[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/30 20:42 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デヴィッド・フィンチャー監督「ソーシャル・ネットワーク」



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/17(日) 00:20:57 ID:4ax2kcBf]
ttp://www.socialnetwork-movie.jp/

368 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:03:53 ID:M5uAGV6m]
>>354
> Q1 facemash.comはhot or notを真似てお遊びとして作られたのか?
> A1 違います。 新入生の写真をオンラインに載せる事を許さなかったハーバードへの抗議の意味で作られました。

ふられた腹いせに作ったんじゃないの?

>Q3 ショーンはザッカーバーグにfacebookを作らせる意欲の助けになっていたのか?
>A3 本当です。

映画ではfacebookを作ってからショーンと出会ってるけど。

369 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 18:05:57 ID:mFzVpD8+]
観客も少なく、何が何だかさっぱりわからない映画だった。
中盤にかけて寝てしまった罠。

370 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:07:14 ID:qe1GItdr]
>>369
字幕では無理があったか?

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:07:42 ID:naqeK1wO]
映画の学生たちが楽しそうで、フェイスブックに久々にログインしてみたけど
あいかわらず何をやるサイトなのかわからん

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:22:14 ID:b5edPgUf]
>>351
イケメンじゃなくね?
startupmeme.com/wp-content/uploads/2008/06/connectufounders.jpg

373 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 18:28:45 ID:CP0g2I0I]
ごめんね、投稿できなくなってて!?

>>368
エリカの存在自体は意見が割れていて本当に存在したはっきりした証拠がないだけ。
facemash.comはハーバードに新入生の「顔写真付き」の
プロフィールサイトがなかった事から作ったもの。
だからアクセスが殺到した@wiki

この映画の中で散々事実と違うと取りざたされてるのはPriscilla Chanと
ザッカーバーグがfacebook設立と同時期くらいから付き合いがあるにも
関わらず存在を全く出さずに、最初に振られた女性を延々と諦めきれない
構造にしているって所

そして、facebookの創設にショーンが関わったんじゃなくて
facebookを維持して助ける役割を負ったって事。
そして、実際は一夜の相手と過ごしている時ではなく
ショーンのルームメイトのガールフレンドからfacebookの事を聞いて知ったんだってさ。

374 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:43:33 ID:M5uAGV6m]
>>373
> そして、facebookの創設にショーンが関わったんじゃなくて
> facebookを維持して助ける役割を負ったって事。

それならば

>Q3 ショーンはザッカーバーグにfacebookを作らせる意欲の助けになっていたのか?
>A3 本当です。

というのはおかしいよね。
「facebookを作らせる」というのは「facebookを創設させる」だからね。

まあ映画の最後には「事実に基づいた話に脚色を加えて」って
出てくるんだから事実と違ってもまったく問題ないと思うけどね。



375 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:52:18 ID:EgS63F6z]
初日なのに全然勢いがないね。
これってCMやってた?
ベンジャミンバトンのときは、やたら見た記憶があるんだけど。
「ベンジャミンバトン数奇な運命」

facebookって知らん人多そうだから宣伝しづらかったのかな?
俺もfacebookの存在知ったのほんの数か月前だしw

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:54:56 ID:V9c2Nffr]
>>375
CMは結構やってるよ
元々人入りにくい映画な上にfacebookだからな
これでtwitterの創業者の話だったらもっと人入っただろうね



377 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 18:58:03 ID:CP0g2I0I]
>>374
うんそうだね。仰る通り分かり難いかも
次からは訂正するようにした方が良いねー

ソーシャルネットワークを観た後に「どれくらいホントなの?」
と調べる人間が向こうでも物凄い人数居るわけで
特に映画を観た後のエリカ探しは最早通過儀礼のようなものという声も聞きますね。
実際、映画の脚色があるこそこの映画は面白い訳で
何か問題があるとすれば迷惑を被った当事者ですかね?
BUなんかも馬鹿にされてたけど

378 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:59:02 ID:e3w8QCuM]
女学生の描き方がひどいな

379 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:59:06 ID:EgS63F6z]
>>376
CMはやってたのか
1度も遭遇してないや
俺がTV見てないだけかな?
録画主体でCMガンガン飛ばすしな

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:59:35 ID:M5uAGV6m]
>>375
CMは結構見るよ。
映画の題材がヲタっぽいから
一般の人はあんまり興味ないと思うよ。
それとあなたの言う通り日本では
facebookの知名度が低いからね。
自分は3年くらい前に知ったんだけど
20年くらい前にアメリカに住んでたときの
知り合いの名前を検索したらほとんどの人が
登録しててびっくりしたよ。

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:06:52 ID:EgS63F6z]
>>380
日本とアメリカでは圧倒的に熱気が違うんだね
アカウント5億だもんな、おおざっぱに全人口の10分の1?
PC人口で言うともっと比率が高いんだもんな

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:08:04 ID:e3w8QCuM]
プリシラ・チャンには出てきてほしかった。
クリスティは売春婦みたいに描かれてたし。

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:09:32 ID:pUBQs9c/]
日本のmixi以上に普及してるんだね

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:10:57 ID:Ps0yxTgl]
CMは深夜の地上波の映画とかでやってるよ。
夕べもうざいぐらいにやってたよ、合唱ヴァージョンのCreepがキメェ。

アメリカのスノッブ層の描写がリアルすぎるぐらいだという事なので
相当鬱陶しいんだろうなぁと思うなぁ。
一人で観に行くと観た後にストレス溜まりそうだから
誰かと行ってああだこうだとつっ込みまくりたいな。

彼等のエリート意識は海老蔵なんて目じゃないぐらい平気で人をランク付けするしね。
日本であまりfacebookが浸透しない理由もよく解ると思う。
仮にこの映画がオスカー取ったりしてもあまり変わらないんじゃないかと。

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:14:53 ID:QLlnGAad]
>>365
ソーキン、どこに出てました?
気がつかなかった

386 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:16:42 ID:FMdeaczY]
面白かったー
全体的に落ちついた作りだからか早口会話も心地よい
ベンジャミンの時はがっかりしたけど
これは期待を裏切らなかった、役者の演技もいい!



387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:18:20 ID:EgS63F6z]
文化の違いってのもあるのかもね
後単純にデビッド・フィンチゃーよりブラピの方が集客力あるってことだなw

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:20:18 ID:aI/mw872]
ベンジャミンもその前もなんか方向性変わったよなフィンチャー…

おそらくそのままだろうから俺にとっては退屈な映画になってる率高い。

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:20:19 ID:eOgsSvjM]
前知識全くなく(フェイスブックもやってない)見てきたけど面白かった!
今年のベスト10に入るの確実
冒頭から頭の良い人の会話に引き込まれた
フィンチャー最高っす

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:21:24 ID:MlAl78Tq]
>>87
だよなあああ
デビットフィンチャーよりまずアーロンソーキンに興味あるわ

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:21:53 ID:M5uAGV6m]
>>384
> 仮にこの映画がオスカー取ったりしても

ないないw

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:24:42 ID:EgS63F6z]
>>388
ベンジャミン、ゾディアックがダメならダメかも
自分はこの2つより楽しめたけどね

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:27:23 ID:y6IToOQB]
映画として面白い?

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:27:59 ID:V9c2Nffr]
情報系の知識があるなら冒頭のfacemash.comのところはニヤッとできるな

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:28:55 ID:EF5+iXEe]
>>391
この映画アカデミー賞の前哨戦で勝ちまくってて
作品賞の大本命なんだけど、そういった事実しらないんだな


396 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 19:29:28 ID:CP0g2I0I]
>>391
今年の作品賞の大本命だよ。
大抵の予想屋はもう決まったかのような扱い。
あんまりもう波乱はないんじゃないかなーここ数年はそうだね



397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:30:12 ID:MKiLVZgA]
>>394
どうニヤっとするの?

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:30:56 ID:MKiLVZgA]
>>395
前哨戦で勝ちまくったら
アカデミーは穫れないという例もある。
そういう事実知らないんだな。

399 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 19:33:28 ID:CP0g2I0I]
今年は特に対抗馬もそんなに居ないしなぁ。
英国王のスピーチが取ると言っているのかな?

400 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:33:56 ID:V9c2Nffr]
>>397
こう口角を上げて、ニヤッっていう感じ

401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:34:17 ID:EF5+iXEe]
>>398
具体的な例は? すくなくともここ何年かは前哨戦で圧勝した
作品が作品賞とるパターンばっかりだけど?


402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:35:12 ID:e3w8QCuM]
ユダヤ人の映画だから獲ると思う

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:35:46 ID:EgS63F6z]
>>400
ワロタ

404 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:36:32 ID:3oFMFyts]
>>375
都内では勢いが凄いみたい。
興収スレ見てみるといいよ。

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:42:14 ID:IS8c+4St]
俺フィンチャーだから見に行くつもりだけど、そういう人少なそうだなw
ベンジャミンと見切りをつけた人が多そう
もうファイトクラブみたいな映画はつくってくれないのか

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:46:47 ID:Hwb/RUOG]
みんなの感想みて決めた。
DVDでじっくり見よう。
1日に行こうと思ってたけどおおきい画面で見るのはキックアスにするわw



407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:49:12 ID:I69vNolE]
ファイトクラブに次ぐ時代を写したカルト作品に仕上がってると思うぞ。
90年代にセブン、00年代に(正確には99年だけど)ファイトクラブ、
10年代にはこれってフィンチャーやっぱすげぇわ

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:50:02 ID:EgS63F6z]
>>404
そうなのか
インセプションを先行上映で見た時のレスの勢いが凄かったので
勢いがないように感じてるだけかも
あれは、無駄に細かいところで語ることが多かったしなw

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:50:08 ID:M5uAGV6m]
>>404
東京に住んでる
あたらしもん好きの地方出身者とか
自称IT企業社長どもが
喜んで見に行ってるんだろうと
想像すると笑えるw

410 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:52:10 ID:IS8c+4St]
>>407
おお、俺もフィンチャーは時代性をうまく描ける監督だと思ってたので楽しみだ

411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:52:40 ID:q0u1FhPl]
>>405
監督名で映画見に行ってるようなのはごく一部の映画ヲタだけですよw
映画見に行ってる人のほとんどは主演俳優とか注目度とか人気度とか
そんなものが見に行くか行かないかの判断基準。



412 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 19:55:29 ID:bfkaixwa]
セリフ大杉
アメリカ文化はわけわからん
日本では受けないと思う

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:56:04 ID:IS8c+4St]
>>411
まあそれが一般層だろうけど、ここにいる人はそうではないんじゃないかと思った

414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:59:37 ID:V9c2Nffr]
見たいと思った映画の監督が有名な人だったってのはあるけど、
監督が第一条件ではないなぁ
基本映画comで公開予定洗って、サイトで予告見て面白そうだったら行く

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:59:52 ID:qe1GItdr]
フィンチャーなんてセブンが個性的だったから過大評価されてるだけだろ
脚本次第で色が替わる特徴の無い監督という印象しかない
賞取りが多いからそれなりの技量はあるんだろう

416 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 20:03:50 ID:CP0g2I0I]
>>87
ホワイトハウスだと一話ごとに丁寧に
伏線を回収して華麗にオトシマエを付けて(巧過ぎ)
ちょっと暖かみのある人間関係の演出が目立つけど
この映画だとそれよりもっと乾いた感じかも



417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:09:14 ID:e3w8QCuM]
アーロン・ソーキンが脚本書いた作品ではア・フュー・グッドメンが一番好き。

418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:13:33 ID:YcoOJPze]
面白かったけど、オスカーものかってぇと、どうもピンと来ないなぁ。
自分のような俗物は、素直にアバターみたいな大作に取って欲しいけど。

419 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:14:26 ID:wlWZo2jG]
つまんなかったなー。でもアメリカでは高評価なのか。ほんまかいな。
字幕じゃなくて吹き替えだったら、もっとよかったのかなあ。
会話劇中心な感じだし。

あと主人公はたぶんアメリカでは超有名人なんだろうけど、
日本でいうと誰にあたるのかなあ。
その辺もなみじの薄い人の成功ダークサイド伝見せられても……
て感じだった……。

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:16:00 ID:LPi+XiFQ]
>>416
乾いた感じがまたいいよね

雨が降り出すくだりとかダサファッションとか
後ろの方で電気がパチッと消えるとことか
いろいろ演出も良かったなぁ
しみじみ良かった

421 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:16:02 ID:q0u1FhPl]
>>418
アバターは去年だろw

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:17:08 ID:uGD1F8xM]
ワーナー1000円で観てきた
まあまあ面白かったかな
エイミーのプリケツたまらんのう

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:19:08 ID:EgS63F6z]
そういえば、予告であった
「僕が自腹で払うよ」
「だから仕事を続けさせて」
って台詞あった?
見逃したのか、字幕が変わったのか?

予告ではハーバードでのハッキングの責任追求の場面とくっついて編集されてるんで、
その後どこかで言うかなと(なんとなく印象的な台詞だから覚えてて)
気を付けてたんだけどキャッチできずでした。

ちなみに、英語は全然聞き取れません。

424 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:22:53 ID:YcoOJPze]
>>421
たとえですわw
今年のだと、インセプションぐらいしか観ていないので、そこら辺オスカー希望。
正直、他の候補作になりそうなのは知らないのでなんとも・・・。

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:25:57 ID:uGD1F8xM]
Yoko Okumura … Hot Asian Girl

ホット!ホット!

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:28:49 ID:jeW6YR5h]
いま見終わったばっか、これはフィンチャーの代表作になるわ。

長さ、映像、BGMは完璧じゃない?
シナリオが負けてるが許せる範囲。

これは本当に良い映画だわ。



427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:32:28 ID:naqeK1wO]
面白いというかなんか切なくなったな。
裏切られた親友の思いを想像したのもあるし
あまりにも住んでいる世界が違いすぎて自分のちっぽけさを思い知ったというか。実話だもんな。

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:34:53 ID:9gh5nstf]
>>423
それ無かったよな。
そこがクライマックスかとてっきり思ってたんだが、絵的にも序盤だった。

429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:38:51 ID:q0u1FhPl]
>>423
予告編のその部分は完全な誤訳。
たぶん本編見ずに予告編用に切り出した部分だけを見て
字幕をつけたんだろうがあまりにも酷すぎる誤訳。

あの場面はあなたが書いているとおり
ハーバードでの審問会?のシーンだけど
台詞は以下の通り。

as for the charges, I believe I deserve some recognition from this board.
(自分にかけられている罪については、この審問会からお礼を言われてもいいくらいだと思ってる)

字幕でもそんな感じになってたよ。

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:39:47 ID:3oFMFyts]
>>414
俺もまったく同じ。
監督目当てで見たことはないなあ。

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:42:54 ID:VeQkB3T/]
ゾディアックが退屈だった俺でもこれは面白かった。
双子ともう一人のウザさがリアルすぎ。

432 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:43:09 ID:3oFMFyts]
>>429
すごいなあ。
セリフ聞き取れたん?
だとしたら、素直に尊敬するわ(´・ω・`)
俺も、字幕なしで映画観られるようになりたい。

つか、明日また観に行きたくなってきたw
この映画、俺は好きみたい。

433 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:48:47 ID:q0u1FhPl]
>>432
100%英語理解できてこの映画を見たらたぶんもっと面白いと思うよ。
でもあんなふうに早口で理論武装してしゃべってくるやつに
逆に腹が立つ可能性もじゅうぶんにあるw

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:49:06 ID:uGD1F8xM]
>>431
でも、倫理規定うんぬんで学長に訴えるとか双子クソ真面目すぎてちょっとかわいい

435 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:49:48 ID:LPi+XiFQ]
>>432
私も明日また行ってしまうかもw

436 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:50:05 ID:naqeK1wO]
ハーバードって慶応みたいなポジションなのか?
坊ちゃん学校みたいな



437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:50:10 ID:lmJJfSJL]
ライブドア堀江のほうがよっぽど面白いな
あれがつぶされたのとこっちがいまだ成長中なのも
お国柄対比で面白い

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:51:06 ID:lmJJfSJL]
そういや初期の頃のグリーは慶応の学生だらけだったな

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:53:18 ID:EgS63F6z]
>>429
なるほど
予告だと、さらに前に
「君の親友は6億ドル要求してる」が挿入されてるから、
気を利かせて変な訳にしちゃったのかなw

解説ありがとうございます。

何だよ、誤訳を良い台詞だと思ってたわけかorz

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:54:26 ID:naqeK1wO]
評価額250億ドルだったら、0.03%でもかなりの額だよな

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:54:47 ID:tMbeDtmj]
微妙作品
195cm100kg弟の声の低さが最大の評価点

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:55:33 ID:HPj1T7zL]
>>431
ウィンクルボス兄弟はかわいいじゃないか。
インド人はうざかった。

443 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 20:56:44 ID:EFsVQVM9]
あのけつは、たまらなくよかったわ

それだけでも見る価値あるな

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:58:06 ID:uGD1F8xM]
>>443
(`・ω・´)人(`・ω・´)ナカーマ

エイミーのプリケツたまらんのう

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:00:01 ID:q0u1FhPl]
エイミーってショーンと寝た女?
役名? 女優名?

446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:05:24 ID:lmJJfSJL]
兄弟は最近和解取り消し控訴したらしいw
ttp://jp.wsj.com/IT/node_169429



447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:11:25 ID:3E6YvkPX]
>>429
英語細かく聞き取れてるなら
>>309の17秒くらいから少し書き取ってくれよ

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:13:44 ID:EgS63F6z]
>>446
そもそもアイデアを盗まれたなんてことで訴訟できるものなのかね
特許持ってるわけでもないし
メールのやり取りとかが証拠として残ってたからかな?

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:21:37 ID:F2FIuqre]
期待してたけど、厨な内容でガッカリ。もっと主人公のこと描けとおもったら、切られたヤツが原作と知り納得。

大きくなった後の展開とか、期待してたけど、、、

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:22:31 ID:q0u1FhPl]
>>447
どこまで書き取れってんだよw

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:23:17 ID:q0u1FhPl]
>>448
> メールのやり取りとかが証拠として残ってたからかな?

その通り

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:23:48 ID:3E6YvkPX]
>>450
インタビュー始まる直前まで
わからないならいいや

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:25:16 ID:VeQkB3T/]
訳といえば「次のビルゲイツ」のギャグは字幕だと
ちょっとわかりづらかったかな。「の」と「は」で表現したらよかったのに。

そういやあの狂った火病女何なんだよw

454 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 21:27:10 ID:i0bXdhcr]
普通に丸の内ピカで見た。
双子は結局何をしたかったのかが、見えなかった。嫉妬とも思えなかったし。
エドゥアルドについては、大きくしたい。でも自分達のペースでやりたい。
ショーンが出てきた。自分の居場所がなくなった。訴訟。本当はしたくなかった。
マーク「やりすぎだ」
これが全て

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:28:29 ID:q0u1FhPl]
>>452
人にものを頼む態度に見えないから断るわ

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:31:02 ID:YkOAVbXg]
>>447
ジェシー・アイゼンバーグは古地図をコレクションしてるらしい。
アンドリュー・ガーフィールドがそれに驚いてる。




457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:31:36 ID:csOAIBsK]
>>445
そう。役名。
エイミーのプリケツたまらんのう

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:32:51 ID:q0u1FhPl]
>>457
あなた、もしかしてトロンレガシースレにもいませんでしたか?
ジェムのプリケツたまらんのう
ってずっと言ってるやつがいたんだけどw

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:33:09 ID:gMBKf6G2]
WinnyとNapsterを映画化しねえかな
日本とアメリカで同時公開

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:41:04 ID:EgS63F6z]
>>451

でもメールには、facebookのアイデアみたいなことは書いてなさそうだし
いつ会える?とか、そんなメールばっかだったよね

陪審員制度っていうのがキーポイントなのかな?
片や女を品評会するサイトを立ち上げるゲス野郎
片やオリンピックに出場するおぼっちゃま
証拠よりも、印象で判決が下ってしまうんだろうか?

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:41:25 ID:HPj1T7zL]
>>455
リアルザッカーバーグに絡まれて災難だったなw
しかも頭の悪いw

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:45:28 ID:3E6YvkPX]
>>461
英語が聞き取れますって言ったのに
数秒の映像すら聞き取れない奴がいたのが災難だっての
どんな頼み方をしようとこういう奴は断るんだよ

463 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 21:51:10 ID:CP0g2I0I]
そこまで言うなら自身ないけど
>>452
ザッカーバーグから
you make a whole big deal out of this
Yeah I am
Yes,You over
Okay
It's rearly knock out!
You over shooting par???

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:52:11 ID:q0u1FhPl]
>>461
頭の悪いやつはスルーするに限るからねw

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:54:03 ID:3oFMFyts]
>>433
いや、マジで憧れるわ。
本気で英語の読解力鍛えようと感じさせられたよw

>>435
女性の方なら、一 緒 に 行 き ま せ ん か ? w
つか、俺はたぶん明日も行くw

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:56:41 ID:3oFMFyts]
>>458
俺もそれ書こうと思ってたw

関係ないけど、あのエドゥアルドの彼女と一緒にいた方のアリスだっけ。
あっちのお姉さんの方が美人だったよね。
トワイライトといい、アリスって名前は何て美人なんだと感心しながら観てたよ。



467 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 21:57:10 ID:bfkaixwa]
マーク・ザッカーバーグって日本人に例えるとひろゆき?

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:58:51 ID:cdOPuHgP]
パックンが英語雑誌でアントン・イエルティンとの対談で言ってたけど
ハーバード出て俳優志す者も大勢いて、でもほとんどが芽が出ず諦める。
でもハーバード出だからそこからでもやり直し出来るそうだ。
頭の良さプラス学生時代のコネクションが大きいんだろうなと思った。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef