[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/29 13:27 / Filesize : 263 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 十三



1 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 04:36 ID:4sMBrH18]

12月 6日(土)日米同時公開

■公式サイト
米 www.lastsamurai.com/
日 www.lastsamurai.jp/
■PR番組
12/06 TBS 21:00〜22:00 「世界ふしぎ発見!」
 www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
12/08 NHK教育 23:00〜23:45 「英語で喋らナイト」
 www.nhk.or.jp/night/pickup_frame.html

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:07 ID:5SYLKCOV]
>>771
うわー久々にみたこんな負け犬レス
答えられないことは最初から言うなよ
えらそうに煽っといてそれかよ 

さ、映画の話に戻ろうか

784 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:07 ID:80Lv/im5]
私もずっとサトウのことを18年ぐらい「日英ハーフなんだ」って思ってた・・・。

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:07 ID:2pGA5ecH]
適切なスレ貼ってくれた人に対して低脳呼ばわりする時点で、品性が見える。

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:08 ID:gwh8Nd4O]
>>771
ケチケチするなよ(w
期待してるんだぜ。

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:08 ID:uflebzOM]
>>748
おっしゃられたいことはよくわかりました。
で、この映画とどう絡めればいいんでしょう。
この映画においてはそういう解釈になってないのは明白です。
ですから映画板ではここで終わりです。
あなたの明治革命解釈の妥当性はどう考えても日本史板が扱う話題です。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:08 ID:5SYLKCOV]
>>776
いかにこのスレの人間が狭量かということが
わかってよかったよ
また気が向いたら来いよ

789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:09 ID:D01nIQYL]
俺はマジで感動した
なんか忘れてたというか
今の日本人に足りないものを感じたよ

凄くいい映画だよ

790 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:09 ID:bMPpC4Lw]
>>783
そんなに意地悪な事いわないでくれよ。


791 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:09 ID:80Lv/im5]
不思議発見
「アーネストサトウが驚いた奇妙な日本集」

・・・もしかして今不思議発見ネタ、板違い?



792 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:10 ID:OCe+XXJu]
>754
最後の合戦の座礼のシーンを、
「武士道が新たな時代へ受け継がれた象徴」として解釈してる
アメリカ人もいたよ。
「あれは切腹に立ち会う際の武士の作法だから」みたいな
ことを書いていた。
どこのサイトだったのか忘れたので、説得力はないが。



793 名前:787 mailto:sage [03/12/06 21:10 ID:uflebzOM]
逃げられた(;´Д`)しょうがないからいつトムが箸の使い方を覚えたのか議論しようぜ

794 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:11 ID:D01nIQYL]
>>793
多少は使えるようになってるだろう

795 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 21:11 ID:iabgiFjZ]
豆知識程度に歴史の話をするならともかく
歴史と違うから変とか言い出すのは明らかに変

796 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:12 ID:UJUYdZuV]
そういえば、英訳された字幕見て、日本語って難しいなっとも思った。
日本語では全部言い切っていなくて、英語でちゃんと言い切っていた。
それ見て、そうかこいつはこう言いたかったんだなって思ってしまった。


797 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:12 ID:80Lv/im5]
>>793
自分はいつトムが箸をつかえるようになったのかより、
なぜ一人で「着物ドキドキコソーリ試着」できたのかが気になります。
はかまなんてよく一人ではけたねえ、あるぐれんさーん。

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:12 ID:QIjBKwpX]
>>ID:5SYLKCOV
とりあえず、一言でも映画の話してみてよ。
他人に絡むだけの無価値な発言じゃなくて、自分自信の感想

799 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:13 ID:sWfoGf5K]
UNKOがいいこと言った。

800 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:15 ID:80Lv/im5]
とりあえずむりやりなごませてみる。

「わたし、寒い」

                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゜Д゜ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)

             「ワタシモ、サムイ」


801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:15 ID:HT5h8s0O]
このくらい荒れてると漏れには心地いい。
和やかなスレほど気持ち悪いものはない。



802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:16 ID:FrgJLokj]








サーーーーケーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:16 ID:yfAnX8yE]
トムと子供達が野球やってたシーンが好きだなァ。
あのシーンのAAを作れる職人さんいないかね…。

804 名前:UNKO mailto:sage [03/12/06 21:16 ID:r/emI98D]
>>799
あんがと〜

805 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:17 ID:p7H2P4dG]
インディアンを襲う回想シーンで、アメリカの映画にしては子供がヌッ殺されるシーンがでてましたね。

806 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:17 ID:53Aa3p1E]
米主要紙、映画「ラスト・サムライ」に厳しい評価
www.sankei.co.jp/news/031206/1206bun039.htm

807 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 21:17 ID:iabgiFjZ]
鼻とか耳とか言ってた子役がかわいかった

808 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:18 ID:mdyFotlQ]
だから、ラストサムライは会津または函館独立戦争で終わるべき。
ズウィックとトムは、薩長閥の生き残りに騙されている。
同時に鹿児島の僧侶と尻兄弟だった西郷隆盛や貧乏で御維新後にやっと
貧乏の毒が頭から抜けた伊藤博文なんかを信じている香具師らも、
薩長に洗脳されている可哀相な人。
薩長にサムライなんかいるわけねーーーーーーーーーーだろ!
あいつら全員金で武家の系図買った穢多非人の末裔だよ。

809 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:19 ID:ucTc7ElG]
>>802
違う。
 
 
サァァァァァァァァァァケェェェェェェェェェェェェーーーーーーーーーッ

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:19 ID:FrgJLokj]
あの子役ははげしく素だったね
ほんとに楽しそうに言ってた

811 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:19 ID:WcDUK4rB]
芸者と侍。腹切りもでたけど寿司が出ないことに 苛立ちを隠せない日本マニアは数多くいる



812 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:20 ID:bMPpC4Lw]
>>808
それを言ってしまうとまた荒れるよ・・・事実でもさ・・・

813 名前:さっき見た! mailto:sage [03/12/06 21:21 ID:0CHEbD6J]
冷めたみそ汁じゃなかった

ぬるいみそ汁だ。

具も調理も手を抜かず時間と金をたぷりかけて文句は無い。
しかし肝心の食する人の前で冷めてしまったらしく
そこにはなかなか溶けないバターの固まりが最後まで残っている。
どんなに溶かそうとしても消えないそいつは
すべてを超越したかのごとく神にタメ口で叫ぶ

これが本来のみそ汁だ間違いない。

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:23 ID:D01nIQYL]
子役よかったよねー
あの 口あけたシーンとか
クスクスって笑い漏れたよ
いいよなー

815 名前:UNKO mailto:UNKO [03/12/06 21:24 ID:iabgiFjZ]
豆知識
白虎隊で自刃して死んだのは全隊員の一部で
多くは生き残って明治の世を生きた

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:24 ID:D01nIQYL]
俺は男を感じた


817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:25 ID:p7H2P4dG]
カァイコク シテクダサァァァイ
ネェ〜イイィ〜デショウ〜

818 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:30 ID:WcDUK4rB]
結局ラストサムライとは日本人武士のことを言ったのだろうか? それともトムクルーズの事を言ったのだろうか?

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:30 ID:r/emI98D]
将棋だな(え

820 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:32 ID:bMPpC4Lw]
>>815
事実はそんなもんなんだよね。
ラスト・サムライは日本人が日本人として演出されてるからよかったね。
トムの引き立て役に埋没しないでよかった。

821 名前:  [03/12/06 21:35 ID:i7xpDdUO]
大村益次郎は天才的な戦略で長州征伐の幕府軍を破りました。

そして幕府を葬り去ったのです。

明治初期に暗殺され、軍神になられました。

今でも靖国神社入ってすぐのところで銅像として東京を見守っています。



822 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:35 ID:bMPpC4Lw]
>>818
日本人武士と解釈した人が多そうだね。特にワシントンではw

823 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:36 ID:ENIOp3LK]
観てきました〜♪

ただ残念ながらイマイチだったような気が。。。
・BGMが× なんか盛り上がらない
・静かな場面が多杉(どうでもよいような事で時間を間延びさせてる)
・ありがちなお涙頂戴みたいな感じで萎えた

ただ武術の練習シーンは良かったと思う

おれの中での評価はB-といったとこですね

824 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:43 ID:bMPpC4Lw]
いきなり人が減ったねw

825 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:43 ID:GPsvod+m]
今の日本人が失ってしまったものを考えるのも一興。殺陣も様になっていたし、母もボロ泣きでした。
トム・クルーズを靖国に連れて行ったらどんな感想を持つでしょうね。


826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:52 ID:rwUKAA6k]
>824
TBSの世界ふしぎ発見を見てました

>823
あ〜、それはたしかに分かります。

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:52 ID:au71eQ5k]
小雪は脱いでるんでしょうか?

828 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:53 ID:bwNzn/e2]
>>808
ここじゃスレ違い。日本史板で暴れてな。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:54 ID:KBUmXCzo]
>>827
トムは脱いでます

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:55 ID:M+tdTyGX]
見てきました

時間があっという間に過ぎてしまって…2.5時間ってもう少し長いのかとばかり
感想としては、元々自分は日本大好きっ子なのだが、もっと好きになりそうです
日本って、いいですね

831 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:57 ID:phNVbQhN]
>静かな場面が多杉
武士道を伝える1要素だと思う。



832 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 21:57 ID:ENIOp3LK]
嫁さんも一緒に行ってたんだけど嫁さんは泣いてたね。。。
おれはなんだかモヤモヤしたものが最後まで晴れることがなかったな
空席も結構あったので一般的な前評判は高くないのかも

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 21:58 ID:52UKdd/u]
大村が悪し様に描かれすぎてるからなぁ
アメリカ人で評価している人の中には
日本の過ちは財閥支配だと思っててるのかな?

武士道精神が続いていれば日本は「アジア侵略」をしなかったとか

明治政府にも江戸時代から続いてきた伝統的な価値観は
受け継がれたと思うんだけどね




834 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:00 ID:MHAapymo]
>>860
そろそろ情報を自分で判断する能力を身につけろよ。
このサンケイの記事の最後に注目。
  ↓
(共同)

ソース自体が恣意的。


835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:01 ID:47y9BU/h]
しかしまぁ、あれだね。映画に対して多少の注文があったとしても、
この映画は一級品だ。間違いない。
それをジャンク品と言い切るワシントンポストの記者はなんなんだ?
1億ドルもかけて一流のスタッフ、キャストが何ヶ月、何年もかけて
製作した映画をジャンクとな。
どうせタダで見たんだろうにな。

836 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:01 ID:MHAapymo]
いかん>>806だった。_| ̄|○

837 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:02 ID:878ZxbXn]
ちっ
ラスサムの扱いあんだけかよ
まただまされたぜ>世界ふしぎはけーん

でも架空の人物扱うより、サトウさんの自叙伝にしといたほうが
こういう荒れスレを産まないで済んだのに。

トムの出番が無くなるが。

838 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:03 ID:SEOE36h2]
ワシントンポストは反日デフォなんで普通の反応でしょ。
チョン記者いるはずだし。

839 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:04 ID:6dM8VgXB]
>>825
毎年、明治神宮には300万人の國民が初詣でにいってることについては
トムはなんとおもうだろうか

840 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:04 ID:p7H2P4dG]
>833
とむはTVインタビで日本の経済的な成功の一因には武士道のなんたら・・・て言ってたんで、今でも息づいているとは思っているのではなかろうか

841 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:05 ID:bMPpC4Lw]
>>838
過去にパールハーバーを賞賛した、
漫画みたいなヤツかもしれないな・・・



842 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:06 ID:5n6Ir1pW]
これ日曜日に見に行きたいな。

誰か一緒に行かへん?
映画代くらいならおごるし。
大阪梅田ピカデリー。

843 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:06 ID:blpmqP8k]
アメリカの最も有名な全俳優と映画の登録サイトimdb.comのトムクルーズのラストサムライ掲示板は
映画公開前から欧米人達がボロクソに映画と日本人をバカにしてたよ。
またアジアの女が白人とヤル映画か、俺はイギリス人で妻はアジア人だけど
アジア人は白人男が大好きだ、とか
アメリカを悪く言ってるなら日本に旅行行くのキャンセルする、とか
色々書かれてた。

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:07 ID:blpmqP8k]
訂正 アジア女は白人男が大好きだ

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:08 ID:WJdOtNXL]
yahooアメリカの反響すごいな
一日で1000件もレビューしてる

846 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:09 ID:l5Quellr]
俺は、アジア人だろうが白人だろうが黒人だろうが
美人でかわいければ誰でもいい。
ただ、どの女も俺じゃあ嫌だって言うので。・゚・(ノД`)

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:09 ID:r/emI98D]
>>843
アメリカの最も有名な全俳優と映画の登録サイト・・・有名であればあるほど2ちゃんのよーに馬鹿がクルのさw

848 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:11 ID:8m4du/RQ]
面白かった。そして・・・
正史を完全に理解した上で、娯楽映画として成立させるため徹底的に改変しやがった。娯楽映画かくあるべし。


849 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:11 ID:6dM8VgXB]
>>842
おれでよければ
当方173cm、マッチョ、短髪

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:13 ID:yfAnX8yE]
>アメリカを悪く言ってるなら日本に旅行行くのキャンセルする

別に日本人が悪く言ってるんじゃないのにね…。
ラストサムライ作ったのアメリカ人なんだけどなー。アホだな、ホント……。



851 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:14 ID:5n6Ir1pW]
>>849
好みだ……

当方身長170、髪長さ普通、やや太り気味

いい?
色んな意味で。



852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:15 ID:52UKdd/u]
現代の日本人から見たら
明治の人達はどのような立場の人間であれ
尊敬できる人ばっかりなんだけどね
農民であれ商人であれそうだよね

853 名前:: [03/12/06 22:16 ID:uQPuO2yT]
最後に歴史云々は別にして
映画として つまらなかったと思うぞ。
アメリカ人にしては よく日本を調べて作ったとは思うが

854 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:16 ID:CJL/qBf2]
「そんなの糞っくらえです。」あの血の気の多そうなアイリッシュの
じいさん、いい味出してたな。

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:17 ID:DOcaT1uD]
うーん、「武士道」精神ってのを全然理解できてないんじゃないかと思ったな。
クレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国大合戦」でも感じたことだけど、
表面を薄くなぞっただけというか。
もちろん、その方が一般に受けはいいんだろうけどさ。
別に嘘ブシドーでもいいんだけど、心に沁みるものでもなかったし・・・。

いや俺も侍やったことはないんで、じゃあお前は本物の武士道知ってるんかと
聞かれたらあれなんだが、なんかもっとこう「節」を突き詰め、
それを貫くようなもんだと思うんだよなー。

勝元が何をしようとしてたのか、この国の行く末をどう考えてたのか、
さっぱり判らん。列強とどう伍していくつもりだったのか。
あと武士ならポエムじゃなく、辞世の句を詠んどけよ・・・ってのは言いがかりだが。

856 名前:: [03/12/06 22:20 ID:uQPuO2yT]

サムライでない奴がサムライとして取り扱われてる映画だった

この国の行く末も考えず、旧態依然に固執するのがサムライなどではない


857 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:20 ID:o0FnNHOw]
今日見てきたけど良かったと思うよ
でもこれだけ金かけていい役者を使ってサムライ魂を見せるのだったら
素直に戊辰戦争か西南戦争にすればいいのに

と思った。

858 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:21 ID:47y9BU/h]
保守的なアメリカ人はこの映画をみて、「反米的だ」と怒るものなのかねぇ。
だったら、日本人がラストサムライを絶賛しているのを見ても、
「日本の世論は反米に傾いている」ってなっちゃうんだろうか。


859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:21 ID:gwh8Nd4O]
ここはハッテンバでつか?
>>849>>851

860 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:23 ID:nGOJCMYm]
>>855
このところ小林よしのりが狂ったように反米を主張してるが、じゃあこのさき
日本はどうすればこの弱肉強食の国際社会で生きていけるのか何も考えて
なさそうなのと同じようなもんか。


861 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:23 ID:o0FnNHOw]
>>858
ならないだろうね
とくに反米には見えなかったけどな



862 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:24 ID:o0FnNHOw]
ここは一つ

UNKOさんに登場してもらうか?



863 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:24 ID:9avUWYjy]
見てきました
場内すすり泣きの嵐でしたが(私も泣きました)
評判悪いんですか?
確かに時代考証とかなんだかなあという気もしました

864 名前:: [03/12/06 22:24 ID:uQPuO2yT]
>>858
反米的だといってるバカがいるの?



865 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:25 ID:CJL/qBf2]
世界不思議発見の再現Vの方がよっぽど違和感の在る映像だったな。

866 名前:UNKO mailto:sage [03/12/06 22:26 ID:r/emI98D]
呼んだ?えへへ

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:27 ID:WJdOtNXL]
ハン板でUSATODAYの翻訳してくれた人がいる

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:27 ID:rwUKAA6k]
>863
面白かったよー

869 名前:: [03/12/06 22:27 ID:uQPuO2yT]
>>860
ははは!
君 面白いこというね!

勝本などが本当のサムライなら 小林よしのりもサムライってことだなw

弱肉強食の国際社会で生き残る具体的な策略もだせないで騒ぐだけでは
何も解決しないよね

870 名前:名無シネパレス mailto:sage [03/12/06 22:28 ID:Ps6+VaRk]
>>858

監督自身がかなり〜NGワードだけど〜左翼入ってる御仁なので
それは仕方がない。
というかある意味狙い通り。

871 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:28 ID:CJL/qBf2]
日本の時代劇のほうがよっぽど違和感を感じるし、突っ込みどころが多い。
ラストサムライも細かい事いえば色々突っ込みどころはあるが(あくまでフィクション
なので史実と違うって言うのは無しね。)はるかにまじめにつくっている。



872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:29 ID:aE554hv2]
「武士道」精神なんて今の若者達には皆無。
その若者達よりも日本を文献などで見つめなおしたスタッフ達のほうが理解してるんじゃないか?
若者は多かれ少なかれ「武士道」=「バガボンド」みたいに感じていそう。

873 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:29 ID:DOcaT1uD]
戦術的にありえねーんじゃねー?と思うところが多かったのもイマイチだった。
トムが捕えられる戦いで、鉄砲持ってるのに、ゲリラ戦に向いた林の中に
ノコノコみんなで突っ込んでいくってのはどうなのか。
最後の戦いも、敵に大筒があるのに、丘の下に布陣したら
砲撃されて終わりじゃないのかー。

あと新政府軍を燃やした火計も、死ぬ場所を求めた武士としてどーよ。
火器を使わなければそれでいいっつーんか、その武士道。
美意識を貫いた戦いではなかったんだろうか?
まあ楠木正成の故事もあるが、そんなら新政府軍備に反対するのも
変な話じゃないかと思うんだがなあ。
そういやあれって、いやに燃えてたけど、脂でも埋めてたのかな。

874 名前:: [03/12/06 22:31 ID:uQPuO2yT]

日本のテレビの時代劇よりは合戦シーンは よい。
テレビの時代劇は、あれは歌舞伎だもんね。
「ももたろ〜う」なんて言ってるうちに後ろから切ってしまえ!と言いたい。

しかし、黒沢のサムライ映画の 足元にも及ばないのは確かだな

黒沢の偉大さを感じました。
いくら金があっても黒沢は越えられないのですね


875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:31 ID:52UKdd/u]
面白い映画だし
パールハーバーでさえ日本人は凄いなと思ったアラブ人や東欧人が
いることから、今回の映画で日本人に畏敬の念を抱く人が
増えるんじゃないかと思っている

876 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:32 ID:gwh8Nd4O]
>>860
そここそ、まさしく西郷どんの心境そのものだろ。
近代化も、西欧化も、国民皆兵も、それにより
侍という階級が消滅することも、西郷どんは
日本にとって必要なことだと分かっていた。
でも、彼は侍と薩摩兵児たちを愛し過ぎた。そして、
彼の身をもって侍の伝統を葬り、彼の愛した
薩摩兵児たちと共に死ぬために、負けると分かりつつ、
彼らに身を委ねたんだよ。

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:32 ID:DOcaT1uD]
ところで戸田なっち。
日本人がみんな「アルグレン」つってんのに、字幕で「オーグレン」
(オールグレンだっけ?)ってのはどーなのよ?

878 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:32 ID:uflebzOM]
>>856
じゃあどうやればいいんだ?
ラストでアメリカとのよくわからない条約結ぶの?

879 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:32 ID:CJL/qBf2]
>873
出陣前に油を染み込ませていましたよ。

880 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:33 ID:PD/tDBpk]
>ID:uQPuO2yT

おまい実はラストサムライ見てねーんじゃないのか?

881 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:33 ID:47y9BU/h]
>>870
なるほど、やっぱりちょっと左翼入っている人なんですか。




882 名前:名無シネマ@上映中 [03/12/06 22:33 ID:dqpokAQh]
日出国の民には

侍の遺伝子が受け継がれているのだよ。



883 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/12/06 22:34 ID:ENIOp3LK]
自分の侍のイメージとしては忠義というものが大きいんだけど
家来達からの忠義の対象である勝元が前に出すぎて家来達の
忠義が感じられなかったのもイマイチだった原因かも
あれでは勝元の侍集団の描かれ方が西洋の軍隊と対して変らないような。。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<263KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef