[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/24 12:47 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 992
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

竹野内豊☆水野美紀◆◇あの空をおぼえてる◇◆亮平☆里琴/富樫監督



1 名前:場末の映画館でカタルシス♪ [2007/10/14(日) 19:22:16 ID:HwFsBhy/]
 米国作家のジャネット・リー・ケアリー著 
 児童文学書『 あの空をおぼえてる 』(浅尾敦則訳 2003年 ポプラ社刊)を
 原作とした 〜家族の愛を描く感動ファンタジー〜 作品

 日本の地方都市で写真館を営む36歳の父親が主人公。
 ピアノ教師をしている妻と小学4年生の息子、そして幼稚園児の娘の4人で
 平凡ながら幸せな日々を送っていたが、そんな家族に突然不幸な事件が降りかかる。
 物語は、その悲劇を乗り越え絆を深めていく家族の姿を丹念に紡いでいく。


 監  督  富樫 森
 キャスト  竹野内豊 水野美紀 広田亮平 吉田里琴 他
 製  作  サンダンスカンパニー
 配  給  ソニーピクチャーズエンタテイメント
 公  開  2008年4月26日(土) 全国ロードショー 

635 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/27(日) 14:22:15 ID:ucRFObT6]
>627
あなたって楽観的で懲りないね。
まぁそう思っていれば幸せだよw

636 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 14:50:18 ID:Wm3ycu/V]
予告の印象だと、
子供に死なれて一時は壊れかけた夫婦が再生してゆくみたいな映画だと思って
あんま見にいく気になれなかったんだが、
このスレ見るとそれ以外にもいろいろあるみたいだね。
子供が真の主役なら、
別パターンの予告もつくればいいのに。
誰もが竹ノ内のファンってわけじゃないんだから。

637 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/27(日) 17:51:28 ID:RF0xAy7D]
誰か子供が主役だとわかるような予告のカットを考えてください

638 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 17:53:40 ID:yCdSBBWj]
あの空をおぼえてる 28点(100点満点中)
blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/51157693.html

639 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/27(日) 17:54:47 ID:+L5ot8aC]
平井堅のPVをロングver作って放映した方が良かったな。

640 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 18:08:29 ID:Dij57CyJ]
>>638
>竹野内豊を主演扱いとしたい営業的な思惑が強く感じられる改変の数々が、
>作品の質を落としている。

641 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 18:18:51 ID:04lKYLB+]
>638
ただの里琴ヲタ(笑)

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:03:31 ID:zwpSyi4H]
竹野内主演って宣伝やりすぎたのは完全に失敗だったよな。

例えば、子ぎつねヘレンなんかは大沢たかお松雪泰子がクレジット上に表示されてるけど
予告編にしても宣伝にしても、子役(と狐)が主役だって分かるようにやってるのに。
ちゃんと子役が主役だって事を分かるように宣伝しないと、ちょっとした詐欺だ。

643 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:14:32 ID:syoX8oaT]
特に誰にと期待して見なかったから、とても感動しました。
両親も子供達も見事に演じて其々の胸中に心を打たれました。



644 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:19:21 ID:ubwjG/wm]
>>641
ただの竹野内ヲタ(笑)

645 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 19:45:00 ID:DnvP/g22]
本編通りに広田亮平を主演にして
竹野内を二番手かトメかに回すのが一番良かったんだろうけど
それだと竹野内を宣伝部員に回し難くなるから、出来なかったんだろうな。

それでもちゃんと子役が主役だと分かる宣伝方法を取るべきだった。
公式サイトや予告編見ても一切分からないよな。

646 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 20:01:56 ID:ctC9DVkV]
主演がだれであろうと
これからゴールデンウィークが始まるっていう時に、
いくら「最後は心が温まる話」といっても
家族が死ぬ話をすすんでみようとは思わないんじゃないのかな。

647 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 21:41:46 ID:nipjNYbu]
家族の死により家族愛とは…
これを見たことで日ごろ気ずかない家族の大切さの認識を新たにする
良い映画だと思いました。

648 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 23:18:44 ID:kkPQ+5gK]
韓国タレと共演で奈落の竹之内を、何とかする為に
絶対ハズさない要素をテンコ盛りにしただけの映画にしか思えない。

649 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 23:33:52 ID:DwPy+Kve]
まあ商業映画である以上ある程度は仕方ないけどね
竹之内無視しても、それなりに感動できるし、金返せとは思わないから、まあ佳作じゃないの

650 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/27(日) 23:35:48 ID:ilyU4fuf]
>>648
映画見たなら分かるだろうけど、
竹野内が得するようには思えないけどね。
オイシイ役でも何でもないし。

651 名前:名無しシネマ@上映中 [2008/04/28(月) 01:18:18 ID:9rRKeu6b]
苺のミルフィーユ みたいな映画だと思わない?w

あと2回は食べに行くぞー!





652 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 01:33:45 ID:xkgVNkWP]
俺はもし自分が父親で
こんな状況になったらと感動して涙が出たのだが

隣の席にいた小学生の女の子が
座るどころかほぼ寝るような形で素でポップコーンをばかばか食っていた。

653 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 03:24:28 ID:1oFg9wXx]
>>648
ちゃんと演じて存在感も出せればオイシイ役だった。
竹ノ内って存在感ないよなあ。個性もないなあ。
なんか薄っぺらいなあって思った。



654 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 03:45:42 ID:vEkvPo8X]
>>653
ファンは、原作を読んで心配していた。
原作どおりだったら、ヘタレでイライラする父親だって。
そして「そのとおりだった」。


655 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 06:13:47 ID:yxUoOyvZ]
竹野内も主演主宣伝されて、内心不本意だろうなぁ。
どう見たって広田くん主演だもん。

広田くんといえば、同じ山田耕大脚本の神映画マリと子犬
思い出す。あれは題材が良いとはいえ、監督は冨樫みたいに
執拗なこだわり持たず、上から言われるまま淡々と撮った
だけなんだろう。それが返って良かったんだね。

656 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 07:05:52 ID:DB0UoyPE]
不本意なら初めから助演に回るだろうが

657 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 09:11:25 ID:oSpmuPV0]
>>653
そうかぁ?原作でも目立たないし、
全然オイシイ役所ではないよ>父親

658 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 09:33:27 ID:SMgTOIH3]
すごい良かったよ、もっと両親視点の話しかと思ったけど
子供視点だった。

1月のテラビシア振りにこういうので感動した。
とにかく良かった。

659 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 10:19:50 ID:FeOOntU5]
つぶあんこの批評はあてにならんな

660 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 10:25:18 ID:wliXbRL1]
子役きもい

661 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 10:36:58 ID:bJ2W5XaX]
見終わった感想は、
ふーん、あっそぉ〜
だな。
それ以上でも、それ以下でもない。
2時間ドラマスペシャルと思えばいい。

662 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 10:50:14 ID:hcqIbIUr]
公式サイトのトップ画にもなってる家族4人+犬の写真、
あれ犬が興奮して動くから、水野美紀が猛パワーで押さえてるんだってね。

663 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 12:44:32 ID:GI0r3a7B]
人それぞれだと思うけど

凄くいい映画だった。



664 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 16:33:40 ID:ZFL5zedT]
舞台挨拶での4人の雰囲気が凄く良くて
映画もその延長で見ているような気分だった

665 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 17:06:39 ID:c2YgBQTb]
観てきた。
撮影中のニュースの見出しに「温かな小品に魅了され〜」
ってあったけど、まさにそんな作品。

666 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 18:36:34 ID:F13BPyuN]
1週目から圏外。
でも、関心もたれていないから、叩かれなくてよかったね。

667 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 18:39:53 ID:ZSmbtY0j]
素人でも想像がついた結果

668 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 19:42:20 ID:OzA6nwOc]
竹ノ内って存在感ないよなあ。個性もないなあ。
なんか薄っぺらいなあって思った。

激同
ルックスは良いのに惜しいなあ。
映画で主役はるのは無理かな?


669 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 19:48:07 ID:9icK2KwK]
見てきた。
この映画、凄くいい映画だと思う。

670 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 19:48:39 ID:yxUoOyvZ]
もう少し作品の出来が良ければ、マシな結果たったろうに・・・

 冨樫森は無能監督!!

671 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 20:01:25 ID:DZGZhtYD]
作品のデキが良い=竹野内が出番が多くてカッコイイ役

って思ってそうな奴が何人かいそうだな。

672 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 20:13:34 ID:WWuI4pdM]
10位にさえ入ってない

673 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 20:41:23 ID:DyvS7FwQ]
ショタ好きにはたまらない作品



674 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/28(月) 22:27:24 ID:YnHYM/W/]
なんで、、こんなにダメだったの?


675 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 22:30:49 ID:6W7ITYTM]
竹野内ファンには不満だらけかも知れないが作品的にはまあまあじゃん。






676 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 22:32:10 ID:ADDsIWjC]
いろんなところを見ても相手にされてない感じだったよ、最初から。

677 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 22:49:41 ID:/XKkgyak]
竹野内ファンならずも怒るだろ



子役と竹野内を利用したの野心家富樫監督の糞脚本糞作品!!!!!!!!!!

678 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 23:37:21 ID:f1RYIyeG]
水野姐さんに格闘させない時点で監督ちょっとこい!!なんだよ

679 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/28(月) 23:42:53 ID:yxUoOyvZ]
うーたんにハァハァしてる時点で監督ちょっとこい!!なんだよ

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:20:11 ID:a9YmKyqP]
「砂時計」よりはよかった。
以上。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:22:43 ID:3Fl73jGG]
うーたんみたいなタイプが一番ショタコンの心をくすぐるんだよ

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:42:50 ID:3SVp+HlE]
きめーから

683 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 00:57:17 ID:XyK/fvLm]
不純な富樫監督の何かが見え見えw

子役を使えば…狙いとか
竹野内、水野も…狙いw

原作は悪くないけど映像には難解な作品
まあ景色が綺麗で糞脚本、糞演出をキャストががんばったのは理解できるが。



684 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 03:12:58 ID:1w3l6nrh]
景色以外つまらない出来だったから口コミは無理だよ。


685 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 04:04:55 ID:R8XAWup+]
泣けた、良かった、という人もいるが
泣けたから作品として出来が良いかといえばそれは関係ない。
上でも書いてる人がいるけど原作は結構良かったと思う。
でも出来上がった映画はどってことないし・・しいて言えばつまらない作品だった。
自分は泣けなかったが、いっそのこともっとしっかりガッツリ泣かせて欲しかったw
試写会で観た時からこりゃダメだ客は呼べないなと思っていた。
キャストのファンだから残念だよ。
やっぱり脚本・演出がいまいちなんだろうな・・・。


686 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 07:11:18 ID:yTT2wY2n]
公式HPみた
公開初日に「大ヒット上映中」って…ありかよ?


687 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 07:36:22 ID:bhZnflgE]
これ本当は、監督はあらゆる面で子役主体でやって行きたかったんだろうな。
でも竹野内キャスティングしたお陰で、
研音やソニーピクチャーズから、宣伝は竹野内を前に前に推し出すように指示されて
お金出してもらってる都合上文句も言えなくて。
だからこんなチグハグな宣伝活動になったのではないのか。

688 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 07:40:26 ID:aMzF2K5r]
こういう映画はミニシアター扱いにすればよかったのにね。

689 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 08:23:22 ID:tZfaRUNX]
>>688
そう思うよね。
どう考えたって、わんさか人を呼べる作品じゃない。
ジャパンプレミアなんて恥かしいこと言わなきゃいいのにと思った。


690 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 08:53:33 ID:gSTR6GmP]
blog.livedoor.jp/sheep_tmc/archives/51283254.html

691 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 09:49:44 ID:pVSXDw7z]
愛する家族が亡くなる作品では
同じ4月26日公開の「さよなら。いつかわかること」のほうが数段良かった。
さよなら・・・は最後涙が溢れてきたけど、あの空・・・はイマイチだった。
たださよなら・・・は公開してる映画館が極端に少ないんだよな。

692 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 10:39:57 ID:63GXF/cO]
圏外あの空   40,029,805円

693 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 13:03:33 ID:8Fb2ttsy]
それほどひどくは無い良い映画


でも客は呼べない内容かも
子供の出る内容ならOKと思った誤算。

結局富樫監督の野望にキャストは利用されたんじゃないの。




694 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 14:48:43 ID:toKU0Ojc]
客が呼べる内容なのに大コケじゃ、
その要因はやはり竹野内だろうね。
宣伝に前面にでたものの人が呼べなかったんだから。

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 15:11:49 ID:PoPfkyj6]
どこに客がよべる内容って書いてるの?

696 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 15:58:18 ID:eY+c7bqs]
悪いけど最高の映画だと思うよ
ラストのシーンはやばかった

697 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 19:26:26 ID:ApcnYgzn]
>>693
同意!

とにかく子供か動物出してスポンサー付きそうな俳優をキャストに選んだ監督の誤算!

698 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 19:49:30 ID:PXfgIUsm]
CMだけ見てると、セカチュー(笑)みたいな
青臭くて痛い映画に思えてしまうのだが、実際どうよ?

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 20:06:13 ID:3K5TZzgq]
>>698
主題歌も含め、セカチューみたいにヒットするだろうと思ってたんじゃ

700 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 22:12:36 ID:OQrYzbxo]
役に合ってるかどうかは別問題として
ユースケとか西島秀俊あたりだったら本編の扱われ具合と見合った
上手い宣伝のされ方したんじゃないかと思う。

701 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/29(火) 22:26:23 ID:AHMrVGqX]
「非・バランス」も「ごめん」も凄い良かった監督なんだから原作通りの子供視点
で映画を作れば傑作になったかも。「非・バランス」の小日向文世なんて最高だったな。

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 22:39:31 ID:r+u5sDY+]
>>700、ユースケとか西島秀俊2人とも味のあるとても良い俳優で好きだ。
2人だったら雰囲気がらりと変わった別物になると思う。それも悪くないが…
宣伝はもっと地味になるであろう

しかし言われて逆に竹野内ならではの良さを思い知らされた。
今回のおしゃれでメルヘンチックなセットや背景にはやはり竹之内が最適
それなりの雰囲気を出していると思うし彼独特の他俳優では出せない、おしゃれな雰囲気が合ってることにきがついた。
映画全体の雰囲気も竹野内だからこそマッチして子役も引き立っているのではなかろうか。
ある意味引き立て役をよく引き受けたとさえ思ってしまう。



おしゃれ捨てがたい

703 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 23:03:12 ID:fYpD+dLg]
>>701
「ごめん」は傑作だよね。
だけど興行的には3週間限定公開で殆ど存在を知られる事もなく終了。
話題作を撮るチャンスはあるのにヒット作に恵まれないのも資質なのだろうか。実に残念だ。



704 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 23:26:03 ID:IcJ3QrP6]
今からでも遅くはない子役を全面に出して竹野内もセットで宣伝したら良いんじゃないか
そして竹野内も出ているとなればチヨー豪華作品だよ
可愛い子役をメディアにPRしたら話題作りに最適。

705 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/29(火) 23:53:49 ID:rmjVDXFk]
子供が死んで家族が立ち直るまでの話って
見るのが辛いだけだからいつもなら絶体見に行かなかった。
見に行ったのは竹野内さんが出てるから。
行ってよかったよ。

706 名前:名無シネマ@上映中 mailto:??? [2008/04/30(水) 09:09:05 ID:EN/V4Pl3]
この映画って竹野内、水野のファン以外見に行かんだろ

707 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 09:18:56 ID:CxUkO+sf]
空飛ぶ特撮はもうちょっとチープさをごまかして欲しかった

708 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 09:51:47 ID:hzV/SJ3Y]
>>704
そういうこと。
いい映画だと思うけどね。

709 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 10:20:17 ID:EVLf9nOZ]
>>706
広田、吉田のファンも

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 10:35:39 ID:iF/QQ2fZ]
誰のファンでもありませんが
映画は試写で見ました
映画は内容が良かったので知人におすすめしました


試写で見た人も多く
苦手だという人もいました
男性は見ないだろうとも思いました>水野美紀FANは別
もったいない

711 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 12:06:44 ID:Jex/ATsV]
男性でもあれくらいの子供を持ってる親なら感情移入出来るんじゃないの?
子供いないからよう知らんけど。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 12:26:45 ID:V9UbUHcj]
脚本と演出もう少し工夫してあれば間違いなくクオリティーの高い映画に成ったはず。
キャストはそれ其々が役柄を好演で素晴らしかった。

宣伝の仕方もまずい下手杉
子供も一緒にファミリーの素晴らしさ前面に出してのPRが足りないよ。






713 名前:名無シネマ@上映中 [2008/04/30(水) 13:30:34 ID:ms+alr6k]
水野の産婦人科で腹出してるシーンどうやって撮ってるの?



714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 14:39:31 ID:Yaj6ZV3i]
出演者のファンだから見には行ったけど、いったいこの映画
誰が見るんだろうと思った。
客が泣けばしてやったり、というのは違うと思う。
周りで泣いている人はいたけれど、私は一滴の涙も出なかった。
感動させたかったのだろうけれど、どこが?と思う。
私がドライなのかと思ったが、出てきた年配の人が「年とって
最近涙腺弱くなったけれど、これは全然泣けなかったなあ」と
言っていたので、ああやっぱりなと思った。

715 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 15:47:53 ID:j6Qt9haQ]
別にこの映画だけの話じゃないけど
泣きたいとか期待して観に行ったり、
泣く泣かないを基準に映画を語る人間の神経がよく分からない
それがスイーツ(笑)という奴なのだろうか

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 15:52:18 ID:MF/Him0M]
ほろりと泣けたけど
もうちょっと演出で盛り上げてくれたら
気持ちよく泣けるシーンはあったかなぁ びみょーに消化不良気味
水野や子役の演技も旨いし映像も綺麗だけにモッタイナイ

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 18:43:15 ID:XmHEm79B]
> 脚本と演出もう少し工夫してあれば間違いなくクオリティーの高い映画に成ったはず。

> キャストはそれ其々が役柄を好演で素晴らしかった。

自分は、これに同感。


718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/04/30(水) 21:03:38 ID:+THfmuvH]
妻と子供2人家族で見に行きましたが
みんな其々の立場で泣けました、
自分には竹野内君演じる父親の立場が痛いほど解かりました。
そして自分も多分、いやそれ以上自暴自棄になりそうです。
愛するものを失うなんて…
我が家族の其々見終えて何か思うもの、得るものが感じ取れた素晴らしい映画でした。


719 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 00:32:19 ID:JGaighPj]
う〜ん、星★☆☆☆☆
ってとこかな。
なんか、話の展開が遅いわりに丁寧っていうわけでもなし。
ってか、観客2人しかいなくて家の大画面テレビで見てる感じだった。

720 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 01:07:13 ID:qYtIDt/t]
大ヒット上映中って・・・

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:??? [2008/05/01(木) 01:32:33 ID:YQK3uDoh]
観客二人って。。。
そんなとこで見てみたい

722 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 04:08:13 ID:tD/PHdso]
脚本ダメだし竹の内が・・
見所は子役だけ。

723 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 09:19:49 ID:3924VkWE]
大阪の映画ヲタです。年20本以上は見ます。
#GWは大忙しです(笑)

昨日見ました。とてもよかったです。
映像がとてもきれいな映画でした。

竹野内豊が最後までヘナヘナでしたが、
家族の死の悲しみを乗り越える手段は、
結局自分が決して孤独な存在でないことを
自分で気づくことなんですね。
#これは「砂時計」も同じですね。

正直「砂時計」の松下奈緒の演技には
イマイチ感情移入できませんでしたが、
竹野内豊と水野美紀にはしっかり感情移入できました。
なので「砂時計」よりこっちの作品の方がよかったです。
感動しました。





724 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 11:01:36 ID:lfRR93GG]
冷静〜とではどっちが竹野内の魅力出てますか



725 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 11:46:57 ID:HlehPzFH]
竹野内は駄目駄目親父を実に旨く演じてる。
原作通りだと更に影薄い駄目親父…

然し主演としては気の毒なくらい出番ないし子役が主演だよね
それなのに出演OKした竹野内は偉い!
映画に映像化するのは難解な原作だね、でもそれなりには佳作作品


726 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 11:52:20 ID:D0+WvO+u]
>>724
竹野内の魅力が出てるのは断然冷静と情熱の方。
つーか、今回は魅力語れる程、出番ない。

727 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 14:39:52 ID:x2UuWG2L]
>725
あの程度の駄目親父ならどんな俳優でも演じられるよw
ユースケとかのほうが明るい時とのギャップが出て良かったかも。
映画評見ても子役の演技に評価高いね。水野も悪くはない。
自分も主役である竹野内に感情が揺さぶられることはなかった。



728 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 16:27:22 ID:D6g52FWB]
この映画のノベライズ本があるけど、映画見てからその本を見ると納得できる
まずナレーションがあるからそれぞれの人物の細かい心理描写が解るし、なぜ英治が一人で学校休んで山に行ったかわかる。

そのため映画よりも感情移入できたので映画より泣けた
映画を見た人はこの本を見ることをオススメする。こういうことだったんだとわかることが多々ある

729 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 18:17:05 ID:e6R57ptF]
つまりは映画は描写がダメだったってことか。

730 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 19:12:27 ID:nYBnMYsH]
映画観てきました。ずっと心に残るいい作品でした。キャストも良かったです。
終わりの方では隣の友人といっしょに涙、涙でした。私は子育てはとっくに終わりましたが
親の気持ち、子供の気持ちが痛いほど伝わってきました。
私自身振り返って思えば、どれだけ子供の気持ちを分かっていたかな・・・・と、思いました。
多くの人に観てもらいたい作品です。毎年1本は映画に出てほしいです。残り少ない私の人生に
楽しみが増えます。思うんですが、今度は時代劇にも挑戦してほしいですね。
大河ドラマの利家と松の「よしゆき」の役もよかったですね。
竹がんばれ!!


731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 19:52:05 ID:lhU1OAOT]
映画本編だけでもなんで英治が一人で山に行ったかは分かると思うんだけどなあ
家族でハイキングに行った時の事とか、死のトンネルに入った理由を考えると。

732 名前:名無シネマ@上映中 [2008/05/01(木) 20:50:05 ID:D6g52FWB]
あさって、もう一回見に行こうと思ってる
一回目は涙で映像がよく見えなかったから

>>730
誰のことかよくわからないんですけど。竹野内豊のこと?

ってかユースケより竹野内の方が全然いいと思う。ユースケの父親役とか引くわ


733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 21:08:15 ID:F2/RzP9S]
>>728
本を見るって...ユトリ世代ですか?



734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 21:46:30 ID:D6g52FWB]
>>733
・・・ですねww

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/05/01(木) 21:53:25 ID:U2Ty87Ud]
竹野内主体で宣伝しても、本編じゃ脇役なんだから
ほんとちゃんとファミリームービーとして宣伝してればなあ
もうちょっといい線いったかも知れないのにな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef