるんです。
「あれ、Kじゃないの」と聞くと、「それは日本の陰謀だ。Cだと国際社会でJ(ジャパン)より先に呼ばれるから、Jの後ろのKにしたんだ」
なんて興奮しだす。そんなん知らんがな(笑)。
地図見てて「日本海」と言おうもんなら、「東海だ」とかね。
だから「夜の併合」していても、彼にとっては”抗日ピストン運動”という意識がどこかにあるのかもしれません。

871 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 14:06:49 ID:TgYAvfch]
商業映画としてより良質映画として評価できる作品でした。
流行廃れのない映画ですよ。



872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 21:57:42 ID:addlJr/T]
>>869
真っ当な感想だと思うよ。
そういう意見もあること受け入れろよ。
で、アンタ竹野内ヲタ?
スゲー傲慢そうな書き込みで
アンタのほうが異常



873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/08(木) 22:59:30 ID:9jX9BOPB]
痛い人には触れないであげて

874 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/09(金) 00:10:17 ID:6c117h+J]
水野ヲタなので
DVDは必ず買うよ。
こういうきれいな役どころは
この先すくなそうだし。

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 00:35:16 ID:O7zzX4yU]
水野も自分から言ってたよな、「こういう普通の役は久しぶり」だってw

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 02:09:52 ID:Jbcije+p]
広田ヲタの自分も必ず買いますw
つかDVDよりBDで出してくれ。
せっかくの主演なのにDVDの低画質じゃ勿体無い。

877 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/09(金) 02:38:59 ID:DD5ezzyG]
最後はよかったんだが全体的に物足りない印象だた〜よ。

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 08:02:56 ID:PMPRaufM]
里琴ヲタの自分も買うよ
メイキングシーンとかにも期待


879 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 12:57:23 ID:DsBaO7bA]
何度観ても竹野内が品川の前で急に泣き出すシーンはギャグにしか見えない…
つうか品川のシーンは全カットしても問題ないね。

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:08:02 ID:zkzed1jy]
せっかく大泉が宣伝したんだから
大泉ヲタと道民は観に行けよなー

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:17:50 ID:sYYGpPul]
>>879
失礼だけど吹き出しそうになったw
あと川で遊んでいる子供達に橋の上から声をかけるシ−ン



882 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:27:57 ID:ejp4PUhG]
>>879>>881
違和感あったよね。
やっぱりみんな同じこと感じてたんだなぁ…

883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 16:48:37 ID:74W/hnWh]
良質なよい映画を観たって感想
時が経つとまた観たくなる飽きない映画だと思う…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef