[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 15:46 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Aチーム】特攻野郎Aチーム THE MOVIE 【The A-Team】Part2



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/21(土) 21:51:03 ID:g1i/96fe]
俺たちは、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、
頼りになる神出鬼没の
特攻野郎Aチーム!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

公式
movies.foxjapan.com/ateam/

前スレ
toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267945030/

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 15:14:31 ID:lzmOLhOe]
パラシュート戦車とかバカバカしさ満点で楽しかったよw

ところで、テレビシリーズはこの映画の最後で、軍から脱走した後の話なの?
軍に所属してチームで80のミッションだかをやってたっていう時の話なの?

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 15:20:36 ID:l7ZDZOGR]
>>156
後の話
オリジナルはベトナム戦争だけどね

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 15:22:27 ID:02oTlLR2]
面白かったけど、いろんな面でもっと面白い映画になるはずなるのにな、という
イライラ感がたまった。

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 16:33:31 ID:u8KUhcVb]
バン潰されて泣くBAが最高に笑えたw

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 16:41:43 ID:nLkHvmHi]
>>157
ありがとう、今度レンタルして見てみるよ。昨日はすべて貸し出し中だった。

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 18:34:26 ID:ckHSfs21]
>>156>>160
前にも質問してなかった?

>テレビシリーズはこの映画の最後で、軍から脱走した後の話なの?
ベトナム戦争末期、ハノイ銀行襲撃事件で逮捕、裁判の直前にフォートフラッグから脱出

>軍に所属してチームで80のミッションだかをやってたっていう時の話なの?
これは映画オリジナルの設定でTVにはないよ


162 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/24(火) 18:44:36 ID:nBPf5ygc]
さて、吹き替え宣伝工作

一読する価値あり。どうぞ。

今回、吹き替え翻訳担当した平田勝茂さん(ナイトライダー、コマンドー、ロード・オブ・ザ・リング)
「映像翻訳は、日本語の感性と知識が要求される世界」
www.vta.tfc.co.jp/translator/message/inst_message08t.html

今回、吹き替え翻訳監修の岩本令さん(TV版特攻野郎Aチーム、ポリスアカデミー、ホットショット、ヒバリーヒルズ・コップ)
www.vta.tfc.co.jp/translator/message/inst_message04t.html

163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 18:59:19 ID:yTES8BQP]
>>154
パンフ全体は問題ないけど
プロモ写真が実にトホホな出来。今回のパンフに使用されてるやつも酷いぞw
最初に流出したポスター写真はバックのチームバンが半分消えてる!
www.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01645/the-a-team_1645679a.jpg
Aチームだからいいんだろうけどwちょっとこれはひどいっす
4人顔アップの大判ポスターはまあ出来いいけど

だがこれはAチームに限ったことじゃなく
最近の狐映画は宣伝費ケチってるのか、ポスターも本当に手抜き感がすごい
なんでも下請けのデザイン会社が管理問題やセンスに問題あるらしく、前に興収スレだかで話題になってたよ

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 19:17:42 ID:l7ZDZOGR]
グッズが何一つ売ってなかったなぁ、菖蒲は(´・ω・`)



165 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 19:21:26 ID:yTES8BQP]
俺のところなんて
プルバックカーもなかったんだぜ

アメリカでも御同様らしく、
例のフィギュアも売ってる場所探すのに苦労したとか
どうなってんじゃい、みたいな文句がそこかしこにあった

166 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 19:28:05 ID:C1k/K3XI]
読んだが、含蓄あるお言葉だな

平田勝茂

>日本語が好きな人、本物の日本映画の好きな人、そして何より、読書(洋の東西・文学・歴史・科学、ジャンルは問いません)が
> 習慣となっている人、歓迎します。

>映像翻訳、とりわけ、吹き替え翻訳に求められるのは、役者が芝居の出来る台本を書ける能力です。
>その力は、付け焼き刃の勉強や、インターネットの表層的な知識では身につきません。
>身に染みついた日本語の感性と知識が要求される世界です。

岩本 令

>そしてこれはもう耳にタコかと思いますが、日本語を沢山知ること。
>映像翻訳は単に英語を日本語にすることではありませんよね。全体のストーリーを把握し、
>その人物の背景、性格、その時の心境などをふまえて、これが自分ならどんな言葉にするかじっくり考えて台詞を作ることが大切です。

>もちろん吹き替えには尺合わせという縛りがありますが、字数で厳しく制限される字幕翻訳のあの苦しさにくらべれば、
>その3倍ほどの情報を入れられるし、しゃべり方によっては多少の融通がききます。


167 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 20:07:36 ID:nUr35YDH]
【「ハナミズキ」が首位。「Aチーム」は4位に初登場 】
4位には「特攻野郎Aチーム」がランクイン。先行上映を含むオープニング興収は
1億9608万8300円なので、最終的に10億円前後の見積もり。
 eiga.com/ranking/

Aチームも10億程度か


168 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 20:21:46 ID:x1OCIJ9I]
本気で吹き替え版を宣伝した方がいいと思わないかね
字幕で見るよりセリフかっこいいし解りやすいし聞きやすい
さすがベテランの方たちが制作しただけあって音響も編集もよくできてる
映画は糞かもしれんが、この日本語版は今まで見た中で俺的に上位だぞ
なによりB級良作品として化けさせてるあたりが素晴らしいと思うよ

とにかく、吹き替え上映館増やしてくれ

169 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 20:27:43 ID:AGj6h7aP]
今日見てきた、ロスにタンカー着くまでは普通に面白かったぞ。

吹き替え見たくなったが近所のシネコンじゃやってないんだなこれが

170 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/24(火) 20:57:35 ID:se1HO5b4]
たしかに、吹き替え少ないよね、

字幕に続き、やっと昨日吹き替え見てきた

今回は、別の映画見るつもりで頭空っぽにして、ニュートラルで見たけど、

やはり、戦車のシーンと3Dのシーンは、笑ってしまった
あと、最後のナレーションも結構よかったし、
吹き替えのが、楽しめたよ

ところで、カメオ出演のTV版マードック(ドワイト シュルツ)の声は、
誰があててたんだろう?
判別できんかった、誰か教えてくれ
富山さんわ出てくるわけないしね

171 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 22:18:01 ID:x1OCIJ9I]
>カメオ出演のTV版マードック(ドワイト シュルツ)の声
たぶん多田野さん二役

172 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/24(火) 22:25:40 ID:4NwUaBZj]
見てきた。
ジョーカーナハンがキャンセルされたMI3を撮ってたらけっこうよかったんじゃないかなって思った。


173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 22:36:06 ID:x1OCIJ9I]
だからってAチームに入れるなって言いたい>M:I

マジでスパイやればよかったのに・・・カーナハン

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 22:36:10 ID:9wVaB71u]
なんか叩かれまくってるので見に行ったら
アクションシーンはインセプションより良かったわw



175 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/24(火) 23:36:50 ID:6aA7vePq]
確かにメカの天才BAの活躍が少なかった!
マードックの切れ具合がゆるかった!
ハンニバルがまじめすぎ!ユーモアもお茶目もなかった!
フェイスがギャラクティカに乗ってなかった!

ギャラクティカは富山敬、富山敬はモンキー…あれ?
富山敬はキムタク?

だれか、解説してくれ!

176 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/25(水) 00:41:32 ID:Y2DmfvOu]
>>174
個人的に本年度ナンバーワンだったインセプションより面白かったんだが。。。
こんだけ語ること皆無なのにこんなに面白いなんてなんかショック
オレ頭悪いんだなきっと

177 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/25(水) 01:18:11 ID:/Kly1fB6]
個人的にはプレデターズより良かったw

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 02:33:58 ID:mjunjMif]
>>176
まああれだ、インテリが小難しい事考えながら作った映画より
荒くれ野郎どもが、ガハハと笑いながら大暴れする映画の方が良いってのは
健康的で良い趣味だと思うぞw

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 06:31:15 ID:eMWY/Rz8]
他と比較しないと評価できない映画なわけ??これは。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 06:42:51 ID:AJC6NdIV]
吹き替えにしたところで糞だろこれ
結局何が言いたいのかサッパリわからんわ
お飾りのハンニバル、でしゃばり過ぎるフェイス、チキンなコング、はっちゃけてないモンキー

作った奴オリジナル観たことあんのかと問い詰めたい

181 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 06:52:29 ID:eMWY/Rz8]
>>180
キャラ改悪まとめどうも。USA、UKの酷評の三分の一くらいがそれ
あとは「何が言いたいかさっぱりわからん、編集が糞、画面のちらつき酷い」とかが
ファン以外の一般の批判

アレックス・ヤングとかいう狐の糞Pや
勘違い監督は別として・・・
実は原案者のキャネルが脚本にかかわってるんですよ・・・もうね
やりきれない

吹き替えにしたところで糞だけど
日本でおかしなところカットしたり(例、フランクフルトのケルン大聖堂w)
原語版より解り易くはしてるんですよ
一度比較してみてw

182 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 07:03:06 ID:RpJt6OA/]
>>174
叩いてるのは懐古厨や自称映画通ばかりで、それ以外には評判いいぞ
まあリメイク物や間隔の空いたシリーズ物はそうなる事が多いけどな

183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 07:15:55 ID:qbqANvfd]
>>182
それはどうかな
懐古厨や自称映画通が叩くぐらいならもう少しヒットとれてもいいんじゃないの
(例:爆発デューク)

184 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 07:16:41 ID:qbqANvfd]
比較は何だが
「マイアミ・バイス」(こちらは同じユニバーサル)も制作総指揮のマンが関わってあの出来だからなあ・・
やっぱり脚本グダグダでキャラ立ちがダメだった
Aチームも同じ道を歩んでしまったが
これは編集とか初歩的問題もあってバイスより更に悪いかもしれない

一方で、全く赤の他人ことデ・パルマがやった「M:I」は冒険的な改変が逆に評価されてヒット
トッド・フィリップス(「ハングオーバー」監督)が趣味が高じて作った「スタスキー&ハッチ」もコメディ部分は賛否両論だけど
時代性の徹底した再現や、お話を単純にしてキャラに重点置いた姿勢がなんとか評価された。カメオの使い方も粋だった

Aチームはというと
映画のコケっぷりをよそに原案者は
ツイッターでオリジナル版を宣伝しまくってたよ
確かに映画なんかもうどうでもいいんだろうな

原案者がやってもこうなんだから、こういうリメイクはオリジナルより難しいんだよ



185 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 07:29:10 ID:eMWY/Rz8]
そもそも「特攻野郎Aチーム」なんておっさん懐古趣味な邦題つけといて
「別モノ」「叩かれてるけどそれは懐古厨だから〜」なんて言い訳は調子いいというか通用しないんじゃないの?
前から思ってるんだけど。

おっさんで埋められた劇場で必死に「それ以外に評判いい」とか幻想に浸ってないで
現実は一応見た方がよくね?

だったら決まり文句繰り返すんじゃなくて
この映画の良かったところ記述したほうがはるかに建設的だわ
というわけで、俺はマードックのヘリのシーンを一押しする
ツッコミどころはあるかもしれんがTVにない迫力もあって
バカバカしくて面白かったよ。
吹き替えはアディオスなフェイスのセリフ置き換えとかが面白かった。
字幕と両方楽しめたよ。


186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 07:40:28 ID:fgH08Jiq]
それで言うなら
俺は最初の工作シーンの構成がマジに良かったと思う
あそこは一番、例のカット割りを効果的に使用していたと思うけど、どう?


187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 08:27:58 ID:8FVEVuWd]
ここは監督が公開前に強調していたかな
>工作シーン

前言したユーモアシーンがばっさりなくなってて文句出てたけど
確かに工作だけは予告詐欺じゃなかった
やっぱり前半に良シーンが多いな
メカというか飛行機は出し過ぎなんで
新機種オスプレイは最後に持ってきた方が盛り上がったし良かったんじゃないかな
TVでおなじみC130は出す必要あったんかなと
そうすると戦車出す意味がなくなるなw

あと、クライマックスは戦車かコンテナか、どっちかにすればよかったと思うの俺だけ??

188 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/25(水) 10:46:03 ID:glSY1nNk]
30年前、「大統領でもブン殴ってみせらぁ」って言ってたのに、
今回の「もう人殺しはしたくない」に落胆した。

189 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 21:16:55 ID:ugWDMAJX]
>>177
俺も。ちょっとどころか、かなり良かった。
空中戦から戦車までが最高。

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 21:20:06 ID:WdxpWGfO]
比較対象が違いすぎてお話にならない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

191 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 21:25:06 ID:/fYA1+Ps]
比較やめろって
褒めるにしろ貶すにしろ
自分の言葉で感想ひとつ言えないのか?
本当は見てないんじゃないのか?

携帯電話のやりとりとか、計画の立て方とか
オーシャンズのオマージュ入ってるとかそういうことぐらい言えないのかよ

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/25(水) 22:38:06 ID:UIxwl5fZ]
吹き替えだと「コールオブデューティーみたいだな」って言ってるとこはどういう風に訳してんの?

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 00:23:57 ID:05mkbz9R]
たしかほとんどそのまんまだったような気がする

194 名前:177 mailto:sage [2010/08/26(木) 00:45:47 ID:7u/+JGcr]
比較対照云々なんて小難しい事ではなく、単純に映画代1800円の価値があるかどうかで言ってみただけです。さーせんw

懐古房のいう事なんざ付き合ってらんねえよwww
何より面白かったかどうかなんて本人次第やんwwwww

恨むなら薀蓄蓄えすぎた自分を恨めwwwwwwwww



195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:27:00 ID:dtVa9JQi]
なにくやしがってんだこのヴァカ?

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:33:33 ID:ziLLWAtl]
みっともねー勝利宣言乙だな
蘊蓄どころかボキャの無い自分を恨め
映画板に来るな一生ROMってろwwwwwwwww

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:41:17 ID:3rqZsVzU]
楽しみ方の解らないやつは不幸だな


吹き替えはTV版ほどあんまり遊びがない
脚本自体に遊びが少ないんで(そこが不満なんだが)仕方ないが、
今しがた海テレで指摘があった「女は悪魔」こと悪魔パイナップルについて

脚本にキャネルが関わってるせいでTV版と同じような掛け言葉になってた
イラクのシーンでマードックがギターかき鳴らして唄ってたのは
「ディアブロ・エス・ラ・ピーニャ〜(ラテン語)」
ディアプロ=悪魔をソーサにかけたり
BAの車、ランボルギーニ=ディアブロとかけてる

リスニングできる奴は、他にもあったら教えて


198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:46:32 ID:TT3cErD+]
しかしシャールト・コプリーは凄いな
とても素人俳優とは思えん
第9地区が評判良かったから自信を持ったのかな?

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:50:59 ID:3rqZsVzU]
あいつの南部訛りわかった?俺よくわかんなかったんだけど
やっぱり詳しい奴しかわからないか

コプリーといえばマイク奪うシーンで
「南アフリカのマイクが下なのは気に食わない」とブツブツ言うシーン
もろにヴィカスになってたよw

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 06:57:35 ID:kmeOp/JI]
俺の中で糞作品決定打はコングを眠らせるところだな
オリジナルの方がもっと笑えたわ期待してたのに、は?注射だけ?ポカーンだった
オリジナルじゃあモンキーから奪ったハンバーガーをニッコリ笑って食ったら
眠らされたりとかあったのにあれに比べたら劣化パクリ映画だよ

201 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:08:55 ID:TT3cErD+]
注射はオリジナルでも使ってたじゃん

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:19:35 ID:3rqZsVzU]
注射なんてどうでもいいよw
いよいよ言わせてもらうけど本物の車があまり吹っ飛ばないところでアウトw
TV版は編集もあるけど初期シーズンはマジで毎週吹っ飛んでたわけでw
あんなCG満載見て大迫力なんて言うなよって思うわ
そもそもCG自体の出来もよくないし、前半かなにかでは車の底部に立体感はないわ
ドイツでのヘリの出来も酷い
一応、WATAが関わったらしいが第9地区以下だ
指示がどうなってたのか、これは監督責任だな

パラシュートのシーンだって、実際にスタントが飛び降りるシーンで楽しんできた側からすれば
とんだ陳腐だよ。なんであんな二番煎じばっかりなんだろ?
褒められたのはヘリの機動と最初のコンテナシーンでクーパーやリアムががんばってたところだけ
あそこはかろうじて映画のオリジナリティ発揮してたけど

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:28:55 ID:SphOPO6I]
映画で一億も金かけるならもう少し凝れと・・・
コンテナシーンでへたばったのかしらんが、予算配分も大いに問題あると思う

>>198
確かにコプリーの演技はよかったし俺も満足したけど
役割的に弱い・・・・・これはTV版に比べてどうこうじゃなく映画のキャラとして

ハンニバルは、ボスキャラとしてあれはないw

204 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:42:39 ID:/xNz2/sc]
>>202みたいなのが懐古厨の典型的なパターンだな
頭ごなしにCG否定してるしもう現代のアクション映画ほとんど見る資格ないじゃん



205 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:46:29 ID:goYYViOY]
>>198
付け加えさせてもらうが
本業プロデューサーだし素人かもしれないが
自ら番組に出演したり演技の指示したり
学生の頃は舞台演出謙、役者やったりしてたみたいで
完全に素人とはいえない面もあるわけで

本人の自作映画「spoon」の進捗はどうなってんだろう?

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 07:47:52 ID:goYYViOY]
>>204
CGの使い方や出来が酷いって指摘してるだけで否定してないじゃんw
おまえこそ映画板に来る資格がないよそんな読解力じゃ

207 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 08:03:06 ID:CWwVy0rZ]
けなす奴も必死かもしれないが
何が何でも褒めちぎらないと必死なやつも幼稚すぎる
前から相手を懐古厨とかレッテル貼って難癖つけるばっかりで
しまいには見る資格がないとか
それも懐古厨とかと同じくらい選民思想だよ
面白いって理由一つ力説できない奴ってなんなの?
本気でそういう奴しか観てないのこの映画は
なんだか悲しいよ

俺、三回目(吹き替え)観て面白いと思ってきたんだけどw
既出の内容含めて細かいところではB級としては努力してるほうだと
本気でこの映画面白い思ってるなら人の意見の上げ足とるより
映画自体のいい部分を見つけて思いっきり主張しろよ
俺はそうする

208 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 08:56:43 ID:UdQf0pUp]
ちょっと作品論はべつとして
大画面の真正面で見たら辛かったけど
画面小さいところで見たら結構面白かった
こういう映画は大規模なシネコンじゃ似合わない
基本的にB級はみんなでワイワイやってというか
気楽に楽しめるようなところがいいんだが
日本ではあまりないんだよなー

そういう場所の情報とかも(特に都内)
書きこんだ方がよくないかな

209 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 09:09:55 ID:cA2PBmCh]
ワンコインならここまで荒れることもなかろうに

210 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 12:56:24 ID:S2RMX57W]
株主優待券で見た俺はめちゃくちゃ面白かったぞ

211 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 14:19:13 ID:EaI+TR+3]
Aチームが初めてそろうところはいらんかたかもとオモタ
それは人気があれば続編でやればいいビギニング商法で

もっと工作シーンがあればよかったかなチョット淡白に感じた
自分の濡れ衣を晴らすメインより困ってる人を助ける話が見たかったな
それで追われて終わるの
そこにAチームのテーマがかぶさればほとんどそれで全部OKだった気がする俺は

212 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:17:05 ID:a9uVdzXf]
もっと単純な話にすればよかったね
前から煽りで矛盾してるなあと思うけど、
空っぽで楽しめるというより
こっちの頭をわざわざ空っぽにしないと楽しめないんじゃしょうがない

つまり見ていてこっちの頭が空っぽになるぐらい単純で面白くしてほしかった
あんなまわりくどいサスペンスなんかいらないよ
普通にパイクみたいな軍事会社連中と勝手連傭兵軍団Aチームのガチンコ対決でいい
そうすればいろいろボケツッコミとか面白い要素入れられたのに
メインキャスト含め、パイクとか愉快なキャラなのなあ
監督はいろいろ言われてるけど、最初は結構意欲があったらしいのに残念だ


213 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/26(木) 15:40:07 ID:4oDtJRgW]
最高に面白かったw
叩いてる奴の醜態もまた愉快w

214 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 15:58:27 ID:AUjwdm8L]
必死にID切り替えながら 毎日毎日CMママの「懐古厨w」「最高に面白かったw」連投しかできない醜態がオチ側としては一番愉快なり
更に特攻野郎と名のつくスレに横断して 上位だとか必死に投下する姿も見るは一興



215 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:13:02 ID:AUjwdm8L]
>>211
文章がわかりずらいんだが
>ビギニング商法
要するに逆にすればよかったってことか
最初に月並みのAチーム持ってきて、
どうして連中が結成されたかって話は続編でやるってことかな

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:24:06 ID:A/tIjTip]
面白かったけど
最後の作戦もハンニバルに指揮させろよと思った
あと、ムービックス倉敷ダメ杉

217 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:29:32 ID:K2fokZiE]
>ムービックス倉敷ダメ杉

どこらへんがダメ?情報頼む

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:48:06 ID:A/tIjTip]
>>217
よく調べたらそれほどダメじゃなかったわ
1日2回放映(字幕版のみ)でダメとか思ったけど
日吉津、周南だと放映されてなかったw

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:50:50 ID:K2fokZiE]
見つけた。これね。
ttp://www.movix.co.jp/app/SMTT000000014_CALENDAR.html
山口はここのみか・・・・

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 16:52:29 ID:K2fokZiE]
あとTOHOとか・・その他シネコン
各小規模上映館がどうなってるかだな
調べきれないので情報待つしかない

221 名前:(`・ω| ◆SYAKINlQV6 mailto:sage [2010/08/26(木) 18:34:29 ID:hbqIrZta]
見てきました。中盤、脱走辺りまではすごい面白かったですけど
その後がなんかグダグダに感じました。最後の黒幕をやっつけるのもなんかちょっと爽快感が足りないように感じました。
クレーンで吊るされたコンテナの上で格闘、みたいなお約束シチュで相手をノックアウト!みたいな流れでよかったような・・・
でも全体的にすごい面白かったです。

222 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 18:45:50 ID:TT3cErD+]
フェイス強くなったよなぁ
昔は貴重な殴られ役だったのにw

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 19:14:56 ID:OXewBB2N]
戦車で空中戦、あのノリで最初から最後まで通せばよかったのに

224 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 19:19:55 ID:wDGD7HYU]
俺は思ったんだが

この映画の話はフェイスの願望というか夢だと思うな・・・
上のほうにモンキーの夢だろ、ってのもあるけど
日焼けマシーンから出てきた老フェイスの夢なんだよきっと



225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:15:16 ID:Tz7SF26q]
今日観に行ってきたけど、面白かった。

226 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:23:35 ID:Tz7SF26q]
>>176
俺もインセプションより満足できたw
いや、インセプションも大好きなんだが・・・・
あっちは、中だるみするところがあるけど、こっちは終始楽しめた。
終わった後、スッキリする映画のが俺は好きかもしれんw

227 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:30:55 ID:ThmWVlhv]
そのネタもう秋田

228 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:37:46 ID:uxtdGPmV]
このレビューに書いてよ
評判いいわりには、なんだか新規ばっかりだけど・・・
www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=17994

229 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/26(木) 20:42:57 ID:4oDtJRgW]
ホメると怒るってのも変な話だよね
それがキチガイが居座るスレの醍醐味か

230 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:48:18 ID:uxtdGPmV]
なんだばかか

231 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:49:44 ID:Tz7SF26q]
>>228
平均点低めなんだな。
俺は、オリジナル知らない人なんだけど、そういう人間のが楽しめたのかな。
そこの評価見ても、オリジナルと比べてる人が多いし。
仕方ないことだと思うけど。
今度は、吹き替えで観てみようかなと思ってる。

232 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:53:50 ID:A7rjDJIR]
『昔のAチーム』としてみなければ、そこそこ見れると思う…

もうちょっと爽快感あってはっちゃけてくれてたら、
昔のを知ってる連中の評価も上がったと考えられる。
ぶつ切り感はマイナス点大きすぎるだろう。

233 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 20:54:25 ID:ThmWVlhv]
吹き替えでみてみろよ
もっと面白くなってるから
絶対おすすめ

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 21:13:18 ID:pd790Igb]
今週末、豊洲の馬鹿でかいスクリーンでの視聴を決めました

たにしみ



235 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 21:14:05 ID:ThmWVlhv]
しじみ。

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 21:17:28 ID:E7JlXu46]
谷村新司

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 22:42:11 ID:PhKIQL9M]
ドラマ版はほとんど覚えてないけど見てきた
100ちょいの箱8割くらい埋まってたかな
途中まで色々様子見だった客が、中盤から遠慮なくげらげら笑うようになってきた
空気が面白かった
個人的には2時間スペシャルを劇場で見たって感じの気分だったけど
いい感じのおバカ映画ですげえ楽しかったよ
でもさ、最後のちゅーシーン、あれあると、好きな男が罪人扱いになったから
抗議したみたいな、私情っぽくなっちゃわね?
チーム側には意味あったけどさ、女の同僚的にしょっぱい気分にならねえかなって
心配になっちゃったよ

238 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 22:49:22 ID:6oGArGLG]
>>166
何処ぞの御大(笑)に聞かせてやりたいな

239 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 23:04:05 ID:9xZRLv5K]
休みがとれて今日見た。
最初からテレビとは別物の先入観でいったからまあ見れた。
映画館出てからの感想
結局、リンチの最後のシーンで
「ハンニバル達って踊らされた だけでじゃん?」でスカッとはしなかった。
後味わるい。

リーアム・ニーソンが益々好きになった。

1500/1800円の値段だな。

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 23:13:28 ID:tofM9Rcn]
リーアム・ニーソンの役選びのセンスが好きだ

241 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/26(木) 23:19:00 ID:Tz7SF26q]
96時間がまた観たくなったのは確かだなw

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 05:14:14 ID:a4skkHBt]
>>238
「『漢字が読めないから』『楽をしたいから』と吹き替えに頼る人ばかりになっては、日本国の危機」なんて言ってる
自称字幕の女王ですか

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 05:37:09 ID:ZZ1uM5yP]
最初はそんなに駄作とは思わなかったんだが
二回目に見ていろいろ納得した

Aチームで96時間やらなくていいw
指摘があるけどスパイ大作戦やったりオーシャンズやったり
オマージュというか借り物パクリで酷い。独創性が全然感じられない
普通のアクション映画
ちゃんと制作が自分たちによるAチームってのをスクリーンで見せてほしかった
>>228にも幾つか鋭い評がきてるけど
とにかく客を釣ろうとして既成のネタ入れすぎて必死になってしまったとしか思えない作品
たった一年で撮影編集じゃ無理ないとは思うけど

脚本のポカ含めていろいろとすっきりしない事この上ない
こっちは前半までは(俺も)笑いが漏れてたけど
後半は半数以上客がはっきり白けてた。隣の客が寝てた・・3分の2がエンドロール手前で帰ったかな
アクションとコメディのバランスが悪いというかコントロールがなってないのもその理由
完全に面白いとは言えないのがこの作品の最大の欠点だよ

しかしよく全館?上映かけられたもんだと思う
それが一番感心
あともう少し吹き替え上映増やした方がいいと思う

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 07:03:54 ID:lUIwN1TA]
>>243
そうか・・・
俺が観に行ったときは、逆にほとんどがエンドロール最後まで残ってたよ。



245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 07:26:50 ID:FtUiU1UX]
うらやましい映画館だな>ほとんどがエンドロール最後まで残って

どこだ。ヒントくれ

246 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 08:22:27 ID:FtUiU1UX]
情報書いてくんないかな〜
映画館選びもビミョーな作品を楽しむ基本

俺のところは北関東のTOHOだが、やっぱり吹き替え上映は
字幕上映よりも最後まで(半分ちょい)人が残ってたな

上映館の全体数は今どうなってんだろか?

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 10:04:54 ID:lUIwN1TA]
>>245
俺が行ったところは、109シネマズだよ。
ヒントどころか、そのものズバリだけどw
小さめのスクリーンで、客入りもそこそこ程度ではあったけど、ほとんどが最後まで残ってたよ。
最後まで飽きずに観られたっていうのもあると思うし。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 10:09:40 ID:lUIwN1TA]
>>246
あ、ちなみに、地域は中部地方です。
今度は、吹き替えで観る予定。
そのときは、TOHOで観るから、そのときもレポします。

最近観た映画で、明るくなるまでほとんどの観客が残ってたのは、やっぱりトイ・ストーリー3かな。
何回も観たけど、いつもほとんどの人が最後まで残ってる。
逆に、エンドロールになった途端に帰る人が多かったのが、インセプションとアリエッティかな。
インセプションの場合は、長いし途中でだれるし仕方ないと思うけど。

249 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/27(金) 10:21:32 ID:VQku620C]
早く帰るのは時間の都合もあるし

それで作品の内容をどうこう語りだすのは間違い。


250 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/27(金) 10:26:05 ID:VQku620C]
それにトイスト3はエンドロール途中まで本編の後日談映像がついてるんだから残るのは当たり前かと。

ベストキッドもエンドロール途中まで撮影時の写真が出てきて見てるとほのぼのするし
本編でキツいいじめっ子を演じてる子たちを仲良し写真でフォローしてたりする。




251 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 10:44:07 ID:lUIwN1TA]
まあね。
別に内容まで語るつもりではなかったけど、最近観た映画での印象ね。あくまでも。
帰りの混雑が嫌で早く帰る人もいるし、何ともいえないけど、自分が好きな映画の場合、
最後まで残ってる人が多い方がやっぱり嬉しい。

Aチームも、最後にオマケシーンがあることを知ってた人が多かったのかもしれない。

252 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 11:52:03 ID:FtUiU1UX]
そのカメオというかおまけ宣伝が凄く少ない気がするんだよな
扱いがアレだし、仕方ないんだけど・・・・・
内容で勝負できないんなら
そういうくすぐる部分で客を引っ張るしかないと思うんだけど

253 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 11:59:37 ID:FtUiU1UX]
>>248
乙です。期待します

254 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 12:26:03 ID:9OcCaqua]
今日見てきた。吹き替え版です。

TVドラマ大好きだった派だが
言うほど悪くないじゃんっていう印象
確かに全体的にやっつけ感というかB級テイストはあるけれど
でもそれこそAチームらしいって気がしたし
ただやっぱりもう少し劇中でテーマソング使うとかしてほしかったし
どうせ日本語吹き替えやるならバラカスはコングにしてほしかった
でも久しぶりに何も考えずにスカッと出来る映画だと思う

なんでここまでコケたのか分からない。。。




255 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 13:17:50 ID:E2q5j6yW]
>バラカスはコングに
たぶんユニバーサルとか東北新社とか・・・

>なんでここまでコケたのか分からない
どうぞ
www.rottentomatoes.com/m/a_team/

256 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/27(金) 13:33:52 ID:FtUiU1UX]
要約すると、現場のゴタゴタで脚本が滅茶苦茶(脚本家メンバー合計11人)
モリソンとリンチの関係が最後まで辻褄合わなかったり
キャラ役割が崩壊してフェイスが目立ちすぎ
コングのいらんようなガンジー設定とか
編集ミスもすさまじいし、音響や画面の明暗調整もひどい
Aチーム原作者も最終的に投げたほどの出来
TVを引き延ばしたような内容に旧ファンも一般観客も呆れた
・・・・って、そんなとこ

吹き替え版は日本スタッフでセリフも音響も
結構テコ入れして見られる作品にしたというわけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef