[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:54 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 858
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【山田洋次】 おとうと 【市川崑へ捧げる】



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 12:04:52 ID:DhrflSmx]
山田洋次監督10年ぶりの現代劇の集大成
家族という厄介な、でも切っても切れない絆の物語

キャスト:
吉永小百合 笑福亭鶴瓶 蒼井優  加瀬亮
小林稔侍 森本レオ 茅島成美 田中壮太郎 キムラ緑子
笹野高史 ラサール石井 佐藤蛾次郎 池乃めだか 
小日向文世 横山あきお 近藤公園 石田ゆり子 加藤治子

監督・脚本:山田洋次
脚本:平松恵美子
撮影:近森眞史 美術:出川三男
音楽:冨田勲 照明:渡邊孝一
編集:石井厳 録音:岸田和美
題字/画:松本春野
製作:「おとうと」製作委員会
制作・配給:松竹(株)

2010年1月30日(土)ロードショー
公式:www.ototo-movie.jp/

458 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 14:51:51 ID:KBTb4/sh]
よくなかったなぁ。蒼井目当てでその点ある程度は満足しているが。
もともと山田の作品は苦手だからな。

459 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 15:38:23 ID:zA6Rgm2s]
貫地谷しほり主演で、「運がよけりゃ」のような時代劇コメディを撮ってほしい。
琴姫七変化のパロディでもいいかもしれない。
    ↓
松山容子-琴姫七変化
www.youtube.com/watch?v=DmlHGWaoH1A&feature=related

460 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 15:43:11 ID:zA6Rgm2s]
運が良けりゃ 予告
www.youtube.com/watch?v=GZck8QDUmGo

461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 16:58:11 ID:QsOJBn8f]
寅さんはテレビで何回か見た程度だけど
鶴瓶のファンだから今日見てきた
映画としてはまぁまぁかな
ただ鶴瓶はよかったわ
大満足w

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 17:09:14 ID:CXLprNvp]
鶴瓶が結婚式でハメを外すって設定なら、全裸に靴下で
登場させないとなぁー、説得力がないよー。

463 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 18:33:02 ID:ZOj4J/9b]
主人公は男子だ貴公子でること。女性は問わない。そんな映画あこがれるなあ・・・

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 18:43:01 ID:Xrx39+l+]
CM大杉
ごらんのスポンサーの小品は買わない!


465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 18:43:53 ID:Xrx39+l+]
ごばくしますた。スマ

466 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 18:53:50 ID:ZOj4J/9b]
アニメには夢・希望・未来がある。



467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 18:55:39 ID:yPajCOl3]

     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ     
   , |∴   /  \ |、    
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l |    金券屋でバラ撒き前売り券が
  `-,     'ヽ、_ソ  }'      大安売りやで!
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 


468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 19:04:47 ID:om12Dbfw]
>>445
観てきました。
うーん、イマイチノれなかったなと。目頭に涙は溜まりましたがそこまで。
おくりびとのあざとさが評価出来なかったんで、同様の感想を持ちました。
ただ、民営ホスピスに注目して、死に際のケアについて取り上げたのは好感が持てました。

ダメ男かつ大病人としての鶴瓶の演技は素晴らしかった。相変わらずそのまんま鶴瓶だったけど。
吉永小百合さん、この方のセリフ回しはなんか教科書的で、萎えてしまいますな。
思いのほか鶴瓶の出演時間が少ないように感じたので、もっとダメ男エピソード出して引っ掻き回して欲しかった。

「閉めたけど、完全に閉まらなかった戸」がなんか強調されてたんで、ちょっと意味を考えながら反芻してみます。

469 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 19:33:12 ID:ZOj4J/9b]

吉永 こんなにセリフが下手だったのかとビックリする。

不自然な感じs
ってありますがな



470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 20:06:31 ID:xW0gEd7y]
今日見てきた。鶴瓶は母べえの方が良かった気がする。
加藤とか笹野のわき役が光ってた。

471 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 20:16:45 ID:dS8yFgUs]
山田洋次…鼻たれじいさん

472 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 21:25:54 ID:xAzY+cZm]
>>469
いつまでアホの真似をしてるんだ?
この映画に憎悪を抱く理由は?


473 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 22:07:55 ID:5yNLPZln]
バツ一になったわけだが、その前に一回でも事に及んだんかいな?

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:43:54 ID:FSFkPihK]
小春の新居でのシーン(夫とのやり取り)がなかったのは残念だけど
考えれば、監督がないほうがよいと判断したんだろうね。確かにそうだわ。
しかし小春は専業主婦になってたの?まさか20代半ばで薬剤師資格まで取った女が家庭になんか
はいらんだろうから、もうちょっと小春が結婚前どこで働いてたのか、夫との出会いや結婚の経緯がわかる描写が
欲しかったわ。まさか結婚前から常勤で実家の手伝いしてたわけじゃないよな。


475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:46:18 ID:FSFkPihK]
過去レスに、小春と医師夫との出会いは双方の大学時代からの付き合いだった、とか
同じ病院勤務だった、とか書いてあったけど、今回の映画のなかでは、どっちもそんな描写はなかったよね?


476 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/13(土) 23:03:02 ID:17K5btYT]
>>469
>吉永 こんなにセリフが下手だったのかとビックリする。

  今頃気がついた?前からド下手なことで有名じゃないか。




477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:26:26 ID:5yvv5gCd]
小百合様は映画界全般のみならず、テレビにも充分貢献している。
松竹を潰さなかっただけの山田とは格が違うよ。
だからあれでいいのさ。
山田は駄目だが。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 00:37:25 ID:rDTPUVrV]
べー師匠(鶴瓶)、死に際演じる時ぐらいちょっとは体絞れよと思ったw

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 00:41:12 ID:rDTPUVrV]
>>315
だよね。いつの時代の日本のイメージなのかな?
大阪万博(1970年)の頃が蒼井優の生まれで舞台は彼女が20代前半の頃?
てことは90年代前半くらい?
にしては夏に冷蔵効いてなかったり、でもみんな携帯使ってたり、
わかんないよな

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 00:44:18 ID:rDTPUVrV]
冷蔵→冷房

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:01:03 ID:gk7Cp5ty]
30年代40年代か
でも経済状況はどんどんあの頃に近づいてるぞ
あの時代は格差もあって貧困な層もかなりいたけど
高度経済成長だったから希望があった。
今は未来のない格差社会と貧困が広がりつつあって
先は暗いな
あの頃にあった繋がりみたいなもんもないしな

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 03:55:08 ID:rDTPUVrV]
>>481
それだと全然、冒頭の説明と合ってないよね
大阪万博とか阪神タイガースの何年ぶりの優勝とか、いつの話?
蒼井優演じる女性はいったいいつ生まれたのか?昭和10〜20年頃?
フィクションだからさほど厳密でなくてもいいと思うけど、
あまりに無茶苦茶すぎると、こっちはどういうつもりになって見たらいいのか、と混乱してしまう
そこらへんからもうちょっとちゃんと作ってほしかった

483 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 07:07:48 ID:FvzsbxxF]
おまいら頭悪すぎるwww
小学校出てんのかよww
冒頭シーンは、蒼井優が母親がどんな時代に生きどんな人か、そして、自分との関わり合いの説明をしてるんだろうが
21年ぶり阪神優勝は1985年
そのとき蒼井優は5歳くらいの設定だろう
釣瓶が死ぬのが2009か2010だろう

484 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 09:18:04 ID:A6FIpAWC]
>>477

サユリスト認定
貢献ね〜?



485 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 09:27:14 ID:A6FIpAWC]
「キューポラのある街」
北朝鮮帰還事業の推進映画

北朝鮮は地上の楽園ってのはどうよ?
これでスターダムにのって
北朝鮮拉致事件なんかは知らん顔かい?

486 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 12:31:40 ID:d4QjmnYL]


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:55:25 ID:q+RsdJc/0
これらを見ると貫地谷は「平成の倍賞千恵子」だと思う。
大女優になるのだろう。
   ↓
橋幸夫・倍賞千恵子 「すずらん娘」
www.youtube.com/watch?v=C7Nd_NiTDzk&feature=quicklist

橋幸夫・倍賞千恵子 「若いやつ」
www.youtube.com/watch?v=0LT6y9p7Exc&feature=quicklist

橋幸夫・倍賞千恵子 「花の舞妓はん」
www.youtube.com/watch?v=TyYlpZUPIIY&feature=channel

橋幸夫・倍賞千恵子 「舞妓はん」
www.youtube.com/watch?v=MWziOw2pLzo&feature=channel



487 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 12:36:39 ID:FvzsbxxF]
>>485
薄々そうじゃないかと思っていたが、
結局、ネット右翼がアンチ山田洋次の主犯格なのなw
正体、現してきたなw

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 12:48:17 ID:moGdCbfr]
キューポラと山田洋次は関係ないし、キューポラの脚本を書いた今村昌平は自己批判していた。

489 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 12:49:41 ID:A6FIpAWC]

吉永だけの事実を述べてるのに
ネット右翼とはおかしい
別に右翼ではありません。
アンチ吉永

490 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 13:06:59 ID:A6FIpAWC]
自己批判した今村昌平
では吉永はどうなんだ?



491 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 13:17:18 ID:me37Dt8m]
>>489
あんた、図星になると必ずそういうレスするよな

492 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 13:22:36 ID:A6FIpAWC]
>>489

おかしいのは491
よっぽどのサユリストなんだね



493 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 13:31:36 ID:d4QjmnYL]
吉永がキューポラをどう考えてたって関係ないよ。
自己批判してようが大根であることにかわりはないんだから。


494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 13:57:02 ID:me37Dt8m]
>>492
全くの的外れだな
役者ヲタでスレを荒らす人は大嫌いだから

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 14:30:50 ID:rDTPUVrV]
>>483
映画見てると冒頭の中身忘れちゃうんだよなw
なんで冷房もきいてないのか?いつの時代なんだ?って

496 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 14:48:24 ID:O59IjQ2w]
昨日観てきました。
鶴瓶は師匠の松鶴をイメージしていたのかと思うほど良かった。
が、小百合さんの教科書的な演技と型通りの台詞、それと小林稔侍の関西弁の下手さ。完全な配役ミス。緑子さんは味があったなぁ。



497 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 15:02:44 ID:d4QjmnYL]
倍賞千恵子だったら…。

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:35:06 ID:tysP30FJ]
>>496
はぁ? 小林稔侍は関西人だよ。
緑子はさすがにうますぎるが。

499 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 15:44:23 ID:O59IjQ2w]
稔侍が関西人かどうか知らんが、アクセントが微妙に違うんだな。

500 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 15:47:20 ID:O59IjQ2w]
和歌山出身じゃ大阪人とはアクセント違う

501 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 16:24:33 ID:9RC4H6SD]

     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ     
   , |∴   /  \ |、    
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l |  前売り券を押し付けられた人、ホンマに
  `-,     'ヽ、_ソ  }'    気の毒やなあ。
   ノ ヽ、    `'   ノ、  映画館ガラガラでも松竹は大儲けやで!
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ  ったく、庶民にチケット押し付けて・・・
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   ホンマ、山田洋次は大した庶民派やでw
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 


502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 16:33:25 ID:TkxI7WN7]
アスキーアートとは懐かしい
「家庭用コンピュータの歴史年表」を広げてる感じになるな

503 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 18:34:39 ID:A6FIpAWC]
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/movie/352252/

嬉しくても抱きついたりするか?



504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 18:53:06 ID:FaMUs9sJ]
なんか美人礼賛なところも気になったな
ハゲを見下すネタとか笑いが初歩的で浅すぎるわ

505 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 20:14:47 ID:j4PyXFCc]
100万人突破ってホント?そんなに客入ってない気がするが・・・。

506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 20:16:24 ID:A6FIpAWC]
ある映画評論家  60点だそうだ
ま、そんなもんだろう



507 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 20:36:03 ID:a4L5oDKE]
普通に良かった

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 21:15:31 ID:jKgZVO3H]
この映画、江頭2:50は何点つけた?
ハリーポッターは20点でお前ら!絶対に見るなよって叫んでたのにはワロタ
えがちゃんの批評だけは参考にしてる
グラン・トリノを高得点だった。確かにあの映画は良かった


509 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 21:19:25 ID:bi7+fXUZ]
>>485

渋川市のお年寄りの施設で10人が死亡した火事で逮捕された理事長は「資金繰りに困って
いたので確実に収入を得ようと自治体が紹介する生活保護の受給者を多く受け入れるように
した」と供述していることが警察の調べでわかりました。
警察は職員が足りないのに、増築や改築を繰り返して入所者を増やしてきたとみて調べてい
ます。

去年3月に起きたこの火事で、逮捕された「静養ホームたまゆら」を運営するNPO法人の
理事長の高桑五郎容疑者(85)ら2人は安全管理を怠っていたとして業務上過失致死の
疑いがもたれています。
「静養ホームたまゆら」には当時、あわせて22人が入居していましたが、このうち17人が
生活保護の受給者だったということです。生活保護の受給者を受け入れるようになったのは
火事の5年前からで、高桑理事長は「別の事業の失敗などで資金繰りに困っていたので
確実に収入を得ようと自治体が紹介する生活保護の受給者を多く受け入れるようにした」と
供述していることが警察の調べでわかりました。
この施設では増築のほか部屋に間仕切りをするといった改築を繰り返し、亡くなった10人の
うち7人がいた「別館」と呼ばれる建物では、5年前に3つしかなかった部屋が7つに増えて
いました。
その一方で、職員の数が少ないとして夜間、当直をする職員を置かず、認知症のお年寄りが
外に出ないようにと出口に外側から鍵をかけていました。
警察は職員の数が足りないのに増改築を繰り返して入所者を増やし多くの被害者が出る結果に
もつながったとみて調べています。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 21:29:02 ID:TRruX6On]
ところでおまえらなんでそんなに山田洋次を嫌ってんの?

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 21:56:17 ID:E6wj6QDA]
今日見てきたが、客席見てびびったw
平均年齢が間違いなく70歳を超えてたw
加齢臭がマジできつくて老人ホームかと思ったwwwww

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:05:33 ID:3P8qt4UM]
>>510

 >>277

 >>291

 >>305

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 22:39:49 ID:E6wj6QDA]
エリート医師が人の気持ちがわからない冷たい人間で、庶民の大工が人間味のある
暖かい人って設定は臭すぎ。
これって庶民のエリートに対する妬みに媚びてるだけじゃん。

514 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 22:59:08 ID:bi7+fXUZ]
>>510
「おとうと」みたいな生活保護にたかるような糞DQNを善人に扱って、
俺たちみたいな年収1000万円の勤勉な日本人を悪人扱いするから。

>>513
だいたい大工ってのは成人式で大暴れする連中だぞ。
わかってんのか、糞田糞次さんよ。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 23:54:07 ID:nqBs4Xe+]
山田洋次は寅さんの頃から俺には合わないと感じてたけど、蒼井優が好き
だから観に行ってたんだけど・・・・やっぱり俺には合わないわw

俺がこの映画を観てて一番鼻白んだのは、吟子の夫が子供の名前を鉄郎に
つけさせた理由が語られた時だ。
「この人はこれまでの人生で1度も褒められたことがないだろうから、1度くらい
誇らしいことを・・・」っておまえは何様だよ?
子供の頃からよく知ってるわけではない、初めてあった時にはすでにいい歳
だった人をつかまえて、「この人はこれまでの人生で1度も褒められたことが
ないだろう」ってどんだけ人を侮辱してんだよ。
小学生の時も、中学生の時も、(もし、高校にいってれば)高校生の時も、
勉強も、スポーツも、文化祭とかのクラスでやる活動も、ずっと駄目だったに
違いないと言ってるんだぜ?

この映画で素直に感動してる人は、このエピソードも「いい話」として受けとめ
てるんだろうけど、そういう人も俺は嫌いだね。


516 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 00:08:39 ID:dMpzVyiV]
超庶民的な女性に美人女優使うっていうのが山田映画の真髄だろ。
ちっぽけな薬局の店主が吉永小百合、民間ホスピスの従業員が
石田ゆり子とかっていうのが大人のメルヘンなわけね。
この映画でいうと評判の悪い歯科医や自転車屋の立場こそ
観客の視線。石田ゆり子みたいのに介護してもらいたいっていうのもあるか。



517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 00:09:28 ID:RwUIzdFM]
>>515の続き
鉄郎に誇りを持たせるために差し出すのが子供の名前だってのも気に入らない。
たとえ自分の子供でも、子供には子供の人格があるわけで、おまえの所有物では
ないだろう?
「哲夫が考えたのなら、たとえ変な名前でも・・・」とか言ってたけど娘を犠牲にするなよ。
犠牲にするなら自分自身のなにかを犠牲にしろっての。


518 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 00:20:28 ID:cdNt1pys]
>>510
山田洋次はいっぺん市役所の住宅課に配属されて働け!! そしてDQNの現実を知ろ!!
society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1222323381/

519 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 00:28:16 ID:h7MNAZHs]
映画はシルバー産業となっていrます

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 02:03:18 ID:CSGQp1j5]
>>505
お前はバカなような気がするが・・・。

521 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 03:00:29 ID:cdNt1pys]
>>518
ある日の山田党市議とのやり取り

山田党「(市営住宅の)入居者増やせ」
市「空き家がないので増やせません」
山田党「空き家など作ればいいだろ」


その翌日、同じ山田党市議とのやり取り

山田党「おい、なんだこの空け渡し請求って」
市「家賃滞納してますんで、空け渡してもらい、空き家にして募集にかけます」
山田党「こんなかわいそうな人に空け渡せって市は鬼か!」

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 03:20:48 ID:CSGQp1j5]
>>521
「空き家がないので増やせません」に「空き家など作れ」ってのはおかしいな
山田党は「空き家など作ればいいだろう」とは言わずに
「市営住宅を増設すればいいだろう」と言うからなぁ

当然かわいそうな人の空け渡しにも反対で矛盾はしない。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 07:59:01 ID:6yYr8xs3]
吉永&鶴瓶「おとうと」観客動員100万人突破
全国304スクリーンで公開された同作は、オープニング2日間で観客動員
21万8000人、興行収入2億3600万円を記録。
吉永小百合、笑福亭鶴瓶主演、山田洋次監督作「おとうと」が2月13日、
観客動員100万人を突破した。1月30日に封切られた同作は、公開から
15日間で約101万人を動員する好調な興行展開を見せている。
これは、興収21億5000万円を稼いだ山田監督の「母べえ」との対比で
143.2%。2月1日も「映画の日」だったことが奏功し、早々に動員30万人、
興収3億円を突破していた。
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20100214-00000008-eiga-movi

524 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 08:42:17 ID:LuVY0yPJ]
>>513
激しく同感!
観て気分悪い。



525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 09:08:19 ID:wbzZ10HU]
小津映画みたいに「誰が悪い訳でもない」という人間関係を描くのと違って、
良いものと悪いものに分けて自分らを良いものの側に置いて満足するって
のが浅いわ。無駄に年を重ねた監督なんだなこの人。

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 09:14:14 ID:6yYr8xs3]
誰も悪くないと思ったけどな
しいて言えば鉄郎がだらしないだけ



527 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 09:32:58 ID:LuVY0yPJ]
夜間なし日中だけ3回上映



528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 09:47:40 ID:6yYr8xs3]
医師と小春の問題もコミュニケーション不足であって
ただ医師側にその問題意識がなく改善するつもりもなかった

この早期離婚は、今風だと思うな
昔なら世間体もあるからもう少し辛抱しなさい、という件だろうし
吟子という人の家族の考え方をよく表してたエピソードだと思う

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 09:49:39 ID:6iWmYOJg]
山田監督のファンなのでこれからも良い作品どんどん作って欲しい
どんどん見に行くので

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 11:00:02 ID:jALrvJEB]
アンチな人も何だかんだいって
山田洋次の映画、結構見てるのねw



531 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 11:56:55 ID:LuVY0yPJ]
アンチは観に行かないよ

1000万円以上の借金だと面白かったのにな
あれぐらいでは吉永の小遣いにもならんだろ
リアルな演技が出来るわけないさ



532 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 12:16:42 ID:LuVY0yPJ]
ホイ、もってきたよ 

確執を病気で解決するなんてつまらない展開が残念で仕方ない。
サクラとケンカした寅さんが病気でが死ぬ映画なんてだれも見たくないでしょ。
あそこはさらっと死んだと思わせて姪の結婚式に登場して、
また一悶着で幕を引かないと、喜劇にならない。

せめて、フーテンが死ぬときは野垂れ死にじゃないと。
人を死なせて感動を誘うなんて監督もヤキがまわったな。

533 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 12:19:18 ID:jALrvJEB]
観に行かないでアンチ発言してんなら
そんなのゴミ以下だなぁ
面白くないわ


534 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 12:39:50 ID:sVQFjexN]
山田って…ウンコだと思う

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 12:57:58 ID:2cNF4twM]
薬局の店と住居部分にクーラーがないって設定にしてたのはなぜ?
あそこだけ急に時代が古くなってるような。
おばあちゃんを邪険に扱う程度もなんか極端だった気が。
最初の結婚相手の医師が悪人、工事の兄ちゃんが善人ってのもなんか
納得いかんわ。
以上、3点の描写をもっと自然に見えるように改善しても、十分テーマを
生かせる映画だったように思う。
関西弁はまあ全国区の映画だからあんなものでしょう。

536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 13:08:41 ID:2cNF4twM]
あと「美人の姉さんが来て・・・」
とか「美人が地元からいなくなるのは・・・」とか
登場人物にいちいち言わせないでほしいな〜
映画だからキレイな人が出るのは分かるけど、
台詞で直截に言われると興ざめだわ



537 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 13:14:34 ID:LuVY0yPJ]
>>そんな程度の映画ってこと観ないと読めないのか?

538 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 14:13:22 ID:sVQFjexN]
山田がセリフなどを説明臭くするのは

映画の解釈を自由にさせず一定の解釈をごり押しするための誘導そのもの…糞

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 14:57:54 ID:2cNF4twM]
説明調の台詞など妙なところでテレビドラマくさくして、
「田舎芝居」にレベルダウンさせ、
作品全体の質的価値を下げてしまっている

540 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 17:16:23 ID:sVQnOZC/]
>>535
薬局部分にはエアコン付いてるよ
お客さんだかが入ってきて、あ〜〜(´∀`〜)スズスィーとかって汗を拭うシーンあったし



それは、さておいて、このスレで初めて説得力あるこの映画の批判を見た>>515 >>517

>>515 
おまえの言ってることはもっともな点もあるが、小百合は旦那にそのように指摘されて、
たしかに自分と兄は、鉄郎を踏み台にしてきた
鉄郎はほとんど褒められることもなかったと認識し、それを認めたたわけだろう。
(すなわち、旦那は上から目線ではあるが>>515は裏付けられた格好)

>>517
小春自身は確かに古臭い名前だし、すごい嫌がったりもしたわけだ
嫌いなおじさんが名付けたという事実にも。

でも、犠牲ってことは無いだろう
小百合の旦那は、鉄郎が名前をつけてくれたとき、鉄郎に対し、いい名前を一生懸命考えて付けてくれてありがとう、と心から思ってたはずだ

あと、もちろん鉄郎自身は姪の名付け伯父であることが、死ぬまでずっとうれしくて誇らしくて仕方なかったわけだ 自分には子供もいないし

で、結論から言うと、名前は、親なり誰かしら決めるわけだし、子どもが名前を気に入らなかったのは結果論でしか無い

それに、死ぬ間際、「おじさんが名前を付けてくれた小春よ」ってなシーンてなかったっけ?
最終的には小春もおじさん名前付けてくれてありがとうって思ってるんじゃないかと思うけど どうだろう・・・

541 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 17:35:09 ID:sVQnOZC/]
あとね、エリート医師が悪人で、大工が善人に描かれてる、そのステレオタイプがいやだっていうけど

上から目線で申し訳ないけど、実際エリートの会話ってのは全然無駄(あえて無駄と書くが)が無いもんだよ

東大の男なんか、女と何話したらいいかわかんない、女ってなんであんな無駄なスイーツや恋愛の話ばっかりしてんの?
っていうやつの多いこと多いこと(おれは東大じゃないけど接点あるし、自分もある程度そうだったから分かる)

実際、仕事が忙しくて妻とのコミュニケーションがおろそかになるような夫はエリートが多いし
妻が今日はこんなことあったの、なんて話は、「要点はなんなんだよ!イライラするわ!」って内心思いながら聞いてるエリートも多いってことだ
(もっとも嫁も高学歴の場合は男が無駄な話を嫌がるのは概ね理解していて、要点だけの会話に留めるわけだけど。  割りきって、無駄話は女同士でする)

あと、問題発言だし、主観だけど、医師の8割は本音では看護師のことを馬鹿にしている
うそだと思ったら、2ちゃんの病院スレとか見てみたらいい 本音が書かれてるから


で、一方の大工だけど、確かにDQNは多いかもしれないけど、たまたま小春のことが小さい時から好きだった人の職業が親から継いだ大工だったってことだよ
それじゃ、やっぱだめか?w


542 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 17:39:18 ID:sVQnOZC/]
>>536
きみ、女?
男って実際のとこは、そんな会話ばっかりだぞw
「なんでおまえにあんなかわいい妹がいんの!?」とか「あのかわいい友達は誰?」とか
歳とったら、かわいい⇒美人 と微妙に会話が変わるわけだけど

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 18:02:50 ID:2cNF4twM]
>>542
男だよ
「実際がどうか」なんて話してんじゃないって
仮に実際そうでも、そんな「あるある」ネタは映像作品としてつまんない

544 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 18:06:34 ID:sVQnOZC/]
なるほどね
人に限らず美しいモノを映像で見せるんではなく
言葉で単に”美しい”と表現してしまうのは陳腐だと、そういう意味ね 理解した

545 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 18:14:52 ID:h7MNAZHs]
>>541
トンデモすぎ。
夫婦の会話がないとかってエリートとかどうか関係ないし、
男女の会話の機微とかもエリートかどうかと関係ない。
それに医師が悪者にされている部分はそこではなく
、運転免許は結婚前にとっておけ、歯の治療も結婚前に
しておくべき、といってお金をケチったとされるところ。
ここも、そういう言い方はないと思うだろうが
、客観的にみれば一理ある。
金を出してもらったが一言が気に障ったから離婚なら
身勝手すぎ。しかも、こういうこと言うのは酷いとしても、
エリートはケチっていうのも偏りすぎ。



546 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 18:20:11 ID:sVQnOZC/]
>>545
>運転免許は結婚前にとっておけ、歯の治療も結婚前にしておくべき、
これは、まあ、悪く言えば、小春が旦那の稼ぎにタカロウとしたからだな・・・

エリートはケチっていう描写は無い
金持ちはケチ な

これはあるぞ
特に成金でなく、代々続く金持ちの場合な



547 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 18:28:57 ID:h7MNAZHs]
>>546
そもそも、なんで小春がそういう医師と結婚したかが
まったく不明になってるので、
単に エリート医師=金持ちはケチでといって悪者にする
偏見で話が進行していることになる。


548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 18:31:09 ID:1XC+A38v]
会話で美人とか別に何とも思わないな
男なんてそんなもんと解かってるし
ここで見て改めて気がついた

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 18:53:39 ID:2cNF4twM]
>>547
そう。全体として映像で語らせる取り組みが不十分
一方の側の「陰口」がすべてみたいになってる
せっかく中心のテーマは良いものを扱ってるのにな

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 20:02:48 ID:2cNF4twM]
>>548
俺は致命的だと思う。
山田太一の作品はほとんど見たことがないが、
こんなセンスのない人間がどうして長年、活躍してこられたのかが不思議で仕方がない。

551 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 20:42:06 ID:h7MNAZHs]
山田映画のツボは、庶民的な女性に美人女優を配役して、
庶民的で心根のやさしい超美人がいるっていうファンタジーなんだと
考えている。いろいろ難しい理屈つけて山田映画を評しても
映画がヒットする理由とは違う。
この作品では、吉永小百合と石田ゆり子が典型的なそれで、
こういう二人に看取られたいという願望にフォーカスして
商売しているのが山田映画の真実。
そこを描くためにそれ以外は適当な装置をつくって映画にしている。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 20:56:20 ID:MU7DZGEV]
シネコンに行って
「おとうと 大人2枚 3D版でね」
と言ってみてください

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 21:33:52 ID:Tb8oCUxZ]
>>540

 >それは、さておいて、このスレで初めて説得力あるこの映画の批判を見た

大勢の人間が指摘している脚本や描写の杜撰さはスルーするんだな。
反論できないから。

まあしかし、山田擁護によくそれだけ長文で屁理屈が並べられるよな。
信者は怖いよ。

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 22:00:38 ID:2cNF4twM]
>>551
詐欺師的手法だな
映像作家としてさして優れたところはないだろう
この映画が特別駄作なのか?
実力もないのに、よくも長年、観客をだましてきたな

555 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 22:06:55 ID:sVQFjexN]
芸術とは程遠い駄作を量産する鬼畜

本物の老害

556 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 22:23:26 ID:LuVY0yPJ]
第60回ベルリン国際映画祭(現地2月11日開幕)非コンペ部門の特別招待作品と
して、クロージング作品

これに対してはどう思われますか?
上記にあるように裏で工作ですか



557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/15(月) 22:38:48 ID:2cNF4twM]
こういった賞の事情に詳しくないので、よく分からんわ
映画ってのは、実力以外の何かで賞が出されたりするような、
特別な世界なのかな?
こんなものを高く評価する賞に権威は感じないけど

558 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/15(月) 22:45:18 ID:sVQFjexN]
山田の映画は五十年前の作風だよ

評価も糞もあったもんじゃないよ

薄汚いじいさんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef