[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:54 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【M・ナイト・シャマラン】 エアベンダー The Last Airbender



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 22:17:13 ID:VNUwUhI/]
タイトル:エアベンダー(The Last Airbender)

監督、脚本:M・ナイト・シャマラン
原作:アバター 伝説の少年アン(Avatar: The Last Airbender)


公開
米:2010年7月2日
日:2010年7月17日

公式サイト
www.airbender.jp/


『シックス・センス』『ハプニング』のM・ナイト・シャマラン監督が宮崎駿作品にインスピレーションを得て挑んだ壮大なトリオロジー
『アバター』で前人未到のビジュアル世界を生み出した世界最高峰の特殊効果スタジオILM
気・水・土・火―四つのエレメントを操る数々の「術」。最新VFXが放つかつて誰も見たことが無い戦いとは!?



4つの王国。1つの運命。

彼の名前はアン。「気の王国」ただ一人の生き残り。
あるものは伝説と呼び、あるものは選ばれし者と信じた。
戦乱の世に調和をもたらす”最後の希望”として――

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 00:34:44 ID:6AyvdE/P]
>>729
子どもが踊っていると周りの大人が飛んでる感じですか?

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:28:50 ID:LJ5V0mCv]
>>730
すげー的確な表現だわ。

4つ学ぶ必要あるとか言ってたけど一つ一つが達人ベンダー以上に強力だから
あんまり学ぶ必要ないよね。習いたての水だけでも手に負えない。
4つ揃ったら天地創造できるようになるとかあるのか知らんが。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:31:10 ID:VL6u08UK]
原作のアニメ見たことある人どれくらいいる?
アニメ見たい。今更見たい。

ニコロデオンなんてスポンジボブしか知らんかったぜ

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:35:39 ID:G5vdRoDj]
以前ニコニコに落ちてるのちらっと見たことあるが。今もあるのかな



734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 01:46:22 ID:QE4njqXZ]
ようつべにそれなりにある
ttp://www.youtube.com/watch?v=zltbcBlDtPg&feature=related

735 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:22:09 ID:dSqd0gf1]
>>732
アニマックスがニコロデオンと提携したらしいから、アバター放送
してくれることを期待しよう

俺も最初のほう見逃してるから、ちゃんと見たい・・・・

736 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 02:30:29 ID:LJ5V0mCv]
ティーンタイタンズみたいな絵だな。吹き替えと火の国のハゲっぷりに吹いた。

737 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 03:33:10 ID:bxsxyzPm]
>>734
イェ〜ペンギンズイェ〜w
あのでかい獣はバッファロー+ネコバスだな
これだけで判断しちゃいけないのかもしれないけど結構忠実に再現されてるような

738 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 07:25:00 ID:uub8U5eG]
糞映画



739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 08:34:00 ID:MiosvNfe]
 サンディエゴ・コミコン・インターナショナルに登場したブルース・ウィルスが、
米MTVのインタビューで映画『ダイハード5』制作の可能性があることを語った。
どんなピンチでも、最後には乗り越えてきたマクレーン刑事だけに、シリーズも
粘り強く続きそうだ。
 映画『レッド/RED』(原題)のプロモーションのためにコミコン会場に訪れていた
ウィルスは、『ダイハード』シリーズの最新作について聞かれると、「それは今にも
起こりそうなことだ」とシリーズ最新作が高い可能性で制作されることをにおわせた。
 またウィルスは自身が出演した、こちらも大ヒット映画『アンブレイカブル』に
ついても続編制作に意欲的で、「M・ナイト・シャマラン監督に続編に興味が
あるかどうか、聞く必要があるね」と語っている。でも確か、前作でウィルス演じる
主人公は死んでいたはずでは!? もし実現するならば、どのようにウィルスが
作品に登場するのかも楽しみなところである。

ソース:シネマトゥデイ
www.cinematoday.jp/page/N0025829


↑死んでね〜よw
しかし続編が作られるなら楽しみだな、もちろんダイハードの方だが。

740 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/27(火) 16:42:38 ID:FKKjmFlz]
アバターのキヨシ

741 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:07:53 ID:z/h+IDT4]
公開週から一日、字幕1本、吹替2本、時たま3D上映ってどういう事やねんw

742 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/27(火) 17:12:20 ID:kU8w+xoA]
>>741
今年の夏は公開本数が多くてスクリーン取り合いで大変。

ジブリアニメとか当たり前のように2スクリーン体制だし。
実績あるから仕方ないけどね。

743 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:13:12 ID:aj9BftNO]
本来のシャマラン映画好きな客層はインセプションにもってかれたんじゃね?

744 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:30:56 ID:0WS06gbP]
初めて3D映画見たけどガッカリだね、全然迫力無かったし眼鏡のせいで色も悪いし…内容もちゃちい、あと一章ならサブタイにつけとけよ

745 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 18:11:53 ID:udKfs6OC]
アリスインワンダーランドの3Dは素晴らしかったよ。
あとはやる意味あんの?ていうくらい半端なものが多かった。
トイストーリー3も中途半端。アリス3Dは観て損はない。

746 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 19:44:10 ID:aL76aUws]
>>745
アリスそんなに良かったか?
たしかに同時期にやってたタイタンの戦いに比べたらマシだったかもしれないが、
それでも褒められたものではなかったと思うけどなぁ
3D観た後に2Dで観たけど、断然2Dの方が色が綺麗で良かったと思う

747 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 20:00:20 ID:udKfs6OC]
3D映画としては一番よくできてると思うよ。あとは好みだろ。

748 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/27(火) 20:29:20 ID:OrixH3Li]
>>747
>>375



749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:15:12 ID:ehr1cRUj]
アリスはあの化け猫以外、3Dである必要性は感じ無かったな

750 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:28:18 ID:QLVlIFLv]
インセプションとエアベンダー
この2つのどちらを見るか迷ってる。
SFも好きだがアジアンファンタジーも好きだしなぁ

751 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:53:32 ID:HGl+MVrh]
頭弱くないならインセプション

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 00:57:38 ID:HldOzJrD]
俺なら
映画館で見るならエアベンダー
家で見るならインセプション
だな。

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:07:50 ID:6cvqZvYI]
2D字幕版を今日観てきた。
続編あるとは思わなかったwwちゃんとナンバリング入れろよと思ったけど、
続編作る気まんまんだったけどコケちゃった、という前例(エラゴンとか)
のせいで、敢えて入れなかったのか?一作でカタがつくと思ってたから
悪い意味で驚いた。

内容は普通に面白かったよ。
シャマラン監督にはもう何も期待してなかったから、王道なファンタジー
+ちょっとアジアンテイストで西洋ファンタジーに食傷気味の人はいいかも
細かいツッコミ所はあったけど、太極拳みたいに魔法使うシーンは個人的に
好きだな。つか、原作アニメが見たくなった。

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 09:08:45 ID:2EzvLZ5D]
ウチの近所のシネコン。
来週から、エアベンダー上映回数がグッと減っちゃうぞw
アメリカではどうなの?
続編さすがに無理じゃね?

755 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 09:33:47 ID:HldOzJrD]
単に夏休み用に新しい映画が始まっただけなんで、人気云々の問題じゃないから大丈夫じゃないかな。
見るからに老若男女が見るような映画でもないし。

756 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/28(水) 10:35:04 ID:1DpEZxg2]
>>754
今週末から新作3本、この後も続々と新作が控えてる。

大変なのはどの映画も同じ。

757 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 11:24:39 ID:X/W1aTfy]
つか、すでに今週でも夜だけの上映になってたりする・・・

758 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 12:42:14 ID:5UJH7hqK]
みんなのシネマレビューに10点つけた人がいてびびったわww



759 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 15:10:25 ID:qLheErA4]
>>740
どうせなら前々アバターがタケシだったら笑えるのにね

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 17:10:16 ID:OcpJhwEo]
>>754
続編はあると思うよ
米国であれだけ叩かれてるのに、そこそこの興行収入が稼げたんだから、
これの原作アニメの実写映画は製作されると思う
まぁ監督や俳優陣の交代、最悪続編ではなくシリーズリセットってことはあるだろうが

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/28(水) 19:24:32 ID:JQ6T36wm]
>>759
なんか嫌だよw
キヨシは元ネタあるんかな?

762 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 00:49:00 ID:kjGEU2yp]
あ、今ERに敵のお父さん役の人出てた

763 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 03:11:07 ID:9LhgG1WL]
>>734
見てみたが水の妹はオカマ設定なのか?
声がものすごくヘン

764 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 04:14:52 ID:Gp1vFQNl]
声ついてない動画に無理矢理声あてた訳でもないのかな?

765 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/29(木) 15:53:37 ID:DXUIhti+]
>>753
俺は嫌いじゃないけど、微妙。なんか幼稚な感じだし、
小坊主が、少林サッカーの鉄の頭に似てて可愛くなかった。

ナンバリング打つと、二十世紀少年みたいに、強引に
続編作らないといけなくなるよね。

766 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 16:23:33 ID:CNvyyBA5]
アン可愛いじゃん。
坊主似合ってるし。

767 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/29(木) 18:18:28 ID:DXUIhti+]
シャマランが制作する必然性をあまり強く感じない作品だったな。

768 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/29(木) 23:47:44 ID:OxVG9AO7]
レイトショーで見てきた
すさまじいテンポでストーリーが進むせいか何もかもが薄味の映画だったな
キャラクター的に一番味があったのは王子と叔父さんの2人組みで、主人公グループは心底どうでもいい奴らばかりだった

シックスセンスの終盤で子供が母親に祖母の霊の遺言(?)を伝えるシーンは感動したし、
アンブレイカブルでハゲがレインコートの謎の男の新聞記事を子供に見せて「どや?父ちゃんスゴイやろ?」みたいな顔するシーンとかすごい好きなのに
最近のシャマラン映画はそういう基本的な下地がおろそかになってる
驚愕のラストだのどんでん返しだの無くてもシャマランは人と人の「ドラマ」をちゃんと描ける監督のはずだ



769 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/29(木) 23:58:02 ID:MiXRrjeN]
>>768
いやだからエアベンダーはテレビアニメの映画化だってば。

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 00:04:36 ID:31lVY5pG]
>>768

> シックスセンスの終盤で子供が母親に祖母の霊の遺言(?)を伝えるシーンは感動したし、

ここは同意しとこうw

771 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 00:21:22 ID:Xa1r+lps]
>>769
登場人物のセリフから動きまで全部アニメと一緒なのか?
あの急ぎ足は如何ともし難いとしても、セリフや人物の描き方でいくらでも見せ場を作ることなんてできるだろ
モブ兵がワイワイやってるところ映すぐらいなら、兄貴が頑張って姫様守ってるシーンの1つでも入れてやれと思う

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 01:02:56 ID:0mfBSh9l]
>>768
激しく同意
本来、ホームドラマを描く力量はあるはずなのに、本人があまりその事を自覚
してなくて「俺の映画に求められてるのはサプライズだ」と思い込んでるフシが
あるな

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 01:13:41 ID:Xa1r+lps]
やんわり擁護もしておくとアクションシーンはそれなりに良かった
やはり火はカッコイイね
それに比べて気の地味さときたら・・・

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 04:07:05 ID:Na3Y36zF]
そもそも戦いのためのものじゃないだろうから
あんまりかっこよく見えるのも問題なのかもね
誰も触れないけど、静止も聞かずに氷叩き壊しに行くとことか
技失敗するとことか妹と兄の細かいすれ違いが好きだw

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 05:23:04 ID:fIfx6Tc1]
シャマランてショタっぽくね?
どれ見ても女の登場人物が魅力的じゃない

776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 05:30:08 ID:fIfx6Tc1]
バートン、タランティーノ、バーホーベン、この辺は本当に女優の撮り方上手いけどな

シャマランは駄目だな
男の子が好きなような気がする

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 05:43:02 ID:fIfx6Tc1]
00年前後に出てきた「社会と直接関わることは問題意識にせず、物語の構造そのものを楽しむ系の作品」

シックスセンス、メメント、ドニーダーコ、ソウ、アレックス・・・

ノーランがダントツで順調に伸びてるな
シャマランが微妙な感じで他は完全に失速

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 05:54:36 ID:fIfx6Tc1]
ノーランは有能な弟がいたりスタッフにも恵まれてるし、いいタイミングでバットマンやらせてもらえて、
「ビギンズ」とか相当ひどいんだが、あのタイミングでああいう経験つめたのはデカイよな
「インソムニア」の辺りでは微妙な感じになってたんだけど

シャマランは5年前ぐらいのタイミングでエアベンダーみたいのやってればその後の展開全然違った気がする



779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 08:43:22 ID:EvEu7MFC]
社会と直接関わることは問題意識にせず

とかは、うがって言いすぎ

「物語の構造そのものを楽しむ系の作品」
だけで十分

別にシックスセンスだって
児童虐待問題とかも出てきてたしな

780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/30(金) 23:15:17 ID:tXsfKMH/]
今日見た(2Dで)。続き物だとは全く知らなかったwww
けど面白かったし、次も早く見たい

原作があることさえも知らなかったけど、説明不足だったり駆け足すぎな部分が多かったので
これは原作があって相当はしょられてんのかな、と思ってこのスレに来たら
原作はテレビアニメだったのか。そりゃ駆け足にもなるな
しかし助けに来た奴が王子だった時には意外すぎて吹いたw
いや〜あいつ続編(出るのか?)で味方になってほしいわ
アンとカタラと王子ともう一人土の奴がいて一緒に戦うとかになれば物語的にもきれいだし

でもとにかく中国拳法チックな動作で魔法を使うのがこの映画最大の魅力だね
かっこよかったー。音楽も役者も衣装も雰囲気出ててよかった
ただ王女(女王?)は眉も白くするべきだったと思うw

781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 00:25:40 ID:BawysmT/]
眉を白くすると顔の印象がボケるからわざと弄ってないんだと思う
ロード・オブ・ザ・リングのレゴラスもそういう理由で眉だけ黒いと聞いた

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 00:39:22 ID:XTCG5o3U]
追放王子と火の国の指揮官が対峙するシーンは超燃えた

なのに何引き下がってんだよ!そこは戦うべきだろ!因縁の対決ってやつだろ!
しかもわけのわからんポッと出の4人に瞬殺されてるし!何しに来たよお前!

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 00:51:13 ID:OJ19P1Tz]
だが雑魚クラスにやられるのがまた惨めったらしくて(・∀・)イイ!!

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 09:12:56 ID:iC9y/F2H]
>>739
この記者クビだろw

785 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/31(土) 13:18:44 ID:9hY4k+v4]
>>771
いつものワンマン映画と違うし、いろいろ制約があることは明らか。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 13:52:53 ID:ra3ClOR8]
北の姫はただでさえ日本人っぽい顔してるし
眉は真っ黒じゃなくて茶色くらいでよかったかもね

アンが持ってる杖が変化するグライダーみたいなのがすごく好きだ
気のベンダーだからこその乗り物だなあ

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/31(土) 16:19:44 ID:oPOr1NNG]
火ベンダー
水ベンダー
気ベンダー
桃ベンダー
緑ベンダー
五人そろってゴベンダー

788 名前:名無シネマ@上映中 [2010/07/31(土) 21:30:52 ID:vgXnVbLc]
>>786
日本人っぽい?全くそうは見えなかったけど。



789 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/01(日) 01:38:45 ID:pb+ne/J0]
>>787
ネタばれすると火、水、気、土以外にも第5のベンディングが出てくる


790 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/01(日) 10:03:26 ID:VuXTMX1c]
フィフス・エレメントになっちゃうね。

子役がベッキーみたいだった。

791 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 17:32:41 ID:+41SzjRl]
1.飛び出さない3D
2.本職の声優しか使わない超吹き替え版のはずの主役の声が子役
3.実は分割だった

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 20:27:03 ID:l+vWZDHs]
ラジー賞の作品と監督部門ノミネートは堅いな
ある程度知名度高い大作じゃないと相手にされないから
ある意味栄誉だろ。タイタンの戦いがライバルか

793 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 21:43:51 ID:FOTPR6bt]
久々に上映中に寝てしもうた
映画として何の真新しさもないから
続編作ったら大コケだな

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 23:24:00 ID:3U94nEgE]
>>790
同じくベッキーに見えてしょうがなかった

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/01(日) 23:53:33 ID:NMzjzX4s]
北の水の国の王女の登場シーンでさ、最初に後頭部が映るとこ。髪の結い方が中途半端で
でっかい×××に見えて「!?」ってなった。何を言ってるのかわかんねーと思うが以下略。
サブリミナル? 一人かなまら祭り? もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・。
他に自分も見えたって人いない? 自分疲れてんのかな。

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 02:04:24 ID:M1bXnOz+]
そこは鉄板
上の方で誰かが既に指摘してる

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 02:06:48 ID:M1bXnOz+]
王族に対し少々不遜だが彼女をチンコ姫と名付けることにしよう

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 02:53:09 ID:rsCWghAr]
1000円dayでハシゴしたけど踊る3より全然おもしろかったヽ(´ー`)ノ
だがトイスト3無双杉



799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 05:52:34 ID:Zae/tvHF]
アンとカタラが並んで演武してるシーン(北の水の国に火の国が侵略する直前)は
細かい所が揃ってなかったけど、あれワザとなのかな?

800 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/02(月) 07:55:21 ID:lOFCp+lD]
>>792
強力なノミネート候補は

バウンティ・ハンター(ジェニファー・アニストン&ジェラルド・バトラー)
Jonah Hex(ジョシュ・ブローリン、ミーガン・フォックス)

あたり。

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 11:40:50 ID:UGVoZ4IC]
プレデターズがあるよ

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 13:01:45 ID:h9hdPJKs]
原作は北米では人気だが、欧州と南米では評判が
いまいちなので、欧州での伸びは期待できない。


803 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/02(月) 19:41:54 ID:2hY3YW40]
知名度ゼロの日本ほどじゃないだろうけど

804 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 19:52:57 ID:YHqMjNl9]
むしろ知らないほうが楽しめた

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/02(月) 22:25:12 ID:lOFCp+lD]
>>801
プレデターズはエイドリアン・ブロディの大熱演もあって
プレデターシリーズでは珍しいぐらい評価よかった。

806 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/03(火) 07:34:47 ID:K6sJqHbF]
ぶっちゃけると糞以下だな
俺の時間を返せ

807 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/03(火) 09:58:56 ID:pmSd+lMI]
ラジー賞とれないっしょ
単なる駄作が獲れる賞じゃない

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/03(火) 18:20:48 ID:8JnFZ4si]
今日の夕刊にシャマラン監督のインタビューが載ってた。
監督は続編作る気まんまんだな。
個人的に嬉しい。
今回は大高波起こしてたけど、次はおそらく土だろうから
どういう大技使ってくるんだろうなーとわくわくしている。



809 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/03(火) 20:54:38 ID:K6sJqHbF]
キヨシ

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/03(火) 21:26:11 ID:38gKClrZ]
>>807
批評家サイトのRotten Tomatoで8%好評の2.8/10
一般投票のIMDbで12000票以上で4.3/10

それでまだ公開中で全米だけで1.27億ドル稼いでる
映画は「単なる駄作」じゃないよ
スターが出てないし作品・監督賞ノミネート止まりだと思うけど

811 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:02:02 ID:nYBryNUf]
アメリカが作ったアジアンファンタジーってことで
まあまあ楽しめるかな?


812 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/04(水) 00:02:36 ID:8MfOKg99]
しかし不思議なのは、架空の東アジアが舞台の映画にインド人監督を起用したのは、
東アジアもインドも同じアジアだから上手に表現できるとハリウッドの人は判断しちゃったのか。


813 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/04(水) 00:15:23 ID:wNz20yft]
ベッキー坊主の口がいつも開いたまんまで
やる気ねーだろって思った

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:18:46 ID:ImXWHBvq]
これは原作の信者の感覚が間違い。
デザインも素材も悪い代物をシャマランの高いプロデュース力で
市場に出せるレベルにパッケージングしたというのが事実。
圧倒的に人気だった割に、原作はエミー賞のTVアニメ部門も外しているし、
アメリカでは人気だっただろうが、審美眼のあるヨーロッパ人には
この類のオリエンタリズムは通用しない。
ディズニー作品とかムーミンとは決定的に違う、得体の知れない
気持ち悪いオタクと子供向けカートゥーンというのがヨーロッパでの評価。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 00:46:44 ID:whJnQzw3]
>>814
それこそシャマラン信者の妄想。
映画よりはアニメの方が評価高いだろ。
何か受賞してからほざけ。

816 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/04(水) 11:20:05 ID:zgrhA1QB]
>>812
シャマランは出身がインドというだけで、育ちはアメリカだし

ほとんどアメリカ人。

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 11:59:30 ID:solif+tS]
これってガイリッチーのホームズとちょうど似たような企画ってことだよな

まぁ、いんじゃね

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 12:06:10 ID:solif+tS]
プロデューサーがキャスリーン・ケネディとフランク・マーシャルだな
あのコンビもほんと長いこと凄いな



819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 20:00:27 ID:HHWE/dmz]
火の王子のおじさんはアニメだとただのしょぼいオヤジなのに
映画ではジェダイマスターみたいやん

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/04(水) 22:12:26 ID:8S6r+QCI]
凄くいい人そうだったから…
きっと黒幕だろうと勘繰りながら見てたw

821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/05(木) 02:14:46 ID:C/OHkZuY]
本当はシャマラン映画を「夏休み大衆向け映画連発」の時期に上映しないで欲しい。
全米公開から少しずらしたっていいと思う。

予備知識なく見たから、いつになったら第二章が始まるのかと後半まで思ってたw
原作ものにありがちな説明不足感あり。
確かに続きもシャマランになったら、変なシャマラン映画がしばらく見られなくてつまらないな。
子供ばっかり出てくるファンタジーとか苦手分野だし。
インド系やアジア系の出演者が多いのも萎える。

エンドロールが長すぎ。次回はもっと短くまとめていただきたい。
最後にアッパあたりが鳴き声をあげながら飛んでいく演出があると楽しい。

これがコケてもシャマランにはついていく。

822 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/05(木) 19:16:37 ID:wb3yZdSN]
見てきたー!

確かに3Dは飛び出さなかったw
文字が一番飛び出てたね。

でも、思ったより楽しめた。
内容は何も無かったけど・・・

エンターテイメントとして見れば楽しめるって感じかな?

823 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/06(金) 15:52:13 ID:nt0yLh+y]
>>821
CG駆使した映画はスタッフの数が多い
だからエンドロールも長くなる

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/06(金) 20:48:14 ID:I2Ap+fUB]
エンディングのCGがいちばん3Dしてたんじゃないかと想像。

俺は2Dで見たからわからないけど。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/06(金) 23:37:09 ID:/zVe2m6n]
今日見てきたけど、内容云々より
全然3Dしてなくてそっちの方ががっかりした。
人生初の3D映画だったのに。

826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/07(土) 06:43:41 ID:H+EG8cHS]
昨夜、最終回を観て来た。
結構鳴り物入りで宣伝していたのに三週で打ち切り、慌てて観て来た。
M.シャマランなので、オカルト入っているかなと思っていたら、ファミリー向け冒険物なのね…
アニメが原作だったとは知りませんでした。
3Dは、専用カメラで撮っているだけあって自然な奥行き感が出ていたと思う。
アクションシーンでは、もう少し強調しても良かったかも…
出て来た女の子は、高品質でした。

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/07(土) 17:54:58 ID:VrBGjBkz]
カタラかわいいよカタラ

アジア系出演者が多かったのはむしろ好印象
文化が東方入ってるのに出演者だけ欧米だったら萎える

828 名前:名無シネマ@上映中 [2010/08/07(土) 19:41:27 ID:oEJHzh6v]
>>827
火の国の王子役(スラムドッグ・ミリオネアの子)はインド系イギリス人だよ。





829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/07(土) 20:29:35 ID:2GaaH1dw]
ウチの近所のシネコン、来週いっぱいで終わっちゃうよ(´・ω・`)


830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/08/07(土) 21:33:34 ID:pTyfIzqI]
>>828
あいつイギリス人だったのかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef