1 名前:不等式ヲタ mailto:sage [2010/10/24(日) 23:56:56 ] ある人は蝶を集め、ある人は切手を収集し、ある人は不等式を集める… ___ ----- 参考文献〔3〕 P.65 ----- |┃三 ./ ≧ \ |┃ |:::: \ ./ | |┃ ≡|::::: (● (● | 不等式と聞ゐちゃぁ ____.|ミ\_ヽ::::... .ワ......ノ 黙っちゃゐられねゑ… |┃=__ \ ハァハァ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ 過去スレ ・不等式スレッド (Part1) science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1072510082/ ・不等式への招待 第2章 science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1105911616/ ・不等式への招待 第3章 science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1179000000/ ・不等式への招待 第4章 kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1245060000/ 過去スレのミラー置き場:cid-d357afbb34f5b26f.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/ まとめWiki wiki.livedoor.jp/loveinequality/ 姉妹サイト(?) Yahoo! 掲示板 「出題 不等式」 messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835554&tid=bdpbja1jiteybc0a1k&sid=1835554&mid=10000
701 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/21(金) 22:08:38.80 ] 受験板より f :R → Rは三回微分可能な関数で,全てのxについて次の条件@,Aが成り立っている @f(x)>0,f'(x)>0,f''(x)>0,f'''(x)>0 Af'''(x)≦f(x) このとき全てのxについて2f(x)>f'(x)が成立することを示せ
702 名前:132人目の素数さん [2011/10/22(土) 01:18:30.97 ] d/dx e^{2x}f(x)
703 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/22(土) 08:08:04.99 ] そんなのは誰でも思いつくが、そこから先は?
704 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/22(土) 08:33:46.75 ] >>703 俺は気づかなんだが、あとは推して知るべしだぞ!
705 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/22(土) 16:57:35.04 ] d/dx e^{-2x}f(x) じゃないのけ?
706 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/24(月) 16:01:25.22 ] >>701 これどうするん? 和歌んねーよ!
707 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/24(月) 18:16:31.51 ] >>682 これスツルムの定理で解けない?
708 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/26(水) 22:05:09.91 ] >>698 (1) a,b,c の中に1以上のものがあるときは明らか。 次に M = Max{b+c,c+a,a+b} とおく。 (2) a,b,c ≦ 1 かつ M ≦ 1 のとき b+c≦1, …, … y=x^(b+c) は xについて上に凸だから(x=1での)接線の下側にある。 x^(b+c) ≦ 1 +(b+c)(x-1) ≦ 1 + (b+c)x, (1/x)^(b+c) ≧ 1/{1 + (b+c)x}, (ベルヌーイの式) x=1/a とおいて a^(b+c) ≧ a/(a+b+c), 循環的にたす。 (3) a,b,c ≦ 1 かつ M ≧ 1 のとき 0 < a ≦ b,c ≦ 1 としても一般性を失わない。 a+b, a+c ≦ b+c = M, (与式) ≧ b^(c+a) + c^(a+b) ≧ b^M + c^M ≧ 2・(M/2)^M (← 下に凸) ≧ 2(1/2) (← *) = 1, *) {M・log(M/2)} ' = 1 + log(M/2), ∴ (M/2)^M は M>2/e で単調増加。 ∴ (M/2)^M ≧ 1/2, (M≧1) casphy - 高校数学 - 不等式 - 710〜713
709 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/10/31(月) 21:43:49.36 ] 3辺の長さがa、b、cの三角形の外接円、内接円の半径をR、rとおくとき、a+b+c < 4(R+r) ( ゚∀゚) プケラッチョ!
710 名前:132人目の素数さん [2011/11/01(火) 11:57:24.96 ] a, b, c>0, √a+√b+√c=3⇒ a/√(a+b)+b/√(b+c)+c/√(c+a)≧3/√2
711 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/01(火) 19:18:16.06 ] ウィキペの相加相乗平均の説明しょぼい・・・
712 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/01(火) 23:21:22.64 ] >>709 例によって (a+b+c)/2 = s, (s-a)(s-b)+(s-b)(s-c)+(s-c)(s-a) = t, (s-a)(s-b)(s-c) = u, とおく。 △不等式より、s-a>0, s-b>0, s-c>0, ヘロンの公式: S = √{s(s-a)(s-b)(s-c)} = √(su), 4R = abc/S = (st-u)/√(su), r = S/s = u/√(su) よって {4R + (5/2)r}^2 = {st + (3/2)u}^2 /su = (2s)^2 + (s/tu)(t^3 -4stu +9u^2) + (3/t)(t^2 -3st) + (9u/4s) = (2s)^2 + (su/t)F_{-2}(s-a,s-b,s-c) + (3u/t)F_{-1}(s-a,s-b,s-c) + (9u/4s) > (2s)^2 = (a+b+c)^2, 〔Schur不等式〕 F_n(x,y,z) = x^n・(x-y)(x-z) + y^n・(y-z)(y-x) + z^n・(z-x)(z-y) = x^n・(x-y)^2 + (x^n -y^n +z^n)(x-y)(y-z) + z^n・(y-z)^2 ≧ 0. ここで y は x と z の中間にあるとした。(終)
713 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/03(木) 20:20:36.93 ] >>712 > 例によって > (a+b+c)/2 = s, > (s-a)(s-b)+(s-b)(s-c)+(s-c)(s-a) = t, > (s-a)(s-b)(s-c) = u, いや、この置き換え、初見なんだけど… (゚∀゚;)ブルブル
714 名前:β [2011/11/03(木) 20:24:14.57 ] 常識やろw
715 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/03(木) 23:12:58.69 ] >>713 (a+b+c)/2 = s とおくと (s-a) + (s-b) + (s-c) = s, …… なのですが、簡単なので省略しました。
716 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 00:11:08.55 ] nが自然数で、0 < x < π のとき、以下を証明せよ (1) 1 + sin x + (sin 2x)/2 + … + (sin nx)/n > 0 (2) 1 + cos x + (cos 2x)/2 + … + (cos nx)/n > 0 ( ゚A゚) ぐぬぬ…
717 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 04:03:13.97 ] >>716 (1) nについての帰納法による。 与式の左辺を 1 + S_n(x) とおく。 S_1(x) = sin(x) >0, S_2(x) = sin(x){1+cos(x)} > 0, n>2 のとき (d/dx)S_n(x) = cos(x) + cos(2x) + …… + cos(n・x) = {sin((n+1/2)x) - sin(x/2)}/{2sin(x/2)} (積和公式) = sin(n・x/2)cos((n+1)x/2)/sin(x/2), (和積公式) S_n が極値をとる点 x=x0 に注目する。 (1) sin(n・x0/2) = 0 のとき S_(x0) - S_{n-1}(x0) = sin(n・x0) = 0, (2) cos((n+1)x0 /2) = 0 のとき 倍角公式より sin((n+1)x0) = 0, cos((n+1)x0) = -1, S_n(x) - S_{n-1}(x) = sin(n・x) = sin((n+1)x-x) = sin((n+1)x)cos(x) - cos((n+1)x)sin(x), (加法公式) S_n(x0) - S_{n-1}(x0) = sin(x0) > 0, 参考文献[3] p.134-135, 例題8 〔類題〕 S_n(x) = Σ[k=1,n] sin(kx)/k は sin(x) と同符号で、 | S_n(x) | < G' = Si(π) = 1.8519370519824…, [第2章.50、53、55]
718 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 04:53:07.18 ] >>716 (2) 与式の左辺を C_n(x) とおく。 C_1(x) = 1 + cos(x) > 0, C_2(x) = 1 + cos(x) + cos(2x)/2 = 1/2 + cos(x) + cos(x)^2 (倍角公式) = 1/4 + {(1/2) + cos(x)}^2 > 1/4, さて、 (d/dx)C_n(x) = -sin(x) - sin(2x) + …… - sin(n・x) = {cos((n+1/2)x) - cos(x/2)}/{2sin(x/2)} (積和公式) = -(1/2)sin(n・x) - {1-cos(n・x)}cos(x/2)/{2sin(x/2)} (加法公式) < -(1/2)sin(n・x), C_n(π) - C_n(x) < -(1/2)∫[x,π] sin(n・t)dt = {(-1)^n - cos(n・x)}/(2n) < {(-1)^n + 1}/(2n) (n:偶数のとき 1/n、n:奇数のとき 0) < (1-1) + (1/2 - 1/3) + …… + (-1)^n /n = C_n(π), ∴ C_n(x) > 0, (森氏、ζ氏による.) 数セミ、34巻7号(1995/7)出題、34巻10号(1995/10)解説
719 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 09:35:22.58 ] ( ゚∀゚) アナタ ガ 神 カ?
720 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 11:24:52.78 ] 任意の z、w∈C に対して、| (1+|z|^2)w - (1+|w|^2)z | ≧ | z \bar{w} - \bar{z} w | ( ゚∀゚) プケラッチョ!
721 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 15:27:43.34 ] >>720 (1+|z|^2)w - (1+|w|^2)z = (w-z) - zw(w-z)~, zw~ - z~w = (1/2){(w+z)(w-z)~ - (w+z)~・(w-z)}, ∴ |左辺|^2 - |右辺|^2 = {(w-z) -zw(w-z)~}{(w-z)~ -z~w~(w-z)} - (1/4){(w+z)(w-z)~ - (w+z)~(w-z)}{(w+z)~(w-z) - (w+z)(w-z)~} = (w-z)(w-z)~(1 + |zw|^2 -zw~ -z~w) = (w-z)(w-z)~(1-zw~)(1-z~w) = |w-z|^2 |1-zw~|^2 ≧ 0,
722 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/04(金) 19:58:51.76 ] >>701 を誰か...
723 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/06(日) 22:11:14.99 ] >>699 を誰か...
724 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/06(日) 22:33:32.63 ] >>723 君が解き給へ(・∀・)!
725 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/06(日) 23:47:08.21 ] 生姜ねぇ... >>699 いつものように f(x,y,z) = x^4 + y^4 + z^4 -12(xy+yz+zx) + 33 とくおく。 f(x,y,z) - f(x, √(yz), √(yz)) = (y^2 -z^2)^2 -12x(√y -√z)^2 = (√y -√z)^2 {(y+z)^2・(√y +√z)^2 - 12x} ≧ (√y -√z)^2 {(4yz)(4√yz) - 12x} = (√y -√z)^2 {16/(x^1.5) - 12x} (← yz=1/x) ところで f(x,y,z) は対称式だから x≦y,z としてもよい。 ∴ x ≦ 1, ∴ 16/(x^1.5) - 12x > 0, ∴ f(x,y,z) ≧ f(x, 1/√x, √x), (x≦1) また x^2・f(x, 1/√x, 1/√x) = x^6 -24x^2.5 +33x^2 -12x +2 = (√x - 1)^2 (x^5 +2x^4.5 +3x^4 +4x^3.5 +5x^3 +6x^2.5 +7x^2 -16x^1.5 -6x +4√x +2) = (√x - 1)^2 g(x) ≧ 0, ∵ g(x) ≧ g(0.4811730855931836) = 0.258670936041927 なお、x = 0.0394556281276082 に極大がある。(2.44552474861856)
726 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/07(月) 00:08:48.59 ] >>725 訂正 真ん中より少し下 ∴ f(x,y,z) ≧ f(x, 1/√x, 1/√x), (x≦1)
727 名前:132人目の素数さん [2011/11/07(月) 07:42:17.98 ] a, b, c, d≧0, a+b+c+d=4 のとき, a/(a^3+8)+b/(b^3+8)+c/(c^3+8)+d/(d^3+8)≦4/9
728 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/08(火) 00:41:43.07 ] >>727 (x^3 +8)(2x+1) - 27x = (x-1)^2・(2x^2 +5x+8) ≧ 0, x/(x^3 +8) ≦ (2x+1)/27, … x=1 での接線 x = a,b,c,d についてたす。
729 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/08(火) 02:04:44.31 ] >>727 相加・相乗平均より x^3 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 ≧ 9 x^(1/3), ∴ (左辺) ≦ (1/9){a^(2/3) + b^(2/3) + c^(2/3) + d^(2/3)} ≦ (4/9){(a+b+c+d)/4}^(2/3) (上に凸) = 4/9,
730 名前:132人目の素数さん [2011/11/08(火) 16:04:19.53 ] a, b, cが実数のとき, a^4+b^4+c^4+2abc(a+b+c)≧a^3b+b^3c+c^3a
731 名前:132人目の素数さん [2011/11/08(火) 16:57:38.99 ] 微分→Jensen→AM-GMと解法が易しくなってきている。 Step 1 a^3≧3a-2 Step 2 AM-GM-HM Done!
732 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/09(水) 22:36:50.76 ] >>730 (左辺) - (右辺) = a^4 +b^4 +c^4 + 2abc(a+b+c) -a^3・b -b^3・c -c^3・a = (1/2)(a^2 -b^2 -ab -ca)^2 + cyclic ≧ 0, 〔類題268〕 (a^2 + b^2 + c^2)^2 ≧ 3(a^3・b + b^3・c + c^3・a), >>268 >>284-290
733 名前:132人目の素数さん [2011/11/12(土) 12:11:39.84 ] a, b, c>0, a+b+c=1. ab(c+2)/(c+1)+bc(a+2)/(a+1)+ca(b+2)/(b+1)≦7/12
734 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/13(日) 02:00:45.58 ] >>733 (a+b+c)^2 -3(ab+bc+ca) = (1/2){(a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2} ≧ 0 より ab + bc + ca ≦ (1/3)(a+b+c)^2 = 1/3, これを与式から差引くと、つまり次式を示せばよい。 ab/(c+1) + bc/(a+1) + ca/(b+1) ≦ 1/4, (左辺) = ab{1 - c/(c+1)} + bc{1 - a/(a+1)} + ca{1 - b/(b+1)} = (ab+bc+ca) -abc{1/(c+1) + 1/(a+1) + 1/(b+1)} ≦ (ab+bc+ca) - 9abc/(a+b+c+3) (← 相加・調和平均 または y=1/x:下に凸) = (ab+bc+ca) - 9abc/{4(a+b+c)} (← a+b+c=1) = (1/4)(a+b+c)^2 - F_1(a,b,c)/{4(a+b+c)} ≦ 1/4, (← a+b+c=1) ここに F_1(a,b,c) = a(a-b)(a-c) + b(b-c)(b-a) + c(c-a)(c-b) = (a+b+c)^3 -4(a+b+c)(ab+bc+ca) + 9abc ≧ 0, (Schur)
735 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/13(日) 04:20:40.33 ] キタコレ(・∀・)! 最初の3行に気づかなんだ 難しく見せているゴミを消すんだな
736 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/17(木) 09:34:49.23 ] n次以下の整式 f(x) において、-1≦x≦1 における |f(x)| の最大値を M、 |f’(x)| の最大値 M’とおくとき、M’≦ n^2M が成り立つことを示せ ( ゚∀゚)プケラッチョ!
737 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/17(木) 12:10:36.92 ] 有名じゃね?
738 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/17(木) 23:24:58.13 ] >>737 kwsk!
739 名前:132人目の素数さん [2011/11/18(金) 15:34:07.09 ] 電波テロ装置の戦争(始) エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ 発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
740 名前:132人目の素数さん [2011/11/18(金) 15:34:50.73 ] 魂は幾何学 誰か(アメリカ)気づいた ソウルコピー機器
741 名前:132人目の素数さん [2011/11/18(金) 15:55:38.02 ] a, b, c, d>0, a^2+b^2+c^2+d^2=4. (a+b+c+d-2)(1/a+1/b+1/c+1/d+1/2)≧9.
742 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/19(土) 00:17:55.69 ] 有名じゃね?
743 名前:β [2011/11/19(土) 00:20:06.15 ] おいおい、暗算で解けたしw
744 名前:132人目の素数さん [2011/11/19(土) 01:03:24.34 ] 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。 藤原先生は虚偽申請をやりました。藤原先生は虚偽申請をやりました。
745 名前:猫 ◆MuKUnGPXAY mailto:age [2011/11/19(土) 01:21:19.31 ] 猫
746 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/19(土) 02:01:00.07 ] 猫は学生の頃物理と化学もみっちりやりましたか?
747 名前:猫は痴漢野郎 ◆MuKUnGPXAY mailto:age [2011/11/19(土) 02:04:41.16 ] 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 馬鹿院生は虚偽院生となりました。馬鹿院生は虚偽院生となりました。 猫
748 名前:猫は痴漢野郎 ◆MuKUnGPXAY mailto:age [2011/11/19(土) 02:08:03.06 ] >>746 私は数学科ではなくて応用物理みたいな学科の学卒なので、従って物理 は仕方無く勉強しました。そんで化学は必修科目として結構含まれてい ましたが、全然好きにはなれませんでした。とにかく実験の演習は苦痛 でしかアリマセンでしたね。 だから物理も化学もみっちりでも何でもありません。最低限ですね。 猫
749 名前:132人目の素数さん [2011/11/19(土) 11:01:43.28 ] 741はむずいぞ、これ。
750 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/19(土) 17:57:36.10 ] 相加相乗平均使うだけだろ?
751 名前:132人目の素数さん [2011/11/19(土) 20:14:46.04 ] あほと, ちゃうか? どうやって, 相加相乗使えるねん?!
752 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/19(土) 22:17:02.33 ] a+b+c+d≧4(abcd)^(1/4) 1/a+1/b+1/c+1/d≧4(1/abcd)^(1/4)
753 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/19(土) 22:59:59.78 ] >>752 それでは証明できない。
754 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/20(日) 12:57:28.57 ] 2ちゃんの数学板の中でもここだけは本物の鬼修羅羅刹が生息する場所だなって思うわ。 自作の不等式問題投げたときも30分で解かれたし。
755 名前:Y [2011/11/20(日) 18:16:34.40 ] 数学版楽しい。学校よりも楽しい
756 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/20(日) 19:29:31.45 ] >>701 が未だに分からん。 ↓こうやって、微分を1つ減らした問題なら解けるんだけどなあ。 f :R → Rは二回微分可能な関数で,全てのxについて次の条件@,Aが成り立っている @f(x)>0,f'(x)>0,f''(x)>0 Af''(x)≦f(x) このとき全てのxについて2f(x)>f'(x)が成立することを示せ
757 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/20(日) 22:21:04.68 ] >>756 kwsk!
758 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/21(月) 00:28:55.43 ] >>757 f(x) は下に有界かつ単調増加だから、lim[x→ -∞] f(x) は収束する。 f(-∞) = lim[x→ -∞] f(x) = a ≧ 0. f '(-∞) = lim[x→ -∞] f '(x) = 0. f '(x) >0 と (2)から (d/dx){f(x)^2 - f '(x)^2} = 2f '(x){f(x) - f "(x)} ≧ 0, ∴ f(x)^2 - f '(x)^2 は単調増加。 ∴ f(x)^2 - f '(x)^2 ≧ f(-∞)^2 - f '(-∞)^2 = a^2 - 0^2 ≧ 0, f(x) + f '(x) >0 で割れば f(x) - f '(x) ≧ 0,
759 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/22(火) 06:33:29.44 ] >>758 (d/dx){f(x)exp(-x)} ≦ 0, ∴ f(x) は単調増加だが、f(x)exp(-x) は(広義)単調減少。
760 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/22(火) 07:26:54.80 ] >>730 >>732 p' = a^2 -b^2 +bc, q' = b^2 -c^2 +ca, r' = c^2 -a^2 +ab, とおくと、 (左辺) - (右辺) = (1/2)(p'+q')^2 + (1/2)(q'+r')^2 + (1/2)(r'+p')^2 ≧ 0 casphy - 高校数学 - 不等式、718
761 名前:132人目の素数さん [2011/11/22(火) 13:57:08.76 ] Nice Solution! Exactly same as mine.
762 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/22(火) 21:17:03.30 ] 日本語でおk
763 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/24(木) 22:29:54.05 ] 〔問題〕 a,b,c が実数で =(a-b)(b-c)(c-a) のとき、 (1) 納n=1,2] {a^(2n) +b^(2n) +c^(2n) -(ab)^n -(bc)^n -(ca)^n} ≧ (3/2)|處, (2) 納n=1,4] {a^(2n) +b^(2n) +c^(2n) -(ab)^n -(bc)^n -(ca)^n} ≧ 3(1 + a+b+c +a^2 +b^2 +c^2)|處, を、示して下さい。 casphy - 高校数学 - 不等式、719,722,725
764 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/26(土) 07:13:35.37 ] つ www.math.harvard.edu/graduate/quals/qs10.pdf 3枚目の2番
765 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/26(土) 09:46:58.28 ] >>764 1.Let a be an arbitrary real number and b a positive real number. Evaluate the integral ∫[0,∞) cos(ax)/cosh(bx) dx. (Recall that cosh(x) = (1/2)(e^x + e^-x) is the hyperbolic cosine.) {Wed., 2010/Jan/20 (Day 2)} 2.Let f be a holomorphic function on a domain containing the closed disc {z : |z|≦3}, and suppose that f(1) = f(i) = f(-1) = f(-i) = 0. Show that |f(0)| ≦ (1/80)・max{|f(z)| : |z|=3}, and find all such functions for which equality holds in this inequality. {Thu., 2010/Jan/21 (Day 3)}
766 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/26(土) 10:33:54.24 ] >>765 (1) cos(ax) = (1/2){e^(iax) + e^(-iax)} から、 ∫[0,∞) cos(ax)e^(-cx) dx = (1/2)∫[0,∞) {e^(-(c-ia)x) + e^(-(c+ia)x)} dx = (1/2){1/(c-ia) + 1/(c+ia)} = c/(a^2+c^2), (c>0) と 1/cosh(bx) = 2e^(-bx)/{1+e^(-2bx)} = 2Σ[k=0,∞) e^(-(2k+1)bx), を使っても出せぬぅ..... 答: π/{2b・cosh(πa/2b)}, 〔参考書〕 森口・宇田川・一松:「数学公式I」岩波全書221, p.256 (1956)
767 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/26(土) 11:48:54.54 ] >>765 訂正 1/cosh(bx) = 2e^(-bx)/{1+e^(-2bx)} = 2Σ[k=0,∞) (-1)^k・e^(-(2k+1)bx),
768 名前:132人目の素数さん [2011/11/26(土) 20:36:13.48 ] 証文の出し遅れのような気がしますが、> 570 の解答については www.emis.de/journals/JIPAM/images/105_09_JIPAM/105_09.pdf に目を通しておいて下さい。ついでに、 www.math.s.chiba-u.ac.jp/~ando/ineq.pdf も読んで頂けると幸いです。
769 名前:132人目の素数さん [2011/11/26(土) 20:43:16.45 ] ついでにこういう定理をご存知ですか。 定理1. 4次斉次多項式f(a,b,c)について、 任意の実数a,b,cに対しf(a,b,c)≧0が成り立つための必要十分条件は、 f(1,0,0)≧0かつf(x,1,1)≧0 (∀x∈R)である。 定理2. 3〜5次斉次多項式f(a,b,c)について、 任意のa,b,c≧0に対しf(a,b,c)≧0が成り立つための必要十分条件は、 f(x,1,0)≧0かつf(x,1,1)≧0 (∀x≧0)である。
770 名前:132人目の素数さん [2011/11/26(土) 20:45:04.43 ] すいません。直前の訂正です。 定理1. 4次斉次対称多項式f(a,b,c)について、 任意の実数a,b,cに対しf(a,b,c)≧0が成り立つための必要十分条件は、 f(1,0,0)≧0かつf(x,1,1)≧0 (∀x∈R)である。 定理2. 3〜5次斉次対称多項式f(a,b,c)について、 任意のa,b,c≧0に対しf(a,b,c)≧0が成り立つための必要十分条件は、 f(x,1,0)≧0かつf(x,1,1)≧0 (∀x≧0)である。
771 名前:132人目の素数さん [2011/11/26(土) 21:30:54.77 ] >>765 b> 0 Pi/2b sech(a Pi/2b)
772 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/26(土) 22:13:07.75 ] >>768 >>570 で N→w, I→-p, J→-q, K→r, L→(p+q-r-w) とおけば (1.6) になりますね。 もっとも、これらの文献では w=1 としているようですが....
773 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/27(日) 22:11:38.11 ] >>769-770 基本対称式を x+y+z=s, xy+yz+zx=t, xyz=u とおくと f(x,y,z) = f(1,0,0)(s^4 -6sst +8tt +3su) + f(0,1,1)(8tt-sst-15su)/4 + f(1,1,1)(8tt-2sst-5su)/3 + f(2,1,1)(sst-4tt+3su)/4 と書けるが…
774 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/30(水) 13:27:41.48 ] 66-5 www.asahi-net.or.jp/~nj7h-ktr/kadai10-11.pdf ( ゚∀゚)ムムム…
775 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/11/30(水) 23:51:09.00 ] >>774 (64_1) (1) sgn(a), x = |a|・tanθ とおく。 (2) 部分分数に分けて f(x)f(t-x) = (1/2π)f(t/2){(1/2 + x/t)f(x) + (1/2 + (t-x)/t)f(t-x)} xf(x) は奇関数だから、積分すれば0. (t-x)f(t-x) も同様。 ∴ (1/2π)f(t/2)∫(-∞,∞) {f(x) + f(t-x)}/2 dx = (1/2π)f(t/2), 66-5 問題1. (左辺) - (右辺) = (4/5)(x-y)^2 + (4/5)(x+y)(z-x-y) + (z-x-y)^2 ≧0, z = x+y+Z (Z≧0) を与式に代入する。 問題2. (与式) > ∫[0,1] (x^2)e^(-x) dx = [ -(x^2 +2x +2)e^(-x) ](x=0,1) = 2 - (5/e) = 0.160603 (与式) < ∫[0,1] (x^2)・e^(-x^3) dx = [ -(1/3)e^(-x^3) ](x=0,1) = (1/3)(1 - 1/e) = 0.210707 (真値は (1/4)(√π)erf(1) - 1/(2e) = 0.189472345820492...) 67-2 (1) f(x) = (x+1/x)^2 は下に凸だから (a + 1/a)^2 + (b + 1/b)^2 + (c + 1/c)^2 = f(a) + f(b) + f(c) ≧ 3f((a+b+c)/3) (← 下に凸) = 3f(1/3) = 3(10/3)^2 = 100/3,
776 名前:132人目の素数さん [2011/12/02(金) 01:41:46.25 ] >>763 ・・・
777 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/02(金) 01:43:06.65 ] 67-3 m は {m(m-1)+2}/2 項目に初めて現れれる。これをnとすると、mは a_n = [ (1 + √(8n-7))/2 ] >>774 66-5 I_n = ∫[0,1] x^2・exp(-x^n) dx は nについて単調増加で、 1/3 に収束する。 I_n ≒ 1/3 - 1/(1.2553312n + 4.22642) (n>>1 )
778 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/02(金) 14:24:30.43 ] >>775 67-2 (1) 〔補題〕 ある区間で f(x) >0 とする。 (1) f が下に凸, a>1 ⇒ f^a も下に凸。 (2) f が上に凸, 0<a<1 ⇒ f^a も上に凸。 (3) f が上に凸, a<0 ⇒ f^a は下に凸。 (略証) f が上に凸 ⇔ f " >0, f が下に凸 ⇔ f " <0, f(x)^a = g(x) とおくと g ' = a・f^(a-1)f ', g " = a(a-1)f^(a-2){f '}^2 + a・f^(a-1)・f ",
779 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/02(金) 14:51:44.63 ] >>778 の訂正 (略証) f が下に凸 ⇔ f " >0, f が上に凸 ⇔ f " <0,
780 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/02(金) 21:23:27.67 ] >>763 (1) >>776 ・三角不等式 |b+c| + |a+b| ≧ |c-a| を使って (左辺) = {a^2 +b^2 +c^2 -ab-bc-ca} + {a^4 +b^4 +c^4 -(ab)^2 -(bc)^2 -(ca)^2} = (1/2){(a-b)^2 +(b-c)^2 +(c-a)^2} + (1/2){(a^2 -b^2)^2 +(b^2 -c^2)^2 +(c^2 -a^2)^2} = (1/4){(a-b)^2 +(b^2 -c^2)^2} + (1/4){(b-c)^2 +(a^2 -b^2)^2} + cyclic ≧(1/2){|a-b||b^2 -c^2| + |b-c||a^2 -b^2|} + cyclic (← 相加・相乗平均) = (1/2)|a-b||b-c|(|b+c|+|a+b|) + cyclic ≧(1/2)|a-b||b-c||c-a| + cyclic (← △不等式) = (3/2)|處, ・あるいは = (a-b)(b-c)(c-a) = (1/3){(c-a)+(c-b)}(a^2 -b^2) + cyclic, から (左辺) - (3/2)|處 = (1/4)(c-a)^2 + (1/4)(c-b)^2 + (1/2)(a^2 -b^2)^2 ±(1/2){(c-a)+(c-b)}(a^2 -b^2) + cyclic = (1/4){(c-a)±(a^2 -b^2)}^2 + (1/4){(c-b)±(a^2 -b^2)}^2 + cyclic (複号同順) = (1/8){(2c-a-b)±2(a^2 -b^2)}^2 + (1/8)(a-b)^2 + cyclic ≧ 0,
781 名前:Y [2011/12/07(水) 18:11:04.99 ] すげえ
782 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/08(木) 23:37:47.56 ] >>701 は誰も解けないの?
783 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 00:09:56.40 ] ヒントやろうか?
784 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 00:50:16.48 ] いやいらない
785 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 06:09:30.37 ] 以下の真ん中あたり www.sugakukobo.com/ 問題 www.sugakukobo.com/pdf/SuuSemi_1.pdf 解説 www.sugakukobo.com/pdf/SuuSemi_2.pdf ( ゚∀゚)プケラッチョ!
786 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 06:12:53.86 ] >>783 さっさとよこせ!でございます
787 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 14:19:18.49 ] Putnam Competition, 1999 B-4
788 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/09(金) 23:36:44.27 ] 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年 www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-1113... 嫁! ( ゚∀゚)プケラッチョ!
789 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/10(土) 05:07:17.81 ] x、y、z≧0に対して、 x^4・y + y^4・z + z^4・x ≧ x^2・y^2・z + y^2・z^2・x + z^2・x^2・y ( ゚∀゚)プケラッチョ!
790 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/10(土) 17:07:44.95 ] >>788 www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11132-3/ A5/192ページ/2011年11月25日 定価2730円 数学オリンピック(JMO・IMO)出場者自身による,類例のない数学オリンピック問題の解説書。 単なる「問題と解答」にとどまらず,知っておきたい知識や実際の試験での考え方,答案の組み立て方などにも踏み込んで高い実践力を養成する。 >>789 相加・相乗平均より (6x^4・y + 5y^4・z + 2z^4・x)/(6+5+2) ≧ x^2・y^2・z, 循環的にたす。 ( ゚∀゚)プケラッチョ!
791 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/10(土) 17:31:36.86 ] >>788 > 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年 > www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11132-3/ ■Muirheadの不等式■ x、y、z >0 とする p_1 ≧ q_1 p_1 + p_2 ≧ q_1 + q_2 p_1 + p_2 + p_3 = q_1 + q_2 + q_3 のとき、(i、j、k) は (1、2、3) の並び替えとして Σx^(p_i)・y^(p_j)・z^(p_k) ≧ Σx^(q_i)・y^(q_j)・z^(q_k) (P.10より) Muirheadの不等式を用いて不等式を照明することを Bunching といいます (日本選手の間でも2003年頃から普及しはじめ、「バンチ」と呼ぶ人が多いです) ___ なんで Bunching なのか小一時間問い詰めたい ./ ≧ \ ああ問い詰めたいね |:::: \ ./ | 別にムッハァ-でもいいじゃんかと! |::::: (● (● | ヽ::::... .∀....ノ / チン ☆ _( ⊃ ⊃ チン ☆ |\ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄\ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \| 愛媛みかん |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/10(土) 19:40:28.18 ] >>791 Bunchin さんは63歳になられました.... ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%82%E6%96%87%E7%8F%8D
793 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/10(土) 22:21:58.20 ] >>792 「ねこやなぎ」の由来は? www.youtube.com/watch?v=PYHozLh3QyA
794 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/11(日) 06:20:05.34 ] Bunchin師匠の独演会 www.youtube.com/watch?v=aW5DJHMrrcA
795 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/11(日) 07:08:35.73 ] ( ゚∀゚) 荒らすなYO!
796 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/11(日) 21:06:29.75 ] >>791 p_1 ≧ p_2 ≧ p_3, q_1 ≧ q_2 ≧ q_3, とするんでつか? (p)ゝ(q) と書き、pはqの優数列である(p majorizes q)という。 参考文献[3] p.125 (1987.10)
797 名前:132人目の素数さん [2011/12/12(月) 17:25:05.25 ] a, b, c>0 with abc=1. For f(a, b, c)=a+b^{20}+c^{11}, f(a, b, c)+f(b, c, a)+f(c, a, b)≦1
798 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/12(月) 21:23:27.28 ] >>782 問題自体に不備がある悪寒
799 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/12(月) 21:51:50.20 ] 反例を探したほうがいいかもな
800 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/12/12(月) 23:44:50.54 ] >>789 両辺を xyz で割ると x^3 /z + y^3 /x + z^3 /y ≧ xy + yz + zx, となる。これはコーシー (x^3 /z + y^3 /x + z^3 /y)(xz+yx+zy) ≧ (x^2 + y^2 + z^2)^2 ≧ (xy+yz+zx)^2, より明らか。(冬) casphy - 高校数学 - 不等式 - 735